1
ばーど ★
2019/02/11(月) 16:15:38
ID:
静岡県立大薬学部(静岡市駿河区)の一般入試の受験を希望していた那覇市の女性(20)が、出願書類の不備に気付いて同大に駆け付けたものの、締め切り時間を約30分過ぎて到着したため、受理されなかったことが8日までの同大などへの取材で分かった。女性が「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」と不満を漏らす一方、同大は「期限が過ぎれば受理できないルール」と強調した。
締め切りは6日午後4時。女性によると、書類を郵送済みだったが、5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、6日朝、同大に電話し駆け付ける旨を伝えた後、空路で東京に向かった。飛行機は予定より遅れ、同大到着は午後4時半前になったという。
同大は書類について6日午後4時必着で、過ぎた場合は受理しないと募集要項に明記している。入試室は「出願には期間があるので公共交通機関の遅れなどは考慮しかねる」と説明。女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し、「誤解を与えたならば申し訳ない」と釈明したという。
2019/2/10 14:35
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/598672.html
★1が立った時間 2019/02/10(日) 16:04:31.56
前スレ
https://2ch.live/cache/view/newsplus/1549862842
2
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:16:29
ID:
>>1
飛行機が遅れたら到着が遅れてもOKだろ。
もし電車人身事故や願書配達員が交通事故で遅れたしても、
1秒でも過ぎたら「16時厳守だからダメー」とか抜かすのかアホが。
公共交通機関の遅れのせいで女のせいじゃないじゃん。
3
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:17:03
ID:
これは、アウト!
沖縄と本土では、時間の概念が違うんだよ。
4
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:17:10
ID:
こんなくだらない案件をニュースにする暇人
5
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:17:56
ID:
書類入れ忘れ
ちんたら飛行機で向かう
遅刻確定でも連絡しない
女が悪い。
6
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:02
ID:
受験料を受け取っておきながら30分遅れで受理拒否とか詐欺でしよう
こういう無法が許されるとかないから
7
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:03
ID:
静岡の学生はみんな、自分たちには明日と夢と掟があることを知っている
この子は知らなかったんだな
8
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:04
ID:
いかにも日本だねえ
9
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:20
ID:
仮に関東にある大学側から願書受付最終日の1日前に書類の不備を指摘された場合、
関東周辺は間に合うが沖縄は間に合わない。(こういうことが実際にあるか知らないが)
必着というのは不公平であると感じるので、消印有効にすべきである。
10
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:31
ID:
遠方なら前日に静岡入りしとけよマヌケ女
11
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:36
ID:
ルールは厳格に守る事に意味がある
12
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:37
ID:
女性「書類入れ忘れた」
↓
女性「今から行っても間に合わないかもしれないけど、少し遅れたくらいなら受理してくれますか?」
↓
大学「遠方であれば少しは」
↓
女性「公共交通機関が遅れて少し遅れました。」
↓
大学「少し遅れてもいいと言ったが、あれは嘘だ」
この女性を叩いてる人に言いたいんだが
自分の立場に置き換えた場合、遅れてもいいと言われて飛行機で何時間何万もかけて急行したのに公共交通機関の遅れで遅れたら
「少しくらいなら遅れてもいいと言ったけど、やっぱダメでーす。」と断られたら素直に納得できるのか?
13
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:42
ID:
沖縄人はのんびりサンだから。
14
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:46
ID:
那覇空港は保安検査が混むからそれなりに早めに着いておく必要がある。
事態が事態だけに、片道だけさっさと買って、電話は家族にして貰えば良かった。
本人はさっさと搭乗して、機内wifiで親と連絡して状況把握できたんだが。。
駄目なら成田からLCCで返ってくればいいし。
Okならそのままひかりでもこだまでも乗って、県大へという選択はできなかったのだろうか?
まぁそんなことは、焦ってたら考えられないか?
15
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:51
ID:
16
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:55
ID:
17
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:58
ID:
そもそも郵送のみなのに温情で持込みOKにしたのに時間くらい守れや。
18
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:18:59
ID:
この話の肝は大学側が「遠方なら少しは」と言ったのに行ってみたら駄目だと言われたという点なのに
時間にルーズとか例外を認めるとーとか始発出れればとか的外れなレスしてる人は馬鹿なの
19
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:19:00
ID:
でも、30分以上も遅れた飛行機なんてないでしょ?
20
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:19:13
ID:
そろそろ1年に1回のテストなんとかしろや
別に1年12回のアメリカ方式にしろとは言わんけどさ、4回くらいやれや
21
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:19:34
ID:
22
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:20:01
ID:
今後いかなる理由でも持ち込みは受理しません
と、なるよねw
23
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:20:02
ID:
>>18
「持ち込んでも考慮します」とは考えられないって馬鹿なの
24
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:20:10
ID:
25
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:20:16
ID:
ちなみに問うけど
30分の遅れで受理することで何を大学側が被害を被るのか説明してほしい
できないなら単なるイジメ行為
26
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:20:33
ID:
27
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:20:34
ID:
>>12
「少し」の感覚が本土は1秒、沖縄は1時間なんだろう。
厳密に何分か聞いておけば良かったのに。
28
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:20:55
ID:
そんなん、30分遅れてもどうでもよぐね
命に関わるような
1秒でも遅れてはいけない時に遅れなければいい
出願書類なら受理すればいいだけのこと
29
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:21:11
ID:
2 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/02/11(月) 11:27:40.92 ID:E4SyHAG00
>>1
2/11 ver004
2月5日深夜に調査書の入れ忘れに気づく。大学の電話受付が6日8時30分ころから。
6日8時30分前に調査書もって那覇空港に行き、「特例で持ち込みOKか?」の電話し、
大学のある程度偉い人の承認を取り、直後の便に乗るのがベストだった。
(大学の了承得ずに始発の羽田行に飛び乗ってもいいが、若者割引運賃でも往復約4万円)
★★大学に16時着なら、14:10-15:04 ひかり475に乗ることが最低条件★★
那覇 - 羽田 (flightradar24上での到着時刻で参考値。
[例:この日のANA464→FRは10分遅着でANAは16分遅着とずれ有] )
(また、羽田到着後にバス移動などだったらもっと時間はずれる)
07:35 - 09:45 JAL900 Landed 09:39 6分早着
08:00 - 10:10 ANA460 Landed 09:55 15分早着
09:15 - 11:25 SKY510 Landed 11:22 3分早着
10:05 - 12:15 JAL902 Landed 12:06 9分早着
10:15 - 12:30 ANA994 Landed 12:32 2分遅着
10:45 - 13:00 SKY512←(リミット便)Landed 12:57 3分早着
もし追い風で15分早着してたら、ワンチャンスあった可能性の便
11:25 - 13:40 ANA462 Landed 13:42 2分遅着
11:30 - 13:40 JAL904 Landed 13:49 9分遅着
ただ、この両便が定刻着としても、品川14:10のひかりには間に合わない。
13:51-14:06 or 14:01-14:16 or 14:11-14:26 京急からのこだま(品川14:34-静岡15:51 こだま663 )が最短
羽田空港
13:21-13:36 or 13:31-13:46 or 13:42-13:56 京急 (13:51-14:06だと物理的に間に合わず)
品川(京急から新幹線へは標準乗り換え時間15分)
14:10-15:04 ひかり475 乗り遅れると(14:34-15:51 こだま663 ) or (15:10-16:04 ひかり477 ) でEND
静岡
15:10-15:30 タクシー
大学
(羽田空港やセントレアから2時間はかかり、静岡空港から車でも1時間はかかる場所)
2月6日の午前那覇発便 ANAとJALが発表してる16分以上の遅延便はない。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1771030.jpg
実際は↓だったと思う。
(14:34-15:51 こだま663 ) or (15:10-16:04 ひかり477 )で静岡駅着いて
大学までタクシー 30分弱で、午後4時半前到着。
なお、記事に、「空路で東京に向かった」とあるので、
ANA1264(那覇-静岡)や各社(那覇-セントレア)は除外。
30
ホセ メンドウサー& ◆5ip8.lEEInJP
2019/02/11(月) 16:21:16
ID:
ファーストガンダムで例えると、どんな状況ですか?
31
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:21:19
ID:
32
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:21:31
ID:
総理の親戚ですと言えば良かったのに
書類受理どころか、試験も忖度してくれただろうに
33
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:21:39
ID:
緊張感がな足りないよね、自分の人生なのに
34
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:21:48
ID:
>>22
そそ。
何故持ち込みOKにしたのか、そっちの方が問題。
35
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:21:48
ID:
>>12
うん納得する。むしろちんたら飛行機乗ったのと30分遅れる連絡しなかった自分の馬鹿さ加減を恨む。
36
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:21:52
ID:
>>1
「急いで来た」とか言ってるけど、朝イチで電話かけてすぐに交通機関乗り継いだら余裕で着く時間あるよね
何処で何をどう急いだの?
37
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:22:16
ID:
沖縄時間ば通用しないよ
なぜなら、ここは本土だから
38
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:22:22
ID:
>>12
30分は少しじゃないし交通機関が遅れてた情報も何もないし証明できないんだからアウトだろ
そもそも提出書類に不備があった段階でどうしようもないわ送る前にしっかりと確認しなかった奴が悪い
39
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:22:24
ID:
>>12
飛行機が遅れたなら羽田に着いた時点で
こんだけ遅れたから到着もこのくらい遅れるって連絡くらいするだろ
40
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:22:38
ID:
マジかよ同志社(同大)最低だな
41
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:22:59
ID:
>>25
馬鹿に受験資格を認めてしまうというリスクが発生するだろ?
42
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:23:18
ID:
沖縄県民がいかに世の中をナメて
甘えているか判りました。
43
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:23:36
ID:
44
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:23:46
ID:
>>36
「チャリで来た。」って言えばどうにかなった。
45
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:23:52
ID:
日本薬科大学でいいじゃないか
46
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:24:12
ID:
>>29 貼るなら前スレの貼れよ無能
>>1
2/11 ver006
2月5日深夜に調査書の入れ忘れに気づく。大学の電話受付が6日8時30分ころから。
6日8時30分前に調査書もって那覇空港に行き、「特例で持ち込みOKか?」の電話し、
大学のある程度偉い人の承認を取り、直後の便に乗っていたら間に合っていた。
(大学の了承得ずに始発の羽田行に飛び乗ってもいいが、若者割引運賃でも往復約4万円)
★★大学に16時着なら、14:10-15:04 ひかり475に乗ることが最低条件★★
2月6日の午前那覇発便 ANAとJALが発表してる16分以上の遅延便はない。
http://dotup.org/uploda/dotup.org1771030.jpg
那覇 - 羽田 (flightradar24上での到着時刻で参考値。
[例:この日のANA464→FRは10分遅着でANAは16分遅着とずれ有] )
(また、羽田到着後にバス移動などだったらもっと時間はずれる)
07:35 - 09:45 JAL900 Landed 09:39 6分早着
08:00 - 10:10 ANA460 Landed 09:55 15分早着
09:15 - 11:25 SKY510 Landed 11:22 3分早着
10:05 - 12:15 JAL902 Landed 12:06 9分早着
10:15 - 12:30 ANA994 Landed 12:32 2分遅着
10:45 - 13:00 SKY512←(リミット便)Landed 12:57 3分早着
もし追い風で15分早着してたら、ワンチャンスあった可能性の便
11:25 - 13:40 ANA462 Landed 13:42 2分遅着
11:30 - 13:40 JAL904 Landed 13:49 9分遅着
ただ、この両便が定刻着としても、品川14:10のひかりには間に合わない。
13:51-14:06 or 14:01-14:16 or 14:11-14:26 京急からのこだま(品川14:34-静岡15:51 こだま663 )が最短
羽田空港
↓13:21-13:36 or 13:31-13:46 or 13:42-13:56 京急 (13:51-14:06だと物理的に間に合わず)
品川(京急から新幹線へは標準乗り換え時間15分)
↓14:10-15:04 ひかり475 乗り遅れると(14:34-15:51 こだま663 ) or (15:10-16:04 ひかり477 ) でEND
静岡
↓15:10-15:30 タクシー
大学
(羽田空港やセントレアから2時間はかかり、静岡空港から車でも1時間はかかる場所)
実際は↓だったと思われる。
(14:34-15:51 こだま663 ) or (15:10-16:04 ひかり477 )で静岡駅に着いて、
大学までタクシー 30分弱で、大学受付に午後4時半前到着。
なお、記事に、「空路で東京に向かった」とあるので、
ANA1264(那覇-静岡)や各社(那覇-セントレア)は除外。
たとえ、静岡空港やセントレアでも羽田回りと到着時刻は大して変わらない。
47
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:24:15
ID:
示唆してしまったなら、大学側にも問題あるな
証明出来ないと無理かもしれんが
48
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:24:58
ID:
沖縄って薬学部ないの
49
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:25:19
ID:
【社会】豚の断末魔に戸惑い 自衛隊が殺処分支援完了へ 隊員のメンタルに配慮
721 :名無しさん@1周年[]:2019/02/11(月) 13:08:22.16 ID:iOpfbnE30
自衛隊員って怖い
普段から人を殺す訓練してるんだよね?
動物まで殺戮して、その手で家族をさわるのとか信じられない
気持ち悪いよ
【労働】繰り返される「バイトテロ」問題 共通するアルバイト給与の低さ くら寿司・セブンイレブン ★6
512 :名無しさん@1周年[]:2019/02/11(月) 13:10:08.50 ID:iOpfbnE30
学生のモラルなんてこんなもの
逆に責任を問うとかバカげてる
50
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:25:25
ID:
30分は少しではない、大幅に遅れてる
テスト中の入室も許されない時間だぞ
元はと言えば書類の確認ができてない女性が悪いのであって、大学は何も悪くない
責任転嫁をするな
51
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:25:29
ID:
そもそも出願書類に不備だしてる時点でダメだろ
何度も要項読んで同封物チェックして出せばこんなことにならなかったろ
52
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:25:33
ID:
>>1
本土でもウチナータイムが通用すると思ってるのか?
これだから土人とか言われるんだよ
53
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:25:42
ID:
>>12
そもそも
受験生「少し遅れたくらいなら受理しますか」
大学「うん」
のやりとりはあったの?
30分も遅れといて電話くらいはしたんだろうね?
54
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:26:07
ID:
55
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:26:07
ID:
大学側はそもそも遅れてもおkとは言ってないから「誤解させたならごめんね」なんじゃないの
56
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:26:12
ID:
沖縄時間禁止
57
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:26:22
ID:
こんな人が薬剤師になったらお前らの命に関わるぞ?
58
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:26:30
ID:
締切直前でやっと気付いたんか
59
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:26:38
ID:
しっかしわざわざ飛行機で飛んで手渡しまでして受けたかった大学なのに、調査書入れ忘れるとかあるかね…
しかも2浪目で何度も願書提出経験してるだろうに
そこが不思議でしゃあない
60
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:26:43
ID:
時間にルーズで書類も不備がある
全部テメーのぼんくらが招いた結果じゃん
30分くらいって言うヤツは次は1時間くらいって言う
61
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:26:44
ID:
>>49
そのバカにお前はその他人が締めた肉とか食ってるんだぞと言いたいw
62
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:27:14
ID:
これ如きで★13って
63
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:27:15
ID:
>>43
大学側は馬鹿女にマスコミにチクられるという被害を受けているがなw
64
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:27:18
ID:
>>46 女がやるべきだったこと。
1、5日深夜に書留追跡番号を調べる
2、この時点で郵便局にあったなら、始発の飛行機予約して、調査書もって6日始発便で飛んで郵便局へ行く。
3、郵便局で、郵便法による、郵便物取り戻し請求をする。手数料払う。
4、取り戻したら、あけて、調査書を入れて、再封入して再度速達書留代金を払う。
1の時点ですでに大学側が回収してたなら、
6日8時ころに、調査書をもっている状態で那覇空港から電話する。
OKが出たら飛行機チケット買って飛び乗る。NGなら帰宅。
「元から持ち込み禁止」&「局留め」
https://dotup.org/uploda/dotup.org1770754.jpg
6日午後4時に大学職員が郵便局に取りに来るため、その時刻が締め切り時刻 かな
65
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:27:19
ID:
これから現れる将来のすべての受験生が2019年は30分遅れが認められたけどなんで今年の45ふん遅れはダメなんだといわれることも踏まえてね。
66
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:27:31
ID:
沖縄の緩さは半端ないからな
勘違いもいいとこ
67
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:27:44
ID:
薬学部ってことは薬剤師になりたいんだろ?
うっかり入れ忘れたとか絶対に許されない仕事だってわかってるのかね?
68
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:28:13
ID:
日本のシステムとおかしなマイルールがおかしいって問われてんだよ
欧米の企業ガバナンスがいつまでも通用するとか認識を改めたほうがいいな
69
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:28:23
ID:
駄目なものは駄目だよ
しかも30分も
運も実力のうちとはよくいったもんだ
70
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:29:05
ID:
デブスなんだろこの女は
デブスに厳しいのは世界共通なので大学の対応は世界基準で正しいとなる
異論は認めない
71
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:29:06
ID:
人生に関わる大切な書類なら
何でちゃんと何度もチェックもしないのか
早めに行動しないのか。
そーゆーだらしない県民性が招いた事だ
72
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:29:14
ID:
>>31
馬鹿が多い大学に入学しなくて良かったやん
73
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:29:27
ID:
74
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:30:15
ID:
>>68
欧米では契約の時間に30分遅れても大丈夫なの?
75
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:30:19
ID:
高い交通費かけてたかだか30分遅れなんだから受理してやればいいのに
世知辛いね
だったら電話で1分でも遅れたら受理しませんって言うべきだろ
76
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:30:30
ID:
77
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:30:35
ID:
薬剤師は命が~とか言う馬鹿いるけど、医師から指示されたものを袋詰めするだけなのに大袈裟なんだよ
点滴間違う可能性のある看護師のほうが命に関わるだろ
薬学部なんてAIのほうが優れてる職業筆頭だろうに
78
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:30:39
ID:
お土産が気になる。
静岡大にナンのお土産持っていったのかな?
あと帰りに自分用のお土産もナニをチョイスしたかも気になる。
79
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:30:48
ID:
80
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:02
ID:
>>25
今まで少しの遅れで不受理だった人が騒ぎ出すに決まってるじゃん
ま、ここの大学はセンター8割越えで物理化学が得意な受験生が集まるから、
あまりいないだろうが
81
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:04
ID:
考慮した結果本来持ち込み不可だったのを持ち込みでも受け付けますよとしてくれたのに
なぜかギリギリの飛行機に乗って来た
82
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:20
ID:
こんなどうでもいい話が★13、しかも何やら工作がかかっている
いい加減業者って自分達のレスが古臭くて異臭を放っているから今や一目でバレバレって気付かないのかな
こんなどうでもいいネタに業者まで導入して叩いている理由はなんだろうね
83
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:27
ID:
沖縄には電車がないから基本的にみんななんでもルーズ
待ち合わせに5分10分遅れて文句いうやつはいない
84
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:31
ID:
>>17
それな
そこできっちりはじいておけばこんなややこしくならずに済んだ
85
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:34
ID:
日本薬科大学なら最近1名欠員でたから入れるんじゃね?
