1
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:19:43
ID:MjVS0mYI0●
2
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:20:54
ID:ZBlhQ/jW0 <a href="javascript:be(106326656);">?##</a>
「スーパー噴火」
3
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:21:02
ID:6kaqPLqI0 <a href="javascript:be(128026875);">?#</a>
スーパー噴火て
4
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:22:25
ID:WygBv+JpO
精液ドパドパ
5
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:22:35
ID:9ZCllxHA0
「だからもっと研究予算をください」ってとこかな?
6
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:22:46
ID:03eKv1KQ0
スーパープルーム
7
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:23:02
ID:UWd+a1xl0 <a href="javascript:be(214574898);">?#</a>
地球が寒くなって人が住めなくなる。核の冬が来るぞ!
8
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:23:24
ID:mVAH0d/j0
スーパー銭湯?
9
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:24:04
ID:K9e2Q9Gw0 <a href="javascript:be(198475878);">?##</a>
10
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:24:04
ID:BkTy/w3i0
温暖化防止にちょうどいい
11
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:24:12
ID:9W+Vpyxk0
俺死ぬ?
12
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:24:34
ID:xdx2sxbx0 <a href="javascript:be(42652962);">? </a>
噴火後
日本⇒北斗の拳の世界
アメリカ⇒マッドマックスの世界
13
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:24:36
ID:l2y8mYPo0
ホントだったら地球は終わり
14
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:24:41
ID:A6HXC5tC0
いや~怖いやん
15
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:24:47
ID:VbUMmTPX0
なんでもスーパー付けるなと
16
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:24:47
ID:fJfRTuxr0
平均気温が10度は下がるか。
過去パリでは夏でも雪が降ったそうだが、アジアだけでなく西欧も多大な影響が出るな。
本当であれば農家に即転職しようかと思うくらいのニュースなんだが、どのくらいの信憑性があるんだか。
17
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:25:06
ID:XXtzubCG0 <a href="javascript:be(23189142);">?#</a>
もう踏んだり蹴ったり。
インドネシアの山、よかったなあ
18
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:25:11
ID:BjCPdB/O0
19
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:25:13
ID:yhSeDLN50
スーパー噴火ってなんかすごそうだな
20
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:25:23
ID:QhOk2bN00
21
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:25:38
ID:nnkS4jUs0
世界の終わりにひとりはイヤだ
22
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:25:51
ID:MjVS0mYI0
地下工場でレタスでも作るか
23
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:26:07
ID:EjfrkyBe0
遠いからな。日本は大丈夫であろう。
24
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:26:14
ID:3pX1mvDP0
スーパー氷河期がきたら思いっきり二酸化炭素出しまくればいいじゃない
25
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:26:15
ID:ByyYoFHk0
ラヴォスキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!
26
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:26:54
ID:XRFyCxxu0
顔を蹴られた地球が怒って
27
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:03
ID:mVAH0d/j0
28
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:05
ID:z9UV5OeB0
デパート「噴火」
29
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:10
ID:lksNM/VK0
今地球温暖化がどうとか言ってるから調度いいくらいだろ
30
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:33
ID:IfoOPXK1O
バラモス倒すためだしかたない
31
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:34
ID:tKR7hcCp0
不謹慎ネタってやつか?
32
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:43
ID:nXSt5JjWO
日本が北斗の世界になるなら俺はモヒカンかスキンヘッドにしないとな。
33
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:44
ID:nZZiB0k70
グラディウスばりの噴火があるってことか
34
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:45
ID:xRCxyiGZ0
今のうちに水ガソリン食料を確保して地下シェルターに引きこもって2ch三昧してたほうがいいのかな
35
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:51
ID:SUwcQVEm0
地球上に自分だけ生き残ったらどうなるのかね。
9割の人が自殺を選ぶだろうね
36
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:27:52
ID:p7ApsEHc0
確かスーパープルーム一発で生物の90%以上が絶滅したんだっけ
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
37
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:28:12
ID:mdse866h0
噴火すると大量のいわゆる温暖化ガスが出るだろうからえらい事になるような
38
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:28:15
ID:XRrTl7JC0
温暖化はいいけど寒いのは嫌だな(´・ω・`)
39
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:28:16
ID:XXtzubCG0
40
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:28:18
ID:HosJn1Er0
まあ好きなことをやって生きていく方がいいんだな
プロジェクターと一眼デジのレンズのいい奴と買おうかな
41
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:28:25
ID:dcL2U3FL0
火口にフタすればいいじゃん
42
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:28:47
ID:/bVFNMtg0
よっしゃ!今から噴火口行ってみるか!
43
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:28:56
ID:WIQeEGai0 <a href="javascript:be(3502973);">? </a>
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< モナシュ大学
( ) \_____
44
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:29:09
ID:/VKIXa2AO
ヤバいじゃん
もっと焦ろうぜ
45
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:29:44
ID:5HBMHBjF0
46
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:29:50
ID:MjVS0mYI0
きれいな紫色の夕焼けがまた見れるようになるのか
俺もカメラ買うよ >>41
47
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:29:59
ID:C+AWf0oc0 <a href="javascript:be(11351063);">?#</a>
またフォトンベルトか。(こればっかで済まん
48
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:30:01
ID:3pX1mvDP0
顔を蹴らなけりゃいいっしょ
49
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:30:03
ID:03eKv1KQ0
ハワイで暮らせばいいんじゃない
50
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:30:17
ID:xRCxyiGZ0
噴火する瞬間にジャンプすれば助かるんだけどな
51
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:30:31
ID:XXtzubCG0
スーパー噴火とスーパーブルームは関係ねえぞ。
たしかインドネシアにクラカトア火山があってそれも大噴火ですごい被害が出たんだよね。
日本も同じ火山国、気持ちはわかるぜ…
世界二大火山国は日本とインドネシアだぞ。
52
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:30:40
ID:37jPfjEF0 <a href="javascript:be(223284997);">?##</a>
スマトラ島中央部の断層線で第3の大地震が起きる可能性がある、だとよ
53
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:30:57
ID:9W+Vpyxk0
俺がこの
54
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:31:00
ID:YYVm951E0
火山を核でふっ飛ばせばいいのに。
なんで誰も気付かないんだ
55
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:31:08
ID:MjVS0mYI0
56
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:31:08
ID:tvbSdc7K0 <a href="javascript:be(223284997);">?##</a>
今日のニュースはどれもこれもうそ臭くて困る
57
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:31:16
ID:fJfRTuxr0
>>45
止めようがないので糸冬。
本当なら、10代までは餓死するために生まれてきたようなもんだ。
20代以上は人肉提供者だな。
58
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:31:24
ID:HtL8c7q20 <a href="javascript:be(71550555);">?#</a>
富士山まだ~?
59
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:31:38
ID:4+CLANqZ0
モナシュ大学地球科学学部
もな~
60
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:31:56
ID:S5vhS8kH0
>(写真はジャワ島中央部のメラピ火山) (中略)
いや違うんなら写真のせんなよ
61
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:32:05
ID:uOMNRAs10
スーパー火山の噴火なら、イエローストーン国立公園のほうが派手になりそうだな
62
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:32:10
ID:RREO9+Og0
温暖化したら海流の流れがにぶくなるので中緯度まで寒冷化するのだが・・・
加えて噴火で日光さえぎられたらマジ氷河期かもな
63
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:32:13
ID:/bVFNMtg0
うわぁああああああ嗚呼ああ青にうぱうな亜qwせdrftgyふじこlp;@
64
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:32:58
ID:DashMTAb0 <a href="javascript:be(63180836);">?#</a>
オーストラリアの地震教授なんて信じられるのか?
65
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:33:38
ID:YlI4k7aU0
ピクサーの新作はこれで決定!!!
66
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:34:16
ID:vpeUvjXS0
最近のインドネシアは活気があるな
67
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:34:19
ID:ARR1gWob0
まぁ、なるようになるべ (´ー`)y─┛~~
68
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:34:31
ID:v3eV/GqA0
地球ヤバス?
69
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:34:36
ID:uOMNRAs10
トバが爆発したら、地球の平均気温15℃下がるって。
0,5℃下がるくらいで異常気象になるのに…
70
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:34:39
ID:XXtzubCG0 <a href="javascript:be(185510988);">?#</a>
氷河期は来ないだろうけど数年は寒い夏になるだろうね
71
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:35:00
ID:fJfRTuxr0
東海地震発生前後には大抵は富士が火を噴くんだが、似たようなパターンなのかね?
まあ来たら大半が死ぬだけだ。
72
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:35:04
ID:T/fThrhD0
おいおい、洒落んなんねーよ。マジ勘弁してくれ。
73
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:35:23
ID:eX39pMhb0
北朝鮮は氷河に埋もれちまうかな
74
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:35:38
ID:MjVS0mYI0
元気があってよろしい。
75
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:35:52
ID:I+upAMmi0
日本も地熱エネルギーを使い発電して水素燃料として蓄えたり、
電力供給をすれば地球が冷えて地震の発生も火山の噴火もなくなる
んジャないだろうか?
76
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:35:54
ID:LZebtZX30
最近の地震って所詮これの前座だったって事?
おっっかねぇーーー!
77
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:36:00
ID:4+CLANqZ0
>>65
そういや・・・オーストラリアって地震がないから震度3で全壊するような建物ばっからしいな。
そんなところで地震研究するなんてとんだお門違いだな
78
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:36:11
ID:RgbB9lCx0 <a href="javascript:be(100191757);">?#</a>
火山灰が空を覆い、地表の温度が急激に下がるのか?
79
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:36:44
ID:0WyrZZVa0
どうせ四月バカのネタだろ?
な、な、そうだろ?
80
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:37:07
ID:/VKIXa2AO
モナシュ大学ってアレだろ
日本の帝京大学みたいなもんだろ、どうせ
偏差値30くらいの
81
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:37:17
ID:kxiW8q8n0
アザラシ取って生きればいいじゃない
82
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:37:32
ID:fJfRTuxr0
地震で死ななくとも、火山は離れていても後々まで影響が大きくでるからなぁ。
平均気温が15度落ちたら、沖縄では夏でもストーブが必要になるな。
83
毛 ◆DQN/Kk..Yo
2665/04/01(土) 21:37:33
ID:BOXQhJxRO
もぱー
84
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:38:43
ID:mJhnCsb30
で、どこの株買っとけばいいわけ?
85
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:38:52
ID:/vJXWdW/0
火口に原爆落とせばどうにかなるんじゃない
86
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:39:49
ID:tSCkMwPG0
>>85
ブラジル国債あたりかね。
比較的影響の少ない農業国だと。
87
大佐は疲労困憊 ◆K76a0xu20c
2665/04/01(土) 21:39:59
ID:Ec6kyhva0 <a href="javascript:be(81441656);">?##</a>
前なんかの本で読んだな・・・・
インドネシアが二つに切り離されたのはこの爆発によるものだとか・・・
温暖化止まるからいいんでない?
88
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:40:05
ID:D3QjpCm90
ロマサガ2のサラマンダーの名前ってこのあたりの火山の名前だったんだな
89
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:40:16
ID:mW/Zjeb80
インドネシアついてねーなぁ
90
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:40:34
ID:7Uq5T0uK0
91
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:40:38
ID:hTMKJftL0
氷河期が来て住めなくなるようなら火口に入ればよい。
回りが超寒いので中はちょうどよくなるはず。
逆転の発想ですよ
92
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:40:50
ID:XXtzubCG0 <a href="javascript:be(156525269);">?#</a>
いずれは ね
93
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:41:29
ID:f6Fy/NwE0
いずれにしろローゼン2期が無事放映されればいいや
関係ない
94
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:42:04
ID:n2wQcrjK0
日本も火山の心配をしたほうがいい。
北の方で噴火があるような気がする。
あとアラスカでも異変が起こる。
95
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:42:15
ID:tSCkMwPG0
>>83
ん?
夏にストーブが必要なのは福岡辺りまでだろう。
沖縄の8月にせいぜい平均気温が15度ってとこだろ?
96
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:43:00
ID:9/ucTT6G0
97
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:44:53
ID:Hxj04xAz0
だめかもわからんね
98
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:45:01
ID:xdx2sxbx0 <a href="javascript:be(35544825);">? </a>
中国人は10億人ぐらい餓死するんだろうな
99
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:45:07
ID:TRJj4Tfa0
100
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:46:31
ID:37jPfjEF0 <a href="javascript:be(148856876);">?##</a>
トバ火山って数万年前。地球上の全人類が1万人まで減って
絶滅の危機になった大噴火を起こしたところじゃなかったけ
101
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:46:45
ID:ywull1rr0
wっうえぇっうっぇwwwwwっうぇうえうえぇぇぇえwwwwwwwww
102
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:46:54
ID:NZ6u+rrX0
早川教授!コメントよろ
103
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:46:56
ID:I+upAMmi0
15度下がると沖縄が北海道ぐらいの気温になる
そして北海道が南極の昭和基地ぐらいの気温になる
104
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:46:56
ID:o1CKPj0x0
105
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:47:48
ID:8+hv+qSY0
破局的噴火を上回る噴火なんて起こり得るのか?
Nスペでやってたけど
106
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:47:51
ID:puSpUFW60 <a href="javascript:be(56820029);">? </a>
またまた御冗談を
って猫のAAをキボンニュしてみる。
107
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:48:13
ID:MjVS0mYI0
スレタイに【地球ヤバイ】 入れときゃよかった orz
108
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:48:51
ID:tSCkMwPG0
109
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6
2665/04/01(土) 21:49:03
ID:VGsM+wdW0 <a href="javascript:be(58365555);">?##</a>
かっおを けられたちきゅうがおこぉって~♪(おこおって~)
かざん を ばくはーつさせるぅぅぅ♪
110
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:49:05
ID:fgTsI1t80
やべー!
これおもしろそう!
111
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:49:06
ID:t5BBGdYB0
僕の肛門もスーパー噴火しそうでつ
112
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:49:08
ID:Hxj04xAz0
>>1980年のアメリカ・セントヘレナの大噴火の数千倍もの、
ものすごい噴火だった。2500キロ離れた所に35センチもの火山灰が堆積している。
7万4千年前のトバの噴火では、地球の気候が激変し、「火山の冬」が訪れて、
地上の人類が数千人にまで激減したらしい。
これはだめかもわからんね
113
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:49:09
ID:G0+dKatJ0
そうか
114
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:50:10
ID:DCuGRfK70
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
/ ヽ__/ ヽ
┏┓ ┏━━┓ / \ .┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / \ / | .┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| > < |━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |. (__人__) | ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ \/ / ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ / \ ┏━┓
┗┛ ┗┛ /  ̄ ̄ヽ / ̄ ヽ .┗━┛
.ヽ_______/ \__/
115
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:50:13
ID:c0QI+xWj0
プレスコットの出番だな
116
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:50:19
ID:zroJgoON0
いくらんなんでもインドネシアに受難多すぎ。
一つくらい中国や韓国・北朝鮮に分けてやれよ。
117
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:50:37
ID:5OTfE8JK0
気をつけろったってなあ
118
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:50:51
ID:fdf/ORF90
火山っていうのは事実上繋がってるようなもんってホント?
と、なれば第2の噴火、第3の噴火の可能性も出てくるよね
119
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:51:16
ID:mJhnCsb30
こういう地球規模の危機になる噴火映画はなかったね
120
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:51:35
ID:p1M8glrd0
ピナツボとかも地球の温度下がるとか言われてたけどむしろ温暖化。
地質学者なんてそんなもの。
121
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:51:54
ID:MjVS0mYI0
122
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:52:14
ID:a5BLXV6s0
これマジでシャレにならないくらいやばいよ。
確か過去にトバ火山の噴火で地球が氷河期になったことあるよね。
123
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:53:00
ID:tSCkMwPG0
この規模が来たら種の絶滅規模に近いから、どうしようもない罠。
日本の文化が絶えるのは九州の火山噴火だと思っていたが。
大本命が来るとなってはそんな小さな火山など用なしだからなぁ。
124
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:53:26
ID:puSpUFW60 <a href="javascript:be(75758483);">? </a>
七輪と練炭を大量に買いこんでおいて正解だった訳だな。
流石だ、俺。
125
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:53:26
ID:TrVPJIsd0
今のうちにガン=カタでも習得したほうが良いのかな。
126
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:53:32
ID:YfXRmf4P0
九州地震キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
127
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:53:48
ID:GIdi2WKC0
いくら四月馬鹿だといってもこんなネタは良くないとおもうな
豪州の専門家は反省汁
128
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:54:21
ID:8+hv+qSY0
>>121
ピナツボなんて普通の噴火だったからね・・
ピナツボの噴火が100個ぐらい一度に起こるぐらいの規模と考えて良いのかな?
