1
名無し野電車区 (2級) (ワッチョイ 23d2-a3mY)
2018/07/14(土) 00:22:06
ID:
2
名無し野電車区 (ワッチョイ 662c-CB8p)
2018/07/14(土) 02:04:16
ID:
3
名無し野電車区 (ワッチョイ ad4f-LQig)
2018/07/14(土) 02:28:27
ID:
4
名無し野電車区 (ワッチョイ 1512-VTmi)
2018/07/14(土) 03:16:02
ID:
5
名無し野電車区 (ワッチョイ e5f7-mnKo)
2018/07/14(土) 09:51:57
ID:
1乙わっちょい!
6
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spbd-NFua)
2018/07/14(土) 17:02:05
ID:
>>1乙
>>3
今日行ったらコンコースがめっちゃ広くなっててビビったわw
旧駅舎が取り壊された後の1番のりばからの眺めが密かに楽しみw
7
名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-rqOg)
2018/07/14(土) 18:41:01
ID:
市電上熊本線混雑してる?
8
名無し野電車区 (ワッチョイ eae9-lQsa)
2018/07/14(土) 18:46:52
ID:
>>3
いよいよコンコース完成か
着実に出来上がってるな
9
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-4mzJ)
2018/07/14(土) 21:56:30
ID:
5014の市立体育館前という
激レアなのが走ってるw
10
名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-rqOg)
2018/07/14(土) 21:58:30
ID:
オールスターがらみの臨時便では?
11
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-4mzJ)
2018/07/14(土) 22:01:01
ID:
>>10
それは分かっているが、
5014自体が平日以外に走ることがレアであり
行き先も普段はあり得ない行き先。
12
名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-tH2g)
2018/07/14(土) 22:01:41
ID:
5014とかクーラー効かなくて地獄なのに
やめてあげて
13
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-4mzJ)
2018/07/14(土) 22:04:55
ID:
>>12
藤崎台もクーラーなんてなかったから
ヘーキヘーキw
市立体育館までという、一見中途半端な行き先なのは
水前寺周辺のホテルに帰る客用なんだろうな。
14
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-4mzJ)
2018/07/14(土) 22:12:14
ID:
と思って市電ナビ眺めてたら
いつのまにか健軍行きになってる。
15
名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-rqOg)
2018/07/14(土) 22:13:58
ID:
5014
エアコンなかったっけ?
16
名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-tH2g)
2018/07/14(土) 23:15:45
ID:
17
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-qJjT)
2018/07/15(日) 09:55:43
ID:
昨日は交通関係は混乱なかったか?
18
名無し野電車区 (アウアウエー Sa52-fyeN)
2018/07/15(日) 18:09:03
ID:
蔚山町の電停にかなり並んでて乗り降りに時間がかかったっていうのはツイッターで見た
19
名無し野電車区 (ワッチョイ 25d2-LQig)
2018/07/15(日) 19:32:45
ID:
藤崎台球場って坂が凄くて年寄りが
蔚山町電停から登って行くって無理だよな。
20
名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-MLRX)
2018/07/15(日) 19:41:01
ID:
産交が光の森行き臨時便を出していた
21
名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-rqOg)
2018/07/15(日) 22:17:38
ID:
22
名無し野電車区 (ワッチョイ c5c3-qJjT)
2018/07/16(月) 07:59:32
ID:
5014、昔は小型扇風機も付いていて涼しかったけどね。
23
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-naB0)
2018/07/16(月) 13:17:45
ID:
>>9
本当は新水前寺から折り返しなのだけど最近ポイント作ったばかりでそんな方向幕ないから市立体育館前にしたんだろうね
その後は方向幕は熊本市交通局で運行していた模様
ちなみに市立体育館前のポイントは現在使えないとのこと
このまま今後行われる軌条更換工事の際ポイントを撤去するらしい
24
名無し野電車区 (ワッチョイ 598d-CB8p)
2018/07/16(月) 13:54:15
ID:
イベントによる迂回運行・臨時バスの季節到来だな
25
名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-rqOg)
2018/07/16(月) 13:55:13
ID:
数日前、健軍方から走ってきた「教習車」が
市立体育館前で転線して健軍方へ走ってたよ。
逆方向の転線が可能かどうかは不明。
26
名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-rqOg)
2018/07/16(月) 13:57:14
ID:
今日の臨時バス
①光の森駅前~パークドーム熊本前
②熊本交通センター~パークドーム熊本前
27
名無し野電車区 (ワッチョイ e5f7-mnKo)
2018/07/16(月) 14:15:22
ID:
ロアッソかな
28
名無し野電車区 (ワッチョイ 2a88-GJAg)
2018/07/16(月) 17:26:37
ID:
熊本から大迫みたいなの出ないかなぁ
植田には期待しているが、次のWCではスタメン取れるやろか
しかし仮に熊本からそんな凄い選手出ても、ロアッソはスルーして鹿島とかに行くんだろうなぁ
29
名無し野電車区 (ワッチョイ c5c3-qJjT)
2018/07/16(月) 18:10:55
ID:
ロアッソはもうダメだろう。
ヴォルターズの方が楽しい。
30
名無し野電車区 (ワッチョイ eae9-lQsa)
2018/07/16(月) 18:21:34
ID:
31
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-tH2g)
2018/07/16(月) 18:51:55
ID:
三里木から分岐・延伸したところで所要時間の短縮にはならないんじゃ?
32
名無し野電車区 (ワッチョイ e5f7-rbbX)
2018/07/16(月) 18:53:26
ID:
モノレール案なんて真剣に検討してたのか、、、
熊本駅から空港まで単純に距離で20km。
大阪モノレール並みの表定速度35kmと仮定すると35分
総工費は2000億円弱で、285億の豊肥線分岐案よりはるかに高い
多分軌道系交通機関のない東区の交通事情を改善するのも兼ねてるんだろうが
まぁ現実的な施策とは思えないなぁ
33
名無し野電車区 (ワッチョイ 25d2-4mzJ)
2018/07/16(月) 19:53:16
ID:
蒲島知事は八代港の次は 空港に的を絞ってる
つまらない施策をチョコチョコやるより (しなくていい)
空港の連絡軌道を一本引く方が 余程熊本の未来の
ためになる
個人的には 肥後大津が折角空港の名称を
つけたのだから 大津駅から分岐して欲しい
モノレールの大風呂敷を広げとけば 議会から
「せめて鉄道分岐で我慢できないか」と言ってく
るだろう
苦しいが それで我慢してやろう
34
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-tH2g)
2018/07/16(月) 20:07:30
ID:
大津から分岐とか時間がかかって仕方ない
35
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-tH2g)
2018/07/16(月) 20:09:21
ID:
エアポート特急を走らせてくれるのなら三里木分岐は許す
36
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-tH2g)
2018/07/16(月) 20:10:22
ID:
特急料金取られそうだから
エアポート特別快速で
37
名無し野電車区 (ワッチョイ 25d2-4mzJ)
2018/07/16(月) 20:39:01
ID:
大津駅が可哀そうじゃないか 今まで一生懸命だったのに
いずれにせよ 熊日の前振りもあったし 7月には調査結果
の発表があると思う
知事 どうか御英断を
38
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-tH2g)
2018/07/16(月) 20:52:08
ID:
イラネ
39
名無し野電車区 (ワッチョイ eaae-4mzJ)
2018/07/16(月) 21:00:02
ID:
肥後大津駅からの延伸が一番ベストだが
えがおスタジアムのアクセス向上をめざすなら
三里木分岐もありかな、ただし快特は設定して欲しい
40
名無し野電車区 (アウアウエー Sa52-fyeN)
2018/07/16(月) 21:16:28
ID:
JR九州は特急が大好きって話だし空港アクセスは快速とかじゃなくて特急になりそう。
でも特急にしたところで停車駅はどうなるんだろう
41
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-qJjT)
2018/07/16(月) 21:17:56
ID:
これって大津町の反応はどうなん?
42
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-qJjT)
2018/07/16(月) 21:20:16
ID:
>>40
有明に準ずるんじゃないか?
+三里木~空港
43
名無し野電車区 (アウアウイー Sa7d-cqaH)
2018/07/16(月) 21:41:51
ID:
空港へは自動車専用道というか都市高と
空港の駐車場無料化が一番いいんだが
44
名無し野電車区 (ワッチョイ e5f7-rbbX)
2018/07/16(月) 21:43:04
ID:
日立がシンガポールに作って新潟にも売り込んでた小型モノレールってのもあるらしい
ざっくり言うと、建設費半分で能力3分の1、くらいの跨座式モノレール
45
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-qJjT)
2018/07/16(月) 21:50:15
ID:
46
名無し野電車区 (ワッチョイ eae9-lQsa)
2018/07/16(月) 22:01:15
ID:
肥後大津駅からの空港延伸は勾配の関係で無理
だから大津町長も肥後大津駅からモノレールへの乗り換えを提案してる
47
名無し野電車区 (スフッ Sd0a-mnKo)
2018/07/16(月) 22:01:57
ID:
鹿児島線に特急走らせてないのに特急好きだって?
48
名無し野電車区 (ワッチョイ eae9-lQsa)
2018/07/16(月) 22:03:42
ID:
>>43
空港がアクセス線を必要としてる理由はアウターを増やす為だから
県内に住んてる人間の為に引くわけではない
49
名無し野電車区 (ワッチョイ e5f7-rbbX)
2018/07/16(月) 22:13:06
ID:
ホンダ新車出すの?
50
名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-rqOg)
2018/07/16(月) 22:14:59
ID:
水前寺分岐で。
51
名無し野電車区 (ワッチョイ e5f7-rbbX)
2018/07/16(月) 22:29:13
ID:
>>45
路面電車は道路を潰すのと表定速度が10kmちょいくらいってのがね
モノレールだと表定速度が30km超えるし道路も潰さないからね
52
名無し野電車区 (ワッチョイ 6d06-LQig)
2018/07/17(火) 00:38:27
ID:
KKウイングへの交通があまりにも不便で、渋滞の慢性化の解消のために鉄道を活かすのであれば
三里木か光の森からの分岐にはなるわな
53
名無し野電車区 (ワッチョイ c5c3-qJjT)
2018/07/17(火) 07:25:37
ID:
熊本にモノレールは・・・・
54
名無し野電車区 (ワッチョイ eae9-lQsa)
2018/07/17(火) 07:31:25
ID:
絵に書いた餅になりそうなFGTを熊本駅から豊肥線に乗り入れることができれば
熊本空港―博多間も時間短縮出来そう
55
名無し野電車区 (ワッチョイ 25d2-/ykF)
2018/07/17(火) 09:40:36
ID:
>>52
武蔵ヶ丘分岐が距離が短く費用も抑えられそうな気がするが
光の森の客のことを考えて三里木分岐なんだろうな。
56
名無し野電車区 (ワッチョイ 6d32-LQig)
2018/07/17(火) 11:16:47
ID:
>>53
高低差の克服が必要になるから選択肢としては有効かもしれない。
ただ、補助金をもらって整備するとなると直下の道路も整備しないといけないので経営は厳しくなると思う。
57
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-naB0)
2018/07/17(火) 11:30:59
ID:
>>25
ということはポイント復活したのかな
ここ数ヵ月上下ともスプリングポイントがまっすぐに固定されてるから折り返せないと思ってました
58
名無し野電車区 (ササクッテロル Spbd-NFua)
2018/07/17(火) 11:42:19
ID:
59
名無し野電車区 (ササクッテロル Spbd-tH2g)
2018/07/17(火) 11:50:40
ID:
それより県庁スルーが問題じゃね?
60
名無し野電車区 (ササクッテロレ Spbd-KdhW)
2018/07/17(火) 12:27:46
ID:
>>41
モータリゼーション城下町の大津町民は500m先行くのも車使うから
鉄道作ってもどんだけ乗るだろか
61
名無し野電車区 (ワッチョイ 2a88-GJAg)
2018/07/17(火) 17:13:27
ID:
>>60
大津が熊本空港へのメインルートから外れるのが問題なんじゃね?
あと、大津に向かわずに空港に向かう(三里木以西が切り離される)リスクを気にするんじゃ
豊肥線の電化の際、大津以西への便数とかかなり減ったの見てたろう
62
名無し野電車区 (ワッチョイ eae9-lQsa)
2018/07/17(火) 18:50:09
ID:
阿蘇が世界遺産に登録されれば大津以西の活性化に繋がるのになぁ
63
名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-eeMb)
2018/07/17(火) 19:14:00
ID:
光の森⇄熊本空港⇄グランメッセ⇄新水前寺で
モノレールを作ろう
64
名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-MLRX)
2018/07/17(火) 19:30:18
ID:
>>61
肥後大津の利用者数からして減便はほとんど無いでしょう
大津のイオンや商店街はもう死に体になってはいるが
65
名無し野電車区 (ワッチョイ e5f7-mnKo)
2018/07/17(火) 20:40:04
ID:
66
名無し野電車区 (ワッチョイ b5b3-rqOg)
2018/07/17(火) 21:57:25
ID:
三角線上り列車、
赤瀬駅で窓ガラス破損。
67
名無し野電車区 (ワッチョイ 25d2-LQig)
2018/07/17(火) 22:45:17
ID:
68
名無し野電車区 (ワッチョイ eae9-lQsa)
2018/07/17(火) 23:14:30
ID:
69
名無し野電車区 (ワッチョイ 5db3-4mzJ)
2018/07/18(水) 09:47:40
ID:
人吉快速の名残の
八代→熊本の快速って、
車両の運用としては
人吉から来た普通列車が
そのまま運用されてるんだけど、
列車番号を八代で分断させてたのは
ある意味正解だったな。
今回の肥薩線不通でも
あの快速は八代→熊本の運用になってるので
今も毎日運転してる。
これが人吉→熊本の一体の運用だったら
八代→熊本だけ運転させるということにも
ならなかっただろうし。
70
名無し野電車区 (ワッチョイ 572c-Nigg)
2018/07/19(木) 08:00:30
ID:
>>59
熊本県庁は中長期的には
熊本市の中心部に戻るべき
地上げしてでも
そうするとJRや市電を使って通勤する人が増えるし
議員も職員も知事も都市交通の
諸問題により真剣に向き合うのでは
71
名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-RT1W)
2018/07/19(木) 11:00:47
ID:
>>70
あそこに県庁が無かったらあの辺は東区になってたんじゃないかな
72
名無し野電車区 (アウアウカー Saab-qRvm)
2018/07/19(木) 13:30:39
ID:
熊本ヴォルターズは今シーズン、合志市のヴィーブルで公式戦をやるのか
電鉄は臨時便を出したりするのかしら?
73
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4b-NDbK)
2018/07/19(木) 15:44:18
ID:
肥薩線の復旧早かったね
74
名無し野電車区 (ワンミングク MM7f-kXSK)
2018/07/19(木) 17:45:55
ID:
そして忘れられる原田線
というか復旧したなら復旧しましたって言えや!
75
名無し野電車区 (ガックシ 068f-8kmr)
2018/07/19(木) 18:32:01
ID:
2017年度の駅別乗降客数出たね
熊本駅15000超え
76
名無し野電車区 (アウアウカー Saab-qRvm)
2018/07/19(木) 19:11:03
ID:
>>75
豊肥本線はまた増えているな
光の森と上熊本が玉名を抜いて、県内4位と5位にランクアップ
77
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-qfp/)
2018/07/19(木) 19:19:26
ID:
78
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-qfp/)
2018/07/19(木) 19:23:37
ID:
新八代が八代を抜いたな。
79
名無し野電車区 (アウアウカー Saab-qRvm)
2018/07/19(木) 19:24:14
ID:
肥後大津ほぼ横ばい
東海学園前は10年で倍
川尻が1000人を割り込む
80
名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-RT1W)
2018/07/19(木) 19:29:25
ID:
>>79
東海学園前は南阿蘇キャンパスがダメになって南阿蘇キャンパスにいた人間が一気に集まったからね
81
名無し野電車区 (オッペケ Sr4b-RT1W)
2018/07/19(木) 19:29:57
ID:
82
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4b-NDbK)
2018/07/19(木) 19:36:27
ID:
83
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-De9x)
2018/07/19(木) 19:46:59
ID:
>>72
あそこは御代志駅からシャトルバス出すしかないが
そんなに客が来るんかなあ
84
名無し野電車区 (ラクッペ MM0b-qfp/)
2018/07/19(木) 19:50:11
ID:
西熊本増えてるね
熊本は黒崎、折尾を射程圏内に捉えたね。
あとは再開発でどれだけ大分、鹿児島中央に近づけるか
85
名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-n65D)
2018/07/19(木) 19:53:55
ID:
鹿児島中央駅には及ばない気がするなぁ…
あっちはアミュに加えてビックカメラもあるし道路渡ればダイエーもあるし。
熊本駅の周りってあんまし使える土地もないし宅地開発されてるし色々と詰んでそう(小並)
86
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-ImTS)
2018/07/19(木) 19:55:29
ID:
光の森がいつの間にか上熊本と玉名を抜いて県内4位になってるな
87
名無し野電車区 (ワンミングク MM7f-kXSK)
2018/07/19(木) 20:03:19
ID:
ちょっと栄えてるところが遠いのがなぁ
まぁ駅前が発展すれば栄えてるところとドッキングしてバカでかくなるけど
88
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-De9x)
2018/07/19(木) 20:23:40
ID:
>>86
冗談で光の国とか言っていたらウルトラマンランドがw
89
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-j5g6)
2018/07/19(木) 20:43:47
ID:
西熊本駅は将来周辺開発が進めば 2,000いくかも
90
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-yhN8)
2018/07/19(木) 20:46:51
ID:
しかし、熊本駅ホームの危なさはどうだ、早急にホーム転落防止ゲートを設置すべきである
正直駅ビルよりよほど最優先、金がないというなら駅ビルに使う金を使用すればいい。
91
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-pvuh)
2018/07/19(木) 20:58:49
ID:
92
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-G11s)
2018/07/19(木) 21:28:37
ID:
ジェットスタージャパン
関空線復活
93
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-H0hI)
2018/07/19(木) 21:44:43
ID:
>>77
このスレ的にはやはり水前寺~東海学園前間に駅が出来たら
もっと儲かるじゃないかと思うねぇw
94
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-H0hI)
2018/07/19(木) 21:48:28
ID:
>>90
だな。狭くて設置出来ないってんだったら出来たばっかりだけど
そこを改修してでも進めなければ危なすぎるよ。エスカレーター横とか
問題外だよ。
95
名無し野電車区 (ワッチョイ 9706-H0hI)
2018/07/19(木) 22:21:52
ID:
熊本県内JR駅乗車人員
01位 熊本 15,098人/日 +522人/日 (昨年1位)
02位 新水前寺 4.486人/日 +210人/日 (昨年2位)
03位 水前寺 3,276人/日 +108人/日 (昨年3位)
04位 光の森 2,711
96
名無し野電車区 (ワッチョイ 9706-H0hI)
2018/07/19(木) 22:30:37
ID:
熊本県内JR駅乗車人員
01位 熊本 15,098人/日 +522人/日 (昨年1位→)
02位 新水前寺 4.486人/日 +210人/日 (昨年2位→)
03位 水前寺 3,276人/日 +108人/日 (昨年3位→)
04位 光の森 2,711人/日 +102人/日 (昨年5位↑)
05位 上熊本 2,696人/日 +154人/日 (昨年7位↑)
06位 玉名 2,679人/日 -91人/日 (昨年5位↓)
07位 肥後大津 2,555人/日 +7人/日 (昨年6位↓)
08位 武蔵塚 2,165人/日 +85人/日 (昨年9位↑)
09位 新八代 2,119人/日 +96人/日 (昨年10位↑)
10位 八代 2,090人/日 -47人/日 (昨年8位↓)
次点 宇土 1,863人/日 +25人/日 (昨年次点→)
97
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-ImTS)
2018/07/19(木) 22:33:57
ID:
熊本駅って市電の利用者も4000人超えてたな
98
名無し野電車区 (ワッチョイ 9706-H0hI)
2018/07/19(木) 22:41:45
ID:
2016年度に引き続き、宇土駅までが九州全体の100位以内に入っている駅となる
12位は東海学園前で、13位の松橋を抜いた
熊本県内路線別通過人員
九州新幹線
博多-熊本 27,579人/日 +1,922人/日
熊本-鹿児島中央 13,062.人/日 +1,112人/日
鹿児島本線(幹線)
大牟田-熊本 6.989人/日 -11人/日
熊本-八代 10,793人/日 +123人/日
豊肥本線(地方交通線)
熊本-肥後大津 10,957人/日 +302人/日
宮地-豊後竹田 99人/日 -55人/日
肥薩線(地方交通線)
八代-人吉 603人/日 +125人/日
人吉-吉松 138人/日 +30人/日
三角線(地方交通線)
宇土-三角 1,331人/日 -43人/日
99
名無し野電車区 (ワッチョイ 9706-H0hI)
2018/07/19(木) 22:44:06
ID:
豊肥本線(熊本-肥後大津)が輸送密度で鹿児島本線(熊本-八代)を抜くのは
史上初じゃないのかね
100
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-pvuh)
2018/07/19(木) 23:04:26
ID:
肥薩線が増えてるのが意外w
観光列車効果かね?
101
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-v8MF)
2018/07/19(木) 23:27:06
ID:
いい加減本数増やせや
15分に1本ぐらいはしらせてくれてもいいじゃん
102
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f34-5o+W)
2018/07/19(木) 23:28:40
ID:
鹿児島線2両で賄えるのに
103
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-qfp/)
2018/07/19(木) 23:33:42
ID:
西熊本増えてるね
熊本は黒崎、折尾を射程圏内に捉えたね。
あとは再開発でどれだけ大分、鹿児島中央に近づけるか
104
名無し野電車区 (ワッチョイ 771a-u85l)
2018/07/19(木) 23:42:59
ID:
15分に1本?現状でもガラガラなのに
105
名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-3rmb)
2018/07/20(金) 01:50:22
ID:
本数増えれば便利になるから乗る人増えるとおもけどなあ
長期的にみれば
106
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-De9x)
2018/07/20(金) 05:32:04
ID:
本数を増やすと車両や線路のマモーが増すから
107
名無し野電車区 (ワッチョイ 57c3-pvuh)
2018/07/20(金) 07:15:23
ID:
夕ラッシュの上りを4Rにして欲しい。
108
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-Nigg)
2018/07/20(金) 08:10:54
ID:
>>89
平成22年度に熊本市が行った調査では近見新駅乗車人員は開業時約1,590 人/日だからまだまだ増えるな。
109
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-ImTS)
2018/07/20(金) 17:41:54
ID:
熊本駅の電停はしゃもじを撤去するようだけど駅ビル出来たあとは待ってる客用に日陰の確保とかできるのか
今でも長蛇の列が出来てるのに駅ビルできたらさらに利用者増えるぞ
110
名無し野電車区 (ガラプー KK4f-8iY7)
2018/07/20(金) 17:46:46
ID:
いつになったら熊本駅前に五輪金メダリスト、内柴正人氏の銅像が建つんだ
熊本県民の誇りであり英雄だぞ
111
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4b-NDbK)
2018/07/20(金) 17:48:52
ID:
>>110
おまえは馬鹿か?
八代駅に尊師の銅像を建てるのが先だろうがボケ
112
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4b-qfp/)
2018/07/20(金) 17:54:57
ID:
>>111
んなアホな、と思ったけど、考えてみると尊師よりよほどヤバい事した天草四郎の銅像が
天草や上天草に嫌ってほど立ってるな
113
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-Nigg)
2018/07/20(金) 18:44:43
ID:
114
名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-n65D)
2018/07/20(金) 19:06:43
ID:
尊師の銅像建てようとしたら公安に睨まれそう
115
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f8a-X+mz)
2018/07/20(金) 19:39:24
ID:
>>110
ばってん荒川ババしゃんの銅像が先だろ!
116
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-j5g6)
2018/07/20(金) 20:14:17
ID:
福岡市と熊本市の人口比率は 2:1
それからすると 博多駅は12万だから 熊本駅の適正
乗車数は 6万人くらい JRQもその事は実は よく分かってる
117
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4b-qfp/)
2018/07/20(金) 20:28:00
ID:
益城インター口のバス停は周辺店舗と一体化してバスターミナルみたいにできないのかな?
格段に便利になると思うんだけど。
118
名無し野電車区 (アウアウカー Saab-qRvm)
2018/07/20(金) 21:01:52
ID:
119
名無し野電車区 (アウアウカー Saab-qRvm)
2018/07/20(金) 21:07:26
ID:
南熊本が何気に4桁に乗せたな
それでも平成より下なのかw
無人の原水駅で1日平均乗車人員が816人もいるのは、電鉄バスによる原水-テクノリサーチパークのシャトルバスが成功しているということだな
120
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-De9x)
2018/07/20(金) 21:17:07
ID:
121
名無し野電車区 (ワッチョイ d7c8-Nigg)
2018/07/20(金) 22:00:01
ID:
>>98
>2016年度に引き続き、宇土駅までが九州全体の100位以内に入っている駅となる
は?九州全体?
Qより乗降客数が多い駅多数の西鉄や福岡市交はカウント無視ですか。そうですか。
122
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f34-H0hI)
2018/07/20(金) 22:10:31
ID:
いかにもな人のコピペじゃろ
123
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4b-gwKU)
2018/07/21(土) 00:46:18
ID:
124
名無し野電車区 (ワッチョイ 771a-u85l)
2018/07/21(土) 04:05:35
ID:
125
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-Nigg)
2018/07/21(土) 06:22:06
ID:
>>119
熊本の場合は元々JRの利用者が少なかったから伸びしろがあるのかな。
126
名無し野電車区 (アウアウカー Saab-qRvm)
2018/07/21(土) 09:13:04
ID:
>>125
原水は前年度が668人だから、1日あたり150人弱増加している。
熊本都市圏では鉄道利用者を増やす余地が十分にあるな。
127
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4b-qfp/)
2018/07/21(土) 09:21:14
ID:
熊本空港から東区、産業道路沿いを通って水道町付近をかすめ
熊本駅を通過して西区役所を経由、熊本港に至る
熊本市横断モノレール
なんてのがあればいいなぁ
128
名無し野電車区 (ワッチョイ d7c8-Nigg)
2018/07/21(土) 09:25:18
ID:
129
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f34-5o+W)
2018/07/21(土) 09:47:03
ID:
それな
130
名無し野電車区 (アウアウカー Saab-qRvm)
2018/07/21(土) 10:51:37
ID:
ワッチョイ d7c8-Nigg は福岡の荒らしなのでNG推奨
131
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-j5g6)
2018/07/21(土) 11:02:56
ID:
モノレールは夢だが 熊本港までの西環状は急いだ方がいい
やはり 熊本の鉄道は都市圏で考えて欲しい
空港軌道が出来れば 新水前寺の乗降客は倍増するかも
熊本空港から熊本駅に行く 理由は希薄なので多くの人は
新水前寺で乗り降りする
132
名無し野電車区 (ワッチョイ d7c8-Nigg)
2018/07/21(土) 11:50:16
ID:
>>130
間違いを指摘されても認めるどころか、隣国の如く荒らし認定w
熊本全体が日本でないようなレスの返しだな。
133
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-pvuh)
2018/07/21(土) 12:00:04
ID:
>>95
以前は新水前寺と水前寺はトントンぐらいだったけど、
いつの間にか新水前寺が1000人以上差をつけてるんだな。
水前寺も近年最高の数字なのに新水前寺は凄いな。
134
名無し野電車区 (スフッ Sdbf-Hhoh)
2018/07/21(土) 12:44:12
ID:
>>116
博多区と西区で考えると熊本駅の適正は45000人かな
135
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-Nigg)
2018/07/21(土) 14:39:06
ID:
>>133
新水前寺の方が乗り換えに便利だからな
新水前寺が出来た当初はホームだけがあるショボい駅だったんだけどな。
136
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4b-X+mz)
2018/07/21(土) 16:20:03
ID:
熊本駅の0番のりば跡、更地で見てみるとやっぱりかなり広いな。
137
名無し野電車区 (ワッチョイ bff7-RT1W)
2018/07/22(日) 06:11:53
ID:
>>95
>>96
データ自体が昨年の数字だから
昨年○位は昨年○位じゃなくて一昨年○位じゃね?