86
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:42
ID:
この学校に入りたいと決意した時から入試は始まっとんやで~
87
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:43
ID:
地軸の近くにお住まいのガイジ女なんでしょうなぁ
88
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:53
ID:
銀行でもそれが通じれば倒産しなかった会社もあっただろうね~
89
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:53
ID:
1秒でも遅れたらダメですと言えば問題なかった
大学が悪い
90
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:31:57
ID:
>>75
高い交通費掛けたかは個人の事情で大学側の問題ではないからね。
91
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:32:00
ID:
>>75
遅れても受理しますとは大学は言ってないみたいだよ
92
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:32:03
ID:
袋詰めカスどもなんて日本から消えろよ
93
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:32:10
ID:
94
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:32:14
ID:
>>68
正直にいうと白人なんだけど
30分なら全然余裕
むしろ時計が悪い
95
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:32:21
ID:
甘えんなクソアマ
96
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:32:35
ID:
大学が詰まらない温情をかけたから、無駄な期待と旅費が生じたんでしょ?
沖縄から静岡まで急いで来させたら、焦って事故起こす可能性だってあるんだよ
「郵送しか受け付けません。締切時間は変更出来ません」と大学側がきっぱり言えば、その間に他校目指して勉強出来た
大学に電話してから飛行機に乗ったと言うことは、受験生だってその覚悟はしていたはず
旅費かけて焦って行ったなら、悔しさが尾を引いて当然。ルールを厳格に守るのか守らないのか、はっきりしない大学は悪質
97
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:32:44
ID:
20歳ってことは二浪してるのかな
98
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:32:57
ID:
99
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:33:06
ID:
ええーーーーーーーーー
本来、郵送だけなのに
温情で持ち込みOKにしてくれたのに
書類に不備はあるわ、遅刻するわ最悪じゃんこの女
世の中ナメてるねー
どこまで甘えてんのよ
100
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:33:07
ID:
諦めろ。どういう経緯で記事になったか考えたらおぞましい。週刊誌に垂れ込み持ち込んで。
101
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:33:09
ID:
締め切りギリギリまで気づかないとか
真剣さがかけらもないよね
102
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:33:13
ID:
13まで伸びているが
何か進展あった?
103
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:33:23
ID:
>>77
大学から指示させた書類を入れ忘れるんだから
医者から指示させた薬剤を入れ忘れるかもよ?
104
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:33:40
ID:
まぁ、キリがないからしゃあない
105
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:33:54
ID:
106
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:03
ID:
>>71
県民性は知らんが、妙に擁護する人が多いのはなぜ?
決済や給料の振込が遅れてもOKなんか?
107
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:06
ID:
社会人として当たり前のことを普通にできるかも試験の一つだな。
それができなかったこの馬鹿女は不合格ってこと
108
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:06
ID:
大学で郵便を開封した時点で書類不備だから不受理決定
不受理による返金あり
入れ忘れたので追送→NGだと思う、必ず大学に確認すべき(2度目の書類不備になる可能性あり)
入れ忘れたので持参→確実にNG、再度書類全部揃えて郵送し直す必要あり
もし本州・四国・九州・北海道在住だったらどんな理由であれ必着で局留の局に郵便物が無ければなかったはず
(静岡南郵便局の窓口まで来て局留の簡易書留速達で出す)
となるところを電話受付が「沖縄だし締め切り時刻までに持って来るなら特例にする」と言ってくれた
(遅れることを伝え、遅れてもいいと言ったのかは不明)
この沖縄の受験生にとってこれ以上ありがたい特例はないはずだが
遅れると分かった時点で電話を
駅に着いてから電話を
駅から大学までの道が混んでたらもう一度連絡を
109
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:09
ID:
>>102
ない!キッパリ
三連休なのに、大雪報道に従って暇になった人がココに集う。
110
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:17
ID:
普通3分か5分ぐらいでしょ
それでも認められないと思うけど
111
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:19
ID:
112
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:28
ID:
ニュースになってるってことはわざわざマスコミに言って騒ぎ立てたんだな
自分のミスを棚に上げて悪質なクレーマーですね
113
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:29
ID:
誰かが入学すれば、誰がが蹴落とされる
それが君だっただけの話
114
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:32
ID:
そもそも送付書類間違ったのは本人のミスなので大学叩きとかお門違いもいいところ
115
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:45
ID:
二浪もしててコレなら
もう人生そのものが遅れてるんだよ
諦めろウスノロ
116
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:34:45
ID:
俺は認めるべきとは思ってないが大学が曖昧な電話対応したと思ってる
人の金と時間を無駄にするのもよろしくないよ
ダメならダメと最初からキッパリ言ってやるべき
117
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:35:02
ID:
この女のその後を追跡してドキュメンタリーにしてもらいたいな
あの時書類が受理されなかったからこそ、医師になれたのですとかなってたらドラマになるじゃん
118
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:35:02
ID:
なんくるあったー
119
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:35:11
ID:
>>59
逆にこういう奴だから2浪じゃないのかと
書類不備の時点で不合格なわけだし
遠方からなら尚更慎重になるべき
元々は自分の不注意が原因なんだから
120
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:35:19
ID:
沖縄の知り合いと飲む約束をして
時間通りに飲み屋いったの俺だけ
うちなんちゅう3人は30~1時間遅れできた
それが普通らしいけど、そんなの「ありえないだろ
ないちゃーの俺がおかしいのか
121
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:35:37
ID:
>>111
日本語関係ないじゃん
そんなミスするから受験出来ないんだw
122
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:35:44
ID:
>>102
ID:iOpfbnE30というおもちゃが来た
123
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:35:52
ID:
124
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:36:09
ID:
>>116
大学があいまいな対応したのか
受験志望者が思いっきり斜め上の解釈をしたのかがわからんのが残念だね
125
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:36:13
ID:
これが海外からの受験だったら1日遅れてもいいのかって話だ
126
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:36:14
ID:
おいおいまだ続けてるのか
127
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:36:15
ID:
そんな事よりも莫大な日本の医療費を袋詰めで浪費してる袋詰め師ごと消滅しろよ
128
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:36:26
ID:
沖縄人に限った話ではないが、時間を守れない者に医療関係は無理
早めに省かれて良かったよ
それ以前に、何で静岡の学校なんだ?
沖縄県内とまでは言わないが、九州、中国地方の大学じゃダメだったのか?
129
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:36:26
ID:
>>112
それ思った
よくある事なのになんで記事になるのかなって
130
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:36:34
ID:
131
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:36:52
ID:
静岡新聞って東京医科大騒動のときどんな記事書いてたの?
「現役男子に少し上乗せしてもいいだろ」は許せないと書いてたその一方で、
「願書提出で少しルール破りしてもいいだろ」を認めてあげてよーーってのか??
132
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:37:11
ID:
「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」
うん
で?
133
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:37:13
ID:
やっぱ沖縄時間あるある案件と言う事ですよ
134
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:37:19
ID:
不備でも何でも出せば良かったんだよ
後で訂正は可能
135
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:37:26
ID:
>>77
大学から言われた書類すら入れ忘れてるんだが
136
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:37:27
ID:
こういうのは一人でも例外を認めてしまうと、どこで線引きするか非常に難しい
逆に不公平になるから、絶対ダメなものはダメなのよ
137
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:37:33
ID:
沖縄で働いてたが、平日に朝まで飲み会して、だるいから今日有給取る!わしも取る!みたいな連中だぞ
真面目な部類の区役所の公務員でそれだから民間なら…
138
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:37:41
ID:
試験で名前を書かなかったレベルの不注意さ。
そんな奴に人の命を預けることはできない。
139
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:37:54
ID:
白人国では30分は誤差の範囲
お前ら知ってるか?時計に秒針までつけるキチガイは日本人だけだぞ
140
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:37:55
ID:
入学出来たら今度はバイトでレポートが間に合いませんでしたー忙しいんだから少しは考慮してとやるの?
141
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:38:05
ID:
>>1
この情熱を評価する日本の役所や総理府に賢い方は、いないものなのだろうか??
不備でも受験意志が有れば仮受領して対応すべき案件だろう!!
そんな配慮も無い国や境域機関がまともな教育できる可能性は無いと言えそうだ。
142
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:38:13
ID:
これが仕事の納期だったらどうすんの?
甘い
143
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:38:37
ID:
>>29
JTA50→JAL3811だったら余裕だったのにねぇ。
数分なら目を瞑れても、30分は無理だわ。
まぁ、一浪しても、異常時対応の大切さを学べたから、お釣りは来るでしょ。
144
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:38:45
ID:
>>128
薬学部のある国公立大の中では比較的入りやすい大学だからだろう
私立でよければもっと入りやすくて近い所はあるけど学費が高い
145
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:38:45
ID:
>>135
二名でダブルチェックしてるから問題ないだろ
146
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:38:54
ID:
>>45
日本薬科:学費1170万円(6年間)、国試合格率:47%
静岡県立薬:学費366万円(6年間)、国試合格率:86%
どちらが良い大学かな?偏差値は15くらい違うけど。
147
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:38:55
ID:
どんだけかかる馬鹿で自分勝手なんだよw
148
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:39:05
ID:
必要書類が揃ってるか確認しないで送付した時点でアウトだし
それに輪をかけて遅れたうえにクレーマーになるとか
何様だよ
149
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:39:07
ID:
沖縄無罪、何しても許される、優遇されるって思ってるんだろ。
まあ時間にルーズなのは有史以前から。
150
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:39:15
ID:
テストが満点でも名前を書き忘れたら0点って小学生の時から学んでいないのか?
願書出し忘れたら受験しなかったと割り切るものだ
遠いからなんて何の理由にもならん
151
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:39:17
ID:
>>139
アメリカみたいな大陸だったら話はわかるけど
152
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:39:20
ID:
ある程度の温情を受けておいて挙げ句の果てに30分も遅れてやって来て文句言うってw馬鹿なんだろうな。沖縄って嫌だわw
153
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:39:43
ID:
154
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:39:52
ID:
155
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:40:19
ID:
世間はお前らの母親ではないっ…!
おまえらクズの決心をいつまでも待ったりはせん
一生迷ってろ そして失い続けるんだ 貴重な機会(チャンス)を
156
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:40:27
ID:
大学は事前に提出書類に不備があったのを気づかなかったの?目を通してると思うけど。
157
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:40:40
ID:
>>145
もうひとりに迷惑かけまくりになるじゃん
158
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:40:50
ID:
>>126
そりゃ女叩ける素材としてちょうどいいのだろう
159
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:40:51
ID:
持ち込みOKと対応しちゃった担当者も処分かな、こうやってマスコミ沙汰にされたんじゃ
かわいそうに
160
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:40:57
ID:
>>77
点滴の処方も薬剤師がやるんだよ
オマエは薬剤師は袋詰めする人だと本気で思っているのかい
AIって言えば自分が偉くなると勘違いしちゃう低学歴って無様だね
161
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:40:57
ID:
162
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:40:58
ID:
163
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:41:15
ID:
入試課が締め切り後の受付をすることは絶対にないよ。
持込を特例で認めただけ。これも本来ならあり得ない待遇。
すべてはミス防止と公平のため。
融通が..とかいう批判はあり得ない。入試こそ融通があってはいけない。
それでも、願書は提出済で書類不備、しかも郵送では間に合わないということを勘案して、持込を認めただけでも感謝してほしい。
164
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:41:32
ID:
薬剤師なんてじきにロボットに置き換わるアホアホ職業な
165
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:41:46
ID:
166
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:42:15
ID:
>>152
逆に海外で30分の遅れ咎めたらクレージー扱いされる世界常識も覚えておけな
167
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:42:33
ID:
>>156
5日深夜に気づいたって書いてあるけど5日の朝一で送ったとかやってそうでな
168
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:42:35
ID:
>>157
そのうち自動袋詰め機械ができるから問題ないだろ
それに小さな医院じゃ事務員が袋詰めしてるだろ
169
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:42:52
ID:
>>159
曖昧な返事しちゃった点に関しては厳重注意位はあるんじゃね
170
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:42:54
ID:
>>145
ダブルチェックの目的は、
万全にも万全を期す為であって
うっかりさんを雇う為じゃないだろ
171
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:43:06
ID:
20歳の受験生という時点で推して知るべし
172
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:43:47
ID:
沖縄は、メチャメチャ時間にルーズ
30分くらい遅れるのは当たり前
30分程度の遅刻は許してあげないと
心が狭いということで待たされてたヤツのほうが逆に悪者扱い
良い悪いじゃなくて、そういう感覚のトコ
173
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:43:55
ID:
おまえは100%成功しないタイプ…!
174
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:44:12
ID:
願書は出してるし調査書だけだよね。不備なのは落ち度だけど締め切り前に連絡して沖縄からはるばる持ってきて30分だけ遅刻したという状況を見れば、静岡県大厳しすぎる!大学側は違反はしてないけど、これはレアなケースじゃないかなぁ。他大学ならもっと柔軟にしたかもね。
175
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:44:34
ID:
>>162
受かる指導してくれないと意味ないじゃん
176
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:44:43
ID:
177
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:44:50
ID:
・該当すると思われる時刻の飛行機着便は、数分の遅れ程度しかない
・10分以上~30分前後遅れた飛行機の路線はまったく違う路線なのでこの女性が乗ったものではないと思う
という話が昨日までに出ております
178
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:44:51
ID:
まずなぜ出願締切日ギリギリに来るの???
179
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:44:55
ID:
アホやな
こんな大事な物でやらかすとか
落ちて当然w
180
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:45:02
ID:
>>174
他大学だったら無理ですの一言で終わりだわ
181
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:45:02
ID:
>>168
もしそうならこの女も薬剤師になる必要ないよね?
182
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:45:10
ID:
下田あたりからだと3時間ほどかかるのな
秩父だと5時間とか
183
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:45:16
ID:
>>167
その可能性大だな
速達を朝便で送ると、静岡には翌日午後着なので、下手したら間に合ってなかった可能性もあるかもな
午後便だったら翌々日の午前中着なので、確実にアウト
184
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:45:16
ID:
時間の区切りってマイルールでそれの法的な拘束根拠ないの知らんのか?
ナンセンスな主張すんなよ
結局は感情論や女叩きだろ?
185
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:45:19
ID:
最初から自分が入れ忘れなければいいだけの話
後からクレームとか馬鹿かよ
他の受験生はちゃんとやってるのに
それができない時点でアウト
186
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:45:24
ID:
>>168
>>1そのうち自動袋詰め機械ができるから
えっ?
とっくに自動一包化マシンが日本全国で稼働してるけど?
いつの時代の話してるの?
187
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:45:46
ID:
来年がんばれ
188
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:45:58
ID:
甘えんな、と最初は思ったけど出願書類は提出済みで一部漏れがあってすぐ持っていきますと連絡したなら
このくらいはギリセーフなんじゃね?
189
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:46:10
ID:
190
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:46:17
ID:
バカマンコらしい
191
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:46:19
ID:
>>5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、
発送自体は大分前にやってたんだろうな。
気付くのが遅すぎたわ。
192
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:46:33
ID:
ID:iOpfbnE30
まだ本人いるしw
だからもうおまえの人生無意味だから
諦めろってw
193
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:47:13
ID:
まだ中卒が暴れてんのな
せめて1度でも受験してからレスしろよ
194
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:47:23
ID:
5日深夜に気付いてぐぐって所要時間空港から5時間あればいけるって分かるわけじゃん
電話してどうこう言ってる時点でお察しだよね
朝一国内線開店待ちして飛び出せば余裕そうなのに
195
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:47:25
ID:
遅刻が許されない社会は異常だー!
また日本とアメリカだけ運動が起きそうw
パヨクと人権弁護士と左翼メディアが大騒ぎ
196
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:47:29
ID:
沖縄時間は通用しないんだよ 南方ボケ
197
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:47:39
ID:
>>189
その辺は想像でしかないが静岡新聞社が書いてない=女が言ってないって考えるとその可能性が高そうではある
198
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:47:42
ID:
>>184
"法的な拘束根拠"
1 件 (0.29 秒)
日本語むつかしいな
199
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:47:58
ID:
200
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:48:10
ID:
どこでもドアがあればよかったのにね。
201
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:48:14
ID:
>>1
>>5
>>8
>>12
>>20
院卒って時点で例えFラン卒でも東大学部卒主席卒業より上
ソースは国連&世界銀行
国連も世界銀行も学部卒は文字通り足切りや
博士≧修士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学士=中卒=高卒
ワイはリアルじゃ学部卒の底辺とは関わらんようにしてるでw
底辺移されたら嫌やしw
学部卒の無教養無能低学歴共は一匹残らず全員が無能でクズのゴミなんだから叩かれて当然
学部卒 w w w w
君は一生院卒コンプ!
君は一生院コンプ!
死ぬまで一生院卒コンプ!
死ぬまで一生院コンプ!
202
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:48:20
ID:
16:00提出期限になんの法的根拠があるか誰か言ってみろよ
誰も言えんだろうが
つまりそういうことだ
むしろ金銭授与した側なんだから受験機会を与えないのは詐欺行為
203
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:48:24
ID:
>>186
えっ?調
剤薬局で処方箋の内容に合わせて自動で袋詰めする機械があんのかよ?
204
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:48:29
ID:
205
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:48:44
ID:
人生それだけじゃない
縁がなかったと思って次に行け
道中で交通事故に遭って死んでたかもしれないんだしさ
206
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:49:01
ID:
>>166
え?海外の話なんてしてないしw見当違いのレスはしないで。ここは日本で、この話も日本での出来事ですよ?w
207
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:49:11
ID:
>>166
おれNIHに留学していたけど
何か質問ある?
ちなみにNIHのmeetingやカンファレンスは
時間厳守だったよ。
208
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:49:11
ID:
>>1
>>5
>>8
>>12
>>20
Fラン院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大学部卒
Undergraduate Degree Vs. Graduate Degree: Income and Salary Comparison (院卒と学部卒の給与格差について)
The income and salary of those with an undergraduate degree versus a graduate degree can vary widely by discipline.
However, it's a well known fact that an individual with a graduate degree will generally earn more and more over a career than someone possessing only a bachelor's degree.
An individual with a master's degree can expect to earn far more than an individual with a bachelor's degree in a similar position.
(院卒と学部卒の給料格差は専門によって大きく異なるが、一般的に前者は後者よりも多くの収入を得ることが出来ることは周知の事実である。
例え同じようなポジションにいたとしても、大学院を修了した者は学部しか卒業していない者よりも遥かに多くの給与を期待することが出来るのである。)
Foe example, according to the 2016-2017 College Salary Report from the website Payscale.com, Computer Scientist with a master's degree earned more than $20,200 annually than those with only a bachelor's degree.
The bottom line is that advanced degrees, whether master's or doctoral professional, translate into higher lifetime earnings than bachelor's degrees in any field.