129
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:54:23
ID:2MG5Tq3c0
現状砂漠のところが使えるようになるんでね?
130
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:54:24
ID:YYVm951E0
そんなに地球が寒くなるなら、地球温暖化防止とか意味無いじゃん。
131
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:54:40
ID:zOxWrku1O
福岡かなり揺れた(ノД`)
132
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:56:06
ID:CZndEmyNO
そして我々はポンペイのように
133
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6
2665/04/01(土) 21:56:07
ID:VGsM+wdW0 <a href="javascript:be(9338922);">?##</a>
カルデラの世界一は阿蘇山だって聞いたんだけど、
結局どっちなのかな?
134
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:56:35
ID:Z84cx40M0
135
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:57:53
ID:gVrpxc8h0
ヒント:4月1日
136
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:58:05
ID:NZ6u+rrX0
>>134
阿蘇山はかつては1万メートル級の富士山だったよ。
思い出すほどに懐かしい。
137
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:58:10
ID:zmKEvCKB0
地球はもう駄目かもわからんね
138
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:58:14
ID:dNOWzh6Z0
ニートでよかった
139
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:58:14
ID:hTMKJftL0
140
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:58:56
ID:uGgeMsxU0
恐竜がいたら玉乗りしこみたいね
141
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:58:56
ID:9Mj1y2wC0 <a href="javascript:be(168758879);">?##</a>
また喜界カルデラ噴火か
マタッ
142
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:59:17
ID:3m50FCyv0
スーパー噴火スーパー火山
なんか安っぽいよ
143
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 21:59:32
ID:j6/A9Wp00
でっかい蓋したらいいじゃん
144
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:00:01
ID:YYVm951E0
. ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _~:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ またまたご冗談を。
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
145
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:00:01
ID:gVrpxc8h0
146
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6
2665/04/01(土) 22:00:41
ID:VGsM+wdW0 <a href="javascript:be(65369074);">?##</a>
147
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6
2665/04/01(土) 22:01:14
ID:VGsM+wdW0 <a href="javascript:be(14008223);">?##</a>
148
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:01:29
ID:b8mFoXRG0
核の冬ってやつか?
149
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:01:47
ID:gVrpxc8h0 <a href="javascript:be(111252);">?#</a>
150
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:02:15
ID:I+upAMmi0
まあもし破滅的な噴火に立ち会えたら最高にラッキーだな
自分の最期と地球の最期が一緒なんて最高の贅沢ですよ?
151
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:02:37
ID:kpevBJdl0
噴煙や塵が凄いんだったら、世界中で扇風機回せば宇宙に飛んで行くんじゃね
152
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:02:44
ID:coe7Wr5I0
これマジか?
もし本当だと、大変なことになるぞ・・・。
間違いなく第三次世界大戦だろ、しかも核戦争。
153
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:03:08
ID:52H+L2RlO
FOX出現記念かきこ
154
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:04:00
ID:XGCpk/La0
むしろ二酸化炭素排出しまくって温暖化させまくれば
噴火と相殺されてちょうどいい気温になるんじゃね?
155
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:04:14
ID:puSpUFW60 <a href="javascript:be(85229339);">? </a>
156
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:04:17
ID:iNGcYl/h0
言っていい嘘と
悪い嘘の区別も
付かないのか?
(;´д`)・・・ハァハァ
157
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:04:25
ID:fdf/ORF90
ずっとアイドリングしてりゃいいんだよ
158
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:05:17
ID:IfoOPXK1O
よーしハルマゲドンが起きるまでに大気汚染でも始めるか
159
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:05:44
ID:1mMGBVEsO
はっぴーでい(ハイ!)はっぴーでい(ハイ!)
160
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:06:18
ID:CZndEmyNO
火口に宇宙まで届く煙突を付ければいいんだよ。
そうすれば灰も煙も火山弾もみんな一直線に宇宙へ。
161
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:06:53
ID:i0M/SzJI0 <a href="javascript:be(15379889);">?##</a>
162
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:07:44
ID:hliMb5bC0
163
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:09:01
ID:kvmCwc/q0
これマジですよ。
数年前、NHKで超巨大火山の番組を放送してる。
イエローストーン国立公園は、公園全体が活火山の噴火口で、40万年周期で噴火している事。
それとインドネシアの火山は、7万年前に噴火しており、その時、人類が地球全体で数千人規模
まで減ったと言ってた。
その記録は、ヒトのDNAに刻まれているんだってさ。
164
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:09:05
ID:30GQlf+40
ああ~噴火しねえかなあ・・・。
噴火すれば雪かきの仕事がありそうだけどなあ
165
(´・∀・`) ◆veyMdjA2J6
2665/04/01(土) 22:09:11
ID:VGsM+wdW0 <a href="javascript:be(28016126);">?##</a>
166
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:09:20
ID:0cIhqdHV0
30過ぎのニートだけど、もう地球爆発しろ
167
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:09:41
ID:mJhnCsb30
この春が、最後の日本の春です
もう日本に春は来ません
168
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:10:39
ID:/RxV9jCm0
スーパー噴火カモーン
人間みんなアボンするならスッキリするね
169
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:10:46
ID:MjVS0mYI0
170
悪魔人間 ◆s9xNR/zEHg
2665/04/01(土) 22:10:53
ID:dYcachQe0
やめてけろ 噴火やめてけろ
171
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:11:26
ID:0K/+XwEN0
トバ火山のやつ無茶しやがって・・・
172
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:11:36
ID:9Mj1y2wC0 <a href="javascript:be(168758879);">?##</a>
竹内文書によると天浮き船で宇宙空間に逃げたから人類は助かった
173
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:11:43
ID:NO1AKtFJ0
マウント斗羽が噴火か
174
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:12:20
ID:E8J+G6JO0
>>ALL
俺も含めてみんな氏ねー
m9(^Д^)プギャー
175
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:12:38
ID:VtK/BfxG0
http://volcano.und.nodak.edu/vwdocs/volc_images/southeast_asia/indonesia/toba.html
Tobaカルデラは地球最大のカルデラで、35kmx 100kmの大きさがあります。
120万年前に活動が始まり、最新の噴火では約74,000年前にヤングToba凝灰岩(YTT)を噴出しました。
YTT噴火は、イグニンブライトおよび火山灰を約2500-3000 立方km噴出した、世界最大級の噴火です。
Post-YTT噴火では、Pusukbukit、Tandukbenua火山、その他溶岩ドームが形成されました。
インドネシア共和国スマトラ島、トバ火山(Toba,標高;2157m 北緯2.58°, 東経98.83°)
ttp://www.geocities.com/Area51/Corridor/8339/mapsumut.jpg
ttp://www.rpi.edu/~warkd/toba/Figures/sumatra.jpg
176
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:12:57
ID:coe7Wr5I0
日本だと今後1万年で最も破局噴火の可能性が高いのは「十和田カルデラ」だったかな。
177
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:13:29
ID:5lZOMfzF0
寒いの嫌いなんでおまいらの力で何とかしてくれ。
178
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:15:04
ID:TrVPJIsd0
んでこの教授は今まで実績残してるの?
179
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:15:36
ID:30GQlf+40
>>178
もうすぐ富士山が噴火するから火口に住め。
180
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:16:55
ID:54S3NIYW0
日本からトバ火山までの距離って何キロ?
181
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:17:14
ID:9Q658K4l0
182
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:19:02
ID:UXdPXQs00
今ここにいる香具師の何人が生き残れることやら‥‥‥
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* *::+:・゜。+::*:.
183
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:19:08
ID:Ehnb/4ie0 <a href="javascript:be(35532162);">?#</a>
オーストラリアの木村教授みたいな人か?
184
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:19:42
ID:NIctM6uz0
火山灰が覆うとなると飛行機が飛べなくなるね
火山灰のガラス質がエンジン内で溶けて不燃焼を起こすからね
185
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:20:52
ID:coe7Wr5I0
スーパープルームと破局噴火は違うことだべ?
186
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:21:09
ID:JohykjR10 <a href="javascript:be(203472498);">?##</a>
スーパー銭湯
187
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:21:51
ID:N9JVk6YA0
草木むしっちゃえばいいんだ。
これ、僕たちでもできることb
188
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:22:20
ID:KuAUULV60
NASA WorldWindで見てみれ
189
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:22:26
ID:TrVPJIsd0
レイ・キャス教授
でぐぐったら何も見つからなかった。
190
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:25:41
ID:vLVp9c3r0
寒さで全員引き篭もりになるわけだな
191
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:28:50
ID:c8+jV0+90
65 :番組の途中ですが名無しです :皇紀2665/04/01(金) 21:32:58 ID:DashMTAb0 ?#
オーストラリアの地震教授なんて信じられるのか?
東海アマ氏よりは全然信じれる
192
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:29:04
ID:UXdPXQs00
人類滅亡か
193
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:29:26
ID:pwBAjuxX0
194
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:30:18
ID:q8eH0eV60
エイプリルフール
195
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:31:03
ID:+7Z/zh+D0
【地球ヤバイ】
196
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:31:10
ID:IfoOPXK1O
見たか米兵供
貴様等の栄光もせいぜい噴火までじゃ
197
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:33:42
ID:qgaSFEja0
氷河期到来
↓
農作物死滅
↓
各国で食料不足発生
↓
輸入に頼る日本、真っ先に滅亡
198
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:34:17
ID:N3nPTYTNO
個人商店噴火
199
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:34:20
ID:pwBAjuxX0
200
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:34:29
ID:jSegrlQX0
小学生の時にトバ湖行ったことある。広かったことくらいしか記憶にないけどな。
201
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:38:37
ID:UXdPXQs00
/\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
202
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:39:32
ID:h6V0si0B0
マスター??あれ??
203
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:40:07
ID:tSCkMwPG0
204
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:40:08
ID:AhzfxhyN0
205
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:40:08
ID:G14G8eRL0
僕の股間も噴火しそうです・・・
206
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:40:12
ID:26rQBd1r0
今日エイプリルフールだろ???
207
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:40:40
ID:W3pYoLQE0
山頂のライブカメラとかないのか?
208
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:41:36
ID:pyl2vVIw0
猛烈な溶岩の噴出で地球の軌道が変わる。
209
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:42:11
ID:VORDhbqx0
どうなるんだろう
210
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:43:44
ID:37jPfjEF0 <a href="javascript:be(159489195);">?##</a>
これって今すぐにでも噴火するってレベルなのか?
211
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:44:03
ID:SyjBHUOh0
地球科学部って三流大学にありそうだな。
212
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:44:18
ID:tSCkMwPG0
>>207
ソレですんだらいいんだが。
トバなんていうのは、過去に超級の破局規模噴火、人類滅亡級を起こしたところだからなぁ。
世界最大級のマグマだまりがあるとも言われてる所だし、日本じゃなく種が終わりそうな話なのでピンとこない。
213
キングカズ代表”復帰”
2665/04/01(土) 22:44:25
ID:T9BF+jGC0
214
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:44:27
ID:g7Hbfgip0
今のうちに二酸化炭素とフロンを撒いておいたほうが良いということだな
よし、明日から実践だ
215
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:45:27
ID:54S3NIYW0
リアルドラゴンヘッド来るかね
216
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:46:16
ID:h6V0si0B0
もうだめぽ・・・
童貞だけは捨てたいよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
217
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:46:54
ID:MlUIUaEE0
コンクリでフタしちゃえばいいじゃん、山。
218
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:47:22
ID:tSCkMwPG0
>>216
>>1の記事が本当ならば、あの程度のモンならめっけもんだね。
最大級の幸せだと思う。
219
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:48:57
ID:UVs31ebW0
いんどねしあってどこにあるの?
220
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:49:14
ID:42MAY9g90
221
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:49:24
ID:fJfRTuxr0
>>219
過去の事例ではその通りだが、8クラスの噴火が確定した訳じゃあるまいし。
あんまり煽るなよ。
222
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:49:39
ID:xRCxyiGZ0
俺は童貞のまま死ぬのか・・・
223
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:50:17
ID:vgrPW8wJO
ガイアの剣を投げ込め
224
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:50:38
ID:2PL+pbKJ0
インドシネア!!!!
225
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:50:45
ID:kz6WVbpP0
またスマトラか
226
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:51:13
ID:8+hv+qSY0
アメリカの60万年周期のイエローストーンも満期を迎えてるんだろ?
227
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:51:41
ID:cBflvlDK0
第四間氷期
228
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:51:45
ID:1pvQw95d0
生き残るが朝鮮人だけだったら(><)
229
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:52:57
ID:xRCxyiGZ0
★★★地球終了のおしらせ★★★
皆様に長くご愛顧いただきありがとうございました
終わります
230
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:53:36
ID:ThLfx7jv0
ひとつだけ回避の方法がある
ヒント:紀宮さま
231
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 22:54:36
ID:OPRUH1Q80
地震は限度があるが(M9ぐらい)火山噴火には限度がないからな。
イエローストーンなりトバなり、本気出せば、人類絶滅はちょろいもの
日本も、小笠原硫黄島が結構やばいってのは、学者連中じゃ、有名な話
232
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 22:54:47
ID:tSCkMwPG0
正しくは
★★★人類終了のおしらせ★★★
長くご利用いただきありがとうございました
これをもちまして人類は終了いたします
233
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:55:14
ID:uOMNRAs10
これは…たっぷり脂肪を蓄えた私は生き残れそうですね?
234
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 22:55:17
ID:sXDt0ShtO
>>224
ガイアの剣を投げ込んだら噴火して駄目じゃんw
どうせ、ブッシュはシェルターとか宇宙に逃げ込んで生き残るんだろ
235
番組の途中ですが名無しです
2665/04/01(土) 22:55:27
ID:pwBAjuxX0
236
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 22:58:02
ID:fJfRTuxr0
>>236
保存した。
さんくす。
過去の事例では、この湖の大きさで噴火したんだものな。
でも今回は噴火の有無も規模も確定したわけではないし。
237
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 22:59:20
ID:Name1cJt0
核兵器で火山を吹き飛ばせば終了じゃん
俺って頭EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
238
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 22:59:50
ID:xZ3DJP090
で、噴火して人類存続の可能性はあるの?
239
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:00:16
ID:cCQ7YGZX0 <a href="javascript:be(122796094);">?##</a>
ハイパーレスキュー隊並のネーミングセンスだな。
240
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:01:22
ID:tSCkMwPG0
>>239
あるから安心しる。
日本人は絶滅危惧種か絶滅種になるだろうが。
241
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:02:13
ID:37jPfjEF0 <a href="javascript:be(42531034);">?##</a>
242
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:02:35
ID:6lq2nEeN0
またゴキブリの一人勝ちか
カラスが絶滅してくれればいいんだが
奴らもゴキ並みの生命力を養いつつあるからな
243
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:04:06
ID:xZ3DJP090
アフターマンではタコが進化するんだっけ?
244
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:05:00
ID:jSegrlQX0
やべえ懐かしい。トバ湖で船操縦させて貰ったな。
245
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:06:10
ID:Mc1Udogh0 <a href="javascript:be(292742699);">? </a>
モナー大学の教授だぜ。
246
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:08:55
ID:/RxV9jCm0
>>236
鳥羽DEKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
247
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:09:57
ID:pwBAjuxX0
248
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:11:41
ID:kNYJqAGG0
で、いつ噴火すんの?
今年?