>>113
2015年の数字次第では、ただの熊本地震からのリカバリーと取れなくもないが
138
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-Nigg)
2018/07/22(日) 08:41:20
ID:
水前寺駅の乗車人員の推移
1976年(昭和51年) 3,002
1977年(昭和52年) 2,659 -11.4%
1978年(昭和53年) 2,494 -6.2%
1979年(昭和54年) 2,510 +0.6%
1980年(昭和55年) 2,122 -15.4%
1981年(昭和56年) 2,086 -1.7%
1982年(昭和57年) 1,964 -5.9%
1983年(昭和58年) 1,971 +0.3%
1984年(昭和59年) 1,782 -9.6%
1985年(昭和60年) 1,635 -8.3%
1986年(昭和61年) 1,679 +2.7%
1987年(昭和62年) 1,963 +16.9%
1988年(昭和63年) 1,825 -7.1%
1989年(平成元年) 1,213 -33.5%
1990年(平成2年) 1,422 +17.2%
1991年(平成3年) 1,348 -5.2%
1992年(平成4年) 1,417 +5.1%
1993年(平成5年) 1,528 +7.9%
1994年(平成6年) 1,501 -1.8%
1995年(平成7年) 1,603 +6.8%
1996年(平成8年) 1,692 +5.6%
1997年(平成9年) 1,636 -3.3%
1998年(平成10年) 1,621 -0.9%
1999年(平成11年) 1,684 +3.9%
2000年(平成12年) 1,795 +6.6%
139
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-Nigg)
2018/07/22(日) 08:44:52
ID:
2001年(平成13年) 1,888 +5.1%
2002年(平成14年) 1,893 +0.3%
2003年(平成15年) 2,076 +9.6%
2004年(平成16年) 2,164 +4.3%
2005年(平成17年) 2,268 +4.8%
2006年(平成18年) 2,382 +5.0%
2007年(平成19年) 2,517 +5.6%
2008年(平成20年) 2,656 +5.5%
2009年(平成21年) 2,704 +1.8%
2010年(平成22年) 2,742 +1.4%
2011年(平成23年) 2,946 +7.4%
2012年(平成24年) 2,889 -2.0%
2013年(平成25年) 2,965 +2.6%
2014年(平成26年) 2,967 +0.1%
2015年(平成27年) 3,151 +6.2%
2016年(平成28年) 3,168 +0.5%
2017年(平成29年) 3,276 +2.4%
1980~2000年くらいが底で近年は増加傾向にあるね。
140
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-H0hI)
2018/07/22(日) 10:16:09
ID:
>>136
今更遅いけど、あれ見たらもっと時間掛けて工事したら
あんなに狭いホームにならなかったのでは、と悔やまれる。
2段階で地上から高架へ切り替えていったけど3段階でやるとかね。
141
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4b-X+mz)
2018/07/22(日) 12:17:50
ID:
142
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-H0hI)
2018/07/22(日) 12:25:45
ID:
>>141
昭和63年度に新水前寺駅が開業しているからでは。
143
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4b-CMvQ)
2018/07/22(日) 12:29:02
ID:
>>138
S55,59,60は元祖減便ダイヤの影響か国鉄運賃値上げの影響か…
ノンストップ有明作った55-10はローカル減ったんだっけ?
平成元年の大幅減少は新水前寺駅開業、翌年の持ち直しは増発か。
近隣高校大学への通学定期は少子化で減る一方だからこれでも健闘してる方かな。
144
名無し野電車区 (ワッチョイ 57f7-Wbyo)
2018/07/22(日) 19:00:39
ID:
最近水前寺付近に越して来たけど
未だ一度も水前寺から電車に乗ってない
車ばっかり
145
名無し野電車区 (ワッチョイ bff7-t9zG)
2018/07/22(日) 20:00:31
ID:
>>144
だから、何?
なぜ電車を利用しないのかを、自分なりに考察して、それを書き込まないと、誰もレス出来ないかと。
146
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-G11s)
2018/07/22(日) 20:05:10
ID:
熊電も少しずつPC枕木に変わってるね。
147
名無し野電車区 (ワッチョイ 57c3-pvuh)
2018/07/22(日) 20:13:15
ID:
148
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-G11s)
2018/07/22(日) 20:22:45
ID:
149
名無し野電車区 (ワッチョイ bff7-RT1W)
2018/07/22(日) 20:34:18
ID:
>>142
>>143
九学真和鎮西尚絅熊女(慶誠)は最寄り駅が変わったし、市電乗継組も降車駅が変わっちゃったからなぁ
150
名無し野電車区 (ワッチョイ 976c-H0hI)
2018/07/22(日) 21:40:45
ID:
151
名無し野電車区 (アウアウオー Sadf-OOmJ)
2018/07/22(日) 22:22:02
ID:
152
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f34-5o+W)
2018/07/22(日) 23:01:34
ID:
153
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f33-G0CI)
2018/07/22(日) 23:20:19
ID:
確かくまてつってあれだろ、一応九州も株持ってるんだろ確か
貸してくれる程度のことはできるんじゃね?適当な旧式電車ならそんなに金もかからないだろうし貸し出せるだろ多分
154
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4b-X+mz)
2018/07/22(日) 23:31:50
ID:
>>150
ていうかなぜ全ての列車を観光仕様にしたのかとw
155
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-X+mz)
2018/07/22(日) 23:34:25
ID:
あ、Qが湯前ー八代の快速を走らせてあげれば解決するなw(人吉ー湯前各停)
156
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-dUhe)
2018/07/23(月) 05:58:21
ID:
>>154
過疎りまくりで通勤客が望めず観光に振るしかなかっただけだろ
学校の再編が完全に想定外だった
157
名無し野電車区 (ワッチョイ 57c3-pvuh)
2018/07/23(月) 06:21:19
ID:
並走する産交もコースターだし。
158
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-/WUF)
2018/07/23(月) 17:16:34
ID:
もう一度キハ31を譲渡すればいい
159
名無し野電車区 (アウアウオー Sadf-OOmJ)
2018/07/23(月) 18:02:28
ID:
>>158
もらったところで新車と連結できないからな
1両2両じゃ意味ない
160
名無し野電車区 (アウアウウー Sadb-a1G8)
2018/07/23(月) 20:02:00
ID:
くま川鉄道は中古車両買えばいい
161
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-YesT)
2018/07/23(月) 20:08:21
ID:
中古といっても手頃な車両がないよね
162
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-dUhe)
2018/07/23(月) 21:16:35
ID:
熊電がメトロ集めてる理由の一つではある
あとは鉄道を諦めるか超ローカル線用の低コスト車輌を開発するか
163
名無し野電車区 (ワッチョイ 57f7-Wbyo)
2018/07/23(月) 22:53:56
ID:
いっそブルトレを普通の客車に改造して機関車で引っ張るとか
164
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-X+mz)
2018/07/23(月) 23:30:44
ID:
そういえばここ最近の3セクで中古の気動車を買ったって話は聞いたことないな。
売る方も買う方も中古の気動車ってそこまでメリットはないのかな?
165
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f33-G0CI)
2018/07/24(火) 02:48:40
ID:
しな鉄とかのバリバリ黒字企業は新車とかそうじゃなくても中古車両貰ったりしてるんだけどね
筆頭株主のJRKがどうするかだなぁ
166
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f34-5o+W)
2018/07/24(火) 05:51:06
ID:
>>164
3セクは汎用性のあるレールバスだからあまり必要ないんやろ
水島鉄道がキハ22買うたぐらい
167
名無し野電車区 (ラクッペ MM0b-JJLm)
2018/07/24(火) 08:02:53
ID:
>>164
南阿蘇「昔に買いました」
錦川「うちは最近?」
168
名無し野電車区 (ワッチョイ 57c3-pvuh)
2018/07/24(火) 16:55:02
ID:
京都のウィラー鉄道に廃車になった特急型があるやん。
4連だし!
169
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp4b-X+mz)
2018/07/24(火) 17:15:06
ID:
人吉に久しぶりに行ったらミトーカ王国になってて草
170
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4b-qfp/)
2018/07/24(火) 18:36:33
ID:
閃いた!
高森高校廃校にすれば南阿蘇鉄道を電化しても採算合うんじゃね?
171
名無し野電車区 (ワンミングク MM7f-G0CI)
2018/07/24(火) 18:43:28
ID:
SL人吉、翡翠やませみ、他なんかあったっけ?
172
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-R+rJ)
2018/07/24(火) 19:12:09
ID:
>>170
不便を強いて鉄道利用を促すのは本末転倒もいいとこで草
173
名無し野電車区 (ワッチョイ 7f33-rtlg)
2018/07/24(火) 19:20:34
ID:
>>164
そもそも売り物があるのかという話じゃなかろうか
174
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f33-G0CI)
2018/07/24(火) 23:11:36
ID:
まぁ東京も駐車場代だのなんだのかんだのって車に不利な条件ありまくってるからこそ電車が混んでる面もあるし多少はね?
175
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-X+mz)
2018/07/25(水) 06:35:45
ID:
176
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4b-qfp/)
2018/07/25(水) 08:03:12
ID:
>>174
マイカーの弱点は輸送機関としては土地利用効率がすこぶる悪い点だから
元々人口密度高くて地価の高い地域には向かないからねぇ
逆に人口密度低くて地価の安い地域には無用の長物なんだが
177
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4b-X+mz)
2018/07/25(水) 12:57:48
ID:
いさぶろう・しんぺい「」
178
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fe9-ImTS)
2018/07/25(水) 14:38:36
ID:
いよいよ熊本駅舎の取り壊しが始まったな
179
名無し野電車区 (ワッチョイ bff7-RT1W)
2018/07/25(水) 15:26:53
ID:
>>174
東京は自動車がいらないというより
自動車のコストがバカ高だから自動車使えないというのが真相だよな
180
名無し野電車区 (アークセー Sx4b-A4+j)
2018/07/25(水) 19:13:04
ID:
181
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-R+rJ)
2018/07/25(水) 23:50:14
ID:
市長もTwitterでホームの狭さに触れてる
182
名無し野電車区 (ワッチョイ 17c3-2QVD)
2018/07/26(木) 07:09:22
ID:
広電が新車「APEX」を発表。
熊本も5車体は無理でもFUKURAMのような3車体が欲しい。
183
名無し野電車区 (ワッチョイ d288-3X0y)
2018/07/26(木) 11:14:32
ID:
>>182
その辺は専用軌道走らないとあんま意味無いな
そいつらは専用軌道を時速70kmで走れる奴だし
まぁ熊電はLRT化すれば・・・
184
名無し野電車区 (スフッ Sd32-7wIg)
2018/07/26(木) 12:35:43
ID:
185
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp47-Afk7)
2018/07/26(木) 15:24:37
ID:
>>184
70km/hで走れるじゃんw
やったぜ
186
名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-Fk8t)
2018/07/26(木) 17:25:17
ID:
2000%脱線転覆
187
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp47-PpMe)
2018/07/26(木) 18:18:48
ID:
>>182
FUKURAMUの方がグリーンムーバーより定員多い件
188
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp47-PpMe)
2018/07/26(木) 18:48:33
ID:
5000形でも20mくらい
FUKURAMUやグリーンムーバーは30mクラスやから
もし熊本市電で使うならホームの長さとか弄らんといかんのとちゃう?
189
名無し野電車区 (ワンミングク MM42-Zb7Z)
2018/07/27(金) 19:47:07
ID:
熊本の駅取り壊してるけどこれもしかして旧駅舎なくなるのか?
もしそうならあそこの土地結構開くけど何かしら建てるつもりなのかね
190
名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-Fk8t)
2018/07/27(金) 20:45:15
ID:
191
名無し野電車区 (ワンミングク MM42-Zb7Z)
2018/07/27(金) 21:06:09
ID:
>>190
いやまぁだろうなとは思ったけども
んで何ができるんだあれ…ビル建てるには狭すぎるだろうし
192
名無し野電車区 (ワッチョイ 92d2-x//5)
2018/07/27(金) 21:15:20
ID:
そんなことよりマイスの話をしよう、熊本の浮沈がかかってるんだから。
熊本駅はJRの再開発だからぽしゃってもむ問題。
193
名無し野電車区 (ワッチョイ b39f-8TaD)
2018/07/27(金) 21:37:48
ID:
194
名無し野電車区 (ワッチョイ 7fb3-Fk8t)
2018/07/27(金) 21:50:26
ID:
>>192
残念ながらポシャるのは通町筋界隈なのよね
195
名無し野電車区 (ワンミングク MM42-Zb7Z)
2018/07/27(金) 22:23:06
ID:
>>193
あざっす、いや熊本には観光でよく来るんだが前来たのが半年前でそん時は全然残ってたから気にもしてなかったんだわ
えこんなの作れるぐらい広くねえだろあそこ…後ホテルってあれか今ある九州ホテルは潰すのか格安ホテルとして残すのかどっちだ
まぁ発展するなら何よりだ
196
名無し野電車区 (ワッチョイ 162c-gKJj)
2018/07/27(金) 22:33:18
ID:
197
名無し野電車区 (スプッッ Sd17-mHZk)
2018/07/27(金) 22:42:11
ID:
>>195
現在のJR九州ホテル熊本はもちろん潰すんだよ
そして新ビルの9~12階に復活
198
名無し野電車区 (ワッチョイ 92d2-2QVD)
2018/07/27(金) 23:15:02
ID:
>>193
合同庁舎の隣辺りにあるのはタワマンかな?
あれもホテル?
199
名無し野電車区 (ワッチョイ 17c3-2QVD)
2018/07/27(金) 23:18:22
ID:
200
名無し野電車区 (ワッチョイ d22b-tZPZ)
2018/07/28(土) 03:53:23
ID:
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
201
名無し野電車区 (ワンミングク MM42-Zb7Z)
2018/07/28(土) 08:05:43
ID:
>>197
値段は…まぁ高くなるだろうな残念ながら
一泊7000円程度で泊まれたから楽だったんだが…
202
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp47-Fu8k)
2018/07/28(土) 08:45:24
ID:
隣の東横インならもっと安いけど
203
名無し野電車区 (ワッチョイ d288-3X0y)
2018/07/28(土) 09:13:41
ID:
MJRってよくMRJと勘違いしそうになるんだよな
俺MJR住んでるのに・・・
204
名無し野電車区 (ワンミングク MM42-Zb7Z)
2018/07/28(土) 09:54:30
ID:
>>202
この時期だとほぼ歩かずに済むのは割と魅力だぞ
まぁどうせ観光しに来たしJR九州に金落とすってのもありかなと
流石に限度はあるけど(一泊何万とかはちょっと)
205
名無し野電車区 (ワッチョイ 17c3-2QVD)
2018/07/29(日) 07:39:53
ID:
MJRは高いんだよなぁ。
1063が毎日走っていて嬉しい。
206
名無し野電車区 (ワッチョイ 03f7-53i4)
2018/07/29(日) 20:38:49
ID:
鉄道以外で黒字を上げるんだから、高いに決まってるよ。
207
名無し野電車区 (ワンミングク MM42-Zb7Z)
2018/07/29(日) 21:14:36
ID:
高いっても7000円ぐらいだけどな
208
名無し野電車区 (ワッチョイ 92d2-Afk7)
2018/07/30(月) 23:27:51
ID:
熊本駅の武者返しが徐々に出来上がってきてるな
209
名無し野電車区 (スプッッ Sd17-mHZk)
2018/07/31(火) 07:58:49
ID:
>>208
骨組みは以前から組んであるけど外板も付けてる?
210
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp47-Afk7)
2018/07/31(火) 08:20:33
ID:
211
名無し野電車区 (ワッチョイ 17c3-2QVD)
2018/07/31(火) 20:50:43
ID:
212
名無し野電車区 (ワッチョイ 6f06-53i4)
2018/07/31(火) 21:35:26
ID:
213
名無し野電車区 (ワッチョイ 92d2-Afk7)
2018/07/31(火) 23:57:20
ID:
>>211
市電のりばまでに濡れないで行くには一旦アミュに入らんといかんのかな?
214
名無し野電車区 (ドコグロ MM2f-FeqO)
2018/08/01(水) 02:26:47
ID:
そういうのいいからホーム広くしろよ
215
名無し野電車区 (ワッチョイ b7d2-SJFr)
2018/08/01(水) 08:44:02
ID:
むしろ バスを排除して 市電を濡れない導線にしなくては
バスは 路線があり来外者は利用しない 熊本民でも普段
乗らない路線は分からない バスは邪魔なだけなのに
大西さんは 市電でパーソントリップを考えるのが面倒くさ
いと思っている
216
名無し野電車区 (ワッチョイ 27b3-SlpA)
2018/08/01(水) 09:02:13
ID:
桜町完成後の出す乗り場は、引き続き「熊本交通センター」?
それとも、{熊本城バスターミナル}とか…。
どうなるのだろう?
217
名無し野電車区 (ワッチョイ 27b3-SlpA)
2018/08/01(水) 09:02:55
ID:
×出す
○バス
218
名無し野電車区 (ワッチョイ b7d2-SJFr)
2018/08/01(水) 10:04:26
ID:
大西さんは 他の政令市の市長と違って 失点が少なかった
しかし 熊本駅前の市電停については 桜町の九州産交に
忖度して やらかした 感がある
219
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp47-Afk7)
2018/08/01(水) 10:23:18
ID:
広場に大屋根を付けるのは無理なんか?
220
名無し野電車区 (ラクッペ MM17-eqWw)
2018/08/01(水) 10:32:24
ID:
どうせなら駅舎に市電乗り入れて欲しかったな
歩道ぶった切るから難しいみたいだけど
221
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp47-Fu8k)
2018/08/01(水) 11:02:54
ID:
高森駅の新駅舎デザインコンペが間もなく〆切になるようだが
まさかミトーカ氏が公募枠で入ってきてないだろうな…
しな鉄の六文銭みたいな前例あるから
222
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp47-Afk7)
2018/08/01(水) 12:37:06
ID:
223
名無し野電車区 (アウアウエー Saaa-FMHd)
2018/08/01(水) 12:57:33
ID:
水戸岡デザインはダサいからやめて欲しいわ。車両にしろ建物にしろ。
224
名無し野電車区 (ワッチョイ 372c-LwZc)
2018/08/01(水) 15:41:29
ID:
>>220
駅舎の2階部分に高架で乗り入れるんなら
歩道をぶったぎらないし邪魔にならないから賛成
225
名無し野電車区 (ワッチョイ e31a-0wlL)
2018/08/01(水) 16:34:03
ID:
おもったけど、なんでバスはあんな高いんだろう?それとも市電が安いのか?
226
名無し野電車区 (スフッ Sd32-mHZk)
2018/08/01(水) 18:42:01
ID:
227
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f98-Fk8t)
2018/08/01(水) 21:56:50
ID:
>>225
健軍町から熊本駅まで乗ってもたったの170円だからなぁ
そんなに長くは乗ってられんけど
228
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-9bbN)
2018/08/02(木) 00:10:35
ID:
別に新駅舎入口から市電のりばは遠くないだろw
229
名無し野電車区 (ワッチョイ 8363-AiY1)
2018/08/02(木) 06:17:00
ID:
>>219
今ある大屋根の撤去理由が「地震で深刻なダメージを負ったから」なので
危機管理の観点から作らないという判断に傾くのも仕方なし。
230
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-9bbN)
2018/08/02(木) 12:52:57
ID:
てゆーか、地震前の計画段階で既にしゃもじは撤去予定なんですがw
でも、市電までの動線はもうちょっと考えてほしかったな。
231
名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-aDoj)
2018/08/02(木) 14:04:28
ID:
どうせ バスやタクシーにはそんなに人は乗らないよ
市電が パンクするはず
電車で軌道も普通の道路も走れるのが あるそうだ
軌道を曳くのは 百何十億もかかるから 現実的でない
熊本駅~ニュースカイ は電車の軌道を使う
ニュースカイ~シャワー通出口までは路上を走る
これで 7分で 駅と繁華街を結ぶ
幾らするんだろう あの車両?
232
名無し野電車区 (スププ Sd1f-JASE)
2018/08/02(木) 15:47:49
ID:
なんで ファミコンゲーみたいに 文章に スペース 入れてんの?
233
名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-5Pie)
2018/08/02(木) 19:24:00
ID:
目が悪くて行間とスペース開けて書かないと良く見えない人なんだと思う
234
名無し野電車区 (オッペケ Src7-w73G)
2018/08/02(木) 19:32:03
ID:
こんな くそすれに まじになっちゃって どうするの
235
名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-wQG9)
2018/08/02(木) 19:43:15
ID:
236
名無し野電車区 (ワッチョイ cf2c-AJz5)
2018/08/02(木) 20:31:30
ID:
>>231 さんPCの画面の解像度落としたらいいかも(デスクトップ上で右クリック)
237
名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-aDoj)
2018/08/02(木) 21:08:54
ID:
あっいや 他のスレでもこれでやってますから どうか お構いなく
238
名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-Xflc)
2018/08/02(木) 21:45:00
ID:
239
名無し野電車区 (ササクッテロレ Spc7-W/Uv)
2018/08/03(金) 08:44:07
ID:
くまもとえきしらかわぐち(ひがしぐち)えきまえひろば ざんていけい
240
名無し野電車区 (ワッチョイ ff8a-9bbN)
2018/08/03(金) 14:36:34
ID:
午前中、福岡の箱崎埠頭に
東京メトロ03系が2両トレーラーに乗せられてた
西鉄筑紫工場行きかな
241
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-9bbN)
2018/08/03(金) 18:15:56
ID:
242
名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-vmlq)
2018/08/03(金) 18:45:57
ID:
ふふふ、果たして200系かな?
243
名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-wQG9)
2018/08/03(金) 19:58:43
ID:
244
名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-aDoj)
2018/08/03(金) 23:38:14
ID:
空港連絡軌道 調査結果を早く知りたい 風は吹いてると思う
245
名無し野電車区 (ワッチョイ 63b3-11aY)
2018/08/04(土) 01:29:44
ID:
豊肥線~空港は勿論必要だけど豊肥線~中心部も必要だよな
新水前寺で乗り換えなら中心部まで結局40分以上かかりそうだしバスとかわらん
バスと所要時間かわらんなら荷物置きがあって乗り換えのないバスの方が利便性がいい
246
名無し野電車区 (ワッチョイ ffb3-Xflc)
2018/08/04(土) 01:42:18
ID:
空港連絡鉄道はあれば嬉しいけど、作る金があるのなら道路の改良とかに使った方がマシだと思う。
輸送力に問題があるのなら連節バスみたいなものも良いだろうし(私は満員で乗れなかったことはないが)
バスでの所要時間に問題があるのなら、バス優先レーンやバス優先信号などの整備の方がマシだと思う。
247
名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-2iw7)
2018/08/04(土) 03:55:33
ID:
>>245
中心部が駅前じゃない以上、いくら豊肥線分岐しても結局そこなんだよね
この話は100パーポシャる
248
名無し野電車区 (アウーイモ MMa7-kSHY)
2018/08/04(土) 05:26:22
ID:
バスに関してはどう道路整備しても定時制は確保できんし大量輸送もできんから限界ある
249
名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-Xflc)
2018/08/04(土) 05:50:27
ID:
空港だけならともかく、運動公園と免許センターのアクセス向上も出来るというのはでかい。
250
名無し野電車区 (オッペケ Src7-6msl)
2018/08/04(土) 06:28:24
ID:
予言
来年3月までに、県内に全国チェーンの人気店が2店舗開店します!
251
名無し野電車区 (ワッチョイ cf2c-AJz5)
2018/08/04(土) 07:17:38
ID:
バスは空港接続の交通機関としては定時性が無い事が一番の問題なんだよなぁ
金曜日の夕方とかは30分前に空港に到着する便じゃなく1時間前到着を目安にする必要がある
252
名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-wQG9)
2018/08/04(土) 07:45:02
ID:
搭乗間に合うのけ?
253
名無し野電車区 (スフッ Sd1f-5Pie)
2018/08/04(土) 08:04:56
ID:
254
名無し野電車区 (オッペケ Src7-6msl)
2018/08/04(土) 08:29:32
ID:
255
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ff7-vZPR)
2018/08/04(土) 08:30:23
ID:
>>245
バスは酔うから嫌い
あとどこに行くか分からんし
256
名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-vmlq)
2018/08/04(土) 08:41:58
ID:
257
名無し野電車区 (ワッチョイ 6398-0Uuo)
2018/08/04(土) 09:39:08
ID:
ぼったくり横行ガールズバーってドコ? スンザヌママの店?
258
名無し野電車区 (ワッチョイ d3b0-HAQU)
2018/08/04(土) 09:39:54
ID:
あそこガールズバーなの?
259
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-10BI)
2018/08/04(土) 10:13:03
ID:
>>243
こうして地図で見ると三里木からでも結構距離あるな。
肥後大津よりも遠いんじゃないか?
260
名無し野電車区 (ワッチョイ 432c-XjIH)
2018/08/04(土) 10:19:38
ID:
まずは市電とJRを相互直通可能にした方がいいと思うw
たとえ妄想のように思えたとしても。
それなしに豊肥線から空港まで線路敷いても・・・って感じ
261
名無し野電車区 (ワッチョイ 63b3-11aY)
2018/08/04(土) 13:36:42
ID:
多少費用は嵩んでも今のうちに中心部を通るJRの路線作っといたほうがいいんじゃないかな
中心部通る路線がないとこれからまた新たに新線計画たってもこれまでと同じように議論倒れになるからな
熊本駅強化するよりも中心部通る路線1つでもくった方がより着実で堅実
262
名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-aDoj)
2018/08/04(土) 19:22:21
ID:
昭和50年代 目先のモタリーゼションのみを考えて
地元の大学の教授が 市電全廃を 吹きまくっていたのを
思い出す
今回も 大きな岐路なんだ 空港軌道は 熊本百年の計
でお願いします 近視眼的意見に惑わされない様に
263
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-9bbN)
2018/08/04(土) 20:19:18
ID:
空港線できたら博多~熊本空港で特急走らせてくれんかなw(叶わぬ願い)
264
名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-u0ji)
2018/08/04(土) 20:28:16
ID:
九州特快を
265
名無し野電車区 (ワッチョイ 7f42-fn9i)
2018/08/04(土) 21:49:06
ID:
熊本市電は一時期は全廃の方針だったんだよね
気が変わってよかったと思う
266
名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-wQG9)
2018/08/04(土) 21:57:17
ID:
267
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-10BI)
2018/08/04(土) 22:03:11
ID:
てか空港線に関してQのスタンスはどんな感じなん?
268
名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-wQG9)
2018/08/04(土) 22:17:55
ID:
空港ライナーの経費は、
熊本県、大津町、JR九州が共同で負担してる。
269
名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-wQG9)
2018/08/04(土) 22:19:45
ID:
そういえば昔、
山鹿~菊池~熊本空港のリムジンバスがあったね。
@JR九州バス
270
名無し野電車区 (ワッチョイ ffb3-Xflc)
2018/08/05(日) 01:13:32
ID:
>>263
叶わぬ願いに質問するのも野暮だとは思うけど、それ何の意味が?