(例えば、2016年から2017年にPayscale.comが発表したデータでは、大学院を修了しているコンピューターサイエンティストは、そうでない者よりも一年あたり$20,000以上もの給与を得ていることが判明した。
院卒であれば、修士であれ博士であれ、全ての分野において学部しか卒業していない者よりも遥かに大きな給与を期待することが出来る。)
It clearly can be said by considering the trend that master's degree is more and more to be required in many places compared to the past that earning a master's degree is one of the best way that makes sure that you be successful in the society.
(大学院に進学して修士号を取得することは、社会で成功するためには必要不可欠な要素と言えるまでに、この現代社会での院卒の価値は大きい。)
https://study.com/articles/Undergraduate_Degree_vs_Graduate_Degree_Income_and_Salary_Comparison.html
209
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:50:21
ID:
>>183
どこからどこまでの便?
引受局~沖縄の地域区分局~(この間他県地域区分局あり)~静岡の地域区分局~静岡南
と静岡南の内務と窓口の授受もあるよ
210
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:50:33
ID:
>>204
日本はまだまだ「学歴社会」ではないからね
211
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:50:48
ID:
30分の遅刻が認められるなら
1時間の遅刻も認めて貰わないと不公平だ
いや、いっその事、締め切りをなくし
いついかなる時も受け付けるべきだし
書類の不備があっても受け付けるべきだ
女なんだから特例を認めるべきだし
沖縄県民は被害者様で
特別なんだから特例を認めて当然だし
そもそも沖縄時間ってものを理解してない
大学がおかしい
こうなる
212
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:50:58
ID:
この女は諦めて帰ったのか、受け取るまで座り込みとかしないのか、ちゃんと行動でしめさないと沖縄県人とは言えないな
213
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:51:10
ID:
来年の受験で頑張れ。
214
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:51:10
ID:
>6日朝、同大に電話し駆け付ける旨を伝えた後、空路で東京に向かった。飛行機は予定より遅れ、同大到着は午後4時半前になったという。
これはちょっと酷くね?(´・ω・`)
アポなしで当日遅刻したならともかく、断り入れてるし距離考えたら遅れるのは十分考えられんだろ
215
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:51:19
ID:
これはメシウマ
ゴネ得を認めるな!
216
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:51:23
ID:
新聞社でも詐欺だー詐欺だー
って喚いてたんだろな
静岡新聞は責任とってちゃんと調べろよまじで
217
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:51:30
ID:
>>1
>>5
>>8
>>12
>>20
アメリカでの専攻別の修士と学部卒の平均年収の格差 (アメリカ屈指の名門校、ジョージタウン大学の調査)
動物学専攻…修士の平均年収は学部卒の約2倍
生物学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.8倍
化学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
物理学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
地球科学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.6倍
気象科学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
機械工学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
統計学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.4倍
政治学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
経済学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
ジャーナリズム専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.3倍
中等教育専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.4倍
歴史学専攻…修士の平均年収は学部卒の約1.5倍
・
・
・
・
その他全ての分野において修士の平均年収は学部卒のそれを圧倒
https://www.goodcall.com/news/how-much-more-can-you-make-with-a-masters-degree-01529
218
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:51:40
ID:
>>107
しかも羽田経由で乗った便も遅いわ。
SKY552セントレアでも間に合っただろうに…。
JTA042ならかなり厳しいが。
219
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:52:41
ID:
>>207
why the hell do you even lie on a fucking anonymous website such as 5ch?
don't you think it's fucking pathetic?
220
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:52:45
ID:
ぐぐった
・うちなーたいむ
沖縄独特の、7時集合なら7時半くらいに家を出るような感覚
ほんとにそういう習慣なんだ…
221
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:52:49
ID:
>>6
立憲民主党の枝野幸男代表は、受験料の振込用紙に期限があることに触れた上で、「勝手に振り込まれたら防ぎようがない」と指摘。
学校側は既に返金の準備をしており、説明責任も果たしているとの認識を示した。
222
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:52:49
ID:
20代のゆとり世代
はぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
223
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:53:10
ID:
会社で新人採用やったことあるけど、履歴書送ってもらう時、ある一定数は郵便料金不足で届く
もちろんそんな奴らは書類落ち
224
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:53:20
ID:
225
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:53:25
ID:
ここがダメになったらあと後期どこ受けるんだ?
226
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:53:26
ID:
227
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:53:32
ID:
>入試室は「出願には期間があるので公共交通機関の遅れなどは考慮しかねる」と説明。女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し、「誤解を与えたならば申し訳ない」と釈明したという。
「遅れは考慮しかねる」とはっきり言っているのに、女の「少しは」っておかしいだろ
228
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:53:40
ID:
もしこいつが薬剤師になったとしても、なんらかのミスは起こしてたはず
229
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:53:44
ID:
この大学って難癖つけてわざわざ沖縄から来た人の受験料をネコババするつもりか
誰が許すかよ
230
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:53:53
ID:
みんな思いのほかきびしいなー。
正論だけどさ。
ぼくは、このくらい現場判断でごにょごにょってしろよー、と思う派。
231
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:54:11
ID:
欧米ならたぶん目も合わせず無言で受け取ってぎりセーフ
学部と院出たけど意外と武士の情けがある
232
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:54:21
ID:
>>1
当たり前だろ?
こんな事まで女の子の気持ちを理解か?
国がおかしくなりすぎ
233
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:54:42
ID:
バスの発車時間も
電車の発車時間も
飛行機の発着時間も
お前の個人的な下らない理由で
待ったりしないし、戻ってきたりしないんだよ
お前は乗り遅れただけだよ
次の便を待ちなさい。
234
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:54:51
ID:
沖縄で泡盛飲んで毎日乱交パーティしてろや
わざわざ静岡来んな
235
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:54:54
ID:
>>229
そんなの返金するに決まってるだろアホか
236
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:55:04
ID:
>>219
まあ信じたくないならそれでもかまわないけど
おれみたいなのも2chにはいるんだよ
今日は仕事休みだしね
237
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:55:19
ID:
まず沖縄からなんだから願書等は出してて調査書だけなんだし、前日連絡あったんだし締め切り日消印有効で送らせればよかった。やっぱり距離考えて杓子定規な対応はダメだよ。違反じゃないけど。
238
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:55:24
ID:
>>1
本来は郵送のみ受付だけど持ち込み特別許可出したのかな?
それだったら時間厳守じゃないとダメだと思う
本来は直接持ち込み不可だけど特別許可したら時間遅れたのかな?
239
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:55:35
ID:
240
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:56:22
ID:
241
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:56:27
ID:
金を払えばなにしてもおkな理屈が
朝鮮か志那しかないんだよな
私は白人ですとか
朝鮮人が外国でアイムジャパニーズ
叫んでるのと同じだ
そして受験料が返還されることもしらないw
ネコババとかw
242
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:56:37
ID:
>>231
だよな
俺も生粋の白人社会で育ったからよくわかる
243
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:56:48
ID:
>>210
日本は学校歴社会(笑)だからな
学部卒でも偉い顔出来て院卒様とまっとうに渡り合えるんだからまだまだ生ぬるい
まぁ最近は工学系に限ったらガチFランまで含めても4割は大学院に進学するようになったけどな
上位大なら大半は大学院進学の時代や
日本でも年々院卒優遇が強くなってきてるのはいい傾向やな
学部卒 = 低学歴
244
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:56:59
ID:
ちょっとかわいそうな気もするけど自己責任だろうな
245
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:57:15
ID:
1秒遅れただけなら同情するなぁ
2秒以上遅れたのなら嗤ってバカにするわwww
246
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:57:17
ID:
AIだったら配慮してくれたのに
247
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:57:22
ID:
二十歳にもなって甘えるな
248
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:57:22
ID:
>>242
お前さっきは自分のことわたしって言ってたけど?
249
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:57:25
ID:
沖縄の人は時間にルーズ。本土では通用しないよ。
250
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:57:49
ID:
つうか欧米大って直接交渉するとかなり自由だよ
日本のほうが逆に融通利かない感が強い
251
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:57:54
ID:
特例を認めるのは法治国家のあるべき姿ではない
それはキチンとルールを守っている大多数に対する
不公平であり不公正である
252
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:58:19
ID:
253
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:58:20
ID:
無駄になってしまった調査書を公開してみたら面白いかも~
254
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:58:23
ID:
>>236
why don't you just write it in english instead of japanese if you want others to believe it?
honestly, with that attitude no one would trust what you're claiming tbqh
255
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:58:50
ID:
沖縄じゃ公文書偽造だから
始めから無効
256
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:58:56
ID:
>>239
まあ、比較的高価だから分包機、アンプルピッカーは全部の施設で導入は無理かな
257
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:58:59
ID:
法的根拠は大学の自治権です
はい終わり
258
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:59:07
ID:
259
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:59:16
ID:
そもそも送り忘れたのが悪いだろ
260
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:59:17
ID:
>>1
次からはとりあえず受理して、試験でどんなに高得点だったとしても合格させなければいいでしょ
不合格理由なんて公表する必要ないわけだから
261
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:59:17
ID:
俺が担当なら茶でも飲みながら8時くらいまで待ってたんだが、本当杓子定規やわ(´・ω・`)
262
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:59:30
ID:
>>254
へたくそな英語
海外経験もないだろお前
263
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:59:34
ID:
ほらな、
これが沖縄。
まさに沖縄。
ほんと最低。
264
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:59:39
ID:
欧米なら
「あっちへ行けチョン」でつまみ出されるだけだよ
インドなら
ボコられてつまみだされるだけ
265
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 16:59:59
ID:
>>239
ド田舎のお客さん少ない小さな薬局は知らんが
お客さん多い薬局は普通にある
自動化させないと待ち時間がすごいことになる
薬剤師でこれ知らない人いるの?
266
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:00:19
ID:
>>235
は?何を言い出すんだ
カネを受け取った段階で契約成立なんだよ
マイルールに嵌めて一方的に契約破棄しときながら
あとで返金したらOKみたいな土人理念が白人に通用すると思うなよ
267
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:00:34
ID:
>>229
だよな。とりあえず試験まで受けさせといて不合格にすりゃいいのにな。
268
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:00:42
ID:
こういうの聞くと沖縄人ってやっぱ日本人と異なるんだよな
時間のルーズさ、時間の観念が南国のそれだし、
締め切りに対して少しは融通しろという観念もな
269
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:00:44
ID:
>>254
Since it is hard to write without a theme, please give me some theme
270
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:00:51
ID:
沖縄県の人って何かルーズだよね
271
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:00:53
ID:
30程度なら、見逃し貰えそうだけど
たぶん、それ以外に問題があったんじゃね。
そして、こんな騒ぎにしている所を見ると
272
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:01:14
ID:
>>266
ここは日本で白人関係ねーよwオツム弱いね
そういうのが嫌だったら欧米で大学行けばいいんじゃないの
273
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:01:15
ID:
病院や薬局勤めじゃなくて
病院や薬局通いがお似合いだよ
274
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:01:15
ID:
ルール崩すとなし崩しに なって崩壊するから大学の対応が正しい
在日見ればちょっとぐらいはって甘やかした結果でよくわかるだろ
275
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:01:23
ID:
私立は学費が高いというなら、第一薬科大みたいな底辺で特待生になればいいんじゃないか。
276
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:01:50
ID:
ID:iOpfbnE30
このかまってちゃんはいつからいるの?まさか最初から?
277
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:01:59
ID:
>>84
形だけ受理して不合格にすれば騒ぎにならなかった。
桁違いに優秀なら合格だけどw
278
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:02:10
ID:
誰でもできる薬の袋詰めに薬剤師なんてもう要らないんだよ
危険物みたいな資格でいいだろ
279
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:02:12
ID:
>>266
契約書(募集要項)をちゃんと読み返せよw
280
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:02:19
ID:
>>222
looks like you have a serious inferiority complex towards the certain generation, which is one of the most pathetic thing tbh
and you don't even know the definition of it, mumbling such a bullshit as she isn't actually classified as that generation being 20
281
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:02:28
ID:
>>1
大学は中学や高校じゃないからな
考慮ないよ
前日に宿泊すれば済んだ話だし、こいつはバカすぎるわ!
282
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:02:29
ID:
人の命に関わる薬剤師にはむいてないウッカリさんだから
むしろ受理されなくて正解
283
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:02:39
ID:
米大だと孫さんみたいに俺は日本人だから辞書使わせろとかぜんぜん普通に通るから
284
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:02:45
ID:
>>248
は?俺は白人男性だよ
お前はイエモンだろ?
285
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:02:50
ID:
これが自民党議員の子供だったら猛烈にバッシングするのに
286
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:02:59
ID:
>>260
今は成績開示請求できるんじゃなかったか
287
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:03:01
ID:
288
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:03:18
ID:
>>276
わからんが前スレから今みたいな馬鹿なこと言ってる、誰かが前スレに書き込み一覧貼ってたからそれ見ればわかるかも
289
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:03:30
ID:
>>277
日常生活はボロボロだけど、勉強だけはできるタイプもいるからな
290
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:03:32
ID:
>>278
医師の指示ミスがなければいらなくなると思う
291
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:03:47
ID:
>>266
注意事項に書いてあることを承諾したうえで
出願書類の提出。
契約の意味もわからんバカは黙ってたほうがいいw
292
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:04:06
ID:
>>262
すまんがニュージーランド育ちやで
君こそ英語でレスしてみたらどうや?
293
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:04:16
ID:
俺が受験生なら
もし特例で融通を利かせた事が発覚したら
大学を不正行為で訴える
特別な配慮によって正規の受験生の権利と機会を
奪ったとしてガンガン訴えるね
294
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:04:29
ID:
>>277
不合格者の成績の開示請求が出来るから、そうもいかない気がする
合格者のも入試情報としてHPに載る時代だし
295
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:04:47
ID:
ニュージーランドで英語とか笑わせんな
英語しゃべってるつもりかw
296
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:04:53
ID:
出願期間が6日の16時まで
それで気が付いたのが5日の深夜って、ちょっと出来すぎなような気がするなぁ。
ほんとに5日の深夜に気が付いたのか?
5日の夕方じゃないの?
297
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:04:55
ID:
もしこれがおまえらだったらどこのマスゴミにも相手にされない
これ現実
298
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:05:06
ID:
>>254
I mean, why are you bothering me?
You have nothing to do with me!!!
299
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:05:10
ID:
浪人して
書類の不備をやって
で、遅刻
マスコミに訴え、だからな
家庭か本人に問題があるのは明らか
発達系かもな
300
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:05:26
ID:
>>284
気持ちはわかるよ。だから弁護のスレもしてあげたよ。さぁ、静岡県大の事は忘れて前期試験に向けて頑張って!
301
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:05:35
ID:
バイク便使えばいいのに
302
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:05:44
ID:
羽田空港から静岡までヘリコプターをチャーターすれば間に合ったかもな。30万円くらいかかるけどw
つか、彼女の人生失敗と判断ミスだらけ。
1)現役で受験失敗
2)一浪で受験失敗
3)二浪で願書不備
4)始発の飛行機なら間に合ったのに、大学に
確認してから沖縄出発。数万円無駄になるか
もしれんが、20歳の1年間の価値はお金に換え
られない。
上記の4ステップのどっか引っかかれば合格したかもしれんのにw
303
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:05:55
ID:
さすが裁判所からして不公正なチョンは
言う事が違うね
304
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:06:11
ID:
ニュージーランドw
羊としゃべってろw
305
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:06:43
ID:
この子は将来薬剤師とかになるのか?おっちょこちょいの薬剤師は怖いだろw
306
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:06:47
ID:
出願からすでに試験は始まってるんですよ
家に帰るまでが遠足ですよ
307
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:06:50
ID:
ネイティヴ日本語じゃないからうまく伝らんのか
お前らいってるの全部クソだってこと
308
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:07:00
ID:
>>269
i don't fucking understand what you're talking about
what i'm asking you to do is just answer my questions
309
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:07:02
ID:
310
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:07:26
ID:
>>302
そりゃあ1.2のどちらかに引っかかってれば受かるでしょうよ
311
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:07:32
ID:
>>9
消印有効にしたら締め切りを2週間は前倒しになければならない
312
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:07:35
ID:
少しはって何分だよ!?
313
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:07:50
ID:
ID:iOpfbnE30
スレ毎に設定変えるかんじ?
314
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:08:03
ID:
出願手続きも 入試の一部
315
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:08:12
ID:
316
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:08:18
ID:
自分、沖縄在住のネイティブだけど
こういう甘えはもうやめた方がいいと思うの。
確かに沖縄から来たってだけで可哀想な視線を送られたり、小さな特別優遇される事は昔あったけど
それを自分から要求するのは自分のアマさダメ人間さを棚に上げてるアピールだよ。
317
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:08:29
ID:
>>307
大丈夫俺らよりお前の言ってることがクソ以下だから
318
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:08:33
ID:
>>14
気づいたのが深夜だから冷静になる時間あったと思う
319
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:08:36
ID:
いいか世界掲示板でこの件がめっちゃ叩かれてんだよ
時計に秒針つけるジャポネはやっぱクレージーとかいわれてる
320
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:08:40
ID:
沖縄県民は沖縄から出ない方がいいよ
もしくは
日本から出て行けよ
甘えた気質が迷惑だわ
321
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:09:13
ID:
他の大学が考慮できるようにしっかり実名を出した方がいいんじゃないかな?
どういう配慮()されるかは不明だけど
322
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:09:38
ID:
三浪四浪重ねていけば
自分が糞だと気付くだろう
まあ気づかず一生ファビョしてもいいとおもうが
沖縄でやってくれ
323
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:10:04
ID:
バカッターとたいして変わらんな、この女
324
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:10:08
ID:
>>319
だったらそれ出してみろよ
出せないんだろwすぐに嘘だとバレるようなこと書くなよw
325
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:10:20
ID:
326
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:10:29
ID:
大学は、書類を入れ忘れるような女子受験生を入れずに済んだ。
女子受験生は、ウソをつくような大学に入らずに済んだ。
5ちゃんねるは、日ごろのうっ憤をはらせた。
ということで、三方良しだろ。
327
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:10:38
ID:
>>319
その世界掲示板とやらのリンクを貼ってみてくれる?
328
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:10:54
ID:
>>298
i just fucking abominate those who pretend to know much about things that they actually aren't familiar with at all
just like yourself
329
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:11:16
ID:
2浪もしてて
こんなミス連発するクッソ無能の自分を恨めよ
鈍臭いにも程がある
330
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:11:31
ID:
わたし
世界掲示板へ
www
ww
331
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:11:37
ID:
テストの答え書き間違えたニダ
訂正させろニダ
とか最終的に言い出す輩のお仲間なんでしょ
332
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:11:58
ID:
>>324
よーし今だしてえやっから首洗って待ってろ
333
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:12:09
ID:
出た!ごね得じゃ~っぷ
334
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:12:21
ID:
>>230
もし、融通きかせてたら
本人が「ちょっと遅れたけど受け取ってくれた~♥?vってTwitterで呟やいて炎上
担当事務員は首、
大学学長が大学入試センターと文科省に土下座することになっただろうね
335
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:12:26
ID:
世界掲示板て
世界大統領みてーなチョン臭い響き゛たなぁ
336
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:12:32
ID:
残念だったな、持込みといえど場所は郵便局だ!