249
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:11:43
ID:n59wW7QP0
7万3000年の間に、M9を圧倒するような地震もあったでしょう。
心配ないですよ。
250
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:11:49
ID:qNjnuc8j0
みんな死ぬなら
俺も死んでいいよ別に
むしろはやく噴火してほしいもんだ
251
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:11:54
ID:kk6x0dPI0
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ) )~' '、
/ .) .l::::::::::! ( ( '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ ) ) '、
\ ' l! l::!l! ヽ ( ( ,'
゙ ヾ ( ( ‐'" ,. r ゙ 安西先生、、、
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ
. l `''' ‐‐ ---t‐' きのこりたいです、、、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ( ー‐ノ
', ヽ l
l l l
l l ノ
252
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:12:08
ID:OwgV5KKD0 <a href="javascript:be(118584858);">?#</a>
>>236
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
253
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:12:39
ID:PBC7sxoP0 <a href="javascript:be(28354324);">?##</a>
>248
めちゃんこデカいな…
254
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:13:19
ID:pwBAjuxX0
同一縮尺の写真と、>>248 の地図を見ると、>>194 で「背筋を冷たいものが走る」って
書いた感じが伝わるかな?
255
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:14:07
ID:VTy1P0Xb0
256
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:14:38
ID:bitidhhH0
禿まる丼
257
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:14:59
ID:+C4LGzBD0
人間に課せられた使命は地球を滅ぼす事
ガンガレ人間
258
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:15:21
ID:IEqK2rce0
二畳紀の大滅亡がまたやってくるのか?
地球上の生物の90%が死亡。
259
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:15:42
ID:G3s2hgW40
寒くなるのこまるな
夏に水着が拝見できなくなる
260
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:15:44
ID:CiSQoKfp0
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
破局的カタストロフ
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
ギャガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
261
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:16:03
ID:IgOxOOdi0
そんなモンが起こったら
株なんかみんな紙クズだナw
262
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:17:42
ID:4uhPcUoN0
ガンダムでコロニーが落ちるのあるけど
あれぐらいだろうな
263
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:17:42
ID:pzevAsH00
264
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:17:54
ID:qNjnuc8j0
おまえ達人間が地球をただの資源に宝だ とむさぼり尽くした結果だ
淘汰されて当然
はやく人類なんて滅亡してしまえ
265
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:18:02
ID:ptQFyyav0
266
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:18:06
ID:kNYJqAGG0
あ、公務員になればコネでシェルターとか入れんのかな
267
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:18:13
ID:IEqK2rce0
古生物学者たちによって現在明らかにされたたことですが、二畳紀の絶滅の出来事は
ーおよそ2億5千万年前のことですがー地球のすべての陸上及び海洋生物種の90%を
滅亡させました。これにより、オーストラリアの植物種の少なくとも97%が間違いなく絶滅
しました。このカタストロフィーの原因は何ですか?それは、シベリアにある火山が噴火し、
溶岩が6mもの厚さの層を全地表に敷き詰めるほど噴出されたのです。
268
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:18:24
ID:UVs31ebW0
269
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:19:03
ID:XhQkOvpm0
>262
株、有価証券類もだが現金も紙くずになるだろ?
貴金属と水と食料がその代わりになってしまうんだろうな
270
264
2002/04/01(月) 23:20:13
ID:pzevAsH00
げっ。。。誤爆スマソorz
271
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:22:22
ID:NS1zLG1q0
>>268
全地表に6メートルの体積ってすごい量だな。
272
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:25:27
ID:tSCkMwPG0
>>255
規模がでかすぎて想像だにできん。
スーパー噴火ってのが8クラスじゃなく7であったとして想像できるのは
・沖縄の8月はストーブないと凍死
・インド~中国、北朝鮮、韓国、日本は極度の食料欠乏で死亡確定
・気象変化による文化への多大な影響で現在の人数を養えない
・ブラジル辺りは比較的生存の可能性がありそう(風向その他の要因)
・欧州や米国では餓死者多数なものの人類は存続できそう
・8クラスだったら糸冬
273
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:26:15
ID:mJhnCsb30
・体を鍛えるため、トレーニングを開始する
・食料、燃料の備蓄を始める
・先手必勝で、自分から火口に飛び込みに行く
・こんなふざけた名前の大学の教授は信じない
274
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:29:11
ID:6yyYVYrP0 <a href="javascript:be(38927434);">? </a>
魔術師からアイスシード貰ってきて固めればいいや
275
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:31:08
ID:pwBAjuxX0
>>251
火山災害による死は、世界的な日照不足による農作物の不作、投機的買い占め、
各国の生存をかけた奪い合い、戦争を伴った「ゆっくりと確実に訪れる死」だよ。
腹を空かせて理性を失った人間が欲望を剥き出しにして力と力で食い物の奪い合い
をするのを横目に見ながら、貧しい者から順番に餓死していく、緩慢な死だ。
「みんなで死ぬ」んじゃないんだ。「生き残る者」と「死ぬ者」の壮絶なバトルの中で
貧しい者・力の無い者が、富める者・力の有る者を恨みながら餓死していくのだ。
「大物政治家の誰々は密かに米を入手しているらしい」とか「食肉卸業の誰々は
人権団体に優先的に肉を廻しているらしい」とか、そんな噂を毎日聞きながら、
ガリガリにやせ細った父親や母親や「いいからお食べ・・・。」といって譲ってくれる
サツマイモの葉っぱをかじりながら緩慢な死を待つのだ・・・。
想像するだけで恐ろしい。
276
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:31:55
ID:XhQkOvpm0
・食糧危機に備えウンコを食えるよう努力してみる
・いざと言うときに燃やして暖を取れるよう家は木造に
・預金を全額降ろし缶詰や保存食を大量に購入
・暖房器具メーカーの株を買い捲る
・どうにもならんときのために練炭を用意
277
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:33:41
ID:AaegKOG10
278
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:34:05
ID:tSCkMwPG0
>>276
その状況になる前に凍死するとオモワレ。
279
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:34:51
ID:B+30KqS/0
・・・・・ククク。
280
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:35:02
ID:uOMNRAs10
>>276
今、食べ物板から帰ってきたところなのに(´・ω・`)
今まで生きてきて聞いた一番恐い話だよ
281
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:36:15
ID:vBtOSeUA0
顔を蹴られた地球が怒って
282
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:36:58
ID:pwBAjuxX0
283
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:37:39
ID:tSCkMwPG0
>>281
いや、食料は共食いが始まるから。
人類は長年共食い続けたおかげでヒトの脳味噌食らっても以上プリオンできないし。
284
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:39:07
ID:XhQkOvpm0
>277
ウンコ以外の食料が無くなったら、ウンコすら出ないぞ。
285
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:39:09
ID:uOMNRAs10
286
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:39:52
ID:bQyvPHVq0
スーパーちこう
287
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:40:01
ID:ht58l26V0
こういう話を聞くと、東海地震なんて小さい災害なんだなぁ。
本当の巨大災害ってのはレベルが違うんだな、知らなかったよ。
288
名無し超特急 ◆0Idbsby0SA
2002/04/01(月) 23:40:19
ID:iJnpjHOO0
そろそろ北斗神拳の道場に入ったほうがいいかもしれないね。
289
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:41:18
ID:4uhPcUoN0
やっぱ人間ってこの程度の不安があった方が精神衛生的に良いよな
290
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:41:47
ID:Yl4JPC+d0
そ、それで日本では何人ぐらい死ぬの?
291
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:45:06
ID:Bcov3pcO0
東京地方で震度8って速報が入る夢を見た。
普段夢なんて覚えてないのに。。。怖かった。
292
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:45:29
ID:V/sh3SRp0 <a href="javascript:be(286157399);">?##</a>
へっ、ニッポン放送株券?
こんなものもってたってケツ拭く紙にもなりゃしねぇってのによぉ!!!
293
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:46:29
ID:54S3NIYW0
こうして見ると、今まで地球は何度もこう云う事があったのかも知れない
苦しむから嫌とか信じないんじゃなく、
死ぬことが地球にとっていい事なのかもな
294
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:46:37
ID:BXfuz6jP0
ニートにとっては願ったりかなったりだ。
現実になってくれ。
295
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:46:56
ID:5J01UQVI0
カルデラが40x100km
琵琶湖どころか滋賀県がスッポリ入りそう。
296
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:46:59
ID:wy94eypk0
また日付がおかしいんだが・・・
何故に2002年?
大地震前の電磁波の影響か?
297
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:47:15
ID:/cKNglkx0
リアルドラゴンヘッドか
298
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:48:01
ID:pwBAjuxX0
299
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:48:03
ID:sqQrSaY10
♪念力集中ぴーきぴっきドカ~ン!
300
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:50:09
ID:tSCkMwPG0
301
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:50:10
ID:1Y7yHr+G0
GWにバリ行くのに・・・・それまでは噴火しないでくり~
302
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:51:10
ID:gVHsU7ex0
7万2000年ぶりかぁ。こりゃ、ハデにいきそうだな。
303
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:52:01
ID:54S3NIYW0
富士山って噴火したことあるんだよな
その時は大きな被害でたのかねー
304
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:52:06
ID:nMg0lByM0
ヒント:リセット
305
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:52:25
ID:fbEuJ5IY0
地震板から、騙されてきましたと書くつもりが
本物じゃないか
。・゚・(ノД`)・゚・。
306
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:52:25
ID:uiWfTDyz0
307
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:52:36
ID:6lq2nEeN0
いつ起こるんだよ、それがはっきりしてないと信じられないなぁ
100年以内か?
308
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:54:09
ID:NS1zLG1q0
東大地震研究所の見解はでてねえのかな?
309
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:54:42
ID:Yl4JPC+d0
なんか凄すぎて恐怖感が沸かないな
310
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:56:09
ID:uOMNRAs10
>>301
いえいえ、共食い始まったら真っ先に俺は食われる。動きが鈍くて脂身たっぷりなんだ
発症するかどうかより、今食わなきゃ死ぬかものほうが優先されるよな。
311
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:58:23
ID:GPWJPh410
人類なんてあっけないものなんだね。
312
番組の途中ですが名無しです
2002/04/01(月) 23:59:39
ID:lQ5dCQaW0
デブの時代が来たな。
313
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:01:26
ID:eEZ+rZRm0
>>304
江戸時代に爆発してる。
しかし、規模の桁が違う。
314
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:02:06
ID:YihAoKIt0
>>308
もう十分もくもくしてます。
先のスマトラ大地震がトリガー・・・もうイッパツ近々に大地震が起きるといってるのでその付近がヤマだろうな。
315
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:02:27
ID:J5Eww3OA0
僕の肛門も超巨大噴火しそうです。
316
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:04:37
ID:4JV/yKNw0
巨大津波に気を付けないといかんな
長野にでも引っ越すか・・・・
317
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:06:37
ID:6GUHg7JB0
やばい、俺様の巨大陰茎も噴火間近です。
318
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:08:21
ID:EVFGKuNd0 <a href="javascript:be(70884454);">?##</a>
>>315
マジかよ そんなに早いのか
こりゃ本気でやべえええな
319
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:08:47
ID:Biz/yfBa0
320
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:09:07
ID:igdkG9e80
要は北斗の拳みたいな世の中になるんだろ?
今のうちにモヒカンヘアーにして武装バギー買っておかないとな。
321
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:09:09
ID:723ZK9am0
手元のニュートンだとトバから2500㌔で35cmの火山灰が積もり、夏の気温が15度下がったとあったよ。
東京だと最高気温が夏の季節に春の温度なんじゃないかな?
誌面にはあんまり詳細が書かれてないのであてずっぽうだけど。
322
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:11:24
ID:723ZK9am0
323
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:11:51
ID:Ndzjd0ln0
>>321
その前にバギーちゃんに火口に突っ込んでもらおうぜ。
324
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:12:08
ID:4gmTLTfZ0
トバって年中もくもくしてるんじゃないの?
だいたいこの学者の実績もわからん
学者うちでバカにされてるやつかもわからん
325
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:12:09
ID:nW7WkLcg0
>>322
火山灰は別にいいけど、
気温が低いのが困りもんだな。
食料がまじでなくなる。
326
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:13:08
ID:723ZK9am0
327
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:14:01
ID:Ndzjd0ln0
>>326
いや火山灰は数cm都市機能があぼーんだろ。
328
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:16:37
ID:uuEf79pM0
これで世の中がめちゃくちゃになればいい。
そうすれば世の中、ニートを便所についた陰毛扱いすることも無くなる。
万々歳。
329
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:18:10
ID:uDxGkAzi0
330
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:19:00
ID:x/TSCRiU0
2ちゃんねらーの科学力でなんとかならんのか?
331
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:21:52
ID:xZzpdKldO
噴火のAAを作るのが関の山だな
332
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:22:08
ID:Ot2h5mea0
ここでマントルエネルギーを利用出来れば、爆発も温暖化も両方解決するんじゃまいか?
333
【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6
2002/04/02(火) 00:22:17
ID:etpnw3p/0 <a href="javascript:be(11617722);">?#</a>
略奪だけが繰り返され、生産も行われない世界(;^ω^)
核の冬みたいだな
334
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:24:52
ID:f0HdGqj90
アホばっかりだな
火山爆発したってその熱量を利用すれば地球は温暖化するよ
原子爆弾数万個分だぜ
335
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:26:06
ID:JNLnH1dL0
俺寒いの苦手だからやだな
336
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:26:11
ID:Ot2h5mea0
ほりえもんに出資してもらって巨大な温泉施設をトバにつくる。
たまったガスをバンバン使ってカルデラ丸ごと温水プール。
ねらーが全員そこで強制オフ会
337
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:26:53
ID:v1/6yE9S0
>>333
問題は、マントルエネルギーを利用する手段が無いということだろうな。
破局的噴火と比べたらよほど穏やかな三宅島噴火や雲仙普賢岳の
火砕流ですら避難するのが精一杯で発電に使う方法は編み出されて
いないからなあ。
338
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:26:58
ID:x/TSCRiU0
地熱発電して、野菜工場を作ったらどうかな。ものすごくでかいやつ。
339
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:27:46
ID:9+vXS+rG0
ドカーン
∵
Ψ
/⌒\
噴火すますた
340
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:29:46
ID:uDxGkAzi0
>>322
遅レススマソ。
高緯度帯の気温低下が著しかったらしいんだが、間氷期が終わってヴュルム氷期が始まった頃でもあり、
北海道の日高山脈や東北地方の高山とか北アルプスに氷河があった頃のこと。
ちなみにその頃は朝鮮と日本が陸続きだった頃の事なので、当時の状況を考慮すると沖縄で凍死しても
不思議じゃないってのが正しいか。
ちょっと勘違いしてた。
341
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:31:20
ID:f0HdGqj90
氷河期になったら朝鮮半島と陸続きですね
342
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:32:03
ID:REASVabf0
343
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:32:27
ID:JIQTeyxe0
ポールシフトクルー
344
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:33:19
ID:v1/6yE9S0
>>340
むしろこんな感じ。
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( )
( )
( )
( )
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
____________________________________
345
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:33:22
ID:HCm/HVsr0
鹿児島湾も阿蘇もこんな感じで大災害を引き起こした。
火砕流が高さ1000mの山脈をも越えていったらしい。
富士山がカルデラになるような噴火があったら関東は壊滅だろうなあ。
346
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:33:51
ID:Ndzjd0ln0
>>329
便所の陰毛扱いくらいで済んでる今をエンジョイしておこう。
347
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:34:58
ID:E/ULTiO50
>>346
それってVEI7。
VEI8だと桁違い。
348
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:36:14
ID:Ndzjd0ln0
>>348
マグニチュードでいうと、福岡とスマトラくらい?
349
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:36:26
ID:yrK7Mg/r0
ところで、何処へ避難するのが一番安全なんだ?
350
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:36:30
ID:2VGfpAbP0
ユーラシア大陸の山というか谷が昔起きた噴火だか地震だかの
爪あとらしいね
351
ぬっくり ◆www.zKZzv.
2002/04/02(火) 00:37:36
ID:SEDkjLwR0 <a href="javascript:be(91959348);">?#</a>
>スーパー噴火
頭はいいみたいだけどネーミングセンスは小学生並だな
352
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:37:39
ID:x/TSCRiU0
嗚呼、もうだめだ
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
353
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:41:22
ID:E/ULTiO50
>>349
VEIってのは、静かに溶岩を流出する噴火は、地球表面を覆う天地創造級の規模でも0。
って、こっちの方が判りやすいのが上で紹介されてたよ。
ttp://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/jishome/koukai99/kamata.html
ついでにこっちも。
ttp://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/Question/topic/topic87.html
354
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:42:40
ID:Cqqw12Vz0
ダイアモンドダストー!!