271
名無し野電車区 (ワッチョイ 432c-olW/)
2018/08/05(日) 05:45:24
ID:
>>267
ウェルカム状態
新駅ビルのターゲットに海外の客ってのを明確にうたってるQに取っては渡りに船
272
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-10BI)
2018/08/05(日) 10:06:09
ID:
>>268
空港ライナー?タクシーの?
あれQも負担してるの?
>>263
ただのネタだろ。
すごくつまらんがw
八代から走らせるにしてもすーぱーばんぺいゆもあるし、やらんやろな。
ま、現時点ではまだ空港線自体妄想の域を出ないけどなw
やるとしたら着工からどれくらいでできるんやろ?
駅数にもよるかもしれんが。
273
名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-wQG9)
2018/08/05(日) 10:28:03
ID:
274
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-10BI)
2018/08/05(日) 10:43:16
ID:
そうなんだな、サンクス
275
名無し野電車区 (ワッチョイ e38a-C4KS)
2018/08/05(日) 11:19:00
ID:
熊本の経済関係で聞いた話
①福岡空港滑走路の増設が予定されているが、管制の関係でそんなには着陸回数は増えないらしい。
そうなると海外観光客を九州に入れようとすると他の空港にやらざるをえない。
②地震で渋滞が酷かったこともあり、中心部に熊電で通勤する客が増えた。定時性の重要さは広まっている。
あと熊本空港の鉄道アクセスは、市内に住んで空港に行く層はあんまりあてにしてない気がするけど。
276
名無し野電車区 (ワッチョイ ff04-B+fs)
2018/08/05(日) 11:41:11
ID:
277
名無し野電車区 (ワッチョイ a306-Xflc)
2018/08/05(日) 11:58:24
ID:
03系は電鉄に3編成譲渡は決定していて、
他の地方私鉄にも1~2編成行くみたいだな
01系より人気なのか?
278
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-9bbN)
2018/08/05(日) 12:12:09
ID:
いずれは営団車で統一させるんやろかね?
3編成ってことは200と事故った6000を差し替えるんやろな。
そしてくまモン化、とw
279
名無し野電車区 (ワッチョイ 331a-AQR5)
2018/08/05(日) 12:57:57
ID:
ああまた頭のおかしい電車が生まれるのか
280
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-9bbN)
2018/08/05(日) 15:13:13
ID:
03系は現200系の色で塗ってほしいなw
結構似合うと思うが。
281
名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-vmlq)
2018/08/05(日) 15:23:10
ID:
なぜ200系だけアレなのかとは気になった
話は変わるけど電鉄黒石駅前のオンボロアパート?周りで工事してるね
282
名無し野電車区 (ワッチョイ 73d2-hi+X)
2018/08/05(日) 17:27:09
ID:
リムジンバスで充分である。そもそもバスで不便という声は一向に聞こえてこない
県外からきた客人がリムジンバスに乗ったが、がらがらでほぼ貸し切り状態だったそうだ
283
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-10BI)
2018/08/05(日) 18:48:43
ID:
284
名無し野電車区 (ワッチョイ 73d2-hi+X)
2018/08/05(日) 19:53:20
ID:
>>283
たしか昼間、12時くらいだったと思うが、あまりに客がいないのでびっくりしていたよ。
これが現実、夢を見るのは自由だけど、ほぼ実現性がないことを議論しても
意味がないと思わない? もっと道路整備にちからいれてほしいよ。
285
名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-4R/r)
2018/08/05(日) 20:35:41
ID:
空港まで鉄道出来たら、空港にショッピングセンター作ればいい
286
名無し野電車区 (アウーイモ MMa7-fn9i)
2018/08/05(日) 20:44:34
ID:
>>284
曜日も不明な昼間の一便で不要とか抜かす自信に感心するよ。
ネットの書き込みで思考停止するほど馬鹿じゃないよ。
287
名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-2iw7)
2018/08/05(日) 22:00:59
ID:
貸し切りじゃないけど二席一人で余裕なことがほとんど
羽田往復年に6回くらいだけど
土日も含め
288
名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-wQG9)
2018/08/05(日) 22:03:19
ID:
空港経由でリムジン兼用ののやまびこ号とかたかちほ号は意外とガラガラ。
リムジン専用は比較的多い。
289
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-10BI)
2018/08/05(日) 22:30:47
ID:
まあ空港に用事があるなら普通に空港リムジン使うわなw
空港経由とはいっても慣れてない人はたかちほ・やまびこ使うのは怖かろう。
飛行機に乗り遅れたらパァなんやし。
290
名無し野電車区 (ワッチョイ 33f7-U3ce)
2018/08/05(日) 22:55:46
ID:
>>282
東区住まいなんでリムジンバスよく見てるけど、ガラガラってのは見当違い。
て言うか、一回乗っただけの県外出身者の印象だけで、全部を語るってのが、頭壊れてる?
291
名無し野電車区 (ワッチョイ a306-Xflc)
2018/08/05(日) 23:14:13
ID:
熊本空港が便利になると困る人なのでしょう
輸送密度で豊肥本線に負けているあの沿線の住民かな
292
名無し野電車区 (ワッチョイ 63b3-QKjS)
2018/08/05(日) 23:52:12
ID:
このスレはキテルグマに監視されています
| fヽ
| | ヽ
| | | l ,/
| r v 辷 ‐- 、lV/ /
| 'y -- 、`丶 く
| / \ ヽ ヽ
|/ ┐ ヽ ⊥ ┴━- 、
| _{;ソ .┐ l /
|/{;;ヽ\{;ソ j r‐ァ ¨´
|丶_´ } ノ人j /
|\  ̄ /
|三≧s。 __ 斗ャ¬x
|三三三三三 /三三\
|三三三三三ハ三三三ハ
|、三三三 , 二ニ'マ三三ニ!
|/` ¬y'´三三/}三三ニ|
| /三三ニ/ {三三 /
| {o0o三ノ 丶-‐'´
/ `≧=ー'
293
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-9bbN)
2018/08/06(月) 00:00:38
ID:
空港リムジンと空港ライナーの関係性はどうなんやろか?空港ライナーができる以前から比べるとリムジンの利用者って減ってるの?
294
名無し野電車区 (ワッチョイ 33f7-aDoj)
2018/08/06(月) 00:00:47
ID:
>>253
熊日にもでかでかと掲載されたコストコはできる可能性は高いけど来年には間に合わないから
別の店なんじゃないのかな。Dも今更ドンキではないような。
295
名無し野電車区 (アウーイモ MMa7-kSHY)
2018/08/06(月) 00:15:54
ID:
熊本空港アクセス線は熊本県民や市民の為に牽くんじゃないと
いつになったらここの住民は気がつくんだ
296
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-9bbN)
2018/08/06(月) 12:24:58
ID:
そもそも今回の延伸案で、どれくらいの利用者を想定してるんやろか?
297
名無し野電車区 (ワッチョイ 5398-0Uuo)
2018/08/06(月) 14:21:33
ID:
空港送迎のパイを奪われるかとタクシー会社、バス会社の妨害凄いんじゃね?
298
名無し野電車区 (ワッチョイ 331a-AQR5)
2018/08/06(月) 17:06:36
ID:
産交バスとかからの妨害はやばそう。なんたってクソ産交だからな
299
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-9bbN)
2018/08/06(月) 19:14:10
ID:
ところで市電延伸の続報が無いな。
いつ頃結論出るんやろ?
300
名無し野電車区 (ワッチョイ ff2b-YItt)
2018/08/06(月) 19:36:10
ID:
301
名無し野電車区 (ワッチョイ cf2c-AJz5)
2018/08/06(月) 19:48:36
ID:
302
名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-aDoj)
2018/08/06(月) 20:50:03
ID:
熊本駅仮設通路、
20日(月)よりルート変更。
今は市電乗り場に一直線ルートだが、
変更後はJRホテルのほうに行かなければいけなくなる。
303
名無し野電車区 (ワッチョイ 03b3-0Wxo)
2018/08/06(月) 22:10:36
ID:
304
名無し野電車区 (ワッチョイ 432c-olW/)
2018/08/06(月) 22:14:45
ID:
>>299
市役所建替問題が起きたのでとりあえず棚上げ
305
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-hi+X)
2018/08/06(月) 22:22:57
ID:
市役所なんてどうでもいいんだけど。
マジレスするとほとんどの人は空港利用するときは近くの有料駐車場を利用して、
空港まで送迎してもらう、このほうが格段に楽だ。観光客もレンタカーを利用すればよい。新たに鉄路を引くなど、あまりにも非現実的だろう。
遅れた道路整備を進めるべきである。
306
名無し野電車区 (ワッチョイ ff34-Xflc)
2018/08/06(月) 22:24:24
ID:
軌道は道路整備と同義なんやけどな
307
名無し野電車区 (ワッチョイ 43d2-aDoj)
2018/08/07(火) 08:33:35
ID:
空港軌道 調査結果は 早く知りたいね
どこかのメディアが スクープしないかな
308
名無し野電車区 (ワッチョイ b3f7-Xflc)
2018/08/07(火) 21:41:15
ID:
電化区間内での途中折返し列車がほとんどないのだから、
肥後大津行と空港行きに振り分けるのは難しい。
肥後大津分岐なら距離も短くなる。
309
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-10BI)
2018/08/07(火) 22:07:08
ID:
2階建て4両とかになったりするかね?
310
名無し野電車区 (ワッチョイ a3b6-Frwe)
2018/08/08(水) 00:42:12
ID:
>>309
分割併結も係員が必要だからしないだろうね
311
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-9bbN)
2018/08/08(水) 08:05:20
ID:
>>308
肥後大津分岐の方がダイヤが考えやすいってのはあるわね。
三里木分岐だと現状どうしても肥後大津行きを減らさにゃならんし。あくまでも距離だけ見れば両者あまり変わらない気がするが、どうなんやろね?
ていうか、空港線は非電化という可能性も・・・w
312
名無し野電車区 (ワッチョイ ffb3-0Uuo)
2018/08/08(水) 09:32:49
ID:
熊本駅から直結と分岐駅での折り返し運転もあるから別に大丈夫じゃないか?
313
名無し野電車区 (ワッチョイ 432c-olW/)
2018/08/08(水) 20:43:57
ID:
肥後大津駅から空港は勾配の関係で絶対に無理
大津町長ですら肥後大津からモノレールに乗り換えと言ってるくらい
314
名無し野電車区 (ワッチョイ ffd2-10BI)
2018/08/08(水) 21:51:01
ID:
>>313
そういう事情含みでの三里木分岐案なのね。
宮地行き方式にすればそこまで不便にもならんかな。
てか、ラッシュ時にキャリーケース軍団に乗り込まれても困るんですがw
その時間帯だけでもノンストップ便走らせてほしいな。
315
名無し野電車区 (ワッチョイ b3f7-Xflc)
2018/08/08(水) 22:50:55
ID:
>>314
よし、肥後大津からスイッチバックして、遠回りして空港にいくお。
316
名無し野電車区 (ワッチョイ 63b3-11aY)
2018/08/08(水) 23:10:45
ID:
部分的に複線化しよう、
317
名無し野電車区 (ワッチョイ 672c-B0am)
2018/08/09(木) 01:12:51
ID:
熊電を藤崎宮前駅から通町筋~辛島町(交通センター)経由で熊本駅まで延伸するのと
新須屋駅から運動公園~空港まで延伸すれば、
豊肥線をどこから分岐するかで悩まなくて済みそう。
318
名無し野電車区 (スププ Sdea-EmbP)
2018/08/09(木) 04:45:35
ID:
そこまでする必要性はないと思うが
319
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp03-rnvB)
2018/08/09(木) 08:21:27
ID:
815を713みたいに魔改造するかなw
320
名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-wXqT)
2018/08/09(木) 10:41:51
ID:
豊肥線は肥後大津まで地下鉄にするか
京王の調布みたいに
321
名無し野電車区 (ワッチョイ 07b0-OJMP)
2018/08/09(木) 20:33:01
ID:
>>319
むしろ815を空港線に閉じ込めて
鹿児島線は817だけにしてほしい
322
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-rnvB)
2018/08/09(木) 23:02:28
ID:
空港運営権を狙ってる産交はJR空港新線についてはどういうスタンスなんやろ?
323
名無し野電車区 (スフッ Sdea-gQr6)
2018/08/10(金) 01:10:30
ID:
>>321
817は転換クロスで椅子柔らかいからねw
そのぶん815が来たら悲しい。
324
名無し野電車区 (ワッチョイ 83d2-hdxI)
2018/08/10(金) 08:42:10
ID:
産業交通はバス路線維持派 桜町だけで欲をかかずに
空港からは 撤退して欲しい
325
名無し野電車区 (ワッチョイ b3b3-B0am)
2018/08/10(金) 10:30:09
ID:
熊本空港~水前寺公園前の間はバスがいいし、
グランメッセやテクノリサーチ、新市民病院などの需要はあるので、
上下分離方式を第三セクターにして市ゆっしすればいい。
326
名無し野電車区 (ワッチョイ b3b3-B0am)
2018/08/10(金) 10:31:07
ID:
{出資}の変換ミス
327
名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-OVmm)
2018/08/10(金) 12:10:03
ID:
熊本駅⇔市役所⇔北熊本駅⇔武蔵塚駅⇔熊本空港で新線を作ろう
328
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp03-rnvB)
2018/08/10(金) 16:14:44
ID:
なんか香ばしいなと思ったら、今夏休みだったわねw
空港延伸もいいが、787系みたいな荷物置き場が無いと地獄絵図になりそうな悪寒w
329
名無し野電車区 (スフッ Sdea-K3OC)
2018/08/10(金) 18:21:57
ID:
産交には出資してもらって配当が得られるようにしたらいい
330
名無し野電車区 (ワッチョイ 63c3-IeV5)
2018/08/11(土) 00:02:19
ID:
メトロ03が福岡に着いたらしい。
331
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/11(土) 00:11:48
ID:
そういや01のくまモンラッピングはどこでしたん?
332
名無し野電車区 (ワッチョイ 032c-JbzF)
2018/08/11(土) 05:11:34
ID:
>>328
京成本線やら京急空港線見てると、普通にロングシートでも特に誰も困ってないと思われ。
そうだ、宮崎空港線のサンシャインをいただけば。
333
名無し野電車区 (ワッチョイ 63c3-IeV5)
2018/08/11(土) 07:55:10
ID:
334
名無し野電車区 (ワッチョイ ca33-FODB)
2018/08/11(土) 11:22:55
ID:
>>332
国内線の場合はまぁ荷物そこまで大きくないしな
羽田の場合は国際線もそこそこ止まるってのがネックだが(イタリアから帰った時に死ぬほど面倒だった)
335
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp03-rnvB)
2018/08/11(土) 16:09:07
ID:
815を改造してサンシャインⅡを作ろうw(提案)
336
名無し野電車区 (ワッチョイ 83d2-o2zv)
2018/08/11(土) 17:14:37
ID:
>>243
>>259
三里木分岐のS字ルートじゃなくて
武蔵塚分岐の直線ルートの方が距離が短くていいと思うんだが
滑走路下にトンネル掘って空港地下駅。
337
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/11(土) 18:55:48
ID:
そのトンネル掘るコストがね・・・
大津町長は肥後大津駅からモノレールとか言ってるけど、
肥後大津駅~熊本空港の新線を高架線で敷設するのは技術的には不可能なんかね?
コスト的なものはとりあえず置いといて。自分からトンネル掘るコスト云々言っといてあれだがw
338
名無し野電車区 (ワッチョイ 1b06-2km2)
2018/08/11(土) 21:14:01
ID:
そもそも、肥後大津~熊本空港沿線に人が居ないし空港以外の利用者を見込めないから
どうしても運動公園経由にせざるを得ない所はあるだろうな
339
名無し野電車区 (ワッチョイ 032c-OVmm)
2018/08/11(土) 22:03:00
ID:
運動公園というより免許センター経由ってのがメリットデカい
340
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/11(土) 22:13:51
ID:
三里木分岐になったら、三里木or光の森⇔肥後大津or熊本空港のピストン運用もでてくるだろうな。
単線で現状ダイヤから熊本三里木間の大幅増便は無理やろう。
341
名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff7-JbzF)
2018/08/11(土) 23:23:22
ID:
>>339
じゃあ、免許センターにも運動公園にもほど近い場所に作ればいいんじゃないかと。
スタジアムに駅を持ってくる大きな理由に、大規模コンサートやらサッカーの国際大会やら。
342
名無し野電車区 (ワッチョイ 67f7-BVGd)
2018/08/11(土) 23:32:33
ID:
たしかにそのメリットはあると思うけど、現状の豊肥本線のキャパ(単線&2~4連運用)のままで、大規模コンサート等の人員を捌けるのかは大いに疑問でもある…
343
名無し野電車区 (ワッチョイ 07b0-OJMP)
2018/08/11(土) 23:58:03
ID:
>>336
武蔵塚だと光の森の需要が取れないからアウトでしょ
344
名無し野電車区 (スプッッ Sd8a-tLTW)
2018/08/12(日) 01:11:43
ID:
>>342
現状の交通機関でなんとかなってるんだから、現状+鉄道の輸送力となり問題ないんじゃないの?
鉄道に輸送力がシフトすると予想されるのならそれだけ便利だって事
345
名無し野電車区 (ラクッペ MM13-Rs8A)
2018/08/12(日) 01:38:29
ID:
スタジアム経由がいいよ。
今後ライブとかフェスなんかのイベントも招致しやすいし。
346
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-rnvB)
2018/08/12(日) 01:44:00
ID:
臨時便も出しやすいし、キャパの問題もこれまでの反省を踏まえて増結すればいいだけの話だしね。
基本的に熊本~空港直通は快速で、各停は三里木乗り換えかな?
うん、妄想が膨らむわww
347
名無し野電車区 (アウアウエー Sac2-3MaF)
2018/08/12(日) 07:38:45
ID:
スタジアムでイベントあっても鉄道利用者なんてたかだか一万人程度でしょ
月に一回そのレベルのイベントあっても大したことない
348
名無し野電車区 (ワッチョイ 83d2-2km2)
2018/08/12(日) 08:04:49
ID:
なんにせよメインは海外需要だから。やるとすれば地元民も便利なようにすればいいだけ。
349
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/12(日) 10:01:41
ID:
>>347
1両定員120人程度と考えたら80両以上必要になるんですがそれはw
350
名無し野電車区 (アウアウエー Sac2-3MaF)
2018/08/12(日) 12:00:44
ID:
>>349
往復で全て4両編成で10便あればいけなくはないけど、まず車両足りないしなww
それだけスタジアム需要なんて微々たるモンってこと
351
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp03-rnvB)
2018/08/12(日) 15:30:56
ID:
352
名無し野電車区 (ワッチョイ ca31-o+Id)
2018/08/12(日) 15:46:57
ID:
スタジアムで連日の様に何かあるならともかく、1000人集まるイベント何て年に数回だしな
353
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp03-rnvB)
2018/08/12(日) 17:30:42
ID:
ロアッソ熊本「」
354
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/12(日) 19:02:56
ID:
冗談抜きで空港線は非電化にするかもしれんな。蓄電池車を走らせるには好条件だし。
重量とか勾配の関係は気になるが。
355
名無し野電車区 (ワッチョイ 07b0-OJMP)
2018/08/12(日) 20:09:21
ID:
でんちゃ入れるのと電化して815流用するのとどっちが安上がりかな
356
名無し野電車区 (ワッチョイ b3b3-B0am)
2018/08/12(日) 20:58:22
ID:
でんちゃ
357
名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-jss9)
2018/08/12(日) 21:51:34
ID:
でんちゃ
358
名無し野電車区 (ワッチョイ 83d2-o2zv)
2018/08/12(日) 22:29:01
ID:
>>343
三里木分岐で運動公園を経由すると後戻りになるんだよな
三里木分岐なら運動公園を捨てて免許センターの東に駅を造るしかないな。
359
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/12(日) 22:35:07
ID:
電化設備の維持費も馬鹿にはならんだろうからな。
ソフト面変えるだけで対応できるならそっちの方がずっといいと思う。
まあ特急電車乗り入れ不可なのは難点だがw
360
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/12(日) 22:43:22
ID:
>>358
>>243の地図見ても確かに逆戻りしてるな。
集客効果や土地取得関係も考慮したうえでの案かもしれないね。
361
名無し野電車区 (ガラプー KK56-6jVP)
2018/08/12(日) 23:01:54
ID:
熊電の客が増えてんのか。
BRTにしてたら悲惨な事になってたかもな
362
名無し野電車区 (ワッチョイ 83d2-fDcU)
2018/08/13(月) 08:04:31
ID:
時期的にくまモン電車需要かな
363
名無し野電車区 (スフッ Sdea-gQr6)
2018/08/13(月) 12:05:09
ID:
>>353
ロアッソ弱いけどサポーターはけっこういるからねww
364
名無し野電車区 (ワッチョイ 1b06-2km2)
2018/08/13(月) 12:09:09
ID:
01系と03系が同じ路線で観られるのは日本でも電鉄だけになる
365
名無し野電車区 (ワッチョイ 83d2-fDcU)
2018/08/13(月) 12:34:10
ID:
メトロですら見られなかった光景が実現するのか
366
名無し野電車区 (ワッチョイ 83d2-2km2)
2018/08/13(月) 14:38:31
ID:
ロアッソは今年こそJ3に落ちそうだな・・
367
名無し野電車区 (ワッチョイ 83d2-o2zv)
2018/08/13(月) 16:01:58
ID:
>>363
運動公園で試合あるの月に1~2回だろ。
368
名無し野電車区 (ワッチョイ 032c-OVmm)
2018/08/13(月) 20:38:40
ID:
もうヨワッソはオワコン
熊本はヴォルターズの方が人気がある
369
名無し野電車区 (ワッチョイ fff7-2km2)
2018/08/13(月) 21:01:13
ID:
よーし、客寄せに二重ループで建設だ
370
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-rnvB)
2018/08/13(月) 22:51:20
ID:
ヴォルターズって本拠地どこ?
県or市の体育館?
371
名無し野電車区 (ワッチョイ 1b06-2km2)
2018/08/14(火) 01:28:10
ID:
>>370
県立
だから、市電の県立体育館前が最寄り駅になる
JR・電鉄上熊本駅からでも歩いていける距離だぞ
ヴォルターズの昨シーズンは、昇格POで後3点獲っていれば昇格だった
372
名無し野電車区 (ワッチョイ 63c3-IeV5)
2018/08/14(火) 07:08:37
ID:
ヨワッソw
格好だけだもんな。
地球に優しいバイオディーゼルの移動バス・・・
373
名無し野電車区 (アウアウエー Sac2-3MaF)
2018/08/14(火) 07:16:34
ID:
相当な税金無駄にしてるよな
何年か前は寄付も募っててうちの会社も半強制で集めてたわ
もう解散しちまえよw
374
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp03-rnvB)
2018/08/14(火) 12:32:57
ID:
375
名無し野電車区 (ワッチョイ 1b06-2km2)
2018/08/14(火) 13:36:20
ID:
>>374
2017-2018シーズンB2の数字
これがB1になると最低ラインが2,000人に上がる
試合 総数 平均 前期比 最高 最低
秋田 30 86,900 2,897 -161 4,721 1,966 ←B1昇格
仙台 30 64,566 2,152 -267 3,765 1,343
熊本 30 64,527 2,151. +46 4,044 985 ←B1・B2入替戦で富山に惜敗
--------------------------------------
広島 30 58,377 1,946. +85 4,545 1,097
福岡 30 51,520 1,717 +409 3,409 655 ←B1昇格
山形 30 51,382 1,713 +141 3,009 1,034
F名 30. 48,143 1,605 +717 2,422 1,051 ←B1昇格PO進出(B1ライセンス不所持)
茨城 30 47,757 1,592 +545 2,521 1,123
青森 30 47,600 1,587 -143 2,225 1,016
-------------------------------------- ←B1昇格必要ライン 平均1,500人
福島 30 43,219 1,441 +265 2,563 805
東Z 30 40,021 1,401 +313 2,136 517
信州 30 41,632 1,388 +113 3,077 639
群馬 30 40,648 1,355 +142 2,509 805
岩手 30 31,871 1,062 +113 2,282 495
奈良 30 30,220 1,007. -80 1,823 523
--------------------------------------
金沢 30 29,466 982 -131 1,919 424
香川 30 28,939 965 +210 1,704 412
愛媛 30 28,015 934 +145 1,896 277
総合. 540 836,803 1,550. +353 4,721 277
376
名無し野電車区 (ワッチョイ 1b06-2km2)
2018/08/14(火) 13:42:21
ID:
県立だけでなく、水俣、八代、菊池でも各2試合ずつ開催した上での数字
今シーズンは県立、合志、玉名、菊池で開催する
ホームの8割をメインアリーナである県立で開催しないといけないという決まりがあるので、
県内各地へのドサ回りは30試合の2割である6試合だけになる
377
名無し野電車区 (アウーイモ MM2f-sbgm)
2018/08/14(火) 14:03:52
ID:
ヴォルターズ用にアリーナ作ってそこでライブやイベントやれば集客は結構できると思うね
378
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/14(火) 22:39:54
ID:
パークドームは無理なんか?
379
名無し野電車区 (ワッチョイ 06f7-OzDb)
2018/08/15(水) 06:24:09
ID:
>>341
免許センターのアクセスは改善して欲しいね
現状だと免許無くして再発行してもらうために車運転して免許センター行ってきたという違反やむなしな状態だから
380
名無し野電車区 (ワッチョイ 1b06-2km2)
2018/08/15(水) 08:17:38
ID:
免許センターは三里木駅(のちに光の森駅)から産交バスが出ていたが、
1日数本しかなく、利用者僅少だったから廃止された
交通センターから1時間に1本の鹿8パークドーム行きに乗るか、八代から4本だけあるすーぱーばんぺいゆ号しかない
381
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-rnvB)
2018/08/15(水) 09:24:42
ID:
移転前は交通の便は良かったんだけどな。
案の運動公園経由って、どのあたりに駅作るんやろか?