要項に『本学へ直接持参しても受理しません』と書いてあっただろう!
「少しは」ってのは、ウチの職員が4時過ぎに郵便局へ行って局留めの書類を預かるまでってことだ!
337
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:12:35
ID:
前乗りしろ
終わり
338
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:12:53
ID:
何が沖縄だから考慮しろだ
浜松から静岡までの絶望的な遠さ知らんのかあああ
339
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:13:03
ID:
二浪もしといて書類の不備に気付かないとか、薬品扱うのはダメな頭でしょ
340
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:13:14
ID:
341
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:13:15
ID:
女って深く考えてないからいってることが探りいれるとすぐ破綻するんだよな(笑)
342
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:13:19
ID:
343
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:13:23
ID:
20歳「すでに二浪」
この時点で救いよう無いのに
5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き
締め切りは6日午後4時。っていつ出したんだよボケてんのか
「遠方であれば少しは」
って、郵送の話なんじゃねぇの?
同封ミスなんか知ったこっちゃねぇだろ。
344
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:13:33
ID:
>>329
don't you think you don't actually have the right do way such a thing as you're obviously even more incompetent to her?
345
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:13:36
ID:
この時期の全学入試課と各部局の総務はピリピリだね。
融通なんかできる訳ないんだけど。
まず各学部学科毎に封筒分類
各学部学科毎に開封、封入されている書類チェック
受験料収受確認
パスしたもののみ封筒、願書、調査書、そのほかにナンバリング(受験番号付与)
大学入試センターへ成績請求手続き
調査書の点数化と入力(ほとんどは合否判定に使わないが、手続き上はやる)
この段階でメディアに確定入試倍率公表
二次試験教室割り振り
試験官割り振り
会場掲示物および事務方配置など
受験票発送までの間が、締め切りから実質1週間で処理。
締め切り後の対応なんかできない。
三十分がいいなら1日だってよくなるから。
346
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:13:52
ID:
何をやらせても一つとして満足にできない馬鹿って、
だいたいこんな感じでしょww
347
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:14:01
ID:
ID:iOpfbnE30の電波ぶりがすげぇよ
348
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:14:22
ID:
世界掲示板の登場待ち
349
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:14:28
ID:
沖縄らしい
クレーマー体質
350
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:14:31
ID:
公共機関なら遅延証明書があれば大丈夫だよ。
351
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:14:34
ID:
352
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:14:47
ID:
試験は締め切りまでに必要書類を提出するところから始まってると思えば納得するしかないよ
353
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:14:59
ID:
354
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:15:10
ID:
すごいな、まだこのスレ続いてたw
結論は多分殆どの人が一緒だと思うんだけどね。
355
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:15:13
ID:
>>304
劣等感凄そうですね君(^^;)
だっさw
356
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:15:15
ID:
357
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:15:28
ID:
さすがに何人も書いてるけど
出願書類の提出から選抜開始であろ
あたしゃ自他共に認めるアバウト極まれりだけど、こういう場合は何度も何度もチェックするわ
バカバカしい解散解散wwww
358
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:15:30
ID:
359
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:15:40
ID:
自動調剤機知らんヤツがいるとは驚いた
360
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:15:43
ID:
これがゆとり教育の成果です
361
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:15:49
ID:
362
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:15:52
ID:
>>342
i get that you're out of argument
Fuck Off, you uneducated retarded subhuman maggot
363
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:16:24
ID:
>>361
今自作してるんだからすぐにできるわけ無いでしょw
364
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:16:47
ID:
時間を無駄にするヤツは
人生を無駄にするヤツだ
365
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:17:11
ID:
>>344
おまえ内容の薄いことしか言ってないのに
英語で言ったからってすごいわけじゃないからな
実際たいしたことないんだろうけど笑
366
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:17:23
ID:
367
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:17:46
ID:
募集要綱に日本時間の4時と書いてなかったぐらい主張しすればまだ可能性あったのにw
最近の人達はユーモアも無いんかな
368
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:17:46
ID:
369
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:18:04
ID:
しめ切1分前に受付事務局10m手前で足がもつれて転倒して
両ひざ血だらけで、はって提出したら30秒過ぎてたとか、だったら、
見逃してもいいけど
370
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:18:10
ID:
>>343
why are you getting so fucking triggered btw?
it's absurd at this point
371
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:18:10
ID:
372
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:18:11
ID:
>>9
消印有効にしたら、大学に到着する時間も考慮して
締め切り期限早まるが仕方ないね。
試験のかなり前に出願しないといけなくなるが
うっかり忘れていたって人増えるかもしれないね。
373
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:18:35
ID:
私学だと東京医科大学事件のような不正が起こり、公立だとこのように融通がきかない
とかく医師薬科系は厄介だ
374
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:18:47
ID:
>>357
女を叩けるネタとして優秀っぽいから解散せんだろ
落ち武者で騙された行き場のない奴らが多いし
375
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:18:54
ID:
なんでこんなにグズなの
イライラするわ
女だから?
沖縄県民だから?
こいつ個人のマヌケさ?
376
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:18:54
ID:
馬鹿やろうおまえらのIT攻撃でURLいなくなったわ
まじだぞまじ
ポートランド人の友人からここらにしとけの忠告もあったし
377
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:18:56
ID:
「沖縄からです、空港から一番早く向かえる手段を教えていただけませんか?」(朝一or空港へ移動中)
「もし、飛行機他が遅延した場合はどのような扱いになるのでしょうか」(同上)
「何時発何時着の飛行機に乗ります」(搭乗手続き完了時)
「飛行機の到着が予定より○分遅れました」(到着後)
まあ、この程度のやり取り(経過報告・相談)ができない者に人の命を左右するかもしれない
仕事は向いていないのでは?
何度も連絡すると迷惑だからとか考えて一発勝負を仕掛けたのなら潔く諦めろ
書類一式が郵送と持込みに分かれた時点で迷惑になってるから
378
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:19:10
ID:
379
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:19:15
ID:
>>362
旧帝卒で大学院も出ているからお前よりは
学歴は上だろうね
NIHに行っているってことで
知っている人は学部まで察しがつくと思うけど
お前には分からんだろうな
380
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:19:25
ID:
電話してから沖縄出発したってことだよね
飛行機乗る前から到着が時間ギリギリなのなんてわかってるじゃん
それだけ大事な要件なら大学が開く時間まで待ってられないからまず現地向かうでしょ
全然舐めくさってる
381
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:19:51
ID:
382
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:20:21
ID:
>>224
> 自動調剤棚 ミィーレ-シェルフ
> ・処方箋や薬袋に応じて薬剤師の意思通りに調剤が出来ます。
> 薬剤師の意思通りに
383
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:20:24
ID:
384
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:20:25
ID:
まあ、しょうがないよね
受理されなくて当然
385
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:21:02
ID:
>>376
うわ、くそつまんねー
もうちょい頑張れよ
386
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:21:16
ID:
おらっ
洗った首はまだ保留だぞ
まさかこれでどうのしたつもりになってねえよな
387
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:21:26
ID:
388
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:21:32
ID:
>>376
バーカwリンクすら知らないのにどうやって攻撃するんだよ
389
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:21:40
ID:
袋詰めで金奪ってる薬剤師どもは地獄に落ちろよ
日本の癌だろこいつら
390
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:21:47
ID:
391
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:21:48
ID:
沖縄時間
392
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:21:53
ID:
>>322
this is the literal reason why you netouyos are so fucking despised on, subhuman
>>365
はい君の負け
>>371
どうせここのゴミ共は英語なんてとても出来んから関係ないでw
何のために何年も学校で勉強したんだろうなほんと
完全に時間の無駄やったやんw
393
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:22:00
ID:
>>386
もういい
お前に期待した俺が馬鹿だった
394
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:22:00
ID:
>>380
電話したときは、郵送でOKと言われると思い込んでたんだろ。それが常識だし。
395
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:22:16
ID:
>>377
忙しいのにこんなに電話来ても面倒臭いわ
一番早く行ける方法なんて自分で調べるべきだし
396
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:22:38
ID:
>>386
URLいなくなるってどう言う意味ですか?
397
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:22:39
ID:
>>39
後はタイムアップ迄に間に合わないのが確定した段階で「申し訳ありません、今〇〇で、時間迄には間に合いません。〇〇時くらいの到着になりそうです」だな
398
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:23:12
ID:
おーてめえら白人の俺が言ってること信じねえのかよ
だから探してんだよクソが
399
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:23:20
ID:
>>394
概要に書類に不備があったら受理しないって書いてあったって
400
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:23:22
ID:
間違いなく冴えないデブスだよこいつは
401
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:23:25
ID:
>>396
がんばって英語で書こうとしたけど英語わからなくて書けませんでしたw
402
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:23:39
ID:
常識ないわ
こんなやつに薬剤師になってほしくない
403
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:23:40
ID:
締め切り前に
車に轢かれそうなお婆ちゃんを助けて自分が轢かれて
血塗れになりながら受付で
いい笑顔で「ハァハァ、、、お願いします」
って言いながらバッタリ倒れて死んだ
それなら受理してもいいと思う。
404
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:23:48
ID:
>>376
誰かポートランド人に突っ込んであげて。
405
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:23:51
ID:
>>387
安心しろ
処方チェックしてくれるシステムはいろんなメーカーから出てる
高いから普及するには時間がかかるけど
406
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:23:53
ID:
うんこしながらしばらく考えたんだけどニュージーランドマンは本物かもしれんな
感覚的には四国とか九州の離島あたりに留学してた異人さんが日本語披露してる感じだけど
おそらく語学留学とかワーホリくらいのイキりマンだろうけどw
407
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:02
ID:
>>392
おれの旧帝時代の関西のクラスメイトは
みんなお上品だったけど
育ちが悪いとお前みたいなクソ人間になるんだな
哀れ
408
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:03
ID:
世界掲示板が出てくるのも沖縄時間でなのか
409
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:03
ID:
アスペ・サイコ気質の人を組織に入れると
とんでもない結果になるからなw
大学の対応はこれが正解
410
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:05
ID:
>>389
医者の指示が間違ってないかチェックする重要なお仕事があるらしいですよ
411
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:08
ID:
412
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:09
ID:
琉球大学とか九州の大学があるだろう。
413
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:11
ID:
大事な物入れ忘れるとか
薬剤師になる適正ないだろ
薬剤師の実務でこんな事したら人死ぬぞ
願書なんて幾らでもチェックする時間あるのにこんなミスする性格なんだから実務でやらない訳がない
適正ない奴を薬剤師にするな
414
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:12
ID:
>>398
どんどん雑になってきてつまらなくなったな
もうやめれば?
415
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:17
ID:
>>401
ID:mQUYvb650に手伝ってもらえばいいのに
416
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:19
ID:
書類の不備も含めて試験ってことが理解できない人がいるんだ
しかもゴネればワンチャンあると思ってるんだよな
417
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:33
ID:
FAXで良いじゃん
418
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:33
ID:
419
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:24:52
ID:
>>376
お前がいなかったら2スレで終わってたなw
420
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:25:08
ID:
>>413
他人をあげつらうつもりなら、誤字脱字はいただけないなw
421
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:25:25
ID:
>>399
そんなんどこにでも書いてあって、実際には受理されてるからw
422
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:25:28
ID:
423
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:25:33
ID:
>>376
ポートランドの友人もここ見てるなら協力してあげなよ
424
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:26:08
ID:
薬剤師の存在はあまりにも酷い、医薬分業は完全に失敗
425
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:26:31
ID:
>>421
そんな可能性に掛けるの?年に一回しかないのに
考え方が甘くない?
426
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:26:33
ID:
>>379
actually i'm a grad student majoring electric engineering, my boi
and i doubt that you have a master's degree considering what you're insisting on ITT is all just a fucking lie,
which we'll understand when looking at the fact that you just stopped replying to me in english just after you realised that you're out of league
427
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:26:50
ID:
うちの保育園お迎えが遅れても5分までなら延長利用金取らないでくれた
6分遅れた親が延長料金払わず5分と6分とで何か違うんだ、説明しろ、と園長に詰め寄った
園長は確かに説明できない、なので1分でも過ぎたら延長料金取ります、に変わってしまった
同じメンタルなんだろう
こっちまで影響するからムカつく
428
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:26:58
ID:
沖縄の土人社会では遅れても「なんくるないさ~」でやってこれたのかもしれないが
本土では手続きに必要な書類の提出期限引き延ばしは不可能
薬剤師になるのはあきらめて、ユタの弟子にでもなった方がいい
429
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:27:05
ID:
>>421
必須書類がなくても受理されるなんてどこの世界?
430
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:27:06
ID:
「沖縄だから配慮しろ!」
こんな奴ばっかなのか?沖縄って
431
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:27:11
ID:
>>417
調査票は開封不可だからFAXしようがない、開けた段階でその調査票は使えなくなる
432
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:27:19
ID:
調査書だけ抜けてて、後は届いてるんでしょ?
それでもダメなの?
433
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:27:30
ID:
お前らイエモンが憎い
クソ野郎だ
ブッコロッシング
434
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:27:34
ID:
435
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:27:49
ID:
しかしポートランドって微妙に面白いな
436
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:27:56
ID:
入札も期限が厳格
437
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:28:04
ID:
だいたいニュージーランドって羊とキーウィと
土人しかいないだろ
意味ないわ
438
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:28:05
ID:
沖縄人は迷惑だから沖縄から出るな
439
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:28:12
ID:
440
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:28:17
ID:
>>1
書類入れ忘れたのも確認を怠ったのもギリギリになるまで気づかなかったのも自分のせいじゃん
たった30分の差でこうなったのも自己責任だよ
沖縄県民て他人の善意に甘えすぎ
そんでそれが通らないと被害者ぶって、全く落ち度の無い相手を非難する
クズすぎる
441
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:28:31
ID:
>>407
何でニュージーランド育ちのワイの育ちが悪いと思ったんや?
少なくとも君よりはええと思うで
ワッチは君と違ってガチのM1だからな
442
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:28:31
ID:
443
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:28:37
ID:
2ろうって決めつけている奴いるけどソースは?
俺もうっかり決めつけるところだった。
ヒューリスティック思考で。
夜中に不備に気付いた。
そこに重大な秘密が隠されていたのだ。
444
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:28:53
ID:
ドラマや映画のサクセスストーリーなら担当のじいさんがほいっと願書を混ぜてくれるかもしれないが甘くないね
445
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:28:59
ID:
>>432
届いているかどうかもわからない
期限前日に送ったのなら届いてない場合もある
446
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:29:01
ID:
伊右衛門「解せぬ」
447
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:29:26
ID:
>>426
あと、おれ修士じゃなくてPhDだから
大学院=masterって底が浅いな。
masterごときが威張りくさるんじゃないよ笑
448
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:29:27
ID:
>>432
ダメだよ
全部揃ってないなら他が揃ってたって揃ってないのと一緒だよ
449
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:29:36
ID:
沖縄と言えば許されると
450
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:29:41
ID:
公平にやりましょう
451
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:30:08
ID:
そんなおっちょこちょいは薬剤師には向いてないから諦めろ
452
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:30:09
ID:
>>427
悲しいなぁ。
この大学も次から一切認めなくなるんだろうな。
453
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:30:11
ID:
>>406
はい君の負け
year13まで向こうおったで
大学入学で日本に帰ってきた
454
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:30:16
ID:
>>432
必要書類が足りないからダメに決まってるだろ
455
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:30:58
ID:
456
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:31:16
ID:
>>453
なるほどどうりでw
日本語で考えて英語に変換してるのがまるわかり
自分が思ってる以上に衰えとるでw
457
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:31:25
ID:
受け付けるかは別にして書類だけもらっとけばよかったんだよ大学側は
458
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:31:35
ID:
>>431
「単に事務手続き上の都合なので職員が待ってやれば良い」
そこでこの話は「ルールの厳密な適用論」に移る
459
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:31:45
ID:
公共の乗り物が遅れたんなら大目にみてやればいいのに
460
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:31:48
ID:
まぁ、なんにしてもこんな馬鹿は薬剤師とかになって欲しくないわ。
461
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:32:14
ID:
>>434
>>447
自称博士(笑)
まぁガチの博士だったら先輩として尊敬するが君のレスからはそんな知性が感じられないな
英語のレスも真面に出来ないゴミなのに
院卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>学部卒
なのはガチだけどな
462
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:32:29
ID:
期日前に自分で気づける入れ忘れをなんで送付前に気付けないんだ
463
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:32:33
ID:
これ受けつけたからって誰が困るのよ。
誰も損してないじゃん。
嫌いだわーこういうお役所感覚。
464
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:32:48
ID:
>>459
そもそも持ち込むのが特例なのでダメです
465
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:33:58
ID:
数字や時間にルーズな薬剤師なんていやだ
向いてないよこの人
466
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:00
ID:
おっと空港に行く時間だ
じゃあね
467
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:06
ID:
>>456
and you can't even write such a simple sentence in english despite the fact that you've learned it for fucking years in the compulsory education, which is really sad
468
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:08
ID:
何で特例や抜け道を求めるんだよ
その時点で勉学に向いてない
カンニングして一生を終えてろよチョン
469
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:10
ID:
全角英数字や関西弁を使う奴、妻や夫のことを奥さん旦那さんと書く奴にマトモな奴は居ないw
470
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:22
ID:
時間区切りなんて日本だけしか通用しねーって
普通に考えてその提出30分前と30分後の何がちがうか言われて
なんも変わらんだろ?
だからナンセンスと言ってるんだわ
義理人情がわからん奴は同じ日本人じゃないから今すぐ出て行け
471
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:23
ID:
>>458
いや自分がレスしたのはFAXでいいんじゃないの?ってレスに対してそのレスしただけであって調査票は開封厳禁なのはどこでも一緒だろ
472
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:33
ID:
気になるのはこの女子受験生
塾代、受験費用(交通費、宿泊費含む)、学費、下宿生活費
2浪もして大学出るまでにいくら掛けるんだろうという点
そして本当に薬剤師になれるのか?
生涯ちゃんと働けるのか?
(投資した以上にきちんと稼ぐつもりか)(出産子育てもちゃんとこなすか)
という点
女子だから本当に投資した意味あるのかなと
473
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:42
ID:
こういう場合の対応マニュアルあるだろ
474
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:43
ID:
>>462
どこかに落ちてるのたまたまみつけて
やっちまったぁぁぁぁぁ
てとこでしょ
475
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:51
ID:
>>12
大学の対応はまずかったが、要項に書いてあることを守らなければならない。
それだけの話。
476
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:55
ID:
なんで入れ忘れるのかが謎
5回くらいは自分で確認して
親や友人にも確認してもらうのが普通なのに
こんなやつに
ミリグラムの調合が出来るわけがない
477
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:34:56
ID:
>>461
うそつきから急に
PhDなんていう単語は出てこないよ
信じたくないならそれでもかまわないけど
じゃあな
478
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:35:03
ID:
>>463
受け付けて貰えなかった他の受験者(過去含む)
479
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:35:12
ID:
沖縄がokなら伊豆諸島とか隠岐の島もokだな。
480
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:35:36
ID:
この沖縄の子は受けさせてやれよ最善つくしてんだから
481
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:35:37
ID:
30分遅刻の馬鹿女を許しちゃったら
30分遅刻しちゃった☆大目に見てよ~
この沖縄女は良くてなんで自分は駄目なの!?