355
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:43:30
ID:EVFGKuNd0 <a href="javascript:be(141768285);">?##</a>
読んでもよくわからんがVEI8ってのがすごいのがわかった
356
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:43:58
ID:E/ULTiO50
余談。
VEI7で、噴煙柱44km,・死者92000人,というのが1815年にあったよ。
357
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:46:56
ID:wBcfZF1c0
orz
358
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:47:20
ID:YihAoKIt0
>>352
ジャ俺が命名してやろうか?
『デラフレア』
359
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:48:33
ID:REASVabf0
360
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:49:08
ID:xZzpdKldO
あぼーん でいいよ
361
ぬっくり ◆www.zKZzv.
2002/04/02(火) 00:50:18
ID:SEDkjLwR0 <a href="javascript:be(183917388);">?#</a>
>>359
なんかそういう品種の葡萄があったような・・・
それはそうとIDが紳士服です
362
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:51:00
ID:KRiBkjYo0
しかしよく知ってるな。
自然災害板の住人なんだろうか。
363
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:51:04
ID:sITe1Ssf0
火山の噴火にそなえて
桃鉄プレイするかこれで準備OK
364
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:51:04
ID:exJXlvOU0
日本でもむかし阿蘇山や鹿児島の姶良火山が地球分裂級の大噴火をやっちまって
えらいことになったしな…
365
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:52:34
ID:uDxGkAzi0
>>365
おとっつぁん。
そいつは7だよ。
トバのは8だそうだ。
366
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:53:34
ID:b70DOf4s0
もしホントに起こったとしても、普通に生活してるんだろうな
知らないまま徐々に巻き込まれていって気付いたら終わり
でも地質学的レベルでは当然のように1000年単位で誤差が出るから
当分は問題ないだろう
367
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:53:42
ID:zTiizYln0
? ぴょ?????????????
? ? ??
?
( ?_ゝ?)<アッ!!UFOダ!
368
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:55:38
ID:GUUIAFXI0
死都日本より凄いことになるんかね?
369
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:55:43
ID:1yxwsj9s0
で、なんで写真はメラポ火山なの?
370
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:56:23
ID:HCm/HVsr0
>>348
日本で起きたら十分破滅的だろう。鹿児島の噴火で東北まで降灰だ。
鹿児島市民は全滅、九州の人口は半分くらいになるかな?
でも千年後には風光明媚で温泉つきの観光地になるから安心だ。
トバの7万年前のはここ10万年で最大らしいので被害は想像もつかんが、
前兆は死ぬほどあるから今すぐってことはないんでないか?
371
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 00:59:35
ID:YihAoKIt0
しかしな、地震・天災だの温暖化だのマーブルクだのエボラだのといいヨハネパウロの危篤といい北朝鮮の宣戦布告といいフォトンベルトといい
つづくな・・・・・
まるで、ヨハネの黙示録だ。
いろんなところでラッパが鳴ってるようだ・・・
372
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:00:02
ID:YJk+9kuR0
トバ山、火口湖がデカ過ぎ。
ドーナツ状湖なので、水蒸気爆発が起こると破壊力は火口湖が無い場合の少なくとも3倍にはなる。
なお、山体全体に地下水脈が張り巡らされていた場合には、10倍から20倍の爆発規模になるといわれている。
373
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:01:58
ID:x/TSCRiU0
人類破滅の予言って結構きくけど、今回のはマジやばそう。
2度も巨大地震があったし。ウソとは思えないな。
374
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:02:07
ID:PxOQ6FJ20
375
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:02:54
ID:/ZBjALhG0
こりゃ楽しみだな。
一部の人間が死ぬのはかわいそうだけど、
みんな死ぬんならいいだろ。
376
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:03:13
ID:cBp8h7Ee0
温暖化だったから調度いいじゃん
377
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:03:44
ID:fzItlmwv0
僕のアヌスもスーパー噴火中です!
378
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:04:09
ID:G/JyMrvR0
山火事を消すために、延焼しそうなところへ先に火をつけて延焼の拡大を防ぐように
大噴火を防ぐために、先にたくさん穴を開けて送ってのはどうだ
379
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:04:44
ID:Ndzjd0ln0
380
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:05:14
ID:FVvifWoV0 <a href="javascript:be(16113964);">?#</a>
誘ってルンナ
381
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:06:53
ID:7BY6QKHX0
4月馬鹿ネタでそ?
382
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:06:58
ID:gsCwN4XB0
おならで人類破滅か
地球って本当にすげーな
383
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:07:06
ID:ATaBIdUI0
今の技術力じゃ噴火のエネルギーを止めるのは不可能
まあ、噴火した時は諦めるしかないな。
384
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:08:26
ID:IjwT5w7O0
完全弱肉強食の時代になったら、俺もおまえらも真っ先にチンチラポッポやな
385
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:09:46
ID:eEZ+rZRm0
>>354
>幸屋火砕流は6300年前に南九州に生活していた縄文人をほぼ全滅させたことを伺い知ることが出来る.
そうか。それで縄文後期は東北中心になったのか。
386
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:09:48
ID:gfWZtRIx0
387
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:09:59
ID:MkjgtkLE0
蓋したらいいじゃん
388
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:10:51
ID:fzItlmwv0
389
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:12:04
ID:YihAoKIt0
トバ火山 標高2157m
世界最大のカルデラを持つ。阿蘇カルデラが24×18kmなのに対し、トバ・カルデラは100×30km。7万3000年前にVEI8というとんでもない規模の噴火をしている。このとき噴出された火山灰などは合計2800立方km(2.8×10^12=VEI8)に達した
上のリンク逝って来た。
VEI8・・・件数0
↑
ヤバイ
390
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:12:20
ID:A2Qvens/0
向こう5000年以内に噴火する確立70パーとか
そういう話なんじゃねーの?
巨大隕石落下とか太陽の引力にだんだんすいよせられてく~
みたいにあれこれ考えてもムダな気がするな
391
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:14:38
ID:5LnNrQSS0
コムルーンハンマーもらってくる
392
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:15:42
ID:ooNJxplH0
ローマ法王危篤、中国でエボラ、人類が滅ぶ勢いの火山噴火
マンガの世界だな・・・まるで!!
393
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:16:14
ID:4gmTLTfZ0
>>391
だよなー
それよりも明日の経済の方がやばいんでないの?
394
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:17:11
ID:bIlFVW7V0 <a href="javascript:be(18451793);">?#</a>
>>393
その3つのキーワードに関係した予言文書をどっかで見た希ガス
395
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:17:49
ID:9M+gc/6G0
たいしたことねーじゃんといいたいが
>>315 が怖いよ・・・
396
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:18:05
ID:xZzpdKldO
噴火口は将来観光名所だな
397
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:19:13
ID:V5jf1PKa0
「スーパー噴火」
398
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:19:42
ID:A2Qvens/0
噴火後できた島の領有を
大陸の方々が主張しそうな気がするぜ
399
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:19:52
ID:X8t94/pS0
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:!
{:| `・、 i ! ,・;' |:}
r( / しヘ、 )j <・・・・・・・・・・・
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
400
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:20:45
ID:JijQsWP+0
401
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:21:43
ID:REASVabf0
402
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:22:06
ID:LpnDhkg/0
噴火すれば地球温暖化が緩和してちょうどいいじゃん。
403
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:23:03
ID:ooNJxplH0
また、あなたは我々の前に立ちはだかるというのかノストラダムス!!
404
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:23:32
ID:j7UC94ET0
別にいいんだよ牛みたいなもの食わなくて。牛は育てるのに
コストがかかりすぎる。芋と鶏肉みたいなので食料自給率を
あげれば生きていけるよ。たかが15度気温が下がるくらい
なんでもないよ。
405
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:25:39
ID:ecGT+JNB0
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \
406
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:26:33
ID:v1/6yE9S0
407
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:27:58
ID:MkjgtkLE0
>>1
トバ火山がやばいってのに、メラピ火山の写真載せてる件
408
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:30:54
ID:+70iHJnx0
念力集中ピーキピキドカーン!
409
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:32:01
ID:Ecqf1pzj0
サーヤの結婚式当日があやしい
まぁエイプリルフールによる嘘だろうけど
410
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:32:46
ID:s4IFdraJ0
エイプリルフールでした~ってのは無しだよな。
411
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:35:28
ID:4TGzbPVI0
>最近では、1883年にインドネシアのスンダ海峡にあるクラカトア火山が
>大噴火し、島の大部分が陥没したか吹き飛ばされて消失してしまい、
>海底に巨大なカルデラが残りました。このときには周辺の海岸を
>最高40mの津波が何度も襲い、住民約36000人が死亡しました。
>このときの爆音ははるか離れたスリランカでも聞こえ、気圧波は
>地球を7周したことが観測されています。
たしかソ連の史上最大(60Mt級)水爆実験の衝撃波が地球3周した
とか聞いたことがあるがすげーな・・・
これよりはるかに凄いのが来るんだろ?
412
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:35:54
ID:WmFHY1TK0
気温が10度下がるってことは、地球温暖化なんて気にしないでいいってことだよな?
413
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:37:47
ID:YJk+9kuR0
夢落ちもナシで頼む。
414
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:40:34
ID:Kytp4dZh0 <a href="javascript:be(58116454);">?#</a>
スーパー亀レスだけど
>>43
トバ湖はリゾート地だよ。
観光客やバックパッカーがたくさん居る。
415
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:41:36
ID:YihAoKIt0
何はともあれ地球規模の大津波が起こったんだ・・・2度あることは3度あるっていうしね・・
地表面であれだけの軋みが生じたんだからマントル内部、若しくは下層マントル(コア)の中の人はそれ以上に大変ってこったな。
416
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:43:05
ID:qL4i/3Gu0
…その後奇跡的に生き残った2ちゃねらーは
この大災害を「一網打尽に滅亡した」という意味をこめて
「網打滅亡もうだめぽ」と名づけたのであった。
417
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:44:05
ID:xZzpdKldO
大洪水!土石流!大噴煙!
418
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:44:24
ID:WsgR52c10
地球は怖い
419
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA
2002/04/02(火) 01:45:12
ID:6QXa0P2B0
( ;‘e‘)<たかだか火山一つ、ガンダムでブッ潰してやるよ
チャーニィたんは伊達じゃない!
420
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:46:13
ID:Y2ksq/no0
夏の東京で20度位か。
冬は野辺山くらいか。
高地は大変だな
421
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:48:39
ID:zd/EWHhc0
ピナツボ程度の噴火でも気候変動したのに、それ異常の超巨大噴火が起きるなんて・・・((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
422
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:49:31
ID:qL4i/3Gu0
ああ怖い。
423
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:50:52
ID:w6L/J49P0 <a href="javascript:be(50914144);">? </a>
しかし噴火が来るかもって知ってても
殆ど対応なんて出来ないよなあ
隕石に次ぐ大激変があるんなら
424
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:50:57
ID:FJ1GMfwn0 <a href="javascript:be(88200847);">?###</a>
もう10度くらい下がれば東京も快適になるんだけどな
425
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:52:27
ID:tLTlwF430
さむいのやだよー
426
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:57:49
ID:cBp8h7Ee0
暑い方がやだよ
427
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 01:58:28
ID:YJk+9kuR0
万一、言われてる規模の噴火が起こったら、
飢饉とか気温低下以前に超大型山火事発生やCo2、硫化物放出などのガス災害で
半径1500km圏内が海を越えて窒息する、絶滅死の区域になるらしいが。
428
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:01:26
ID:ttwNSepD0
それで、どうなの?四月馬鹿なの?
429
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:01:34
ID:+ze5gB9f0
地球ちゃん曰く、
●<全球凍結で、一からやりなおしネ。
430
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:02:22
ID:BZIqpbkk0
正直ういうのって予言してもしなくてもかわんねーだろ。
それとも宇宙コロニーにでも逃げ出すつもりか?w
431
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:03:07
ID:jUuLOKZB0
「こ、この俺様が~!こんなところで・・・」とか言うどこかのキャラを思い出した。
結局、地球人は脇役だったのですか・・・?
432
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:09:26
ID:ZL0qAzgS0
433
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:10:05
ID:WY2So5kA0
今夜がヤマダ。
434
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:10:37
ID:niGisHxK0
イラクで戦争が起きてますが。今日戦争に勝てても,もし明日
地震が来て皆だめになってしまったら・・・なんて考えてしまう。
2ちゃんねら~の俺等に出来る事は無いもない,ただ一日を大切に
過ごして悔いのない日々を送る事が,俺たちに出来ることなんじゃ
ないかな~。
もしこの瞬間地球が爆発するとして,俺はそれでも悔いはない,この
文章を書き込めればそれは俺の本意だ。
435
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:13:55
ID:mpoOoejiO
エイプリルフールは世界の約束?
436
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:15:24
ID:YihAoKIt0
スマトラ大地震(第一震)
↓
スマトラ大地震(第二震)
↓
超巨大噴火の予兆((;゚Д゚)ガクガクブルブル ←いまここ♪
↓
スマトラ大地震(第三震)
↓
トバ山超巨大噴火
↓
トバの大噴火により触発された噴火が世界各国で噴火(世界同時多発噴火)
↓
トバなどの噴煙が成層圏まで達し日光を遮る
↓
噴火による核の冬
↓
氷河期突入
↓
人類は極度の気候変動についていけずに3分の2が死滅(動植物は全て絶滅)
↓
北斗の拳
437
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:15:49
ID:YJk+9kuR0
爆発する前に隕石落としで山を潰して噴火できなくすれば?
438
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:16:18
ID:5kYacQJ00
sundi
m(・∀・)<この5円玉をじっと見つめてください
|
⑤
sundi
m(・∀・)<あなたはだんだんどうでもよくなる…
/
⑤ ))
sundi
m(・∀・)<あなたはだんだんどうでもよくなる…
\
(( ⑤
439
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:16:36
ID:WsgR52c10
怖い怖い
440
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:16:45
ID:iaoPuQHo0
441
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:17:19
ID:CJf/wUgE0
you は shock
愛で空が落ちてくる
you は shock
俺の胸に落ちてくる
熱い心 クサリでつないでも
今は無駄だよ
邪魔する奴は 指先ひとつで ダウンさ
you は shock
愛で鼓動 早くなる
you は shock
俺の鼓動 早くなる
お前求め さまよう心 今
熱く 燃えている
全てとかし 無残に飛び散る はずさ
俺との愛を 守る為
お前は 旅立ち
明日を 見うしなった
微笑み忘れた 顔など
見たくは ないさ
愛を 取り戻せ
442
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:18:03
ID:4gmTLTfZ0
いつ起こるのか
その目安ぐらいはっきりしてくれないと信じられないよな
443
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:20:49
ID:giQpj6kI0
皮ジャン買っておかないとな。
444
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:20:59
ID:9V8u+QHH0
歴史は繰り返す、って事でいいじゃん
この噴火で人類滅亡して、すべてがゼロに戻って
それから何百万年後にはまた俺たちみたいのが2ちゃんしてるって
445
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:28:01
ID:r4LEGfPU0
何だよ!またエイプル馬鹿かと思えばマジじゃん
おいおい、ノストラダムス的中じゃない?ww
塵が成層圏に達して1万年氷点下になるんだろ?マジやべぇ
446
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:31:12
ID:UVJZnv3D0
グスコーブドリであるところの自分が何とかするから、待ってれ。
447
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:31:23
ID:REASVabf0
ノアの箱舟でも探してくるか
448
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:36:52
ID:OE+QOk/a0
バトルボーナスげえーっと!!
449
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:36:59
ID:4gmTLTfZ0
>446
それは一万年氷河期が続くってこと?
前回の氷河期は何年続いたんだ?そしてどうやって氷河期から抜け出したんだ
誰か教えてくれ
450
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:39:27
ID:WBc5LRJ+0
>>446
確か地軸の傾きがどうこうじゃなかったっけ?
氷河期は何万年か続いてたような。
451
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:40:11
ID:zd/EWHhc0
452
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:40:42
ID:TchRqTD50
フロンとか二酸化炭素出しまくりで
つり合いとれないの?