382
名無し野電車区 (オッペケ Sr03-OzDb)
2018/08/15(水) 09:25:27
ID:
>>379
>>380
無免許運転(免許取り消し処分中)や免許不携帯(運転免許再発行申請)で免許センター来る奴は相当数いるような気がするんだ
383
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/15(水) 10:22:15
ID:
>>382
いるにしても現状で事足りてるって事なんだろうな。
免許センターに駅が出来れば利便性も飛躍的に上がるんだけど。
384
名無し野電車区 (ワッチョイ 8a02-2km2)
2018/08/15(水) 12:27:21
ID:
一年ぶりに熊電乗ってきた
昨年は6000形のくまモンは検査か何かで動いてなかったけど
今年は幸いスタンプラリーの関係で極力運用させてるみたいだね
385
名無し野電車区 (ワッチョイ 63c3-IeV5)
2018/08/15(水) 12:55:57
ID:
島鉄フェリー、乗員が電源落としてテトラポットに衝突。
386
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp03-rnvB)
2018/08/15(水) 13:41:14
ID:
387
名無し野電車区 (ワッチョイ 63c3-IeV5)
2018/08/15(水) 17:51:17
ID:
388
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp03-rnvB)
2018/08/15(水) 18:01:04
ID:
389
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ad2-IeV5)
2018/08/15(水) 23:12:02
ID:
>>380
当時免許センターから三里木駅まで乗った事あったけど(確か昼すぎの便)
運転手の人に今日初めてのお客さんだよ~とか言って愚痴に付き合ったことがあったなww
当然客は自分一人w
三里木にせよ光の森にせよもうちょっとうまくやれたような気がしないでもないけどな。
390
名無し野電車区 (ワッチョイ abd2-CEJQ)
2018/08/16(木) 14:00:02
ID:
>>383
免許更新で車で市内から免許センターに行くにしても30~40分掛かるからな
今車を使わずに市内から免許センターに行くには2時間くら掛かるんじゃないかな。
391
名無し野電車区 (ワッチョイ 0f2c-gLMN)
2018/08/16(木) 14:46:36
ID:
熊本交通センター ⇒ 免許センター(熊本県) バス時刻表
産交バス [鹿8]:パークドーム・免許センター行
15:15発 16:03着 (48分)
392
名無し野電車区 (ワッチョイ abd2-CEJQ)
2018/08/16(木) 15:03:34
ID:
>>391
熊本交通センター まで行く時間や乗り換え待ちを考慮すると1時間半は掛かりますね
往復するだけで3時間
免許センターに駅は欲しいですね。
393
名無し野電車区 (スプッッ Sd8f-N/Je)
2018/08/16(木) 16:19:21
ID:
>>392
乗り換えや待ち時間が必要なのは列車もバスも同じ
自分は鹿8のバス路線で乗り換えたほうがたぶん早い
394
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-hE18)
2018/08/16(木) 19:00:27
ID:
>>380
5年位前は光の森からバスが出てたんだけど無くなったな
395
名無し野電車区 (アウアウカー Sa0f-TGwG)
2018/08/16(木) 20:06:22
ID:
小山経由のパークドーム行きも何気に消滅していた
396
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-xQfD)
2018/08/16(木) 23:24:30
ID:
最近よく妄想するバスルートw
光の森駅~免許センター・パークドーム~戸島入口~東陵高校~益城IC口~東区役所~第二高校~健軍電停
ゆめタウン、駅利用者、高校生通学、高速バス乗り換え、区役所利用者といろんな層拾えて良いと思うんだけどな~。
長嶺団地経由じゃないのは、既存の健軍電停、免許センター行きと被るし、なにより上記ルートが俺ん家の近所だからww
免許センターで鹿8と接続できれば尚良しw
397
名無し野電車区 (ワッチョイ 8b93-qgNo)
2018/08/17(金) 01:24:56
ID:
草生やすな
398
名無し野電車区 (ワッチョイ 0f2c-gLMN)
2018/08/17(金) 09:38:55
ID:
スーパーJチャンネルくまもと▼見えてきた未来の熊本駅!
8/17 (金) 18:25 ~ 19:00 (35分) KAB熊本朝日放送
399
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8f-xQfD)
2018/08/17(金) 11:33:15
ID:
ほーん、で?
ホームは?
400
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fab-QxOT)
2018/08/17(金) 12:30:44
ID:
9月、三角線でJR完乗予定です。お世話になります。
401
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8f-xQfD)
2018/08/17(金) 12:32:58
ID:
>>400
全国のか?すごいな。
楽しんどいでノシ
402
名無し野電車区 (ガラプー KK7f-TNVG)
2018/08/17(金) 13:26:02
ID:
三角線は熊本直通を30~60分ヘッドで出せばベッドタウン需要も出そうなのにな
403
名無し野電車区 (ワッチョイ db2c-KPLA)
2018/08/17(金) 18:15:03
ID:
辛島町とか通町筋とかに直通してれば
もう少し利用者増えそうな気もするけど
404
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-Mwiu)
2018/08/17(金) 21:17:44
ID:
そんなしょぼい妄想話よりマイスの話をしよう、なんせ熊本の浮沈がかかってる
大事業なんだから。
405
名無し野電車区 (アウアウカー Sa0f-TGwG)
2018/08/17(金) 21:18:58
ID:
406
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-QxOT)
2018/08/17(金) 22:16:45
ID:
>>404
もう骨格はほぼ9割がた出来てるぞい。
バスターミナル部分は1Fかな?
407
名無し野電車区 (ワッチョイ 0f2c-gLMN)
2018/08/17(金) 23:07:45
ID:
408
名無し野電車区 (ワッチョイ 2bc3-QxOT)
2018/08/18(土) 06:56:43
ID:
MICEも所詮、産交だしなぁ。熊本城ホールも予約はさっぱりみたいだし。
駅前でJRがどんだっけ頑張ってくれるか。
409
名無し野電車区 (アウアウエー Sa3f-ke3e)
2018/08/18(土) 08:10:01
ID:
>>407
これ見てもさっぱり
一階でバスに乗るの?
410
名無し野電車区 (アウアウウー Sa4f-D9+W)
2018/08/18(土) 11:08:48
ID:
熊本城ホールはコンサート利用増えるでしょう
411
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
2018/08/18(土) 14:56:26
ID:
1F路線バス、2F高速バスみたいな感じか?
412
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-QxOT)
2018/08/18(土) 15:47:24
ID:
熊本駅~交通センターにJR短絡線引いてほしい
413
名無し野電車区 (スフッ Sdbf-N/Je)
2018/08/18(土) 17:43:37
ID:
>>411
1Fだけがバスターミナル、2Fの左上は6Fまで一般駐車場
地階の左側は企業用駐車場でしょ
414
名無し野電車区 (ワッチョイ ebb3-FpV6)
2018/08/18(土) 22:35:52
ID:
ホームドアも付くらしいから
天神のバスターミナルみたいになるよ
415
名無し野電車区 (ワッチョイ abd2-ipLS)
2018/08/19(日) 00:56:22
ID:
熊本駅は、ホームドアにした方がいいなぁ。出来ない所がある倍は待合室とか狭くすべきだろう。
416
名無し野電車区 (ワッチョイ abd2-ipLS)
2018/08/19(日) 00:56:52
ID:
ある倍→ある場合
417
名無し野電車区 (アウアウウー Sa4f-d6qP)
2018/08/19(日) 13:03:52
ID:
熊本駅から北熊本駅まで地下鉄がほしい
418
名無し野電車区 (ワッチョイ 0f2c-Utwx)
2018/08/19(日) 13:40:18
ID:
419
名無し野電車区 (ガラプー KK7f-TNVG)
2018/08/19(日) 14:40:18
ID:
北熊本は腐っても主要駅なのに周囲がしょぼいな
420
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
2018/08/19(日) 14:53:00
ID:
主要駅(乗車人員:470人/日)
421
名無し野電車区 (スプッッ Sd8f-N/Je)
2018/08/19(日) 19:56:01
ID:
>>407
良く見たら地階にはタクシーの乗車場があるな
422
名無し野電車区 (ワンミングク MMbf-xQfD)
2018/08/19(日) 20:01:27
ID:
まぁどうあがいても主要駅だけどね
もうちょっと頑張ってほしいわ
423
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-QxOT)
2018/08/19(日) 20:26:42
ID:
藤崎宮前がなにげに1000人超えてるんだな。
424
名無し野電車区 (ワッチョイ abd2-W1Ze)
2018/08/19(日) 20:30:58
ID:
北熊本駅はくまモン電車に乗るための駅になってる
425
名無し野電車区 (ワッチョイ db2c-KPLA)
2018/08/19(日) 22:38:31
ID:
>>419
駅の西側が遊水地なのがね。
あそこにゆめタウンとかだけでもいいから作らせてよって思うけど(←何目線w)
426
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-xQfD)
2018/08/19(日) 23:54:13
ID:
>>425
このご時世に遊水池を潰すのは(アカン)
北熊本駅もオフィス街でも住宅地でもないから、なかなか目的地にならないんだろうな。
国道沿いという好立地で店もちらほらあるけど、電車利用してまで行くようなものでもないし。
427
名無し野電車区 (ワッチョイ ab2c-d6qP)
2018/08/20(月) 06:25:30
ID:
九州中央自動車道が矢部まで完成したら北熊本駐屯地に御船か矢部に移転してもらうのがいいよ
もともと大矢野演習場から速やかに自衛隊が移動出来る為に作られる道なんだから
428
名無し野電車区 (アウアウカー Sa0f-TGwG)
2018/08/20(月) 09:28:45
ID:
>>423
やっと1000人を越えた南熊本と同レベルなのか
429
名無し野電車区 (ワッチョイ fb8d-gLMN)
2018/08/20(月) 10:48:33
ID:
菊池プラザボロすぎ
430
名無し野電車区 (ガラプー KK7f-TNVG)
2018/08/20(月) 13:38:10
ID:
藤崎宮前の死にかけの電鉄ビルはなんとかならんのか。
パチンコ以外で活用する方法を考えろよ
431
名無し野電車区 (ワッチョイ ebb3-KPLA)
2018/08/20(月) 16:38:46
ID:
熊本に進出したIT企業が入居してない?
432
名無し野電車区 (ワッチョイ db2c-KPLA)
2018/08/20(月) 20:10:54
ID:
>>426
じゃあ、トライアルと中央自動車学校を遊水地に差し出すから
その代りに北熊本駅西側をゆめタウンにして
ついでに北熊本駅を橋上駅に、とかどう?
433
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
2018/08/20(月) 20:18:30
ID:
>>430
パチンコの代わりに企業が入ってるぞい。
434
名無し野電車区 (ワッチョイ abd2-W1Ze)
2018/08/20(月) 20:32:06
ID:
屋上の風呂屋はやってないよね?
435
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-ipLS)
2018/08/20(月) 20:40:59
ID:
熊本駅の通路変わって旧1番ホームを歩ける
436
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-Mwiu)
2018/08/20(月) 21:29:16
ID:
熊本駅の解体工事がはじまったのでしょうか?
437
名無し野電車区 (ワッチョイ ebb3-FpV6)
2018/08/20(月) 23:06:24
ID:
>>436
駅舎の解体が今日から本格的に始まったよ
438
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8f-xQfD)
2018/08/21(火) 00:20:03
ID:
しゃもじ撤去や電停移設はいつぐらいやろかね?
439
名無し野電車区 (ワッチョイ ebb3-KPLA)
2018/08/21(火) 08:08:37
ID:
昨日、市電降りて在来線利用したけど
やたらと遠回りに感じたわ。
440
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-QxOT)
2018/08/21(火) 22:58:36
ID:
>>438
少なくとも電停移設した後にしゃもじ撤去のような気がするけど、どうやろ?
441
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-QxOT)
2018/08/22(水) 23:01:43
ID:
>>396
熊本市内にばかり集中するよりもこういう路線があったっていいよな。
光の森周辺の渋滞がちと心配だけど
442
名無し野電車区 (スフッ Sd0a-PoCL)
2018/08/23(木) 12:37:45
ID:
バスなんて最寄り駅に繋いどきゃいい
時代はハブ&スポーク
443
名無し野電車区 (スフッ Sd0a-tgv0)
2018/08/23(木) 17:34:34
ID:
熊本駅ってアミュ含めて3棟複合ビル立つんやな
444
名無し野電車区 (ワッチョイ 35b3-w2OP)
2018/08/23(木) 19:58:45
ID:
大邱~熊本線開設へ
445
名無し48さん(仮名) (オッペケ Sr3d-NLjY)
2018/08/23(木) 20:36:40
ID:
446
名無し野電車区 (ワッチョイ 9563-Jqkt)
2018/08/23(木) 22:09:27
ID:
447
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-wF79)
2018/08/23(木) 22:25:48
ID:
448
名無し野電車区 (ワッチョイ 9563-Jqkt)
2018/08/23(木) 22:57:33
ID:
449
名無し野電車区 (ワッチョイ ca42-waY9)
2018/08/23(木) 22:58:55
ID:
450
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-oD98)
2018/08/23(木) 23:12:50
ID:
なんにせよ8200と8500のロング化は賛成。
現状シートピッチが狭すぎんねん。
451
名無し野電車区 (ワッチョイ 45c3-wF79)
2018/08/24(金) 12:03:46
ID:
だいぶん前にその頃の乗務員さんが提案したんだよね。
詰め込みが効かないので。でも却下されたという経緯。
452
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-wF79)
2018/08/24(金) 23:53:29
ID:
鹿児島市電の低床車両はロングシートなんだよね。
熊本にも欲しいなと思いながらも、でも定員は熊本の0800とかの方が多いんだよな。不思議w
453
名無し野電車区 (ワッチョイ 45c3-wF79)
2018/08/25(土) 06:12:45
ID:
九商フェリーに新造船「レインボーかもめ」。
12月から就航。
454
名無し野電車区 (ワッチョイ ed1a-cZ17)
2018/08/25(土) 21:17:34
ID:
>>452
0800の場合は全長が18mだから納得。
鹿児島の7500は14,5m。
455
名無し野電車区 (ワッチョイ ca42-waY9)
2018/08/25(土) 22:09:28
ID:
関係ないけど、ある時点で基準がかわったっぽいから、昭和3、40年代の旧型車と現代の超低床車を単純に数字だけで比較するのは無理があるよね
456
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-wF79)
2018/08/26(日) 20:21:08
ID:
ここ5年以内で路面電車の非低床車両を導入したところってある?
457
名無し野電車区 (アウーイモ MMa1-waY9)
2018/08/26(日) 20:33:10
ID:
>>456
法改正もないのにどうして5年縛りをつけるのかが意味不明だけど、ない
更新扱いで5年以内から逸脱していいなら函館8000形の増備車
458
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-wF79)
2018/08/26(日) 20:47:30
ID:
いや、特に5年に意味は無いんやw
サンクス
459
名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-waY9)
2018/08/26(日) 20:50:21
ID:
まぁ気にはなると思うな。こちらの言い方もきつくて悪かった。
460
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-wF79)
2018/08/26(日) 21:01:59
ID:
低床車両導入すると補助金が出るとか、そういうのがあったりするんやろかね?
461
名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-waY9)
2018/08/26(日) 21:13:22
ID:
>>460
逆だよ、補助金が出るから2億くらいする新車が買えるんだよね
改正バリアフリー法に対しては色々と思うところはあるけど、自分が弱者の立場になった時のことを考えれば仕方がないと思う
462
名無し野電車区 (ワッチョイ ed06-PcWx)
2018/08/26(日) 23:50:36
ID:
463
名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-waY9)
2018/08/27(月) 00:18:12
ID:
養老の今度の車は製造年代こそ同じでも車体材質はステンレスだし、更新工事もなされて養老の近鉄のお下がりと比べられないんですが…
流行ってるから使いたかったのかもしれないけどさ
464
名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-waY9)
2018/08/27(月) 00:24:33
ID:
ちなみに養老の新車で許された予算は6億円
それにメンテナンスフリーのステンレス車となると他に選択肢がないんだ…
465
名無し野電車区 (ワッチョイ a5d2-UbGX)
2018/08/27(月) 03:11:01
ID:
限界を感じる
466
名無し野電車区 (ワッチョイ 45c3-wF79)
2018/08/27(月) 19:27:39
ID:
養老は電機関係も載せ替えるんでしょ?
467
名無し野電車区 (ワッチョイ 45c3-pHtg)
2018/08/27(月) 20:51:35
ID:
市電へのWi-Fi設置に1,100万円の予算盛り込み。
468
名無し野電車区 (ワッチョイ d9f7-PcWx)
2018/08/27(月) 21:11:53
ID:
足回り更新済みと言っても、抵抗制御より長持ちしない足回り。
469
名無し野電車区 (アウアウアー Sa2e-waY9)
2018/08/27(月) 21:18:14
ID:
足回りの寿命が来る頃には養老線も…
あそこは近鉄時代から姥捨山だったっけ
まぁ支離滅裂と馬鹿にした人東を向いてはごめんなさいだねw
470
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-wF79)
2018/08/27(月) 23:55:03
ID:
03系はいつぐらいに来るやろか?
471
名無し野電車区 (ブーイモ MM49-GH1X)
2018/08/28(火) 17:37:48
ID:
空いてるのに隣に座ってくるヤツなんなの?
472
名無し野電車区 (ワッチョイ ca42-waY9)
2018/08/28(火) 17:42:41
ID:
473
名無し野電車区 (ワッチョイ a5d2-LKxv)
2018/08/28(火) 20:08:23
ID:
アッー?
474
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-wF79)
2018/08/28(火) 23:29:27
ID:
御代志駅からリレー方式で菊池温泉行きバスに接続してほしいわね
475
名無し野電車区 (アウアウオー Sa12-0Goq)
2018/08/29(水) 01:25:26
ID:
市電の通路、狭いのに、デカいリュックを前に回さないとか、出入口のところから奥に動かないとか。
あー、周りに気が配れない人だなーって思っちゃうことがあるなあ。
イヤホンで運転手のアナウンスも聴こえてない人もいるし、何か残念。何ならポスターで啓発とかして欲しい。
476
名無し野電車区 (ワッチョイ a5d2-PcWx)
2018/08/29(水) 01:28:19
ID:
>>475
JRも同じだよ。ほんと呆れるよね。
リュックについてはおっさんも結構酷い。
これについては若い奴だけじゃない。
477
名無し野電車区 (ワッチョイ bd98-RBda)
2018/08/29(水) 03:03:32
ID:
リュックは邪魔になっていることを当人も自覚してると思われるので、強引に押しのけていいと思うで
478
名無し野電車区 (ワッチョイ b9f7-P1ao)
2018/08/29(水) 06:50:18
ID:
>>476
出入り口から動かないのは女子高生メインだね
479
名無し野電車区 (ワッチョイ d98d-LowY)
2018/08/29(水) 11:05:09
ID:
アイデアがあればどんどん提案していこうぜ
480
名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp3d-oD98)
2018/08/29(水) 12:43:24
ID:
熊電、電車とバスの運賃一体化してほしい
481
名無し野電車区 (ワッチョイ 3633-Tz69)
2018/08/29(水) 13:02:00
ID:
>>480
それで乗客が物凄く増えて増収になる見込みがあるならやるかもしれないが
単に利用者的に安いほうがいいって話なら実現は難しいわな
482
名無し野電車区 (ワッチョイ 45c3-wF79)
2018/08/29(水) 18:08:57
ID:
でんでんnimocaに1日券機能が欲しい。
483
名無し野電車区 (スプッッ Sdea-jecG)
2018/08/29(水) 18:28:40
ID:
御代志はバスの起点じゃなくて熊電との競合路線が重なってるだけだからなぁ
協力は難しいだろ
484
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ad2-UqfJ)
2018/08/29(水) 20:44:35
ID:
もし天草に鉄道があったらと妄想してみる。牛深行き特急ハイヤ号とかさね。
そうしたら天草の過疎化も少しは歯止めがかかったかも。
485
名無し野電車区 (アウアウカー Sad5-0Goq)
2018/08/29(水) 21:47:54
ID:
486
名無し野電車区 (ワッチョイ 8d2c-sN3B)
2018/08/30(木) 00:38:51
ID:
>>484
たんに鉄道があるだけだと過疎化に歯止めをかけるのって厳しいんじゃないの?
牛深沖に海底油田とか海底ガス田があるとかじゃないと。
487
名無し野電車区 (ワッチョイ 7df7-GJeE)
2018/08/30(木) 01:08:34
ID:
五橋に通ってたらねえ
488
名無し野電車区 (ワッチョイ c5c3-J7KC)
2018/08/30(木) 18:25:54
ID:
くま川鉄道、倉庫に突っ込む。
489
名無し野電車区 (ワッチョイ 23b3-tpL7)
2018/08/30(木) 21:28:05
ID:
490
名無し野電車区 (ワッチョイ e5e5-mRQ1)
2018/08/30(木) 22:38:55
ID:
>>489
ありゃりゃ。
しかし、本線の施設を破壊したんでバス代行って話ならわかるんだけど、車両だけが破損して予備車が無いからバス代行ってのはどうなのよ?
>>150の記事でも「混雑するからバス代行って事では鉄道の存在意義に関わる」って談話が載ってるけど、バス代行で賄える程度の通学客を運ぶための車両がカネが足らないから維持出来ないってのは経営的に詰んでるよね?
とっとと廃止して町営スクールバスにしちまったらどうだい?
491
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMeb-Tgu7)
2018/08/30(木) 23:25:59
ID:
今度10年ぶりくらいで熊本に行くんだけど、数年前にヤフオクで全種類買い集めたくまモンのICカードのチャージ分を使いきろうと思うのだが、電子マネーとして手っ取り早く使いきるには鶴屋デパートで焼酎とかのお土産を買い込むのが一番良いのかな?
札幌や高松のローカルカードはセブンイレブンでレターパックを買うのに使えたので、出来ればコンビニで使い潰したいんだけどくまモンのカードを使えるコンビニって無いんですよね?
492
名無し野電車区 (ワッチョイ 7df7-GJeE)
2018/08/31(金) 01:02:55
ID:
>>491
コンビニはないけど鶴屋地下の食料品売り場なら使える
あと福岡との高速バスでは産交バスに限って使える(2000円くらい)
493
名無し野電車区 (ワッチョイ 05d2-8qNv)
2018/08/31(金) 01:29:45
ID:
くまモンの使いモンにならないカードさっさとコンビニで使えるようにしろよ
494
名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-eeey)
2018/08/31(金) 06:58:42
ID:
くまモンナナコやゆめかがあるからいらんし
495
名無し野電車区 (ワッチョイ c5c3-J7KC)
2018/08/31(金) 07:01:11
ID:
全車観光仕様にするからだ。
496
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spf1-lgHW)
2018/08/31(金) 07:22:09
ID:
くまモンのカードはやっぱり使い勝手が悪いのは否めないわね
497
名無し野電車区 (ワッチョイ 23c2-biWP)
2018/08/31(金) 09:17:40
ID:
>>490
朝ラッシュ時のくま鉄乗ったこと無いだろ。バスで賄える客数じゃないぞ。今の状況でバス転換したら、朝夕の平行国道がマヒするわ。代行バス運転て言ってるのは、鉄道は通常運行した上で、乗りきれない分をバスで代行するという意味だと思うよ。
そもそも車両が足りないのは県立高校再編の結果だし、県がなんとかしてやれよと思う。そもそも3セク化のときに県が資本参加してないのがおかしな話。実質郡市営鉄道だから、金がないのよ。
498
名無し野電車区 (ワッチョイ 2333-B9aG)
2018/08/31(金) 09:56:14
ID:
いさしんとか乗り入れれば…ってむりか
うーんボロでも一応動くのはあるだろうけどそれ借りる程度はいけるんじゃねえの?買うんじゃなくて借りるんだからそこまで費用も出ないだろうし熊本持ちでもいい気もするがね
499
名無し野電車区 (ワッチョイ 7df7-GJeE)
2018/08/31(金) 10:18:36
ID:
くまモンのICカードはせめてロアッソやヴォルターズの会場で使えるようにせい
スポンサーで導入してるところも多いだろうし地域密着を謳うのなら入れるべきだ
欲を言えばそれで入場できるようにしてほしい
500
名無し野電車区 (ワッチョイ eb33-mVT9)
2018/08/31(金) 10:32:08
ID:
>>497
定員110名前後のディーゼルカーで運行してるんだから
2両編成のディーゼルカーならバス3台で足りるだろ
501
名無し野電車区 (アウアウエー Sa93-Wijw)
2018/08/31(金) 12:00:39
ID:
電車とかの定員って全部座ってる時の人数じゃないの?
502
名無し野電車区 (ワッチョイ 23c2-biWP)
2018/08/31(金) 12:03:52
ID:
>>500
バスの定員って大型で50人くらいでしょ?
そしたらDC2両で4~5台、3両なら6~7台、ラッシュピーク時にあわせて10台以上必要になる。そもそも相良藩願成寺駅(人吉高校最寄り駅)とか近くに大型バスが走れる道がないし。
503
名無し野電車区 (ラクッペ MMd1-a0q5)
2018/08/31(金) 13:19:20
ID:
JRから借りられないのかね。まあ難しいか。
504
名無し野電車区 (オイコラミネオ MM21-+35w)
2018/08/31(金) 13:59:42
ID:
505
名無し野電車区 (ワッチョイ eb33-mVT9)
2018/08/31(金) 15:34:07
ID:
506
名無し野電車区 (ワッチョイ 23c2-biWP)
2018/08/31(金) 15:49:28
ID:
>>505
朝夕しか使い物にならない大型路線バスを何台も購入するくらいなら普通に鉄道輸送でいいと思うけど。人吉~水上間の産交路線バスなんて、ポンチョやリエッセで常時空気輸送だよ。
どうせ今のくま鉄の車両が寿命迎える頃には人吉球磨は限界集落化して鉄道もバスもなくなってるよ。
507
名無し野電車区 (ワッチョイ eb33-mVT9)
2018/08/31(金) 16:41:32
ID:
>>506
>朝夕しか使い物にならない大型路線バス
もしそうだとしたらディーゼルカーの方が「朝夕しか使い物にならない」だと思うが
朝夕2両のディーゼルカーを昼間は単行にしたら二分の一の輸送力だが
バスなら朝夕の三分の一に出来るわけでより効率的だよね
バス8台分の購入費と運行費用>鉄道の維持運行費用だと思うけどねえ
>人吉~水上間の産交路線バスなんて、ポンチョやリエッセで常時空気輸送だよ
鉄道が廃止になればその利用者がバスに乗るようになるわけだからバス路線の現状がどうとかは意味ないわな
508
名無し野電車区 (オッペケ Srf1-B9aG)
2018/08/31(金) 19:24:27
ID:
肥薩線「なんか俺まで一緒に死ぬことになってるんだけど」
なんつうかそもそもなんであそこ残してたんだろうな
今こそ掻き入れ時だろうにくま鉄何してんだ?
509
名無し野電車区 (ワッチョイ 65b3-sN3B)
2018/08/31(金) 22:13:47
ID:
くま鉄、事故?
510
名無し野電車区 (スフッ Sd43-q021)
2018/08/31(金) 23:57:29
ID:
いんがめのバカ、不謹慎すぎるな。今度見つけたらシバキ倒さないかんな
511
名無し野電車区 (ワッチョイ 5ba7-8dGN)
2018/09/01(土) 00:25:13
ID:
512
名無し野電車区 (ワッチョイ 05d2-8qNv)
2018/09/01(土) 01:08:38
ID:
513
名無し野電車区 (ササクッテロ Spf1-lgHW)
2018/09/01(土) 16:51:42
ID:
熊本から群馬に移動したけど、キャリーバッグ持ちでの移動なら多少時間掛かってもリムジンバスの方がいいな。815系は勘弁してほしいわw
空港新線つくるなら専用車両が必要だわ。
514
名無し野電車区 (ワッチョイ 052c-q021)
2018/09/02(日) 12:53:49
ID:
さて、いんがめのバカ潰しに行こうかな
515
名無し野電車区 (ワッチョイ b532-lgHW)
2018/09/02(日) 19:08:07
ID:
くっさwww
516
名無し野電車区 (ワッチョイ 05d2-8qNv)
2018/09/03(月) 00:45:41
ID:
日曜日だったからしょうがないね
517
名無し野電車区 (ワッチョイ 65b3-sN3B)
2018/09/03(月) 18:57:32
ID:
熊本市電、全車両にWi-Fi整備へ。
518
名無し野電車区 (ワッチョイ 052c-+Ae+)
2018/09/03(月) 22:12:22
ID:
熊電も(人∀・)タノム
519
名無し野電車区 (ササクッテロル Spf1-lgHW)
2018/09/03(月) 23:29:02
ID:
くま鉄もノシ
520
名無し野電車区 (ワッチョイ c5c3-J7KC)
2018/09/04(火) 07:04:02
ID:
そういや、産交はまだWi-Fiやってるん?