という馬鹿が全国から大勢出てくるじゃん
482
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:35:59
ID:
>>455
何でそんなキレてるんや?
何かワイ君の癪に障るようなことしたか?
英語出来るのが気に入らんのか院生と言う高学歴なのが気に入らんのかどっちや?w
学部卒は低学歴だからな
483
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:36:15
ID:
>>459
乗り物が定刻通り運行でも無理だよ
始発じゃないと
484
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:36:24
ID:
こういう人がうっかりで薬や投与時間間違えたら。。
沖縄出身だからルーズなの、一生懸命やってるから許してってなるの?コワ
485
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:36:25
ID:
>>481
これはあり得るから一律対応なんだろうね
486
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:36:28
ID:
もう起業家として頑張ればいい
美人なら成功出来る
487
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:36:52
ID:
488
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:36:57
ID:
>>463
「県立」ってところで、なまじ裁量を行使するわけにはいかない、ってところは、あんだろな
これが私学だったら、職員が関係する人間の全員にコンセンサスを得て、全員がそこでまぁ受理したろか、って結論に至ったなら、それはそれで済む
489
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:37:16
ID:
これを受け付けたら
まず職員が迷惑だわな
そして全ての正規の受験生に対して迷惑
こいつが特例なせいで
他の正規な受験生が落ちるかもしれないんだし
俺が受験生なら大学を訴えるから
それで社会はムダなコストを支払い
日本全体に迷惑
490
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:37:29
ID:
>>459
そもそも必要書類を入れ忘れた時点でアウト、普通の人はやらないし大学側も追加で受理なんかしない
それに気づいたのが締め切り前日の深夜ってのも遅すぎる
だらしない本人の責任だよ
初めからちゃんと確認して不備が無ければこんな事にはならない
491
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:37:32
ID:
>>482
キレてないよ?
今日負けとかのレスがあったから何を基準で勝ち負け決めてるんだろうと思って訊いただけだよ
492
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:37:36
ID:
東京医科大の不正入試も
最初は小さな融通から始まったんだろうな
なし崩しで、あれよあれよと巨大不正に
493
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:38:00
ID:
>>471
ゴメン、ID見てお前さんの最初のレスに対して言ってみた
494
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:38:13
ID:
時間区切りはマイルールな
何度も言うけどそれに法的根拠はないんだよ
むしろ金銭授与あったんなら対価に見合う対応こそ義務付けされる
何時だから受け付けないとかありえん
495
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:38:16
ID:
こんなの自分のミスに逆切れしてるだけだろうw
学校側は落ち度ないわ。
出願期間て2週間位あるんだし。
496
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:38:22
ID:
497
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:38:54
ID:
498
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:38:58
ID:
499
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:38:58
ID:
>>491
ところで君の学歴は?w
もしかして今時学部卒?w
500
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:39:10
ID:
501
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:39:27
ID:
まあ、まだ若いんだからもう一年待ちなさいよ
502
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:39:29
ID:
この沖縄の子は最善どころか
書類のチェックもロクに出来ず
早めに出る事もしてないから
最善どころか怠惰でいいかげんな沖縄クソ女だよ
503
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:39:54
ID:
県立薬科大は県民のために設立されている。県外を引き受ける義理はない。
504
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:39:59
ID:
>>1
え?
自分が選択する以前から決められたルール、規則すら守れないやつなんて社会に要らないんだが
505
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:40:05
ID:
さわやかのハンバーグ食べて元気だしてとしか言えない
(´・ω・`)
506
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:40:15
ID:
沖縄から ← どこからなんて関係ない
急いで来た ← 余裕をもって来い
少しは考慮して ← 目一杯しても無理
507
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:40:37
ID:
朝一の便に乗れば余裕で間に合ったのに
バカでしょ
508
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:41:07
ID:
何故に前日入りしてないんだ?
509
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:41:29
ID:
願書を出すところから入試は始まってるんだよ。
そういうのわからないんだからもう落ちて当然。
510
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:41:30
ID:
>>12
そもそも16時に間に合う飛行機は遅れてない
511
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:41:44
ID:
人生には30分遅れても問題ない時と
取り返しのつかない時がある
今回は後者だったんだよ
自分の管理の甘さを恥じるべき
512
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:41:49
ID:
時間にルーズなのは社会人としてアウトだから
ニュージーランドに行けよ
513
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:41:56
ID:
「遠方であれば少しは」と言ったのであれば職員も相当バカだろ
514
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:41:59
ID:
こんな当たり前の対応がニュースになること自体不思議に思える。
515
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:42:01
ID:
配慮なんかするもんじゃないな
516
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:42:25
ID:
517
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:42:43
ID:
まだやってたの
518
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:43:14
ID:
女を擁護する奴がいるのが信じられない。
受験当日に遅刻して入場できないのと一緒だよ。
519
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:43:16
ID:
薬学部出てマツキヨで働いてるやつ知ってるぞ。
520
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:43:18
ID:
>>12
そもそもいくら沖縄から静岡だってもっと早く行けるだろ。
なんとか時間に間に合えばいいような飛行機で行くから遅刻するんだよ。
こんな大事なもん朝一で飛べよ。
521
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:43:22
ID:
沖縄県民ならわがままが許されると思ったか?
女ならわがままが許されると思ったか?
522
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:43:30
ID:
523
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:43:37
ID:
524
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:43:49
ID:
>>334
まー、最近の最大のリスクはそれだよねー。
年中あることじゃないから、「現場の判断であり、尊重します」で言い切ってもいいとは思うけど。
525
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:43:58
ID:
>>509
だよね
ましてや人命にかかわる仕事目指すなら
ウッカリしてましたでは許されない時もある
自分の甘さを恥じるべき
526
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:44:00
ID:
80時間で世界一周できるのに、5時間もかかる日本って一体・・
527
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:44:05
ID:
「誤解を与えたならば申し訳ない」
いや誤解与えんなよ
528
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:44:14
ID:
>>507
少し遅れても遠いから大丈夫でしょって感覚だったんじゃないのかな
>>508
受験ではなく願書提出だから本来なら本人がそっちにいる必要ないし
529
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:44:19
ID:
この女性は決められたルールに対して最善を尽くさなかった
しかもせっかく与えられたチャンスにもかかわらず遅刻確定の時点で大学への連絡を怠るなど
最善を尽くさなかった。ただそれだけ。考慮して欲しかったら最善を尽くせ。
530
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:44:34
ID:
書類を入れ忘れたんじゃない。
彼氏がこっそり抜き取ったのだ。
そして、夜中にそれを告白したのだ。
531
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:44:54
ID:
日本って何で残業にはクッソ甘い癖に
遅刻には超絶アルティメット厳しいの??
時間に厳しい人間名乗るなら
遅刻せず残業もせず過ごせよ
532
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:44:56
ID:
転職の面接で道に迷って電話入れて3分ほど遅刻したけど大丈夫だった
直前に連絡も入れず30分遅れはさすがにダメだろう
533
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:44:57
ID:
縁がなかったと思ってアキラメロン国公立薬学部は九州にも
534
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:45:23
ID:
>>518
擁護じゃなくて大学の対応があやふやってことを批判してるんだろ
「間に合わなければ一切受理しない」と言えば済む話なんだから
535
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:45:35
ID:
>>500
スラング多用してるの?へんな日本語は翻訳できませんね
白人にもわかる日本語でお願い
536
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:45:44
ID:
連絡して必着なので遅れたらダメですって言われたら言われたで文句いいそうではあるな
537
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:46:10
ID:
>>516
the fact that you're obsessing with me really indicates that you get triggered out of inferiority complex you feel towards me
538
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:46:14
ID:
琉球感覚と内地は違うんだなあと気付いたんじゃね
良い勉強だな
539
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:46:23
ID:
>>527
この言い方は
誤解を与えたとは思ってない時の
言い回しだよ
540
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:46:24
ID:
541
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:46:29
ID:
>>520
だよなー
そこに甘さがダダ漏れしてる
書類提出は1週間前とか試験は前日近くに宿泊とは
リスク回避行動取れなさそう
542
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:46:29
ID:
>>523
大学側も誤解与えたと言ってるじゃん
なんでこんな状況で誤解与えるような対応するんだよ
543
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:47:18
ID:
>>540
そいつの言うことが分かる人間がいたらそいつの同類ぐらいなもんだよ
544
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:47:20
ID:
そんなあなたにアキラメロン薬科大
545
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:47:37
ID:
>>534
まあそれもあるな
記事の内容が本当なら人情入れずに事務的にシャットアウトすればよかった
546
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:47:42
ID:
547
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:47:49
ID:
まだやってるのかよ。
誰だよ伸ばしてるやつ。
548
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:48:15
ID:
>>542
誤解を与えたとは言ってない
誤解を与えたたならと言っている
自分らに非はないが一応謝罪する時の定型文だよ
549
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:48:23
ID:
>>518
おまえよ何十万もカネかけてそれ言えるかよ
だから他人事を叩くクソ正義野郎いわれんだろ?
550
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:48:37
ID:
>>531
嫉妬や妬みの感情が大きいからだろう
他人には出来るだけ不幸になってほしい
だからこそちょっとでもレールから外れたらそいつを叩き落としたくなるんだろう
ネトウヨの特徴だな
551
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:48:38
ID:
何浪してんのよ
552
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:48:40
ID:
553
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:48:43
ID:
2019年、都内の某公立大は↓
出願書類は郵送・書留速達のみ受付
2月6日20時必着
出願書類に不備があったら受理しません。
届いた日に不備があることを電話します。
いれ忘れた書類は、書留速達で2月6日20時必着で郵送し、その旨を電話で伝えるように。
受理したら
大学に届いた日にマイページに反映するし
メールもします
沖縄の子は
ギリギリまで出願状況をみてたのかもしれないけど、ちょっと遅かったね
554
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:48:43
ID:
プーチンなら3時間遅れても会談してもらえるのにね
555
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:49:21
ID:
>>542
与えたならと与えたは別もんだぞ、もし向こうがそう思ってるなら誤解を与えて申し訳ないって言う
556
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:49:29
ID:
>>549
2浪でいくら使ったんですかね?
現役で受かってれば良かったのでは??
557
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:49:36
ID:
ニュージーランド育ちだから育ちが良いって主張は意味不明だな
因果関係なくね?
院生でもこんな頭悪い奴いるんだな
高卒母親がワーホリで滞在中に現地ルーザー外人のガキを生んでそのまま住み着いたってパターンが腐るほどあるのは現地に住んでたら知ってるはず
ニュージー育ちで英語が出来て院生ってのでここまでドヤれるって事は、裏を返すとそれ以外に何も無いポンコツだからじゃね
どうせ無名の馬鹿大学の名ばかり院生だよ
一流大学でまともに研究してるなら、コイツの性格なら、大学名や研究分野を真っ先に自慢するはずだからな
558
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:49:59
ID:
こんなルール守れん奴は
おでこに「失格」のはんこ押してやればいい
559
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:50:15
ID:
朝一飛べば良かったのに、大学に電話繋がるまで待ってたんだろ
持ってこいと言われないと勝手に判断して朝ノンビリして
遠方だから遅刻も許されるって考えて、どこまで自分に都合いいんだ
560
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:50:28
ID:
やっぱり沖縄は馬鹿しかいない
561
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:50:29
ID:
>>547
たぶん「社会的な疎外」ってヤツで、色んな人の琴線に触れる話題なんだろ
ルールはルール、けど、その情熱は買うべき、ってところで判断は迷うわな
562
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:50:34
ID:
薬学部でしょ?
瀕死の患者さんに薬を届けるのに、30分遅れが許されるだろうか?
そもそも、調査書を同封し忘れるというケアレスミスが発端なわけだ。
つまり、資質に欠けるんじゃないか?
563
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:51:28
ID:
>>546
俺が何人でもいいだろ?今度は人種差別すんのかよ
言ってること正しいんだし揚げ足とんなよクソ野郎
564
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:51:42
ID:
8日までの同大などへの取材で分かった。
なぜ取材することになったのか? が最大の疑問
那覇市の女性(20)からのタレコミか?
565
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:51:44
ID:
>>549
自分ならギリギリの飛行機に乗らないし
多少の遅れに対して1時間とか30分とか
正解な回答を求める
遅れそうな場合は逐一連絡を入れて大丈夫か確認する
人生の岐路で多分いけるとか自分の定規は使わない
566
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:51:57
ID:
沖縄人は本当にだらしないなあ…
この件はまだ氷山の一角で、
ビジネスでも納期を守らない、返済期限を守らないのが当たり前になってしまってる
それでいて「ナイチャーは冷たい」と甘ったれたことを言い、自分勝手な要求を通そうとしてゴネてくる
567
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:52:06
ID:
568
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:52:08
ID:
世には決まり事ってことがあり
それに沿って廻っていかなきゃ世の中なりたたないことになる
569
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:52:14
ID:
>>557
>Hurr Durr he is the reason why i'm so fucking uncomfortable with this thread!
570
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:52:18
ID:
とりあえず記者にちくって記事にさせたのが気に入らない
世間を味方に付けて特例を認めさせようとしてるのか
むかついたから大学叩をしようとしてるのかわからんけど
571
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:52:30
ID:
572
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:53:25
ID:
573
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:53:28
ID:
>>568
だよな
人様を自分の定規で計るのが間違い
574
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:53:31
ID:
575
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:53:35
ID:
1分だろうが30分だろうが、例外を認めるのはよくない。
基準から外れる場合の線引きが曖昧になるからな。
576
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:53:45
ID:
「沖縄時間」で急いできても駄目だわ
577
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:53:46
ID:
>遠方であれば少しは
遅れても遠方からなら少しは融通するといったなら
この状況は大学がわるいわ
相手がどこの誰かも分かってて飛行機で来てるくらいなのに
30分でアウトとか
578
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:53:54
ID:
>>549
馬鹿じゃねーの
金と時間を沢山かけた奴には特別な配慮をしろってか?
試験の公平性はどうなるんだ?
遅刻したら受験は出来ないし、提出するべき書類が無ければ出願は出来ない
全員が平等に求められて条件をクリア出来なかったのは本人の責任だろ
大学側のせいにして被害者ぶるのは間違っている
579
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:55:07
ID:
薬剤師なんてもういらないだろ
580
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:55:12
ID:
>>569
なんで日本の掲示板で相手が日本語で書いてるのにわざわざ英語で書くの?
日本語不自由なの?
自分からも質問ね
就職先はどこ?内定いくつ貰えた?
581
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:55:22
ID:
口約束にだまされるバカ若害ww 勉強になったろ
582
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:55:22
ID:
じゃ彼女とのデートで30分の遅れを待てない男は器がちいせいのわかるよな?
だから使いわけすんなよダブスタだろ
583
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:55:34
ID:
>>577
ば少しは」と遅れた場合への配慮を示唆されたと主張していることに対し
この示唆したとする正確な文言が不明のままなのだ
584
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:56:06
ID:
>>556
この子より親が心配だよね?
本当に高収入ならいいけど
レベルも高くなくてだらしないこの子のためにすごく無理して教育費出してたら…
585
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:57:03
ID:
>>582
お前の差別は良くて、他の人間の差別は駄目
これはダブスタじゃないのか?
586
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:57:09
ID:
>女性が出発前の電話で同大側から「遠方であれば少しは」
これが全てだろう
これがなかったらただのクレーマだが
確認してからむかってるわけだ
587
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:57:20
ID:
>>582
重要度が桁違いに違うだろ入試のための願書と彼女とのデート一緒にすんなよ
588
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:57:25
ID:
>>12
朝一の飛行機に乗れば良かったのでは?
チケット取れなくても夜明け前から那覇空港に行ってキャンセル待ちしとけば16時半に静岡は十分可能だよ
589
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:57:45
ID:
ずいぶん前から準備して何度も確認してるのに、当日必ず何かを忘れる人っているよね
思い込んでるから分からないんだろうね
590
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:57:54
ID:
>>580
you sound like a roastie
btw it should be accepted to do so since you all learn english for years in the compulsory education at school
it's even considered literally the most important subject of all
591
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:58:10
ID:
>>582
許すわけないだろ
開演時間は待ってくれないんだよ
592
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:58:15
ID:
>>587
重要度の違いではなく、基礎となる関係の違いだろう
593
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:58:29
ID:
>>570
女特有のアレじゃないか?
世間の同情を買おうとタレコミしたんだろ
逆に火だるまになってるが
個人情報流出するリスク抱えてまでタレコミするヒマあるなら
来年に向けて勉強しろよ
名前とか万が一出たら人生詰むだろ
こんなリスク管理出来ない奴を雇う会社なんてないわ
594
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:58:37
ID:
まあどうにかしろと言ってるわけではないんだったら
愚痴くらい言わせてやれよ
595
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:58:43
ID:
>>577
普通は朝一で空港に向かう
大学の電話受付時間より後のチケットを買っとく
電話して持参を認めるというのならそのまま乗る
ダメなら払い戻して帰るって言う風にするだろ
時間にルーズ過ぎるんだよ
もしくはダメ元でも先に乗るとかあるだろ
損得勘定で動くからこうなる
596
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:59:14
ID:
>>566
所詮は南洋の土人だからな
朝から泡盛飲んでホイホイ踊ってるのがお似合い
いい加減な仕事ぶりには米軍も手を焼いてる
597
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:59:20
ID:
>>561
若い女だから寄り付いてるだけだよ。
ここにはおっさんとババアしか居ないのがよくわかるわ。
598
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:59:34
ID:
>>455
そもそもスレと関係無い話に熱くなる程度の頭だからだろ
599
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:59:40
ID:
>>556
>>584
つかなんで静岡県立なんだろうな
東京なら上から下まで薬学部ある大学なんて腐るほどあるし
近場の九州でも福大の薬学部とかあるのに
600
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:59:41
ID:
>>582
30分の遅れと言うより願書提出期間があるから
2週間あるなら2週間と30分の遅れだな
601
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 17:59:44
ID:
>>586
少しは…は遅刻に関してじゃないよ
この時点では遅刻は想定されてないし、この人は遅刻の連絡すらしてない
602
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:00:19
ID:
603
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:00:24
ID:
>>542
「少しは」でまさか30分も遅れると思う?
せいぜい5分10分でしょ
大学だっていきなりの異例の申し出だもの、相手が急いでるから協議して返事する時間もなく「少しはOK」て答えたんだろうに
温情で持ち込み許可しただろうにかわいそー
604
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:00:33
ID:
605
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:00:37
ID:
>>582
どちらかというと離婚協議する前に機会を設けて貰ったのに遅刻する感じかな
相手は当然帰ってるよ
時間通りに来ないのが答えだって扱いになるからね
本命なら初日に送るし不備がないように何度もチェックするからね
不備はあるし遅刻はするわじゃ相当馬鹿にしてるでしょ
606
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:00:41
ID:
>>586
これ言っといて沖縄からわざわざ本人が来て30分で駄目は酷すぎるわ
607
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:00:41
ID:
>5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き
まず同封するのを忘れてはいけません
608
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:01:06
ID:
製薬会社の研究員ならともかく、薬局での袋詰め担当に
薬剤師の資格が本当に必要か?
間違いなく袋詰めするだけなら、買い物選手権でも開いて入賞者に資格与えろ
609
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:01:25
ID:
>>564
沖縄県民は左翼思想に染まってて反日メディアとズブズブだから、日本叩きのネタが出来たら速攻でタレ込む
610
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:01:55
ID:
611
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:02:07
ID:
>>344 the right do way such a thing
英語学習者です。これって、「そんな事をする権利」で合ってる?
ネイティブの人はdoの前にto付けないのもありなの?また、wayは深い意味ないんですか?
教えて下さい。かなり昔の学部卒です。院、羨ましいです。
612
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:02:12
ID:
613
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:02:18
ID:
>>594
愚痴はチラシの裏に書きゃいいのに
世界発信するから炎上するんだろ
あわよくば受理してもらう気マンマンの
アホ女に同情なんてしない
614
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:02:37
ID:
>>603
公共交通機関のおくれが出た場合に
少しはだろ?
少しが5分だけとかありえんわ
30分も少しの範囲だろう常識的に
615
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:02:57
ID:
>>606
出願時点で既にトチってるのにさらにやらかしといて言い訳は出来ないよ
616
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:03:17
ID:
トンボ佐藤「あとは分かりますよね」
617
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:03:39
ID:
618
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:03:42
ID:
619
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:03:58
ID:
むしろ30分すら待てない奴こそ社会不適合者
つかお前らモテねーだろ
620
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:04:50
ID:
悪質クレーマーなんかどこにだって居るだろ。
ことさらにこの女に執着するのが気に入らんわ。
気持ち悪い。
621
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:04:52
ID:
>>599
関東の人間は冷たいんだよ。このスレでもわかる。
関東のデリ嬢の多くが、静岡に出張に来る。
622
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:05:00
ID:
これは辺野古の罰やで。
623
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:05:21
ID:
>>597
i fucking hate generalising the whole generation but i find that today's people in their late 30s to 40s, in other word so called ''the generation of ice age'' people are incredibly arrogant and stupid
literally the cancer of this country
large percent of them are netouyos too
624
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:05:22
ID:
625
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:05:41
ID:
>>614
30分の遅れは常識では少しじゃないわ
絶対に
626
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:05:44
ID:
>>531
遅刻した奴かまってたらそれこそ職員が残業になるって考えないの?
627
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:05:48
ID:
二十歳
628
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:05:59
ID:
書類入れ忘れが論外
それを締め切り前日深夜に思い出すとか郵送書類もギリギリだったんだろ
というか始発で向かえよ
629
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:06:04
ID:
>>602
誠意を見せなかったからじゃない?
飛行機も気付いてすぐ手配してない
途中で遅刻しそうなのに連絡もしない
今どこでどれくらい遅れそうとかさ
630
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:06:09
ID:
>>614
え、電車が遅延したので少し遅れますって言うとき、30分遅れを想定して言うの?
私は5、10分だわ
631
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:06:23
ID:
いったいどこまでの遅延なら考慮されるって考えてたんだ?この甘えん坊は。
恥を知りなさい!恥を!
恥を知らないなんて、沖縄で帰化した中華民か?
632
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:06:25
ID:
気持ちはわからないでもないがこういう情報発信は嫌い
もし自分が同様の扱いを受けたとしたら気持ちを切り替えて別の大学なりを目指す
仮にごり押しで入ってもろくなことにならないだろう
633
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:06:34
ID:
これだけ揉めたら仮に温情で受けさせたとしてもそのあとでまた揉める
634
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:06:42
ID:
これが左翼に染まり切った沖縄土人だ
635
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:06:50
ID:
こんなん現場レベルでソッと処理してやれば良かったんだよ。
人情がねーなー
636
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:07:35
ID:
>「沖縄から急いで来たので少しは考慮してくれると思った」
>「遠方であれば少しは」
「遠方であれば少しは」はこの女の捏造だな
637
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:07:35
ID:
>>614
遅延証明書あれば対応も変わったんじゃないの?
ないんでしょ?
638
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:07:47
ID:
まだスレあったのか
名前か顔割れた?
639
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:07:56
ID:
童貞が女叩きしてんのバレたスレだよな
まともな神経してたら可哀想に受けさせてやれよってなるはず
640
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:08:02
ID:
こんないい加減なクレーマー女が医療職を目指そうというのがそもそもの間違い
641
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:08:13
ID:
元々郵送のみ受付だったのに
持参すれば受け取ると言ったんだろ?
沖縄から来たんだから
30分くらい許してやれよ
642
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:08:31
ID:
なんで考慮されると思ったのか
643
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:08:39
ID:
締め切りが午後4時ってのも中途半端だな
当日消印有効にしとけよ
644
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:08:44
ID:
>>635
こういう女は処理してくれたらくれたでTwitterとかでやらかすだろ
645
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:08:46
ID:
>>606
沖縄って言っても那覇からなら鹿児島とか宮崎とかもっと時間がかかる場合が多い
646
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:00
ID:
>>630
駅や車内で遅延の時間アナウンスしてるやん
それを正直に伝えるだろ
647
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:06
ID:
チンコの女コンプレックスが爆発してるスレか
648
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:11
ID:
これは受けてあげてぜんぜんいいと思う。
649
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:15
ID:
>>1
普通「消印有効」じゃね?なんでわざわざ行って遅刻したの?
20って事は二浪だろ?!わざわざ記事に書く必要あんのか?
「自業自得だろ」的なライターの悪意を感じるわ
650
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:15
ID:
浪人かよwww
651
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:17
ID:
>>606
記事にもあくまでも女性の言い分として書いてあるだけ
大学側は認めていないから
誤解があったなら申し訳ない(がそんなことは言ってない)という状況なのだろう
652
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:30
ID:
>>636
この言い方は言われていない言い方だよ
手渡しで受け取ってくれるってだけなんじゃないかな
653
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:34
ID:
>>636
摸造なら話は変わるが
そうでない前提ですら
駄目だというやつがいるからな
654
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:35
ID:
遅刻してもなんくるないさーな沖縄のルールは通用しねーよ
655
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:40
ID:
受け付けて不合格にしてやりゃ無問題だったのにな
656
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:42
ID:
>>639
日本人は、から童貞が、に変更
もうちょっと一貫性を持てよ
657
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:09:47
ID:
そこまでして入るような大学なのか?
658
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:07
ID:
>>580
図星を突かれて反論出来ないと英語でレスして誤魔化してるんだよ
ここにいる人の大半が英語できないであろう事をわかっててこういう手段を取るのは、コイツが卑怯者だから
実際は大したこと言ってないし論理も破綻してるからスルーしていいよ
中身空っぽだからわざわざ訳してレスし直してあげるほどの内容でもない
659
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:16
ID:
本来は手渡しなんて不可だけど、遠方だから郵便取戻し請求をして願書を取り戻して自分の手で再封入なんてする時間が無いと思って融通を効かせてくれたんじゃないの?
そりゃ規則違反は規則違反だから大っぴらに言えず職員は言葉を濁したんだと思う
それが30分の遅刻だろ?それは全く話が違うから受け入れてくれないに決まってる
660
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:19
ID:
成人してるのに、提出書類を確認しない時点で駄目だろ
661
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:21
ID:
>>641
持参オッケーってかなりの温情だろ
ずっと前から決まってた期限なのに
662
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:21
ID:
663
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:27
ID:
>>646
あなたの「少し」の感覚を聞いてるんだけど
少し遅れます、って人に言うときないの?
664
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:30
ID:
665
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:34
ID:
俺は別の大学だけど日時に間に合わなくても受け付けて貰えたぞ
666
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:44
ID:
>>647
男か女かわからないけど
意地悪な人多いなーって思う。
最近増えてる。
667
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:45
ID:
>>618
you maybe don't know what it's like to be a grad student in STEM field as you're just an uneducated subhuman who were just too dumb to be accepted to enroll in grad school
i'll let you know one thing that is that if you're a grad student whose major is in STEM filed, especially engineering filed such as electrical engineering or mechanical engineering, etc.
it's so god damn incredibly easy to get hired by prestigious companies like everyone knows
668
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:51
ID:
そこまでして入学する価値のある大学とも
思えないけど。
669
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:55
ID:
書類に不備があってもかん願書は一度期限内に提出してるのだから受理していいと思うがね。
拘る大学側の考えがよく分からん。
670
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:10:59
ID:
>>615
元々ギリギリなのわかってたからわざわざ電話したんだろ
更にやらかしというほどじゃねーわ
671
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:11:11
ID:
杓子定規な対応するならAIで良くね
672
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:11:46
ID:
過ぎたことをぐだぐだ言っててもしゃーない
つか、これ以上多浪しないように勉強しなさい!
673
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:11:50
ID:
674
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:11:50
ID:
うっかり入れ間違え・・・怖いだろ薬学部なんだから
いずれ薬剤師とかなるんだろ・・・死ぬだろ患者さん
パンデミック起きちゃうだろバイオハザードなるだろ
そっから試験だよホント
鉄道保守員とか工具の数チェックだけで10回くらいするんだぞひと仕事毎に
忘れた紛失した工具がもし切り替え機や線路上にあったら1000人以上が死亡する事故になりかねないって意識なんだから
675
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:11:56
ID:
676
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:12:07
ID:
677
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:12:09
ID:
おいこら童貞
こんなんでマウント取って女叩きとかクズ中のクズがやることだぞ
普通にこの大学おかしいでいいだろ
何をこじらせてんだ
678
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:12:19
ID:
>>649
普通は必着だろ
地域によって着くの違うし
679
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:12:33
ID:
680
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:12:34
ID:
681
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:12:54
ID:
締め切りが必着のとこは郵送事故で回り回って延着しても自己責任でアウトだから。
必着ってのは受け取る側の都合だけだからね。相手は一切関係なし。
居住地による公平や相手のことに配慮した真面なとこなら当日消印有効にしている
682
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:05
ID:
683
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:14
ID:
684
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:19
ID:
685
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:24
ID:
期限ギリギリに願書を提出して期限が切れた後に不備が見つかったらどうしてたんだろ?
不受理にするのだろうか?
686
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:29
ID:
「なんくるないさー」国とは違うのだよw
687
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:31
ID:
>>670
間に合わないって分かったときに電話してたらもしかしたら違ってたかもね
>>677
このスレでお前以上のクズはいないから
688
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:34
ID:
>>「出願には期間があるので公共交通機関の遅れなどは考慮しかねる」
↑
試験日に公共交通機関が遅れた場合は別室受験などの措置が取られるわけだがそれとの整合性は?
これ言うと「試験日は当日限りだが願書は余裕を持って出せばいいだけ」とか寝言を垂れる輩も出てくるだろうけど、
試験日だって不安なら野宿するなりして1週間前からでも張り込んでいればいいだけだよね。
ダブルスタンダードかな?
あれ、しかも出願は郵送のみって明記してあるのに時間内なら持参を認めたんだよね?
受験者の公平を無視した恣意的扱いですか?
689
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:39
ID:
福岡大学でいいだろ
もう二浪もしてるわけだし、それでも受からんなら
沖縄県内で結婚か就職でもして身を固めろ
690
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:44
ID:
>>664
摸造の変換ででてくんだよ
摸造も模造も
視力落ちないようにモニター離してやってるからどっちがあってるかわからん
691
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:44
ID:
この女性は少しぐらい遅れても大丈夫と楽観的に構えていたように思う
沖縄県民だけど同じ立場なら数万損しようがとりあえず朝イチの便で飛ぶわ
692
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:48
ID:
>>12
『少し』の遅れの時間感覚の違いかなあ。
客先に『少し』遅れますって連絡入れるときはせいぜい3分だな。
山手線一本分
この人は30分『も』遅れてるからなあ。
普段から人と待ち合わせしたときも、30分も待たせておいて
少し遅れちゃった。てへっ
とかしてるんじゃねーの
そもそも間に合う交通機関に乗ってるのか?
693
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:49
ID:
>>646
そもそも今回は遅れてませんしw
この女の全てがダラシナイだけ
694
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:13:58
ID:
こういうのも含めて試験だろ
ドジなやつは落第
695
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:14:14
ID:
めんどくさい奴確定だし大学側は入学させたくないだろ
696
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:14:14
ID:
入れ忘れたのが調査書で良かったな
患者への薬だったら大事だった
697
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:14:19
ID:
静岡新聞:鳩山由紀夫首相(当時)が辞任した際には、駿河湾地震の際以来10か月ぶりに号外を発行し配布した。
698
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:14:24
ID:
>>669
不備のある書類なんてゴミ以下だろ
必要書類を期限内に提出って受験生みんなやってるわ
699
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:14:28
ID:
元々郵送しか受け付けてないのに手渡しまで認めてるんだよ
遅刻するバカの相手はされなくて当然
700
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:14:28
ID:
>>2
持込不可なのに、許可を出した大学側の誠意を認めろよ
その時点で温情だぞ
701
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:14:29
ID:
>>680
ちなみに郵便局で間に合わないから受理できませんと言われたけどダメもとで出しますと言って出して受理された
702
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:15:05
ID:
703
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:15:05
ID:
>>679
受理していないんだよ
届いたのを開いたら書類が足らないんだからね
書類が揃っていて初めて受理されるんだよ
704
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:15:32
ID:
入試に限って言えば鳩山でもこんなミスはやらかさん
705
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:15:32
ID:
我が大学に入って学びたいという強い意志で、はるばる不足書類を届けに来てくれた20歳の受験生が
30分遅れたのは受けてあげていい。
706
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:16:05
ID:
>>683
i doubt that you could even read my posts
could you?
>>582
>>639
>>677
roastie the posts kek
stop it
707
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:16:13
ID:
足らない書類を郵送でもOKだろうに そういうこそ大学にいかないこと
708
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:16:20
ID:
急いだだの頑張っただのじゃねーよ
遅刻してんじゃねーよボケ
遅刻を甘く見すぎだろ舐めてんのか
709
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:16:35
ID:
この沖縄女の言い分がすべて正しいと思うほどピュアじゃないわ
書類入れ忘れ・遅刻・本当に飛行機が遅れたかも怪しい、これで「遠方からであれば少しは」を信じられるかどうか
710
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:16:39
ID:
>>690
模造の時点で意味違うじゃん
ねつ造って書かないと分からないの?
711
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:16:57
ID:
手渡しがOKかどうかを
遠方であれば少しは
なんてよくわからない返しする奴はいないだろう
直接受け取ることは可能ですと答えるわ
712
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:17:00
ID:
>>705
事前に要項に書いてある事も守れない程度の弱い意志しか無かった
713
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:17:10
ID:
不備書類補完は期限後でも可の
大学、試験もあるだろうしな
しかもわざわざ飛行機で提出いってんだったら
許してやれよと思うね
ってかこんなせこい大学じゃなく別の大学受けたほうが良いだろ
714
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:17:26
ID:
やる気ないじゃん、どうでもいいんだろ
715
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:17:41
ID:
気持ちはわかるけど、完全にアウトのケースだね。
716
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:17:56
ID:
>>518
受験当日遅刻認めたらこのハイテク時代に考えうるあらゆる試験問題の入手方法潰すか遅刻者用の問題作っておかなくちゃならない
手間が違いすぎる
こんなん30分遅れたとこで手間なんぞ増えん
だからって認めたらキリがないが電話で匂わせたのだからな
717
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:17:57
ID:
718
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:18:12
ID:
>>710
あいてのレス見ろよ
ばくぞう?とかいってんだぞ
719
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:18:27
ID:
>>707
初日に送ってたら郵送でも締切に間に合っただろうにね
720
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:18:31
ID:
飛行機が遅れたときは電話しな!
721
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:18:33
ID:
>>705
いずれ問題を起こしそうだから
わが大学に来てくれなくて結構だ、だろう
722
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:18:44
ID:
>>713
これ一校しか受けてないって事はないんじゃないかね
723
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:19:05
ID:
こうやってパラパラ後から提出してくる奴を認めると、仕事がいつまでたっても終わらないんだよ
一度処理した仕事をまたやり直すことになるんだよ?
ミスも生じやすくなる。
どうせレポートとかも遅れて出したり、教授に泣きついて楽して単位得ようっていうどうしようもない奴だろうよ
724
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:19:26
ID:
先進国民の自分からしたら
タイムオーバー30minで資格が剥奪されるの理解できないわ
なぜなら救済措置も何も設けてないのに
自分マイルールをお金を払った受験者側に押し付けてるから
こんなん我々欧米なら受験料詐欺で訴えられるわ
725
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:19:32
ID:
>>718
まず君が捏造を模造と間違えてる時点でおかしいだろ
726
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:19:32
ID:
学校の馬鹿担任のせいで受験出来ませんでした、なんてのはたまに見かけるしな
この件は本人がやらかしてる以上仕方なくね
727
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:19:45
ID:
>>655
不合格になった場合
「書類の持ち込みがマイナスになったに違いない」(現実逃避)
他大学で同様の事案が発生して話題になった場合
「あたしは不合格だったけど、試験は受けられたよ~」(武勇伝)
琉球人が外へ向ける声の大きさを甘く見てはいけない
728
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:19:49
ID:
沖縄時間が通用するのは沖縄だけやぞ
729
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:19:57
ID:
県民投票を前に静岡まで戦闘機で運んであげたら、辺野古移設賛成派が多数になっただろうに
730
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:19:57
ID:
>>713
ならそういう学校受験すればいいじゃん
例外を認めていいことなんて一つもないよ
731
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:20:00
ID:
わからないけどもし東大だとして
書類が足りなかったが後日でも可能かと、無理なら今から飛行機に乗ると
そういう連絡を受験生から受けて
どれだけの思いで今まで勉強してきたかを汲んで、多分受けることないかな。
静岡大は、どうせすべり止めだろうとそういう対応なんだろうけど。
732
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:20:02
ID:
>>685
それを受理にするとしたらダブスタだよな
733
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:20:34
ID:
>>724
だからお前はまず日本人なのか白人様なのかはっきりと設定作れよ
734
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:20:38
ID:
少なくとも一度願書を提出してるのだから、
その中の不備は提出期限後の対応でいいと思うが、何の問題があるのかね。
大学側の考えがよく分からんわ。
735
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:20:44
ID:
普通不備があっても受け付けはしてくれて後日連絡&再度郵送とかにしてくれない?
調査書だからあれかもしれないけど、自分は返信用ハガキを別の大学に提出しちゃったけど受け付けしてくれたし、別の大学からはご丁寧にハガキ返却してくれたよ
736
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:20:45
ID:
おもしろそうだから大学側を訴えて欲しい
司法がどう判断するか見ものだ
737
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:20:50
ID:
この沖縄の人は余裕をもって願書を送ったはず
大学には届いた願書をすぐにチェックして書類の不備があれば志願者に連絡をする義務があった
738
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:20:50
ID:
>>709
女は都合の悪い部分を隠して同情してもらうの上手いからな
739
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:21:20
ID:
>>725
その間違いはかまわん
よくあるレベルだろうしそんなのスルーするわ
でもバクゾウはないわ
日本語知らないんでしょレベル
740
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:21:21
ID:
741
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:21:27
ID:
出願は郵送のみって明記してあるのに時間内なら持参を認めたんだよね?
受験者の公平を無視した恣意的扱いですか?
742
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:21:39
ID:
たかが30分って言うけど、その原因を作ったのは自分自身だぞ。
出願をただの申込み程度と思うから不満なんだろうけど、一次の書類審査と思えば当然だろ。
そもそも、自分の人生を左右する願書なのに必須書類を同封し忘れるような人間が、赤の他人の人生を左右する薬剤の調合をまともにできるだろうか?
743
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:21:40
ID:
744
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:21:41
ID:
融通が効かないのがむしろ公平性や信頼性に繋がってるな
745
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:21:59
ID:
こんな虚しい情報発信はやめるべきとは思うが
静岡県立大学の平成31年度入学者選抜要項には時間は書いてないが
どこに明記されているのかな
746
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:13
ID:
沖縄 + 新聞記事 + 常軌を逸した擁護
裏と表の関係が見えちゃったような気がします
747
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:24
ID:
>>688
何のために出願時間を長く設けてるのかわからないのか?
こういう不備があっても締め切り前に余裕を持って対処出来るようにだよ
締め切りギリギリになって書類入れ忘れたぁー、とか完全に本人の責任
遠方に住んでいるなら尚更、慎重に確認するべきだったんだよ
大学側には何も落ち度は無い
748
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:24
ID:
>>739
捏造と模造間違えるのも同じレベルだろうに
749
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:30
ID:
>>733
白系日本人だよ
お前らより背も高いしな
750
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:32
ID:
>>734
人命を預かる仕事に遅刻やミスは致命傷だと大学が教えたんだろ
751
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:34
ID:
時間厳守
沖縄人は時間にルーズすぎるでな
752
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:34
ID:
これが記事にできるバックがいるのが怖い
753
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:42
ID:
754
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:43
ID:
>>701
ラッキーだったね
でも受付てくれた人を首にしたくなければ
シーッだよ
今年の話し?
今は出願〆切の夜には
HPで最終出願状況が公表されて
人数倍率がはっきりでるから
ギリギリ間に合ったんじゃね
755
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:46
ID:
>>737
なんでハズなんて簡単に言えるの?初日に送った可能性もあるけどギリギリに送った可能性だってあるのに
756
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:49
ID:
>>734
そういう大学もあるかも知れないが、それが当たり前とはいえない
あくまでも大学の裁量に過ぎず、ダメと言われたらダメ そういうもんだよ
757
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:55
ID:
ほんとは受け付けないはずの持参を認めておいて
沖縄から金をかけてやってきてるのに
16時の締め切りにこだわるって
感覚がおかしいわ
758
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:22:58
ID:
>>734
それなんよな。
純粋に願書出し忘れたって事例と同列には語れない
759
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:23:12
ID:
まぁ、卒論なんかでも1分でも遅れたらダメだったりするからな
760
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:23:13
ID:
どうせ試験落ちるから手間が省けてよかったやん
761
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:23:14
ID:
>>724
海外の先進国の方が若者を大人扱いしてるから契約にもルールにも厳しいと思うけど
762
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:23:31
ID:
>>748
意味をとり間違えたのと読み方すら知らんのは
同じとは思わんな
763
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:23:38
ID:
遠方っていうけど空港から空港へ移動するだけなので時間的にはかなり近いぞ
764
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:23:59
ID:
>>747
下らん。
そんなことに拘っても何の得もない。
765
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:24:21
ID:
このスレがなんで伸びてるか謎
766
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:24:26
ID:
>>734
貴方の脳内ルールが他のどこでも通用すると思い込む方が間違い
767
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:24:29
ID:
黙ってれば受験票が送られてきて受験できたんじゃない?
768
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:24:31
ID:
>>745
前スレか前々スレかで画像が出てた
送付先や16時必着であることが明記されていた
769
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:24:34
ID:
県立だからなあ
痴呆行政に上梓機を期待するのがおかしい
770
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:24:38
ID:
>>762
老眼ってことでいいの?捏造と模造じゃ字も意味も違うけど
771
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:24:49
ID:
>>764
まあ、何を言っても仕方ない
もっと前から願書出せって話だよ
772
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:25:02
ID:
773
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:25:34
ID:
>>757
別に是非持って来てくれなんて大学側は思ってないだろ
沖縄から金かけてって恩着せがましい
774
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:04
ID:
海老カツ丼いったあああああ!!
775
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:13
ID:
776
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:20
ID:
白系日本人とか、コンプ丸出しだな
白人ハーフの日本人は白人からは黄色扱いされてメッチャ差別されるから、
その鬱憤を日本人叩きで解消するクズ多いんだよな
日本と日本人を馬鹿にする事でメンタルを保ってる
777
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:23
ID:
>>759
過ぎちゃったのは
持参の締め切りじゃないんだわ
778
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:29
ID:
だって
書類不備&遅刻のダブルパンチじゃん
シングルならともかくダブルじゃん
そりゃ追い返されるわ
779
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:43
ID:
なんか、例えば
有給休暇の申請は○日前まで、とか決まりがあって
その締切日の夜に、子供から部活の決勝試合があると言われて
あわてて翌朝会社に有給を問い合わせて
内緒でしときましたー、と言われるか
規則なのでできません、と言われるか
ホワイトかブラックかの違いだよね。
780
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:44
ID:
二浪「調査票を入れ忘れて願書を出したので、今から持参して良いでしょうか?今から郵送では間に合わないので、、」
大学「郵送が原則なのですが…。バイク便とかでも受け付けますよ」
二浪「今、沖縄なんです。飛行機で今から行こうと思っています」
大学「少しお待ち下さい。確認します」。。。「特例として認めます。遠くから大変ですね。気をつけてお越し下さい。」
【脳内変換】
「遠くから大変ですね。気をつけてお越し下さい」=「遠方であれば少しは遅れても配慮します」
781
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:44
ID:
国公立薬学部だから叩かれる
私立Fランだったら擁護するよね
782
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:51
ID:
きっとこんな感じ
土人 「入れ忘れました」
大学 「期限までにもってきてください、入れ忘れ分は消印有効ではなく必着です」
土人 「それだと沖縄が不利じゃないですか??沖縄差別するんですか?阿部ガーーー」
大学 「遠方であれば少しは不利かもしれませんね、でもルールです、締め切りまでに必着です」
土人 「遠方であれば少しは」 と遅れた場合への配慮を示唆された
783
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:53
ID:
大学に多少温情が有ってもと一瞬思ったが、マスコミにネタ売ってゴネ得狙うような奴、
やっぱどうでもいいわ
784
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:26:59
ID:
元々学校側が認めていない行為なんだから、電話を受けた個人の越権を訴えるのが精一杯
785
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:27:15
ID:
今や日本のルールがおかしいって世界中で言われてんだよ
それには触れないでスルーかよ
日本が正しいの日本マンセー始まったか?ハイハイ
786
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:27:31
ID:
県立だから地元民を育てるのが目的なので、
沖縄なら最初から書類不備でお断りしとけば問題なかったのに、
変に温情を示したから騒がれただけなので今後一切お断りすれば宜しい。
787
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:27:37
ID:
>>745
このページに募集要項がある
8ページだぞ
ttp://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/admissions/faculty/requirement/f-request/
788
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:27:42
ID:
こんなのだめに決まってるだろ
それ含めて試験だから
789
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:28:06
ID:
>>772
期間内必着と言う曖昧なのが痴呆らしい
消印なら消印自体が公文書扱いだからトラブルが少ない
皆が郵便の配達日数を把握してる訳じゃないのに
790
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:28:08
ID:
袋詰め師死ねよ
791
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:28:16
ID:
>>785
だからそう言われてる証拠出せよさっきから1つも出せないくせに何言ってるんだよw
792
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:28:22
ID:
こんなの融通きかせりゃいいじゃん
くだらねえ
793
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:28:37
ID:
>>757
性格が悪すぎるかまともな判断力がない
県立大学職員とか公務員みたいなもんで社会知らずだからな
794
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:28:45
ID:
795
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:29:14
ID:
マスコミも記事にするのなら、
この女性が何時発の飛行機に乗ってどこまで行って
そこからどの移動手段で大学まで行ったのかを
詳細に記載しないとダメでしょ。
796
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:29:30
ID:
>>775
詳しくいうと特定だから
EUか欧米ってことでな
797
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:29:41
ID:
>>597
若い男なら伸びないもんな
丁度女叩きがないから伸びまくりというわかりやすさ
798
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:29:43
ID:
納期も守れない成人はお断りされて正解
799
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:29:46
ID:
>>754
今年ではない
ちゃんと合格も貰えた
現地の郵便局の配達の人が気を効かせてくれた可能性もあるとは思ってるけど確かにあんまり公に言わない方がいいかもね
800
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:29:47
ID:
大学にマスコミが押しかけてくる時点で大損害出てるんですけど
そんな奴欲しくねーわ
801
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:29:53
ID:
断るなら最初から断れってな
ありえないわ
性格悪すぎんだろ
802
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:29:56
ID:
この大学の判断は
後に必要な薬の入れ忘れで尊い命を失う事に成る患者を救ったとも言える
803
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:30:03
ID:
ルールだというなら
最初から断るべきで
ルール外の持参を認めておいて
16時の締め切りにこだわる意味がわからない
普通の勤務時間内だし
804
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:30:03
ID:
でも、あと一年また浪人ってきついよね。それに薬学部6年だし。
本来は郵送しか受け付けないけど、特例で16時までなら手渡し可にした大学はかなり親切。でも大学側も最初から手渡し不可貫いてたら、この受験生も無駄骨踏まないで済んだのにね。
805
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:30:11
ID:
>>792
融通きかせて直接持って来てもOKにしたんでしょ
郵送に限ってるのに...
806
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:30:46
ID:
書類に不備があって、持ってくるのありにしたら今度は遅刻して
沖縄から来たんだからそれくらいいいだろうってダダをこねる
どんだけ我がままなんだよ
807
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:30:54
ID:
大学のHP見たけど締め切り時間までは書いてない気がする
2月6日は記載されてるけど
808
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:30:54
ID:
もし30分まで遅れてOKってルールにしたとすると
33分遅れはどうするんだって話になってくる
たった3分の違いでダメなのかと
809
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:08
ID:
出願までテーゲーでやったらあかん
810
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:13
ID:
>>757
持参は認めていないの?
直接大学に届けるほうが郵便事故の恐れなくて
安心って人もいるんじゃないの?
811
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:16
ID:
>>801
遅れなきゃ受け付けてくれたのに?
ちんたらしてた当人が悪いんじゃん
812
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:28
ID:
>>789
郵便局のHPですぐ調べられるだろ
今時何言ってんだ
書留でおくれば配達状況もわかるし
人生を左右する提出書類を不備、遅延のダブルコンボする馬鹿って
そうそういないぞ
813
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:29
ID:
>>803
ん?
最初から認めてないぞ
この土人が主張してるだけで
814
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:38
ID:
>>793
女「直接持ってきます!」
大学「そこまでいうなら(ホントは手渡しダメだけど)多少は考慮します」
女「やった!遅れても大丈夫!」
815
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:50
ID:
>>803
大学の判断だからね
ここまでは認めましょうってだけ
時間に間に合わずに認めてもらえなくてもそれは仕方ない
816
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:51
ID:
>>804
いや、この子出発時間が遅そうだよ
朝一の便で行けば間に合ったようだし
817
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:52
ID:
>>785
だからそれを見せてください
何度言わせるの?
818
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:31:59
ID:
>>808
このスレでこの女子学生を擁護してるのは朝鮮人
819
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:32:25
ID:
○時って言いましたよね?なんで守れないんですか?っていうのはブラックの象徴だよね。
例えば高校なら、偏差値の高いところ程私服率も高いし、髪型や持ち物も自由だけど
偏差値の低いところ程、女子は髪が肩にかかったらくくる。靴下は何センチまで。みたいな
そういう傾向だよね。
820
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:32:41
ID:
>>810
持ってきたら相手しなきゃいけないわけで、基本は窓口では受け付けないとしているわけだ
821
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:32:46
ID:
822
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:32:59
ID:
大学側も少しとかでは無くハッキリ時間区切るか駄目と言うべきだった
期待させるのはよくない
823
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:33:09
ID:
>>1
補助金漬けになってる島民、甘えがあるのでは?
824
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:33:09
ID:
この女、ブラックリストに載っただろうな
来年度に出願しても「あっ、あの女かよ…」と警戒されて面接試験で落とされるパターン
他大学の薬学部も来年度に「那覇市の21歳の女子受験生」が出願してたら徹底マークされるだろうな
この女は自分で不利な条件を作ってしまった
825
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:33:09
ID:
826
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:33:11
ID:
827
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:33:24
ID:
>>577
どれくらいまでが少しはに該当するのか、どういうルートで何時までには着くのか位は確認取らないと
女性側は「待ってもらう」側なんだからさ
828
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:33:40
ID:
必着じゃなく消印を基準にしとけよ
必着にするからこういうごね得狙いが現れる
829
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:33:46
ID:
ゴールポストは個人の都合で動いてはならないだろ
830
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:33:58
ID:
欧米EU人が日本をおかしいと言ってんだよ
クソみたいな島国根性論が俺らに通用すると本気で思ってんのかよ
831
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:34:05
ID:
>>1
こんな「うっかりさん」が薬剤師になったら怖いだろ
832
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:34:16
ID:
>>812
必着なのに書留なんて使う馬鹿今どき居ねーよw
書留よりもっといいものがあるのに知らないの?
833
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:34:31
ID:
834
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:34:32
ID:
>>779
そんなブラック受験出来なくて良かったじゃないでそれだと終わらない?
835
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:34:37
ID:
沖縄出身だから採点優遇しないのは不公平だ
836
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:34:51
ID:
そこも含めて試験に落ちたと思って諦めろ。
書類に不備、時間にズボラ。
社会に出る前でよかったね。
837
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:34:58
ID:
>>804
ここ中期だからどっちにしろ本命ではないと思う 医学部志望でとりあえず出しとくかって感じでは
838
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:35:00
ID:
俺が大学に出願したときは、出願日の初日に局留めの郵便局まで行って書留速達にした
郵便局は大学のすぐ近くにあるんだけどねw
839
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:35:01
ID:
840
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:35:02
ID:
>>764
重大なケアレスミスを犯さない、期日を守るってことは人の命に関わる専門職の重要な資質だろ。
841
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:35:25
ID:
最初から受け付けなければ揉めることもない
842
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:35:33
ID:
出願書類の不備って....
もう最初から世の中舐めてるでしょコイツ
843
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:35:45
ID:
>>789
その話は何回も繰り返されているのでもう飽き飽きしているのだが、
単に事務手続き上の都合で決まってるんだよ。
例えば東京都母島から郵送すると通常6日程度かかるので出願期間10日は短すぎない
この時期に出願受付にしているから消印有効にすると日程に無理が生じ
事務手続き上のミスが発生する可能性も出てくる。
この程度の日程調整、少し考えればすぐに答でるぞ?
844
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:35:51
ID:
>>776
なんか朝鮮人みたいなメンタルだな
あいつらも自分達は名誉白人だとか言ってるじゃん
あれ…あいつの正体って…もしや
845
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:36:08
ID:
>>832
だって、大学がそう指定してるんだからな
指定に従わないと不利益を受けるぞ
846
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:36:09
ID:
>>830
おやおや、今度日本叩きですか
誰も調べようがない曖昧なものを絶対的な根拠にするのがお好きですねぇw
847
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:36:09
ID:
>「遠方であれば少しは」
この発言を大学側が言ったならマズイだろうけど、女性側がいいように解釈したような気もするけど
こういう報道出た以上、今後他の大学はより期限厳守になるだろうな
848
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:36:14
ID:
書類に不備、時間守らない、ゴネる、なぜかマスコミが来る
絶対採用したらあかんやつや
849
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:36:19
ID:
>>811
なぜチンタラと決めつける?
飛行機の席状況は?空港までの交通は?金はすぐ工面できたのか?
チンタラなんて推測する理由の一つでしかない。
850
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:36:21
ID:
>>212
その足で新聞社に駆け込みしたかな?
で、大学側に事情聴取、記事化か
て、いうか
こんな局地的な事象がなぜ報道対象になるんだよ
851
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:36:27
ID:
852
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:36:33
ID:
静岡県民としては
県税投入される大学に
おっちょこちょいな沖縄県人入れるより
静岡県産のそつのない子いれたいよね
853
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:36:54
ID:
大学側マイルールの16:00提出期限が法的な根拠あんのか誰か言ってみろよ?
854
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:12
ID:
もし身バレしたら、今後この女入学させた学校がバカ扱いされちゃうよ
855
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:15
ID:
許してもらった人は、他の人にも許してあげようとするし、その人が別の人を許してあげての連鎖だけど
時間が過ぎてるから無理でーす!と言われた人は他の人にも「時間が過ぎてるんだから無理だろ!」と言うし
なんか日本の国が嫌な国になってる。
856
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:20
ID:
857
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:29
ID:
858
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:32
ID:
郵送の宛先が局留めだから
最終日に届いた願書が大学に届くのは翌日だ
そういうことをやってるのに
沖縄から飛行機と電車を乗り継いでやってきたのに
30分程の遅刻を許さないのは
根性が腐ってるとしか思えない
859
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:37
ID:
病院の薬剤師が手術に必要な薬を出すのを30分遅れたから患者が死んだら許してもらえると思うのか?
860
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:48
ID:
>>847
神奈川や愛知から来るんじゃないんだ
沖縄から静岡に書類一つを持って来させた時点で静岡県立大に否がある
861
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:48
ID:
遅れて駄目ルールを曲げろとは言ってない
遠方なら少しは
これを言ったのに駄目だって話だからな
勝手に少しならいいを直接手渡しはいいに変換してるのがいるけど
その返しは手渡しおkの返答しては不自然すぎだろ
862
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:51
ID:
863
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:37:56
ID:
>>776
最近は、「白人とのハーフ」を「白系」とかいったりするのかしら
864
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:38:04
ID:
女「あーやばい!この書類入れ忘れてた!出さないと!」
女「あーやばい!完全に遅刻だわ!でもとりあえず行かないと!」
女「何でアウトなの!!許せない!!マスコミに垂れ込んでやる!!」
865
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:38:11
ID:
>>853
おいバカ世界中が批判してる証拠とっとと出せよ
同じこと毎回言って逃げてんじゃねーよ
866
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:38:48
ID:
867
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:38:52
ID:
>>834
うん終わる。
そんなブラックな対応してたら志願者減る。
868
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:39:13
ID:
>>858
大学が翌日まで待ってるわけないだろw
実務を知らない奴はアカンな
869
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:39:13
ID:
まあどちらにせよ来年は同じとこ受けるにせよ他行くにせよ願書で入れ忘れなどせぬよう頑張ってください
ゴネてマスコミに売って大学側に願書受けてもらうのは無理だと思うよ
870
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:39:31
ID:
871
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:40:19
ID:
>>867
県立だからお役所と同じ
時間内に入らないと受付しないんじゃない?
872
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:40:19
ID:
嫌な人が嫌な言葉を撒き散らして
その言われた人がまた別の人にそれを撒き散らして
その言われた人が。。。
っていう状態だよね、このネット。
873
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:40:22
ID:
>>847
たぶん都合がいいように解釈したような
担当者は「わざわざ沖縄からはるばる持参するのなら、道中に気をつけて」くらいのことしかいってないってオチの可能性が
874
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:40:25
ID:
だらしな
文学部とかやなくて薬学部て
怖いわあ(´・ω・`)
875
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:40:35
ID:
>>849
マスコミがそこまで詳細に書かないってことは・・・。
女性側に落ち度があるとバレるのを恐れているんだろ。
876
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:40:35
ID:
877
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:40:44
ID:
>>688
出願と試験で整合性を取らないといけない必要がないわ!
878
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:41:08
ID:
>>868
16じ締め切りなら
願書の処理をするのは
翌日だろ
879
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:41:19
ID:
カネを払った奴がこの世で一番えらい理屈はわかるな?
じゃ受験料を払った時点で契約成立だ
あとは大学側がその対価に対して受験を受けさせる義務が生じる
なんかおかしいか?
880
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:41:23
ID:
まあ他の人はちゃんと出来てるわけでね
自分だけ出来なかった時点で無能なのさ
期日をちゃんと守るのも試験のうちだよ
881
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:41:24
ID:
静岡富士山空港が新幹線直結なら…
882
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:41:31
ID:
883
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:41:45
ID:
沖縄から急いで来たので合格させろ
いまだに占領下の根性が抜けないのが琉球土人
884
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:41:47
ID:
885
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:41:47
ID:
>>867
私立ならともかく公立なら安い学費目当てに大量の貧乏田舎民が受けるから大丈夫
つか国公立大の職員って絶対潰れないと確信してるせいか私大職員より横柄な奴が多い気がする
886
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:41:59
ID:
>>852
物事にルーズなんだろうね
普段の生活態度が伺える
人の命に直結する仕事には就いて欲しく無いよね
887
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:42:01
ID:
>>877
出願にはたっぷり期限がある
試験はその人一発勝負
888
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:42:03
ID:
>>856
これだな。
持参不可なのに、わざわざ女性が電話かけたのに、行く選択しかさせなかった静岡県立大の落ち度は大きい。
受理しないと沖縄にいる時点で電話で応対すれば何も問題なかったし、
国立大みたいに事前に書類を見て大学側から連絡すれば何も問題は無かった。
889
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:42:12
ID:
890
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:42:17
ID:
20歳?(´・ω・`)
891
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:43:00
ID:
>>841
最初から書類不備しなければ良かったんじゃねーの
892
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:43:00
ID:
いらん人材すぎる(´・ω・`)
893
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:43:12
ID:
一度持参OKと言ったのが問題か
一度でもゴネ得を覚えた奴はひたすらゴネるようになるからな
894
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:43:34
ID:
沖縄の人って良い人多いけど、押し並べて時間にルーズだよね
今回は飛行機の遅れって言ってるけど、そこも予想して動かなきゃダメだよ
895
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:43:44
ID:
>>214
前々スレぐらいに載ってたけど、午前の便は遅れてなかったぞ。
午後のが16分遅れてたけど。
896
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:43:48
ID:
>>875
それも数多ある推測のうちの1つしか過ぎない。
推測を根拠とするなかれ。>>856みたいに根拠を提示すること
897
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:44:05
ID:
>>891
そこ
てめえのミスから出た不利益を他人のせいにするゆとり精神
いい加減目を覚ませよっての
898
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:44:16
ID:
>>880
それな
ここで馬鹿女擁護してるアホは面接とかにもTシャツ短パンビーサンで行くんだろうよ
899
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:44:46
ID:
>>852
仕事で接した経験上、沖縄県民はまったくお勧めできない
仕事はいい加減、約束事は守らない、自分の起こしたトラブルを沖縄だから差別されたと捻じ曲げる
900
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:44:46
ID:
>>879
期限内に書類が揃ってない時点で契約が成立していないので、義務も発生しない
振り込んだ受験料は粛々と返金処理されるだけ
901
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:44:56
ID:
>>803
こういう事言ってる奴が後から書類出してくるんだよ
結局こっちが残業して期日に間に合わせなきゃいけなくなる
902
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:45:04
ID:
白おれの日本語流長にビビッてんだろお前ら?
903
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:45:06
ID:
沖縄TIME
904
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:45:41
ID:
持参オーケーと言った人は怒られただろう
それがなければ記事にすらならなかった
905
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:45:47
ID:
>>895
家から空港までの距離も交通も分からないのに、それに本当に乗れたのか?
飛行機の席の状況は?
906
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:45:49
ID:
こんな女はロビンソン小屋で働けばいいんだよ
907
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:45:57
ID:
>>888
期限ギリギリにだしてるからこうなるw
初日に出してれば大学から書類足りてませんよ~って普通は連絡が来る
908
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:46:04
ID:
そもそも書類の不備。
そのような人は合格していただく予定がございませんということだ。
909
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:46:16
ID:
>>902
流暢なんて普通に変換すれば出てくるのにわざと間違えてんだろ
910
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:46:22
ID:
>>897
いやだからその人は入れ忘れしなければ良かっただけなんじゃって言ってるんだろ
911
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:46:23
ID:
30分の遅刻は多少では無い
912
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:46:47
ID:
>>905
どうせ二時試験にも遅れてくるんだろこういう奴はw
913
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:46:48
ID:
>>888
おれもそう思う
届いた願書の処理を翌日するのか
その日に残業してするのか知らんけど
持参を認めておいて
16時過ぎたから受け取らないなんて
クソ過ぎる
914
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:46:53
ID:
沖縄から来た女性が30分遅れたが、理由が理由だったんで…と美談にしておけば
お互いよかったのにな
915
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:46:55
ID:
書類入れ忘れたから追加で送るわって連絡すれば良かったんじゃ
消印が押されてれば直接届けるのと変わらないだろ
916
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:47:15
ID:
俺も昔閉店間際の電話に出て
客「少し遅れるけどいい?」
俺「少しくらいなら片付けもあって残るしいいですよ」
なんて答えたら40分遅れてきやがった
俺の中では少しは10分くらいの感覚だったが残るといった手前帰るに帰れず
聞けば電話で安心してゆっくり風呂入ってきたそうな
俺のミスだけどやっぱり時間は融通きかすべきじゃない
917
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:47:39
ID:
>>847
言ってないと思う
言ってたら配慮なんて言葉使ってないと思う
918
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:47:46
ID:
流暢だ
919
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:47:56
ID:
薬剤師いらないって言ったり命に関わる仕事に付かせたくないと言ったり忙しいな
薬剤師抜きにこの対応は糞だよ
こんな事が溢れてそれを肯定してるからブラック企業がのさばってんだよ
締めるとこと緩めるとこを分けられない
920
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:48:02
ID:
お役所仕事以下だよ
ルール厳守なら少しは~なんてものはでてこない
どっちつかずすぎて
921
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:48:05
ID:
大学としても
この女性が間に合わなくてホッとしているだろうぜ。
もし間に合って書類を受理してしまったら
この女性はSNSで直接持って行って受理して貰ったと自慢げに投稿するだろう。
そうなったらややこしい話になるからな。
922
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:48:09
ID:
923
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:48:11
ID:
>>913
持参認めること自体が大サービスなのに
その上を要求するなよ
試験なんだぞ?試験
924
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:48:53
ID:
>>907
提出したのが期限ギリギリじゃなくて、出願書類に不備があることに気が付いたのが期限ギリギリだったってソースに書いてあんのに、オマエもこの受験生と同じようにうっかり野郎だなw
925
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:49:20
ID:
>>907
どこに期限ギリギリなんて書いてるんだ?
>書類を郵送済み
としかない。
つまり期限ギリギリも推測ださ。
随分前に出して締め切り前日に気付いたかもしれないじゃないか。
926
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:49:21
ID:
今は簡易書留+速達指定としているところが多い
海外からだと速達航空郵便(日本ならEMS)指定
この場合、通常届くと判断される日数から遅れた場合に
届ける義務のある郵便局が証人になるのでそのあたりの手続きがスムーズにできる
例えば出した郵便局が火事になって願書が燃えてしまったような場合
書留なら証拠が残っているので救済可能
927
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:49:28
ID:
韓国とかは遅れそうな受験生を警察が送ってあげたりするのにね
日本人は器が小さいね
928
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:49:33
ID:
外人に叩かれたら文句わ言えねーだろクソどもが
929
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:49:35
ID:
>>920
5分遅れなら受理したかもね
30分はもう遅刻ってレベルじゃないわ
930
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:49:38
ID:
>>2
>書類を郵送済みだったが、5日深夜に調査書を同封していなかったことに気付き、
そもそも書類不備はバカ女の責任
931
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:49:59
ID:
932
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:50:18
ID:
>>929
近所の学校に登校するわけじゃねえんだぞ
5分って
933
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:50:18
ID:
>>907
そんな親切な大学あるのか?
書類に不備あったら受理しないって言っているのに。
書類足りていない受験生全員に連絡しないと不公平になるぞ。
934
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:50:19
ID:
なんか30分ぐらい大目に見てやれだの、世知辛い世の中だの社会に出た事のないようなニートばかりなのか?
よく店舗でやってる抽選やら整理券の並びを見てみろよ。時間で閉め切った後に次々にゴキブリの様にわいてくるクズどもの言い訳と一緒だぞw
一人許すと30分経ってもとめどなく前の奴は大丈夫でなんでダメなんだとか言い始めるぞ
そして収集付かなくなるのがオチ
935
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:50:22
ID:
トンボ鉛筆顔負けの思い上がり大学
936
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:50:35
ID:
>>853
受験のルールてそもそも全てがマイルールだし
937
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:50:41
ID:
ID:iOpfbnE30
こいつまだやってんのかw
938
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:07
ID:
琉球ヒトモドキは日本に来るな、穢らわしい
939
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:11
ID:
>>924
まぁそこはこの女じゃないとわからないわな早い段階で出したのかギリギリで出したのか、ただ早く出してたのであればさすがに電話がくると思うんだが
940
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:16
ID:
>「遠方であれば少しは」
これを言質とするなら「少しは」の具体的な意味を確認してない時点で負け
941
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:19
ID:
沖縄へのヘイトでしょ?
これはだめだわ
942
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:29
ID:
あわよくば狙ってメディアつかってゴネとくしようとしてるのか
お里が知れるわw
943
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:49
ID:
おらっ
日本の常識なんて通用しないんだわ
なんだよオーバー30分で権利喪失とか
ありえねー
944
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:52
ID:
>>930
調査書って願書の核じゃねえかよw
アホすぎる
こんな奴に薬触らしたらどエライことになるな
945
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:52
ID:
在校生がレポート提出期限間に合わなくて留年、あるいは退学なんてケースもあるから粛々と事務的にしないといけないのはわかるけど、沖縄から来てる訳だし受かるかどうかはわからない願書の不備なんだから柔軟に対応対応しなきゃ。
946
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:59
ID:
>>914
そもそもの原因がうっかりミスなのに美談になりようがない
947
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:51:59
ID:
>>927
あーこのスレで延々とこの女擁護してるの韓国人かw
ルールより取引先の都合より
自分の気持ちを優先する奴らかwww
納得w
948
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:52:04
ID:
>>940
逆だろ
自分の都合のいいようにそこだけ切り取った
949
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:52:10
ID:
いやどう考えても出願者のお前が考慮しろよwwwww
950
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:52:14
ID:
>>913
もうこの結論しかないね。
期限ギリギリの郵送やらチンタラして飛行機乗り遅れたやら推測でストーリーを作りたがる人達が多い。
951
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:52:28
ID:
>>940
こんないい加減な物言いをする大学に薬剤師を育てる資格があるのか
飲んでもいいけど飲まなくてもいいお薬なんですよーてか
952
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:52:44
ID:
お前らって職場の新人が30分遅刻してきたら
笑って許すの?
953
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:52:44
ID:
954
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:52:52
ID:
955
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:52:55
ID:
>>928
だから早く世界中がそれ叩いてる証拠出せよおバカさん
956
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:53:00
ID:
>>922
そんな杓子定規にやるもんかね
他の書類は届いてるんだろう?
957
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:53:01
ID:
つーか大事な受験の書類を入れ忘れるとかさ…
958
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:53:33
ID:
だから日本のこのやり方がおかしいって世界中から叩かれてんだよ
いい加減にわかれ
959
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:53:38
ID:
太平洋戦争で沖縄だけが
苦しみ被害出たんだから
沖縄に配慮すべき
960
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:53:43
ID:
持参の出願を受け付けていて
16時締め切りなら分るんだが
16時って郵便局止めの締め切りだろ
ルールに外れた持参を認めておいて
16時にこだわる意味がどこにあるんだよ
961
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:53:48
ID:
>>943
劣悪でド汚い血が流れる劣等民族は
欧米人コンプレックスが凄まじいと聞いたがこれ程とはなw
962
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:04
ID:
こんなに伸ばす話?
963
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:10
ID:
964
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:10
ID:
>>956
こういうのはガチガチにやらざるを得ない
965
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:14
ID:
>>951
こんな普通のことができない女を薬剤師にするよりマシ
二浪もして学力も足りてないし
966
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:15
ID:
>>943
琉球ヒトモドキと人間のルールは違うんだよ
ヒトモドキルールは人間には適用しない
967
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:15
ID:
↓のび太が怒りの表情で一言
968
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:21
ID:
>>950
そういう理屈になると、人に親切にするもんじゃないね
っていう事になるがいいのか?
969
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:22
ID:
>>944
そこだよね
学部が学部だけに、こんなウッカリさんは弾かれてくれて良かったよ
970
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:25
ID:
>>956
そうしますよと事前に言ってるので無ければ一般社会ではそれが当たり前
971
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:25
ID:
972
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:36
ID:
締め切りが必着のとこは郵送事故で回り回って延着しても自己責任でアウトだから。
必着ってのは受け取る側の都合だけだからね。相手は一切関係なし。
居住地による公平や相手のことに配慮した真面なとこなら当日消印有効にしてる
973
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:45
ID:
完全に何のための規則なのか無視して規則のみが一人歩きしてる例。
こんな馬鹿大に行かなくてよかったな。
974
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:57
ID:
>>943
陸上短距離だと、0.1秒フライングでも失格だけどどう思う?
975
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:54:57
ID:
>>951
薬剤師を育てる資格ある人が事務で願書受けつけんの?
零細大学か?w
976
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:03
ID:
医療従事者は時間云々よりも命を助けるのが仕事だろうか、この戯け
977
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:03
ID:
>>945
試験問題はこんな趣旨なんだから
もっと柔軟に対応しなきゃ
なんて通用しない
978
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:07
ID:
どんだけ世界掲示板で叩かれてると思ってんだ
クソみたいなこと言い出して世界に恥を晒すなよ
979
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:11
ID:
沖縄から来るの大変だから配慮しあげなよ
980
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:13
ID:
タイトルだけ読めば、そんなものキリがないのだから駄目に決まっている
だろ。甘えんな。
と思ったけど、記事を読めば、
「電話し駆け付ける旨を伝えた後、空路で東京に向かった。」
「飛行機は予定より遅れた。」
ということなら、考慮すべきが当然と思えるな。
981
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:15
ID:
>>227
大学「考慮しかねます」
女「ありがとうございます!」
982
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:23
ID:
>>957
うちの妹
消印有効と必着をきちんと最後までよんでなくて
締め切り当日大学側の集配局までいくはめになった
983
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:29
ID:
>>953
沖縄は偉いだろ? 日本の国土防衛の拠点だし
…まぁ有無を言わさずにその負担は負ってもらうんだけど、負わせる方がドヤ顔とうぜん顔するのは、流石に間違いだわなw
984
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:35
ID:
985
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:42
ID:
986
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:43
ID:
馬鹿「書類入れ忘れてました」
大学「は?」
馬鹿「遅刻しました」
大学「は?」
馬鹿「急いできたから考慮して」
大学「は?」
馬鹿「マスコミに垂れ込んでやる」
大学「は?」
987
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:45
ID:
沖縄時間なw
988
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:55:55
ID:
989
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:01
ID:
>>956
こういうのは人情を挟んだら収拾付かなくなる。
あの人は良くてなんで自分はダメなんだ???
って言い出す輩出てくるから。
990
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:02
ID:
>>973
こんな馬鹿女が薬学部になど行かなくて良かった
991
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:23
ID:
>>1
出願方法は郵送のみとしながら必着という時点でこの大学が相手のことなど一切考えていないことが分かる。
真面なとこなら、郵送を指定するのならば受験者の公平を考慮して消印有効にしている
992
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:32
ID:
>>968
何それ?何の脅迫?
親切にするなら最後まで責任持ってしろ。
持ち込みは許可しませんで通すなら最後まで通せ。
どちらかだわ。
993
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:32
ID:
>>952
理由と回数による電車遅延とかで遅れるんならしょうがないってなるし何回も寝坊で遅れましたってやってるなら説教
994
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:34
ID:
>>964
そういうもんかね
自分は試験で名前書き忘れたけどこっそり呼び出されて書かされたよ
995
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:45
ID:
996
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:48
ID:
遅刻はダメだが融通が一切利かないと言うのもどうかと思うのだが・・・
997
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:50
ID:
このスレニュージーランド育ちの大学院生だけはガチだったな
英語でレスされたら手も足も出ない氷河期世代が晒されてしまった
998
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:56:51
ID:
>>960
お前解釈通すなw
それなんスレか前に気づいた奴がいただけで
そもそも本来の規定には
郵便局留めなんてどこにも書かれてない
16時締め切りって書いてあったら
普通は窓口持ち込みが16時だよ
お前みたいなののせいでくだらん注意書きがまた増えるんだよな
この社会のお荷物野郎め
999
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:57:05
ID:
1000
名無しさん@1周年
2019/02/11(月) 18:57:15
ID:
そもそも16時までにこないと次の作業に支障が出るようじゃ自分たちが何かトラブった時どうしようもなくそんなスケジュールにしてるはずがない