453
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:41:53
ID:w6L/J49P0 <a href="javascript:be(76370483);">? </a>
実は氷河期はさほど雪が降らない
454
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:42:00
ID:WBc5LRJ+0
>>452
ここ数年だけで3回ぐらい滅亡してるな。
爆発してもしょぼい爆発で終わりそう。
455
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:42:49
ID:KiSSMGA20
噴火したら冥術げt
456
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:43:36
ID:BZIqpbkk0
>>452
俺もなんか残しておこうかな。
超電波によると現世は2050年までには確実に崩壊する。
完璧じゃね?
絶対当たると思うぞ
457
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:44:50
ID:Z/PwzcvP0
子供が死を意識するとそのことが頭から離れない、
っていうのが常態として人類社会にあるというわけですね。
なら当分滅亡しないでしょう
458
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:46:08
ID:PxOQ6FJ20
459
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:54:05
ID:+ze5gB9f0
最近は地球規模的に気温上昇してるみたいだし、
火山によるちょっとした氷河期到来は丁度いい。
地上の生物を淘汰しつつ、生かすための必要な試練なのかも。
人類がこの先生きのこるかどうかは知らんが。
460
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:54:45
ID:4gmTLTfZ0
ギュンツ氷期(約120万年前~80万年前頃 )
ミンデル氷期(約50万年前~30万年前頃 )
リ ス 氷期(約20万年前~13万年前頃 )
ウ ル ム氷期(約 7万年前~ 1万年前頃 )
はぁ~これから氷河期訪れたら
もう一生春や夏を拝むことが出来ないんだなぁ
今年のうちに、花見と海水浴と夏祭りのかき氷を楽しんでおくか…
461
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 02:58:28
ID:giQpj6kI0
>>460
金持ちの国の国民は、ひょっとしたら科学力を駆使して生き残れるかもしれないが
人類のほとんどを占める貧乏な人々は絶望的だな。
462
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:06:30
ID:zd/EWHhc0
ダイソンの掃除機で火山灰を全部吸い取ればいい
吸引力の落ちないただ一つの掃除機なんですから
463
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:08:52
ID:w6L/J49P0 <a href="javascript:be(31821252);">? </a>
>>462
いや無理だろ。そこまで大した科学力じゃない
464
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:08:54
ID:Kytp4dZh0 <a href="javascript:be(17435423);">?#</a>
前もって氷河期に無理やり突入させて慣れとけばいいんじゃね?
465
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:09:10
ID:BLSmEevY0
そのなんとか山の火口に栓しておこうぜ これで大丈夫だろ
466
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:09:17
ID:nCRWIl9l0
ジェット機の墜落が増えそうだな
467
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:13:11
ID:D6UffvQo0
界王神のキッ!→ナメック星消滅
ナッパのクンッ!!→スパー火山噴火
468
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:13:37
ID:B6osejDE0
>>466
馬鹿!栓なんかしたら、爆発したときもっと酷いことになるぞ。
ドライアイスだよ。ドライアイスを火口にいっぱい入れる、山が冷えれば無問題。
469
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:14:52
ID:31HSrw5yO
あと百年くらい待ってもらえないか?
470
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:17:07
ID:giQpj6kI0
スペースコロニーが実用化されるまで待ってもらいたいもんだ。
471
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:19:57
ID:w6L/J49P0 <a href="javascript:be(63642454);">? </a>
>>470
逆に存命中にお目にかかりたいもんだが
そんなビッグなイベント見逃したら死んでも死にきれん
472
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:20:38
ID:wNTCKvAS0 <a href="javascript:be(32184252);">?#</a>
473
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:23:11
ID:cBp8h7Ee0
あと震度6の大地震も日本では年に1回は起こってるので今年大地震があると言っとけばほぼ的中する
474
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:28:58
ID:Biz/yfBa0
>>474
ここで予言のお勉強させていただいてもなぁ。
巣に帰れ。
475
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:34:55
ID:V+qrsS890
なんてこったい、女児のスク水姿が拝めなくなるなんて・・・
476
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:38:17
ID:HtDpt7MM0
477
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:49:24
ID:Ga+MFxnw0
>>473
見極めが難しいよな。「テラヤバスwwww」っていう段階で打ち込んでも、普通に破局噴火するだけだろうし。
打ち込んでも、何も起きなかったら、その後モメるだろうし。
478
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:57:48
ID:D0F4yXMXO
最後の時は、皆でマイヤヒー♪踊って死のうな!
479
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 03:59:15
ID:Biz/yfBa0
480
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 04:13:24
ID:QrKTP2Qk0 <a href="javascript:be(28593825);">?#</a>
俺のパソコンはペンティアム4だから大丈夫
481
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 04:15:59
ID:HnFguvXB0
みんなアタマわるいなぁ。
そ こ で 宇宙移民でつよ。
コロニー造って住めば無問題。
482
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 04:18:15
ID:r4LEGfPU0
大学名があやしいなぁ
483
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 05:10:12
ID:An0RfL+Y0
飢餓状態では日本人は圧倒的に有利だよ
節約遺伝子を持っているから少しの食料で生きられる
まあ逆に太りやすいんだけどね
484
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 05:28:14
ID:w6L/J49P0 <a href="javascript:be(79553055);">? </a>
>>484
極地に住んでる奴らの方が有利じゃないのか?
485
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 05:31:22
ID:73DYcXlc0
____________ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
|;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
|;;;;;;;;;;;|三く( () ( ()ノ|ヽ
|/⌒ヽ|三 \ ソ
|б三三 _ ̄ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ三/三  ̄ ‐ ̄ /< もう終わりだ…
/ヽ\ / \____________
ゞ:: \_____/
486
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 05:37:56
ID:tEN0bYfv0
死都日本関連のレスが以外に少ないな。
宮崎ネタ大好きな(´・∀・`)がいっぱいレスしてると思ってた。
487
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 05:47:08
ID:OBITxTU40 <a href="javascript:be(62321663);">? </a>
488
ニート大卒
2002/04/02(火) 05:48:07
ID:M8zf+AVLO
さて、モヒカンにでもしてこようか。カラーは何色がいいとおもうよ?
489
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 06:08:39
ID:Tf7qX/ru0
馬鹿な質問だけどさ、
カ ル デ ラ っ て ナ ヌ ?
490
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 06:09:27
ID:w6L/J49P0 <a href="javascript:be(200473079);">? </a>
491
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 06:45:19
ID:QawvwqVm0
>>1のソース
エイプリルフールのウソってのは、みんなが幸せになれるウソしかついちゃだめなんだぞ~
492
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:06:23
ID:r4LEGfPU0
大噴火の噴煙を人工衛星が撮影成功
噴火1週間目 粉塵は成層圏まで達し北半球全域に達する
噴火 一ヶ月目 北半球全域で平均約20度気温が下がる
1年後 気温はますます下がり平均気温ー30度に。
日照率は0%。粉塵は南半球にも及び始めた
食糧不足が進み、各地では暴動、無政府状態、気象状態も最悪
10年後、北半球の人類の生存率は1%
493
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:08:36
ID:wNTCKvAS0
494
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:09:43
ID:b76DDbko0
いろんなところから水いれたりして冷やせすわけにはいかないの?
495
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:11:19
ID:GCN1Q6wg0
地球の自浄作用だな
496
電車男
2002/04/02(火) 07:13:08
ID:g5L6XHRz0
テフラ体積(火山灰とか) 件数
VEI0
非爆発的噴火
―1×10^4 699
VEI1 小規模
1× 10^4 ― 1×10^6 845
VEI2 中規模 1× 10^6 ― 1×10^7 3477
VEI3 やや大規模 1× 10^7 ― 1×10^8 869
VEI4 大規模 1× 10^8 ― 1×10^9 278
VEI5 非常に大規模
1× 10^9 ― 1×10^10 84
VEI6
1× 10^10―1×10^11 39
VEI7
1× 10^11―1×10^12 4
VEI8
1× 10^12― 0
火山爆発指数(VEI)の定義. (宇井忠英, 1997による) 一部抜粋
で、このVEI8、7万3000年前の噴火では気温が一時的に15度下がったらしいです(ソース:Newton)。
497
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:17:20
ID:v1/6yE9S0
498
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:19:23
ID:jUP8yz6X0
なんか諦めた方がよさげだね
俺もおまいらみたいに仕事辞めてニートを満喫してみようかな
499
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:21:21
ID:EVFGKuNd0 <a href="javascript:be(35442825);">?##</a>
気温15度も下がるのか・・・ 5度くらいと思ってた
500
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:23:02
ID:Q4s8kn120
スーパー火山はハイパーレスキューに任せとけ
501
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:23:35
ID:GnIoDMfC0 <a href="javascript:be(148856876);">?##</a>
今のうちにマスク買い捲っておけばもうかるね
502
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:26:01
ID:Lkt0WBMm0
いつ起きるっていうの??
503
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:31:19
ID:r4LEGfPU0
噴火は起きてもたいした事の無いパターンかな?
小惑星が落ちなかったり、ミサイル落ちない、大王来ない
テロなし、大地震来ない、宇宙人来ない、エリア51なし、幽霊なし
後に残るのは、残高0の銀行預金
どっちみち、餓死しそう
504
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:34:53
ID:S6Y/QqZz0
スーパー火山って表現がいいですね
505
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:40:52
ID:10jKsxue0
キバヤシAAまだ出てない?
506
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:48:14
ID:xdzMsVpE0
車は4WDにしとけばいいんだな?
507
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:53:39
ID:aVqqjiPB0
ラディッツが乗って来た宇宙船に入ってりゃ大丈夫だお
508
ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK.
2002/04/02(火) 07:54:01
ID:tnFUprFb0 <a href="javascript:be(79086847);">?#</a>
超危機が発生すれば人間は本能により子孫を残そうとセックルしまくりなんだよ
そう、スーパー噴火が起きれば普段冴えないボクチンでもセックルしまくりなはずっ
だから早く起きろよスーパー噴火
509
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 07:59:37
ID:An0RfL+Y0
光合成は太陽エネルギーじゃなくても行えるから人口光での食物栽培とか
比較的低空に太陽衛星みたいなものを打ち上げるとか・・・
510
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 08:01:00
ID:9+WMJuwZ0
511
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 08:03:55
ID:e6WPwWM50
さぁ、我々もポンペイの故事に倣って石塀にでも「もうだめぽ」
と書いておくか。
↓
数千万年後・・・
「博士、来て下さい!古代文字の書かれた石を発見しました!」
で(゚Д゚)ウマー
512
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 08:48:15
ID:An0RfL+Y0
513
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 08:58:48
ID:EVFGKuNd0 <a href="javascript:be(127591766);">?##</a>
514
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 08:59:59
ID:geFVHx6j0
515
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:05:01
ID:BHv0Gw020
昨日の噴火はおれが止めた。
もう安心だ、危機は去った。
516
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:09:50
ID:UQtp5azV0
史上最大クラスの地震津波に今度はスーパー火山か
インドネシアの中の人は宝くじ当選並だな
517
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:14:28
ID:nTGN0U2I0
で、これはエイプリールフールネタだったのですか?
518
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:18:59
ID:geFVHx6j0
519
ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK.
2002/04/02(火) 09:20:28
ID:tnFUprFb0 <a href="javascript:be(33894926);">?#</a>
520
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:21:14
ID:iQkVgcygO
ドンボルカーン!
521
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:22:46
ID:E8R56Y8J0
なにも せんほうが ええ
522
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:28:12
ID:Ej1V3R440
4/1に発表したちゅうのが味噌ですな。( ゚∀゚)
523
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:28:26
ID:qL4i/3Gu0
524
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:30:07
ID:pEwfPzo20
どうせまた数千年くらいのオーダーってんだろ。
逃げ道作っとくのが良い予想屋です。
525
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 09:32:41
ID:Uv69HEb/0
セックス
526
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 10:20:21
ID:x9qsF5qzO
もしこれが4月バカネタならたちの悪い嘘だぞ。
527
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 10:22:09
ID:r4LEGfPU0
うは!>>1 の記事消えてる~
騙された~ ><
ウギャーーー ネタかよww
528
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 10:28:56
ID:iAcJIPTEO
ウソ記事?
凄い不謹慎じゃないか
529
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 10:51:09
ID:WNiPtjCv0
消えてないよ これって警告 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
+ ;
* ☆_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
く '´::::::::::::::::ヽ
/0:::::::::::::::::::::::',
= {o:::::::::( `Д´):::::} ミンナニゲテーー!!
':,:::::::::::つ:::::::つ
= ヽ、__;;;;::/
し"~(__)
530
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 10:53:30
ID:RBOLK/gU0
どこへ逃げればいいんだよ…
531
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 10:56:38
ID:FNF6Ejbb0
532
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 10:58:29
ID:CoWRM+rHO
30年後くらいだとお
533
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:01:46
ID:3h118gNP0
534
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:04:39
ID:iLN4hFKm0
インドネシアの火山噴火に関して何も予測しません、って言ってるのと同じだな
535
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:06:58
ID:5HsY/+SU0
嘘800ですか、凄い不謹慎なんですが・・・
536
ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK.
2002/04/02(火) 11:10:28
ID:tnFUprFb0 <a href="javascript:be(67788746);">?#</a>
嘘じゃないでしょ、これ
537
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:14:14
ID:3UoSDdn40 <a href="javascript:be(64260454);">?#</a>
まあ数万年単位の火山活動だしすぐにでも来るかもしれないし
百年や千年くらいずれてもおかしくないやね
538
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:17:29
ID:F/rONdj30
539
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:19:12
ID:P0sK8KaW0
540
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:22:25
ID:rhPa1rlT0 <a href="javascript:be(44100072);">?###</a>
>>532
「50~1000年くらいの間にインドネシアとかUSとかどっかで一つくらいは起こるんでねぇの?」
程度の記事だもんな
541
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:26:07
ID:iGWoMHm30
以前人間が体験したこともないマグニチュード10を記録したスマトラの後だ。
↓
ヨハネの黙示録にある
↓
第六章抜粋:~(中略)~ スマトラ大地震
↓
小羊が第六の封印を解いた時、わたしが見ていると、大地震が起って、太陽は毛織の荒布のように黒くなり、月は全面、血のようになり、天の星は、いちじくのまだ青い実が大風に揺られて振り落とされるように、地に落ちた。
天は巻物が巻かれるように消えてゆき、すべての山と鳥とはその場所から移されてしまった。
地の王たち、高官、千卒長、富める者、勇者、奴隷、自由人らはみな、ほら穴や山の岩かげに、身をかくした。
そして、山と岩とにむかって言った、「さあ、われわれをおおって、御座にいますかたの御顔と小羊の怒りとから、かまってくれ。
御怒りの大いなる日が、すでにきたのだ。だれが、その前に立つことができようか」。
542
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:37:54
ID:hzBkchty0
本物のヨハネが死にそうだというこのタイミングについて
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
543
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:51:57
ID:XVY/qoL50
いいこと思いついた。お前オレのケツの穴で超噴火しろ。
544
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 11:58:44
ID:sSUdTFi30
人類オワタ。
545
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 12:02:21
ID:fIjdoI2u0
>>544
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
546
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 12:06:37
ID:sSUdTFi30
>>532
A super-volcano will definitely erupt, it is just a matter of time. It could be in a few, 50 or another 1000 years but sooner
or later one is going to go off.
もういつ噴火してもおかしくないけれど、今すぐなのか1000年後なのか判らないって事だと思う。
死ぬほどでかい津波と噴煙で人類史上初めての災害規模になると言ってるみたいだね。
ちょっとよく判らないけど。
547
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 12:07:07
ID:H9DJdHV70
やっぱり今日は風俗いこう。
これから何がおきるか分からないしな。
548
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 12:12:04
ID:Z2ampmne0
>>548
建物の瓦礫の下から全裸男性が発見されました、何か叫んでいるようです!
「膣痙攣 膣痙攣!」
549
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 12:17:39
ID:uDxGkAzi0
巨大地震発生の前後に噴火が始まるのは日本でも見られない話じゃない。
三宅島の噴火も南関東直下型に前後するという話もある。
確か、大島、三宅島等の噴火の前後、大抵は後に千葉~神奈川でデカいのがくる。
東海地震の前後にも富士が噴火してるし。
スマトラで地震発生と聞いて、津波被害よりトバの方を思い出した人も多いと思うが。
550
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 12:30:28
ID:6ZwXSiaz0
マジで温暖化関係の影響と思うが
551
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 12:34:17
ID:cP1wh4FU0
552
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:32:01
ID:d8OiTVEDO
>444
じゃあ俺はアメフトのプロテクター買うかな
553
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:35:18
ID:FA6PEdMF0
マダァー?