521
名無し野電車区 (アウアウカー Sa61-5Yyt)
2018/09/04(火) 09:18:57
ID:
522
名無し野電車区 (スフッ Sd43-GJeE)
2018/09/04(火) 09:53:40
ID:
この際全国の県境越え需要が少ない路線を全部県営にしちまえ
523
名無し野電車区 (ワッチョイ 2398-zBrR)
2018/09/04(火) 10:15:36
ID:
くまもと高速鉄道(株)の爆誕である。
524
名無し野電車区 (ワッチョイ 05d2-8zu0)
2018/09/04(火) 11:20:17
ID:
>>521
民営化した時点でローカル線は何れ切り捨てられる運命だったんだよな
廃線になるか第三セクター
北海道とかJR北海道自体の存続が難しい。
525
名無し野電車区 (ドコグロ MM13-LyY3)
2018/09/04(火) 12:15:07
ID:
利潤目的の民営なら切ってもしょうがないよな
そのうち郵便局も相当廃止するぞ
これが民営のチカラ
526
名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-IqOA)
2018/09/04(火) 13:15:08
ID:
公共事業も生産性重視
527
名無し野電車区 (ワッチョイ 052c-+Ae+)
2018/09/04(火) 21:41:39
ID:
そろそろ水俣や矢部まで高規格道路ができる
阿蘇や天草まで高速ができるのも時間の問題だろう
JR九州は完全に道路に負けたよ
528
名無し野電車区 (ワッチョイ 238a-/omd)
2018/09/04(火) 21:50:04
ID:
それ、昭和に熊本鉄道管理局の人が言ってたわ。
529
名無し野電車区 (ササクッテロル Spf1-/ReQ)
2018/09/04(火) 23:07:14
ID:
>>527
線路や道路を作れば作るだけ乗客や人の行き来が増えるようなバブリーな時代でもないだろうに
負けたと言ってもちょっと今更過ぎじゃないかしら
530
名無し野電車区 (ワッチョイ 15b3-+uCe)
2018/09/05(水) 01:04:56
ID:
JR九州は上場してからとんでもなく劣化がつづいてるな
531
名無し野電車区 (アウアウウー Sa19-+Ae+)
2018/09/05(水) 06:55:34
ID:
上場の目的が民間企業として自社利益の拡大だから当たり前
532
名無し野電車区 (ワッチョイ 05d2-8qNv)
2018/09/05(水) 11:24:55
ID:
民営企業のJRをなんだと思ってるんだ?
533
名無し野電車区 (ワッチョイ 05e9-SU0A)
2018/09/05(水) 11:39:21
ID:
株主様のお言葉は全てに優先する
534
名無し野電車区 (ワッチョイ 05d2-8zu0)
2018/09/05(水) 16:50:38
ID:
日本の場合は株主より政府の政策次第だな
電力とか東電を救済する為に他の電力に金出させてるしな
鉄道も東日本や東海に金出させて北海道や四国を救済なんてのもありだな。
535
名無し野電車区 (スフッ Sd43-GJeE)
2018/09/05(水) 18:10:36
ID:
九州新幹線があるんだから西回りは後回しで他に予算つぎ込めばいいのに
536
名無し野電車区 (JP 0Heb-+Ec8)
2018/09/05(水) 23:53:39
ID:
劣化っつうかなんつうか微妙なんだよね最近やることなすこと全て
減便とか結局何も考えてない減便だから色々ガタきてるし
観光列車とかで色々頑張ってはいるしなんとかほかんところでも頑張って欲しいもんだが
537
名無し野電車区 (ササクッテロレ Spab-FzsI)
2018/09/06(木) 09:50:16
ID:
観光列車は過去の遺産やん
538
名無し野電車区 (アウアウウー Sa77-2lQl)
2018/09/06(木) 10:07:52
ID:
本業の不動産が順調だから、おまけの鉄道にやる気がない
539
名無し野電車区 (ワッチョイ bbb3-FQPv)
2018/09/06(木) 10:59:43
ID:
新幹線すら稚拙な保安運行で800系1編成をオシャカに至らしちまったからな
540
名無し野電車区 (ワッチョイ ebc3-+G5A)
2018/09/06(木) 17:10:33
ID:
直方で突っ込んだDENCHAも潰したんかな?
541
名無し野電車区 (ワッチョイ 0bd2-KW6T)
2018/09/07(金) 07:18:52
ID:
539はJRにかなりの不満があるらしい
542
名無し野電車区 (スフッ Sdda-YSSE)
2018/09/07(金) 21:06:04
ID:
このスレには鉄軌道を目の仇にしてるバスオタが居るんだよなぁ、現実は共存協栄してるのに。
新バスターミナルが絶賛建設中なんだから素人が知らない情報でも披露しろよ。
543
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-zmX4)
2018/09/07(金) 23:41:33
ID:
国鉄型観光列車は、あと何年使うつもりなんやろかね?
544
名無し野電車区 (ドコグロ MM32-UG1j)
2018/09/08(土) 15:00:46
ID:
市電cocoro上熊本シルバーバックあたりで接触事故かな
乗用車右側のミラー取れてた
右折待ちの車に市電に突っ込んだか、その逆かは不明
13時45分ごろ
545
名無し野電車区 (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/08(土) 15:23:41
ID:
そんなことより03系はまだかね?
546
名無し野電車区 (ワッチョイ 4f2c-Ou56)
2018/09/08(土) 17:58:06
ID:
>>542
逆もいるよね。
産交とか鶴屋・中心繁華街を妙に敵視してる人
まあ板の性格上、そうなるのかもしれないけどw
547
名無し野電車区 (ワッチョイ a321-eMuy)
2018/09/08(土) 18:21:52
ID:
548
名無し野電車区 (スププ Sdda-qvWA)
2018/09/08(土) 21:08:43
ID:
いんがめ死ね。
549
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-WrRQ)
2018/09/08(土) 22:08:25
ID:
熊本駅解体工事はすすんでるんでしょうか?画像うぷこぼんぬ( ゚Д゚)
550
名無し野電車区 (ワッチョイ 0bd2-7GfT)
2018/09/09(日) 00:20:54
ID:
551
名無し野電車区 (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/09(日) 00:49:41
ID:
552
名無し野電車区 (ワッチョイ ba34-FzsI)
2018/09/09(日) 04:59:22
ID:
553
名無し野電車区 (ワッチョイ 0bd2-A+xp)
2018/09/09(日) 07:13:03
ID:
ワムウの神砂嵐なら即終了なんだがなあ
周りの被害を見ないふりで
554
名無し野電車区 (ワッチョイ 7ab3-7GfT)
2018/09/09(日) 09:11:49
ID:
熊本駅の北側って後からビルの発表あったけど早い段階からボーリングやってるね
555
名無し野電車区 (ワッチョイ ebc3-FzsI)
2018/09/09(日) 11:44:19
ID:
波紋使いきてんね
556
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-O+me)
2018/09/09(日) 11:45:56
ID:
北側のビルって開業はアミュとどっちが先やったっけ??
557
名無し野電車区 (スププ Sdda-75SS)
2018/09/09(日) 16:51:00
ID:
558
549 (ワッチョイ 3ad2-WrRQ)
2018/09/09(日) 17:24:52
ID:
>>550
画像ありがとうございます、交通センターもそうだったけど解体にも時間がかかるんですよね
ダイナマイトで吹っ飛ばすわけにもいかないし、まだ当分の間ははりぼて駅舎も健在ですね。
559
名無し野電車区 (ワッチョイ 4f2c-CR0y)
2018/09/09(日) 18:52:06
ID:
>>550
文化財の発掘調査もこれぐらいさっさとできるといいな。道路工事だとちんたら2年ぐらい掘ってるからな
560
名無し野電車区 (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/10(月) 08:10:28
ID:
>>558
建物規模考えたら、交通センターほどは解体に時間は掛からんのとちゃうかな?
561
名無し野電車区 (ワッチョイ 8b2c-Lb9U)
2018/09/10(月) 14:13:16
ID:
なんにしても来年の春には新駅舎が完成るからな
562
名無し野電車区 (スプッッ Sd7a-YSSE)
2018/09/10(月) 18:25:13
ID:
JRQ熊本の駅舎は高架橋下に今春完成済で
駅ビルの事なら2021年春だぞ
563
名無し野電車区 (アウアウエー Saf2-UG1j)
2018/09/10(月) 19:01:21
ID:
駅ビルはそのとおり
新駅舎は来年3月完成であってる
564
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-O+me)
2018/09/10(月) 20:14:23
ID:
駅前広場が駅ビルと一緒に完成だったっけね?
565
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-WrRQ)
2018/09/10(月) 20:20:32
ID:
解体工事にあと1年程度はかかるかな。駅ビル完成後はマイス、熊本城、下通間を無料シャトルバスを走らせたらどうか?なに回遊性確保のためだ。
566
名無し野電車区 (ワッチョイ 1af4-7GfT)
2018/09/10(月) 21:38:36
ID:
567
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-O+me)
2018/09/10(月) 23:29:00
ID:
>>565
数年前に市内中心部を走ってたゆうゆうバス復活させても面白いかもな。
>>566
デザインの公表はしないのかな?どんなのか見たい。
568
名無し野電車区 (ワッチョイ ae2c-5rD0)
2018/09/11(火) 00:27:20
ID:
新駅舎って何処に出来るの?
569
名無し野電車区 (ワッチョイ ae2c-5rD0)
2018/09/11(火) 07:30:03
ID:
そういえば昨日、新高森駅のデザインがニュースで出てた
ホームがとにかく広い、長さが120mで幅がなんと40mくらいあるw
570
名無し野電車区 (ワッチョイ ae2c-5rD0)
2018/09/11(火) 07:55:50
ID:
571
名無し野電車区 (ワッチョイ 0bd2-8PFC)
2018/09/11(火) 08:51:35
ID:
>>568
新駅舎は殆ど完成してるじゃん
>>551や線路を撤去した後駅舎東側を仕上げたら完成でしょ。
572
名無し野電車区 (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/11(火) 10:12:21
ID:
>>569-570
サンクス
改札も要らないからホームと駅前広場を一体的にさせる感じやろかね?
573
名無し野電車区 (アウアウアー Sae6-5Fkk)
2018/09/11(火) 14:17:11
ID:
このスレで熊本駅の駅ビルと駅舎の区別がつかんやつがいるとはな
574
名無し野電車区 (アウアウアー Sae6-5Fkk)
2018/09/11(火) 14:20:35
ID:
575
名無し野電車区 (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/11(火) 15:04:04
ID:
576
名無し野電車区 (スププ Sdda-E8Nb)
2018/09/11(火) 16:48:44
ID:
石垣っぽいよな
577
名無し野電車区 (ワッチョイ bbb3-hxXC)
2018/09/11(火) 18:54:32
ID:
>>576
熊本城の石垣をイメージしてデザインされてるからね
578
名無し野電車区 (ワントンキン MMaa-3QDj)
2018/09/11(火) 19:09:44
ID:
こう見ると大きい西熊本駅って感じ
579
名無し野電車区 (JP 0H06-Fzka)
2018/09/11(火) 19:11:27
ID:
ならもうちょい石垣っぽくしてほしいなぁ
何つうか超合理的な感じで嫌だわ
580
名無し野電車区 (ワッチョイ 7ab3-7GfT)
2018/09/11(火) 20:17:43
ID:
流行ってるからクライミングできるようにすればいいのにw
581
名無し野電車区 (ワッチョイ 8b2c-Lb9U)
2018/09/11(火) 21:08:02
ID:
新駅舎のデザインは安藤忠雄な
自身が以前設計したセビリア万博日本館と熊本城の武者返しを融合させたデザインになっとる
582
名無し野電車区 (ワッチョイ 0bd2-7GfT)
2018/09/11(火) 22:25:00
ID:
安藤忠雄には本当に表だけのデザインを任せてホームは機能優先にやれば良かったのにな。
583
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-O+me)
2018/09/11(火) 22:54:45
ID:
>>574
見る限り直結する構造じゃなさそうやね。
584
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-zmX4)
2018/09/11(火) 23:11:05
ID:
直結って駅ビルのことね
585
名無し野電車区 (ワッチョイ 7ab3-fTNn)
2018/09/11(火) 23:30:44
ID:
ttps://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2017/11/07/171108kumamotostationbuilding.pdf
少し前の計画だけどこれ見る限りじゃ微妙だな
直結といっても良いような気もするけど、東京とは違って編成が短いので
ホームが短いため構造的に厳密に考えれば直結じゃないとも言える気がする
586
名無し野電車区 (ワッチョイ 4f2c-Ou56)
2018/09/11(火) 23:35:22
ID:
石垣よりも城そのものをイメージしてほしいな。
東京駅の和風版みたいなの。歌舞伎座みたいなのっていうか。
次の建替の時にでもw
587
名無し野電車区 (ササクッテロラ Spab-qJxC)
2018/09/11(火) 23:53:13
ID:
駅そのものと直結しないビルを果たして駅ビルと呼ぶのか
588
名無し野電車区 (ワッチョイ 1af4-7GfT)
2018/09/11(火) 23:56:49
ID:
帝冠様式がいいなー
589
名無し野電車区 (ワッチョイ ba34-FzsI)
2018/09/11(火) 23:57:24
ID:
590
名無し野電車区 (ワッチョイ 0bd2-7GfT)
2018/09/12(水) 00:20:41
ID:
>>589
毎日電車通勤の身としては笑えんw ホームドア化不可避だな。
これから商業施設も出来るというのに。
591
名無し野電車区 (ワッチョイ bbb3-IAz5)
2018/09/12(水) 00:40:10
ID:
駅舎の外観シンプルすぎてなんだかな
592
名無し野電車区 (ワッチョイ 4f2c-CR0y)
2018/09/12(水) 01:53:34
ID:
>>574
玉名とか水俣の新幹線の駅みたい。このシリーズは味気なくて愛着が湧かないね
593
名無し野電車区 (ワッチョイ 5398-JUds)
2018/09/12(水) 02:01:09
ID:
直結って...まさかホームから階段上って駅ビルに直接行けるとでも思ったのか
594
名無し野電車区 (JP 0H06-Fzka)
2018/09/12(水) 02:32:42
ID:
どうだろうもうちょいブラッシュアップしたのを出して欲しい
熊本城モチーフならもうちょい城っぽく出来ないもんかね
595
名無し野電車区 (ワッチョイ 0bd2-KW6T)
2018/09/12(水) 10:58:47
ID:
少なくともいまのハリボテ駅よりはマシだろよ
596
名無し野電車区 (ササクッテロル Spab-zmX4)
2018/09/12(水) 11:26:39
ID:
ま、コンコースが広々としただけでも進歩したとは言えるかな(笑)
597
名無し野電車区 (アウーイモ MM77-5Fkk)
2018/09/12(水) 11:49:38
ID:
ろくに駅舎が無い駅もあるもんな
鹿児島中央とか
598
名無し野電車区 (ワッチョイ ebc3-gva5)
2018/09/12(水) 18:58:27
ID:
599
名無し野電車区 (ワッチョイ bbb3-hxXC)
2018/09/12(水) 19:00:58
ID:
駅舎に直結しないなら駅ビルじゃない
ただの駅前ビル
完成予想を見る限り駅舎のどこと繋げるのかが分からない
600
名無し野電車区 (ワッチョイ 0bd2-A+xp)
2018/09/12(水) 19:58:53
ID:
ハリボテらしさをさらに追求するくらいしてもいいと思う
601
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-O+me)
2018/09/12(水) 21:19:54
ID:
>>598
見れぬ
>>599
直結するなら2F~3Fあたりに渡り廊下があるはずだよな。
まああのホームに新たに階段を造れるはずもないがw
602
名無し野電車区 (ワッチョイ 8b2c-Lb9U)
2018/09/12(水) 21:47:37
ID:
>>597
博多も駅ビルであって駅舎とは言いがたいもんな
ビルの中の一部として駅があるって感じ
駅舎が独立して作られるのは駅をしっかりアピール出来てよいことだよ
603
名無し野電車区 (ササクッテロル Spab-ZVxV)
2018/09/12(水) 23:04:51
ID:
>>587
それだいぶ前から思ってた。博多駅ビルや西鉄の福岡天神の駅ビルをイメージしていただけに残念
604
名無し野電車区 (ワッチョイ 3ad2-O+me)
2018/09/12(水) 23:28:05
ID:
まあゆーても雨に濡れずに駅ビル内に移動できればええんやけどさw
熊本駅程度の規模ならわざわざショートカット作るまでもないやろし。
それよりも、しゃもじに慣れてる身としては駅前広場完成後の市電までの動線の方が気になる。
605
名無し野電車区 (ワッチョイ bff7-l4q8)
2018/09/13(木) 00:27:04
ID:
>>602
大分駅なんかも実は高架下の駅舎部分とアミュ部分は繋がってなかったりするね。
(わずかだけど隙間がある)。
鹿児島中央も駅舎自体は以前大階段があった駅前広場左側の独立した部分だけで
どーんと聳えるアミュの建物本体には駅機能はないしね。
長崎駅とアミュも大屋根で繋がってはいるけど、事実上建物は別れていたりするし、
本当の意味での駅ビル形式なのはアミュの中でも一番古い小倉くらいだったりして。
606
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-+ow7)
2018/09/14(金) 00:32:00
ID:
建設コスト的に直結のメリットは無いからな
別々にしたほうが強度も良くなるし、柔軟性もあるから今後の開発もしやすくなる
607
名無し野電車区 (ワッチョイ ff2c-Labn)
2018/09/14(金) 12:37:17
ID:
熊本駅在来口ビルの解体がだいぶ進んでて
4階の窓越しに青空が見えてた。
608
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
2018/09/14(金) 17:17:58
ID:
>>607
解体が完了するとやっぱりかなり広々とした感じになるんやろね。
609
名無し野電車区 (ワッチョイ 1763-/WXj)
2018/09/14(金) 17:27:55
ID:
>>601
ざっくりといえばバスとタクシーの待機場を入れ替えたうえで路線バス乗り場跡にタクシー乗り場を移設。
現行のタクシー乗り場だったスペースは一般車降車場に転用。
610
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-ZSBn)
2018/09/14(金) 20:15:39
ID:
611
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-cC+K)
2018/09/14(金) 21:18:28
ID:
今改めて思ったが、市電の熊本駅駅舎乗り入れは必要なかったな。奥に引っ込むっつっても全然大した距離じゃないし。
羽田にあるような動く歩道とかなら設置してもいいかもしれんがw
612
名無し野電車区 (ワッチョイ bff7-l4q8)
2018/09/14(金) 22:52:10
ID:
>>608
>>607的には
「(張りぼてだった)4階の窓の向こうには前から青空が見えてたじゃん」という
ツッコミを待っているのではないかとw
613
名無し野電車区 (ワッチョイ 97c3-xu2l)
2018/09/15(土) 00:20:38
ID:
あのバルコニー使う機会あったんだろうか?
614
名無し野電車区 (ワッチョイ b78d-Tlrf)
2018/09/15(土) 00:27:20
ID:
電停の接近情報モニター見てる人
一度も見かけたことない
615
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-W1RS)
2018/09/15(土) 03:19:58
ID:
>>612
全然気付かなくて自然に読み流してたけどワロタ
616
名無し野電車区 (ワッチョイ ff2c-Labn)
2018/09/15(土) 07:48:16
ID:
>>612
正解w
このネタ、県外人には「ホントだ解体進んでるね」って普通に納得されてしまうんだよね。
どうかすりゃ市内在住でも車しか使わない人は知らなかったりする。
617
名無し野電車区 (ワッチョイ ff2c-Labn)
2018/09/15(土) 08:00:56
ID:
それでもてっぺんの三角旗みたいなのや時計が撤去されてるのを見ると
解体されてる実感が湧くね。
>>613
バルコニーは特別なイベントの時だけ何度か使われたぐらいで
店とかオープンテラスとして一般利用された事はない。
618
名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-sDfh)
2018/09/15(土) 09:28:46
ID:
>>616
イカン!
だまされたw( By隣県人)
619
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
2018/09/15(土) 11:04:12
ID:
なんというか、無駄が多い駅舎だったよなw
新駅舎の武者返しもハリボテと言えなくもないのかもしれんw
620
名無し野電車区 (ワッチョイ b7f7-VrNb)
2018/09/15(土) 12:52:27
ID:
もうデザイナーに頼むなよ
建築会社お抱えのやつに頼んで機能性を重視したやつにせいや
621
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
2018/09/15(土) 15:16:18
ID:
今解体中の駅舎ってミトーカだったっけ?
622
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8b-meyQ)
2018/09/15(土) 15:42:50
ID:
まだ未トーカ
623
名無し野電車区 (ワッチョイ 97d2-5Y1h)
2018/09/15(土) 16:52:47
ID:
624
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-25FJ)
2018/09/15(土) 19:07:46
ID:
>>621
ダミー改装に携わったのがミトーカかなぁ?
基本的な構築年代は1956年頃だから
625
名無し野電車区 (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/15(土) 23:31:10
ID:
>>624
改築がミトーカさんですね。でもあれはもっと事務的な改築で良かった。
それを言うなら安藤忠雄もか。駅舎はあれでいいからホームは地道に
バリアフリーに対応させるしかないな。新しくなったとたんに改造考えなきゃいかん
というのもガッカリだが。
626
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-cC+K)
2018/09/16(日) 10:06:22
ID:
>>625
地道にバリアフリー対応つってもホームドア設置ぐらいしかないんじゃね?
それでもかなり条件厳しいが。
それか柱削って細くするかw
627
名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-h1uZ)
2018/09/16(日) 10:37:25
ID:
アートポリスと同じ、デザイン優先で失敗
628
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
2018/09/16(日) 12:16:57
ID:
629
名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-cC+K)
2018/09/16(日) 12:23:36
ID:
小林よしのり先生のびんぼっちゃまの家を本当に造ってしまったのだからもうワロータワロータ。
630
名無し野電車区 (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/16(日) 16:08:36
ID:
>>626
中長期的には柱を替えて丸く細くしたり待合室を削ったり
、というところかな。エスカレーター横は大問題だな・・・。
改修するとしたら止めなきゃならんから。でもあそこをなんとかしないと
ホームドア造るスペースもないんじゃないか。
631
名無し野電車区 (ワッチョイ 97c3-TNGn)
2018/09/16(日) 16:25:29
ID:
福井より狭いホームって・・・
632
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-cC+K)
2018/09/16(日) 22:43:15
ID:
南島原駅に比べたらヘーキヘーキw
633
名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6b-cLcm)
2018/09/16(日) 23:43:51
ID:
今日、予備知識無しで東京から熊本に来たのだが、藤崎宮のお祭りがちょうど今日で面白いものがいろいろ撮れた。
1.交通センター前で祭りの行列の横断と市電を絡めて撮影
2.熊電はダイヤの限界まで増発をしていたので黒髪の併用軌道での撮影が捗る捗る
3.水道町の交差点で祭りの行列を斜め横断させるため、市電もバスも止められまくって大渋滞。電停の待ち客の行列が安全地帯を越えて車道と軌道敷きの間に客が並ぶカオス状態。お陰で待ち客の振りをして車道の真ん中で市電撮り放題状態w
しかし、電車もバスも大渋滞で客としては地獄だった模様...
634
名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6b-cLcm)
2018/09/16(日) 23:45:38
ID:
なお、祭りの隊列が通ったあと、馬肉の看板が溢れる街に今日だけ馬糞も溢れておりましたw
635
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-cC+K)
2018/09/17(月) 09:46:15
ID:
昨日夜に島原からフェリーで熊本に帰ってきたけど、あの時間帯はバス逃したら悲惨だなw
熊本港もうちょっと開発せーよ。店も早々と閉めやがるしw
636
633 (オイコラミネオ MM4f-cLcm)
2018/09/17(月) 14:24:34
ID:
鉄道が寸断されてるので大分まで特急バスやまびこ号で移動中。
Googleマップを見たら豊肥本線の立野から先の線路が例の東海大学の辺りで消失してるのだが、これは現状で線路が消えてて、もう一度もとの場所に敷くか判んないから地図から抹消しちゃったってこと?流石は外資のIT企業。ドライにも程があるわw
637
名無し野電車区 (ワッチョイ ff2c-Labn)
2018/09/17(月) 15:41:29
ID:
>>636
やっと現状表示に改めてくれてたか。
阿蘇大橋付近の崩落箇所は地震後1年ぐらい経ってもそのまま表示されてて
カーナビやスマホアプリで見て豊肥線と国道が通れると間違えて来る人が絶えなかったんだよ。
南阿蘇村役場がGoogleや前輪とかの地図メーカーにさっさと言えばいいのに
どこの部署がやればいいのか「初めての事態なので分かりません」状態でタライ回しのまま1年以上も放置されてた。
震災直後、避難所に使われた南阿蘇中学校(旧長陽中)だって
その春(つまり地震直前)合併前の旧3村にあった3校を統合したのを村の教育委員会HPが何も更新してなくて
盛んに報道されてるけどその避難所どこにあるの?ググっても出て来ないんだけど?
って外から救援物資運ぶ人が迷ってばかりだった。
地方の役所なんて昔からそんなもん。
638
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
2018/09/17(月) 16:03:20
ID:
639
名無し野電車区 (ワッチョイ 972c-AfNj)
2018/09/17(月) 16:11:40
ID:
>>638
これは東側だから正面玄関だね
バスの出入り口は北側と南側に作られる
640
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
2018/09/17(月) 16:23:03
ID:
>>635
同意。
九商フェリーシャトルバスなんかは予約制だし、産交はそっちには接続してないからな。下手すると1時間以上待たされることになるし、最終便降りた後にトイレに篭ってバスに乗り遅れたら移動手段はもうタクシーしかない。しかも自分で呼ばにゃならんしw
島原みたいにせえとまでは言わんが、宿泊施設のひとつでもあってもいい気がするけどな。
641
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-Zlpr)
2018/09/17(月) 16:29:57
ID:
>>639
サンクス。
あの完成図見てもいまいちピンとこなかったけど、そういうことなのね。もっと多方面からの視点があれば分かりやすいのに。
642
名無し野電車区 (ワッチョイ 1fe7-KWV4)
2018/09/17(月) 17:18:01
ID:
この新駅舎完成するのっていつ頃?
そん時にまた行きたいんだが流石に2020どころか2022だよな
我慢できなくて行っちゃうなこれ
643
633 (オイコラミネオ MM4f-cLcm)
2018/09/17(月) 17:20:36
ID:
>>637
確かに、道路のほうはきっちりぶった切っておかないとGoogleマップのナビとかで地獄を見る人が出てくるね。
現状でも地震前のカーナビ持ってる人は地獄を見ることに。
迂回路への案内標識、赤水のほうはけっこうしつこく出してあったけど、大野の側はメインは三車線、横に曲がる迂回路のほうは信じられないくらいショボい道な上にメインの方に車がバンバン流れていくのでそのまま進んで地獄を見る人が多そう。
あと、阿蘇駅辺りよりこの迂回路の頂上のほうがよっぽど絶景でした。
644
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-ZSBn)
2018/09/17(月) 19:32:34
ID:
以前、九商フェリーに島原港から徒歩乗船する時、
チケットもぎりの係員の女性から熊本港からシャトルバスを利用するか尋ねられたので、
乗船直前に頼めば大丈夫なんじゃね?
645
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-ZSBn)
2018/09/17(月) 19:44:32
ID:
空席あれば飛び込み乗車可
646
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-cC+K)
2018/09/17(月) 22:45:31
ID:
予約制っつってもそこまでシビアなものでもないんやね。
熊本駅~島原港が780円って考えるとかなり安いよな。
それはそうと、西熊本駅の切符入れが切符で溢れてて草
ケチケチせんと駅員さん置きーやw
647
名無し野電車区 (ワッチョイ 972c-AfNj)
2018/09/17(月) 23:25:55
ID:
>>642
新駅舎は2019年の春完成
新駅ビルは2021年の春完成
648
名無し野電車区 (オイコラミネオ MM6b-cLcm)
2018/09/18(火) 07:17:30
ID:
>>605
> 本当の意味での駅ビル形式なのはアミュの中でも一番古い小倉くらいだったりして。
駅と分離して建てられた長崎や大分の駅ビルって、ぶっちゃけ「ただのショッピングセンターのビル」だよね。
小倉みたいな建物の真ん中を鉄道が貫通する変態ビルとでは設計料や建設費がかなり違ってくるはず。
小倉がカネかかりすぎたから長崎や大分は設計上はシンプルになったのではないかと。
建物そのものはシンプルでもガワだけミトー化しとけば一般人の目は誤魔化せるし。
ただ、その節約思想と安藤忠雄に設計頼むのは方向性が真逆なので不思議で仕方ないんだけどw
649
名無し野電車区 (ワッチョイ 972c-AfNj)
2018/09/18(火) 07:35:58
ID:
新駅舎を作るのは熊本市
安藤忠雄に依頼したのも熊本市
駅前広場を整備するのも熊本市
新駅ビルを作るのはQ
650
名無し野電車区 (ワッチョイ bff7-l4q8)
2018/09/18(火) 12:38:54
ID:
ほかの、アミュが併設されている駅はJRQ自ら音頭とって駅舎も駅ビルも一体的に設計しているけど
熊本駅の場合、もともと駅ビルの話はなかったからね。
JRQは当初、熊本駅開発のことは見捨ててた状態で、
仕方なく県や市で独自に高架駅の設計を(安藤に)依頼して駅整備をやっていたところに
後出しでQが駅ビルを作ると言い出したからデザイン的な整合性・一体感が取れなくなってしまった。
651
名無し野電車区 (アウアウイー Sa8b-/2wa)
2018/09/18(火) 17:28:44
ID:
違う
九州新幹線を通す際に在来線の高架事業も合わせて熊本市がQに提案
結果として新幹線口駅舎をQが白川口駅舎を熊本市が作る事になる
その際に0番線ホーム跡地に広大な土地が出来る事は分かっていたので商業施設をQが作ることも確定
駅ビルの設計は時代の趨勢に合わせてということになったが最初からQはあの場所に駅ビルを作る事を決めていた
652
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-AQf+)
2018/09/18(火) 18:28:20
ID:
653
名無し野電車区 (スフッ Sdbf-pFDe)
2018/09/18(火) 18:36:36
ID:
熊本駅にスタバ出来るってマジ?
654
名無し野電車区 (JP 0Hcf-KWV4)
2018/09/18(火) 18:46:18
ID:
655
名無し野電車区 (ワッチョイ b7f7-1I2y)
2018/09/18(火) 21:14:38
ID:
博多駅ビルもそうだが、駅がビル中にある作りは便利か?
長いエスカレーターに不自然なフロア構成、正直買い物しにくい。
まあ都会的な雰囲気があるのかもしれんが、個人的には大分駅の作りがシンプルで便利な気がする。
656
名無し野電車区 (ワッチョイ 97d2-okpm)
2018/09/18(火) 22:29:35
ID:
657
名無し野電車区 (ワッチョイ 9ff4-okpm)
2018/09/18(火) 22:40:33
ID:
658
名無し野電車区 (ワッチョイ 772c-ZSBn)
2018/09/19(水) 01:16:43
ID:
659
658 (ワッチョイ 772c-ZSBn)
2018/09/19(水) 01:20:22
ID:
あ、依頼したっていうか決断したのは知事ってことね
記事によれば、だけど。
俺は当事者じゃないので記事でしか知らないけど
このスレには関係当事者もいるんだろうな。
まあ、当事者だとかえって書きにくいってことはあるだろうけど。
660
658 (ワッチョイ 772c-ZSBn)
2018/09/19(水) 01:24:27
ID:
つまり県知事が決断して、市が依頼したということが、
もしあれば、みんな正しいってことになるのか?w
661
名無し野電車区 (オイコラミネオ MM4f-cLcm)
2018/09/19(水) 07:25:09
ID:
662
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f34-meyQ)
2018/09/19(水) 07:42:42
ID:
熊本バスターミナルか引き続き交通センターで
663
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8b-rslp)
2018/09/19(水) 15:18:38
ID:
おれ事務所が福岡にある熊本人
熊本と福岡を行ったり来たりしてる
福岡で稼いだ金は可能な限り熊本に落とすようにしてるよ
糞尿等排泄物は福岡に落とすように心がけてるけどね
664
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp8b-W1RS)
2018/09/19(水) 19:07:18
ID:
気持ちは分かるけど同じ国内なんだからあんまり対立煽るようなこと言うんじゃないわよ
665
名無し野電車区 (ワッチョイ 97c3-0k7s)
2018/09/19(水) 19:10:41
ID:
今回の産交ダイヤ改正は空振りだったね。
大鉈振るうのはいつだよ。
666
名無し野電車区 (アウアウカー Saeb-EMso)
2018/09/19(水) 19:49:38
ID:
667
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-cC+K)
2018/09/19(水) 20:36:50
ID:
そういや植木産交(バスターミナル)造るって話があったな。
どうせなら植木駅近くに造れないものかね。
はなしはかわるけど、熊本駅の新幹線ホームってホントに16両分のホーム延伸って可能なの?
とてもそうは見えないけど
668
名無し野電車区 (ワッチョイ bfae-l4q8)
2018/09/19(水) 21:45:21
ID:
>>667
実際にホームの端に立って見るとわかるよ
無駄に広く作ってあるから、北側に50m程、南側に150m程
延伸が可能だよ、ホームの先端はかなり狭いと思うけど
669
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-cC+K)
2018/09/19(水) 23:07:34
ID:
>>668
レストン。
じゃあQものぞみ乗り入れの可能性は考慮してたんか。
まあその可能性が論じられるのも早くともリニア開通後だろうけどな。
個人的には北陸新幹線とつなげても面白いと思うけどな。金沢直通とかさw
670
名無し野電車区 (ワッチョイ 97c3-xu2l)
2018/09/19(水) 23:32:22
ID:
のぞみ延伸よりも緊急時牽引された
N700編成×2ではないだろうか?
熊本総合車両所の設備を見るとそう思える。
671
名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-t6RF)
2018/09/19(水) 23:47:54
ID:
札幌直通の寝台新幹線とか作って欲しい
まぁ、無理だけど
672
名無し野電車区 (ワッチョイ e2f4-coYL)
2018/09/20(木) 02:04:51
ID:
673
名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-zlPI)
2018/09/20(木) 02:19:08
ID:
異物混入で草生えた
674
名無し野電車区 (ワッチョイ 69c3-Y82R)
2018/09/20(木) 07:08:50
ID:
675
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/20(木) 10:58:21
ID:
まあ平日はゆうゆうバスが走ってるとはいえ、植木駅ももう少し2次交通をどうにかしてほしいわね🚌
676
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/20(木) 19:44:05
ID:
677
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/20(木) 21:25:10
ID:
新水前寺駅前~健軍町
日中、大雨のために運休
678
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/20(木) 21:36:48
ID:
水没したか。
市電の雨天運休はあんまり聞かないな。
679
名無し野電車区 (ワッチョイ 82b3-coYL)
2018/09/20(木) 22:03:42
ID:
夕方熊本駅行ったら鹿児島本線も豊肥線も運休してた
新八代までは定期券で乗れます。区間外は差額を払えだとw
混雑するから新八代で差額請求されなかったけど
いつ復旧の見込みとかアナウンスないから新八代まで行って有佐まで歩いた
路線バスだと鏡まで200円だけど17時台が最終wタクシーは嫌い
有佐についたら在来線動き始めて〇すぞと思った
680
名無し野電車区 (ワントンキン MM92-IEmG)
2018/09/20(木) 22:36:48
ID:
681
名無し野電車区 (ワッチョイ 4234-coYL)
2018/09/20(木) 22:39:17
ID:
682
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/20(木) 23:23:27
ID:
683
名無し野電車区 (ワッチョイ 69c3-Y82R)
2018/09/21(金) 06:57:53
ID:
熊電の堀川は水没改善されたの?
684
名無し野電車区 (ワッチョイ 69c3-Y82R)
2018/09/21(金) 07:41:58
ID:
685
名無し野電車区 (ワッチョイ c92c-P9mD)
2018/09/21(金) 09:43:50
ID:
>>684
改札の中と外
両方から利用できる感じか
686
名無し野電車区 (スフッ Sd62-zlPI)
2018/09/21(金) 11:16:45
ID:
687
名無し野電車区 (ワッチョイ 82b3-tHrl)
2018/09/21(金) 12:43:59
ID:
ほとんど豊肥線延伸で決定かな
出来ればこれを機に複線化して欲しいが難しいかな
688
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-3zlj)
2018/09/21(金) 14:06:32
ID:
JRの空港アクセスは快速とかになるのかな
熊本駅~水前寺駅~分岐駅~運動公園駅~空港駅
みたいに。
689
名無し野電車区 (ワッチョイ c298-tHrl)
2018/09/21(金) 14:35:45
ID:
空港直下にプチ地下駅作ってエスカレーター上がればすぐチェックインカウンターにするか
宮崎空港駅のよにホームからターミナルまで結構歩かされるハメになるのか。
690
名無し野電車区 (アウアウカー Sae9-xOzC)
2018/09/21(金) 14:36:29
ID:
691
名無し野電車区 (アウアウイー Sa31-dpC+)
2018/09/21(金) 14:58:22
ID:
>>686
来たな
300億ちょっとなら三里木分岐で確定か
駅は運動公園前とテクノリサーチパークの2箇所だろうね
692
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/21(金) 15:37:38
ID:
先走った話ではあるが、ダイヤとかどうするんやろね?熊本~肥後大津の現状の本数から振り分けるのか、それとも増発するのか。
なんにせよ、三里木~肥後大津のピストン便が爆誕しそうな悪寒w
693
名無し野電車区 (アウアウカー Sae9-xOzC)
2018/09/21(金) 16:15:59
ID:
肥後大津からの分岐は採算も難しいから、
やはりより都心部に近い三里木からの分岐になるのかな
でも、あの辺りはマンションが林立して来ていて通せる場所は無いなあ
694
名無し野電車区 (アウアウイー Sa31-dpC+)
2018/09/21(金) 16:25:14
ID:
豊肥線は全て肥後大津行きと空港行きの連結だろうな
695
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-3zlj)
2018/09/21(金) 17:17:46
ID:
運動公園を通すなら三里木分岐より武蔵塚分岐(龍田町弓削)だと思うんだがな
三里木だとルートがグニャグニャになる。
696
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/21(金) 17:55:51
ID:
ソラシドエア、初の国際チャータ便運航
熊本~台北
697
名無し野電車区 (ワッチョイ 82b3-tHrl)
2018/09/21(金) 17:59:30
ID:
>>688
快速は複線化しない限り無いんじゃないか
前、快速あったけど大して速くもならずほとんど意味なかったし
698
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/21(金) 18:31:48
ID:
都心部直結、まさかのモノレールになったりして。
699
名無し野電車区 (ワッチョイ 2e2c-u39r)
2018/09/21(金) 20:15:10
ID:
>>695
武蔵塚出たら白川との高低差を使ってすぐ地下に潜って弓削の住宅地を抜け
東バイパスの下を交差する高架橋で白川を渡り
対岸の山をブチ抜いて免許センターあたりで地上へ出る感じかな。
そうすりゃ最短ルートで用地買収がかなり抑えられて空港以外の需要も拾える。
700
名無し野電車区 (ワッチョイ 82b3-tHrl)
2018/09/21(金) 20:31:56
ID:
武蔵塚駅分岐は土地が線路増に対応できないような気がする
基本的には熊本方面からになると思うが優等列車をスイッチバックで
阿蘇方面へも直行を考えると2面4線ぐらいは欲しいし
場所的には便利だと思うけどね
701
名無し野電車区 (アウアウウー Sa25-41Ze)
2018/09/21(金) 20:33:18
ID:
豊肥線乗り入れは熊本駅に移動は便利になるけど、熊本城付近に移動は不便なまま
702
名無し野電車区 (ワッチョイ 2e2c-u39r)
2018/09/21(金) 20:43:29
ID:
>>700
そこだよね問題は。
武蔵塚に今の交換設備作るのだって杉並木に無理やりホーム作るぐらい用地足りなかったし…
それか、も少し手前の楠あたりに以前構想のあった新駅作って分岐させるか
703
名無し野電車区 (アウアウカー Sae9-xOzC)
2018/09/21(金) 21:11:51
ID:
結局、複線化用地を確保していなかった先見の明が無い国鉄がアホという事だな
704
名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-zlPI)
2018/09/21(金) 21:21:35
ID:
もう筑肥線みたいに全線地下化しろ
705
名無し野電車区 (アウアウカー Sae9-xOzC)
2018/09/21(金) 21:26:47
ID:
706
名無し野電車区 (ワッチョイ 2e2c-LgAV)
2018/09/21(金) 21:46:05
ID:
707
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-3zlj)
2018/09/21(金) 22:14:00
ID:
>>706
10年前に検討していたこのグニャグニャのルートで決まりなの?
708
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/21(金) 22:31:00
ID:
違うかも。
709
名無し野電車区 (ワッチョイ 2e2c-LgAV)
2018/09/21(金) 22:38:28
ID:
710
名無し野電車区 (ワッチョイ b106-coYL)
2018/09/22(土) 00:43:28
ID:
分岐するとしたら光の森じゃねえの?
あと、三里木からの分岐はさんさん公園あたりに新駅設置調査中らしいので難しいのでは
711
名無し野電車区 (ワッチョイ c198-yuEY)
2018/09/22(土) 00:47:28
ID:
大津の前で分岐ってめっちゃ中途半端やな
712
名無し野電車区 (ワッチョイ 82b3-tHrl)
2018/09/22(土) 01:21:00
ID:
>>711
計画は空港アクセス線という名目だけど
実際は採算考えると運動公園やパークドーム辺りを通すのが主目的な気がする
大津経由は高さが厳しいってのもあるけど、本音じゃこっちかなと
713
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-FxV1)
2018/09/22(土) 01:23:48
ID:
714
名無し野電車区 (ドコグロ MM62-jlre)
2018/09/22(土) 01:56:41
ID:
空港~通町で比べると変わらないか、電車のほうが遅い
朝夕ラッシュのために300億はかかりすぎ
715
名無し野電車区 (ワッチョイ b106-coYL)
2018/09/22(土) 08:46:19
ID:
>>705
>蒲島知事はすでに担当者レベルで、JR九州や熊本市と協議を進めていることも明かし、
>財源や実現のスピード感などを踏まえ、2020年4月までの任期中に方針を固めるとしています
いつもはやるやる詐欺の熊本だが、今回は本気だな
716
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/22(土) 08:53:05
ID:
あくまでも熊本駅~空港をターゲットにしてるんだろ。駅ビル開業に合わせて。定時制云々謳うんやったら通町筋近辺のテコ入れが先だとは思うが。
個人的には大荷物の時は多少時間掛かっても815系よりもリムジンバスの方がいいけどなw
717
名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-zlPI)
2018/09/22(土) 08:54:29
ID:
採算取れなさそうな気がするぞ…
718
名無し野電車区 (アウアウウー Sa25-41Ze)
2018/09/22(土) 09:23:52
ID:
熊本城ホールまでのアクセス改善が目的なら、モノレールが必要
719
名無し野電車区 (ワッチョイ 652c-Z145)
2018/09/22(土) 09:41:30
ID:
>>701
俺の脳内妄想(ぼくが夏休みに考えた交通計画)にあった
①上熊本-熊本間の在来線は高架化するのではなく地下化して、
上熊本-交通センター-熊本という路線にする案
②市電とJRの企画を共通化し、水前寺駅から市電に直接
乗り入れできるようにする案(豊肥線のホームは宮島線みたいに低いホームを併設する)
③熊電の藤崎宮前から延伸して市電と直結、新須屋から延伸して豊肥線にも乗り入れる案
のいずれの案を採用してもその問題も解決できてただろうな。
あ、また脳内モルヒネが分泌されてきた・・・
720
名無し野電車区 (ワッチョイ b198-tHrl)
2018/09/22(土) 09:55:53
ID:
721
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/22(土) 10:17:18
ID:
そもそも空港のどの位置に駅造るんやろか?
722
名無し野電車区 (ワッチョイ b106-coYL)
2018/09/22(土) 10:34:36
ID:
>>720
運動公園に1駅と味千ラーメン本社横に1駅?
723
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-3zlj)
2018/09/22(土) 11:05:32
ID:
>>722
味千ラーメン本社横に駅造っても利用者がいないだろ。
724
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/22(土) 11:23:21
ID:
コメントにはないけどパークドームに駅造るってのもかなり大きいような気もするな。
ラグビーワールドカップのは間に合わんだろうが。
725
名無し野電車区 (ワッチョイ c92c-P9mD)
2018/09/22(土) 13:40:04
ID:
>>705
蒲島さん マジで有能
トップが優秀だから発展的に復興していってるわ
726
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/22(土) 14:15:52
ID:
熊本駅の武者返しが出来上がるのと、旧駅舎が取り壊されるの、どっちが早いやろか?
個人的にはホームから駅舎があったところの更地を見てみたいw
727
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/22(土) 16:53:47
ID:
728
名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-zlPI)
2018/09/22(土) 19:42:43
ID:
切符に鋏入れられてるのはじめて見た
729
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/22(土) 21:35:48
ID:
730
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-NnYb)
2018/09/22(土) 22:23:00
ID:
熊電ば1キロ南に伸ばすだけ楳田、地下をくぐらすとよかたい、すと道路もじゃませんですむけん
空港なんて辺鄙なとこに鉄道なんて悪いけど妄想!
やはり熊本都心に鉄路を引きたい、すと通町筋から御代志まで鉄路一本でつながる。
福岡のごたる、むしゃんよか。合志市の市街化もいっそうすすむだろう。
731
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/22(土) 22:31:09
ID:
水前寺分岐、第二空港線並走ルートで。
732
名無し野電車区 (スプッッ Sde1-q78I)
2018/09/22(土) 23:36:32
ID:
>>731
そのルートを通すならモノレールしかないな
733
名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-zlPI)
2018/09/22(土) 23:47:31
ID:
>>729
えって言われても…
知識としては知ってたけど見たことないってことね。うちの地元は有人改札はスタンプ押される形式だったし。
734
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/23(日) 00:12:37
ID:
ノスタルジーとかゆーてた本人だけど実は俺も初めてww
多比良町駅から乗ったけど、島鉄だから整理券方式だと思ってホームに行こうとしたら駅員さんに呼び止められてその切符買ったの。記念に持って帰りたかったがw
南島原まで2両ツーマンだったのは通学客の関係かね?
735
名無し野電車区 (ワッチョイ 4234-nKoe)
2018/09/23(日) 01:13:46
ID:
島鉄は南目線廃止の頃までは車掌のパンチで売る車内補充券あったで
736
名無し野電車区 (JP 0Hb6-XOor)
2018/09/23(日) 04:26:20
ID:
熊本行って思ったけど正直観光名所らしき観光名所が多いわけではないのにかなり外国人が多かったな
中韓は勿論だけど英米独も多かったし一体彼らは何故熊本に来るのだろうか
城も今は閉鎖中だし…
737
名無し野電車区 (ワッチョイ c92c-P9mD)
2018/09/23(日) 06:35:09
ID:
熊本駅北側のアンダーパスが10月6日をもって閉鎖
738
名無し野電車区 (ワッチョイ 69c3-Y82R)
2018/09/23(日) 06:39:09
ID:
>>726
既に旧団体待合室棟は解体。
アスベストは大丈夫なんだろうか?アレが出ると時間がかかる。
739
名無し野電車区 (ワッチョイ 42ae-IBuP)
2018/09/23(日) 07:19:20
ID:
>>736
正直、君が知らないだけと思うよ
特に外国人目線だと、日本人とは違う場所に行く
たとえば、宮本武蔵の霊厳洞とか、日本人の観光客はほとんど行かないね
逆に欧米のマニアの人なんかが多いみたい
熊本は定番の観光地以外にも、鉄道関係とか、最近では刀剣女子とか
パワースポット目当ても多くなってる、普通の日本人観光客目線ではない
世界遺産の崎津集落も増えてるみたい。
740
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/23(日) 07:43:32
ID:
>>737
三叉路になってるところ?
あの辺も北側ビルになるんかな?
741
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 08:36:54
ID:
くまモン電車とくまモンスクエアw
てか、最近熊本空港もアジア諸国からのチャーター便が急増してる。
742
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-IBuP)
2018/09/23(日) 08:41:48
ID:
三年まえ 広島市に行ったが 駅も街も 外国人が沢山いた
なんで 広島市に熊本市の 倍も三倍も 外人がいるんだと
率直に思った 熊本は他の政令市に比べて 少ないと思う
特に 欧米系
743
名無し野電車区 (JP 0Hb6-XOor)
2018/09/23(日) 08:55:32
ID:
>>739
いや俺は熊本には鉄道目的で行ってるから割とよく行ってるぞ半年に一回ぐらい
んであれだけの観光客の多さにびっくりしたのよ年々倍々で増えてねえかあれ
京都は例外すぎるとして金沢とか結構色々見るものあるのに外国人観光客意外と少ねえし(まあこれは理由としては長野が必死になって対外アピールするから金沢着く前に長野で降りちゃうってのがあるけど)あれに比べればだいぶいると思う
まぁデータ取れば流石に金沢の方が上なのかも知れんが
744
名無し野電車区 (ワッチョイ 61b3-ronl)
2018/09/23(日) 09:02:20
ID:
いいんだよそれで
熊本にはやっぱ落ち着く
会社がある福岡にいると
移動するだけでもなんだかワチャワチャしてて
ストレスがスゴいんだよね
一言
熊本ってホント丁度良くて暮らしてて心地いい(*´ー`*)
745
名無し野電車区 (ワッチョイ 61b3-ronl)
2018/09/23(日) 09:06:29
ID:
外国観光客にも熊本の『心地よさ』をアピールすればいいよ
746
名無し野電車区 (ワッチョイ 61b3-ronl)
2018/09/23(日) 09:07:07
ID:
疲れてて文が変だけどすんません
747
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 09:36:22
ID:
748
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 09:42:56
ID:
>>742
広島市と熊本市では、外国人からみた知名度が違いすぎる。
749
名無し野電車区 (ワッチョイ 61b3-ronl)
2018/09/23(日) 09:47:28
ID:
アメリカのいとこは阿蘇の巨大カルデラは学校で習うって言ってた
750
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/23(日) 09:54:56
ID:
モノレールはゼロから作り上げるから、運賃がお高くなりそうなのがね・・・
751
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 09:57:10
ID:
モノレールは軌道法を適用すると、道路特定財源が活用できる。
鉄道の場合そうはいかない。
752
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 10:01:14
ID:
すまん、道路特定財源制度は廃止されてたw
753
名無し野電車区 (ワッチョイ 469f-/z2t)
2018/09/23(日) 10:15:43
ID:
>>738
あの旧団体待合室って、中曽根内閣の時に出た九州新幹線調査費で作ったやつ
調査費で作った建物が開通で取り壊し
何の調査に役立ったのか未だに意味不明だが
754
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-IBuP)
2018/09/23(日) 10:28:51
ID:
市電でいい
市電と言って中身はL特急(JR有明)にする そして
健軍から空港まで単独で走らせる 有明の実力は
ここのスレ民ならは知っているだろうが 健軍⇒空港
なら 9分くらいで行ってしまう モノレールより早いし
2000億はかからない
755
名無し野電車区 (ワッチョイ b106-coYL)
2018/09/23(日) 10:40:26
ID:
JRと協議しているのなら、もう決定しているのだとは思うが
756
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 11:02:19
ID:
併用軌道区間が遅すぎ。
757
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-qy0x)
2018/09/23(日) 11:11:41
ID:
>>753
中曾根内閣の頃は80年代半ばだからアスベストの心配は余り無いだろ
758
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 11:41:37
ID:
鉄道の場合、熊本空港近くに必要であろう、トンネルや口か空港駅…
豊肥線は交流電化だからトンネル断面を広くとらないといけないから
工事費が割高になるわな。
豊肥線は直流電荷がよかったかも。
鹿児島本線との直通は415系かDCで。
759
名無し野電車区 (ワッチョイ 42ae-IBuP)
2018/09/23(日) 13:40:10
ID:
>>743
お~これはこれは失礼した
県外鉄オタの方でしたか、南阿蘇鉄道の全面復旧までは
もう少しかかるが、楽しみですね
空港アクセス線の話もでてるし、しばらくは熊本通いが続くかも
これからも熊本をよろしくです。
760
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/23(日) 14:47:56
ID:
>>752
ずいぶん前に一般財源化されたんだっけかね?
バス車内で「道路特定財源の一般財源化絶対反対!道路整備以外で使うなら減税すべき!」
とかいう広告をよく見かけた覚えがある。
>>754
ただでさえクソ狭い市電にキャリーバッグ客まで誘導するのは勘弁しちくりw
豊肥線と繋がった暁にはサンシャインこっちに欲しいぐらいだw
761
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-JxhA)
2018/09/23(日) 15:10:31
ID:
>>747
沖縄のモノレールすげ~
基本車しか使わない鉄道素人ですまんが、熊本もこれがいいんじゃないの?
産業道路上(あるいは白川沿い)、国体道路上に通せば利便性良さそう
762
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-bpt5)
2018/09/23(日) 15:27:20
ID:
東京出身の熊本市民だが、空港アクセス鉄道に300億も使うならアクセス道路の立体交差に使ったほうがいいと思うのだが
ざっと調べたら道路と道路の交差点を1箇所立体交差にするのに50億強かかるみたいだから、東バイパスと県庁通りの交差点、自衛隊正門前、東町付近の車線増加をしてもお釣りがくるでしょ?
おまけで東バイパスと産業道路とかもしたら、上の東町と合わせて市民病院や日赤へのアクセスがよくなる
本当は九品寺交差点とか水道町をしたいけどそれは流石に景観的、予算的に厳しいかな
熊本の人ってほんと歩きたがらないから、今更公共交通機関を使うようにはどうもならなさそうってことで道路にお金使うしかないんじゃない?
あと、教えてほしいんだけど、熊本にオーバーパスが少ないのは条例でなんかあるの?
763
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-bpt5)
2018/09/23(日) 15:37:02
ID:
あとスレチですまんが市電を思い切って最近他国で復権しつつあるトロリーバスにしてしまうのも手じゃないか?
市内の景観重点地区は蓄電池で動かして、郊外は充電しながら高速で、朝夕の混雑時は専用の車線を他のバスと共用する
このハイブリッドトロリーバスを空港まで延伸ってのが費用やすくて、景観も改善、車線も増加して良い思うんだけど
764
名無し野電車区 (オッペケ Sr71-bpt5)
2018/09/23(日) 16:04:13
ID:
熊本のバスは排ガスが臭すぎる
あれを全部白金触媒つけさせるのいくらくらいかかるんだろ
765
名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-zlPI)
2018/09/23(日) 16:08:37
ID:
まあトロリーにしなくても市電を廃止してBRT用のレーンに転用するのは面白い気がする。名古屋の基幹バスみたいに表定速度が上がりそうだし。
766
名無し野電車区 (ワッチョイ 3e33-wH+P)
2018/09/23(日) 16:08:58
ID:
トロリーバスって世界的にも近年退潮気味じゃね?
767
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-bpt5)
2018/09/23(日) 16:20:23
ID:
>>766
もちろん大まかな流れとしては先進国では遥か前から斜陽だけど、斜度があってトラムじゃダメ、モノレールは金かかりすぎ、普通のトロリーはごちゃごちゃして嫌だってことで、観光都市のチェコで復活してるんだって
熊本の場合、斜度は空港行くとしてもルートを考えても大したことないだろうけど、安く作れて、昼間時間帯は車を妨げないってのがマッチしそうじゃない?