554
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:36:59
ID:E2hic8pe0
スーパーウンコって・・・
555
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:38:55
ID:NxcdaOR/0
あらら?まじニュースじゃんよ!!
((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))))
556
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:39:18
ID:xuZTNk0e0
>>551
温暖化でどう海洋プレートが動くのか教えてくれ
557
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:39:51
ID:mAxWlrxz0
僕の肛門も半世紀ぶりに噴火しそうです
558
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:40:39
ID:1b718nEO0
たまのりしこみたいね
559
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:41:01
ID:eGLVWHN/0
これリアルでデイ・アフタートゥモローになるな
560
仰天!アクセス2931を超えました。
2002/04/02(火) 13:42:00
ID:ewrf00BX0
561
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:42:46
ID:lR1x4jdQ0
こわいよう
562
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:47:48
ID:zd/EWHhc0
今はカルデラになってる部分が、7万年前に吹っ飛んだから大災害になったのと違うの?
吹き飛ばされる部分が少なくなってるようだから、人類滅亡ほどの大災害にはならないんじゃないのか?
と、自分に言い聞かせてみる。
563
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:49:42
ID:QBb4EKMg0
ところでいつごろ噴火するって言う予測なの?
と、レスも見ずにカキコ。
564
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:51:41
ID:wK2Smbmj0
565
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 13:54:52
ID:giQpj6kI0
>>564
去年末のスマトラ沖M9.0、数日前のスマトラ沖M8.7、ときて
その流れでと言っているわけだから、そこらへんから予想してみるべし。
566
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 14:00:55
ID:J1mdOXU50
お前ら馬鹿だな
今のうちに火口から水かけて固めちゃえばいいんだよ
567
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 14:00:57
ID:r4LEGfPU0
結局、噴火したらの話か。
もし太陽が爆発したらとか、もしブラックホールに吸い込まれたらとか
そんな感じの話ね。もし話はいいよ
568
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 14:03:11
ID:XRKhQ7Sl0
みんなで一斉に上に向かってフーフー吹けば
なんとかなるんじゃネ?
569
542
2002/04/02(火) 14:18:33
ID:iGWoMHm30
じゃ~ヨハネパウロが重篤との関係もあるな。
上記ヨハネの黙示録は7章以降は地獄だからな・・・
無理にでもつなげたい気にもなるが・・・トバの巨大噴火で地上に住めなくなるのも符合するかもな。
↓
『地の王たち、高官、千卒長、富める者、勇者、奴隷、自由人らはみな、ほら穴や山の岩かげに、身をかくした。』
570
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 14:27:07
ID:qKW/lAf00
>>570
今現在は黙示録の何章なの?
もう7章に入ろうとしているのかな‥
571
番組の途中ですが名無しです
2002/04/02(火) 14:29:00
ID:r6zr64/S0
おまえら、皮ジャン買うとかボウガン買うとか発想が根本から間違っているぞ。
武器や装備は全部略奪で現地調達。
武器兼脱出ツールで一番役立つのは、バール。
572
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:35:59
ID:giQpj6kI0
ヘタしたら明日かもわからんねぇ~
みんな死ぬよ。お覚悟を。
573
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:38:11
ID:uDxGkAzi0
自身や津波もこれに関係あんのかな。数年数十年後の話なの?
農作物の影響考えると食料は工場で水栽培するとか合成するとかをもっと普及しなきゃならんかな
574
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:41:18
ID:FVvifWoV0 <a href="javascript:be(20142465);">?#</a>
食料がなくなって、人間が共食いとか始めるんなら
ぽっくり逝ったほうがええがなええがな
575
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:42:32
ID:vJ3gn/AV0
北斗神拳覚えてくる
576
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:45:16
ID:WzGmtLTV0
馬鹿者!バールではなく『バールのような物』だ!
577
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:46:46
ID:8zNzRNXj0
おいおい、まずはモヒカンだろモヒカン
578
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:50:23
ID:dRVdhbjf0
ちょっとヨハネスで予行演習してくる。
579
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:53:22
ID:GH508any0
ハルマゲドン・・・地球最後の日が近い!!????
580
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:55:07
ID:IA1zWD9a0
おまえらバカだなぁ地下鉄に乗ってれば無問題
581
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:56:00
ID:YzjKoxQr0
582
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 14:58:51
ID:nZKAUStZ0
ある朝僕のちんこが
おまえは俺のでっかいオマケなんだとうちあけてくれた
いわれてみればなるほど納得
僕はちんこが僕についてると思ってたよ
実は僕がちんこについてたんだね
全然協力的じゃない香具師だと悩んでたけど
すうっと気持ちが楽になった
今まで偉そうにしてて悪いことしたな
連れて歩いてやってるような態度でいたな
僕のほうが大きかったから、なんとなく勘違いしてたよ
ちんこの話をよく聞いて
すなおに生きればいいんだ
僕はちんこの、オマケなんだから
ある朝僕のちんこが
おまえは俺のでっかいオマケなんだとうちあけてくれた
きょうから僕は、
ちんこに連れて行ってもらうんだな
どこへでも、ちんこが指すほうへ
ちんこが行きたいほうへ
583
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 15:12:06
ID:zqu+QciF0
age
584
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 15:13:51
ID:dz/QOHf20
>583 感涙に蒸せかえった。
585
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 15:36:20
ID:EgakDL2t0
7万年前に起きた噴火で人類が数千人に減ったとかあるけど
そもそもその当時の人類の総人口は?
586
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 15:41:15
ID:Kytp4dZh0 <a href="javascript:be(116232858);">?#</a>
587
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 16:22:07
ID:ddFuQwtv0
ローマ帝国の頃に4億人。
200万年前に2億人。
大体3億人ちょっとじゃね?
588
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 16:42:23
ID:Wo7fl3gL0
ダブルのライダース(鋲つき)
革パン
エンジニアブーツ
肩当て
包帯
いかついバイク
こんなもんでいい?
589
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 16:57:51
ID:E8R56Y8J0
590
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:22:56
ID:eAiXMRQd0
巨大噴火によって俺も死ぬが
あこがれだったあの娘も死ぬのか
何か救われるな・・・
591
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:25:26
ID:/J45AAYA0
ネシア人必死だなw
592
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:27:06
ID:ukLikhY80
だから何時噴火するんだ?
593
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:28:19
ID:4HMX83A+0
大噴火したらぶっちゃけやばいよな
594
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:28:20
ID:giQpj6kI0
知らんがな(´・ω・`)
595
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:28:25
ID:LWgaRw4m0
>>591
あこがれのその娘は、
超逞しくて生命力が強い別の男に
命を救われてその男と節句巣して
子供を何人も産んで生き残り繁栄する。
>591はただ野垂れ死んで忘れ去られるのみ・・。
それが大自然の摂理。
それが弱肉強食の掟。
596
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:29:57
ID:iqwkI46L0
スーパー噴火ワラタwwwwww
これ何気に凄いニュースじゃん!!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
597
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:30:24
ID:mGuDUlC20
マジレスすると一昨日、山が噴火して炎が降ってくる夢見た
これのことかもしれん
いままで予知夢は4回みたことある
598
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:33:23
ID:TlrVSwi40
600近くスレを消費して
エヴァネタが出てない件について
もう10年になるのか・・・。
599
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:34:41
ID:qL4i/3Gu0
モヒカンはやめておけ。
指先一つでダウソさせられるぞ。
600
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:36:08
ID:Wo7fl3gL0
ケツアゴに整形
601
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:38:01
ID:iqwkI46L0
その火山が噴火しそうになったら、水爆何十個かを火山の穴掘ってマグマの
とこで爆破させて、火山と爆破のエネルギーを相殺に近い状態にすれば良いと思う
602
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:39:20
ID:ddFuQwtv0
爆発じゃなく、こっちにとっては有毒ガスと寒冷化が問題
603
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:44:12
ID:ukLikhY80
604
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:44:44
ID:O4QSyYBL0
地球の気候を変える規模の火山エネルギーを蓄積できるほど
地殻が頑丈だとは思えんけど
605
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:47:57
ID:ddFuQwtv0
でも前の噴火で15度下がってウルム氷期(73000-10000年前)が始まったわけだ。
606
ノセたらダマす
2005/04/02(土) 17:47:58
ID:kARYm1DA0
さあ皆さん死にますよ。
サラリーマンの7割が天変地異を望んでいるらしい。
よかったね!
607
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:50:33
ID:FKx1Pt1X0
>>602
馬鹿丸出しでございますなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
608
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:52:33
ID:Rj+i3Z9k0
噴火しても異常気象なんて3年以内に収まるでしょ?
食料も十分なんじゃない?
609
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 17:57:56
ID:pOyohdyC0
それって、南海・東海のダブル地震のあと富士山が大噴火ってことだろう?
610
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:00:26
ID:UQq5hkBF0
南海キャンディーズ
611
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:02:59
ID:ddFuQwtv0
前回噴火した時のは6万年以上続きましたが何か?
612
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:06:20
ID:5TKNSZlm0
愛を取り戻してくる
613
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:07:19
ID:1AWhkrwv0
あらかじめマグマエネルギーをセントヘレンズで放出させておけば大丈夫。
ところで、セントヘレンズ山ってどこ?
614
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:07:30
ID:rgMhQCWO0
今から噴火して欲しい
615
コオロギ養殖 ◆UacpvQtuvw
2005/04/02(土) 18:17:52
ID:/PcS2ZXn0 <a href="javascript:be(86436239);">?#</a>
ん?
中国人と朝鮮人を集めて蓋をすれば良いんじゃないの?
一石二鳥だしね。
616
ネジ神 ◆.xtkFvmjiE
2005/04/02(土) 18:21:17
ID:7QcrS6Ad0 <a href="javascript:be(122126966);">?#</a>
スーパー火山のスーパー噴火か。こいつは物騒だな。
617
tac ◆ccFBiCcCCc
2005/04/02(土) 18:27:01
ID:nv4BdHbQ0
618
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:27:19
ID:iAcJIPTEO
だれだ?地球の肛門にエネマグラ入れたのは
619
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:30:27
ID:pAYZp8QN0
地球が持たんときが来ているんだ
620
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:42:39
ID:qKW/lAf00
スーパー噴火ってスーパー銭湯みたいだな。
まぁ、なるなら早くなってほしい。
621
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:44:33
ID:giQpj6kI0
なんにせよ死ぬ時は痛くない死に方がいい。
自分も含めて家族親類全員死んだほうが悲しむ者が出なくていい。
622
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:51:35
ID:2qSNPUEX0
コムルーンハンマーで噴火口の岩を割るしかないな
623
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 18:55:55
ID:rQJ2sOyw0 <a href="javascript:be(88200274);">?###</a>
オルテガが落とされるんだよな
624
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 19:35:14
ID:5DYIqAG70
俺今のうちに聖帝十字軍に入っときたいんだけど
どうしたらいい?
とりあえずマッドマックスはテープが擦り切れるほど見た。
625
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 20:05:30
ID:ddFuQwtv0
やめとけ。
セルジュークトルコのほうが強い。
イニチェリが来るよ。
626
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 20:09:58
ID:NxcdaOR/0
噴火が噴射みたいになって
地球がどっかに飛んでっちゃうとかキボンヌ
627
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 20:13:29
ID:giQpj6kI0
これぞホントの宇宙船地球号
628
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 20:16:39
ID:b3PODe7G0
>>627
大量に地球外まで噴出しないといけないから、
地上はマグマの海だね。
一度くらいはみてみたい。
629
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 20:18:32
ID:a8XsPADM0 <a href="javascript:be(56403465);">? </a>
まぁたとえその推進力を得たとしても、その瞬間から有機体は消滅するだろうがな
630
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 20:25:26
ID:6KKgTc/G0
「核を打ち込め」みちな意見があるけど、それがダメだったら、世界中を放射線を浴びた
火山灰が覆うことに・・・。((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
631
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 20:45:41
ID:tEN0bYfv0
顔を蹴られた地球が怒ってー(おこってー)
632
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 21:00:17
ID:iqwkI46L0
633
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 21:16:43
ID:cGIyPdfm0
すまん、フォトンベルトってなんですか?
634
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 21:38:10
ID:ddFuQwtv0
7万3500年前のトバ火山の噴火はM8.8だって。
635
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 21:38:47
ID:0iakxTmu0 <a href="javascript:be(75427283);">?##</a>
ボッティカベネカ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
636
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:18:07
ID:Qrou3pes0
>>635
マグニチュード8.8くらいなら局所的には壊滅するかも知れんが
地球全体の気候が変わるほどじゃない希ガス。
637
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:21:12
ID:zmzQ1Nx40
244 秒経過しました
638
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:23:00
ID:Fl4E0Qlj0
さぁてと
そろそろ小学生と
スーパー合体するか
639
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:24:38
ID:ddFuQwtv0
いや、地震として揺れるならいいけど、
チリが5.6×10^15キログラム巻き上げられた。
具体的には、
5.6テラトン。よく水爆で5メガトンとかいうよね。
あれの百万倍。
640
DQN大戦3 ◆DQNWARSDRY
2005/04/02(土) 22:25:10
ID:WzGmtLTV0
>>634
太陽系は銀河系の中を一定の速度で周回しています。
銀河系の中にひときわエネルギーの高いドーナッツ状の光の帯があることが、
ハレー彗星の発見で有名なエドムンド・ハレー氏によって発見され、これがフォトンベルトと呼ばれているものです。
人工衛星によりその存在が確認され、写真にも撮られています。
フォトンとは光の粒子という意味です。振動数は7.8ヘルツのα波。
太陽系も1万数千年の周期で、このフォトンベルトの中を通り抜けます。通りぬけるのに2000年かかると言われています。
前回、フォトンベルトを通り抜けた1万3千年程前にはムーやアトランティス大陸が姿を消したと伝えられています。
そして今また、太陽系がこのフォトンベルトに入りつつあります。
一説によると2000年に太陽がこの中に入り、2013年までに太陽系がすっぽりと入ってしまうと言われています。
今年は6~7ヶ月がフォトンベルトの中を進んでいるという説もあります。
2012年12月20日ごろを境に地球もスッポリフォトンベルトの中を漂うことになるそうです。
そしてなぜかこの日、マヤ暦が終わっているという不思議な話もあります。
641
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:25:52
ID:6KKgTc/G0
>>637
マグニチュードは8.8でも、このクラスのカルデラ火山が破局噴火すると、地球の気候
なんて簡単に激変する。
日本人は火山より地震の方が怖いと思いがちだけども、地震で死ぬのは多くても被災地の人口の数%。
これがカルデラ破局噴火だと、全人類の数十%が死ぬ可能性が出てくる。
642
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:28:50
ID:Qrou3pes0
>>640
> 具体的には、
> 5.6テラトン。よく水爆で5メガトンとかいうよね。
> あれの百万倍。
マジレスするが、水爆など爆弾の威力換算は
同等の爆発力を得るにはTNT火薬で何トン必要かという意味。
舞い上がった土砂火山灰などの塵の量をトン表示した噴火の指標とは、全く意味が異なる。
643
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:30:22
ID:ddFuQwtv0
ごめんなさいOTL
反省してます
644
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:30:30
ID:QxbEQOjT0
こんなニュース聞くと戦争やってるヤツがバカに見える
645
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:31:25
ID:EunRVzgJ0
地震は噴火の前触れだったのか? みんなで楽しく死ねるならそれもいい。
646
DQN大戦3 ◆DQNWARSDRY
2005/04/02(土) 22:42:31
ID:WzGmtLTV0
647
634
2005/04/02(土) 22:48:51
ID:cGIyPdfm0
647ワロス
648
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:49:05
ID:XDtseTF/0
死にたくない
649
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 22:56:39
ID:l9oJkkycO
タヒにたくない
650
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 23:32:56
ID:uDxGkAzi0
>>604
「今日明日なのか、50年後から1000年後なのかは判らないけれど確実」
という風に読めるんだけれど。
651
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 23:33:32
ID:Pi3L1A4j0
死にたい。
今すぐに死にたい。
652
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 23:34:51
ID:5Mh5WU+D0
_
タヒにたくない
653
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 23:41:25
ID:xZzpdKldO
マヤ歴って何ティーチミー
654
氷河期になると
2005/04/02(土) 23:44:40
ID:eEZ+rZRm0
氷河期の程度にもよりますが、氷河期になると海水が大陸氷河となるため、
海退(海面の低下)がおこります。約1万2千年前には海面が最大130m
低下しました。日本付近では朝鮮半島・樺太・シベリアが陸続きで、日本海
が湖となっていました。
日本のような中緯度地方では、高山地帯で氷河が発達し、広葉樹林帯や
針葉樹林帯の南限が南に下がってきます。また季節は 春-秋-冬
となり夏がほとんど無くなと考えてよいでしょう。
655
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 23:45:56
ID:REASVabf0
そんな中でも縄文人が貝塚作って頑張って生きてたんだから凄いな
656
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 23:46:50
ID:eEZ+rZRm0
>>655
要するにだ。君らの好きな朝鮮・ロシア・中国と陸続きになるんだ。
よかったな。
657
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 23:48:09
ID:ddFuQwtv0
658
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 23:49:25
ID:REASVabf0
>>658
左上の人は入れ歯が飛び出しそうになってるのかwww
659
碇ゲンドウ
2005/04/02(土) 23:53:46
ID:w+TDe2PYO
これが1stインパクトになるのか…
660
そんなあなたは
2005/04/02(土) 23:54:15
ID:Tenow0S70
テラトンマニア
661
番組の途中ですが名無しです
2005/04/02(土) 23:56:07
ID:t/xKh6Dd0
662
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:01:45
ID:pkF3ct7E0
うへぇ~
この世の終わりじゃぁ~
663
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:10:29
ID:NtMS97fs0
ほんとに噴火したらもう覚悟したほうが良いなこれは
664
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:10:33
ID:VssPi5g20 <a href="javascript:be(118446697);">? </a>
釣りだろ?つりだといって!
665
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:12:28
ID:eVyAWjA60
つりだ
666
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:13:33
ID:KW6Y+fdf0
667
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:13:44
ID:UwfvD2dL0
死は平等に訪れる
668
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:17:18
ID:NtMS97fs0
669
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:20:37
ID:UdSM59d10
人生これから・・・童貞のまま死ぬのはいやだな。
ところでこれって苦しんで死ぬ?死ぬならあっさり死にたいんだが。いや、人殺してでも生きたいけど。
670
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:21:09
ID:apGLQYlK0
>>669
これは実に判りやすいな。
トバがちょっと過小評価されてるようだけれど。
671
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:24:42
ID:UwfvD2dL0
チャイムがなり、テレビの画面にニュース速報の文字が映し出された。
「インドネシアのトバ火山が噴火した模様」
672
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:25:08
ID:UbvC+1ko0
673
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:26:37
ID:QzxFIvkXO
しかし大昔に書いた文にこじつけたり逆に
文にたまたま似た表現が書かれていただけかもしれないのに
人間は面白いなあ。確実性を求めるんだね。
予言ならバシッと言うよなあ。
この後トバ噴火するよ死んじゃうんだよーって
674
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:27:48
ID:YUJklV130
>トバ火山が最後に噴火したのは7万3000年前で
これ凄かったらしいね。
婆ちゃんが子供の頃に見たって。
675
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:28:49
ID:I3kepiX10
毒イナゴと毒蠍はその後で襲ってきます。
676
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:30:20
ID:BwJxpogz0
677
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:31:56
ID:Gl4ZjO4y0
678
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:34:15
ID:apGLQYlK0
>>678
東海前後に富士は連動して動いてるよ。
噴火するか、やむのかどちらかしかない。
まあ、トバと比べればマックフライドポテドの大全部とポテトのかけら程度の差でしかないけど。
679
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:38:39
ID:7YXt7XZz0 <a href="javascript:be(33842636);">? </a>
680
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:42:22
ID:zJygvd1M0
____________ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;<ノ|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
|;;;;;;;;;;;/三────;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
|;;;;;;;;;;;|∠二二ゝ ヽ二二|
|;;;;;;;;;;;|三く( () ( ()ノ|ヽ
|/⌒ヽ|三 \ ソ
|б三三 _ ̄ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ三/三  ̄ ‐ ̄ /< もうお終いだ・・・ 大噴火に巻き込まれるぞ
/ヽ\ / \____________
ゞ:: \_____/
681
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:43:36
ID:hdCAf2iJ0
↓ここでローマ法王の死去と聖マラキの予言と関連付けた火山爆発の予言
682
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:45:27
ID:vIAhy+EZ0
人類滅亡の大チャンス到来。
683
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:46:56
ID:INNNFy450
从⌒゙ヽ,
,; |i γ゙⌒ヾ, |!
_,.ノ'゙⌒';、人 l!
从~∧_∧ イ ,〉 k 邪ッ
γ゙ ( ´∀)/ 〈,k_ノ ッチェリアアアァッ
( ハ.,_,ノ~r
)'‐-‐'l γ´⌒゙ヽ、
,、-ー''( |!~、,il ゝ、
γ |! 〈 ヽ ミ、 丿
ゝ ( | ノ _,,,..、,,ゝ、 _,.イ /
\'´ γ゙ヽ.,_ ) ゙|! ̄  ̄~゙il γ⌒ヽ`(/
Σ ゝ.,__゙゙'k{ ヾ / !、,___丿 て
> ゝ-ー'゙ <
684
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:48:22
ID:i85IsJEt0
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 人類滅亡マダー
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
685
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:48:39
ID:Z4d1WyJW0
ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
( )
( )
( )
( )
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||| ↓富士山
______________________________.______
686
緊急
2005/04/03(日) 00:49:14
ID:eVyAWjA60
687
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 00:56:04
ID:Z4d1WyJW0
南海地震のあとの富士山大噴火は数十日後だった。
2000年に起きた、三宅島の噴火と三宅島~神津島付近のM6多発地震は
間もなくして発生した。
インドネシアの連続巨大地震・・・すぐに噴火じゃね?
50年もかからないでしょ。
688
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 01:03:23
ID:vIAhy+EZ0
>>688
そっちは常に連動しきた。
トバはちょっと別モンかもしれない。
すぐかどうか判断できるんだったら大儲けして国外脱出するんだが。
689
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 01:58:38
ID:eVyAWjA60
どうなるかね。
690
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 02:06:09
ID:aqk6er6U0
ドバっと出しちゃえ~~~~
691
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 02:11:37
ID:MxKobol30
ΜΜ
:;: Σ 3
∵ ; :;:; ;; | | |:;:; ;:;∴ ∴
:;;: ∴ ;; :;;: ; | | | ∵∴ ∴
; ミ | | | 彡;:;:;:
ボッカーーン :;:;; / ̄\∵ ∵
∵ ;;/WWW\
: : ; ; /* ・∀・ * \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
692
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 07:42:09
ID:YvlNa8FDO
ヲイ…神様死んじゃったがな…
オワタ
693
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 07:43:33
ID:0zoviFGG0
おい ν速 のお舞ら よくきけ!
きょうは 待ちに待った TIME WARPだ!!
が しかし どういうわけか ここは日本だ!!!
何故かと言うと 漏れには ドイツに逝く金などない!!!
したがって 音だけで 盛り上がろう ではないかっ!!!
トモニ 正座で 発狂しようぜ お舞ら!!!!!
そして詳しいヤツ 実況シロ そう 川平慈英 ばりにだ!!!!
朝の3時から やるらしすぃー 寝るな!!!!!
もしくは 早起きしろ!!
ミ☆ 一夜限りの TIME WARP 2005 実況スレその1 ☆ミ
https://2ch.live/cache/view/techno/1112468117
694
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 12:53:39
ID:SDhDpaT20
噴火の予測は理論だけ?
傾斜計の変化とか、低周波微動地震の増大とか、噴気の確認とかあるのか?
それに爆発が早くなったっていっても、スケールが書いていないね。
この報道だけで心配することは無いんじゃないかな?
695
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 13:45:27
ID:mKjx/PeU0
6年遅れで恐怖の大王がやって来たのか?
ちょっと遅刻しすぎだぞ。
桜の開花が遅れてるのも氷河期到来のせいだったらどうしようか…アワワワワ。
696
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 13:48:36
ID:vLuKSa860
漏れもスーパー非難できるようにしておこう。
697
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 13:50:50
ID:vAFT3QgT0
氷河期じゃなくて
数年不作が続いて米と野菜があんまり食えなくなる程度だろ
でも肉骨粉は使うなよ
698
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 13:51:29
ID:H9liTKE/0
地震、洪水と来て、今度は火山かよ。どうなってんだこの国は?
699
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 13:52:27
ID:FOxqXSwJ0
顔を蹴られた地球が怒ったんだろ
700
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 13:53:34
ID:hnPFYz2L0
( ´_ゝ`)玉乗りしこみたいね
701
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 13:55:24
ID:oBLj3X3x0
ヽ(´ー`)ノ ちゃら へっちゃら
( へ)
く
702
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 13:56:48
ID:Cdhf7p9l0
富士山さんまだ
703
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 13:58:56
ID:ZzCD4u6G0
氷河期って何度ぐらい?
704
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 14:01:44
ID:weDH/VxDO
705
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 14:07:35
ID:q1NWNOjoO
>625
じゃあおれはモヒにしてラオウ親衛隊にはいるノシ
706
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 14:08:42
ID:adNDAb9K0
707
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 14:14:21
ID:AsutyNEj0
スーパー射精
708
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 14:42:51
ID:LDLo4mzq0
>トバ火山が最後に噴火したのは7万3000年前で
これ凄かったらしいね。
婆ちゃんが子供の頃に見たって。
>>675↑
おばあちゃん、7万年以上も生きてるの?(w
釣りとしても私も不老不死になれるもんなら喜んで。
709
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 16:37:25
ID:iDfvrwlC0
北斗の件みたいになったら政府はどうしてるわけ?
710
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 17:08:24
ID:ZcyDTu1n0
711
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 17:14:34
ID:5heJ/7/H0
2ちゃんねら全員が行って人間蓋になればいい
712
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 17:20:06
ID:ivCsYRUL0
世界規模で食料不足になるじゃん・・・
津波どころの騒ぎじゃねえよ。
1783年の浅間山の噴火で天明の飢饉どころか
地球をまわった灰がフランスでも不作をもたらして
フランス革命につながったって説もあるんだし。
713
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 17:38:33
ID:CFKYtG9G0
それ騙されてるよ
アイスランドのほうがよっぽど信憑性アリ
714
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:05:06
ID:Me2Ld0cW0
なにげに解決策出てるじゃん。
85 名前:番組の途中ですが名無しです メェル:sage 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 21:38:43 ID:mJhnCsb30
で、どこの株買っとけばいいわけ?
91 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 21:40:34 ID:7Uq5T0uK0
>>85
固めるテンプルの会社
715
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:08:16
ID:hdCAf2iJ0
>>715
使ったことないけど熱いうちでも固まるのそれ?
716
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:17:58
ID:ZcyDTu1n0
蓋をしたら圧力が強くなって、爆発がもっと大きくなるな。
717
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:19:47
ID:Fl7D6EUuO
どぉーんっと音がして、このスレ見てたからどきっとした。雷だったよ・・・
718
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:20:10
ID:iqylzjaW0
祭りの悪寒
719
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:25:17
ID:+jLAZL5N0
720
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:35:54
ID:iP1dzayG0
地球ちゃん
721
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:37:57
ID:LG2qCfR10
海中からいくつも火道近くまでボーリングし、核爆弾を埋める。全部そろったところで起爆。
マグマは海中に噴出し、本来の噴火すべきところが噴火しても、圧力がさがり成層圏まで
吹き上げるような巨大プリニー式噴火を抑止できる。
722
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:39:48
ID:G52Ykago0
スーパー大噴火・・・
スーパーサイヤ人でも誕生するのか?
723
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 18:41:55
ID:LG2qCfR10
また、地球を救ってしまったな >俺
724
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 19:00:25
ID:Fl7D6EUuO
>>720
亀レスすまそ。そうです。
スレ立ったね。
天気予報で雷予報出てたんだけどびびった。
725
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 19:11:04
ID:qO7aS1/J0
>>722
火山周辺を干拓する。
噴火しても水と接触しない。
そこへマグマ抜きをする。
726
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 19:26:39
ID:q1NWNOjoO
>710
愛が空から落ちてきます
727
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 19:37:47
ID:UH1rsh1y0
次のエネルギーはマグマ発電だな
728
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 20:31:53
ID:hfIvcuLi0
宝くじで100万当たるくらいの確率と同じくらい運が良ければ北斗の拳の世界になるんだな。
悪ければ人が滅びるのか。
こりゃなんとも。
729
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 20:37:41
ID:s2a83nFF0
噴火したら具体的にどれくらいの規模になるんだよ
気候が変わるっていうのもあいまいだし
星の衝突に次ぐ大脅威っていうのも抽象的
>>6が真理だな
730
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 20:38:25
ID:R38R3U2d0
おい、コムルーン火山が噴火したらしいぞ!
731
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 20:42:42
ID:VOhqLVNo0
北斗の拳みたいな世界
ドラゴンヘッドみたいな世界
漂流教室みたいな世界
マッドマックスみたいな世界
なってしまうならどれが一番マシだろうか?
732
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 20:43:53
ID:XDu9DgMU0
733
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 20:44:04
ID:ZeJaAhhH0
とりあえず富士山が噴火したら朝鮮人が大喜びする事だけは確実
734
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 20:44:21
ID:fpe9tRnK0
面白いな、みんな自分が生きている間に人類滅亡が起こると思ってる
人類滅亡は待ってても起きないよ、起こすんだよ
735
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:00:52
ID:JaC4rK7y0
一時的に寒くなるって どれくらいだよ 1年?5年?10年?100年?
736
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:01:20
ID:Zk3+1z440
ドモホルンリンクルのCMや、人気バラエティ番組「嗚呼!バラ色の珍生」の再現ドラマなど、
CMやドラマに多数出演していたテレビCMタレント、福原由紀子さんが創価学会に携帯電話の
通話記録を盗まれたり、尾行、盗聴、盗撮などの嫌がらせを受け続けていたことが分かった。
http://domo2.net/bbs/image/1101818706.jpg
http://www.domo2.net/bbs/image/1101647332.jpg
記事
「白い帽子をかぶった男が二人フラッシュを焚いて私たちの写真をパチパチと
撮っていたのです。その後、二人の男は私たちの後をついてきて、私が振り
返るたび、携帯で誰かとしゃべりながら私の写真を撮りました。
それは異様な光景でした。(以下略)」
当事件で逮捕された学会員は以下3名
嘉村英二(28) 創価学会男子部活動家 創価大卒 元ドコモ・システムズ社員(懲役10ヶ月、執行猶予3年)
根津丈伸(43) 創価大学学生課副課長
田島稔(42) 創価大剣道部監督
737
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:04:27
ID:tB7Re0oY0
>>730はレスを読めないんだな。
具体例なんて上に山ほど出てるのに。
738
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:20:51
ID:JaC4rK7y0
今日か1000年後かわからないけど確実に起こる
つまりそれはおまえらが生まれる前からわかっていたことであって
今から学者がやることは研究、国のすることは噴火阻止、一般市民は通常通り
739
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:23:02
ID:V/AGPm/a0
>>738
具体例ならいっぱい出てるが具体例なんて誰も聞いてないよ
具体的にどういう規模になるのか聞いてるんだよ
それがわからないんだよ。どこにも書いてない、小規模になる可能性もあるんだが少しは地質学を勉強しろ
740
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:27:13
ID:KAyuUByo0
日曜洋画劇場『ボルケーノ』また放映延期。
741
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:29:58
ID:iP1dzayG0
んで阿蘇のカルデラよりも強いのか
742
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:31:14
ID:ZcyDTu1n0
東海地震と富士山噴火の関係はおもしろいな。
プレート境界での地震発生時に火山変動連動する事は説得力がある。
トバなんていう規模のでかいマグマ溜まりがどう影響を受けてるか、
なかなかに興味深いな。
743
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:35:17
ID:kVcN4lPS0
744
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 21:59:41
ID:KAyuUByo0
この火山がこのあいだのインドネシア地震の震源から100マイルしか離れていない件について
745
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:04:16
ID:P2v4qp/h0
>>744
イエローストーン国立公園の噴火ももうすぐ来るのか。
インドネシアも来るとか言って、二つ同時に来ないだろうな?
746
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:05:22
ID:tNGcmE9g0
60万年周期のイエローストーンの巨大噴火も近いようです
トバと同時進行の予定
747
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:10:14
ID:21R9cSlk0
パンゲア分裂?
748
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:15:23
ID:aenXlQIv0
>>13
非常に遅レスだが
マッドマックスはオーストラリアの映画
749
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:16:06
ID:2IL7i/RL0
カカロットのカメハメ波で火山なんて抑えられるじゃんww
対フリーザ戦でのナメック星で証明済み。
750
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:27:43
ID:DDW3jXHJ0
怖くて眠れないよ
751
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:29:06
ID:ZcyDTu1n0
752
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:37:37
ID:4pKPPuEM0
すごいこと考えたぞ
脅威なのは塵によって日光がさえぎられることだ
つまり塵を除けばいいんだよ
巨大空気清浄機を作れ
753
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:39:10
ID:2IL7i/RL0
754
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:42:23
ID:jP7oabh20
ゆけ! ヤマト発進せよ!
はるかかなたイスカンダルへ
755
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:47:13
ID:9jr7TL+u0
756
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:50:55
ID:Wn+dWBIv0
757
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:52:36
ID:h9jRfNzmO
わりとって…
758
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:55:44
ID:4pKPPuEM0
>>756
博士っつってるけどただの学生じゃん
2chのレスと変わらんのじゃねえの
759
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:56:44
ID:0kHxkIgX0
デイアフタートゥモローみたいに一瞬で氷付けになるのか…
760
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 22:58:25
ID:Wn+dWBIv0
>>760
その前に呼吸器系疾患で苦しみぬいて死ぬ人が多数でるかもしれん。
761
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:03:16
ID:BccucWLE0
こういう時に有利なのは
地底人だよな。
762
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:07:49
ID:iHv+1rCx0
>>762
バカだなぁ一番有利なのは宇宙人じゃないか。
763
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:08:19
ID:adNDAb9K0
764
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:08:39
ID:jP7oabh20
地底人というと
いしいひさいちの
マンガしかおもいつかん
765
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:17:32
ID:Wn+dWBIv0
そこでノンマルトですよ。
766
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:17:41
ID:YEtDubsQ0
そこでノンマルトですよ。
767
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:18:51
ID:XDu9DgMU0
ノンマルトの使者ってウルトラセブンのDVDで視たわ
768
***
2005/04/03(日) 23:21:57
ID:JsXzmXJK0
♪恐竜がいたら
♪たまには シコリたいね~~~~♪
769
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:28:55
ID:It2UR+ar0
>>756
>わりと生き残る
こんなアバウトな理系人は初めてだ
770
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:45:52
ID:LG2qCfR10
771
番組の途中ですが名無しです
2005/04/03(日) 23:55:15
ID:82qtB4Ui0
>>770
科学者にとって一番大事なのは
カ ン と イ マ ジ ネ ー シ ョ ン だ
772
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 00:02:08
ID:CbaAuWSG0
で、これを聞いて各国首脳はどうするの?
773
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 00:10:43
ID:VEVsiFee0
どうしようもない
超立体マスクでも無料配布するか
774
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 00:12:08
ID:TnIOavIQ0
「地球だ!」「おーい地球だー、地球が見えてきたぞー!」
「古代」「はっ、はい!」
「波動砲で撃て!」
775
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 00:13:13
ID:U8fsUh+N0
776
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 00:13:47
ID:8qlsEax+0
この騒動の元のRay Cas教授
ttp://vic.gsa.org.au/Selwyn/past_medallists/1998_Ray.htm
ttp://www.monash.edu.au/pubs/monmag/issue7-2001/rockmay2001.html
ttp://www.earth.monash.edu.au/Department/ray_cas.html
777
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 00:14:46
ID:z6R6ej9W0
○| ̄P_
778
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 00:29:01
ID:9Fp/e9lf0
どうせ生きてる間におきねーし
起きたころにはどうにかなるだろ
779
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 00:42:42
ID:jbtyoq2i0
>スーパー火山は宇宙からの小惑星の衝突に次ぐ大脅威だと強調した。
小惑星の衝突なら核でなんとかとかアルマゲドン程度の発想もできるが
超巨大噴火なんてどうやって防ぐか発想すら浮かばないからこっちの方が怖くね?
780
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 01:09:23
ID:Ccr7cxzi0
だから、幸い海から遠くないから、海底から掘削して火道を海底に誘導すればいいじゃない。
海洋資源に影響は出るだろうけど、火山灰による気象への深刻な影響は防げると思う。
781
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 01:13:06
ID:XwJGcsyb0
782
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 01:14:00
ID:20dqiM8M0
スーパープルーム
↓
温暖化ガス大量発生
↓
気温上昇、気候変動
↓
生命の95%が死滅
今の人類の化石燃料消費によるCO2排出量はその300倍のペース。
まいったな。
783
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 01:19:23
ID:TfFL1Ik50
>>781
そうか?
噴火自体は難しいが
噴火後の被害なら、温室で食料を育てるとか、フロンガスやco2増やして温暖化させるとか、何か塵を一掃できるものがあれば氷河にはならないよ
まぁ隕石を核で撃つのと同じくらい現実的ではないがな
784
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 01:30:43
ID:9Rm9C1eo0
784さんの理論は、水爆が落ちても長袖の服を着て頭を抱えて物陰にしゃがめば助かりますって布令が出たってマジ話を思い起こさせるな・・・
785
4・4人権擁護法案反対集会
2005/04/04(月) 02:46:15
ID:alVwFoBo0
噴火後は太陽光発電とかは全然ダメだな
原発とLEDで野菜栽培しかないか
>>785
原爆の時は地下のできるだけ壁から離れた
建物の真中に数時間逃げ込むだけで
生存率がずいぶん高くなるそうだ
あと汚染された着物は脱ぐ、シャワーを浴びる(死の雨はダメ)
水爆はわからないけど
786
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 03:00:00
ID:ycy8TAT30
787
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 07:22:43
ID:EirIppdr0
まあ、待て待て。観測史上二番目の地震といってもだ。
たかが数百年にすぎないわけだ。
少なくともなくとも7万5千年以上の周期があるわけで、
その周期から見たらちっぽけなもんだろう?
例えば富士山の周期に換算すると、その観測史はたった1,2年程度にすぎない
わけだ。
だから、スマトラ沖の地震ですら7万5千年という単位で見ればたいしたことない
可能性が高い。
それに、富士山だって東海大地震と連動しない時もあっただろ。
788
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 13:05:46
ID:DW3kqrZD0
スマトラ沖地震は地球規模は大したことのない地震なのに
大したことない地震のせいで地球規模でやばい噴火が起こるって変な話だよな
789
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 13:08:46
ID:pup18YGB0 <a href="javascript:be(152288699);">? </a>
それで発表後の双方の動きは何かあるのかね?
790
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 14:14:00
ID:rUfxoFnD0
冷静に起こった場合を考えてみよう
①気温はどれぐらい低下するのか? 10度以上だとやばい?
②食料は大丈夫か? どうなんだろう
他になんかある?
791
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 14:16:33
ID:mtE4P4JH0 <a href="javascript:be(127481459);">? </a>
賭場火山って、漢字を当てるとカッコいい。
阿蘇山とかも、いま外輪山になってるところは全部ひとつの山のふもとで、大噴火の前は
1万メートル級の山だったという話を聞いたことがある。
792
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 14:49:05
ID:XwJGcsyb0 <a href="javascript:be(139083375);">? </a>
それがまさにカルデラ
793
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 15:22:17
ID:s+bDwVMf0
>>784
ttp://hakone.eri.u-tokyo.ac.jp/kazan/Question/sr/qa-1996.html
794
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 15:29:47
ID:Ccr7cxzi0
成層火山がカルデラ化する場合は、馬蹄形カルデラになる場合がおおいんじゃないかな。
795
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 15:39:02
ID:SBqV13xj0
炎蛇が大量発生するのか・・・
もうダメぽ
796
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 15:39:18
ID:Rc7+x6Z+0
フィフスルナかアクシズ落として蓋しちゃえば?
797
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 16:04:55
ID:he6VPLLi0
798
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 17:13:01
ID:Ccr7cxzi0
いえ、
カルデラの規模≠元の火山の標高
799
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 17:41:36
ID:9LWNNBj50
良く知らないんですけど、カルデラの規模=噴火の大きさ
で合ってるんですよね?
800
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 17:54:07
ID:iwh2inRN0
801
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 18:19:44
ID:8+aODckaO
地震以外にも具体的な前兆ってあるのかな?
802
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 18:34:51
ID:xfmnlvxV0
> あまりに巨大な噴火だったため地球の気候が全く変わったという
終わりだ・・・ 後悔しないようにオナニーしとこう
803
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 19:05:36
ID:TTIEnAvt0
>>803
オナニーかよ・・・と、取りあえず突っ込んでおこう
804
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 19:24:54
ID:t3VhVa5t0
766 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/04/03(日) 23:17:32 ID:Wn+dWBIv0
そこでノンマルトですよ。
767 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2005/04/03(日) 23:17:41 ID:YEtDubsQ0
そこでノンマルトですよ。
805
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 19:29:32
ID:Bq7kcucQ0
氷河期怖えーよな。大陸と繋がっちまうんだぜ。
806
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 20:09:28
ID:z7p8WbxI0
807
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 20:20:53
ID:t3VhVa5t0
宇宙から見れば平和なのが奇跡だよな。
808
番組の途中ですが名無しです
2005/04/04(月) 22:06:16
ID:GI25rVPW0
氷河で一番問題なのは食料だろ?
あと疫病も出そうか
809
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 00:20:44
ID:7duj6n+V0
大気成分は変わらんの?
810
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 00:57:59
ID:eXnGeSw50 <a href="javascript:be(105286278);">? </a>
噴火により大気に注入される成分は火山灰、塩酸、二酸化硫黄。さらに変化により硫酸エアロゾルが地球規模で広がる。
811
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 01:05:12
ID:eYrpPQXU0
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
812
教授の名から「箱」連想したネトゲマ
2005/04/05(火) 06:46:04
ID:RURrFSP80
>756
>日本人はわりと生き残る
別な方向で怖いこと考えちゃった
世界規模で、生存者が日本にたかりに来るような、そんな未来
813
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 16:59:07
ID:4F+wP6490
814
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 19:13:22
ID:rSu76aGeO
今日、このスレを見つけたのですが、まとめると、
これまでに、本震と余震、二回の地震が発生した。
今後、これらの地震に誘発されるようにして、近いうちに火山の噴火を伴う第3の地震が発生する可能性がある。
こういうことですか?
815
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 19:16:21
ID:ua0dwegy0 <a href="javascript:be(166900076);">? </a>
なにも
せんほうが
ええ
816
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 19:19:27
ID:rSu76aGeO
これまでの地震に誘発される形で、火山の噴火をともなう地震が発生する可能性があるとするならば、
今後、どの位の期間で地震がなければ安心と言えるのでしょうか?
817
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 19:47:19
ID:hiXowNXT0
新潟 → スマトラ → 九州 → スマトラ
→ 大阪大地震 → ドバ火山噴火
818
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 19:58:26
ID:zm9BEGz70 <a href="javascript:be(18801252);">? </a>
安心と云える事はもうないでしょう。
学説的には遅かれ早かれ噴火する事が確定している火山を有識者が指摘し、『噴火の見込み』と云いきっている…。
新たな見解を待つのみですね…
出来る限り延期を望む以外道はありませんな
819
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 20:20:36
ID:VbRfFVtw0
>>800
いや三宅島のカルデラ生成を見る限りそうとうは言えないと思う。
820
番組の途中ですが名無しです
2005/04/05(火) 22:14:15
ID:Mv386VKiO
単純計算で3ヵ月経ってもデカイの来なければ大丈夫でしょ。
821
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 01:08:11
ID:VM3fyzKQ0
日本の巨大カルデラ(阿蘇、鹿児島湾、十和田湖他・・・)の
噴火周期ってある程度わかってるの?
822
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 02:25:29
ID:tOUR2BQk0
>>822
調べてないんじゃない?
去年ようやく活火山制定基準が変わるぐらいだから。
823
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 02:29:25
ID:tOUR2BQk0
阿蘇
カルデラ形成は約30万年前以降,約9万年前まで4回(4回の大規模火砕流噴出).先カルデラ火山は約70万~40万年前.
姶良カルデラ
先カルデラ火山は90万年前以降,カルデラ形成は約2万5000年前.
十和田湖
先カルデラ火山は20万年前以降.現在の十和田カルデラの完成は1万5000ないし1万3000年前,中湖カルデラの完成は約5400年前.
この程度
824
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 13:40:49
ID:YnTdFOGN0
日本沈没か。
825
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 14:12:32
ID:knpnap7G0
826
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 15:02:23
ID:erdr+hUuO
フィリピン人も大変だな
827
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 15:04:28
ID:erdr+hUuO
ヒント:のりたましこ
828
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 15:10:29
ID:C2jFm1dK0 <a href="javascript:be(59630382);">?#</a>
そろそろ地球がふたつに割れるな
829
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 16:15:43
ID:37BRf1by0
俺の予測
スマトラ沖にエベレストを遥かに超える山脈、連峰が生まれ
気象に影響を及ぼす
↓
気温上昇→海面上昇。で人類はマヤアステカ文明に習い
山岳地帯に都市開発を進めるようになり
登山家やロッククライマー達が引く手あまたの花形職業になる
誰か興味持ってくれたらネタに使って面白い話作ってくれ(w
830
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 16:32:00
ID:mpahTIKy0
831
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 18:54:53
ID:kwP3aIYA0
じゃあ福岡県西方沖地震のせいで阿蘇山が破局的噴火をすると言っておこう
832
番組の途中ですが名無しです
2005/04/06(水) 22:36:26
ID:/TMaPmP60
ほんとの氷河期になったら、「アイドル氷河期」なんかとは訳が違うよな。
833
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 00:45:36
ID:nXxylyfS0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
834
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 06:12:38
ID:F1lDW1Vi0
この先生きのこ
835
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 06:45:43
ID:JnqJ9fkV0
普通に怖いな・・・
でも、歴史的規模の噴火なら見たいという気持ちもある・・・
836
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 06:46:24
ID:V/TH/Nfr0 <a href="javascript:be(18779832);">? </a>
ボルケイノ!!ボルケイノ!!アボジ!!
837
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 06:47:09
ID:JrHeVpqI0
838
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 06:48:50
ID:V/TH/Nfr0 <a href="javascript:be(18779832);">? </a>
オ
|
ロ
ラ
エ
ク
ス
キ
ュ
|
シ
ョ
ン
839
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 13:33:03
ID:7Y+mIxDmO
全部ハズレ
残念だな
840
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 13:37:06
ID:1eZj56VW0
スマトラ沖に小さな島が誕生
韓国が領有権を主張
841
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 15:45:49
ID:Bhbbtw8Y0
速報 -インドネシア、メラウケ-
▼IBF世界ミニマム級タイトルマッチ
王者:モハメド・ラクマン(インドネシア) 対 6位:ファーラン・サククリン(タイ)
結果:3回負傷引き分け
静かな初回が終わり、両者2回からアグレッシブに接近戦を展開した。
3回中盤、ラクマンが偶然のバッティングで右こめかみ付近を大きくカット。
試合続行不可能と診断され、規定によりラクマンが負傷引き分けで初防衛に成功した。
2005年4月6日
842
番組の途中ですが名無しです
2005/04/07(木) 23:34:31
ID:/hgvMp4b0
まだ終わらせないage
843
番組の途中ですが名無しです
2005/04/08(金) 10:16:39
ID:sLGBdr6f0
楽しみな話題だ。
844
番組の途中ですが名無しです
2005/04/08(金) 12:58:35
ID:OR0Y9sdj0
で いつ噴火するの?
845
㍾
2005/04/08(金) 14:38:33
ID:3dzQ7d/AO
あと一年は大丈夫だ!
鳥羽一郎て言う位だからな!(`・ω・´)