中国でハイブリッドトロリー乗ったけど、加速良くて、ギアの切り替えも当然無しで乗り心地は普通のバスよりいい
何より排ガスがないのがいいと思うので、バス文化の九州には合うと思うんだけどなぁ
768
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-/Zi4)
2018/09/23(日) 16:27:02
ID:
トロリーバスは電力供給が架線なのがネック
危険で危ないからバス専用レーンにハイブリバスを走らせた方がリスクは低いと思う
769
名無し野電車区 (アウアウイー Sa31-dpC+)
2018/09/23(日) 16:40:37
ID:
熊本空港アクセス線はインバウンドの補助金が適用されて国が1/3出してくれるはず
770
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 18:40:41
ID:
771
名無し野電車区 (JP 0Hb6-XOor)
2018/09/23(日) 20:10:40
ID:
>>748
良くも悪くも原爆はデカイよなぁ
後日本最大の軍港が近くにあったってのも大きいその上宮島があるし
…あれ逆に言えばそんぐらいか?意外とねえなまぁあったらあったで京都のクソ混雑だしいいけど
>>759
JR九州が割と力入れてるし来てみたら市電とか趣があっていいじゃんと思って結構通うようにしてる、それにつばめがかなり安くて鹿児島や博多行くのにも便利だし後何より東京民からしてもそこそこ栄えてて飯もうめえ来ない理由がないわな
流石に熊本から長崎は鉄道じゃキツイから長崎行くときは博多からだけども
772
名無し野電車区 (ワッチョイ c28a-cgYT)
2018/09/23(日) 20:40:47
ID:
773
名無し野電車区 (ワッチョイ c92c-P9mD)
2018/09/23(日) 21:17:31
ID:
空港アクセスとは別に熊本駅と市街地をモノレールで繋ぐのはいいかもな
新市街や下通りの上を走らせると面白い
774
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-IBuP)
2018/09/23(日) 21:40:06
ID:
千葉を見てると 街の上を モノレールが走ると 街が繁栄しないのが
分かる
775
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-/Zi4)
2018/09/23(日) 21:42:31
ID:
東京のモノレールは繁華街じゃなくて海の上とかワケありな場所だからだよな
776
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-bpt5)
2018/09/23(日) 22:14:43
ID:
>>773
なんつーなザ日本人的景観センスだね
こういうことをどこでもやって景観が失われてきたってのに...
777
名無し野電車区 (アウアウウー Sa25-P9mD)
2018/09/23(日) 22:17:15
ID:
地下モノレールを作ろう
778
名無し野電車区 (スフッ Sd62-zlPI)
2018/09/23(日) 22:26:37
ID:
>>774
その ファミコン みたいな 文章の 書き方 やめてくれない? 非常に 見づらいんだよね。
779
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/23(日) 22:27:23
ID:
780
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 22:28:45
ID:
新幹線、SL、路面電車、トロッコ列車、レストラン列車、ビール列車…
スイッチバック、ループ線、鉄道線の併用軌道…
考えてみると熊本には色々と魅力ある鉄道軌道あるよね。
781
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-bpt5)
2018/09/23(日) 22:39:44
ID:
>>780
路面電車ある街並み個人的には熊本くらいの多さなら好きなんだけど、いかんせん遅すぎるよねぇ
782
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 22:45:26
ID:
>>781
朝夕の道路渋滞時は相対的に早いけど混みすぎがねぇ…
5000形千節者でも身動き取れなくなる時あるし…。
783
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 22:46:28
ID:
×千節者
○連接車
すまん
784
名無し野電車区 (ワッチョイ 3e33-wH+P)
2018/09/23(日) 22:46:28
ID:
>>779
勾配に強いから意味はあるよ
まあリニア式で十分だけど
785
名無し野電車区 (JP 0Hb6-XOor)
2018/09/23(日) 23:14:13
ID:
確かに混んでるよな
あの東京ですら都電はあそこまで混んでないまぁそもそも都電の方が大きいってのはあるが
786
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/23(日) 23:30:16
ID:
日中は日中で、どの電車にもアジアを中心とした外国人乗ってるし、
数年前とは様変わりだわ。
787
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-/e2F)
2018/09/23(日) 23:35:51
ID:
路面電車の単行車両で一番長いのは荒川線のやつ?
788
名無し野電車区 (スフッ Sd62-zlPI)
2018/09/24(月) 00:11:13
ID:
いっそのことラッシュ時は全部二両編成に!とか出来ないのかな?
789
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-FxV1)
2018/09/24(月) 00:30:56
ID:
>>736
ほんとこれ
熊本城以外観光地なんてないはずなのになにしに来てんだろうな
790
名無し野電車区 (ワッチョイ c198-yuEY)
2018/09/24(月) 02:45:16
ID:
今後路面電車の需要って増えるかな...
旧西鉄の2両編成だったらいいけど、低床車って車内がいびつで狭いんだよね...
791
名無し野電車区 (JP 0Hb6-XOor)
2018/09/24(月) 04:33:46
ID:
少なくとも利用者多くて平日休日いつも混んでるからまぁ新線作るかどうかまではともかく新車は必要だろうな
792
名無し野電車区 (ワッチョイ c92c-P9mD)
2018/09/24(月) 06:49:40
ID:
>>776
下通上通の上を走るのに景観もクソも無いだろ
熊本知らないならすっこんでろ
793
名無し野電車区 (ワッチョイ 69c3-Y82R)
2018/09/24(月) 07:20:59
ID:
>>787
広電か阪堺。
熊本もFUKURAMUタイプを入れれば・・・
794
名無し野電車区 (ワッチョイ 5d9f-4cpP)
2018/09/24(月) 07:39:18
ID:
>>761
需要予測を完全に見誤っていた
現状の2両編成は朝夕は通勤客とキャリーバッグ持った観光客で大混雑
首里から先に延伸されたら確実に積み残しが発生する
795
名無し野電車区 (ワッチョイ 5d9f-4cpP)
2018/09/24(月) 07:42:35
ID:
>>772
四方寄の交差点がボトルネックになってるから4車線化にあまり意味がないよな
早く植木バイパスと繋がらないと
796
名無し野電車区 (ワッチョイ f963-7de5)
2018/09/24(月) 09:14:27
ID:
>>775
東京モノレールは造るのにかなり急いだ節があるからなぁ…。
海の上なら用地買収に費用と時間を費やさなくて済むから。
>>791
とりあえず現状動いてないのを戦列復帰させるほうが先決。
あとは取り急ぎ筑鉄と広電から余剰の連接車調達するぐらいまでか。
797
名無し野電車区 (オッペケ Sr71-P0fA)
2018/09/24(月) 10:15:21
ID:
798
名無し野電車区 (ワッチョイ 067f-Om/S)
2018/09/24(月) 11:51:10
ID:
799
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-FxV1)
2018/09/24(月) 12:40:15
ID:
モノレールつくるなら中心部は地下にしてほしいな
熊本城の周りをモノレールが走るなんて嫌だわ
800
名無し野電車区 (ワッチョイ c198-yuEY)
2018/09/24(月) 15:25:42
ID:
そういえばモノレールと新交通システムの使い分けって何だろう
801
名無し野電車区 (ワッチョイ e2f4-coYL)
2018/09/24(月) 15:31:56
ID:
一昨日の水前寺公園は東欧圏ぽい感じの金髪白人の集団がいたな
802
名無し野電車区 (ワッチョイ 69c3-Y82R)
2018/09/24(月) 16:42:05
ID:
筑鉄2000をA専用で回せばねぇ。
803
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/24(月) 22:49:36
ID:
建て替え中の八代駅舎ってどんな感じになるか知ってる人いる?
804
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/24(月) 23:31:10
ID:
805
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-3zlj)
2018/09/25(火) 11:15:36
ID:
熊本空港アクセス線は熊本~武蔵塚を複線にして武蔵塚から分岐
鉄橋で白川を越え、KKウィングを通って、空港の地下に入るのが最短で効率的
モノレールもいいけど3000億円は補助金が出たとしても厳しい。
806
名無し野電車区 (ドコグロ MMe1-jlre)
2018/09/25(火) 12:45:00
ID:
複線化に3000億掛かりそう
それに30年くらい掛かりそう
807
名無し野電車区 (ワッチョイ 6d98-tHrl)
2018/09/25(火) 14:28:50
ID:
空港アクセス線、妄想の範囲内で言えば現行の815,817を2連で入れるか
専用の3連(スーツケース置場有)でも仕立てて20分に1本はクマ~空港をピストンさせるか。
808
名無し野電車区 (ワッチョイ 6d98-tHrl)
2018/09/25(火) 14:31:57
ID:
ヒマになった783、787を3連、専用色に塗り替えてエアポートライナーで入れるってのも良いか。
武蔵塚、水前寺だけ停車させて。
809
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/25(火) 18:44:51
ID:
787が復活するなら胸熱だなw
ま、そもそも電化するかどうか、ましてやJR線になるのかも確定してない中で早漏な話ではあるが、非電化にしてデンチャ入れる可能性もあるな。
810
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-NnYb)
2018/09/25(火) 21:13:17
ID:
君たち、空港なんて田舎で辺鄙なとこに鉄道だなんてまずもって採算取れないし
実現もしないだろう、それより都心に目を向けて!
熊電を藤崎宮から水道町に延伸してほうが採算性も魅力もある。地価を潜らせれば
交通の邪魔にもならんし、広島のアストラムラインを参考にしてもよいのでは?
811
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/25(火) 21:14:43
ID:
特急有明熊本空港行き爆誕?
812
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/25(火) 21:35:10
ID:
藤崎宮前から水道町までぐらい歩けよ。
813
名無し野電車区 (ワントンキン MM92-Bf/B)
2018/09/25(火) 22:01:46
ID:
>>809
外板ボコボコのお化け列車みたいな787なんていらん
堂々と11連で熊本駅に滑りこんでた過去の栄光は見る影も無い
814
名無し野電車区 (ワントンキン MM92-xN/L)
2018/09/25(火) 22:06:42
ID:
815
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-IBuP)
2018/09/25(火) 22:51:43
ID:
今考えると 有明よりツバメがいい 健軍から熊本空港まで
ツバメが走る 9分で行くぞL特急 日本で一番カッコいい 空港線
816
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/25(火) 23:09:07
ID:
健軍・・・?
817
名無し野電車区 (ワッチョイ c92c-P9mD)
2018/09/25(火) 23:41:06
ID:
FGT導入して空港から博多まで直通にすればいい
熊本空港利用者ガンガン増えるぞ
818
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-/e2F)
2018/09/25(火) 23:46:05
ID:
819
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc9-Bf/B)
2018/09/25(火) 23:52:48
ID:
九州新幹線長崎ルートが全線フル規格の大ドンデン返しで
ちっご船小屋分岐の佐賀空港経由になった日には…
820
名無し野電車区 (スフッ Sd62-zlPI)
2018/09/25(火) 23:54:23
ID:
なんでわざわざスペース入れて書くんだろ?他の人は読みづらいし本人も打ち込みづらいだろ…
821
名無し野電車区 (ワッチョイ d2e7-iVzI)
2018/09/26(水) 03:19:56
ID:
というか未だに787の停車位置番号あるんだよね
822
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-IBuP)
2018/09/26(水) 07:19:53
ID:
健軍は市電の終点だから 空港線にはL特急のツバメを復活して
欲しい
日本語は将来 句読点を使わなくなる
823
名無し野電車区 (ワッチョイ 49d2-3zlj)
2018/09/26(水) 11:28:40
ID:
824
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-nKoe)
2018/09/26(水) 11:34:57
ID:
825
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/26(水) 12:26:31
ID:
空港線を130km/hで爆走してほしいw
826
名無し野電車区 (ワッチョイ e2f4-coYL)
2018/09/26(水) 13:15:02
ID:
熊本空港から健軍電停へのバスはあってもいいと思う
827
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp71-/e2F)
2018/09/26(水) 15:09:19
ID:
>>826
昔、健7:熊本空港~健軍電停というのがあってな・・・
828
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-bpt5)
2018/09/26(水) 16:14:56
ID:
>>792
うーんこの
つーかモノレールにするとしたら、アーケードの上通せるもんなの?
それにしてもこの手の議論をすると、県外出身者はすっこんでろ、というのは典型的熊本県民のリアクションで面白い
路面電車廃止してその用地をバスレーン化するってのがコスパいいと思うんだけど、路面電車が熊本のシンボルの一つってのがあるから無理だよなぁ
幸い熊本市民はバスレーン守る人多いし、路駐取り締まりも厳しくないのに、路駐少ない
あと熊本のバス事業の統合はできないもんかね
829
名無し野電車区 (アウアウエー Sa4a-zlPI)
2018/09/26(水) 16:48:20
ID:
福岡でいう西鉄みたいな感じに一つの会社に統合したところで赤字なのは変わらないからより経営がアカンことになりそう。
830
名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-bpt5)
2018/09/26(水) 18:26:07
ID:
>>829
単純に使いにくくない?
西鉄のサイトは分かりやすいけど熊本に来た当初はさっぱり使いこなせなかったよ
南熊本駅とか停留所バラバラ
831
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-qy0x)
2018/09/26(水) 18:33:15
ID:
船頭多くして船山に登る
ボスが多くて方針の統一が計れず、物事がとんでもない方向に逸れてしまう事の例えだが
維新時や西南之役でも露呈された肥後之弱点か
832
名無し野電車区 (ワッチョイ 652c-Z145)
2018/09/26(水) 18:49:08
ID:
モノレールがいいとか別に思わないけど
景観的にダメって感覚はよくわからないな。
ビルはいいけどモノレールはだめなの?
833
名無し野電車区 (ワッチョイ 5d9f-cUCc)
2018/09/26(水) 20:27:08
ID:
モノレールあると遊園地みたいで城下町に合わない
城下町に路面電車と地下鉄以外はいらない
834
名無し野電車区 (スフッ Sd62-Bf/B)
2018/09/26(水) 20:46:56
ID:
>>833
その素晴らしい景観を一切眺めることができない地下鉄はいいのかよw
835
名無し野電車区 (ワッチョイ 19b3-Z145)
2018/09/26(水) 21:00:36
ID:
回送でも試運転でもいいから
熊本駅に883系や885系が来たことある?
836
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-/e2F)
2018/09/26(水) 21:01:38
ID:
なんか田舎コンプを拗らせたような人がいますね・・・w
837
名無し野電車区 (ワッチョイ 5d9f-cUCc)
2018/09/26(水) 21:11:49
ID:
高架が景観破壊なんだよ
838
名無し野電車区 (オッペケ Sr71-bpt5)
2018/09/26(水) 21:35:29
ID:
先進的、未来的、洋風なのが美しいと思う人が多いから日本の景観はもうどうにもならないよ
京都でさえあれなんだから
839
名無し野電車区 (ワッチョイ d2e7-iVzI)
2018/09/26(水) 21:44:04
ID:
路面電車が満タンだってのにそれをバス置き換えって正気か?
2つ繋がってる大型バスとかじゃないと置換する意味がないしそれぐらい大きいと相当幅取るぞふつうに編成伸ばすのが一番
モノレールはいいとは思うし景観がどうってのもぶっちゃけ慣れれば問題ないとは思うが、正直まだ787の停車位置が除かれてないしエアポート快速的運用で熊本空港から移動させるのが一番楽なんじゃねえのか
まぁ普通車でもいいだろうけど三里木まで26分でそこからあのルートならプラス10ー15はかかるだろうから流石にトランク持ちつつその時間はちょっと辛いぞ
とりわけ海外考えるなら尚更辛い、羽田着の国際便使った時京急恨んだもの来るやつ全部都営浅草線だしトランクが邪魔だわ満席で座れないわで
840
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/26(水) 21:58:36
ID:
福岡はどうやろ?
空港~天神・博多の距離が短いからそこまででもないのかな?
841
名無し野電車区 (ワッチョイ 4234-coYL)
2018/09/26(水) 21:59:53
ID:
空港~博多は一般利用が減るのでその空間がコロコロ置きになる
842
名無し野電車区 (ワッチョイ c2d2-Y82R)
2018/09/26(水) 22:49:00
ID:
>>841
合理的で草
福岡空港ってホントあらゆる面で恵まれてるよなw
843
名無し野電車区 (JP 0Hcf-LVrC)
2018/09/27(木) 00:14:08
ID:
>>840
確か隣駅とかそのレベルで近いだろあれ
比べるなら北九州空港とかじゃね
844
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-6fT9)
2018/09/27(木) 02:31:20
ID:
845
名無し野電車区 (ワッチョイ 7f33-+W5L)
2018/09/27(木) 04:31:55
ID:
846
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-ZVm4)
2018/09/27(木) 22:13:40
ID:
小倉城とモノレール同時に見れるとこってある?
847
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-uhLh)
2018/09/27(木) 23:13:23
ID:
スレチ
848
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-4nyy)
2018/09/28(金) 00:02:13
ID:
>>805
せめて新水前寺の高架切り替え時に新水前寺~水前寺を複線にしておけばなあ。新水前寺駅は2面2線にしてさ。
比較的容易だったと思うし、それだけでも3分程度の時短効果はあっただろうに。
849
名無し野電車区 (ワッチョイ 372c-uhLh)
2018/09/28(金) 05:36:55
ID:
850
名無し野電車区 (アウアウイー Sa4b-OfFg)
2018/09/28(金) 11:03:17
ID:
春竹線復活を早急にやる必要があるな
都心部から最も早くJRに接続できて市電からホームまでの距離が最も短く楽なのも春竹線
851
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-cVJR)
2018/09/28(金) 12:06:20
ID:
>>850
これ現実的で良いのにね
通る道路も渋滞そんなにないし
空港アクセスは空港ライナーの利用状況見てる限りそもそも人口密集地を水前寺付近以外殆ど通ってないから需要が少ないと思う
852
名無し野電車区 (ワッチョイ 572c-mQku)
2018/09/28(金) 13:20:30
ID:
空港アクセス線は県民の為に敷く路線では無いといつになったらここの住民は理解出来るんだろうか
853
名無し野電車区 (ワッチョイ 778d-G9Ql)
2018/09/28(金) 14:22:58
ID:
花火中止で市電増便は無しよ
854
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-uhLh)
2018/09/28(金) 17:39:00
ID:
逆に台風で運転見合わせかも。
855
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-uhLh)
2018/09/28(金) 19:52:28
ID:
健軍電停、
今、横断歩道まで人が溢れかえっているけど何ごと?
856
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-ZVm4)
2018/09/28(金) 22:59:09
ID:
>>855
大幅遅延かなんかやろかね?
市電はスピードもそうだが、乗り場が狭いってのもなあ・・・
通町筋なんかは多少電停幌くしたところで根本的な解決にはならないよな。
そりゃまあ少しはマシになるだろうけども。
857
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-/YFy)
2018/09/29(土) 03:00:56
ID:
高速バスぎんなん号廃止決定
ttps://www.kyusanko.co.jp/g_news/pdf/20180928_news_bs07.pdf
858
名無し野電車区 (ワッチョイ bfe9-QU4p)
2018/09/29(土) 04:31:42
ID:
ひのくにとやまびこ以外は厳しいやね
859
名無し野電車区 (JP 0H7f-LVrC)
2018/09/29(土) 04:33:46
ID:
あとみやざき号とかもあったはず
あれは新八代止まりだったけど…あれなんで熊本まで行かないんだろうな
860
名無し野電車区 (ワッチョイ 57c3-ZVm4)
2018/09/29(土) 06:07:32
ID:
>>859
Bus&Shinkansenみやざき。
861
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp4b-4nyy)
2018/09/29(土) 07:19:56
ID:
>>857
こっちはさすがに新幹線には勝てなかったか。
>>859
あれは新幹線と接続してるから博多~宮崎で考えた方がいい。
862
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-fmtd)
2018/09/29(土) 07:47:29
ID:
>>857
博多乗継ぎで充分対処出来るからね
以前の小倉久留米線も然り
863
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-ZVm4)
2018/09/29(土) 11:38:11
ID:
延岡行きもやばいかな?
864
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-/YFy)
2018/09/29(土) 11:53:52
ID:
>>858
きりしまとなんぷうも比較的好調っぽい
鹿児島宮崎への需要もさることながら、鉄道が使い物にならなくなった熊本~人吉や
人吉~鹿児島空港などの区間需要も見逃せないみたい
>>863
空港から南阿蘇・高千穂あたりまでの需要はそこそこあるみたいだけどね
ま、2往復しかないからたかが知れてはいるんだけど
865
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-ZVm4)
2018/09/29(土) 12:45:44
ID:
鹿児島の方はバスの需要あるんか。
でも>>864の言う区間需要除いたら,ぎんなんとさほど変わらんなのかもしれんな。
なんぷうやB&S考えたら肥薩線の減便もやむなしか。
866
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-4nyy)
2018/09/29(土) 16:18:17
ID:
867
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-uhLh)
2018/09/29(土) 18:13:57
ID:
868
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-ZVm4)
2018/09/29(土) 18:34:46
ID:
休止ってーと復活の可能性を含めるって事かな。
869
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-uhLh)
2018/09/29(土) 19:01:08
ID:
新市街……ベッセルホテル熊本(229室)
城東町…西部ガスグループ新規参入8F建てビジネスホテル(98室)
大分銀行熊本支店…ホテルウイングインターナショナル熊本(152室)
桜町再開発…-ホテルトラステイプレミア熊本(205室)
熊本駅ビル…-ホテルブラッサム熊本(200室)
870
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f8a-wO6E)
2018/09/29(土) 20:04:42
ID:
871
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-/YFy)
2018/09/29(土) 20:49:10
ID:
>>867 >>868
まぁ、さいかい号も西肥バス的は「休止」だし(産交は「終了」だけど)、
トロピカル号も大分バスや近鉄バス的には「休止」だけど、現実は・・・ だから。
それを考えるときりしま号はほんと奇跡的なんだろうね。復活後も増便続きだし。
872
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-4nyy)
2018/09/30(日) 00:28:01
ID:
>>871
仮にも新幹線との競合路線なのにな。
やっぱり上に出てるように、熊本~人吉、人吉~鹿児島空港の需要も意味合い的に大きいんだろうな。そこは新幹線には被らんし。
873
名無し野電車区 (ワッチョイ ff2c-TH/s)
2018/09/30(日) 05:18:09
ID:
同じ席に通しで1人乗るより別区間で2人乗ってもらった方が運賃収入は上がるからね。
市電もそれがあるから均一運賃ができる。
出口で130円か150円か170円か手間取って発車遅らせるよりよっぽど効率上がるから。
874
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-ZVm4)
2018/09/30(日) 10:42:53
ID:
路線の途中需要ってのはなにげに意味は大きいんだな。
875
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-/YFy)
2018/09/30(日) 12:06:25
ID:
熊本~鹿児島間の新幹線と高速バスはいろんな意味で理想的な競合関係になってるんだよね。
所要時間50分前後で本数も多いけど、運賃がやたら高い新幹線と、
料金はだいぶ安いけど所要時間は3時間オーバーのきりしま号。
客や運行会社もそれぞれの利点欠点をちゃんと把握しているから、
互いに泥沼な値下げ攻勢や客引き合戦をして疲弊することもなく、
WIN-WINな棲み分け関係を築いてる。
八代以南のルートが大きく違うから、エリア的に干渉しあうこともないしね。
(その代り肥薩線の一般使いの特急は事実上終了してしまったけど)
あと、熊本~福岡ならマイカーで走っても1時間ちょっとくらいだから自分で運転しても苦にならないけど
熊本~鹿児島は片道2時間オーバーで、自分で運転して往復するには微妙に疲れる距離だし、
途中の八代IC~えびのICの山岳ルートを運転したくない人もそれなりにいたりするので
鉄道・バスを利用するのにほんと適した区間だともいえる。
876
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-aemA)
2018/09/30(日) 14:27:39
ID:
<停電による運転見合わせ>
発生時刻:13時11分
発生場所:豊肥本線 水前寺 から 肥後大津
●豊肥本線(上下線)
【運転見合わせ:水前寺 から 肥後大津】
※現在の状況 関係社員到着見込 14時頃(2018/09/30 14:20現在)
877
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-ZVm4)
2018/09/30(日) 15:03:37
ID:
878
名無し野電車区 (ワッチョイ 57c3-ZVm4)
2018/09/30(日) 21:16:04
ID:
大分市内の豊肥線路盤崩壊。
879
名無し野電車区 (ワッチョイ d7b3-uhLh)
2018/09/30(日) 22:04:16
ID:
880
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-S4i9)
2018/10/01(月) 01:08:52
ID:
>>872
北九州は福岡からの競争が激しいから
乗り換え厭わないなら直通レベルの価格で行けるから仕方ない気もする
881
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp4b-4nyy)
2018/10/01(月) 14:53:12
ID:
>>879
ありゃマンションじゃなかったか?
別にホテルもあり?
882
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-tsV1)
2018/10/01(月) 16:23:49
ID:
>>881
グランドニューガイア西熊本駅前・・・分譲マンション
ニューガイア西熊本駅前・・・賃貸マンション
ホテルニューガイア
ができるらしい。
883
名無し野電車区 (ドコグロ MMdf-nBhl)
2018/10/01(月) 18:20:42
ID:
JR九州の社長が週刊ダイヤモンドで、熊本は新幹線効果で人口が増加していると言っているが、どれ位効果あるんだ
884
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-cVJR)
2018/10/01(月) 21:26:22
ID:
>>883
ほんまかいな(小声)
たしかに駅周辺は以前よりはマシになりつつあるけど、人口増加率高いのはは菊陽大津のように東側が中心だしなぁ
正直そこまで寄与してないと思ってしまう
もちろんちゃんとした企業のマーケティングで出てるから寄与してるんだろうけど、あの程度の運行本数で人口に影響与えるか?
885
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-cVJR)
2018/10/01(月) 21:44:40
ID:
あと九州新幹線絡みで、新大阪発2039ののぞみ57号をさくら、みずほにしないのは終電間近で16両の需要があるからなの?、と思ってたら、東京から直通だったか...
あれ乗ると博多について3分でつばめに乗り継ぐ必要あって面倒くさいし、乗り慣れてないと2009新大阪発のさくら573号が熊本行きの最終だと思ってしまいそう
試しに計算してみたら2009に新大阪出て、のぞみ57号のペースで博多に着いて、熊本だけ停車したら鹿児島中央もギリギリたどり着けるんだね(あくまで単純計算では)
886
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-/YFy)
2018/10/01(月) 22:14:06
ID:
>>884
東系新幹線に比べたら運行本数は多いやね。
あっちは定期列車は1時間1本とかざらだし。
887
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fae-/YFy)
2018/10/01(月) 22:50:53
ID:
>>884
人口増加というより、新幹線のおかげで人口流出に歯止めがかかる効果では?
本当の新幹線効果は駅ビル開発が終わってからかな
888
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-ZVm4)
2018/10/01(月) 23:11:57
ID:
流れぶった切って恐縮やけど、モノレールとAGTってどっちが建設費高くなりがち?
889
名無し野電車区 (JP 0H7f-LVrC)
2018/10/01(月) 23:14:28
ID:
新幹線できたら寧ろ人口流出するぞ瀬戸大橋出来た時の四国見ろよ
なんで増えてんだぁ?熊本好きだけど増える要素がないじゃないかどういうこった
890
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-/YFy)
2018/10/02(火) 00:03:19
ID:
それまで陸路でつながっておらず地理的障壁が立ちはだかっていた四国=本州と、
ただ高速鉄道が開通しただけという熊本=福岡とでは前提条件が違うよ。
しかしながら、新幹線が開通する前は、新幹線できたら福岡に根こそぎストローされて
熊本の商業も、ビジネスもlアイデンティティも崩壊するというのが当たり前のように言われていたことを踏まえると
結局、全然たいしたことなかったよね。あの猛烈なネガキャンはなんだったのだろう。
891
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fae-/YFy)
2018/10/02(火) 00:32:24
ID:
新幹線開通前のネガキャンは、熊本への過小評価だろうけどね
昔ほど福岡に魅力を感じなくなってるのもあるな
もう百貨店や繁華街で買い物を楽しむ時代でもない
価値観やライフスタイルも変わってきてる。
892
名無し野電車区 (ワッチョイ 1798-tRyt)
2018/10/02(火) 00:50:02
ID:
福岡は人が多すぎてなぁ
熊本は都会ではないけど不自由しないし、昔ほど出ていきたいとは思わなくなった
893
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f8a-LrZ5)
2018/10/02(火) 20:30:41
ID:
新幹線開通前は熊日の論説委員がTKUの夕方のニュースで
「熊本は総じて宣伝下手である」
といった自分たちの仕事を忘れてんのか、みたいな発言してた時代でしたからね。
894
名無し野電車区 (ワッチョイ 17b3-cVJR)
2018/10/02(火) 20:55:29
ID:
パターンダイヤの各時35分から次の01分(03分)への間が長すぎるのがなぁ
895
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp4b-4nyy)
2018/10/02(火) 23:42:27
ID:
実質1時間に2本みたいなものだしな。
かといってくまさく復活させるほどでもないし。
896
名無し野電車区 (ワッチョイ 17d3-ClIk)
2018/10/03(水) 00:02:08
ID:
897
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-S4i9)
2018/10/03(水) 00:43:00
ID:
新聞には分岐の選択肢として三里木、原水が候補になってたな
898
名無し野電車区 (ワッチョイ 57c3-ZVm4)
2018/10/03(水) 00:57:39
ID:
899
名無し野電車区 (ワッチョイ 1fe7-FOTd)
2018/10/03(水) 02:05:25
ID:
国際線50パーセント増ってどうなっとんじゃい
国内はまぁ減ったけど誤差みたいなもんだし
マジでわからん…何に魅力を持って熊本に来るのか…来てくれるのは嬉しいけども少々不気味だ
900
名無し野電車区 (ワッチョイ 572c-mQku)
2018/10/03(水) 06:20:39
ID:
空港が民営化されたらLCCガンガン呼び込んで海外からはこの10倍は来る
熊本城を中心に西に天草 東に阿蘇 北に山鹿 南に人吉と熊本は観光地豊富
おまけに九州のど真ん中
知事がアクセス線を急ぐのは理由がある
901
名無し野電車区 (ワッチョイ 57d2-tsV1)
2018/10/03(水) 16:58:12
ID:
>>897
原水だと運動公園は経由しないで最短コースで空港に接続かな。
902
名無し野電車区 (スププ Sdbf-NBmu)
2018/10/03(水) 18:10:52
ID:
竜田口駅付近で分岐させたら白川の暴れ川部分を格安で買収してその先は田畑だぜ
運動公園にも行ける
903
名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-G60S)
2018/10/03(水) 21:04:27
ID:
しかし肥後の議論倒れとはよくいったもんだ。
こんな話より、駅ビルのテナントやマイスの話をしたほうがいいと思うけど。
904
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f34-aemA)
2018/10/03(水) 21:23:48
ID:
長崎新幹線ほどではなか
905
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-/YFy)
2018/10/03(水) 21:35:21
ID:
>>899
高雄・ソウル・香港と地震前から就航していた路線が(運航会社は変わっても)全部復活したし、
新たに大邸にも路線開設するし、良くも悪くも国際線の需要は大きく伸びてるからね。
906
名無し野電車区 (ワッチョイ 77f7-/YFy)
2018/10/03(水) 21:52:47
ID:
>>883
Dマガジン経由でその記事を読んでみたけど、ようは熊本は新幹線ができたから発展した、
佐賀も目先の話ばかりせずにとっととフル規格新幹線建設を認めろ、ってことを
言いたかったみたいね。
ただ、佐賀の場合、比較対象になるのは熊本ではなく筑後地方なんだよね。
福岡からの距離的にも立ち位置的にも。
で、今の筑後エリアのダイヤの惨状を見てると二の足を踏むのもわからないではない。
907
名無し野電車区 (ワッチョイ cfc3-XM+q)
2018/10/04(木) 07:07:23
ID:
佐賀線電化復活!
908
名無し野電車区 (アウアウイー Sad2-7F0O)
2018/10/04(木) 16:23:35
ID:
Qはもっともっと熊本駅に投資しないとな
口だけ発展しただけでなく目に見えるようにやらないと
909
名無し野電車区 (ワッチョイ 29b3-cWU5)
2018/10/04(木) 22:36:47
ID:
>>908
熊本駅は場所が悪すぎ
山と川に挟まれてるから開発するのに限界がある。
910
名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-XM+q)
2018/10/05(金) 00:20:43
ID:
だからといっても開発しなさすぎで草
911
名無し野電車区 (アウアウエー Sa6a-ir47)
2018/10/05(金) 05:43:09
ID:
北九州に連接バス入るらしいし熊本も一台くらいいれてくれないかな…
912
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-o8E0)
2018/10/05(金) 06:49:37
ID:
熊本駅は新在の中心駅なのに新幹線専用駅みたいな離れ方
913
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp5f-fhrQ)
2018/10/05(金) 06:50:01
ID:
有明復活させて空港線乗り入れろ
914
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-WqLy)
2018/10/05(金) 08:13:03
ID:
北部九州からわざわざ熊本空港に行くメリットは無いw
普通に福岡空港行くわw
915
名無し野電車区 (アウアウウー Sab5-970z)
2018/10/05(金) 08:37:33
ID:
>>912
漆黒の新幹線が湧いたときに対応しやすいから(棒
916
名無し野電車区 (オッペケ Sr88-2gdr)
2018/10/05(金) 09:57:13
ID:
>>914
下手すると熊本市内ですら空港行くよりは新幹線で博多まで行って地下鉄で福岡空港行ったほうが便利なこともあるしな
917
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-2qZe)
2018/10/05(金) 10:48:51
ID:
>>912
まぁ、昔ながらの駅は中心部からそれなりに離れてることは多いよ。名古屋とか金沢とかもそうだし。
ただ、熊本の場合、駅の周辺が百年たっても商業地・ビジネス用地にならなかったってのはあるけど。
そういう意味では、JR主導で熊本駅が大々的に商業開発されるのは、これからの熊本の商業を考えるうえで
非常に興味深い話ではあるね。
>>916
熊本都市圏で考えると、下手したら熊本空港より熊本駅のほうが不便(遠い)という人も結構いそうなのがね。
918
名無し野電車区 (オッペケ Sr88-2gdr)
2018/10/05(金) 11:34:25
ID:
>>917
>熊本都市圏で考えると、下手したら熊本空港より熊本駅のほうが不便(遠い)という人も結構いそうなのがね。
それを差し引いても福岡空港のほうが便利という場合もあるよ
例えば沖縄へ旅行や出張する場合、熊本‾那覇の便数が少なく、特に那覇→熊本は最終が4時と早すぎる
919
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-2qZe)
2018/10/05(金) 11:40:55
ID:
>>918
そりゃ便数が極端に少なかったり、熊本からの直行便がないところは否応なしにそうなりますでしょうな。
プライベートで那覇に行くときは俺も福岡経由でスカイマーク使うしね。
一度北に百キロ行って南に向かうという不条理さを感じながらw
920
名無し野電車区 (オッペケ Sr88-2gdr)
2018/10/05(金) 15:08:50
ID:
>>919
けど便数考えたら福岡経由のほうが却って早いてこともある
熊本→那覇
11:00→12:35
那覇→熊本
15:10→16:45
こんなの暇を持て余してる学生か公務員くらいしか使えませんってのw
921
名無し野電車区 (ワッチョイ cfc3-XM+q)
2018/10/05(金) 18:54:38
ID:
>>917
それ俺やん。
新幹線代含めても福岡発着の方が安いことが多い。
922
名無し野電車区 (ワッチョイ 2c8a-Lolh)
2018/10/05(金) 20:19:27
ID:
>>918
熊本駅徒歩圏内に住んでたら福岡利用一択。
新幹線の早割で4500円くらいだから飛行機の本数値段比べても安い
923
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-2qZe)
2018/10/05(金) 21:50:12
ID:
誰も利用しないといいながら、熊本空港の利用者数は全国有数なわけでw
だからこそ鉄道を引こうなんて話も出るわけだしね。
福岡や鹿児島空港にそれなりに需要食われてるのを踏まえると、
熊本の潜在的旅客需要って大きいのかも。
924
名無し野電車区 (JP 0H96-6/oD)
2018/10/05(金) 22:19:07
ID:
確かに増えてるんだよな
まぁ名古屋行きのは飛行機が小さくなった影響もあって少なくなったけど他は概ね増加傾向だし
なんというか最近結構九州に来る人が増えてるような…?
925
名無し野電車区 (ワッチョイ c0b3-wPMx)
2018/10/06(土) 00:50:26
ID:
>>923
つっても玉名以北は直通列車で1時間以内とかでKMJに結べない限りFUK有利だろ
926
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ed2-vBoO)
2018/10/06(土) 05:15:29
ID:
そりゃ北部九州の事は福岡空港に任せればいいわけでそれは
熊本空港アクセス鉄道が出来ようが出来まいが変わらん。
927
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-o8E0)
2018/10/06(土) 07:40:57
ID:
茨城290万人が全て茨城空港を使うわけじゃないのと同じ
地方空港と大空港に挟まれた地域は大空港のほうを選ぶ
928
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ed2-6erE)
2018/10/06(土) 09:03:48
ID:
>>916
熊本市内のうちの家もJR使って福岡空港に行ったほうが便利だな
熊本空港アクセス鉄道は熊本に必要だと思う。
929
名無し野電車区 (オッペケ Sr5f-2gdr)
2018/10/06(土) 09:59:30
ID:
930
名無し野電車区 (ワッチョイ d92c-zHDE)
2018/10/06(土) 10:44:49
ID:
熊本市内に住んでるが板付なんか使ったこと無いな
東京大阪は普通に熊本空港からで十分だしな
空港ライナーは便利だわ
わざわざ新幹線代やら地下鉄代を往復で払って行く板付は不便
931
名無し野電車区 (ワッチョイ d833-HYg0)
2018/10/06(土) 10:56:19
ID:
実現は絶対不可能だけど
福岡、北九、熊本、佐賀の各空港を新幹線で繋げれば物凄く便利になるんだけどねえ
932
名無し野電車区 (スフッ Sd94-ir47)
2018/10/06(土) 11:09:43
ID:
わざわざ板付って呼んでるところに香ばしさを感じる
933
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-2qZe)
2018/10/06(土) 12:04:13
ID:
ていうか、現状だと熊本都市圏民が熊本空港使うなら大半は自家用車利用だと思うのよね。
車を使うから普通に熊本空港利用のほうが近くて便利だと思ってる人がほとんどなんでしょ。
(むろん、目的地や便数によってはどうしても福岡に行かざるを得ないこともあるが)
なんで都市圏民含め、みんながみんな、バスや鉄道で空港へ向かう前提になってて、
「熊本空港は不便で使わない」と言ってるのかがわからないなあ。
免許持ってない人が多く書き込んでたりするのかな?
934
名無し野電車区 (オッペケ Sr5f-2gdr)
2018/10/06(土) 12:34:14
ID:
>>933
>(むろん、目的地や便数によってはどうしても福岡に行かざるを得ないこともあるが
これが結構大きなポイントだよ
935
名無し野電車区 (ワッチョイ 1a2c-PkCJ)
2018/10/06(土) 12:53:56
ID:
福岡を使わざるを得なかったのはこれまで台湾行きと松山行きの2回だけやな
松山出張の帰りはのんびりと新幹線だったし
936
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-2qZe)
2018/10/06(土) 13:08:44
ID:
>>934
そこはわかるんだけど、どうも東京や名古屋あたりでも福岡空港へ・・・といいたがる人も多いようだから。
関西方面の場合、高速バスや新幹線と地下鉄乗り継いで福岡空港経由するくらいなら
そのまま新幹線で大阪まで行ったほうが楽でよさそうw
937
名無し野電車区 (ワッチョイ c0b3-wPMx)
2018/10/06(土) 13:38:14
ID:
>>934
ほんこれ
海外出張多いから福岡からの仁川ないしは香港でトランジットするのが便利すぎるわ
東京経由は運賃高い、羽田便がイマイチ不便な時間帯にしかない、成田への移動は論外で使えない
938
名無し野電車区 (ワッチョイ c0b3-wPMx)
2018/10/06(土) 13:39:54
ID:
あと熊本は韓国のFSCとキャセイが来てないのが致命的に不便なんだよね
インバウンドが圧倒的に多いからなんだろうけど、LCCで他社への乗り継ぎなんて危なくてできないし
939
名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp72-sMVP)
2018/10/06(土) 13:59:55
ID:
わいも仁川乗り継ぎに慣れるぐらい海外へ行きたい
940
名無し野電車区 (アウアウエー Sa6a-ir47)
2018/10/06(土) 14:14:33
ID:
>>933
自家用車持ってるけど空港周辺の駐車場に置くのも高いし面倒いから、公共交通機関使って空港に行くって人もいるんじゃない?
自分は旅行とかの帰りって疲れてるから運転したいとは思わないw
941
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-2qZe)
2018/10/06(土) 14:21:15
ID:
>>940
個人的には逆に上下移動や長々と徒歩移動を挟む乗換えや乗継してまで公共交通機関で帰りたくないかなぁ。
疲れてるからこそさっさと家に帰りたいし、海外とかだとそれこそ荷物も多いしね。
こういう時こそドア・ツー・ドアだと思うよ。
熊本空港の場合、リムジンバスがカバーしてないエリアも多いしね。
942
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ed2-6erE)
2018/10/06(土) 15:02:58
ID:
>>936
関西方面くらいなら新幹線でしょう
飛行機使うのは東京より遠く。
943
名無し野電車区 (アウアウエー Sa6a-YjDG)
2018/10/06(土) 15:04:07
ID:
944
名無し野電車区 (ワッチョイ c0b3-wPMx)
2018/10/06(土) 15:13:59
ID:
>>940
俺もこれ
まぁ国内出張なら自分の車で行っても良いんだけど、それだと会社からお金が出ないのでタクシー使ってしまう
バスある区間でも地方だとタクシー出してくれる時代錯誤な経理の規定だからね、仕方ないね
945
名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-XM+q)
2018/10/06(土) 15:14:42
ID:
まあ移動手段の選択肢が増えるのはええこっちゃ。
タクシー使うにしても空港から使うか、直近の駅から使うかで料金も大幅に違うんだから。
俺は戸島住みだけどタクシー使う時もあればグランメッセから歩く時もあるw
そして空港アクセス線にはほとんど関係ないw
まあ、あれは空港民営化を見据えてのものという意味合いが強いから、住民利用は二の次ではあろうけどな。
946
名無し野電車区 (スフッ Sd70-YjDG)
2018/10/06(土) 15:27:43
ID:
まあ市内から空港まで800円(だっけ?)で行けるからいいじゃん。隣の県は市内から空港まで1200円だもの。
隣の県で市内からタクシー使って、空港まで行ったらすごいことになりそう。
947
名無し野電車区 (ワントンキン MM0e-4Fz6)
2018/10/06(土) 15:36:21
ID:
熊本人が見てる隣県は都心から260円の方だから
948
名無し野電車区 (ワッチョイ ec2c-iVdx)
2018/10/06(土) 16:07:53
ID:
隣県のひとつである宮崎は350円だな
949
名無し野電車区 (ワッチョイ c0b3-wPMx)
2018/10/06(土) 16:25:49
ID:
空港まで40キロとかいう旅
950
名無し野電車区 (オッペケ Sr5f-2gdr)
2018/10/06(土) 17:05:00
ID:
>>947
都心から260円
しかも遅延はほとんどなし
951
名無し野電車区 (ワッチョイ d833-HYg0)
2018/10/06(土) 17:41:18
ID:
>>936
>どうも東京や名古屋あたりでも福岡空港へ・・・といいたがる人も多いようだから
具体的にどのレス?
952
名無し野電車区 (ブーイモ MM5e-2qZe)
2018/10/06(土) 22:28:51
ID:
東京名古屋=熊本空港
関西=新幹線or熊本空港
それ以外=福岡空港経由
これだけの話だろ。
ま、熊本空港は就航路線数が多くないのに利用者ランクで上位に食い込んでいるのはすごいわな。
鹿児島あたりは離島便も多いから。
953
名無し野電車区 (ワッチョイ 0ad2-+z3o)
2018/10/07(日) 11:25:44
ID:
ビジネスや帰省などで需要の多い、対首都圏の旅客需要のほぼ100%を取り込んでいるからだろ。
954
名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-XM+q)
2018/10/07(日) 11:27:21
ID:
あんまりここでは語られないけど、空港アクセス線が豊肥線延伸なら、リムジンよりも運賃は大幅に安くなるよな。
熊本駅ー空港で500円台ぐらいになるだろ。
路線距離も25㎞未満に抑えられるなら特急走らせたとしても+300円。
利用者的にはメリット大きいんじゃね?
955
名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-XM+q)
2018/10/07(日) 11:30:35
ID:
あ、三里木分岐だと25.6㎞になるから超えるのか。
956
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-2qZe)
2018/10/07(日) 11:54:31
ID:
>>954
宮崎空港や新千歳空港などの例からして、加算料金とられると思う。
957
名無し野電車区 (ワッチョイ 0cb3-Qng4)
2018/10/07(日) 12:17:15
ID:
>>954
加算運賃に加えてと初乗り運賃が2回取られるから800円前後じゃないか
特急?に乗ったら1000円超えるぐらいの価格だとと思う
バスと比べて価格的な優位性は無いはず
958
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp88-Wb38)
2018/10/07(日) 13:05:46
ID:
ニワカですまんが、初乗り2回ってのは豊肥線と熊本空港線(仮)を跨ぐからってこと?
959
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-2qZe)
2018/10/07(日) 13:13:30
ID:
熊本空港線(仮)が(線路の所有は地元持ちでも)JRの運営になるか、
仙台空港線みたいに3セクの運行になるかで話が変わるだろね。
JRだったら間違いなく加算運賃制度になるだろうし、
3セクだったら初乗りが2回かかることになる(3セク部分は最初から運賃を高めに設定)。
初乗り2回+加算はさすがにないかと。
ただ、場合によっては運動公園駅(仮)までは加算がないけど、
空港まで行くと別途加算料金をかけるとか、そういうことはやりかねないね。
960
名無し野電車区 (アウアウエー Sa6a-YjDG)
2018/10/07(日) 13:14:50
ID:
熊駅から空港の間で安くなる切符とか売ってくれたら嬉しい…
961
名無し野電車区 (ワッチョイ 0cb3-Qng4)
2018/10/07(日) 13:28:46
ID:
>>959
すまん、初乗り2回+加算は無いな
第三セクターの価格の高さの原因を勘違いしてた
おそらく仙台みたいに第三セクターの経営になると思う
JRの路線になる程黒字が望めるなら過去に頓挫する事無くJRが積極的にやってるはずだから
962
名無し野電車区 (ワッチョイ ceb3-uK2q)
2018/10/07(日) 15:17:16
ID:
結局中心部までいきたいならそれ+の市電代とそのぶんの時間がかるから微妙だな
963
名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-Wb38)
2018/10/07(日) 15:28:01
ID:
加算運賃が設定されるならば関空線を参考にすると、11.1kmで220円。三里木分岐案の9.8kmならば200円程度か。
3セクが絡むならば豊肥本線高速鉄道保有が最有力かな?
964
名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-Wb38)
2018/10/07(日) 15:29:51
ID:
>>962
つリムジンバス
上手いこと需要の住み分けができるといいけどな。
965
名無し野電車区 (ワッチョイ d92c-zHDE)
2018/10/07(日) 16:03:20
ID:
Qが今まで空港アクセス線に積極的で無かったのは新幹線開通が控えてたから。
今回は海外からのインバウンド狙いでのアクセス線だから状況が違う
966
名無し野電車区 (ワッチョイ c0b3-wPMx)
2018/10/07(日) 16:09:35
ID:
>>964
電車作ったうえで、利便性の高い本数バスを走らせられるほどの需要は流石にない
967
名無し野電車区 (ワッチョイ c0b3-wPMx)
2018/10/07(日) 16:10:44
ID:
現状のバスのルートがいい感じに人口密集地通ってるんだから、300億使って道路改良したほうがいいと思うけどそれじゃ国から金出ないんだっけ?
968
名無し野電車区 (ワッチョイ d92c-zHDE)
2018/10/07(日) 16:18:06
ID:
道路は中九州自動車道が事実上の空港アクセス線でしょう
阿蘇に行く途中の菊陽で分岐して空港まで自動車専用道路作るようだからそれで賄える
中九州自動車道は西環状線とも接続するから熊本駅や市街地からも行きやすい
969
名無し野電車区 (ワッチョイ d833-HYg0)
2018/10/07(日) 16:28:39
ID:
>>965
でも現状国際線って週片道11便しかないんだよ
インバウンド狙いでのアクセス線なんて成立するんだろうか?
970
名無し野電車区 (スフッ Sd94-YjDG)
2018/10/07(日) 16:31:07
ID:
電車作ったところで空気輸送に終わりそうな気もする。
宮城空港は周りの県の人も使ってたみたいだから電車がある程度成功したけど、熊本は他の県の人が使うかと言われたら使わないしなぁ。
道路どうにかした方がよさそう。
971
名無し野電車区 (ワッチョイ d92c-zHDE)
2018/10/07(日) 16:40:47
ID:
>>969
その為の空港民営化でしょう
ほぼ間違いなく運営権はHISになる
HISは外国のLCCに強いコネクションがあるからガンガン誘致してくる
我がとこの熊本空港を使わせる為に熊本発着の海外ツアーも大量に組まれる
国内線国際線同一の新ターミナルに作り変えるのは確定してるから将来的なハブ化も考えてる
それには市街地や熊本駅とのアクセス向上は絶対条件だから空港アクセス線が検討されている
972
名無し野電車区 (ワッチョイ f634-sMVP)
2018/10/07(日) 16:50:24
ID:
>>970
地方空港でもアクセス鉄道があるとだいぶ外からの印象が違うんだぞ
宮崎空港など
973
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ed2-6erE)
2018/10/07(日) 17:09:27
ID:
>>968
>阿蘇に行く途中の菊陽で分岐して空港まで自動車専用道路作るようだからそれで賄える
それは知らなかったな、ソースは?
974
名無し野電車区 (ワッチョイ cfc3-XM+q)
2018/10/07(日) 17:27:18
ID:
今日は市電運転体験だったんだね。
975
名無し野電車区 (オッペケ Sr39-GxS6)
2018/10/07(日) 17:52:37
ID:
>>974
ぶった切りワロタw
スレ違いではないが
976
名無し野電車区 (アウアウエー Sa6a-YjDG)
2018/10/07(日) 18:00:25
ID:
>>971
なんでそんな夢物語を描けるの?あなたは官僚か何か?
977
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ed2-6erE)
2018/10/07(日) 19:04:28
ID:
>>968
>阿蘇に行く途中の菊陽で分岐して空港まで自動車専用道路作るようだからそれで
調べたけどないな。ICを中九州自動車道が325号線と交わる所に予定されてるのを勘違いした?
978
名無し野電車区 (ワッチョイ ceb3-uK2q)
2018/10/07(日) 20:00:09
ID:
水道町ぐらいまで地下通せんものか
979
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-2qZe)
2018/10/07(日) 20:53:48
ID:
>>970
需要が見込めるという算定の元、一度凍結になった空港鉄道計画が復活したんだから
その辺のことを心配する必要はないのだろう。
小山戸島あたりを今以上に商業・住宅開発すれば中間地の需要も伸びるだろうから。
まあ、道路整備やバス路線ももう少しどうにかしてほしいとは思う。
比較的空港に近いはずの長峰や帯山、小山あたりから一本で空港に行く手段がないというのもどうかと思うし。
980
名無し野電車区 (アウアウイー Sad2-7F0O)
2018/10/07(日) 21:14:35
ID:
中九州自動車道から空港への直通道路は3ヶ月くらい前の熊本経済で菊陽町の町長が立体交差で引くと言ってたな
981
名無し野電車区 (アウアウイー Sad2-7F0O)
2018/10/07(日) 21:17:38
ID:
菊陽町が独自に引くってことね
982
名無し野電車区 (ワッチョイ 26ae-2qZe)
2018/10/07(日) 21:47:19
ID:
さすが菊陽町、勢いが違うな
当分は人口増加が続きそうだ
983
名無し野電車区 (ワッチョイ 1a2c-PkCJ)
2018/10/07(日) 21:59:06
ID:
菊陽町は空港への直通道路はいいけど光の森周辺の朝の渋滞解消もよろしくネ
984
名無し野電車区 (オッペケ Srd7-wPMx)
2018/10/07(日) 22:25:29
ID:
>>967
自衛隊のあたり拡幅すればよかったのになぁ
なお立体交差は地元の建設企業があんま関わらないからやらないとかなんとか
ファッ⚪︎ュー田舎利権
985
名無し野電車区 (ワッチョイ 62d2-XM+q)
2018/10/07(日) 22:39:51
ID:
986
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ed2-vBoO)
2018/10/07(日) 23:21:37
ID:
光の森をはじめとする菊南地域周辺の受胎は、車はトロトロ走るもんだ、という
固定観念を地元民に刷り込んでいる気がしてならない。混んでも無いのに平気で
40km/hで走る人多すぎ。スレ違いすまん。
987
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ed2-vBoO)
2018/10/07(日) 23:22:30
ID:
988
名無し野電車区 (ワッチョイ d833-HYg0)
2018/10/08(月) 06:59:55
ID:
>>971
ツアーだったら電車使わんだろ
それにガンガン誘致してくると言ったって今の3倍の本数になっても一日に片道5便くらいにしかならんのだぞ
989
名無し野電車区 (オッペケ Sr39-GxS6)
2018/10/08(月) 07:10:37
ID:
990
名無し野電車区 (オッペケ Sr5f-2gdr)
2018/10/08(月) 10:22:53
ID:
>>989
街中だが朝晩ラッシュ時に大甲橋や明午橋の近くの交差点のど真ん中で立ち往生して道を塞ぐ馬鹿はクルマを売り払って徒歩で通勤しろと言いたい
991
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp88-Wb38)
2018/10/08(月) 11:37:07
ID:
そろそろ次スレ頼むぞい
992
名無し野電車区 (ワッチョイ 0e06-vBoO)
2018/10/08(月) 12:11:13
ID:
993
名無し野電車区 (ワッチョイ 0e06-vBoO)
2018/10/08(月) 12:14:36
ID:
994
名無し野電車区 (ササクッテロル Sp88-Wb38)
2018/10/08(月) 12:26:47
ID:
995
名無し野電車区 (ワッチョイ 16f7-o8E0)
2018/10/08(月) 13:00:14
ID:
>>984
大手建設会社は地元に税金払ってくれないからな
出ていくだけ
996
名無し野電車区 (ワッチョイ 937b-Qng4)
2018/10/08(月) 14:14:33
ID:
997
名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb3-fhrQ)
2018/10/08(月) 16:38:19
ID:
>>978
お金さえかければ通せるんじゃ?
熊本市にも地下なんていくらでもあるんだしさ
998
名無し野電車区 (ワッチョイ 937b-MH41)
2018/10/08(月) 16:41:06
ID:
998
999
名無し野電車区 (ワッチョイ 937b-MH41)
2018/10/08(月) 16:44:44
ID:
999
1000
名無し野電車区 (ワッチョイ 937b-MH41)
2018/10/08(月) 16:46:50
ID: