1
HG名無しさん
2047/04/01(月) 20:34:24
ID:2+FKT5qC
2
1
2047/04/01(月) 21:05:23
ID:2+FKT5qC
ロシア機ならなんでもオッケー
無骨さがイイ!
3
HG名無しさん
2047/04/01(月) 21:13:51
ID:/3yRiLoX
ラブラブ・ラボーチキン!
4
HG名無しさん
2047/04/01(月) 21:27:28
ID:UhyTVwST
P-39はここの仲間に入れてもらえますか。
5
HG名無しさん
2047/04/01(月) 22:13:12
ID:V1AuKWGG
6
HG名無しさん
2047/04/01(月) 22:18:23
ID:RDbutD7G
並列復座の超音速戦闘機の名前を教えてくださいな。
ちょっと前に、
音速を突破するときに機体の周りに圧縮された空気がワッカになる映像を、
テレビで紹介してたんだけど、
そんときの実験で使われた機体の名前が知りたいのよさ。
7
HG名無しさん
2047/04/01(月) 22:25:44
ID:UhyTVwST
>>7
Su-32だね。厳密には戦闘機じゃないけど、元になったのは戦闘機のSu-27だから、たぶん合ってると思う。
プラモはイタレリから出てて、タミヤのウォーバードシリーズにも入ってた…… ような気がする。
頼りないレスでスマン
8
HG名無しさん
2047/04/01(月) 22:32:10
ID:/3yRiLoX
>5,6
USSRマーキングに限りオケということで。
アメリカもイギリスもフランスもダメよ。
9
HG名無しさん
2047/04/01(月) 22:56:34
ID:UhyTVwST
>>9
昨日アカデミーの1/72を買ったんだよ。
米軍用と二種類あったけど、迷わずもう片方を選んだ。
本国アメリカや供与先のイギリスでは使い物にならなかったのに、ロシアに来た途端再公表だったというエピソードが好きで。
10
HG名無しさん
2047/04/01(月) 23:19:30
ID:/3yRiLoX
WWIIロシア機づくりで外せないErikPilawskii氏のサイト
ttp://vvs.hobbyvista.com/
資料には金を掛けない主義だったけど、アマゾンで氏の本思い切って買った。
英語は苦手なのに。
相対的に手は動かなくなった。
11
HG名無しさん
2047/04/02(火) 02:22:31
ID:ut1YKUg0
Aモデルのバイソン届いたよ。思ったほどでかくないよ。
と、いう俺の「1/72積みプラ」はAn22とTu95とTu22B・CとTu22M2・3と
Tu16と・・・・あっ、ここはミグとスホーイ以外は禁止でつか?
12
HG名無しさん
2047/04/02(火) 03:08:10
ID:kioW5yWC
>>12
ハラショー!!
ぜひTu-160がリリースされたらゲトしてくださいマセ。
13
HG名無しさん
2047/04/02(火) 06:55:42
ID:37Xj4B+G
>7
並列複座の戦闘機
あれ、ロシアじゃなくてE.E.ライトニング(英国製)ですわ
ttp://www.incredible-adventures.com/cape_town_electric.html
14
HG名無しさん
2047/04/02(火) 06:56:05
ID:jzG/Mtw1
ロシアの攻撃ヘリ(名前忘れた、犬みたいな顔したプロペラ二枚のやつ)のヨンパチってイタレリからしか出てないですか??
15
HG名無しさん
2047/04/02(火) 06:58:36
ID:kDzIoShz
フランカーファミリー最高
16
HG名無しさん
2047/04/02(火) 07:00:14
ID:jzG/Mtw1
プロペラ二枚じゃないや
たてに四枚のプロペラが2つついてるやつでした
17
HG名無しさん
2047/04/02(火) 09:54:50
ID:ZByglhSk
寝ても醒めてもMig21!でつ。
18
HG名無しさん
2005/04/02(土) 22:01:06
ID:nchVwOQd
Su-35とかSu-37とかいわゆるスーパーフランカーでお勧めってある?
中国製のよくわからない会社の1/48を買ったんだがイマイチだったんで。
今更だが1/48だとフランカークソデカイwww
19
HG名無しさん
2005/04/02(土) 22:09:48
ID:nchVwOQd
>>15
>>17
そのヘリがホーカムの事ならドラゴンから出てると思った。
タミヤも出してるけどあれはイタレリと一緒なんだよな。。。
20
1
2005/04/02(土) 22:57:27
ID:Fvq29Niu
>>19
↓ここのサイトを参考にしたまえ
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/su27/index.htm
オススメは無いようだ。SOLの改造パーツは売ってないし
気合で他のキットを改造するとか?
21
HG名無しさん
2005/04/02(土) 23:40:45
ID:D6MJubRm
7です。
8さん、14さんさんくす。
14さんので正解でした。機首のふんいきがMig-21っぽかったんで、
ロシアものだと思ってました…。
22
HG名無しさん
2005/04/03(日) 00:02:44
ID:GgJ8mePo
つかSu27ってキットに恵まれないよな。
レリのは凸の上になんか考証怪しいし、
ハセのは定番外れてるし、
東欧製のは(ry
23
HG名無しさん
2005/04/03(日) 00:28:55
ID:5Z1+AMCh
>>23
エアフィックスのはプロポーションはいいけど細部がたるくて、ついでに組みづらいらしいし。
どっかが決定版出してくれませんかねえ…。
24
HG名無しさん
2005/04/03(日) 00:53:44
ID:kxOS0HWj
Su-35/37なんかは、ないよりマシという程度のものだしな・・・
25
HG名無しさん
2005/04/03(日) 01:34:55
ID:PPL8MHb2
Bilek程度しかないMiG-19をどこか補完してくれないものか…
26
HG名無しさん
2005/04/03(日) 05:04:20
ID:HS9bcDY8
>>26
KPがあるじゃないか!!
男らしいリベットが大根おろせそうだけどなorz
あとはタミヤの1/100か。
BILEK程度と言うが、BILEKのキットは悪くないぞ。
一応凹モールドだし。MiG-19S、P、PM、シェンヤンと出ているし、
対応するエッチングパーツも出ている。
ただ、このキットの特徴として金型が悪いせいか、
凹モールドが途中から凸モールドになってたりと手間はかかるが。
27
春の幻
2005/04/03(日) 05:58:41
ID:3AlYX5KK
28
HG名無しさん
2005/04/03(日) 06:18:59
ID:vtYr6MU5
巣包囲二重奈々腐乱化
29
HG名無しさん
2005/04/03(日) 09:17:51
ID:k8b+dUol
20
ドラゴンのがあるんだ!サンクスです
イタレリのはちと^_^;
30
HG名無しさん
2005/04/03(日) 09:42:43
ID:uwMeQdPq
>>26
漢ならトランペッターの1/32を買ってこい!
31
HG名無しさん
2005/04/04(月) 09:19:25
ID:DPhfirE0
>>8
Su-32って言うんなら”FN”を付けないと。Su-32は間違い。正式にはSu-34。
それと、露西亜で並列複座つったらSu-24フェンサーもあったような。
ま、ライトニングらしいからどうでもいいけど。
32
HG名無しさん
2005/04/04(月) 17:47:27
ID:37MKSL93
Su-34はかっこ悪いよね。
横から見ると半分頭なんだもの、ドラえもんかよって感じ。
33
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/04/04(月) 23:34:09
ID:Y2M96u5Z
>>20>>30
ドラゴンは72だけだと思いましたが・・
48ないよねぇ
>>31
48ではだめですか?、32で持ってるのはMiG-17くらいかな
34
HG名無しさん
2005/04/05(火) 01:15:38
ID:4KgVcNxo
35
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/04/05(火) 01:36:06
ID:h6KSmW67
いや>>15で48を指定しているので、48の話しだと思ったのですが・・
36
HG名無しさん
2005/04/05(火) 11:57:36
ID:pZ0tIopH
>>12
日本の家屋事情では全部完成しても おけるのだろうか・・・
もちろんAモデルから出るという1/72のIL76やレベルの1/144のAn124も加わっていくのでしょうw
で 1/144でIL62Mって出てる?
37
HG名無しさん
2005/04/05(火) 23:26:57
ID:dwAPcaYV
>>37
12です。
IL62は旧東ドイツ「VEB」?製1/100のやつがあるよ。(たまにオクで見かける)
1/144だったら、エアフィックスのVC10を「これはイリューシンなんじゃ!」
と 改造するのが早道か?
なお、お馬鹿な私は、狭いマンション暮らしのくせに、
米帝国戦略空軍の、B36H・47H・52D・52H・58A・70A・1B・2A
なども持っていますが、これって普通ですよね。
38
HG名無しさん
2005/04/06(水) 00:23:31
ID:bb2taqtR
>37
IL62は1/144ではウェルシュから出てるよ。
バQだけどね。(出来は極上)
39
HG名無しさん
2005/04/06(水) 10:36:10
ID:cxkJjffW
ダイソーで1/144のふぁるくらむ(100円)買ってきた
MADE IN KOREA なんだけどどこのコピーだ?
40
HG名無しさん
2005/04/06(水) 11:17:10
ID:hnrfnQvA
>>38
1/100ですかぁ 1/100は集めてないんですが えらいとこから出てたんですね
>>39
バQしかやっぱないですかねぇ やっぱり
>>40
たぶん アカデミー
41
HG名無しさん
2005/04/07(木) 02:27:26
ID:FR1v6j7I
ぜいたくいわないからI-16再販して>ハセガワさん
42
HG名無しさん
2005/04/07(木) 03:13:55
ID:XVSV9KWT
>>38
>これって普通ですよね。
まぁ、縮尺が1/700とかなら・・・。
43
HG名無しさん
2005/04/07(木) 11:50:40
ID:fyxX951W
>>41
アカデミーのコピーじゃなくてアカデミーの製品そのもの
44
HG名無しさん
2005/04/07(木) 18:26:19
ID:WjaP8t1A
>>42
1/72のI-16はICMのほうがよくできてるって聞いたけど、そっちはどう?
45
HG名無しさん
2005/04/09(土) 22:50:17
ID:v0CG7aTa
48でお勧めのシュトロモビクをオシエテクダサイ。
46
HG名無しさん
2005/04/10(日) 00:07:35
ID:lEIa8Pnf
ヨンパチのシュトゥルモビクならアキュレイトでしょう。
単座、複座両方あるよ。主脚をスキーにした物もあった。
ただし高い。アンド入手難。見つけたら押さえといた方がいいと思う。
47
HG名無しさん
2005/04/10(日) 00:26:54
ID:rdg5Mvf2
ハセガワのI-16作った。
30年代のレーサーみたいでカッコイイ!
48
北海道 ◆KlJrFVdlc2
2005/04/10(日) 00:37:32
ID:iI/mXqdU
北海道に飛来したミグ25を調査した結果、
実にたいした事がなかった。
これは、随分と以前の事ですがね。
何時の時代もそうだけど、ロシアの兵器なんてハッタリばかりだよ。
現用の軍艦だって見えない部分に、板張りがしてある旧式ぶり。
火災が起きたらどうするのですか?と言う問いに対してロシアの阿呆は
起きない様にすればいい!だってさ。
子供並の回答に、聞く者は皆驚きを隠せなかったね。(苦笑)
ロシアの兵器なんて男が憧れる程のものじゃない。
僕の通う学校の模型同好会でもロシアの兵器なんて好きな阿呆は
いないよ。
49
HG名無しさん
2005/04/10(日) 00:47:25
ID:RaEKDKJy
ところでここはヘリの話題もOK?
50
HG名無しさん
2005/04/10(日) 01:36:38
ID:cWUmq7zo
>>50
もちろんOKッス!
カモフの2重反転ペラとか、Mi24の妙なキャノピとか激萌え。
イタミヤのKa52積んでるんだが作りたくなってきたぞ。
ところで、ロシアンヘリってとエラーキットも多くて、エッシーの
妙にスマートな「ホーカム」やイタレリの(何故かタミヤウォーバードの
ラインナップにも入ってる)謎のつるんとした「ハボック」も楽しい。
>>51
確かに真空管使いまくりの電子兵装とかただの鋼鉄使ってる一部外板とか
Mig25は調査した米軍もビックリの機体だったらしいけど、アレはその無茶さ
加減がいいんであって。そのMig設計局が後にファルクラムやMig1.44なんて
カコイイ飛行機を作ったのもまたオモムキがあってよろしいかと。
ちなみに自分の良く行く模型店の店長さんが
「いやー、ウチのお客さんはヴェテラン揃いだからロシア機とかマイナーなのから
売れてくんだよね」と苦笑いしていた。なんでも米軍機は端整すぎて面白くない
って人が多いそうな。
51
HG名無しさん
2005/04/10(日) 01:37:20
ID:cWUmq7zo
52
HG名無しさん
2005/04/10(日) 01:51:27
ID:bwkzCK5Z
俺は西側機よりロシア機の方が魅力を感じるなぁ
民間機は乗るのは西側 でも見かけるとすんごいうれしいのは東側
バンコクでAn12の本物みたときはすんげぇうれしかったw
西側機種で好きなのはミラージュIII系統・・・・
なんか映画の敵側萌えな性格がこうしてるんでしょうか・・・
53
49
2005/04/10(日) 01:51:35
ID:RaEKDKJy
>>51
レス㌧クス!では・・・
ちょうどズベズダのMi-17とドイツレベルのMi-8を手に入れたんだが、
レベルのMi-8って、KP製だと聞いてたけど、ふたを開けてみたら、ズベズダのとおんなじようなパーツが
入ってた・・・
もしかして2種類出てる?レベル製Mi-8
54
50
2005/04/10(日) 01:53:21
ID:RaEKDKJy
↑ごめん間違えた。
49じゃなくて50だね。シツレイシマシタ・・・
55
北海道 ◆KlJrFVdlc2
2005/04/10(日) 02:05:51
ID:iI/mXqdU
確かに悪役も必要かも知れませんね。
友達とランボー2を観に行った時、如何にも悪役って感じの
ロシア兵が出て来ました。(笑)
バシバシとロシア兵が、やられるんで気持ちがいいんですがね。
でもアレに出て来たロシアのヘリはまずいだろ!
と誰もが思いましたよね。
映画のパンフにはヘリの解説はのってなかったので
ヘリの元ネタが何か分からないヤシも結構いたらしい。
56
北海道 ◆KlJrFVdlc2
2005/04/10(日) 02:15:07
ID:iI/mXqdU
ここいらで、何かいい作品でもオレも作ろう。
では、さいなら。
57
HG名無しさん
2005/04/10(日) 07:01:40
ID:Ei56xZuq
ウッホホーイ スホーイ
58
北海道 ◆KlJrFVdlc2
2005/04/10(日) 07:26:02
ID:iI/mXqdU
>>58
うんちゃ!アラレちゃんですか?このおたけびは(笑)
>ウッホホーイ
59
北海道 ◆K1PrxxWwHY
2005/04/10(日) 07:29:11
ID:iI/mXqdU
>>58
クリント イーストウッド主演のファイヤーフォックス
この間みたよ。
結構アレ面白いな(笑)
60
58
2005/04/10(日) 08:33:11
ID:Ei56xZuq
>>60
DVD持っとるよ。ファイヤーフォックスの後部ミサイルは、フランカーにも付いていたな。テレビ版だがクリントの「後部ミサイル発射、どうした発射しろ!」のセリフいいよなぁ。
61
北海道 ◆/q4CleZrjo
2005/04/10(日) 09:14:27
ID:iI/mXqdU
>>61
まじ!(笑)いいよねアレ。
ミサイル巡洋艦リガの後部でヘリが吹き飛ぶシーンは
カッコイイね。
>どうした発射しろ!
で途中で上手くいかなくなっちゃった時に・・
ロシア語で考えるんだ・・。みたいな話になるんだよね。
62
HG名無しさん
2005/04/10(日) 09:22:30
ID:42Zlbjdd
航空機マニアに評判の悪いFirefoxのデザインが大好きな俺が来ましたよ
あの翼ってファントムのをひっくり返して付けたというのは本当なんでしょうか
63
HG名無しさん
2005/04/10(日) 09:27:14
ID:9baQCjy/
>>59,60,62のトリップがバラバラな件について
64
HG名無しさん
2005/04/10(日) 09:29:30
ID:RT7OyeYb
ロシアスレだけあって変なのが居ついたようだな
65
北海道 ◆KlJrFVdlc2
2005/04/10(日) 09:41:38
ID:iI/mXqdU
66
ごっぐ ◆2aCs6PCFec
2005/04/10(日) 09:58:44
ID:tWP8fQO7
>>63
昔のHJでのフルスクラッチ作例記事に確かそういう記載があった。
67
61
2005/04/10(日) 10:11:11
ID:Ei56xZuq
ファィヤーフォックスの1/48レジン製キット持ってます。やたらデカイんで驚いた。
68
北海道 ◆KlJrFVdlc2
2005/04/10(日) 10:56:24
ID:iI/mXqdU
69
夏光華(シア・クァンファ)
2005/04/10(日) 11:47:46
ID:C6S2iJyw
>>49
MIG-25は、「最大速度マッハ3以上」という要求性能を実現するため「だけに」作られた機体だからね。
その目的は達しているでしょ。
別にね、西側の戦闘機とドッグファイトする機体じゃないんだからさ。
あの時代は、まだチタン合金の加工技術が無かったので、マッハ3以上に耐えられる材質である鋼鉄を使ったんだよ。
真空管云々も、電子技術の遅れと言うよりは、その方が核爆発の影響を受けにくいので使っていたという事もある。
(核戦争がいつ起こってもおかしくなかった時代の兵器だぜ?)
よく調べもせずに、ネガティブな思いこみだけで語るのは、止めた方がいいぜ。
70
HG名無しさん
2005/04/10(日) 12:30:02
ID:6BKHG2vl
ロシア時計スレより
◆レス(番外編)◆『new!!』
生活板にこんな書き込みが
320 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:04/08/18 02:51 ID:ktoBcGj5
アメリカのNASAは宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンが使えないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と
120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。その結果ついに、
無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!
一方ロシアは鉛筆を使った。
71
HG名無しさん
2005/04/10(日) 12:38:56
ID:Ei56xZuq
72
HG名無しさん
2005/04/10(日) 12:50:19
ID:P8abm7mj
>>71
そうそう、その例えが解りやすいね。
70さんも49さんも、いまだに見方によっては、どちらのいうことも一理ある。
艦船なんかの仰々しい電子兵装なんかは、本当ははったりだったというのは
事実みたいだしね。でもソ連・ロシア製品の魅力は、最近の若い人には理解
できないかなあ。
>>28 エレールの1/72ってダメなの?
スケール違いやリサーチミスなど、あんまり評判良くないみたい。
決定版はBILEKだと地元の雑誌も言っているよ。
73
HG名無しさん
2005/04/10(日) 14:06:59
ID:t2xuUJ+u
>>70&ALL
その人、単に異常なロシア嫌い大日本帝国主義右翼でロシア関係スレでいちゃもんつけて
まわってる荒らしな御仁なので気に入らないと思うのは当然ですが
生暖かくスルーしてあげてくださいな。
今までも多くのスレが被害受けていて下手するとずっとここに粘着しかねないですから。
関係ない話やロシア叩きをしてから煽られたり叩かれたりすると暴言を吐きまくって荒すのが常套手段です。
2chロシア物権威である夏光華(シア・クァンファ) 氏が
わざわざレスするまでもない雑魚ですから。
74
HG名無しさん
2005/04/10(日) 14:07:26
ID:nkkeeCGb
ズベズダっていう会社から出ている、1/72のSu-33を買おうと思って
いるんですけど、ズベズダのキットの精度はいいんですか?
75
HG名無しさん
2005/04/10(日) 15:05:34
ID:GHGWt3mD
>>75
Su-33は元ナコトネのキット。
胴体長が足りなかったり、キャノピーが全然似てなかったりと、いろいろおかしいです。
ハセガワかイタレリ、エアフィックスのやつを改造したほうがまともなものができるかと。
76
HG名無しさん
2005/04/10(日) 18:14:28
ID:aLrGg5Bj
>>51
MiG-25には、おそらく磁石くっつかないよ。
ただの鋼鉄なんて使ってないから。
模型製作資料としてもたいへん役に立つ、世傑83をすぐ、オーダーオーダー。
25乗りたいよなあ・・。
ttp://www.mercadotour.jp/europe/rossia/rossiamig.htm
77
HG名無しさん
2005/04/10(日) 18:20:56
ID:FGxxpvEc
>>77
なんと、フランカーまで乗れるのですか!
・・・よっぽど金に困ってるんですな。
それにしても、ホンの数万円の差しかないクラス設定はいったい何でしょ。
個人的な注目の的はMig-21です。
78
HG名無しさん
2005/04/10(日) 18:48:07
ID:L10oO45R
単に宿泊ホテルでのクラス分けだけなのだよ
79
HG名無しさん
2005/04/10(日) 18:50:06
ID:lHmpYYfq
>>46
地元の模型店にアキュレイトのシュトルモビク、単座と主脚スキーのとがあったよ。
定価売りでプレ値とかはついてない。
けれど、たまにオクにも出てることあるから、それと比べての方がいいかもね。
なんだかんだでオクの方が安い場合はよくあるしね。
80
HG名無しさん
2005/04/10(日) 19:00:58
ID:bwkzCK5Z
世傑どこにやったかな
ミラージュIII MiG21 MiG25 Su22 Su24を持ってたんだが・・・
さがしとこ
81
HG名無しさん
2005/04/10(日) 19:44:53
ID:K+PFfTGV
ウッホホーイ
82
HG名無しさん
2005/04/10(日) 19:48:21
ID:K1shZPSY
>>49
真空管使用率はMIG25も西側の軍用機も同じくらいだったはず。
つか真空管自体F/A22だって使ってるわけだし。
真空管を使ってたから時代遅れというのは誤り。
83
夏光華(シア・クァンファ)
2005/04/10(日) 19:59:41
ID:o1pbMcUT
>>74
わたしゃ「ロシア海軍(艦艇)関連スレッド」にしか「出没」していませんが。
しかも、最近は専らフィギュア(ガレージキット)しか作っていませんが。
最後に作ったロシア機は、4年前に完成させたイタレリのSu-33(27K)だった・・・
>>73
それ(仰々しい電子兵装)は「はったり」と言うよりは、バックアップ用とか
或いは、たくさんレーダーを付けていれば、そのどれかでキャッチ出来るだろう、
という考えだったようだが。
よっぽど米艦隊(特に艦隊航空戦力)が怖かったんだろうね。
84
HG名無しさん
2005/04/10(日) 20:07:55
ID:K+PFfTGV
ウッホホーイ
85
ロシア好き
2005/04/10(日) 20:10:18
ID:556vjYe1
コレクト・エアーの48 MIG―31はまだでつか?
86
ロシアングリーン ◆e64Icq9a.U
2005/04/10(日) 20:21:24
ID:OOKYyo6H
夏光華氏のレスを模型板で拝見できるとは。
あ、私フランカースキーです。
87
HG名無しさん
2005/04/10(日) 20:24:48
ID:lju4a8FR
>>76
ズベズダのSu-33はイタレリ製だと聞いたけど?
88
HG名無しさん
2005/04/10(日) 20:54:15
ID:PcJKBYW/
>>75
ズベズダのフランカーは全部他所のメーカーの金型の奴だったはず。
ナコトネ
MiG-29
Su-30KN
Su-35
Su-37
イタレリ
Su-33(タミヤのウォーバードコレクションと同じ奴のハズ)
89
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:01:46
ID:Lu3SQfIZ
ロシア機萌え~
tp://modelism.issaevs.com/
tp://www.lindenhillimports.com/
90
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:09:47
ID:Ce0Kp+xT
イタミヤのシーフランカーってSu-27B2って書いてあるけどそんな機種ホントにあるの?
Su-27KとかSu-33ならいくらでもでてくるんだけど・・・
91
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:15:33
ID:Lu3SQfIZ
>>91
SU-27Kの別名がSU-27B2
tp://su-37jk.sakura.ne.jp/su-27_evolution.html
なぜ、タミヤはマイナーな方の名称を使ったんだ?
92
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:17:36
ID:uDDqeWoV
情報公開前に付けちゃった名前ってのが
結構あるよね。
93
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:28:19
ID:Rjie+2ZZ
今売られているSu-33のキットはイタレリのキットだけなのかな・・・
イタレリキットのでたらめぶりにがっくしきて、この際、完成品で良いやって調べてみたら
そっちもイタレリのと同じ様なものしかないし・・・
まいった・・・
94
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:31:27
ID:Lu3SQfIZ
みんな、フランカーのことになると書き込みが増えるな。みんな
フランカーが大好きなんだな。よし、ハセガワにキット化希望メ
ールを送ろう。1/72でカナード付きを頼もうぜ!
95
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:32:09
ID:K1shZPSY
48の方がいいかな。72だとショボイし。
96
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:33:45
ID:Rjie+2ZZ
1/48じゃ置く場所ないよ・・・
97
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:36:56
ID:K1shZPSY
んな馬鹿な。
98
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:37:25
ID:Iv/VNxw7
いや~、Su-27の安定供給をお願いしたい。
レベルの新しいSu-27を買ったら、中身はハセガワでやんの。
メタルパーツがプラパーツに置換されてました。
エッチングパーツは一部はプラパーツに、一部は省略されてます。
金型ごとドイツに渡っちゃったのかな?
99
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:39:11
ID:Iv/VNxw7
>>98 ID:K1shZPSY
広い家に住んでいるみたいでうらまやしいよ。
6畳一間に住んでいるオイラには72でもでかいっちゅーねん。
100
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:40:56
ID:Rjie+2ZZ
1/72でも1/48かと見間違えるほどデカイからなぁ・・・
101
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:42:45
ID:Lu3SQfIZ
>>99
ハセのフランカーは再販されたときからプラの質が悪くなっている。
一説によると、最近のハセガワのプラモに時々見かける異様に柔らか
いプラは海外生産品だとか・・
ドイツレベルとは他にも1/72F-15Eとか色々OEMしているわけだが
102
北海道 ◆KlJrFVdlc2
2005/04/10(日) 21:43:03
ID:iI/mXqdU
ミグの件。
まあ、色々意見があってこそディスカッションだけどね。
103
HG名無しさん
2005/04/10(日) 21:55:29
ID:5k4IfIJP
>>99
どうせならハセガワが新金型で作ってくれないものかね・・・フランカー
今のやつは単座のやつで寸法も間違ってるそうだしな・・・
104
ロシアングリーン ◆e64Icq9a.U
2005/04/10(日) 22:01:10
ID:OOKYyo6H
新金型フランカー発売祈願カキコ。
105
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:02:34
ID:8e4uvy58
>>104
胴体の横幅が広すぎなんだよな。あと、値段高すぎ
106
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:05:07
ID:L10oO45R
バブルキャノピーはしっかりとΩ状に下まで回り込んでいてスホーイ
107
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:05:15
ID:nGIJeXdm
>>103 いろいろな意見ってw
自分勝手な単なる思い込みと事実を混同すんなよアホらしい。
108
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:05:31
ID:K+PFfTGV
ウッホホーイ腐乱化
109
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:08:01
ID:8e4uvy58
北海道の大学で模型同好会があるのは北海学園大学と北海道工業大学だけ
110
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:08:04
ID:uDDqeWoV
>今のやつは単座のやつで寸法も間違ってるそうだしな・・・
MIG-29よりはましじゃなかったっけ?
111
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:12:49
ID:K+PFfTGV
112
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:14:22
ID:bwkzCK5Z
すげぇ フランカーだとスレがのびるw
113
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:17:59
ID:o9WlVct+
まあ、真空管ちゅうてもMILのやつはアンティークオーディオについてる
ようなガラス管とは違うだろうしな。
114
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:31:49
ID:UhylYs1z
部屋全体暖房いらなくなるくらい熱いヤツだろうな。
115
北海道 ◆KlJrFVdlc2
2005/04/10(日) 22:38:23
ID:iI/mXqdU
>>108
ミグ25が実際に飛来した年の考え方と、後付けした考えを一緒にするな。
アホ臭い。
116
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:40:08
ID:IwhpaQ/g
>>111
そういえば、MiG-29に限らず、ハセガワ製のロシア機ってロクなのがないね。
恐ろしく古いか、間違ってるか・・・
117
北海道 ◆KlJrFVdlc2
2005/04/10(日) 22:40:50
ID:iI/mXqdU
>>109
ウッホホーイさんは、アイノテ頑張ってますね。
118
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:45:47
ID:uDDqeWoV
> 恐ろしく古いか、間違ってるか・・・
そりゃ、壁の向こうの東から虚ろに入ってくる荒い写真と
未確認データだけでやってた時代のと
触れたり、乗れたりできるようになってから
の設計じゃあ比較になりませんわね。
119
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:45:51
ID:QoRE3CTR
なんか変なのが張り付いてるな・・・
なに?北海道て?
120
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:47:15
ID:GI8n6Vmb
>>118 ウッホホーイ・・・ ウホッ!やらないか?
121
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:48:17
ID:/HkeA0CK
>>119
つまりハセは変なゲームキャラ出してないで早くリメイクしろと・・・
122
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:48:52
ID:lHmpYYfq
>フランカー
まぁ数年したら、タミヤが1/32で出す...かな?w
123
HG名無しさん
2005/04/10(日) 22:49:33
ID:OtEWSy8H
124
HG名無しさん
2005/04/10(日) 23:37:20
ID:cWUmq7zo
そこで「トータル・フィアーズ」見てアマゾンにバックファイア注文した
お馬鹿な私の登場ですよ
2月に注文してまだ来ないよママン orz
125
HG名無しさん
2005/04/11(月) 04:43:25
ID:aHg9KGyk
126
HG名無しさん
2005/04/11(月) 12:24:34
ID:TzS1Qrk3
筋から言って腐乱華よりフラゴンやフォックスハウンドの方が先なんですがね…
127
HG名無しさん
2005/04/11(月) 18:30:01
ID:wIs3iqSp
>>112
自称プロモデラーのサイトだろ。
北海道の恥部を晒すなよ。ちょっと痛杉。
128
HG名無しさん
2005/04/11(月) 22:08:06
ID:9z25skPt
エースコンバットとタイアップすればフランカーは売れると思うけどな・・
129
HG名無しさん
2005/04/11(月) 22:26:16
ID:DMI03I8I
マクロスゼロ版のMig-29とF-14はあるんだよね~
そんなんよりもエースコンバットと手を組んだほうが良いよな
でもゲームから入ってくるのは当然初心者だから
目の肥えたモデラーを満足させるプラモなんて作れないだろうな・・・
130
HG名無しさん
2005/04/11(月) 22:41:23
ID:LbjByCfY
もうちょっと、価格を抑えるようなかたちでフランカー出してくれれば、売れると思うんだが・・・ハセガワ・・・
131
HG名無しさん
2005/04/12(火) 02:01:53
ID:HwxTRNZq
君たちは、まだ若いからしらないだろうが、ここで語られている戦闘機やらなにやらは、
ずっと日本の国土を脅かしてきた。函館の事件は忘れられない。
いくら、模型だからといって、わらわれの世代には割り切れないものがある。
おもしろおかしく君たちの神経を疑う。
人生の先輩として書き込んだ。
132
HG名無しさん
2005/04/12(火) 02:18:31
ID:Gpuo3Z3/
>>ALL
すんませんね、昨日から北海道なる荒らしがここにお邪魔しちゃいましてw
上の ID:HwxTRNZq がそうなんですけど今も他スレで荒らしてるんですよね、
ここまで荒れさせたくないんで以後変なレス放置しといてやってくれませんか?
ロシア嫌いで他スレ住人を挑発する為にわざとこんなこと言ってるんですわざとね。
133
HG名無しさん
2005/04/12(火) 02:38:12
ID:HwxTRNZq
依然、商用でロシアにいったときのこと。
あちらこちらで、ひどいサービスを受けた。
こちらの要求は全然きかないくせに、金ばかり請求する。
そういう国なんだよ。
134
HG名無しさん
2005/04/12(火) 02:42:42
ID:8fQ+hBpQ
>>134
お前はソフマップで小用だろ? 他スレでまでネタやるな。
皆さん偽物が失礼しました。
135
HG名無しさん
2005/04/12(火) 02:46:08
ID:HwxTRNZq
136
HG名無しさん
2005/04/12(火) 02:50:37
ID:0+lo+G9p
136=ID:HwxTRNZq=バカラフル。
>>136は模型板荒らしのバカラフルです。
荒らしは完全放置してレスをかえさないようにしましょう。
137
HG名無しさん
2005/04/12(火) 03:31:40
ID:4KcNWiGx
お手軽にロシア機を集めようとダイソーのプラモを買ったはいいが、
航空機の知識が無いので説明書の塗装指示がさっぱりワカラナイ・・・
クレオスの300番台に有るものと無いものが有るんだが、あの塗装指示は
何処のメーカーの塗料を指してるの?おしえてエロイ人。
138
HG名無しさん
2005/04/12(火) 10:25:56
ID:dFLGnoRI
>>138
TAMIYA
おまえさんにはガンダムマーカージオン軍セットと、
ウエザリングマーカーで十分
139
夏光華(シア・クァンファ)
2005/04/12(火) 18:20:39
ID:v9pwxtpm
かの二二六事件の時の総理大臣だった岡田啓介(元海軍大将)が、こんな事を言っているね。
「どんな人間にだって、常識的な一面は有るんだからね。その常識が足掛かりなんだ。そこを相手にする。
相手が狂人だったら話は別だ。ただ逃げるしかない。これが私のやり方だ」
>ハセガワに出して欲しいSu-27系列機のプラモ
ぜひ、Kh-41モスキート空対艦ミサイル付きのSu-33を。
140
HG名無しさん
2005/04/12(火) 18:30:25
ID:pQ7LOS9k
>>140
モスキート付きS-33イイ。
スレ違いですが何のフィギュアを作られているのですか?
141
HG名無しさん
2005/04/12(火) 18:41:37
ID:Xd/bK7gU
>>140
ハセガワが出すならSu-33といわず、全サブタイプ出してしまいそうな予感・・・
ついでにロシアウェポンセットなんてのもあると、うれしいだろうか・・・
142
HG名無しさん
2005/04/12(火) 20:08:26
ID:hwUKKsm+
ハセガワのフランカーバリエーションって、デカール替えだけだよね。
今のハセガワが真面目にバリエーション展開するとは思えない。
トランペッターが1/32でバリエーションを出しまくりそうな予感
143
HG名無しさん
2005/04/12(火) 20:22:05
ID:Xd/bK7gU
>>143
ハセのフランカーはパーツ構成見た限りじゃ、単座しか再現できないような感じだしな。
新金型のF-4みたいに、細切れなパーツ構成なら大体のバリエーション展開は出来るだろうが・・・
やんないだろうねぇ・・・
144
夏光華(シア・クァンファ)
2005/04/12(火) 20:49:22
ID:LbNfK/t6
>>142
そう言えば昔、ドラゴンから1/72ロシア機対応ウェポンセットが出ていたね。
>>143
確か、これだけ出していたね。>1/72「ジュラーヴリク」のデカール替え。
・ノーマルver.
・「ルースキーイェ・ヴィチャージ」ver.
・「テスト・パイロッツ」ver.
・ウクライナ空軍ver.
・対独戦勝50周年記念マーキングver.
また出るとしたら、次は「中国空軍ver.」か?(w
>トランペッターの1/32バリエーション
Su-30MKKくらいは出るかも・・・・
>>141
いちおう、サイトは開設しているんだけど・・・・
・・・・とりあえず「DIECI(ディエチ)」で検索してみよう(w
ああ笑ってくれて構わんよ、それ作ってるのは、確かに俺だ(w
145
シホファン
2005/04/12(火) 21:09:06
ID:pQ7LOS9k
>>145
夏光華氏、スレ違いな質問にお答えいただき
有難うございます。
ところで貴殿のサイト、ロシアのロの字も無いのですがw
146
HG名無しさん
2005/04/12(火) 22:21:13
ID:sKF3GUKA
>>145
Su-30KIも忘れないであげてください・・・
ロシア機ウェポンセットというとドラゴンのとICMの2つは見たことあるが、他にもあったっけか。
147
HG名無しさん
2005/04/12(火) 23:46:42
ID:0+lo+G9p
キチガイ共いい加減にしろ!
,-=;,
{__7!
〔_ラレ ,、_,-‐y;
`y"l rヲレへシ'"
iト-ヘ、 (_;フイ r;_/iレソ
l 'ヽ ル || し ン′
ヽ ヽ レ' ||! 人_フ
V ヽ, | |.| r‐-、=‐-、 _/ /
ヽ ヽ, ト = }{i y=‐'~Y__ 〉 / /
`i 、, ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r' シ´ ←レオナルド派の大勝利
V `;| i∨  ̄~7 ン〈___/
V丶 | リ >, ( _/ ,_
ヾ { ソ レ ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
ゝ、ゝ = 〃ソノ__/ / y''J | \` ヽ
rn, rfレ`ー-=-‐''~ ̄ /`7 `、| ヽ-'ヽ
rJllル7 rnh; l´ ´'リ ,rn / r'ン==ト、!__ V ヽ
〉__ソ ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ' /f, |リ<レ7,,m〉 | |
| { rfjn ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト 〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/ j
キチガイの主格。
ごっぐ ◆2aCs6PCFec eaoska180019.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
そして共同で荒らすキチガイ同盟。
YahooBB220041092181.bbtec.net
YahooBB220041092018.bbtec.net
YahooBB220041092018.bbtec.net
eatkyo028152.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
148
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/04/12(火) 23:47:48
ID:lPzKIBGD
>ロシア機ウェポンセット
72のみですがいまのところ出てるはこれくらいかな?
ドラゴンから3種類(SET1 空対空ミサイル、SET2 空対地ミサイル、SET3 爆弾&ロケット弾)、
ICMから2種類(新版 白い箱で小さめ、R-77,X-29T,X-31Pが2発づつしかない、旧版 紫色の箱で出来は悪い)
ストリームから1種類
149
HG名無しさん
2005/04/12(火) 23:59:50
ID:yQ50Tscb
>>149
噂で聞いたんだけどイワンのミサイルって米軍のパクリなんでしょ?
だったら米軍の流用でなんとかならないの?
150
HG名無しさん
2005/04/13(水) 01:06:00
ID:vu6Hco7W
ロシアの兵器はたいがいパクリだよ。どこかで見たものばかり。
ロジーナ作ったのはアメリカ人だしね。
151
HG名無しさん
2005/04/13(水) 02:36:52
ID:8czcwKcb
AA-2 アトールはサイドワインダーのコピーだよね。
でもアーチャーあたりの最近のミサイルは独自路線だな。
なんでもかんでもパクリってわけじゃなし。
152
HG名無しさん
2005/04/13(水) 02:56:42
ID:vu6Hco7W
そもそも、英語の名前がついているぞ。わかりやすい国だな。
オリジナルならロシア語で書くだろう。
153
HG名無しさん
2005/04/13(水) 02:58:22
ID:QkM/kDyW
英語?
154
HG名無しさん
2005/04/13(水) 03:00:35
ID:nqDIToGK
ID:vu6Hco7W
そもそも、北方の臭いがついているぞ。わかりやすいハゲだな。
オリジナルならファビョって書け。
155
HG名無しさん
2005/04/13(水) 03:10:18
ID:tapLp7YD
>>154 ID:vu6Hco7W 例の北海道ですスマソ。放置してあげて
156
HG名無しさん
2005/04/13(水) 04:41:48
ID:ysIHLKWw
そもそも核技術から諜報員までパクられるアメリカもアホ杉
その二の舞を演じているのが某島国なわけだ。
情報管理はあまいしヨソから
なんくせつけられても言い返せないチキン国。
157
HG名無しさん
2005/04/13(水) 06:22:23
ID:ubvnJ1g9
>153
英語の名前 って
そりゃNATOコードだってば
158
HG名無しさん
2005/04/13(水) 10:34:18
ID:55jLSRjX
159
HG名無しさん
2005/04/13(水) 11:46:55
ID:dVOCTYZH
できれば72でもっとイイ出来のが欲しいけど、
そこまでの贅沢は言わないからせめてハセガワの72キットを
定番商品にしてもらいたい
160
HG名無しさん
2005/04/13(水) 15:15:08
ID:5AGGwGHt
>>160
レベルに金型が逝ってしまってハセからの再販は‥‥
と風の噂で聞いたのだが。
161
HG名無しさん
2005/04/13(水) 15:29:00
ID:t1jEZ/jK
レベルが出してるのはただのハセOEMだろ。
ハセガワはドラゴンと違ってフランカーの金型売ったりしてないよ。
そんな噂流す奴は他者からのOEM製品だすとその金型売られたと思い込んでるんだろうな。
162
HG名無しさん
2005/04/13(水) 15:45:20
ID:5AGGwGHt
>>161
おお、そうなのか。
この前、近くの模型屋の主人と常連がそんな話してたので‥‥。
でも高いんだよね<ハセフランカー
ヤフオクでもきっちり定価近くまで値段上がるし。
まぁプレミアが付かないだけマシだけど。
163
HG名無しさん
2005/04/13(水) 17:23:35
ID:/J7rUIhK
ロシアとかソヴィエトのAFVスレってないんだね。
やっぱ人気ないんか。
164
HG名無しさん
2005/04/13(水) 17:31:04
ID:0tdplAcL
あまりの人気に立てないだけだよw
165
夏光華(シア・クァンファ)
2005/04/13(水) 18:29:11
ID:FeBtpbL8
ちなみに旧ソ連は、サイドワインダーのコピーのR-13(AA-2)に続き、
スパローのコピーも試作したが、同時期に開発されたR-23(AA-7)の方が
高性能だったのでボツになった。
R-77(AA-12)は「アムラームスキー」などと呼ばれているが
AMRAAMとは外見からしてぜんぜん似ていない(w
(そもそもこのミサイルは、弾道ミサイルの技術を応用して開発された)
MIG-29ラーストチカの機首レーダーも、F/A-18(のレーダー)のコピーだと言われていたが、
旧東ドイツ空軍のMIG-29を調査してみたら、(F/A-18のレーダーとは)似ても似つかぬ代物だった。
そもそも、アンテナからして「インバース・カセグレイン方式」といって、
F/A-18のレーダーアンテナとはまったく違うモノだったからね。
あと、旧ソ連は精力的に「固体ロケット・ラムジェット統合推進システムによる超音速対艦ミサイル」
を開発したが、これもロシアの独自技術だね。Kh-41とかKh-31もそうだけど。
(何せアメリカでさえ、この手のミサイルは持っていないからね)
というわけで、もしも今後、どっかのメーカーからロシア機ウェポンセットが出るのならば、
ぜひ、Kh-41を入れて頂きたい(w
>>146
無いですねぇ(w
今後も、たぶん無いでしょう。
ちなみに、わたしが4年前に作ったイタレリのSu-33
ttp://www.geocities.jp/rybachii/russia/su33.html
166
HG名無しさん
2005/04/13(水) 20:13:48
ID:Xft0itFR
ウッホホーイ
167
HG名無しさん
2005/04/13(水) 21:41:59
ID:2bFGGbuG
>>149
ストリームの武器セットとは、どのようなものでしょうか?
168
HG名無しさん
2005/04/13(水) 22:14:05
ID:S7NEm5F2
ウッホホーイ腐乱化
169
HG名無しさん
2005/04/14(木) 00:35:26
ID:5cD/5wvu
170
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/04/14(木) 01:04:22
ID:ycNvYc6x
>>170
そうそう、それです
X-29L,X-29T,X-25MP,X-25ML,X-25MT,X-25MR,R-98,R-60が各2発づつで、
それぞれに専用のランチャーが付属、デカールはなし。
形状はそれほどおかしくはなさそうだが出来のほうはいまいちかな。
私が購入した時の値段は1800円でした。
171
HG名無しさん
2005/04/14(木) 21:35:43
ID:7jAqOslA
ウッホホーイ
172
HG名無しさん
2005/04/14(木) 21:56:26
ID:VmFJdcvQ
詳しい人がいっぱいいるんで、聞いていいでしすか?
ベルクトって、どこにミサイル装備するんですか??
173
HG名無しさん
2005/04/14(木) 22:44:38
ID:KzP/gQhm
お腹のウエポンベイの中じゃないのー
174
HG名無しさん
2005/04/15(金) 13:21:12
ID:YM2deU7n
フランカーの話しで盛りあがっているところ、すいませんが…。
スホーイSu-15って1/72では、まともなインジェクションキットは
出ていないんでしょうか?
あのひょろっとした形が気に入っていて、たまたまA modelとかいう
メーカーのキットを見つけたので、買って作ってはいるんですが、
これは、修行だ…。
もう正直言って投げ出したいです。
他のメーカーから、製作にストレスを感じないSu-15のキットが
出ていれば、是非教えてください。
175
HG名無しさん
2005/04/15(金) 14:30:03
ID:JFNnHXfF
>>175
つttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/maxim/a/renzanb02.html#vol10
176
175
2005/04/15(金) 16:51:53
ID:rhy8iaXH
>>176
ありがとうございます。
キットは他のメーカーからも出ていたんですね。
でも、まだ、A modelの方がマシなようですね。
このまま頑張ってみます…。orz
177
HG名無しさん
2005/04/15(金) 21:06:03
ID:k//tiA5r
VESのキットを持ってるけど、リベットは一見の価値あり。すごすぎ
178
HG名無しさん
2005/04/16(土) 08:13:35
ID:MKgZgIGM
昨日、「まさかのミステリー」でフランカーの問題が出たたぞ。内容は飛行中に急ブレーキを掛ける事ができる。何故?という内容だった。フランカーファンだけにマジ、ネタにされた事に驚いた。
179
HG名無しさん
2005/04/17(日) 20:11:54
ID:UBDKzmJD
エースコンバット4で敵のフランカーがコブラ使ってオーバーシュート
させられたときは驚いた。
180
HG名無しさん
2005/04/17(日) 20:15:42
ID:aSFay5SI
>>180
マジでつか?オイラもエースコン4持ってるけど、そんなシーン見た事無いよ。どんなステージでつか?
181
HG名無しさん
2005/04/17(日) 21:36:36
ID:sfffOc5y
>>181
最後のほうだったかな?イエロー中隊と戦うとこ
182
HG名無しさん
2005/04/17(日) 22:37:32
ID:V0pyOA/a
少し前に話題にあがったストリームの武器セットが
バウマン扱いでもうすぐ発売になるみたい。
ttp://www.baumann.co.jp/list/stream/STREAM_05NEW1.htm
しかもいつもはバウマン扱いの製品といったら糞高い物が多いのに
とってもリーズナブル
183
◆Upy4wcs9SI
2005/04/18(月) 02:09:50
ID:d8AgIpQf
ロシア機は嫌いだな。
フランス機がいい。
ダガーとかさ。
184
HG名無しさん
2005/04/18(月) 02:24:38
ID:doGIUf6T
>>184
嫌ならこのスレッド見なければ済む話でしょ。わざわざ
そんな書き込みして他の閲覧者を不愉快にさせないで下さい。
>183
そいつは楽しみ。ドラのはヤフオクなんかだと高値つくし、
店頭には最早サパーリないしw
つかそのHPのフェンサー高いよorz
185
HG名無しさん
2005/04/18(月) 03:02:32
ID:32Z+Q9kd
>>185
やっぱり中身はドラゴンだったりするのだろうか・・・?
>Su-24
186
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/04/18(月) 03:26:35
ID:QKqMa23f
>>186
ドラゴンとはまったくの別物です、キットの雰囲気はVESのSu-15TMに酷似。
左右の可変翼が連動する意欲作だが技術がそれにおいついていないという感じ・・
ちなみに付属する武装は無し。
>>185
私が買った時は3600円くらいだったように思います。
187
HG名無しさん
2005/04/18(月) 13:22:49
ID:xK298eJP
>>187
パイロンも主翼に合わせて連動するという解説を読んだが、本当ですか?
それとも単なる左右の主翼の連動だけでしょうか・・
188
HG名無しさん
2005/04/18(月) 14:41:01
ID:2/dB26K0
>>188
手元にあるキットを見てみたところ、パイロンと前後縁のフラップは可動のようです。
動かないのは脚部のみ。尾翼もキャノピーも可動です。
それにしても、漏れが買ったときは¥2400だったのに・・・
最近は模型の値上がりが著しいですねえ・・・。
189
HG名無しさん
2005/04/18(月) 21:50:18
ID:KbQBLuMC
190
181
2005/04/18(月) 22:01:29
ID:3qxPA+rx
>>182
そうだ思い出したよ、題名が確か「メビウス・・・」だったよね。大群のフランカーを倒した後に地下壕みたいな所に潜入してミサイルを爆破するんだっけ。
191
HG名無しさん
2005/04/20(水) 18:33:11
ID:OixlIDY+
ウッホホーイ
192
HG名無しさん
2005/04/21(木) 23:34:15
ID:oPm8zN0k
電子レンジの心臓部は真空管 ウヘヘ電子レンジダセー(w
193
HG名無しさん
2005/04/22(金) 10:08:51
ID:wYeG8T9x
やっとロシアが戦闘機にレーダー吸収塗料が
塗られている戦闘機を開発したらしい。これ
でNATO軍とも渡り合えるな。
194
HG名無しさん
2005/04/22(金) 10:31:34
ID:gPMeuNYs
後はロシア語で誘導するミサイルだけだな
195
HG名無しさん
2005/04/22(金) 18:56:41
ID:qt3Ph3m0
196
HG名無しさん
2005/04/22(金) 20:11:07
ID:X4GhtJEk
197
HG名無しさん
2005/04/22(金) 22:36:56
ID:DDQxDNJl
>>194
ロシアのどっかの博物館に、一時期RAM塗ったくったSu-25が展示されてたけどすぐに
引っ込められたというのがしばらく前の航空情報に載ってました。
何でもそんな実験機が展示されてるなんて当局も知らなくて、気づいてから大慌てで回
収したとか。大雑把だなあ…
198
HG名無しさん
2005/04/23(土) 00:59:22
ID:yIepQy1d
199
HG名無しさん
2005/04/23(土) 01:23:01
ID:Qn3DDT/Q
200
HG名無しさん
2005/04/23(土) 08:05:36
ID:svAiA2Pw
201
HG名無しさん
2005/04/23(土) 13:37:32
ID:K7gldbbL
なんかアオシマから144のフランカが出るらしい。
202
HG名無しさん
2005/04/23(土) 13:39:11
ID:H3IlZX5R
203
ジャンプ@マカー教一体派 ◆qnr4Mobius
2005/04/24(日) 00:57:25
ID:zojID/L7
204
HG名無しさん
2005/04/25(月) 02:02:51
ID:E5OEglca
>>204
パスタがなかなかよさげだね。成型もシャープみたいだし。
今度購入したらレビューするね。
205
HG名無しさん
2005/04/25(月) 06:58:04
ID:vwRuiFv8
ディ・チェコのNo.10はマジお勧め
粉だけじゃなくカットダイが違うらしく舌触りが絶品
ガーリックオイルと塩だけで食える
206
HG名無しさん
2005/04/25(月) 16:34:51
ID:1jVhfqMv
207
HG名無しさん
2005/04/25(月) 20:43:56
ID:MsxMuwEP
ウッホホーイ
208
HG名無しさん
2005/04/25(月) 21:29:38
ID:83CwmODS
ストリームのSU-24って高いな
209
HG名無しさん
2005/04/25(月) 22:49:41
ID:Pr94c/8s
>209
ディティール凄いけど、組みにくいよ
210
HG名無しさん
2005/04/26(火) 20:07:24
ID:w9qPHm37
ウッホホーイ
211
HG名無しさん
2005/04/27(水) 22:35:08
ID:dK5Jjh/O
今夜もあらゆるスレで自らキチガイ馬鹿を示したκ・ハゲを蹂躙撃滅抹殺次元超越世紀末覇王的に判定完全勝利完了。今夜もMG聖拳一味の宴が開始されてκ・ハゲは悔し涙でヤケ酒という惨めな事実でしょう。
212
HG名無しさん
2005/04/28(木) 06:51:07
ID:FL1oyu7r
ウッホホーイ
213
HG名無しさん
2005/04/29(金) 05:47:48
ID:ffwXr1oI
アオシマの1/144フランカー予約しますた。製作用と保存用計2つ予約しますた。発売が楽しみ~。
214
HG名無しさん
2005/04/29(金) 07:31:18
ID:5xJ8LjYX
1/144なんかじゃなくて1/32にしる
215
HG名無しさん
2005/04/29(金) 10:43:12
ID:nlX7/1Pw
アオシマのフランカーって新金型ってわけじゃないよね?
216
HG名無しさん
2005/04/29(金) 10:55:21
ID:s2l5H9S3
元ツクダホビーのやつだな
217
HG名無しさん
2005/04/29(金) 23:37:40
ID:VcQADfbG
ツクダってことは144も72みたいに形状がおかしいのかなー?
218
HG名無しさん
2005/04/30(土) 01:31:00
ID:VPlP4Gaj
イタレリの1/72 Su-37 ベルクト って、どう?
買おうと思うんだけど
219
HG名無しさん
2005/04/30(土) 01:41:28
ID:HC0ulUZt
ベルクートはS-37のことでSu-37とは何の関係もない
220
HG名無しさん
2005/04/30(土) 02:16:10
ID:Bg9DPNHn
関係ないことはないが、別の機体だということには違いないな・・・
221
HG名無しさん
2005/04/30(土) 02:51:37
ID:VTTFgVrf
アタイこそが 222へとー
222
HG名無しさん
2005/04/30(土) 06:08:01
ID:qwCTvzpo
223
HG名無しさん
2005/04/30(土) 12:08:21
ID:ZN4a+j+C
>>219
インテーク廻りとかやりっぱなしだったり、コックピットフロアの大きさとか
普通の西側キットと比べると、結構不思議な感じのキット。
初心者にはお奨めしないけど、息抜きで素組するならどうぞ。
224
HG名無しさん
2005/04/30(土) 19:15:34
ID:qwCTvzpo
age
225
HG名無しさん
2005/05/03(火) 19:50:38
ID:NPMBGzlI
今更ツクダかよ・・。
なんでフランカーってキットに恵まれていないのだ?人気あるのに
ようやく新金型が出たと思ったら1/32だし。デカイから1/72で新金型
が欲しい。東欧メーカーからも、イタレリからも見放されている。
1/144ですら新金型が出ない。
なぜだ!?
226
HG名無しさん
2005/05/03(火) 23:42:48
ID:U3tR57qR
やっぱり、売れないのかねぇ・・・
227
HG名無しさん
2005/05/04(水) 06:01:05
ID:bsYqc2L2
スホホーイ
228
HG名無しさん
2005/05/04(水) 11:17:01
ID:rNp0RqTa
ハセガワのフランカーは高額にもかかわらず、入手困難なくらい売れて
いるけどね~。エアフィックス、エレールも滅多に見ない。アカデミー
1/48も売れているみたい。ズベズダ、ベルクト、ラッパは山積みだが。
229
HG名無しさん
2005/05/04(水) 12:34:39
ID:bsYqc2L2
スホホーイ
230
HG名無しさん
2005/05/06(金) 07:46:32
ID:20HqDFqN
フランカーは、なんだかんだ言って結構いろんなメーカーから出てるじゃん。
美紅(29)なんて…。
231
HG名無しさん
2005/05/06(金) 12:27:04
ID:4Za+Ytv4
>>231
カナード付はまともなキットが無い(SU-34は並列複座だし)
232
HG名無しさん
2005/05/06(金) 12:53:21
ID:5+vXxd7A
>232
だから『なんだかんだ言っても』じゃないの?
カナード付きはまともに量産されてるの?>実機
フランカーファミリーは型番ばっかり増えてまともに配備されていないようにみえるけどね。
インドと中国とかはともかく肝心のロシア空軍がお寒い限りじゃん。
そーは言っても、新キット欲しいね。
233
HG名無しさん
2005/05/06(金) 16:46:23
ID:3OqsbjUX
Su-35 Su-37キット化して欲スィー。
234
HG名無しさん
2005/05/06(金) 16:58:08
ID:9Rscepxd
> Su-35 Su-37キット化して欲スィー。
いや、キットは出てるんだよ。
72も48も。
しかしまともな物が一つも無いという・・・
235
HG名無しさん
2005/05/06(金) 17:31:53
ID:TDDYRCEE
>>235
>しかしまともな物が一つも無いという・・・
さらに入手もそんなに容易でないという・・・
236
HG名無しさん
2005/05/06(金) 17:39:07
ID:bq0JXGr2
234だが、35や37はナコトネ(ズベズタ)や正徳福から出ているのは解ってるけど、完全に例外という事で・・。
237
HG名無しさん
2005/05/06(金) 17:56:57
ID:naoZDCRS
イタミヤのSU-34はできで言えばかなりいい方なのに
複座のせいか人気ないのな
238
HG名無しさん
2005/05/06(金) 18:02:30
ID:Hsmx2oq6
>>237
安心しれ、そのうちAモデルが出してくれるさ。
239
HG名無しさん
2005/05/06(金) 18:24:26
ID:z1KobsU4
>>239
AmodelだとまずLL-UVあたりから出してきそうな悪寒。
…あ、結構ホスィ。
240
FK
2005/05/06(金) 19:58:37
ID:Woi+6/J0
どなたか教えてください。
今まで、AFV専門だったのですが、
Yak-1を頂いたので、初挑戦しています。
何か良い資料は無いでしょうか?
ネットで調べても、ろくな写真が見つからないっス。
241
HG名無しさん
2005/05/06(金) 20:01:10
ID:bq0JXGr2
237だけど・・。
Aモデル・・、もうA
242
HG名無しさん
2005/05/06(金) 22:03:57
ID:J97t9Hw9
>241
>11のサイトやそこからのリンク先見てみた?
あとロシア機ネットで検索するときはYakじゃなくてЯкで検索。
ドイツ圏ならJakだな。airwarロシアのサイトではロシア語で出版された
線図がダウン出来る。戦車と一緒で他にもあると思う。
洋書ではSquadronSignalのとMidlandPub.のが手元に有るけど、
Squadronは出版されたのがソ連邦崩壊前なんでひょっとすると影響が
あるかも。Midlandのはこのシリーズの傾向として試験・実験機に
ページを多く割いてる。どちらの本もYak-1, 3, 7, 9にわたって記述
されてるので散漫な印象は否めん。俺にはSquadron書いてるStapfer氏
の英文の方が読みやすかったが。
243
HG名無しさん
2005/05/07(土) 00:44:46
ID:U9nZbKZi
ファイヤーフォックスは上映された時点ではミグ31は架空の存在だった。その後、実物のミグ31につけられたコードネームはフォックスハウンド、レーダーのコードネームにフォックスファイヤーがあるけど、あえて変えたのかな?
ミグ25で一番驚いたのは自爆装置だろ。
昔はバックファイヤー(サニー?)やフォージャー(ツクダ)なんかも発売されていたのにな…。
244
HG名無しさん
2005/05/07(土) 06:30:50
ID:XbW2rw/p
資料投下しましょ
図面捜していたら辿り着いたサイトです
ttp://www.airwar.ru/indexe.html
245
HG名無しさん
2005/05/07(土) 12:14:02
ID:p79rZG6i
スホホーイ
246
FK
2005/05/07(土) 13:07:35
ID:u7O9Rsaa
ありがとうございました。
SquadronSigna辺りなら、探せば手に入りそうなので、
探してみます。
今回は、スキーみたいなのを履いているという、
その形だけで、Yak-1に手を出したのですが、
何とか完成まで、もって行きます。
247
HG名無しさん
2005/05/07(土) 15:08:08
ID:p79rZG6i
スホホーイ
248
243
2005/05/08(日) 01:43:16
ID:CZfrT6uA
>245
そうそう、そこな。英語版とロシア語版でダウンできる図面の数が
違ったはずだ。今はどうか知らんが。ロシア語の画面からリンク先で
「drawing」ってなってる所から一覧が出てくる。本みたいな絵の
サムネイルだったかな?
>247
SquadronSignalは出てから随分たつから見つかるかな~?
次出すときは是非再編集してニ冊分位にして欲しいんだけどね。
売れないだろうけど。
あと他の人のカキコと勘違いしてたけど、どこのキットかカキコんでない
よね?AFVでベテランな人ならアドバイスした人が赤面するような
素晴らしい出来のもの作られるかも。是非うpよろ。
249
HG名無しさん
2005/05/08(日) 07:23:01
ID:/mG5Nwwd
スホホイ
250
HG名無しさん
2005/05/08(日) 08:34:14
ID:SG7bNBbo
このスレ読んでたらMig21が作りたくなりますた。
1/72ソ連国内仕様でケテーイ版といったらどれでしょうか?
モールドは凹の物をおながいしまつ。
251
HG名無しさん
2005/05/08(日) 09:40:08
ID:/mG5Nwwd
ウホホイ
252
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/05/08(日) 17:00:32
ID:Bwb6MQHz
>>251
MiG-21には様様な形式がありますが代表的なものですと
MiG-21F-13 REVELL
MiG-21PF FUJIMI
MiG-21PFM ZVEZDA
MiG-21MF 該当なし(FUJIMIを作るとbisになってしまうし,KPは問題外なので)
MiG-21bis FUJIMI
MiG-21UM BILEK
とこんなところでしょうか、要望通り凸モールドのキットは除外してあります。
253
HG名無しさん
2005/05/08(日) 17:30:42
ID:SG7bNBbo
>253
レスありが㌧。
フジミのが手に入りやすそうなので明日探してみます。
254
HG名無しさん
2005/05/08(日) 22:51:55
ID:FG0WIzeQ
スホホーイ
255
HG名無しさん
2005/05/09(月) 00:16:30
ID:Pm3fnYFF
A-MODELのSu-11は発売遅れてるのかな?
3月末入荷予定とどっかで見たんだけど
店頭じゃいまだに見かけないんだよなぁ。
256
243
2005/05/09(月) 00:52:14
ID:4RIvsn93
>253
すいません、手元にフジミのMiG-21 "SMT"というのが有るんですが、
これはその一覧で言うとどれに当たるのでしょうか?
それともそれ以外?
257
HG名無しさん
2005/05/09(月) 01:17:08
ID:Pm3fnYFF
>>257
bisのバリエーションですよ。
背中のふくらみがbisよりデカイ。
実機はバランスが悪いとか何とかで、実際にはあまり使われず、
bisに改装されたらしいです。
258
HG名無しさん
2005/05/09(月) 01:54:57
ID:o1ZYTFl5
>>258
あのふくらみをbisとおなじに改装されてMiG-21STと呼ばれた。
>SMT
259
夏光華(シア・クァンファ)
2005/05/09(月) 19:32:30
ID:qHMcfSdz
>>233
実際のところ、艦上戦闘機型のSu-33(Su-27K)が24機ほど「量産」されたくらいだよね。>カナード付き。
あと、並列複座型のSu-27KUB(Su-33UB)も作られたね。
こちらは試作止まりに終わると思ったが、去年から重航空巡洋艦アドミラル・フロータ・ソヴィエツカヴァ・ソユーザ・クズネツォフ艦上で
シートライアルを開始したので、どうやらマジで制式化するつもりらしいね。
260
FK
2005/05/09(月) 20:44:00
ID:LCUzpyuj
>249さん、レスありがとうございます。
>どこのキットかカキコんでない よね?
アキュレイトの48です。
友人から、生ビール2杯で譲り受けました。
物凄くk、繊細な感じのモール度で、AFVを見慣れた目には、
新鮮です。
その反面、シートベルトがデカールは無いだろうと、思い、
資料もないので、秋葉によって、カッティングエッジ製
シートを衝動買いしてしまいました。
エデュアルドの、カラーエッチングもあるらしいのですが、
在庫が無かったので、何とかこれ以上懐を痛めずに済みました。
ついでにもう一つ質問なのですが、あのスキーと言うか、ソリの材質は、
何なんでしょうか?
当然、滑走面は塗装がはげると思いますが、金属色なのか、
木材が顔を出すのか解りません。
261
243
2005/05/09(月) 23:14:08
ID:4RIvsn93
>258,259
実質少数生産の実験?試験生産みたいですね。ありがとうございました。
戦前・戦中のロシア機を本で読んでると、小規模な改修を行いながら
生産も続けると云う感じで結構書ききれないほどサブタイプがあるそうで、
MiG-21の改修の多さを見るとそれも伝統なのかなと感じます。
>261
私は今のところ本を読む方がメインの口だけ番長なんで、他の人の
意見が欲しいんですけど、何機種かの実機写真を見るとソリ全体が金属
っぽくテカって見えますね。車輪に履かせるタイプのソリの場合、
全体が木で地面に擦る面だけに金属の板貼ってる様に見えるのも有りますけど、
金属で良いと思いますよ。重すぎる気もするけど。
ttp://m2reviews.cnsi.net/reviews/allies/ussr/laskodiyak1.htm
>For the ski landing gear, I airbrushed the top of the ski with white and
>then hand painted the struts RLM02. Next was a heavy wash of burnt
>umber. I then sanded the bottoms with 80-grit sandpaper to scratch
>and gouge the surface. I hand painted a light coat of Testors Metalizer
>Steel to the gouged area. I sealed the whole assembly with a light coat
>of Polly Scale Gloss Finish and applied a heavy burnt umber oil wash to
>the entire assembly. I then removed most of the wash from the bottom
>with a cloth dampened with thinner.
262
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/05/10(火) 00:25:38
ID:4QrIlCGW
>>256
バウマンのHPでは5月予定となっていますね。
ttp://www.baumann.co.jp/list/amodel/Amodel05NEW_01.htm#am72119
>>257>>262
253にて「代表的なもの」とあるように少数生産ということで除外させていただきました、RやRFとかも同様に除外しております(;^_^A
263
243
2005/05/11(水) 21:57:44
ID:AyxtWTCZ
ノシ またよろしく
264
HG名無しさん
2005/05/12(木) 18:15:40
ID:gl2JhzH9
スホホーイ
265
HG名無しさん
2005/05/12(木) 19:46:58
ID:xKq2w0LU
スーパーフランカー ターミネーター ハァハァ
266
HG名無しさん
2005/05/13(金) 22:45:31
ID:HA4md7Jx
以前話が出ていたので興味が湧きフジミのMig21(1/72)買ってきました。
キットには「GSH23ガンパック」なる外付け機銃の部品があるのですが
取説にはどこに付けるのか書かれていません(パーツ一覧の図にも無し)
どこに取り付けるのでしょうか?
267
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/05/14(土) 00:00:32
ID:na4vAAPv
購入したMig-21がMF,SMT,bisのいずれかであれば
胴体下面の前脚格納庫と主脚格納庫の間に装備されますが、
RF(写真偵察型)ですと不用パーツとなります。
268
HG名無しさん
2005/05/14(土) 07:41:20
ID:qL2xAOB+
ガンパックってことはPFあたりのパーツじゃないです?
たしかMiG21PF買ったときそんなパーツを見た気がした
世傑のMiG21が手元にあればいいんだがなぁ・・・
269
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/05/14(土) 19:57:39
ID:CQmn8dy8
MiG-21PFであればGP-9というガンパックがセンターパイロンの位置に装備されますね。
FUJIMIのPFにもちゃんとそのパーツは入っていますが、
箱絵にもそれが描かれているし取説にものってるので、取り付け位置がわからないということはなさげ・・・
270
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/05/14(土) 20:27:39
ID:CQmn8dy8
あ、さらに補足・・
PFでも垂直尾翼の小さい初期型も出ていたと思いますが、
GP-9ガンパックを装備できるのはインド空軍向けのPF(MiG-21FL Type-77)のみですので
インド以外であれば不用パーツとなります。
271
HG名無しさん
2005/05/15(日) 13:45:03
ID:YD6thgLu
ストリームのロシアミサイルセット買ってみた。パーツがギュウギュウ
詰めで切り取りにくそう。VESのSU-15みたいな感じ
説明書には各ミサイルに付いて詳しい説明が載っているけど、ロシア語
なんでさっぱりわからん
説明書に載っていない、謎の燃料タンクのパーツがオマケで付属。
なんかのキットの流用?もしやVESのSU-15?
272
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/05/15(日) 14:56:59
ID:dR5FPXUG
273
267
2005/05/15(日) 23:11:35
ID:TJty9s3+
>>268
>>269
レスに感謝します。
買ってきたのはMiG-21MFなんですが取説を見間違えておりました。
ガンパックは大小2つ入っており、小さいほうを取り付けるように書かれてました。
見た目からそうは見えなかったのですが世傑を買って調べたところこれが
GSH23ガンパックで、大きいほうはGP-9+GSH23でMiG-21PF用のようです。
お騒がせしました。
274
269
2005/05/15(日) 23:22:00
ID:TJty9s3+
一部補足します。
大きな部品 = GP-9 = GSH23+砲弾(200発)
#機関砲と弾槽を一まとめにした外付けガンパック
小さな部品 = GSH23L
#機関砲のみを露出させ弾糟は機内に収納した固定装備
275
HG名無しさん
2005/05/20(金) 10:05:44
ID:MtgIxcbK
少し前にドイツレベルが出したMIG-25って再販物だと思うけど
デカールとかは新しくなったのかな?
あのキットの出来ってどうなんでしょう?素組みではかなりキツイレベルなのかな?
ディティールアップパーツとかあればいいんだけど。
実際中見たことないんで教えてください。
276
HG名無しさん
2005/05/20(金) 12:10:03
ID:ulONbuxD
>>276
ぜんぜんダメ。
ICMから出る1/72を待ちましょう。多分、よっぽどマシだと思う…
277
HG名無しさん
2005/05/20(金) 12:55:30
ID:IwigXoK/
ハセガワがフランカーファミリーをキット化しないのはやっぱ採算がとれないからなのかな?
ゲーム好きな人や若い人には売れると思うんだけどな~
278
HG名無しさん
2005/05/20(金) 15:50:00
ID:9dLyAEvr
276は48の話をしているのでは。
279
HG名無しさん
2005/05/20(金) 17:48:21
ID:mrsnXDEJ
MiG-31欲しい~
280
HG名無しさん
2005/05/20(金) 17:52:35
ID:o6+59cKR
売ってるじゃないか・・・
281
HG名無しさん
2005/05/20(金) 18:38:16
ID:cT1++Z+0
Su-27も 1/48はニダあるし。
つか>>278が知らないというのは、ぶっちゃけそんなもんだと
そういう事だ。
でっかいのが良いなら、トラペの新キット1/32すらあるというに。
282
HG名無しさん
2005/05/20(金) 18:55:23
ID:/WP/1i4Q
>>282
たぶん、フランカーファミリーとのことなので、Su-35/37かSu-30系のことじゃないかと。
283
HG名無しさん
2005/05/20(金) 19:03:44
ID:cT1++Z+0
ああ、そういうことか。
でもハセのんありゃ、まあ出来るような。
トランスキットぐらいレジンなり簡易なりを使うのも良しではないだろうか。
・・それより定番キットで揃えといて。
前足無くしたの。発注したいの。
284
HG名無しさん
2005/05/20(金) 20:37:29
ID:XFTciXCf
バンダイとナムコが経営統合
↓
バンダイからナムコのゲームキャラがキット化
↓
エースコンバットシリーズキット化
↓
バンダイからバリエーションで本物のSU-37キット化
ということにならないかな?無理か。
285
HG名無しさん
2005/05/20(金) 20:47:57
ID:KK5WBMbo
ゴメン、バンダイなら要らない
ハセガワかタミヤで1/48又は1/32でお願い<Su-37
286
HG名無しさん
2005/05/20(金) 21:17:47
ID:k71qsapD
>>283
ナコトネというメーカーから出てるよな、Su-35,37あたり。
287
HG名無しさん
2005/05/20(金) 21:35:18
ID:kZXvBXo9
>>287
確かに出ているが、ハセガワあたりのレベルのものが欲しいわけですな・・・
288
287
2005/05/21(土) 07:29:10
ID:naFGUsat
289
HG名無しさん
2005/05/21(土) 13:43:46
ID:VyUdjAiH
290
289
2005/05/21(土) 19:03:10
ID:JomuruGw
>>290
なんだか無理そうだなぁ。72の初期販売から10年以上経つし。今更・・。
291
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/05/22(日) 00:47:01
ID:tRwvOblL
>>276
おっしゃっているのが48のMIG-25PDの事でしたら、
前のやつを知らないのでデカールが新しくなったかどうかは知りませんが、
キットの出来はハセの72をそのまま48にしたような物を想像して下さいまし(^^;
292
HG名無しさん
2005/05/22(日) 06:32:36
ID:A58DGm8Y
スッホホーイ
293
HG名無しさん
2005/05/22(日) 19:36:26
ID:TSEpITEt
RODENのAn-12購入記念あげ
294
HG名無しさん
2005/05/22(日) 22:18:05
ID:ge8qmFov
>294
がむばれ
295
HG名無しさん
2005/05/23(月) 07:37:01
ID:CL+Yf9/f
漏電
296
HG名無しさん
2005/05/24(火) 18:44:31
ID:tP1Z3pPl
スホホーイ
297
HG名無しさん
2005/05/25(水) 00:38:11
ID:R0cF7s3D
ICMのイリヤ・ムロメツ安かったから買っちまったZE
張り線...................orz
作った人いたら注意点などアドバイスをいただけるとありがたいです
298
HG名無しさん
2005/05/25(水) 20:18:17
ID:kYaX3y2N
>>298
離型剤でベトベトじゃなかった?
俺が買ったヤツは強烈にべトべトだったからお湯と洗剤で落ちなかったので、
ストックヤードに直行となったw
すげぇパズルみたいなキットでしょ?
299
HG名無しさん
2005/05/25(水) 20:20:20
ID:NXu0HwMk
300ゲト
300
HG名無しさん
2005/05/26(木) 21:18:40
ID:I0AiPYLc
>>298
ベタベタですね。
前に同社のMiG-3買ったときもこんな感じでしたが
風呂入りながら歯ブラシでゴシゴシやったら綺麗になったので今回も大丈夫と思います
301
HG名無しさん
2005/05/27(金) 00:34:24
ID:UFTnyBle
落ちない離型材は換気扇クリーナーみたいな泡のスプレーぶっかけて、
2,3分放置して、ゴシゴシやって、更に、シンナーで拭いて、とどめに
耐水ペーパーかければ何とかなると思うよ
302
HG名無しさん
2005/05/27(金) 00:50:07
ID:IW8LRIzH
とどめまでやるなら、最初から耐水ペーパーだけでよろしいのでは?
303
HG名無しさん
2005/05/28(土) 01:07:00
ID:/zOTdvPc
冷静な意見サンクス。
304
HG名無しさん
2005/05/28(土) 03:11:10
ID:BMr0pBdh
A-ModelのAn-22を完成させた勇者いる?
305
HG名無しさん
2005/05/28(土) 17:30:52
ID:Yti36BOs
もう雪、降らんか・・。
306
HG名無しさん
2005/05/28(土) 23:43:05
ID:uZpWqTa3
>305
海外だが作ってた人がいるよ。↓
ttp://www.xs4all.nl/~designer/models/an22/an22.htm
ちとつくりが荒いが…
因みに今は1/72 Tu-160進行中。
パワーは見習いたいと思う。
307
HG名無しさん
2005/05/28(土) 23:55:15
ID:HLCamAP6
神だね・・・
308
305
2005/05/29(日) 01:22:30
ID:ASqxcwZ0
>307
うはwwwww マジいるんだ!
展示会とか出したらめっちゃ目立つね。
今これ作ってまつ
ttp://www.squadron.com/ItemDetails.asp?item=TR721613
309
HG名無しさん
2005/05/31(火) 10:01:32
ID:F6bwrMqK
ズベのMig21PFMって生産中止ですか?
注文しようと思ったらばうまんのリストにないよ、PFM好きなのに・・・。
№7202だったよね?
310
HG名無しさん
2005/06/01(水) 01:11:09
ID:vGAHYxL6
>310
モスクワでは売っているみたいです。
ttp://www.aviapress.com/viewonekit.htm?ZVD-7202
311
HG名無しさん
2005/06/01(水) 23:08:36
ID:TdNNa8mM
,,,,,,,,,,,,,
[,,|,,,★,,|,]
_|\( ・∀・)
\- ==== >-
 ̄レ
312
HG名無しさん
2005/06/02(木) 00:54:22
ID:bNwI7SK6
誰かモスクワ買出し紀行キボン
313
HG名無しさん
2005/06/02(木) 01:07:22
ID:7cAjM7gf
モスクワまで行くくらいなら、松戸市常盤平のハチピーの方がまだ近いだろうな・・
314
HG名無しさん
2005/06/02(木) 17:11:01
ID:1hKa79xU
>>313
アルファさんが一緒に来てくれるなら行く。
アルファ級に乗せてくれるのでもいいけど。
315
HG名無しさん
2005/06/02(木) 22:31:28
ID:FK/+PH69
Mig-21、フジミのやつでは駄目?
最近再販したようだけど
316
310
2005/06/03(金) 10:08:04
ID:PxKPRfxP
>316
レスありが㌧。
フジミのPFだったらいいんですけど・・・。
SMT・bisはけっこう見かけますがPFはもうないようです。
317
HG名無しさん
2005/06/03(金) 17:14:24
ID:swZfjH5Q
世界の傑作機Tu-95発売記念age
ラッパのキットを作りたくなった。
318
HG名無しさん
2005/06/03(金) 20:52:38
ID:xEvYI93Q
激しく同意。
でもアレでかいんだよなぁ・・・何処に置くか
319
HG名無しさん
2005/06/03(金) 21:01:00
ID:d65wwGXN
スホホーイ
320
HG名無しさん
2005/06/03(金) 22:34:53
ID:NTSUsi+h
自分もベアを作りたいが、約69cmをどこに飾ればいいのやら
ttp://www.trumpeter-china.com/war513/products/en_message.asp?id=7
ttp://www.trumpeter-china.com/war513/products/en_message.asp?id=109
でもほしい…
321
HG名無しさん
2005/06/03(金) 23:13:21
ID:tkZZQ+Ax
レベルの144がいいのだけど。再販されないかなー
322
HG名無しさん
2005/06/04(土) 07:27:56
ID:rZobKBF7
フロッガー、風呂に入ろっがー
323
HG名無しさん
2005/06/05(日) 02:22:16
ID:z5f4MCXs
冬将軍のあまりの寒さに誰も書き込めません。
324
HG名無しさん
2005/06/05(日) 07:24:24
ID:I4Th9nkG
イリューシン、芯いりゅ?
325
HG名無しさん
2005/06/05(日) 08:06:11
ID:f0QNq6ad
Migんでくれ
326
不動産屋
2005/06/05(日) 11:39:30
ID:RPNTqOHM
TU-144の1/360より大きいモデルを御存知の方、情報がありましたら頂けますでしょうか?
327
HG名無しさん
2005/06/05(日) 11:41:36
ID:OCofoYoF
>327
1/100がかつてVEBから出ていたよ。
これは何故か再販しないね。
328
不動産
2005/06/05(日) 12:00:24
ID:RPNTqOHM
>>328
有難う御座います。
1/100ですか!いいですなぁ~。
余談ですが、先日、「日東」物を入手しまして、中身を開けたらデカール以外はACADEMYと全く同じ(タイガー戦車の事件同様にパクリか?)なのには愕然としました。
329
不動産
2005/06/05(日) 12:07:31
ID:RPNTqOHM
SU-11、15の1/48以上でラッパ以外で貴重な情報がありましたら頂けますでしょうか?
330
不動産
2005/06/05(日) 12:18:33
ID:RPNTqOHM
>>329
「日東」→「サニー」の誤
ACAがサニーのをパクッたのでしょうか…
A-MODELのSU-11はまだ未開封ですが。開けるのを楽しみにしてます。
331
HG名無しさん
2005/06/05(日) 12:21:23
ID:y1FI6eyM
駄洒落で遊んでるオッサンどもはケツにアトールぶち込んでやるからな
332
HG名無しさん
2005/06/05(日) 12:26:53
ID:Lu9bwFtm
>>331
あれは金型自体が向こうに流れたんじゃないかな?
サニーはアカデミー製品を自社ブランドの箱に入れて売ってた時期もあるし
333
不動産
2005/06/05(日) 12:32:31
ID:RPNTqOHM
>>333 ども
でしょうねぇ。
どう観ても瓜二つなんですよ。箱の絵も良く似てますし…
334
HG名無しさん
2005/06/05(日) 23:51:38
ID:K2gT3q90
>>328
Tu144は日東の1/134なんて半端スケールもあったよ。
個人的にはVEBより雰囲気があって好き!
335
HG名無しさん
2005/06/06(月) 23:25:49
ID:IpKidAyL
カモフ60のまともなのが欲しい。
俺にはあれが組み立てられん。
336
HG名無しさん
2005/06/08(水) 08:15:23
ID:89FRbkvP
カモフラージュ
337
HG名無しさん
2005/06/08(水) 22:09:55
ID:7vzJmWAG
>>321
飛行姿勢にして天井からブラ下げるヨロシ。
モーター仕込んでペラ反転させるのコトヨ。
爆弾倉扉開けとくと面白いアルかも?
338
HG名無しさん
2005/06/09(木) 01:06:58
ID:aDYDBnyk
リア消の頃エッシーのキットが近所の玩具店に誇らしげに
飾ってあったのが思い出され、イタレリから再販された
奴を衝動買い。
バックファイア2機とブラインダー。どうせいとorz
339
HG名無しさん
2005/06/09(木) 06:32:44
ID:/Z8yGJsl
罰苦Φ阿
340
HG名無しさん
2005/06/09(木) 21:43:37
ID:keI87qp+
SU-34を購入しますた
塗装難しそう…orz
ちなみに素人ですorz
341
HG名無しさん
2005/06/09(木) 23:43:29
ID:Z/VPS/cd
>>339
オレ、ブラインダー作り始めたから
バックファイア作ってよ。
完成してからの置き場は考えない方向で(゚∀゚)
342
HG名無しさん
2005/06/10(金) 08:19:27
ID:nojRw3c3
侮羅淫蛇阿
343
HG名無しさん
2005/06/10(金) 12:15:34
ID:bwzjEhMm
344
HG名無しさん
2005/06/10(金) 17:54:51
ID:gdeGgUE8
345
HG名無しさん
2005/06/11(土) 00:25:27
ID:37hSINt6
>>345
タミヤがロシア機出したのか?イタレリ製の奴だろ?
346
HG名無しさん
2005/06/11(土) 00:31:52
ID:vq2ES01D
ウオーバードコレクション
347
HG名無しさん
2005/06/11(土) 01:03:12
ID:klmugPiV
やっぱりイタミヤじゃないか。
348
HG名無しさん
2005/06/11(土) 03:16:32
ID:1GmHrkm+
>>345
説明書の完成写真右下を見るんだ
でも、プラモ初心者はイタレリなんて聞いたこともないだろうし
まさか☆★マークの箱の中が他社の製品とは思いもしないだろうな
349
HG名無しさん
2005/06/11(土) 06:52:29
ID:66Ze/p7n
>345
ガンガレ!
完成の暁にはスキルUPまちがいなし!
350
HG名無しさん
2005/06/11(土) 07:33:07
ID:ynjfVyhS
スホホーイ
351
HG名無しさん
2005/06/11(土) 08:05:27
ID:OQUKnP1G
フジミ72のミグ21はよかった。あれで初期型、中国生産型にいってればよかった
のだけど・・・。いまじゃ無理か・・・・・・・・・・!
352
341
2005/06/11(土) 13:01:08
ID:rG8+TGxq
(´・ω・`)皆さんが言った通りイタレリ製でした orz
無知でスンマソン orz
353
HG名無しさん
2005/06/11(土) 14:58:10
ID:IyAli0yt
ツクセリ製じゃないのか!
354
HG名無しさん
2005/06/11(土) 19:02:32
ID:66Ze/p7n
>352
禿同。
中国生産型までとは言わないがせめてFかF13までは出してほしかった。
レベルのは値段が高いなぁ、どーしよーかなぁと、思ってたらもうどこにも売ってないし。(AA略)
あとPF再生産しないかなぁ、
SMT・bisはなんかデブッチョに見えてスマートなMig21のイメージが・・・。
背中の膨らみが違うだけなのにね。
あと横向きに開くキャノピーとかあんまり好きじゃない。
前向きに開くほうがなんか印象に強く残っているもんで・・・。
ハセガワは出す気ないのかな?
355
HG名無しさん
2005/06/12(日) 22:56:12
ID:6nq4N1bI
ところでフジミのMiG21PF、インド仕様だと主翼パイロン4個っていうのアリ?
356
HG名無しさん
2005/06/13(月) 17:31:56
ID:lVcgOLVy
>356
アリ。
357
HG名無しさん
2005/06/13(月) 22:18:52
ID:GYtY5po1
>357
ありが㌧。
・・・航空ファン別冊探してきまつ。
これになんか写真があったきがしたんで。
立ち読みで済まそうなどとケチくさいことはやめよう、俺。
358
HG名無しさん
2005/06/16(木) 16:52:55
ID:4B8scgkX
ズベズダのスホーイSu-24MRってドラゴン?
359
HG名無しさん
2005/06/16(木) 17:56:56
ID:GUrS4ym4
360
HG名無しさん
2005/06/17(金) 20:56:00
ID:PWk0/F4w
361
HG名無しさん
2005/06/17(金) 21:33:47
ID:B5PnzhCu
362
HG名無しさん
2005/06/18(土) 09:45:32
ID:lyr3jMSq
すみません、先生方にお伺い致します。
Su-33の1/48~大型
御存知の方がおりましたら情報をお願い致します。
363
HG名無しさん
2005/06/18(土) 10:12:11
ID:IwfcYkQL
>>363
アカデミーの1/48SU-27とSOLモデルのSU-33改造パーツを組み合わせれば
出来るよ。何年か前のスケビに作例が載っていた。デカールはリンデン
ヒルのフランカーパトロール1にキットでは省略されている注意書きが
入っているのでオススメ。
問題はSOLモデルの改造パーツが超入手困難なことだ。
364
HG名無しさん
2005/06/18(土) 12:47:06
ID:OzUUh52F
つーかあの改パ1万円位するんだよなぁ・・・
買う勇気が無かったオレのバカバカ。。。
365
HG名無しさん
2005/06/18(土) 13:21:59
ID:MmndjGa9
SOLモデルのパーツ、地球堂にあったよ
366
HG名無しさん
2005/06/18(土) 20:09:06
ID:ScRSKIIH
以前組んだよーもうタイヘン<Su-33
367
HG名無しさん
2005/06/18(土) 22:32:45
ID:hLJ015p2
368
HG名無しさん
2005/06/19(日) 06:22:48
ID:S85U/XYv
見たい。
369
HG名無しさん
2005/06/19(日) 11:19:53
ID:Yxbt5tlo
ドイツレベルから1/72でSu-27が発売されたようですね。
中身はハセガワでエッチングだった個所がプラになってるようです。
海外から取り寄せると20米ドルくらいかな。
1/72のフランカーでは一番まともなキットってハセガワですよね?
370
HG名無しさん
2005/06/19(日) 15:18:33
ID:5gEHnNiC
ワセガワのフランカー(1:72)を見たことない。
本当に発売されているの?
ミグ21とミグ23って再版して欲しいんですけど...。
371
HG名無しさん
2005/06/19(日) 16:37:43
ID:vOE1deBU
372
HG名無しさん
2005/06/19(日) 20:41:11
ID:tQwf5xCc
>370
プロポーションの観点では、その筋の方々に言わせれば駄目らしいですが、
キットのクオリティー的には出来は一番まともな気がします
フジミのスカイホークみたいなもんでしょうか
373
HG名無しさん
2005/06/19(日) 21:21:21
ID:NP6J/y2N
ハセのフランカーって胴体幅が広いんだよね・・・
ハセのミグ21って、どうなの?古いキットらしいけど
374
HG名無しさん
2005/06/19(日) 21:50:55
ID:lADy5sEW
ハセガワ、MiG-21なんか出してたのか。23なら見たことあるけど・・・
375
HG名無しさん
2005/06/19(日) 23:03:03
ID:kOU4zUB6
>375
出てたよ。>21
確かエアフィックスと同じ頃だったと思う。
正直、わざわざ探すようなものではないと思うが…
素直にレベルを買うべし。
376
HG名無しさん
2005/06/19(日) 23:19:44
ID:/4yYosNe
MIg-21、フジミでは駄目か?
377
HG名無しさん
2005/06/19(日) 23:52:31
ID:3ugUEyPW
フジミだとMiG21F-13はなかったよね?
378
HG名無しさん
2005/06/20(月) 09:49:30
ID:KUVMvlby
>378
無い。
できれば出してほしかった。
ついでにフジミMiG-21PFファントムキラー再販キボン!
379
HG名無しさん
2005/06/20(月) 16:10:22
ID:zg4EbnpP
フジミがF13を出さなかったお陰でレベルからまともなキットが出たのでは?
そう考えるとラッキーだった鴨
380
HG名無しさん
2005/06/21(火) 07:18:19
ID:LcSXky4C
IL-62のキットはあるのかな?
フランクフルト空港でアエロフロートバージョンの
ミニュチュア買っておけばよかったよ
381
HG名無しさん
2005/06/22(水) 00:10:20
ID:XY8h9JaF
>IL-62
どんなキットでもok?
ならウェルシュから1/144でバQがある。
ほかにもレジンのがどっからか出てたけどねぇ…
382
381
2005/06/22(水) 06:53:06
ID:OFQEhZGB
383
HG名無しさん
2005/06/22(水) 21:13:54
ID:PJpGnR8Z
先日カッコよさにつられてトラペのバジャーをつい買ってしまったのですが、
自分の部屋には大きすぎて置く場所もありません、、、orz
144のバジャーのキットは出ているのでしょうか?
384
HG名無しさん
2005/06/22(水) 23:13:54
ID:CH1tzriE
>>384
OKBの144で出ています。
くず餅みたいなバリだらけの機体で、左右で長さも違います。
手つかずのままのキットが手元にあるので、お望みでしたら
パーツの画像をうpできます。
385
HG名無しさん
2005/06/23(木) 01:34:47
ID:OeqF8ODH
OKBのはアイテムは悪くないのだが、成型と樹脂がねぇ…
特に半透明の樹脂になってからは加工し辛くて困るよ。
Tu-16と104は翼が共通になっていてこいつも左右で厚みが違う。
チャイカなんていいキットなのに樹脂のせいで作る気にならん。
386
HG名無しさん
2005/06/23(木) 02:28:09
ID:B2ftEMOO <a href="javascript:be(26850773);">? </a>
大韓航空機を撃墜した機体はMiG-25ですか?
387
HG名無しさん
2005/06/23(木) 06:19:33
ID:nW4KQANU
Su-15。
聞く前にぐぐるくらいすれば回答待ちせずに済むのに
388
384
2005/06/23(木) 07:57:34
ID:rAoVRKkb
>>385
>>386
トンクスです。
くずもちとか左右で長さ違うとかなんかすごそうですね、、、
でもあるだけでやはり貴重なんで買っておきたいと思いマスタ
探してみますm(_ _)m
389
HG名無しさん
2005/06/23(木) 09:07:39
ID:FLLWwEO3
便乗でスマソ
件のOKBのバジャーはパネルラインは凸モールド?
漏れも探してたんですが385サンうpしていただけるとウレシイです。
390
385
2005/06/23(木) 18:19:26
ID:oRRyGiWM
391
HG名無しさん
2005/06/23(木) 18:26:29
ID:GOE834bT
( つд`) コワイヨー
392
HG名無しさん
2005/06/23(木) 23:14:39
ID:4/JdN5OI
これ持ってたけど、ふた開けて、5秒で元通りにして
ヤフオクで二束三文で売り飛ばしました(w
393
HG名無しさん
2005/06/24(金) 00:24:53
ID:3JzxgQFh
>>391
ありがトン
いやたしかにこれはすごい、、、カタチにするだけでも大変そうですねorz
394
HG名無しさん
2005/06/25(土) 13:04:55
ID:Xuj5iHp1
>>391
久々にスゴいものを見た。
これはスケールモデルといえるのだろうか・・・
395
HG名無しさん
2005/06/26(日) 02:10:11
ID:qpqqyvAT
>>391
去年、OKBのバジャーとTu-154を売っていた模型店で、中身について尋ねたら
「内容や品質を気にするなら、買わないほうがいいよ」
と言われて、バカにされたと思いムッとしたのだが、あれは親切心だったのか・・・
396
HG名無しさん
2005/06/26(日) 19:48:23
ID:/Wfe+gXC
Jウィング監修の1/144SU-35完成品が出るみたいだね。
発売元のカフェレオって、出来はどうなんだろう?
397
HG名無しさん
2005/06/26(日) 21:19:05
ID:4IVvaUE4
>>397
近くの店でエリア88の食玩探して、
買ってごらんわかるから......
それか、おもちゃ板にでも行ってみたら?
398
HG名無しさん
2005/06/27(月) 00:16:22
ID:UgBkig04
399
HG名無しさん
2005/06/28(火) 11:10:41
ID:fjBve967
400get!
400
HG名無しさん
2005/06/29(水) 09:21:30
ID:HzQh+pb6
ロシア機キットの事情に詳しい方に質問なのですが、韓国のカンナム
が出している1/72フォージャーは以前どこかのメーカーが出していた
物の再販なのでしょうか?
401
HG名無しさん
2005/06/30(木) 01:21:33
ID:T3m6Y+4D
>401
ホビークラフトカナダじゃなかったっけ?
402
HG名無しさん
2005/06/30(木) 01:27:00
ID:CSC5GG4E
403
HG名無しさん
2005/06/30(木) 06:37:16
ID:wz73DRvb
違法といえば法律違反ですか
何で捕まらないんですか。
404
401
2005/06/30(木) 07:18:46
ID:DDZ/M/zq
>402
>403
どうもです。ホビークラフトカナダのやつをツクダが販売していた
ことがありましたね。あれは購入していなかったのでお答えいた
だき有難うございます。これ出来はいいんですが、デカールは
ダメでした。以前買ったフジミのロシア機用デカールでも使おうと
思います。
405
HG名無しさん
2005/06/30(木) 17:31:13
ID:QnhQgrha
タミヤのSu-27B2ってのを買ったんですが、Su-35やSu-37と形状が同じに見えるんです…。
ドコがどう違うんですかね?
406
HG名無しさん
2005/06/30(木) 18:00:07
ID:5TamddwL
>>406
Su-35に似てるというよりイタレリのSu-27にでっち上げのカナードと着艦フックがついて、
あと、前脚がダブルタイヤになっただけのデタラメキットだと思うが。
当然Su-35/37とも違う。
407
HG名無しさん
2005/06/30(木) 18:12:21
ID:QnhQgrha
ヘヘーm(_ _;)m
やっとSu系のキット見つけたと思ったのに…デタラメか。どこかいじればマシになりますかね
408
HG名無しさん
2005/06/30(木) 20:45:06
ID:7f5pToIF
大変だと思う。
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/
ここのフランカーコーナーでも見てちょ。
409
HG名無しさん
2005/06/30(木) 21:02:32
ID:QnhQgrha
あぁ~ムリ。
あきらめて大人しく素組します。ありがとうm(_ _)m
410
HG名無しさん
2005/06/30(木) 23:40:15
ID:wz73DRvb
すいません
72のMig-31でオススメのやつありますか?
411
HG名無しさん
2005/06/30(木) 23:46:28
ID:q3DK3wUH
東欧製のモナカみたいなのしか無かったんじゃなかったか。
412
HG名無しさん
2005/06/30(木) 23:48:06
ID:dpFyA2Jh
>>411
ズベズダ製とICMあたりの2種類ほど出てるようですが、どちらも一長一短あるようですな。
413
HG名無しさん
2005/06/30(木) 23:58:13
ID:SbeHnXxG
ズベもICM(イースタンエクスプレス)もあちらのキットにしては良くできてますよ。
さほど努力と根性がなくても問題ありません。
414
HG名無しさん
2005/07/02(土) 00:02:18
ID:V3MMZEnD
ズベズダのキットは筋彫りが太く、合いが猛烈に悪い。ヒケとかも凄いし。
とりあえずパテまみれになる覚悟が必要。デカールも質が悪くて使えない。
ICMのキットは筋彫りが消えかかってるけど合いはズベズダよりマシ。
でもキャノピーにモールドが無いのと武器が適当すぎるのは困り者。
個人的には組みづらいけどズベズダのほうがお奨め。
415
HG名無しさん
2005/07/02(土) 00:10:54
ID:nXRqJG/7
さっきカキコしたんが消えているのでもう一度。
金曜日にICMのを買いました。
あんまり根性はないんでICMでよかったかも。
それよりも、衝動買いしたフラゴンが・・・・
416
HG名無しさん
2005/07/02(土) 02:04:45
ID:+BJM8ss5
えと識者に質問
イタミヤのSu-27 シーフランカーとしてつくるなら
でたらめつーのは理解できるんだけど
ただのSu-27として作るならどの辺がいけないのか教えて。
ぐぐって写真見てもわからないっすよ;;
417
HG名無しさん
2005/07/02(土) 02:25:39
ID:UEIPAcm7
>>417
パッと見た限りじゃ、ダブルタイヤになってる前脚かな。Su-27はシングルだし。
あとはカナードと着艦フックをつけなければ、それでいいんじゃないか?
418
HG名無しさん
2005/07/02(土) 02:54:59
ID:+BJM8ss5
あ、タイヤか。
きづかんかった;
そんな悪いキットじゃないよねぇ
凸モールドだけど、そこは塗装でカバーすりゃいい気もするし。
ありがとう
早速とりかかろうっと。
419
HG名無しさん
2005/07/02(土) 03:15:41
ID:UEIPAcm7
>>419
そんなに悪くないが、なぜかあまり良い評価を聞かない・・・イタレリの27。
IRSTが別パーツなので、デカールでも手に入ればテストパイロッツ機もいけるな、そういえば。
420
HG名無しさん
2005/07/06(水) 08:08:17
ID:fJXHjgib
恐いもの見たさでOKBのバジャー買ってみました。
噂に違わず機体の左右の長さが違う、胴体の上下の幅が違う左右で主翼の厚みが違う、、、
しかもそれらのパーツがバリの中に埋もれて、、、コワイヨー
エッチングもなんかぺらぺらで最初から歪んでるしクリアパーツは塊だし、、、
けど箱絵だけは妙にカクイイ!
421
HG名無しさん
2005/07/06(水) 09:57:12
ID:HwSnOE87
フジミ6月の新商品のところにMiG21ロシア空軍がスポット生産として出てるけど
これってもう売ってる?
先月中頃から模型店探してるけど見つからない・・・。
422
HG名無しさん
2005/07/06(水) 12:10:13
ID:KY21KVim
423
HG名無しさん
2005/07/06(水) 21:21:20
ID:D+yzaGyT
フジミを小一時間問い詰めたい。
何故6月分の新製品情報を6月21日に掲載するのか?
一月遅いだろ!
424
HG名無しさん
2005/07/06(水) 22:32:41
ID:ik0kT51t
それを7/6にもなって書くあなたも問い詰めたい気分だ
425
HG名無しさん
2005/07/07(木) 01:17:53
ID:C7jIZARF
ミニホビーってメーカーの1/72「Su47(S37)」を入手。
インテークリップもエッジが立って、モールドも凹で繊細(?)の好キット。
ズベズダのコピーかしらん?
426
HG名無しさん
2005/07/07(木) 02:39:14
ID:60lFTLr8
昔からプラモは根気より気が急いでばかりで
ダメにしまくっていましたが、ゲームでSu-37の格好良さに惚れ込んで
5年ぶりにやってみようと思ったら…出てないんですね…。
悲しい…。アメリカの機体よりすごく良いと思ったのに残念。
ミーハー扱いなんで馬鹿なこと言ってたらすみません。
でも皆さん応援してます。
427
HG名無しさん
2005/07/07(木) 13:26:57
ID:QpDdBZre
志村~上!上!
428
HG名無しさん
2005/07/07(木) 14:02:48
ID:lRW39a6U
Su-37とS37は別物だ
429
HG名無しさん
2005/07/07(木) 23:28:03
ID:ig1ir71Z
そういえば、Su-37のキットってないよな?
フランカーじゃなくて、フラウンダーの方。
430
HG名無しさん
2005/07/07(木) 23:45:38
ID:eg1uvnPn
フラウンダーって何?
431
HG名無しさん
2005/07/08(金) 00:15:00
ID:v6h85agZ
スホーイの飛行機。
432
HG名無しさん
2005/07/08(金) 00:20:56
ID:dLGr4qaN
おまいら、エッシーのMiG-23完成させたの見たことあるか?
押入れの肥やしになってんのがあった。
433
HG名無しさん
2005/07/08(金) 01:01:51
ID:5F0UNPx5
>> 430
1/72ならズベズダのキットがあるだろ?
もっとも初心者に組めるような
キットじゃないがw
434
HG名無しさん
2005/07/08(金) 01:28:30
ID:v6h85agZ
435
HG名無しさん
2005/07/08(金) 01:30:55
ID:h4OfBdQm
こいつのことだな。>>430
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/su-37-sai-axx.htm
436
434
2005/07/08(金) 01:51:38
ID:5F0UNPx5
>>435
スマソ、こっちの機体は知らんかった。
ちょっと逝ってくらぁ。
437
HG名無しさん
2005/07/09(土) 13:08:38
ID:p8YGpXYm
S37とJ-10くっつければ出来そうな…
438
HG名無しさん
2005/07/09(土) 13:39:45
ID:RuxWx9z6
>438
↓ここの>426あたりを参考に
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112355264/l50
439
HG名無しさん
2005/07/09(土) 13:40:26
ID:RuxWx9z6
↑
すみません、誤爆してしまいました。
440
HG名無しさん
2005/07/09(土) 15:59:43
ID:MhLN+EOd
今週も雨でフライトできないクマーw
ttp://mokei.net/up/img/img20050709155839.jpg
441
HG名無しさん
2005/07/09(土) 17:21:36
ID:pidTAj29
エアフィックスのフランカー買ってきました。
エアフィックスの製品買ったのは初めてですが
パッと見は良いですね~。
442
HG名無しさん
2005/07/09(土) 22:31:52
ID:nXGevFVe
>>441
Tu4かー
ハセガワのフランカーが近所で3100円で売ってるのだけど、やはり胴体広いのかな
凹モールドかどうかも気になる
443
HG名無しさん
2005/07/09(土) 22:45:32
ID:p8YGpXYm
ハセのフランカーは凹ですよ
モールド自体はカッチリしてます。
444
HG名無しさん
2005/07/09(土) 22:49:07
ID:pM91ZIcY
>>441
ブルですな。機首は手作りですか?飛んでるとこも見たいな。
>>426
ズベズダを参考にしているようだが、はるかに良い出来。
中国侮りがたし。ちなみに同メーカーからラプターも出てるよ。
445
HG名無しさん
2005/07/09(土) 22:51:36
ID:JJKcz7KX
>>442
ちょうどこっちもairfixのSu-27を買ってきたところなんだが、パッケージ開けて胴体パーツが見えたとき、
もとかしてナコトネか!って一瞬あせったよ。
思ってたよりはマシな出来で、ちょっと安心したよ・・・
446
HG名無しさん
2005/07/09(土) 23:45:11
ID:hiEyTA5e
フランカーは検索で上位にくる某サイトで各メーカーのキットの出来について触れてたり
ここでも過去に出来について書かれてるんだから、
そんな博打みたいな買い方せずに少し調べてみればいいのに。
そのうち悲惨な出来のキット掴むぞ
447
442
2005/07/09(土) 23:54:27
ID:AFdyUdNk
>>447
あのサイトは勿論知ってる。
ある程度の出来が見込めそうだったからシュリンクされてても買う気になった。
新品で1400円程だったから、どう転んでもイタレリよりは良いだろうと。
448
HG名無しさん
2005/07/10(日) 06:27:29
ID:neRjnlka
フランカーのラジコンの大きさに驚いた。値段もメチャ高そうだな。保管場所にも困りそうだ。
449
HG名無しさん
2005/07/10(日) 16:24:36
ID:qHQcvXHy
ちょっと昔のロシア機に付いてるフィンがいっぱい生えてるピトー管、
金属で上手く作り変えるにはどうすればいい・・・?
450
HG名無しさん
2005/07/10(日) 23:17:52
ID:RuZnE07l
>>450
1、あきらめる
2、がんばる
3、忘れる
451
HG名無しさん
2005/07/10(日) 23:39:21
ID:G4TWJGrd
>>449
ジェット機のラジコンって飛ぶの?ヽ(゜∀゜)/
452
HG名無しさん
2005/07/11(月) 00:03:21
ID:V0inewzk
453
441
2005/07/11(月) 21:53:33
ID:ImXkjCHI
機首は窓シールをパソコンで印刷して貼りつけました(★しーるも)
いまだに飛ばせない、、、また休みは雨の予報、、、orz
454
HG名無しさん
2005/07/15(金) 17:53:28
ID:ouD7daaD
マトモなSu-35のプラモを開発してホスィ。
455
HG名無しさん
2005/07/15(金) 18:07:52
ID:VBHV9G42
>455
そのまえにSu-27のまともな奴を......ダメ?
456
HG名無しさん
2005/07/15(金) 19:41:57
ID:ZjC1Buy0
レベルでいいんじゃないの?
457
HG名無しさん
2005/07/15(金) 20:30:07
ID:ouD7daaD
27は取り敢えずいいだろ。問題は35、37だ。
458
HG名無しさん
2005/07/15(金) 22:47:23
ID:ScjUbiW3
出来れば、複座の-30シリーズも忘れないであげてください・・・
459
HG名無しさん
2005/07/15(金) 22:48:39
ID:Ac2uwHsF
アカデミーのフランカーが入手できない、
なんか田宮が嫌っているらしいが
460
HG名無しさん
2005/07/15(金) 23:30:27
ID:h3vk9tNh
え?何で???
タミャーが48のフランカーでも出すのか
461
HG名無しさん
2005/07/16(土) 02:01:32
ID:uU6EBhu2
田宮が問屋の輸入を渋っているみたい
まあ韓国メーカーだし、おそらく 製造技術を流用したのだろう
国内のストックはもうほとんど無いと店でいわれました
一年前ならまだ…
48のフルクラムで諦めようかな
462
HG名無しさん
2005/07/16(土) 05:57:16
ID:SiBnc88M
モデルアートの広告でアメリカ製のデカール付きで宣伝されてるハズだが。<アカデミーのフランカー
463
HG名無しさん
2005/07/16(土) 10:05:43
ID:u77tuwJP
国内になければ海外で買えばいいじゃない
464
HG名無しさん
2005/07/16(土) 10:18:19
ID:cwAeCrCE
んだんだ
465
HG名無しさん
2005/07/16(土) 12:42:08
ID:c2SYG4Kr
「キットは香港にある」
466
HG名無しさん
2005/07/16(土) 15:40:04
ID:0gg18/lG
アカデミニダの輸入ってクレオスがやってんじゃないの?
467
HG名無しさん
2005/07/17(日) 23:11:56
ID:ULH5g5Hz
模型店の店長が誤情報を流すことはよくある。客が来なくて暇な時間に
妄想したことを垂れ流してるわけだ。アカデミーの輸入元はGSIクレオス
なのでタミヤは関係ないはず。
でも、アカデミー1/48フランカーが入手困難になってきているのは事実
468
HG名無しさん
2005/07/17(日) 23:20:29
ID:TkjqqaPL
折れの地元にはフランカーまだあるぞ、田舎だし
469
HG名無しさん
2005/07/18(月) 06:44:49
ID:Of+elH6C
このまま行けば腐乱化しちゃうよ。
470
HG名無しさん
2005/07/19(火) 21:19:17
ID:uDXLkQj6
アカデミーは探せばまだあるな。最近は再販されてないみたいだが
ハセガワ、エアフィックス、エレールはどこ探しても無い
ラッパ1/32は結構売れ残ってる。やはり日本の住宅事情には合わないか
ズベズダ、ベルクト、ミニホビーは売れ残りまくり。買う気無いけど
イタミヤはそこら中で手に入るが機種がイマイチ
1/72で新金型キットが欲しいよ~チクショー
471
HG名無しさん
2005/07/20(水) 20:00:56
ID:wRfoZlpS
タミャー、ハセガーワ、1/48で頼ま!
472
HG名無しさん
2005/07/21(木) 23:07:52
ID:E4hYACq0
もっと色々なイストレビーチェリや
ボンベロゲロシキのキット入手出来れば
Eよね。
473
HG名無しさん
2005/07/21(木) 23:20:00
ID:Jy9jTDwg
474
HG名無しさん
2005/07/24(日) 15:19:13
ID:Zk38MGI9
最近ズベズタからでた1/72、Su-24、
パッケージ表記がSu-24MとSu-24MRの2種あるのですが
MとMRは実機ではどこが違うのですか?
御存じの方、ご教授ください。
475
HG名無しさん
2005/07/25(月) 22:49:42
ID:b1r5Ci1m
↑
1.SU24MRは偵察型。頭が少し短い。
2.世傑買ってよく読め。
ズベ公は両方とも元ドラ。ランナーとかの龍屋のレリーフは上からズベ公マーク押して消してある。
ドラは前結構買ったんでもう腹ぁ一杯だ。
476
HG名無しさん
2005/07/26(火) 00:30:51
ID:oH0ajFer
今出てる航空情報かなんかのレビュー立ち読みしたら、
「ズベズタはドラゴンに似てるけど新金型」とか書いてあったんで
買ってみたら騙されたorz
477
HG名無しさん
2005/07/26(火) 01:01:02
ID:GJ9OzJkB
>>477
あの記事読んで おいおいぉぃぉぃ と思いますたよ。
モデルアートのドイツレベルの広告に
10月発売予定でTu-22ブラインダーがあるんだが、
箱絵は全くイタレリ(=元エッシー)。値段は7350円。約1.5倍っすか。
デカールが10機分とか入ってるならいいけど、
んなこたーねーだろーしな~。
478
HG名無しさん
2005/07/30(土) 08:54:54
ID:lzH76jDH
スホホーイ
479
HG名無しさん
2005/07/30(土) 11:15:38
ID:7aYFuCF9
>>478
毒レベ得意技のOEMかい。これが民屋のウォーバードとかで出て、量販店に出回ったらたちまち3千円台だな。
デカールは期待できないが
480
HG名無しさん
2005/07/30(土) 11:41:47
ID:7aYFuCF9
>>477
ヨーロッパじゃコピーには結構うるさくなってきてるみたいだし、ロシア東欧のメーカーも自分のオリジナルの方が儲かると目覚めたみたいだ。
10年以上未だにコテやってるのは喇叭とかニダの祖国くらい。
ズベのSu-24は龍から型をちゃんと買ったんだろうから、漏れ的には文句ないな。
だったら変にボかさずに、ちゃんと「元ドラですよお」って書け!
481
HG名無しさん
2005/07/30(土) 11:55:49
ID:iKfiNo7I
元ドラゴンというのはさておき出来のほうはいかがなもんでしょうか?
482
HG名無しさん
2005/07/30(土) 12:36:30
ID:7aYFuCF9
そんなに悪くないと思うけどな。微妙なとこ衝かれたらイタイとこもあるだろうけど。
漏れも世傑が出るまではわからんところ多かったけど、アレ見ながらならイケるんちゃう?
483
HG名無しさん
2005/07/30(土) 17:27:42
ID:t1zkXRdn
ウッホホーイ
484
HG名無しさん
2005/07/31(日) 14:05:28
ID:u6ArzZrX
HJの作例はなかなかだったぞ>龍のSu24
485
HG名無しさん
2005/08/03(水) 08:25:56
ID:ERRI87G4
ミコヤン!ミコヤン!
486
HG名無しさん
2005/08/03(水) 17:44:30
ID:qz5HiVL3
巫女やんかわいいよ巫女やん
487
HG名無しさん
2005/08/03(水) 17:53:09
ID:6GEaaIKD
ミコヤン★グレヴィッチ
488
HG名無しさん
2005/08/04(木) 00:14:19
ID:Rn1o6UKo
アルテム・ミコヤンとミカエル・グレビッチですな
489
HG名無しさん
2005/08/06(土) 10:00:34
ID:qfIICJ+b
SMERの巫女たん17歳をゲトーした。肉厚いけど形悪くないぞ。
490
HG名無しさん
2005/08/06(土) 16:50:40
ID:ofxcC66E
むっちり巫女やん(;´Д`)ハァハァ
491
HG名無しさん
2005/08/06(土) 20:48:03
ID:iEL2+Rfw
>>490
OEZの奴な
実機に対して愛が感じられるけど金型技術が追いついてない惜しいキット
でもホビクラのなんかよりはるかに良いよ
ただし細部パーツ取り用に田宮のMiG-15が必要 スジ彫りも埋めてやり直したほうが良い
こんな素敵キット出してくれてた会社がもう無いなんて…
492
HG名無しさん
2005/08/07(日) 18:46:10
ID:vPs/G0N+
独レベルのKa-52アリゲーターはやはりイタレリのですか?
もしそうなら、タミヤ・ウォーバード版が三個買える値段だし。
493
HG名無しさん
2005/08/07(日) 21:20:32
ID:X3WsVdn/
>>493
そうだよ。
独レベル板では違うデカールが入っているはず。イタレリ製よりマシ
なデカールが入っていることがたま~にある。
494
HG名無しさん
2005/08/07(日) 21:48:39
ID:iDUy3eTX
made in ●●
って小さく書いてあるのでそれで判るね>レベル
495
HG名無しさん
2005/08/07(日) 22:38:25
ID:vS/zhyQW
ズベ様のMIG31ってどんな感じなんですか?
496
HG名無しさん
2005/08/07(日) 23:02:50
ID:iDUy3eTX
過去ログ読んで
497
HG名無しさん
2005/08/08(月) 09:58:48
ID:vUT99DWM
巫女31歳か…
498
HG名無しさん
2005/08/08(月) 16:25:55
ID:Bara9vH1
やっぱり巫女15歳ぐらいが(PAM!
499
HG名無しさん
2005/08/08(月) 19:06:00
ID:zaeFLhrz
>>496
ネットがあるんだから質問する前に検索ぐらいしたまえ
tp://kwat.gooside.com/photo/kit/mig31.htm
↑ここを参考にすればいいんでない?
500
HG名無しさん
2005/08/13(土) 06:35:03
ID:qJhGWotc
ミコヤンキーズ松井
501
HG名無しさん
2005/08/13(土) 12:10:05
ID:jEDzKtbA
巫女タン 17歳まで萌え系、19歳で酒を覚えて肥え、21歳ダイエット食くいまくって痩せ、23歳リバウンド、25歳激太り、27歳すこおし人生に疲れて、29歳両親やカレシと死別、顔立ちに険が、そして31歳、まったり温泉熟女
502
HG名無しさん
2005/08/13(土) 22:19:25
ID:8LBtqeOv
>21歳ダイエット食くいまくって痩せ、
一度プチリバウンドしてませんか?
503
HG名無しさん
2005/08/14(日) 10:17:17
ID:PrdaKYfG
504
HG名無しさん
2005/08/14(日) 12:33:03
ID:l9YIAw6f
505
HG名無しさん
2005/08/16(火) 13:02:38
ID:WAm7JwLV
>>492
OEZのMig-21とSu-7とSu-25を持ってる漏れが来ましたよ。
506
HG名無しさん
2005/08/16(火) 13:29:40
ID:0A08JJpO
OEZのキットはコプロ(KP)が出してるでしょ確か。
つうかSu-25とか別売りデカール出してくれんかな。
データまでキッチリ付いたヤツをさあ。
507
HG名無しさん
2005/08/16(火) 22:41:26
ID:rkxFGOSY
508
HG名無しさん
2005/08/16(火) 22:54:13
ID:Ii4XT7NO
>>508
1/72なので残念ながらつかえないようですね
OEZのは1/48なので
>>506
Su-22は無いのけ?
509
HG名無しさん
2005/08/17(水) 00:06:44
ID:LSOVQi1J
リンデンヒルのSu22用もあまり細かくデータ入ってないからな。
510
HG名無しさん
2005/08/17(水) 08:18:41
ID:LSOVQi1J
KOPROのSu22には細かいデータがしかも別シートで入ってるよ。
511
HG名無しさん
2005/08/17(水) 11:17:50
ID:+N/wXNkx
1/48のSu-25はHI-decalもデータ付きのデカール出してないしね。
OEZのSu-25kとUBKのまともなデカールがホスィ・・・・・
ディテールパーツとかは出てるのにね。
512
HG名無しさん
2005/08/17(水) 12:48:49
ID:LSOVQi1J
OEZのSu25、よく見たら一応データ入りのデカールなのな。質はちょとそのまま使うのオカネエ。
デカールの白黒コピーも入ってるのにワロタ。手書き用台紙か?
513
HG名無しさん
2005/08/21(日) 06:23:18
ID:A2Zvdh4F
スホホーイ
514
HG名無しさん
2005/08/21(日) 22:47:04
ID:VE0hrr/t
今度のストラトス・フォーに出るMig-31が作りたいんだけど、
この機種のポピュラーなキットって出てないですよね?
Mig-25と外観の違いってどこですか?
515
HG名無しさん
2005/08/21(日) 22:59:19
ID:RSrDu6ZP
>>515
ズベズダとKPから出とるぞ、31。
まぁポピュラーかと言われると、
ハセガワの25よりはポピュラーではないが。
516
HG名無しさん
2005/08/22(月) 00:24:56
ID:vMevL9Oc
>>515
今ハセガワの25とEasternExpressの31を見比べているが
31の方が随分大型で様々なところが異なっている。
エアインテイク、主翼、水平・垂直尾翼などなど全く別物という感じだ
なお、EasternExpressとズベズダのやつは多分同じ金型だな
517
HG名無しさん
2005/08/22(月) 00:27:19
ID:XT6IUD1G
>>516
1/72でMiG-31といえばその2つだな。
518
HG名無しさん
2005/08/22(月) 00:45:59
ID:yg1jwslG
とりあえず世傑でも見て。
まあ、1/144ぐらいだったらノズル伸ばして、翼端いじって塗装で
誤魔化して後は思い込み、で良いんじゃないかとは思うが。
519
HG名無しさん
2005/08/22(月) 01:05:27
ID:yg1jwslG
それともここまでやるか
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~flanker/Myworks/R04086.html
520
HG名無しさん
2005/08/22(月) 01:21:51
ID:F1d57wng
しかし
なんでロシア製のプラモって
塗装図が...ないのだ?
三面図とかもない。
イースタンは側面しかない。
なんで?
521
HG名無しさん
2005/08/22(月) 02:03:37
ID:2T6R0WGX
>>515
ストラトス・フォーに出てくるMiG-31自体オリジナルから
かなり変更されてるよ。
具体的には機首の延長、主翼と垂直尾翼の大型化
主脚のシングル化、第3エンジンの追加、トライデントミサイル
及びそのフェアリングの追加。 機体各所にRCSの追加
キャノピーの変更等々。
素直にバイスから発売されている小さい奴を買って
塗り直した方がいいような気がする。
522
HG名無しさん
2005/08/22(月) 02:27:35
ID:s4sjfpzk
YF-17をF/A-18Fに改造する以上の大改造が必要だな
523
HG名無しさん
2005/08/22(月) 17:17:00
ID:rSTDnXAB
>>521
ズベズダとベルクトはあるだろ?
イースタンについては同意だが。
パッケージイラストと違うデカールしか入ってないときもあるしな。
524
515
2005/08/22(月) 19:21:59
ID:t4rZXG0s
皆さん、ありがとうございます。
バットとはかなり違うんですね・・・
立ち読みで済ませた本には、25をベースに内蔵の機器をグレードアップした
ような事が書いてあったので、現在のロシアのことだしお手軽に済ませてると思ったのですが
ハセの25で、カラーリングと武装だけ頑張って、脳内補完で済ませます・・・
525
HG名無しさん
2005/08/22(月) 21:20:24
ID:Iwxafr/m
>>525
とりあえず世界の傑作機のMig-25をよめ。
25と31の違いについて解りやすい日本語の資料だから。安いし。
526
HG名無しさん
2005/08/22(月) 22:51:06
ID:Evoe1SVD
31Mってのもあるからな
527
243
2005/08/24(水) 00:07:17
ID:GQ40TQIw
話の流れをぶった切るようで悪いですが、ズベズダのIl-2ってどこのキット?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
528
HG名無しさん
2005/08/26(金) 00:07:55
ID:xRc3ydkL
タカラの世界の翼2でAn124とかTu144が入るようだね
スケールは1/700だけど
529
HG名無しさん
2005/09/01(木) 18:00:34
ID:4+4d/OgM
1/700
TRUMPETER
Ka-27 へリックス(18機入り)9月中旬発売予定,\630
Ka-29 へリックス(18機入り)9月中旬発売予定,\630
Ka-31 へリックス(18機入り)9月中旬発売予定,\630
Mig-29K (18機入り) 9月中旬発売予定,\630
Su-25UTGフロッグフット(18機入り)9月中旬発売予定,\630
Su-33 フランカー(18機入り)9月中旬発売予定,\630
Su-33UBフランカー(18機入り)9月中旬発売予定,\630
Yak-141 フリースタイル(18機入り)9月中旬発売予定,\630
ロシア海軍 アヴィエーションセット No.19月中旬発売予定,\1,890
Mig-29K 6機。
Su-33 4機。
Su-25UTG 6機。
Su-33UB 4機。
Yak-141 6機。
Ka-29 2機。
Ka-27 2機。
Ka-31 2機 のセット
530
HG名無しさん
2005/09/01(木) 19:19:08
ID:WW9OrgZa
531
HG名無しさん
2005/09/03(土) 06:08:52
ID:0Bwq/W8f
>530
19月に見えた。
532
HG名無しさん
2005/09/03(土) 11:17:36
ID:CIn2rqzF
Su27とかSu35がないのはあくまでも艦載機ということだな
533
HG名無しさん
2005/09/03(土) 17:06:09
ID:Z/BdIZEJ
スホホーイ
534
HG名無しさん
2005/09/06(火) 16:29:51
ID:5gH2ghY5
ICMの1/72 ミグ29ってどうよ?
箱開けたらイースタンな悪寒がして買わなかったけど。
人柱になった方はいませんか~?
535
HG名無しさん
2005/09/06(火) 18:37:45
ID:1An8Tci2
ナコトネだったりして
536
HG名無しさん
2005/09/10(土) 06:51:16
ID:uRzGli3y
スホホーイ
537
HG名無しさん
2005/09/10(土) 09:38:45
ID:pjU8Uh4j
ラッパスレより転載
12月 1/32 02238 ミグ29Mファルクラム ¥14490
12月 1/72 01620 ツボレフTu-160ブラックジャック ¥14490
高いのばかりだな
538
HG名無しさん
2005/09/10(土) 15:28:05
ID:IXpsSGP5
買うぽ!
539
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:14:44
ID:AFs2CUxX
むりぽ
カネはあっても置く場所なし…
540
sage
2005/09/13(火) 12:31:19
ID:I5zVVfaO
>>535
確かにイースタンだけど9-13なので、かなりマシ。
上面はスジ彫りなので、下面を彫り直せばOK。
541
HG名無しさん
2005/09/13(火) 18:16:55
ID:npkGsOk7
スホーイ30対F15
スホーイ30対ラプター
ガチで燃える
542
HG名無しさん
2005/09/17(土) 14:25:08
ID:AqTfsj6r
スホホーイ
543
HG名無しさん
2005/09/24(土) 01:43:56
ID:MPRSB1tE
グレビッチ!
544
HG名無しさん
2005/09/24(土) 14:33:05
ID:eFytp6M1
今月の航空ファンに載っているMiG-29OVT凄すぎ。3次元推力偏向ノズル
搭載でダブルクルビットが出来る。プラモ化希望!
プララジショーでラッパの1/32ミグ29M見たけど、かなり出来は良さげ
新型ミサイルも付属するし。だけど何故にM型?
Tu-160でかかった・・
545
HG名無しさん
2005/09/26(月) 09:07:56
ID:KIumQiy3
>>545 つか32でレベルのもあるしAばっかりで見飽きたからMでいいよ。
546
HG名無しさん
2005/09/27(火) 21:25:53
ID:kSpi264/0
あのマーキングはすげーカコイイ!
547
HG名無しさん
2005/09/29(木) 15:00:28
ID:N9kSRT6C
せっぱりになってるのがM型だっけ?
548
HG名無しさん
2005/09/30(金) 22:12:40
ID:NiC7lq+I
二つ買いそう。
549
HG名無しさん
2005/09/30(金) 23:50:52
ID:XGlTy6k1
>>548
「せっぱり」って?
背中が膨らんでいるけど、そういうことかな?
あと上面のルーバーも無いよ。
550
HG名無しさん
2005/10/01(土) 15:36:44
ID:vw8Ar4uU
>>550
そうそうそれ。
せっぱりって釣り用語なんかな?普通に使ってたw
ハンプバックとでもいいましょうか・・・・
551
HG名無しさん
2005/10/01(土) 16:37:58
ID:r73zB2yq
ミグ29Mって単座なんですか?塗装はグレー一色?
552
HG名無しさん
2005/10/01(土) 19:59:32
ID:erJMxZed
今日、秋葉レオナルドに行ったらSOLのSU-33とSU-35/37改造パーツが
売ってた。
553
HG名無しさん
2005/10/01(土) 20:46:10
ID:SXs9s/8P
>>552
MiG-29UB以外に複座ってあった?
554
HG名無しさん
2005/10/01(土) 20:48:04
ID:r73zB2yq
GO!GO!GO!
555
HG名無しさん
2005/10/06(木) 21:09:12
ID:bAwzSovy
>>552
Mはフぁルクラムの改良型だろ?92年のファーンボロで展示されてた
機体のことかな?
556
HG名無しさん
2005/10/07(金) 01:32:32
ID:Z6COqZxQ
複座はM2だそうな。
557
HG名無しさん
2005/10/08(土) 20:00:08
ID:ujEH23SF
いままでの命名規約からするとUMとかになりそうなものだが・・
558
HG名無しさん
2005/10/19(水) 09:54:05
ID:3GLZk+tW
大戦機もロシア機ならオーケーですか?
それとも現用機だけ?
Grigorovich I-Zっていう飛行機を扱ってる販売店ってご存知の方います。
559
HG名無しさん
2005/10/22(土) 18:31:43
ID:9UgKxNaA
ステルス見て、スホーイ作りたくなったよ~
560
HG名無しさん
2005/10/28(金) 11:46:32
ID:RTCep01T
長谷川はSu-27以降、どうしてフランカー系やらないんだろ?
もう待ちくたびれた・・・・・。
561
HG名無しさん
2005/10/28(金) 16:20:14
ID:gheaXc3t
答え:売れないから。
562
HG名無しさん
2005/10/28(金) 22:09:43
ID:m6QS4LG9
ハセガワのは高いから売れないんじゃないかなぁ、なんて思うわけでして。
とりあえず、レベルかズベズダあたりに期待するしか…
563
HG名無しさん
2005/11/02(水) 00:12:42
ID:Vfp7hmeq
ウォーバードテックのMIG-29がやっと来た。
なんだか今までと雰囲気が違うけどSMTの写真がそこそこあって満足。
問題はサクッと作れるいいキットが無いってことか…
564
HG名無しさん
2005/11/04(金) 19:03:39
ID:2e81n/3U
オメーらレベルからアントノフの巨人機が発売されたよーですよ。
565
HG名無しさん
2005/11/04(金) 20:22:14
ID:abXzmKJO
うへー。
566
ぶぅちゃん ◆9a/SE9FjZ2
2005/11/05(土) 09:26:50
ID:T1XAKyFw
1/72でICMからSBが出るんだね、双発だし1/72でちょうど良いかも。
あとはどれだけバリエーション展開できるかだな。
ICMが元気見せてくれるだけで俺はうれしいけど。
567
HG名無しさん
2005/11/05(土) 23:03:10
ID:VQ31Pe9L
↑MPMもNOVOもあるけど、ほしい。
4ヶ月ぶりに罪プラのイースタンエクスプレスのMIG31の箱をあけ、
天を仰いだオレがいる。
568
HG名無しさん
2005/11/06(日) 00:29:39
ID:L49mCvtO
>>568
天を仰いだだけすごい。
普通はすぐ蓋をしてなかった事にする。
569
HG名無しさん
2005/11/06(日) 00:49:37
ID:zFFEtjJj
ハセガワがスホーイを27以降発売しないのは模型板の住人なら
分るでしょ、ある程度の実績とそれに伴う資料が無いと買う人間
が限られているからじゃない。
もっともフジミのミグ21系みたいに両方を備えていても
相手にされない機体もあるけれどね。
個人的には組み易さや出来等トータルでハセガワのが最良だと思う。
問題点も多いが値段も3400円なんて安いじゃん。
他の同スケールのキットよりでかいんだし完全新金型で新しいのも
欲しい気持はあるがまぁハセガワさんは人不足だし違う方向を
向いている感じなのでムリだなぁ。
タミヤもやるとは思えないし。
570
HG名無しさん
2005/11/06(日) 01:38:43
ID:J7dod6w6
国内メーカーはあてにならない。この際無視していい。
海外メーカーに期待するしかない。
571
HG名無しさん
2005/11/06(日) 07:17:15
ID:cFkWVOaT
スホホーイ
572
HG名無しさん
2005/11/06(日) 20:33:01
ID:kzgajnBb
レベルかアカデミーに期待
573
HG名無しさん
2005/11/06(日) 22:20:59
ID:mGjUOoJc
ズベズダも意外とやってくれることもある。
574
HG名無しさん
2005/11/07(月) 20:50:39
ID:SyKgeAWF
ハセガワってフランカーの金型をレベルに売っちゃったのかな?
575
HG名無しさん
2005/11/07(月) 21:14:35
ID:5suwDSpp
576
HG名無しさん
2005/11/07(月) 22:32:02
ID:WpwOAPd9
577
HG名無しさん
2005/11/07(月) 23:15:20
ID:3Y984cxX
>>575
金型まで売るわけ無いじゃん。
成型品を売っただけ。
578
HG名無しさん
2005/11/07(月) 23:37:01
ID:J7Cc5DCV
ハセガワってフランカーのデカール換え、もう出さないのかな?
579
384
2005/11/12(土) 19:56:39
ID:qTypyd+d
ずいぶん前にこちらで大穴熊のキットを教えてもらった384です。
OKBの144をあれから購入し、ポチポチと(時々ぶち切れながらw)
作成してましたのですが、ようやくできましたです
ttp://mokei.net/up/img/img20051112194850.jpg
長かった、、、しかも最後の最後にデカールがこれがまた、、、orz
580
HG名無しさん
2005/11/12(土) 21:32:01
ID:Lv2jlWgn
>>580
hageshiku GJ!!!!! b
581
HG名無しさん
2005/11/13(日) 05:45:45
ID:90p7K1Vy
某ショップで店員をやっている者です。
国内メーカーからフランカー系が出ない理由は>>562さんが書いておられる
ように「売れない」からです。外見がかっこよくてもロシア(ソ連)機は圧倒
的に売れません。静岡でショーの折メーカーの方に聞いたのですが、やはり
採算が取れない→単価を上げざるを得ない→さらに売れないという悪循環に
陥ってしまうそうです。現場で見た限りの売り上げデータでは、
零戦>>>F14>>日本機>F15,16>WW2ドイツ機>自衛隊機
WW2米陸海軍機>前出以外のジェット機>前出以外のレシプロ機
>ロシア機
という感じです。ハセガワ、タミヤからスーパーフランカーやベルクート
の新規キットが出る可能性は寂しいですがほとんどないですね・・・・・
582
HG名無しさん
2005/11/13(日) 11:11:02
ID:QbAl8ERV
前出以外のレシプロ機ってことは
フォッカー(蘭機)とかドボアチン(仏機)より劣ってるってことになるが。
F-15F-16が自衛隊機よりも下ってのも本当か?
行きつけの店で聞いた感じだとこんな感じだったが。
零戦>F-14>日本機>WW2ドイツ機≧自衛隊機>WW2米軍機>その他
583
HG名無しさん
2005/11/13(日) 11:12:58
ID:QbAl8ERV
間違えた。
F-14>零戦>以降は同じ。
584
HG名無しさん
2005/11/13(日) 18:54:32
ID:FtzozpHl
日本語を理解できてるか?
585
HG名無しさん
2005/11/16(水) 18:00:01
ID:FO7taFqP
586
HG名無しさん
2005/11/17(木) 00:22:41
ID:/HY59DeM
>>582
まあ国内だとそうでしょうなあ。
ってことは共産圏の星や喇叭をあてにするしかないわけか・・・
587
HG名無しさん
2005/11/17(木) 00:44:16
ID:ekDQhAsk
多少高くても我慢するから、ドイツレベル、やってくれんかねぇ…
588
384
2005/11/18(金) 22:09:38
ID:WIRP0Q7g
>>581,586
ありが㌧です。苦労の甲斐がありました。
露物てエアに限らずAFVでもあまり人気ないんですよね、、、
私も東欧、アジアに期待することにします。
ますます個人輸入ばかりになりそう
589
HG名無しさん
2005/11/19(土) 04:23:51
ID:ckNKqirt
アニグランドあたりがMiG-29OVTだのSu-27LLだの出してくれんかのう…
この際レジンキットでもいい…
590
HG名無しさん
2005/11/19(土) 08:31:01
ID:APTeDXGq
AFVはタミャーがスキマ狙いで48なんてのを出してるけど日本メーカーはもうダメポだね(ロシア・ソビエトものに限らず)
でも東欧あたりのショートランや喇叭ドラは元気イイから買い漁ってる
漏れも海外通販メイン
安いし手軽だしね
エアは今NKRでAモデルを買いまくってる
あまり積みたくはないんだけど、特にショートランだとあるうちに買っておかないと、と思ってしまってw
ドラなんかも再版がなかなかないし
591
HG名無しさん
2005/11/19(土) 11:46:36
ID:OVaDElOo
米軍自衛隊機ファソや帝国陸軍海軍機ファンにとっては
日本メーカーがダメなんて感じない。
ただ単に貴方の趣向とあってないからといってダメポ呼ばわりしなさんな
592
HG名無しさん
2005/11/19(土) 14:01:51
ID:APTeDXGq
>>592
ああ、スマソ
591のダメポはAFVの話ね
上でちょっと話が出てたんで
593
HG名無しさん
2005/11/19(土) 17:40:28
ID:H0VGAFoN
ソ・ロシア機で一番のヒットって、函館の亡命事件の際にハセガワが
凄まじいフットワークでキット化したMiG25だよね。飛ぶように
売れたって。
594
HG名無しさん
2005/11/20(日) 11:06:00
ID:QArbhoUq
知名度の問題なんかねぇ?
トム猫は知ってるが、フランカーっていうと「?」な反応されるし_| ̄|○。
595
HG名無しさん
2005/11/22(火) 00:46:21
ID:+kr4mq60
喇叭の32MIG-29Mはどうだったの?
596
HG名無しさん
2005/11/22(火) 02:23:31
ID:/hjK8Lgh
なんだか、地雷っぽい気がするが…
597
HG名無しさん
2005/11/23(水) 04:27:19
ID:qFIna3we
72のシュトルモビクが欲しいんですが、東京で売ってる所知りませんか?
TOKO・ズベ・イースタンです
598
HG名無しさん
2005/11/25(金) 00:20:05
ID:qR5hkKmi
ストリーム社の武器セット買いました。バウマン扱いのやつ。
内容は・・・う~ん及第点かな。割と安いし。
599
HG名無しさん
2005/11/25(金) 00:46:48
ID:iI9gJH4L
最近、いろんなBBSで偉そうに薀蓄たれているロシア機厨をなんとかして下さい。見ていて不快です、お願いします。
600
HG名無しさん
2005/11/25(金) 12:33:53
ID:okuTGGke
トランペッターのMiG-29は地雷か…
601
HG名無しさん
2005/11/25(金) 23:12:14
ID:zjuKTNw9
スホホーイ
602
HG名無しさん
2005/11/25(金) 23:28:56
ID:aEklIJP0
>>600
具体的にどういうやつよ?
気になるから教えれ。
603
HG名無しさん
2005/11/26(土) 19:05:34
ID:AYVs9bxJ
>>603
ロシア機の話題で盛り上がっている模型サイトって結構限定されるが
ここか?
ttp://8305.teacup.com/hm50256mrak/bbs
604
HG名無しさん
2005/11/26(土) 21:33:16
ID:KQjrcXqf
このジュラーブリグって奴フランカーとF/A-22ではフランカーが圧勝とか言ってる痛い高校生だっけ?
605
HG名無しさん
2005/11/26(土) 22:17:46
ID:etihdUHR
変なのに粘着されて管理人さんも大変だねえ・・・
606
HG名無しさん
2005/11/27(日) 00:42:32
ID:8Zl18ueN
>>606
んだんだ大変だ
だいぶ前に某所で問題になったレイって奴っぽくね?コイツ
607
HG名無しさん
2005/11/27(日) 01:09:21
ID:r9JNEXVj
なんかそいつのページ見たけどとても香ばしいな。とくにフランカーのとこなんか痛すぎ。
608
HG名無しさん
2005/11/27(日) 02:30:42
ID:JZdzcDIP
「吉永小百合はトイレもおならもしないんだ」
と頑なに信じていたというタモリの話を思い出すw
609
HG名無しさん
2005/11/27(日) 04:36:06
ID:ylqUgASq
>>606
ってか、あのZAWAさんに実機ネタで食ってかかれるのも凄いよね。
たしかリアル工房じゃなかったっけか?
610
HG名無しさん
2005/11/27(日) 06:49:54
ID:3B1koLzU
単純なスペック比較と推測と仮定と主観でマンセーできるなんて幸せなことでw
まあ厨房だから・・・の一言で全て片付くけど他人のBBSで妄言垂れ流されたら目障りだわいな
611
HG名無しさん
2005/11/27(日) 09:34:11
ID:+bLgPisG
ラッパのミグ29Mを購入するか考え中。出来はどうなんだ?
612
HG名無しさん
2005/11/27(日) 09:58:38
ID:z4QEhdHb
>>608
おれも見てみた。リア工とはいえプゲラだな
>Su-27に搭載されているk-36はマッハ3 の状態でも脱出できる。
高度に着目してみると、最大高度24000mからの脱出が可能となっている。
ヲイヲイ・・・
> 高速、高高度ではSu-27の機動性はF-15と殆ど変わらないのが事実であるが、
それでもフランカーは失速時に強い戦闘機である。
ACM中に失速直前のエネルギー状態=死ですが何か? ゲーム内でのエネルギー管理はしっかりとしようね僕ぅ~?
>被弾したときに引火を防ぐため、燃料投棄は5秒で95%できるのだ。
なんか引田天功みたいな技だな(藁、流体というものを理解しているのか?
ちょっと見てこれかよ・・・
613
HG名無しさん
2005/11/27(日) 16:32:38
ID:Nw5DqFnE
>>612 ホビーサーチでパーツの写真その他が見られたはず、自分で確かめるべし。
614
HG名無しさん
2005/11/28(月) 01:48:21
ID:MotNqWLR
ちらっと立ち読みしただけなんで詳しいことは分からんけど、
MGに、どっかのメーカー(クレオスではない)がフランカー用カラー出すとか書いてあった。
615
HG名無しさん
2005/11/28(月) 04:06:47
ID:gtGAT0nU
MG見たよ
製造 精密屋
問い合わせ フォーサイト
ってなってる。
SDEソリッドカラー亡き今、ちょっと興味あるなぁ。
616
HG名無しさん
2005/11/30(水) 05:00:40
ID:5FKwhL9K
来年はべレンコ中尉来日30周年記念だ。
ハセガワにはMiG25をリニューアルしてもらいたいっす。
当時出た奴金型くたびれすぎ。
617
HG名無しさん
2005/11/30(水) 12:24:48
ID:eY/f/6Mu
まだ有るだけマシ、と思うしかないだろうね…
618
HG名無しさん
2005/11/30(水) 21:09:28
ID:nwpOBTZk
ICM(ってまだあったっけ?)だかズベズダだかが72で新規リリース予定のはず。
細かいディテールは望めないかもしれないが、フォルムは決定版になるだろう。
619
HG名無しさん
2005/12/01(木) 19:51:15
ID:Jy/M2Jwk
世界の傑作機みたらイタレリのTu-22とTu-22Mが欲しくなった。
620
HG名無しさん
2005/12/01(木) 20:07:44
ID:Wv8uBGND
しかし、置き場所がねぇ…
621
HG名無しさん
2005/12/01(木) 21:12:17
ID:vV0HOScI
この前、フラリと入った古本屋で、ハセのSu-27テストパイロッツが置いてあった。
思わず買ってしまった。
622
HG名無しさん
2005/12/02(金) 09:58:30
ID:gBIyo6Ev
http://www.cybermodeler.com/hobby/kits/tru/kit_tru_mig-29m.shtml
トラペのミグ29レビュー
結論
いつものように、これは信じられない美術品です。
確かに、トランペット奏者は再びそれをしました。
容易にあなたの予備からの部品を使用するのに箱
そして/または、少しのscratchbuildingを上で特定された
小さい方のバグまで取扱うことができます。
さらに良く、いくらかの取入口と排気カバーを作成してください
そして、今日の仕事はここまでにして切り上げてください!
兵器のこのすさまじいアレイを加えてください。そうすれば
あなたはこれらのキットの1つ以上が欲しいでしょう。
これは確実にお勧めです!
623
HG名無しさん
2005/12/02(金) 12:41:46
ID:HsFoCmQS
へたな翻訳ソフトか?
624
HG名無しさん
2005/12/03(土) 17:07:25
ID:VOrNwDip
スホホーイ
625
HG名無しさん
2005/12/03(土) 17:15:34
ID:0ZDIfiXA
>>623
ミサイル類がたくさん付いているのがいいね。
1/48か1/72で欲しい・・・。
626
HG名無しさん
2005/12/03(土) 18:55:39
ID:gq/uh7/X
>>623
いつもながら信じられない出来だ。喇叭はまたもややってくれた。
上記のような小さなミスはあるが、スペアボックスの部品を使うか
スクラッチビルドで簡単に直せるものだ。
更によくするために、エアインテークや排気カバーの修正で1日と
いったところ。
この素晴らしい兵装の数々を取り付けて見れば、こんなキットが
もっと欲しくなること間違いなしだ。
こいつは絶対のお薦め品だ。
627
HG名無しさん
2005/12/03(土) 20:15:07
ID:F27DgrYn
Mig17の主翼をリベット留めしてるフランジ下側がどうなってるのか分からない
と言う理由で製作ストップしていたがスコードロンのインアクションに写ってた
どうしよう他に理由考えないとKPの1/72また作り始めなきゃなんない…
628
HG名無しさん
2005/12/05(月) 23:51:17
ID:EYBkwScw
ツクダからMig-31が出てたらしいですがどんな物か知ってる方いませんか?
629
HG名無しさん
2005/12/06(火) 00:22:37
ID:Fo2YYZHH
>629
今でもカンナムから出てるから買ってみるといい。
当時としてはタンデムタイプの主脚を再現してたりして悪くなかったが
今となっては…不燃ゴミかな。
まぁ、リンドバーグよりはマシだがw
630
HG名無しさん
2005/12/07(水) 22:54:22
ID:TrBI/TVW
>>628
お気楽に、この赤いやつにして塗装を楽しめばよいじゃなーい。
ttp://www.us-aircraft.com/walk/Mig17.htm
631
HG名無しさん
2005/12/13(火) 15:00:08
ID:DKukH583
すいません。
フジミの1/72 MiG-21MT ルーマニア空軍仕様
の中身はまたSMTでしょうか?
632
HG名無しさん
2005/12/13(火) 23:20:29
ID:4nxVQuPA
633
632
2005/12/14(水) 09:49:28
ID:QurQCrHd
>633
レポありが㌧。
・・・デカール買うつもりで買ってみるか。
634
HG名無しさん
2005/12/17(土) 12:36:06
ID:nj1Is9lv
1/48のミグ19って中国のメーカーから出ていた(コピー?)と思うのですが
出来はどんなもんでしょうか?
15(田宮、モノ)、17(SMER、ホビクラ)、
21(*アカデミー)と揃えてきたので興味があるのですが・・
635
LR-1 ◆amK.EE2uWU
2005/12/17(土) 22:40:53
ID:ZuERcG6f
1/48のミグ19はヒストリック、中盛行、トランペッターの3種が確認されていますが、
その内、中国のメーカーは中盛行とトランペッターの2つ。
中盛行はホビークラフトカナダのミグ17よりひどいありさまで、
片やトランペッターは決定板とも言えるくらい良い感じ。
ちなみにどちらもコピーではないですよ。
636
HG名無しさん
2005/12/18(日) 16:24:51
ID:r/vpwhLp
>>636
丁寧な解説ありがとう。
多分中盛行らしきモノを1000円で見かけ、
買おうと思っていた矢先だったので危ないところでした。
トランペッターを探してみます。
637
HG名無しさん
2005/12/24(土) 10:19:54
ID:LdewQx3T
ブラックジャック、巡航ミサイル満載だあー
638
HG名無しさん
2005/12/24(土) 10:36:52
ID:JDPtcQ4w
639
HG名無しさん
2005/12/24(土) 23:02:40
ID:5g3WAHw3
>>635 >>636
トラペとヒストリックなら、トラペだな。
ヒストリックはエッチングとか付いてるけど、所詮簡イ。
プロパクチームのデカールは好きだが。
640
HG名無しさん
2005/12/26(月) 16:28:21
ID:Z82xJTsc
スホホーイ
641
HG名無しさん
2005/12/28(水) 04:12:12
ID:pkwWOetb
精密屋のSu-27専用迷彩色って他のには使えんの?
642
のうぇれまん ◆3NwIyqVUp.
2006/01/02(月) 10:56:17
ID:1WIe0jg2
(?)
[¥]
,,」,,L, ,,
643
HG名無しさん
2006/01/03(火) 01:51:15
ID:hZakNUAw
オスプレイのシリーズ「べとなむ戦のミグ21」いまだに出ないんでとうとう
英語版たのんじゃったよ。
644
HG名無しさん
2006/01/07(土) 10:31:26
ID:QH2W8f+y
雄プレイの飛行機新刊とまったままだな。
ミグ本はベトナムのミグ17と19去年ゲトー。
645
HG名無しさん
2006/01/12(木) 00:30:26
ID:97GfW5YT
バンダイがエースコンバットシリーズをプラモ化するっていってたから黄色中隊仕様でSu37出るんじゃないか?エスコンでは黄色専用Su37はシャア専用ザク並みに有名な機体だから確実だ。
後は1/72である事を切に願うだけだな・・・。
646
HG名無しさん
2006/01/12(木) 00:49:41
ID:+cphQtrO
技術レベルがマッチ以下のメーカーになにを期待する?
運河彫りに泣き、スナップのヒケに泣き、だるいエッジに泣くのが目に見えてる。
647
HG名無しさん
2006/01/12(木) 00:57:42
ID:7NBCvrG/
バンダイなんかに期待する方がどうかしてる
648
HG名無しさん
2006/01/12(木) 01:02:07
ID:9/P+3W+C
あっても困る物じゃないし。
無理やり買わされるわけじゃないし。
649
HG名無しさん
2006/01/12(木) 02:01:36
ID:NlGNq8HS
バンダイがやっちゃったから終了という迷惑パターンもあるわけだが・・・
まぁ現状では他メーカーからほとんどなさそうだけど
650
HG名無しさん
2006/01/12(木) 11:43:48
ID:72HQ1TBS
1/100の悪寒。。。
651
HG名無しさん
2006/01/12(木) 14:44:40
ID:97GfW5YT
>>647
今のズベズダよりはマシだと思う・・・
てか分からないのは間違いなくかっこいいフランカー一族がなぜモデル化されんのか?という根本的な事だな。
少なくともエスコンでは一番人気の機体だろうに・・04の対戦を友達とやった時もどっちもSu37使って「マネすんな!変えろ!」と大喧嘩になったし、5ではカモノハシも加えて4機種も出てるし(さらにベルクート2種)
嫌われてる訳が無い。メーカーの思い込みだろう。
652
HG名無しさん
2006/01/12(木) 17:32:32
ID:+cphQtrO
出ない理由、採用国は少ないくせにバリエーションがやたらめったらある。
番台にはクソほども期待してないが、ICMあたりが出してくれないものか。
653
HG名無しさん
2006/01/12(木) 18:11:45
ID:97GfW5YT
違いが分からない似通ったタイプならともかくSu27とSu37の2種類ぐらいは出してもいいじゃん。
いやそもそも戦闘機って採用国云々よりまずカッコよさだろ・・・。
654
!omikuji
2006/01/12(木) 19:16:21
ID:/j7irvn7
Su27ならハセとエアが出してるから、それを買え。その出来に満足できないなら、
バンダイなんぞには微塵も期待するな。
su37ならナコトネから出てるから、それを買え。
商売でやってるんだから、かっこよさじゃなく、どれだけ数が出るかなんだよ。
655
HG名無しさん
2006/01/12(木) 19:32:51
ID:Kf16R/oz
フランカー…売れなかった。
という話を聞いたが…事実だったのかな…
だから、どこも出してくれないんだろうか…
656
HG名無しさん
2006/01/12(木) 20:23:50
ID:97GfW5YT
>>655
ハセガワのってまだ売ってんのか?見たこと無い・・・Mig25はこの前見たけど・・・。
バンダイってそんなにヘボいのか・・。モデルになるエスコン内のフランカーはかなり精密だからそれを立体化しただけでもいいキットになると思うが・・・。
>>655
出しても売れないの?フランカーってみんな嫌いなんかな?だのに何故ゲームでは主役級・・・ロシア所属って事が気に入らないのかね。インドのカナード型ならどうだ?
657
HG名無しさん
2006/01/12(木) 21:18:58
ID:OSFcC5CB
ハセのフランカーはたまに湧きます。
デカール趣味じゃなくても買っとくといいお
658
HG名無しさん
2006/01/12(木) 21:27:40
ID:m4aiy/em
エースコンバットの一番人気機はF-14。
659
HG名無しさん
2006/01/12(木) 21:51:57
ID:97GfW5YT
>>659
F-14は無いだろ・・。エスコンでフランカーの他に人気機といえばベルクートかラプターかF15S/MTDぐらいだ。
・・・そういえばF15/MTDもプラモ無いな。
660
HG名無しさん
2006/01/12(木) 22:49:24
ID:+PgAiSg5
モデラーはだんだん露骨に「カッコイイ」アイテムを避けるようになる。
零戦とか震電、F-14やSu-27、大和なんて買ってると「初心者と思われるんぢゃないか」という変な見栄を
張るようになってくるし、実際コドモの頃好きだったマスタングよりヘルキャットやカタリナの方がカッコ良く見えてくるものだ。
661
HG名無しさん
2006/01/12(木) 23:22:11
ID:mJc7AaOf
この前模型屋の親父が「ロシア機はまったく売れない。去年は新製品いろいろ仕入れたのに売れたのは2、3個だけだ」って嘆いてた。
かわいそうだったからアカのフランカーとフィッシュベッド買ってあげた。
662
HG名無しさん
2006/01/12(木) 23:45:17
ID:AoPyQ74K
>>661
いわれりゃそうだなぁ・・・
最近買ったプラモはOKB144のTu154だし・・・
663
HG名無しさん
2006/01/13(金) 00:15:35
ID:T8LGLd4g
>>662
モデラーって嫌ロシア。第二次大戦の米軍機のが嫌われるべきだと思うが・・。
という俺だってエスコン中毒だから作ったフランカーは黄色中隊かオヴニルに改造・・。ほんとバンダイじゃなくてハセガワがエスコンシリーズやって欲しかったな。
664
HG名無しさん
2006/01/13(金) 00:26:26
ID:kl2U7ivI
>>664
激しく同意だ…
何故エアロダンシングだったんだろ…ACにしとけばよかったものを。
やっぱりF-22だのフランカーがなかったのがイカンかったのか…
665
HG名無しさん
2006/01/13(金) 01:38:53
ID:aEEfsoDY
大方のモデラーはフィクション機を嫌うのと、守銭奴が版権持ってるからでは?
666
HG名無しさん
2006/01/13(金) 07:38:34
ID:T8LGLd4g
エスコンは結構知名度があると思うから、モデル化によって最近のモデラーの高年齢化を食い止められたりするんじゃないか?
667
HG名無しさん
2006/01/13(金) 08:44:35
ID:2iK2VIby
まあ有名でも実機では試作機ぐらいしか存在しないようなもんを商品化しても売れるのは初回ぐらいでしょうなあ・・・
668
HG名無しさん
2006/01/13(金) 17:58:08
ID:T8LGLd4g
アニメの影響で試作機が強いってイメージがあるから大丈夫でしょ。それに同じく試作機のYF22や23は売ってるし。
それに去年映画の「ステルス」でも出たからアメリカでも有名なんかな?(・・・やられたけどカッコよかった。)映画にも出たんだからプラモ化しようよ。
669
HG名無しさん
2006/01/13(金) 22:35:50
ID:NifieFd+
YF22やYF23みたいな知名度抜群な試作機持ち出されても
何の説得力もありませんて。
ステルスに出たのは有名とか以前に、
ハリウッド映画の敵役と言えばソ連/ロシア、
そしてその中で高性能機と言えば、っつうだけだ
670
HG名無しさん
2006/01/14(土) 00:14:05
ID:TPrliuN2
>アニメの影響で試作機が強いってイメージがあるから大丈夫でしょ。
ポカーン(゜Д゜)
671
HG名無しさん
2006/01/14(土) 00:19:17
ID:MB7q5JrP
1/72でSu-17のキットってあまり無いんだね・・・。
今日のテレビの映画(関東限定)で出てきたのってこれだよね?
けっこうカッコイイなと思たのでググったけどよくわからないメーカばかりだた。
672
HG名無しさん
2006/01/14(土) 01:08:59
ID:YeKYq2US
>>670
でも今までソ連機って名前だけの変な機体しか出てこなかった事を考えると進歩だよ。Su27でなく37な辺りこだわりが感じられる(ベルクートでも良かったが)。
あとYF22はともかくYF23よりは絶対Su37のが有名ですだ~。
673
HG名無しさん
2006/01/14(土) 01:15:32
ID:YeKYq2US
連続で悪いが
何もガンプラみたいに全部出せって言ってるわけじゃない。37の一機種ぐらいやれるだろ。
あとロシア機が嫌いって人は大方Mig25や31みたいなイカツイ感じが嫌なんやと思うけど、フランカーはそれらと同列に語るべきでない。「ロシア機はこんなだ!」的な偏見は捨てましょう。
674
HG名無しさん
2006/01/14(土) 01:56:50
ID:DThMT16v
ロシア機は好きだが、根拠の無い妄想垂れ流してあれだせこれだせでいつまでも粘着してる馬鹿はカエレ
675
HG名無しさん
2006/01/14(土) 03:38:37
ID:JfJRUdkF
>>674
>>37の一機種ぐらいやれるだろ
意味がワカラン(w
>>フランカーはそれらと同列に語るべきでない
この辺りに強烈な電波を感じるなぁ。
お前、もしかしてジュ○ーブリクだったりしてな(w
676
HG名無しさん
2006/01/14(土) 10:27:44
ID:xSEroHE9
拉致支援、脱税、生活保護不正受給している在日が日本でのうのうと生きられる現実について
677
HG名無しさん
2006/01/14(土) 11:32:29
ID:HJoV39BS
>>672
Su17フィッター、本当に出たの?
マジレスすると、フィッター系の中でもあいつの動く映像は貴重。
678
HG名無しさん
2006/01/14(土) 13:29:08
ID:YeKYq2US
>>675
現在の理不尽な避けられ方に何も思わんのか?
679
HG名無しさん
2006/01/14(土) 13:49:29
ID:ky6ao4nS
エスコン厨いいかげんウザイ。
Su-37なんて試験機出す馬鹿メーカーは無い。
680
HG名無しさん
2006/01/14(土) 14:09:39
ID:Cy8BHFz2
> あいつの動く映像は貴重。
・・トリプルX は大概のレンタル屋置いてあると思うぞー
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006JMP6/250-0757266-4823413
そらまあ、輸出型のほうではあるが。
>よくわからないメーカ
イタレリ知らないのはどうかと思うぞー
メジャーでも、キットがあっても 全く無視の状態にあるんじゃ あるまいか
681
HG名無しさん
2006/01/14(土) 14:16:10
ID:ky6ao4nS
イタレリの中身は ビレクだ。まあ、頑張って作れとしか言いようがないキット。
パンテラのコピーなのかな?
682
HG名無しさん
2006/01/14(土) 14:33:36
ID:HJoV39BS
パン寺は別型。最初ビレク買って次にパンにワクテカしたオレはその後寝込んだ。
683
672
2006/01/14(土) 14:46:14
ID:MB7q5JrP
レスくれたみなさんありがとうございます。
>イタレリ知らないのはどうかと思うぞー
どうも生産中止のようでググってみたんですが在庫ないようです。
>イタレリの中身は ビレクだ。まあ、頑張って作れとしか言いようがないキット。
たぶん私では無理なキットですね・・・。
あれからまた調べたのですがイースタンエキスプレスのが手に入り易そうなのですが
どんなキットでしょうか?(組み易さ・スジ彫りの凹凸など)
あとkopro/KPというところからも出ているようなのですが。
どなたか作られた・もしくは買われた方いましたら宜しくお願い致します。
684
HG名無しさん
2006/01/14(土) 14:57:35
ID:ky6ao4nS
キットの中身は全部パンテラ。まあ……頑張れ。
685
HG名無しさん
2006/01/14(土) 15:40:13
ID:jR+LyZaF
イタレリ=ビレクのはSu22M4とSu22UM3があったね。
武装とかそれなりに入ってた気がしたが。ガンポッドとか偵察ポッドとか。
そういやSu20のキットってないの?
686
HG名無しさん
2006/01/14(土) 15:58:24
ID:2g6w6Mpp
KP(コプロ?マスタークラフト?)が出してる>Su-20
ただし、Su-17の輸出型の形式番号だから、
実質的に変わらないよ。
たしか偵察ポットが入っていたような希ガス。
オイラが知ってる限りでは、
ビレク=イタレリ(イタレリのは箱に「ビレクのパーツでつ」みたいなことかいてあるし)
KP=パンテラ=イースタン
ビレク=イタレリの方がパネルラインとかしっかりしてるから、
梨地でKPのに比べるとマシだと思います。
687
HG名無しさん
2006/01/14(土) 16:35:06
ID:HJoV39BS
ビレクもパンテラもエッジとかだるいから削り込みは必至。
でもビレクのモールドのほうがいいって言っても程度問題だから、
どっちも心置きなく削るがいい。
688
HG名無しさん
2006/01/14(土) 18:05:51
ID:jR+LyZaF
>>687
Su17MもしくはSu17M2といえばよかったかな
胴体設計が大幅に変わる前のやつ
KPからでてるの?
689
HG名無しさん
2006/01/14(土) 19:00:27
ID:wno7F5It
72でのリリース状況はこんな感じでしょうか・・
Su-17M/20 KP(パンテラ改修)
Su-17/22UM ホビークラフトカナダ
Su-17/22M-2 ホビークラフトカナダ、KP(パンテラ改修)
Su-17/22M-3 グリフォン、パンテラ=KP=イースタン
Su-17/22UM-3 ビレク=イタレリ、パンテラ=KP=イースタン
Su-17/22M-4 ビレク=イタレリ、パンテラ=KP=SMER=イースタン
KPのHP見てたらMiG-23BNなんてあったけどどうなんだろか?
690
HG名無しさん
2006/01/14(土) 21:05:15
ID:ECz2xasB
KPって皿洗いの事ですか?
691
HG名無しさん
2006/01/14(土) 21:23:34
ID:B0Aw+1Kk
Mig15とMig15bisは外観上違いはありますか?
692
HG名無しさん
2006/01/14(土) 21:44:26
ID:MB7q5JrP
>685-690
みなさん細かく丁寧なレス本当に有難う御座います。
やはりイタレリは無い様なのでイースタンのSu-17M4を注文しようと思います。
あと、これを機会に世傑のSu-7・17も探してきます。
693
HG名無しさん
2006/01/14(土) 22:48:07
ID:YeKYq2US
<<680
S-37は出てんのにな・・・Su37はそれより劣るんか・・・。いつかモデル化されんことを
694
HG名無しさん
2006/01/14(土) 22:58:37
ID:wno7F5It
>>692 ありますよ
世傑によればエアブレーキの拡大(台形のような形状から長方形に近い形に変更)
落下式増槽の装備、あとBisの生産途中において
翼下面に電波高度計のアンテナ増設と胴体中央上部にアンテナを増設しています。
695
HG名無しさん
2006/01/14(土) 23:21:22
ID:B0Aw+1Kk
>>695
ありがとうございます。
あれ? 世傑って出てましたっけ?! 持ってませんでした!
エアブレーキのところを改造すればいいのかな。
今、ハセ・モノを作っているのですが、別売デカールがbis用なんですよ。
696
HG名無しさん
2006/01/14(土) 23:35:39
ID:Cy8BHFz2
>>696
97番。
あとエンジンノズルのフェアリングがちょっと形違う。
697
HG名無しさん
2006/01/14(土) 23:43:49
ID:wno7F5It
>>696 へ?改造?
モノグラムならBisをモデライズしているので改造する必要はないかと・・
698
HG名無しさん
2006/01/15(日) 04:51:18
ID:7NFo3OWt
>>694
>>Su37はそれより劣るんか
簡単なことじゃん。
まがりなりにも、SU-27系列の機体はあちこちから出ていた(出来はさておき少なくとも5社)
そいつに手をくわえりゃSu-37は作れる。
対して、S-37はそれまで出てなかった。
非常にシンプルじゃね?(w
699
HG名無しさん
2006/01/15(日) 07:21:16
ID:djHi9VIA
個人的にギザギザブルー塗装のSu-35が好き。何処かのメーカー48で頼む。
700
HG名無しさん
2006/01/15(日) 13:52:00
ID:Z//ZnQrw
>>694
だから、72のSh-37のキットはS-37出したメーカーから出てる。ほしけりゃ買えよ。
Sh-37自体は只の推力可変ノズル試験機だから、バリエーションでしか出ないだろ。
2機作られて一機は墜落、一機は博物館入りした過去の機体です。
701
HG名無しさん
2006/01/15(日) 15:12:52
ID:gYypFFl7
>>698
あ、そうだったんですか。失礼しました。「bis」の記載がなかったもので。
やはり言われておりますようにこのモノは相当大きいのでしょうか。
702
HG名無しさん
2006/01/15(日) 16:48:02
ID:djHi9VIA
703
HG名無しさん
2006/01/15(日) 17:42:26
ID:ixrwL9qK
>>701
タダの試験機呼ばわりされると
X-29の立場が無いなw
ナコトネ製よりマシなら文句言わないから、どこか出してくれんものかね…Su-30M
704
HG名無しさん
2006/01/15(日) 18:26:13
ID:G8bm5MsH
てかX-1から以降全部試験機だし
705
HG名無しさん
2006/01/16(月) 01:28:05
ID:YX1+Tp1t
>>704
本当にクドイよな、厨は。
俺もフランカー系統は好きだが、こういうのと一緒にされるのがイヤで公言出来ない。
まぁ、ドイツレベルが10年後くらいにはやってくれるんじゃないか?
MiG-21みたいにね。
706
HG名無しさん
2006/01/16(月) 02:27:17
ID:5HJ1RLnv
フランカー、自衛隊に配備されたってマジ?
707
HG名無しさん
2006/01/16(月) 03:37:08
ID:p0Dwmbwu
>>706
密かに期待してたりするんだよね…ドイツレベルは。値段高いけど。
ズベズダあたりも、やればそれなりのものを作る技術は、ありそうだけどねぇ
708
HG名無しさん
2006/01/16(月) 11:16:43
ID:/VYeZszX
709
HG名無しさん
2006/01/16(月) 11:58:35
ID:t9LTgA6K
多分、USO800認証のところ。
710
706
2006/01/16(月) 12:06:50
ID:l+OtgFBe
>>708
だよね。
ICMも、こないだのMiG-21bisみたく突然やるかもしれないけど、
輸入が安定してないしなぁ・・・
711
693
2006/01/16(月) 22:16:22
ID:n1jQbwuG
たびたび教えてくんですいません。
タミヤ1/72Su-34ですがこれは中身がイタレリということですが
パーツのみの注文できますか?
今日近場の模型店でSEMAのSu-22M4/Rを手に入れたのですが
中身を見て、せめて搭載武装だけでも見栄えを好くしてやろうと
思いまして。
ただパーツ取りキットにするにはちょっと勿体無い気もするので
どなたかよろしくお願いします。
712
HG名無しさん
2006/01/16(月) 22:27:46
ID:zdVNuPfP
713
698
2006/01/16(月) 22:38:58
ID:hjRyDvjj
>>702
48のMiG-15はタミヤとトラペは買ったけどモノは店頭で見ただけで買ってないので
大きさまではちょっとわかんないです。
>>712
武器セットを購入するという選択肢はいかがですか?
現在一番入手が容易と思われるストリームのミサイルセットとか・・
ttp://www.baumann.co.jp/list/stream/shopSTR7204.htm
714
712
2006/01/16(月) 22:45:36
ID:n1jQbwuG
>713
速レスありがとうございます!
ランナー単位で結構です。
たしかどなたかのHPで武装でだいたい固まっていたようでしたので
明日また模型屋行ってきます。
715
712
2006/01/16(月) 22:55:20
ID:n1jQbwuG
すいませんageちゃいました。
>714
レス有難うございます。
こんなのもあったんですね。
とりあえずタミヤのが手に入りやすそうなのですけど
こちらも見かけたら入手してみます。
今日模型屋のおじさんが
「最近東欧(ロシア含む)製品の入りが悪いんだよ・・・。」
と、ぼやいておりました。
寒気の影響ですかねぇ・・・。
716
HG名無しさん
2006/01/16(月) 23:05:33
ID:EZAAsDR3
ICMのウェポンセットも結構見かけるね。中身知らんけど
717
HG名無しさん
2006/01/16(月) 23:36:49
ID:hjRyDvjj
>>715
ランナーといってもクリヤーパーツ含めてもABCの3つしかないんだな・・・
ミサイルが目的であればBですね。
内容はR-77x2 R-73x2 Kh-31Px2 Kh-29Lx2 KAB-500x3なので
フィッターで使えそうなのはKh-29LとKAB-500くらいでしょうか。
>>717
ICMのは白い箱と紫の箱の2種類があって、
白い箱のはR-77x2,Kh-31Px2,Kh-29Tx2だけです(イースタンのMiG-29SMTやMiG-31BMのミサイルと同じ物が入っている)、
紫のは酷い出来で形もおかしいので購入しないほうが吉。
718
HG名無しさん
2006/01/17(火) 01:35:36
ID:+DVn8ngX
タミヤイタレリならキットごと買っても定価で1300円だからいいね。
しかもこのストライクフランカー、あなどれない出来だし。
719
HG名無しさん
2006/01/17(火) 14:09:39
ID:YgpMFegx
ちょっと前ならドラゴンがソビエトエアクラフトウエポンセットを出してたんだけどなぁ。
空対空ミサイルセット、空対地ミサイルセット、ロケット弾と爆弾セットの3種類があった。
720
HG名無しさん
2006/01/17(火) 16:20:20
ID:YgpMFegx
721
HG名無しさん
2006/01/17(火) 20:47:28
ID:lL8zwiFz
722
HG名無しさん
2006/01/17(火) 20:59:00
ID:YgpMFegx
>>722
わかってますってUSO800認証のところなんだから(w
でも
ウソニュースとわかっていても
アグレッサーにフランカーいいなぁ、と思ってみたり(・∀・;
723
HG名無しさん
2006/01/17(火) 23:50:26
ID:CPrFY8Qz
う~んスホーイ欲すぅぃい。
724
HG名無しさん
2006/01/18(水) 00:10:04
ID:W2qhsbRv
JMCの会場ってハセガワの担当者にリクエスト嘆願する時間作って
くれるらしいんだけど、そこでお願いしようぜ。東京はもう終わっちゃったけど。
725
HG名無しさん
2006/01/18(水) 00:16:59
ID:hsJ1uGXu
とりあえずSu-27はあるわけだが何をお願いするんだ?
726
HG名無しさん
2006/01/18(水) 00:17:13
ID:7SsU1d4u
そんで、どこかのお役所みたいに前向きに検討させて頂きますと言いつつ、実はなにもしないハセガワだったり・・
727
HG名無しさん
2006/01/18(水) 12:09:31
ID:p2Wyt8Jw
他メーカーの在庫がなかったので、タミヤのsu-27を購入。
そしたら、袋の中に髪の毛が入っていた。
長くて柔らかそうな髪の毛だったので、イタリアの女の子のかな?
どうしよう・・・
728
HG名無しさん
2006/01/18(水) 12:28:29
ID:bhms0Fn7
それはイタリアのマーリオさんの陰毛だな
729
HG名無しさん
2006/01/18(水) 14:28:10
ID:bzvlNSf9
え?エッタちんのじゃないの??
730
HG名無しさん
2006/01/18(水) 14:32:42
ID:czOUKuYM
>728
とりあえず1/72のワラ人形を作れ!
Su-27が出来上がったらそれに乗せるんだ!
731
HG名無しさん
2006/01/18(水) 18:33:16
ID:p2Wyt8Jw
とりあえず他キットのパイロットの首にまくことにする。
732
HG名無しさん
2006/01/18(水) 19:44:22
ID:VhauEYHO
トランペッターが1/32キットを縮小して1/72として販売しそうだな
733
HG名無しさん
2006/01/19(木) 14:12:50
ID:/c/S7iCO
バイソンの144のキットは出てないですかね?
AModelの72はでかいし高杉で手がでません。
734
HG名無しさん
2006/01/19(木) 18:53:34
ID:cF4EFn2n
近所で喇叭の1/35Mi-18?だっけ
¥2980(税込み)で売ってたよ。
確かに安いけど、ヘリだと置き場確保が・・。
735
HG名無しさん
2006/01/19(木) 19:21:16
ID:20nTaMzs
ローター外せるようにしとけばそれほど場所とらないよ
736
HG名無しさん
2006/01/19(木) 20:18:40
ID:y8n2xuO+
タミヤSu-34地元プラモ屋どこにも無かった・・・。
世傑Su-7・17といっしょに密林に注文しました。
737
HG名無しさん
2006/01/19(木) 21:49:09
ID:YeSv6YQw
>>734
バイソンの144(ぐらい)のキットは大昔のレベルにあったよ。
今となっては「Aも」より高いかも・・・
漢なら72買うべし!
738
HG名無しさん
2006/01/19(木) 22:52:02
ID:kN4Xosvq
>>735
「尻」が!?
うわ~超うらやましい・・・・
739
HG名無しさん
2006/01/20(金) 00:59:07
ID:fEmiqUYs
尻はズベの72しかもってない・・
35だとさぞかし大きかろうて
Mi-18はMi-8とMi-17を混同していると思われ。
740
HG名無しさん
2006/01/20(金) 02:24:11
ID:shVMYsTM
>>726
Su35、Su37に決まってるべ。
てかエスコンの版権ハセガワが取れば全てが丸く収まったのにな。タミヤの野郎が出過ぎたマネを!!
741
HG名無しさん
2006/01/20(金) 02:41:28
ID:9vVGFzI9
>>741
随分前にエースコンバットのキットは出てたがな(w
ガキはとっとと寝ろ。
742
HG名無しさん
2006/01/20(金) 03:05:08
ID:shVMYsTM
明日は休みなのよ~んw といってもそろそろ寝るが・・
自分で言った事だが2種類は贅沢すぎた。Su37だけでいい
あとエスコンキットって何が出てたん?X-02とか?
743
734
2006/01/20(金) 08:08:01
ID:IIgV9DZR
>>738
そうですか、、、レベルから出てたとは。
見たことないしプレ値なんでしょうね。
Aモデル、いいんですけどもったいなくてたぶん買っても作れない、、、_| ̄|○
積んだままになりそうで
744
HG名無しさん
2006/01/20(金) 12:07:35
ID:HcwVDMZK
>>743
ググれ。というのもナンなので答えておくと、デルフィナスのキット。
それじゃ売れんわな(w
745
HG名無しさん
2006/01/20(金) 15:44:01
ID:eKukiYPK
ミニホビーのSu-37ってどうなんだ?ナコトネよりマシなら買いたいんだが
746
HG名無しさん
2006/01/20(金) 16:08:18
ID:ZoInnNTj
Su-37の何がいいかワカラン。ドンガラだけのエンジン試験機だろ?
あんなもので空戦できると思ってる馬鹿がいたら教えてほしいよ。
747
HG名無しさん
2006/01/20(金) 16:28:36
ID:eKukiYPK
748
HG名無しさん
2006/01/20(金) 16:58:46
ID:ZoInnNTj
ごめん、最高にダサイ。
こんなのかっこいいって言っていると、AC厨って言われるよ。
749
HG名無しさん
2006/01/20(金) 17:14:45
ID:eKukiYPK
かっこいい事は認める。だからゲームでも高級機として使われるのも分かる。
だがモデラーはロシア機が嫌い。製品化のためにはフランカー→ロシア<エルジアぐらいになるまでACがメジャーにならんとだめだ
750
HG名無しさん
2006/01/20(金) 17:32:13
ID:tMAezqnJ
いつまでショボイ燃料で釣りしてんだ
751
HG名無しさん
2006/01/20(金) 17:45:33
ID:HcwVDMZK
>>746
ナトコネより酷い。ベトベトのデロデロ。
>>748
カッコよかろうがロシア機は売れないからしようが無いじゃん。
ちゃんと模型屋のオッサンに聞いてみ?
あ、言っとくけどオレはロシア機が大好き。ちゅうかロシア機をメインに
作ってる。それでも売れないのは事実として認識してる。どの店で聞いても
売れてるなんていう返事を聞いたことがない。
あと20年もして、ヒストリカルな機体になればキットも出るんじゃないかと
思ってる。
752
HG名無しさん
2006/01/20(金) 19:13:16
ID:HaXeU3qp
ゲームなりアニメなりで活躍してくれれば
F-20やX-29のようにキット化してもらえるかもな
753
HG名無しさん
2006/01/20(金) 20:21:03
ID:RkRVlHuJ
1/72Tu-160のプラモ買いましたがデカ過ぎです
作っても置場所に困るので作れません
754
HG名無しさん
2006/01/20(金) 21:59:38
ID:+fnLmD2x
作らなくてもやっぱり置き(積み)場所に困らないか?
755
HG名無しさん
2006/01/20(金) 22:20:31
ID:ifpH/Lmg
>>755
トラペの箱は頑丈なんで積み易いからw
ビーグル、バジャーx2、ベアを積み重ねてる俺が言うんだから間違いないorz
756
HG名無しさん
2006/01/20(金) 23:49:43
ID:fEmiqUYs
わたしゃフランカーやフルクラムのように洗練されてすっかり西側っぽくなってしまった機体より、
独特でそれでいてどこか垢抜けないところがあるフレスコとかフィッターあたりのほうが好きです。
757
HG名無しさん
2006/01/21(土) 00:29:44
ID:KVZgN0fp
>>756
>>ビーグル、バジャーx2、ベアを積み重ねてる俺が言うんだから間違いないorz
の一行を見たとき、一瞬にしてゲッターロボエンディングの一節
”ジャーガー、イーグル、ベアーよ走れー”
が頭の中に鳴り響いた。
在庫を崩してー、僕らを襲うー
無理解家族の、冷たい目ー
バージャー、ビーグル、ベアーよ走れー
いーまだ、いまこそー、合体だー
へーやが、箱ーで、積まってもー
モーデラー心はー、なおもー買うー
ペッターワン、ペッターツー、ペッタースリー
ペッターロボは今日ーも行くー
思う存分歌ってくれ
758
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/22(日) 20:26:49
ID:JhVwRs4g
アカの1/48Su-27UBフランカーC、Su-27フランカーBとか来月再販するみたいだけど出来はいいの?
759
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/22(日) 22:00:23
ID:XA+y9CkX
普通にいいよ。
去年にアイリスから出たノズル使って仕上げるとモアベター。
デカールはいつもの硬いやつなんで
リンデンヒルとかの別売りメーカーの使った方がよし
760
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/23(月) 00:15:47
ID:W0lNvdup
フランカーついでに質問スマソ。
Su-35はSu-27よりレドームが大きくなっているとどこかで聞いた気がするのだが
実際のところどうなってんのかな? ネットで見かける図面じゃ同じ太さになってるし
写真を見ても今ひとつ分からない。どこか比較しているようなサイトって無いかな?
ナコトネの35(言われるほど悪いキットじゃないよ)弄ってるんだけどちょっと細い気がする。
詳しい人、教えてちょーだいませ。
761
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/23(月) 00:37:58
ID:Dhh3STAp
手元の本には、
「新型のフェイズドアレイレーダーの装備により直径が大きくなったと
共に前方へ延長されたため下方に大きく膨らんだほか、レドームのアウト
ラインも変更され・・・」
とありますが具体的な数値は乗ってませんでした。
あと、ご存知かもしれませんがSu35は垂直尾翼が大型化&形状
が変更されていますが、ナコトネのキットは27のままです。
ぜひ完成させて見せてください。
762
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/23(月) 00:43:51
ID:lzN5kuCO
>>762
ランナーに「Su-35」って入ってる
垂直尾翼のパーツが入ってますが…w
763
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/23(月) 00:48:27
ID:W0lNvdup
>762
やっぱそうですか。
それっぽい図面でもあればいいのですが…
垂直尾翼は763のとおり、35のタイプも入ってますよ。
問題はノズルとキャノピーだ…
764
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/23(月) 11:01:23
ID:p5Pjnw0h
>>759
プロポーションは凄く良い。(レドームがちょっと長い)
コックピットが上げ底?なのでアイリスとかに換えると良いかも。
765
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/23(月) 23:13:27
ID:fv1BfqzV
(スホーイ)S-37(ベルクート)ってどっかでキット化してた?
766
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/23(月) 23:23:13
ID:E3FklcHZ
あるよ~元は同じの1/72ズベズダ・イタレリ・レベル 1/144ではレベル、トラペ等々
767
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/24(火) 01:43:07
ID:xGkS3GIf
>>766 1/72のベルクート
あっさりしてるけどスタイルは良くていいキットですよ。同スケールの
フランカーと並べてもいかに大きな機体かがわかります。
1/72のズベズダ、イタレリ、レベルは中身は同じズベズダ製です。
ですが価格がみんな違います。
ズベズダ・・・2310円
イタレリ・・・1785円
レベル・・・・4200円 ←この価格に騙されてハイグレードなキットかと思った。
入手しやすさではイタレリだと思います。
パーツ数も少ないのですぐに作れます。
768
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/24(火) 02:25:36
ID:mhd3KGTg
たしか、レベルのやつは、多少マシなデカールがついてるんだったけか?1/72
769
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/24(火) 12:20:44
ID:YtQx15+l
>>769
イタレリでは省略されている細かい注意書きが再現されている
770
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/24(火) 17:59:52
ID:DtvB3qa8
あれって、いいキットか?
初心者にはお奨め出来ませんな。
771
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/24(火) 18:04:44
ID:nBKyhkF9
まあ、唯一のキットだしな。
レベル1/144は初心者でも安心だぞ。機首形状が実機とちがうけど、実機より
カッコイイので許す
772
766
2006/01/24(火) 22:21:46
ID:v6Wl/sWa
ありがとうございます、グレートメカニックの飛行機特集で興味をもったので調べてみたんですが輸入キットしか無かったんですね
自分エアモデルはハセガワのバルキリーと三菱F-2、バンダイEXのドップと雪風しか組んだことないですがw
773
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/26(木) 18:51:45
ID:m2NFq4RA
エースコンバット1/100で来たね。
774
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/26(木) 23:23:17
ID:4vEbtYIn
なにぃ…orz
- THE END -
775
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/27(金) 21:35:37
ID:JVH9kBR4
これで1/100フランカーも
ってイラネー・・・
776
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/28(土) 00:21:07
ID:giEN7mzO
せめて1/144だったらなぁ…
777
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 02:20:49
ID:M/iAbWby
上で27と35の機首の太さの違いを聞いてたものだけど、結局良く分からなくて
netで拾った写真をフォトショで重ねて見て検証してみた。
結果…殆ど同じ。ってか同じにしか見えない。(レドームの塗りわけが違うので強調されるのか?)
でも、写真によっては明らかに35の方がでかく見えるのもあり更に悩む。
どちらにしてもナコトネのはレドームが似てないので修正ついでに太らせることにしたよ。
ところで、フランカーって27⇒35になるにつれ機首が更にタレ下がってきているように見えるのは気のせい?
チラシの裏でスマソ
778
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 09:45:09
ID:spRYZcQj
ACはバンダイかよ
雪風で懲りただろうに
いくらナナニイでもダルダルモールドのスナップキットだったら泣くぞ
ってかデミを素直に買うがどこにも売ってない…
779
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 11:29:04
ID:T3oaewpU
再販は来月下旬だよ
780
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 15:18:37
ID:6KNGgU4p
>>779
ハセガワでもACをやってくれってメール送ろう。SU37もロシア機としては売れなくても黄色の13としてなら大丈夫だろw
781
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 15:40:17
ID:xb8AGDkr
新手のネタなんだろうか・・・
782
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 17:03:41
ID:JwVpImpZ
フランカー永井
783
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 18:01:51
ID:hgGu7TNP
>>781
Su-37出すくらいなら、先にF-22出すと思うがねぇ…どっちも欲しいが…
784
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 20:21:37
ID:6KNGgU4p
まあ主役のモビウス1はF-22だが・・・。F-22→ガンダム Su-37→シャアザクって感じ
でもAC4が発売された時は絶対エスコンのプラモ出ると思ってたよ・・。
785
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 22:29:09
ID:SjcOTP3Y
F-22はもっと資料が出揃ってからにしれくれ
786
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 23:57:28
ID:DFzvNH47
ロシアらしいΠ-42がいいな。
787
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/29(日) 23:59:35
ID:aThTfNOJ
なんでいまさらAC4を基準に考えるんかねぇ…
788
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/30(月) 00:07:22
ID:uWt2uq7m
坊やだから。
789
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/30(月) 02:14:56
ID:v/1Gc0ak
4はライバルエースがSu37に乗っててほとんど主役の扱いだからだろ。
5ではそれがF15MTDだったりSu35だったりS32だったりと特に定まっていない。それに4の黄色に比べて存在感も薄い。
790
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/30(月) 12:06:15
ID:AsEljI9d
791
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/30(月) 21:53:10
ID:v/1Gc0ak
まあACが無かったらロシア機に興味を持つこともなかったろうからな。
今好きなロシア機→MIG29、31、フランカーファミリー、ブラックジャック
792
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/30(月) 22:12:25
ID:c7ZQhHKf
いい加減エスコンの話題はエスコンスレ立ててそっちで頼む
793
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/31(火) 01:17:50
ID:CnzMfGyI
>>792
自分はまったく逆。
フランカーで遊べるからACを買ったんだけどね。
794
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/01/31(火) 23:47:20
ID:bcc0Kjt7
>>792
ベルクート抜かしてるだろw
ロシア機は米軍の無機質な感じの戦闘機よりかっこいい。外見もよくて人気も有るのに何でプラモが無いんだろう?上では売れないと書いてあったが何故に?売れない要素が分からん。
795
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 00:03:53
ID:Jf1HAEC0
796
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 00:10:30
ID:J+otBmpI
>>795
いや、だから本当に店の人に聞くと「売れない」って言うんだよ。
自分はロシア機ファンなので、A-modelを始め、何から何まで買って
しまうけど、一度として「売れてる」と聞いた事が無いし、逆に
グチられる。
本当に売れると思ってるなら、今、店頭にあるロシア機キットを
片っ端から買って、店の人の意識付けをしないと。
ハセガワだってフランカーがバカ売れしていたら、もっともっと
現用ロシア機を出してくれるだろうに。
あ、あと「外見が良い」ってのはあくまで個人の好みだから、それが
他の模型ファンに当てはまらないと言って疑問に思う方がおかしい。
797
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 00:21:18
ID:t7k0TWAx
だいたいSu-27以降の方がロシア機のデザインとしては異端じゃん。
798
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 01:01:44
ID:OMJob4Q9
フランカーとかフルクラムの機内色って
どこかから専用色ってでてない?
エナメルのならあったけど、できればアクリルかラッカーのが欲しい
799
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 01:56:01
ID:PSvccxBG
いわゆる青竹色だな。
800
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 09:51:56
ID:5jg1Z9Z9
昔は油粘土色とか言ってたなー
あの色俺も欲しい。
フランカーは青っぽいグレーだから
探せば何かありそうなんだけど。
801
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 11:31:58
ID:E+7xieYf
>>797
だいたいハセガワのSu27なんて欲しいけど売ってるとこすら見たことない。メーカー側の売る気がないだけなんじゃないのか?
802
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 13:41:19
ID:iSiR4MXx
ハセのSu27の致命傷は高い事。メタルパーツとか使ったお陰で3,000円超だったハズ。
再販されないのはレベルに金型売ったって話が出てたような?
ロシア機が売れないのは今の30歳以上に「ソビエト=悪役」つーイメージが
付いてる事も大きいかも。資料もまだ少ないし、ロシア語ナニ書いてるんだかワカランしw
803
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 15:06:36
ID:1EHxNrzQ
>>803
メタルパーツをプラ化したドラゴン版があったな。
804
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 15:43:58
ID:5jg1Z9Z9
今、レベルから出てるのがそれですね。
ハセ版より安いし、デカールはシルクなんで見かけたら買い。
ちなみにMadeinJapanだから金型は売ってない筈。
ただ、あんまり似てないねハセランカー。
アカが72で出してくれないかな。
805
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 16:30:53
ID:pi8GMrkB
>>802
いや、ちょこちょこ再販されてるぞ。じゃなきゃウチに10機もあるはずない(w
ってかハセガワのSu-27以外にもロシア機は山ほど売ってるじゃん。それも買えよ。
売る気云々以前に、店が仕入れる気にならないと再販なんかかからんぞ。
店員の売れないイメージを変えなきゃだめだっつーの。
806
2006/02/01(水) 16:36:53
ID:3qToqkMj
ハセガワのSu27処分したけれど主翼と胴体が一体パーツだったし1/48の
F16よりデカいから組み易さから見ても素晴らしいメタルパーツ使っていたのも
大きさから来る重さに対処する為だった筈で定価当時は3400円、今風だと3570円。
自分としてはSu35?も出して欲しいのだが一体の金型が災いでレジン製の羽追加
とかになるんだろうなぁ。
807
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 16:53:59
ID:K4lq4uzx
俺>802じゃないけど、
>ハセガワのSu-27以外にもロシア機は山ほど売ってるじゃん。
MiG-21が無い。
Su-17(22)も無い。
俺の好きなロシア機のこの2つが無いのは致命的。
まあMiG-21はフジミのでいいけどマスタークラフトSu-17M4はけっこうツライ。
808
2006/02/01(水) 17:18:20
ID:3qToqkMj
ミグ29もあれはあれでまぁ並なキットはあるが決定版では無い気がする。
809
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 19:24:59
ID:MlaOLkDi
>>807
35はカナードが付いたせいで、胴体から翼にかけてのラインが異なっている。
つまり、27に追加パーツで35にするのは不可能ってこと。
810
立浪繭
2006/02/01(水) 20:41:35
ID:EwIpyej5
ZTSプラスティクの1/72ヤク1作ってまつ。
初期の簡易インジェクソン並のハードな出来!
811
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 22:23:49
ID:HUza/zIG
>>819
最近じゃイースタンやICMから出てるMiG-29 9-13が割とイイできだったような希ガス。
ただし胴体下面以外w
812
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/01(水) 23:08:11
ID:per2homE
>808
>MiG-21が無い。
独レベルがありますよ。高いけど最新キットですよF13ですけどね。
>Su-17(22)も無い。
イタレリ(ビレク)じゃ駄目ですか? ちょっとキャノピー周り変だけど。
東欧メーカーも含めりゃいっぱい出てますがねぇ。
まぁ、タミガワみたいなの望んでちゃ無いかもしれないけどさ。
813
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 01:14:43
ID:iI750xbm
MIG-25の例外を除いて「ロシア機=売れない」これは事実。JMC
とか見本市でハセガワの人に聞いてみると、やはりこういう答えが返って
来る。
「アパッチなんかより、ハインドやホーカムの方が百倍かっけーよ!!」
と思っていても、実際はアパッチのほうが人気も売り上げも断然上だ。
自分の感性や美意識、そして自分の中の世論と言う物は、実際の世論と
比較した場合もろくも崩れ去る事は多い。ガンプラはザクよりもガンダム
の方が桁が違う位売れる。そういう現実を知ってもなお、思ってしまう。
「フランカーやベルクートの方が百倍かっけーし、ぜってー売れるよ!」
814
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 01:27:01
ID:OywvO+6i
確かに「ほら、ほらゲルググってこんなにかっこいいんだよ」とか言ってもガンダム好きな人には見向きもされないし。
例えばバンダイのMGの場合、ガンダムとしては高価で不人気のGP02の方がゲルググよか売れてるって昔のモデグラ
に書いてあった。
ところでツクダホビーのSu-27買ったけどキットレビュー聞きたい人います?
815
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 01:31:00
ID:JlyOxQzz
売れるかどうかはともかく
世界でもっともかっちょいいジェット機がミグ-15であることに
疑問の余地はありません。
みんな、KPを買って決定版キット開発の機運を煽るんだ!!
KP安いしさ。
816
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 01:38:32
ID:0rBluzwf
1/72 MiG15は、ぼろくそにけなしつつも、
KP我慢して タミヤ待つわが身かわゆさ。
817
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 01:51:56
ID:Zrr0Pig3
>KP
いやいや、あのキットは良く出来てると思うよ。
作りやすいとは言わんがw
818
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 03:37:19
ID:kN+CxFXI
久々にハセガワのMig17作りたくなってきた・・・あの箱の絵好きだったな(*´Д`)
819
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 09:01:07
ID:VhT7zZbd
去年、エデュアルドのリリース予定を模型屋さんで見せてもらったんだけど、
2006年にMiG-15、15bis、15複座の3種をリリース予定だったよ。
プロフィパック版も出るみたいだった。
だから今年はすんげー楽しみ。たのむぜ、エデュアルドさん!!
820
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 10:15:02
ID:TpH88aO8
>820
スケールは?
821
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 11:08:00
ID:nnnkAEdK
ななにい
822
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 11:27:06
ID:VFQgPYii
>815
ききたい。たのみます
823
821
2006/02/02(木) 15:39:44
ID:TpH88aO8
>822
さんくす。
また~り待ちますか。
824
815
2006/02/02(木) 15:58:50
ID:OywvO+6i
ツクダホビー 1/72 スホーイ27 フランカー
先日レオナルド秋葉原店にて発見しました。
店内で携帯で検索してみたところ飛行機プラモ根性のレビューにも完成しないダンジョ
ンでもほとんど触れられてなかったので、エンコアのと迷いに迷ってこっちを選びました。
ちなみにエンコアは開封してみせてもらったところ凸モールドで、ナコトネ系列の可能性
があります。
まずパッケージから見ていきますと、エアブレーキを展開して右斜め向きに描かれてい
る戦闘機はすでにフランカーではありません。
絵が下手だからプロポーションが変といううレベルではありません。
フランカーの特徴であるコクピット後方から主翼付け根までの美しいラインが全く無視さ
れています。
たとえて言うなら蓮根かサツマイモみたいなイメージです。
また機首も明らかに短いです。
箱横の側面図を見てみると風防前縁とレドームの間がほとんど詰まっています。
家でハセガワのを測ってみたら1cmくらい離れてました。
あとレドームがとんがりすぎで、垂直尾翼も見たことの無い形をしています。
これに比べればピトー管がなぜか左右垂直尾翼先端から前向きに突き出していたり、E
CMアンテナの形が違う等は些細な問題です。
書いてるうちにヒートアップしてしまったので次に続きます。
ちなみに上の箱絵や側面図の問題点は実際のキットにもすべて当てはまります。
825
815
2006/02/02(木) 16:32:14
ID:OywvO+6i
(続き)
箱の時点ですでに駄キットのオーラが漂っていますが、話のネタになればと買って帰ります。
さて、家に帰って箱を開けてみての第一印象は、妙に小さい。
パーツ分割は標準的な1/72ジェット戦闘機のそれですが、ハセガワのを買ったときの「デカ!」
という印象があるのでしょうか、妙に本体が小さく感じられます。
レドームが別パーツなのでレドーム後端からテールコーン端まで測って見ると、24cm。
ハセガワだと26.5cm。あれ?
パーツを重ねてみるとテールコーンが1cm以上短いのとコクピットエアブレーキの間がかなり
寸詰まりです。
もちろん全体的な寸法の違いによる誤差は挙げたらキリがありません。
また主翼や尾翼が付いていないので印象はどうかわかりませんが、胴体幅もかなり幅広です。
胴体幅が広めといわれているハセガワと比べても、後端でほぼ同じ、主翼前縁付け根で左右
各2mm広いです。
フランカーの実機は胴体横(主翼、尾翼を取り除いた部分)の直線部分は微妙にハの字に開
いていますが、ツクダのキットでは見事に平行になっています。
さらにフランカーの最大の特徴である背骨のラインは見事に無視されています。
このラインはレドームから始まり機首にかけて緩やかなカーブを描き、途中コクピットをはさん
でキャノピー後部で頂点を迎え、エアブレーキを超えて尾部のテールコーンまで続いてるは
ずなんですが、このキットではなぜかこのラインが垂直尾翼付け根あたりで完全に周囲に同
化し、平坦になった尾部から突然ポコッと細くて短いテールコーンが生えてきます。
たとえて言うなら、トムキャットのビーバーテールみたいな感じです。
そういえば、背骨のラインもトムキャットみたい...
826
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 17:07:23
ID:bXL+9jIP
Su-27は72ならハセガワ/レベル、48ならニダ、
この2スケールならこれ以外はコレクター除き買う必要なし
827
815
2006/02/02(木) 17:09:03
ID:OywvO+6i
それでは細かいところを見ていきます。
多分上二つの文章を読んだ人ならば、このキットがちゃんとしたフランカーを作る際
に検討に値しないということが十分わかったと思いますが、細部にも光る物がたくさ
んあるので続けていきます。
まずモールドはほとんどありません。
きれいな凹モールですが、省略されたというか多分資料が全く無かったのでしょう。
その割には機首下面は結構細かく彫ってあります。
またエアブレーキの収納穴や主脚庫にはプリント基板のような凸モールドが彫って
あります。
別に珍しくはないんですが、他の部分にディテールがほとんど無いので、妙に目立
ちます。
あとレドームの中にはレーダーも入っています。
しかしディッシュタイプというよりはまるでメーザー殺獣車のメーザー光線発振機の
ようです。
このキットを設計した人に聞きたい。お前は本当に実機を取材したのかと。
主翼の外側から2番目のパイロンはなぜか主翼後縁以降も伸びていて、武装を取
り付けるようにはできていません。
信じられないかもしれませんが、ハリアーの副脚収納庫のような感じです。
そして異常に幅広のエアブレーキの両側にはなんとブリードドアが!
お前はトムキャットか!
そうしてみるとその少し前にある大きなルーバーも上部インテークに見えてくるから
不思議なものです。
そしてここまで書いててある疑念が頭をよぎりました。
これは、MiG29だ...
828
815
2006/02/02(木) 17:40:43
ID:OywvO+6i
どういうことかというと、どうもこのキットを設計した人はMiG29とフランカーを混同していた可能性が
高いです。
また仮組みしてみて感じた寸詰まり感は、フランカーの試作機スホーイT-10をどこか彷彿とさせます。
そう考えるとさまざまなことに納得がいきます。
例えばストレーキと機首側壁は実機ではなだらかに繋がってますが、キットでは折り目が付いています。
ストレーキからコクピット側壁が立ち上がっているのはMiG29の特徴です。
あと微妙な首の太さや胴体のワイド感もMiG29のようだし、MiG29なら胴体側面のラインは平行です。
他にも脚とか突っ込むところはいくらでもあるんですが、というかあらゆるところが変なのでもはや突っ
込む気もうせたのでこの辺で終了します。
さて、ここまで書く途中で気付いたことがひとつ、普通プラモの取説には戦車も戦闘機もガンダムも
サイズとか重量とか出力とか武装とかのスペック表が載っています。
で、このキットにもあるんですが
《Su-27・推定データ》
全長 : 20m
...そりゃ短いわけだ。
ちなみに金型がいつ作られたかは知りませんが、デカールには1988年印刷とあります。
そうしてようやくこのキットの全貌が明らかになりました。
すなわち80年代後半、ラームKやラームLやT-10とフランカーの区別もよく付かず、また全体のプロポ
ーションが正確にわかる図面や細部ディテールのアップ写真など無かった当時、似たようなMiG29や
T-10と勘違いしつつ70年代的「みらいのせんとうき」を意識して金型が製作されたものと思われます。
そういうわけでこのキットを評するに最も適した言葉は
「フランカーに似ているナニモノか」
ちなみに自分はこれをそのまま組むつもりです。
なおこのキットを買ってよかったと思うのは、比較のために引っ張り出してきたハセガワの製作途中のフ
ランカーをアレコレいじくっているうちに完成させたくなってきたことです。
それでは長文失礼しました。
829
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 18:05:56
ID:VdHuLYKT
>>815
乙!
カンナムもアレなので、買っちゃダメだよ。
まぁ、どれがカッコイイだの売れるだの言ってても堂々巡り。
有る物買って応援しなきゃ、メーカーは出さないってことさ。
メシの種なんだからな。
830
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 19:29:16
ID:LSzuib8j
ツクダのフランカーって、レベル箱で出てなかったか?
831
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 20:05:47
ID:3jne1uUm
>>831
出ている。
>>815
ノルウェーのP-3Cが世界で初めてSU-27の撮影に成功した時の写真とT10-1
の想像図を基にキット化されている。資料がほとんど無かったのに無理やり
キット化したので出来が悪い
832
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/02(木) 22:24:58
ID:Sg7fLC5+
MA1999年7月号のフランカー特集で、実際にツクダSu-27を
T10-1に改造した記事が載ってる。
他にもイタレリシーフランカーベースのSu-35改造記事や各型解説
など参考になる。
833
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/03(金) 19:36:48
ID:j/yXC9Ea
>>616にでてる精密屋のフランカーカラー使うとこんな感じになるらしい
ttp://www.f-sight.jp/lindenhill/27.html
青色(水色)に違和感感じるけど(むしろこの色はF-2に使いたい)、
他はまあまあいい感じに見えるけどどう?
あと、模型じゃないけどこんなのがあった
ttp://www.flightinternational.com/Articles/2006/01/31/Navigation/190/204378/Russia%e2%80%99s+air+force+chief+hits+out+at+Sukhoi+over+spending.html
834
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/03(金) 20:40:13
ID:7eQ4yz7A
スホホーイ
835
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/04(土) 15:22:02
ID:M8cwb3YO
さっき「まさかのミステリー」再放送で、
フランカーのプガチョフコブラやってた。
836
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/04(土) 20:00:35
ID:XF8sD5Bl
837
HG名無しさん
2006/02/05(日) 02:53:14
ID:9SFFLuL9
>>814
でもホンマに人気無かったらゲームでも人気が無いんでは?
それに実際に本土の民家を機銃掃射しまくった旧米軍機より直接危害を食らわされた訳でもないロシア機を嫌う道理が不明。
838
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/05(日) 06:57:22
ID:d2L4cbjP
age
839
HG名無しさん
2006/02/05(日) 07:18:36
ID:4kZ4vjsS
一部のメーカーがロシアの試験機や、試作機をゲーム上で持ち上げてるだけで、
実際に配備されてる機体をないがしろにしてるからな。
そのうちバンダイから1/100でマッチボックスみたいなキットが出るさ。
840
HG名無しさん
2006/02/05(日) 10:29:08
ID:Kf8IUCF8
>>825
おれも見たわ、箱絵みてやめた。 見たのは去年の夏ごろだったw
841
HG名無しさん
2006/02/05(日) 14:59:20
ID:IYcyntib
カスみたいなキットがほとんど
→それを仕入れる
→当然売れない
→ロシア機は売れないという結論に達する
要するにバカな模型屋が多すぎる
842
HG名無しさん
2006/02/05(日) 15:25:39
ID:/gsrc63a
ハァ?
843
HG名無しさん
2006/02/05(日) 16:25:12
ID:tOGq+gnn
模型クラブとかに入ればわかるが40代以上のオッサンモデラーにはロシア機
嫌いな人が多いぞ。飛行機模型人口的に見てロシア機が人気無いのは事実。
のはずなんだがハセガワSU-27とエレールSU-27UBはどこ探しても売っていない
んだよな・・。
トランペッター1/32SU-27UB発売決定おめ。この勢いで1/48と1/72のカナード
付も頼む。つーか1/32なんて、でかすぎて買えない。
>>834
なんか鮮やかすぎるイメージですね。
844
HG名無しさん
2006/02/05(日) 16:59:16
ID:3WEOLLTO
Web通販でも、なぜかナコトネ製ですら売り切れ表示が多いんだよな…
>フランカー
845
名無しについて議論中@詳細は専用スレで
2006/02/05(日) 17:41:47
ID:d2L4cbjP
腐乱化
846
HG名無しさん
2006/02/05(日) 17:47:24
ID:tOGq+gnn
ナコトネは見たこと無いけどベルクトとズベズダはそこら中で積まれているな
出来が悪いのが知れ渡ってしまったんで誰も買わなくなったんだろうね。
俺は昔ナコトネと知らずにSU-37買っちゃったけど。
847
HG名無しさん
2006/02/05(日) 18:50:14
ID:OlhwPsKJ
ドイツレベルのサイトみたら今年のリリース予定に1/72でMiG31とSu24があったな。
新金型だといいけどまあデカールだけ違って中身ズベズダかなんかでしょうな・・・
848
HG名無しさん
2006/02/05(日) 19:15:51
ID:gMRj+g0W
ICM(今は別ブランドだったか?)から72でMiG-25が出るっちゅう話があったはずだが、
いったいどうなったんだよ。何にせよ、未だに正しい形のMiG-25がないのは実に不思議だ。
849
HG名無しさん
2006/02/05(日) 19:46:54
ID:SOtncuBm
ドラゴンがSU-30を発売決定!
1/144だけどね。
850
HG名無しさん
2006/02/05(日) 22:36:30
ID:9SFFLuL9
だいたい飛行機プラモなんてガンプラみたいにホイホイ売れるモンじゃないんだからインパクトのある機体(Su37やSu47)を出した方がかえっていいんじゃないか?
飛行機模型人口(頑固なおっさん等)以外にも売れそうだ。
851
HG名無しさん
2006/02/05(日) 22:38:21
ID:gAsV4957
塗装が厄介なのが問題
852
HG名無しさん
2006/02/05(日) 22:38:40
ID:9SFFLuL9
853
HG名無しさん
2006/02/05(日) 22:51:29
ID:eYsHrE+k
>>848
ここによると中身はズベズダって書いてあるな・・
ttp://www.ipmsdeutschland.de/Ausstellungen/Nuernberg2006/Nuernberg_2006.html
854
HG名無しさん
2006/02/05(日) 22:54:40
ID:Fk2ToXKM
>>848
間違いなくズベでしょうね・・・・orz
俺30代だけど昔のソ連=悪の帝国って話込みでもロシア機好きだけどなあ。
むしろフランカーとかロシア機っぽさが無くて何かイヤw
Su-25とかSu-7、MiG-21、Su-15とかTu-142なんかの厳つい方がイイ!!
855
HG名無しさん
2006/02/06(月) 00:02:00
ID:h2md740n
856
HG名無しさん
2006/02/06(月) 00:33:40
ID:FtE7pP3x
>>856
フラゴンはいかついよな
中国のJ-8IIも同様の雰囲気があるな
トラペのキットかわねば・・・
857
HG名無しさん
2006/02/06(月) 01:05:51
ID:AT4M1rla
>>853
まあ長らく東西冷戦ってのがあったしな。昔でいう西側の人間にとってソ連は「いざとなったら敵となる得体の知れない奴」だった。それは東側でも同じ。
某サイトの管理人のロシアの友人って人も西側機に強烈なライバル意識持ってるとか書かれていたな。要はお互い様ってこった。
それより他人の好みを恨みあるのかななんて不思議がっていても何も始まらんよ。もしかして「売れない」って事実をその人達のせいにしてるんじゃないか?だったらそれはお門違い。
それに君が挙げている機体は既にキットがでているから作ってみたらどうかね?
858
HG名無しさん
2006/02/06(月) 01:25:46
ID:PZAP8HnU
>>856
残念ながら反共教育なんてやってねーよ、日教組のバカ供は(w
ってか、ロシア機が敬遠されていた一因は、資料の無さじゃないの?
最近でこそ色々と出版されてるけど、90年代ですら資料には苦労したもん。
スケールガチガチの人は、やっぱ拠り所の資料が無いとツライじゃん。
859
HG名無しさん
2006/02/06(月) 01:33:47
ID:AT4M1rla
書き忘れたが、昔の人全部がロシア機嫌いてわけじゃないから誤解のない様にな。そういう時代があったからそういう人がいてもおかしくないって事を書いただけ。
860
HG名無しさん
2006/02/06(月) 02:10:09
ID:K9GJhHKR
ミニホビーの1/72ベルクートって独自金型だったんだ。
てっきりズベズダ(イタレリ/レベル/ベルクート)と
同じものと思ってたんで、箱開けてビックリした。
861
HG名無しさん
2006/02/06(月) 06:55:54
ID:FRTvxVjF
862
HG名無しさん
2006/02/06(月) 07:06:54
ID:GW6kxzxZ
>ってか、ロシア機が敬遠されていた一因は、資料の無さじゃないの?
特にオサーン達に嫌われてる理由はアメリカのプロパガンダがみごとに
成功しているんだと思う
漏れも消防・厨房まではアメリカンスキーだったw
863
HG名無しさん
2006/02/06(月) 13:44:08
ID:qZfYafy0
漏れもオサーンだけど、ベレンコ中尉世代なのでロシア機は好き
あの当時はロシア機と言えば,心霊写真みたいな写真しかなくって、ミステリアスで萌えた
864
HG名無しさん
2006/02/06(月) 14:58:56
ID:fkrAr0Zx
>>859
エスコンの機体選択画面とかを見てみれば分かるが、あんだけ精密に映像化できるのに資料が足らないって事はなかろう。
865
HG名無しさん
2006/02/06(月) 15:07:12
ID:fkrAr0Zx
>>859
「売れない」事実つったってメーカーが売りもせずに売れるはずが無い。
ハセガワのSu27はキットを見たことが無いがそれは「売れた」って事じゃないのか?
866
HG名無しさん
2006/02/06(月) 16:07:38
ID:QfRDebsl
ドラゴンの1/144 Su-27はなんかMiG-29みたいなサイズで明らかに
スケール間違ってたけど、Su-30はちゃんと修正されんのかな。
867
HG名無しさん
2006/02/06(月) 17:49:04
ID:GN8Ub6cf
>>859
いや、言葉が足りなくて申し訳けなかったけど、先に話題になっていた
オサーン連中がソ連機を敬遠していた理由>資料の少なさ
で、エースコンバットなんか最近のモンじゃん。そりゃぁ資料も有るでしょう。
それに所詮ゲームのポリゴンモデル。模型を作れるほどの精度じゃないし(w
>>866
あのねぇ、ほんの1ロットをデカール代えで回しているだけじゃん。
それをオレらみたいなロシアスキーが速攻ゲットしてるわけで。
本当に売れるんなら、ファントムやトム並みにデカール代えが出てるん
じゃないの?
868
HG名無しさん
2006/02/06(月) 18:44:29
ID:35+HJRO3
だな。店頭で見かけないが、明らかに生産数も少ない。
869
HG名無しさん
2006/02/06(月) 20:01:25
ID:fkrAr0Zx
>>868
フランカーだけじじゃなくて昔のミグ類もあるがコップピット内も結構精密だぞ。5持ってる人に見せてもらってみ?
ってことはフランカー発売時には不人気でめっちゃ余ったりしてたのか?俺はプラモ最近始めてからいつ発売されたのか知らんが。
870
HG名無しさん
2006/02/06(月) 20:02:30
ID:fkrAr0Zx
871
HG名無しさん
2006/02/06(月) 20:16:16
ID:RilOzJ6H
本当にロシア機を売りたいなら、一発ネタでしかないSu-37やS-47でなしに、
Su-27M、Su-30MKIなど配備実績のある機体を出すべきだな。
872
HG名無しさん
2006/02/06(月) 20:33:48
ID:TvCKpqgB
873
HG名無しさん
2006/02/06(月) 21:15:18
ID:6gWuonO4
問題はフランカーが売れたか売れていないかではない。新キットが出るか
出ないかだ。
今のところはラッパ1/32Su-27UBとドラゴン1/144Su-30の情報しかないのね。
1/72まだー?
874
HG名無しさん
2006/02/06(月) 21:36:06
ID:ZdzIBv8Q
期待できそうなのはラッパか、ドイツレベルか…
875
HG名無しさん
2006/02/06(月) 21:40:12
ID:300yN7HM
とりあえずエスコン厨がゲームと現実の差を受け入れられないでいるってのはわかった
日本語もあまり理解できてないのもわかった
876
HG名無しさん
2006/02/06(月) 21:44:04
ID:qRedjx2l
よおよお、みんなフランカーばっかし言ってるけど、
ちゃんとしたフォックスバット欲しいって声はないのかな。
877
HG名無しさん
2006/02/06(月) 21:45:48
ID:ZdzIBv8Q
それを言ったらMiG-15/17/19も21も23も29も、もっと出来の良いのが欲しいがね…
878
HG名無しさん
2006/02/06(月) 22:03:48
ID:OD/mExpr
MiG-29はイタレリもしくはエアフィックスので満足してるんだが。
贅沢の言いすぎはいかんよ
879
HG名無しさん
2006/02/06(月) 22:25:33
ID:fkrAr0Zx
どっかでロシアンナイツがSu35に機種変更するって聞いたが・・・そしたら出るかな?
880
HG名無しさん
2006/02/06(月) 22:32:02
ID:qRedjx2l
>>878
MiG-15 ===> 来年EDUARD
MiG-17 ===> 辛いっすでも形はまあまあKP
MiG-19 ===> 文句あっかBILEK
MiG-21 ===> 文句あっかBILEK ちとデブいなFUJIMI
MiG-23 ===> 武装以外悪くないやろHASEGAWA
MiG-25 ===> 何歳やねん今じゃ違うとこだらけHASEGAWA
MiG-27 ===> まあ許すHASEGAWAI
MiG-29 ===> まあ許すITALERI 悪くないやろAIRFIX EASTERN-EX
MiG-31 ===> 悪くないやろEASTERN-EX ICM
MiG-15は待つとして、やっぱり辛いのは-17と-25じゃないかなあ。
881
HG名無しさん
2006/02/06(月) 23:01:37
ID:kI0I3GuJ
できのいいフランカーKほすぃ。
882
HG名無しさん
2006/02/06(月) 23:16:52
ID:YLd820Qd
>>881
MiG-21 F-13 ===> よくやってくれたドイツレベル
忘れちゃイヤン
883
HG名無しさん
2006/02/07(火) 00:05:16
ID:fkrAr0Zx
カナード部がちゃんとしたフランカーほすぃ。
884
HG名無しさん
2006/02/07(火) 00:49:43
ID:4uDf8O2i
885
HG名無しさん
2006/02/07(火) 01:13:20
ID:bPBAbxXe
>>870
80年代には大ベテランだった機体群と、幻の新鋭機だったフランカーを
なんで較べるんだか。
フジミからハセガワからエッシーに至るまで死屍累々だったフルクラムや
コクピットが大嘘のバックファイアなんかが資料の少なさを物語ってると
思うけどね。
>>881
MiG-25はICMからアナウンスは出てるよ。何時になるかワカランけど。
886
HG名無しさん
2006/02/07(火) 02:04:47
ID:EGLnQ1tT
Su34はカナリ正確なのにSu33はデタラメ・・・。逆の方がまだマシだったね
887
HG名無しさん
2006/02/07(火) 02:18:03
ID:7sneHoug
アタイこそが 888へとー
888
HG名無しさん
2006/02/07(火) 06:20:49
ID:sEQinLR0
まともなSu-35,Su-37が欲スィー。取り敢えずトランペッター、48で頼む。
889
HG名無しさん
2006/02/07(火) 08:09:39
ID:Xf30Swfu
フジミの1/72MiG29ってどうですか?
890
HG名無しさん
2006/02/07(火) 08:11:11
ID:EGLnQ1tT
家が狭いから72で頼む
891
HG名無しさん
2006/02/07(火) 09:40:33
ID:kYMolFGC
出来のいいフィッターKが1/72でほすい。
対地攻撃用武装セット満載で。
武装セット欲しさにキット売れるかも。
892
HG名無しさん
2006/02/07(火) 12:06:56
ID:qCeW2rtP
>>890
酷い。短い。太い。
自分はデカール取り用だと思ってる。
893
HG名無しさん
2006/02/07(火) 12:23:31
ID:aA+pYH4/
>>877
やっとカナード付フランカーを見つけて「これでスーパーフランカーの代用にできる!」大喜びするが、箱を開けて一気に絶望の淵に叩き落とされるってのがパターンだな。
894
HG名無しさん
2006/02/07(火) 13:47:50
ID:qMkxJizY
カナードなんて重ねたプラ板から削り出すだけで出来るやん。
895
HG名無しさん
2006/02/07(火) 14:05:22
ID:G2vNip5o
カナードつければ後は何もしなくてもOKとでも思ってるのか?
896
HG名無しさん
2006/02/07(火) 15:02:19
ID:EGLnQ1tT
プラモは初心者だって買うんだからさ・・・
897
895
2006/02/07(火) 23:47:40
ID:qMkxJizY
いや、IRSTオフセットや前脚ダブルタイヤ化よりカナード作るのなんか楽じゃんって思ったからね…。
今では反省してる。
898
HG名無しさん
2006/02/08(水) 00:21:21
ID:Tez57miA
Su37などで新たなプラモ人口を開拓出来るのではなかろうか?
今のままで熟年モデラーが逝ったらプラモ産業は消滅する気がする・・・
899
HG名無しさん
2006/02/08(水) 00:51:10
ID:jEp7WIV2
そういやハセガワの人が再販は三年くらいの周期を基準に考えているって
言ってた。でもあくまで基準だから見送られる事もあるって。
900
HG名無しさん
2006/02/08(水) 01:04:43
ID:yFfxKydM
エスコンとかのゲーム厨は相手にするなら
完成品売った方が手っ取り早い
901
HG名無しさん
2006/02/08(水) 03:32:40
ID:JXe2JQtp
それなら、ドラゴンにでも出してもらうか…
でも、私はいらんなぁ…
902
HG名無しさん
2006/02/08(水) 12:10:28
ID:wSoV5AUi
>>899
無理。ミリタリー物に憧れる子供自体が減ってるしね。
ゲーオタ=模型潜在ユーザーでもないし。
>>902
1/72で出てなかったっけか?ダイキャストだけど。
903
HG名無しさん
2006/02/08(水) 22:07:16
ID:AKdraFy8
>>858
冷戦を知らない人間として言わせてもらうと、最近の米軍機のが無機質で圧倒的に劣る敵を嬲り殺しにする感じな悪者に見える。ロシア機はなけなしの技術と金で必死に対抗している感じがして好感が持てる。
>>882
ハセガワにSu27よりSu35(ノズルパーツ選択でSu37も再現可能)を新規に出してほしい。カナードの在る無しでは全然違う。実際人気があるのは分かり切ってる機体だから正確なキットが出れば売れない事はないだろ。
904
HG名無しさん
2006/02/08(水) 22:53:20
ID:AKdraFy8
>>903
「トップガンでカッコ良かったからF14を買おう!」って流れ、誰でも最初はそんな感じだ。そしてそれがモデラーへの道の第一歩となる。
完全に「ゲーオタ=模型潜在ユーザー」では無いにせよゲームも充分そういう切っ掛けの役目を果たし得ると思う。
905
HG名無しさん
2006/02/08(水) 23:11:00
ID:yFfxKydM
そりゃ昔は完成品なんて巷に溢れてなかったし
模型作る人も少なくとも今よりは多かったし。
昔がそうだったから今も、なんてのは楽観的過ぎる
906
HG名無しさん
2006/02/08(水) 23:23:09
ID:Tez57miA
マニアックに飛行機雑誌を見続けて模型人になるよりは確率が高い気がする。
907
HG名無しさん
2006/02/08(水) 23:39:47
ID:KWTyqgOy
ゲームから入ってSu-37最強!とか思って人間が、実機は博物館入りして、
二度と空を飛ぶことはない。とか読んだら、気力が萎えると思うが。
908
HG名無しさん
2006/02/08(水) 23:59:49
ID:1y/rPFZJ
それは
909
HG名無しさん
2006/02/09(木) 00:11:26
ID:zHIv4v/g
他の戦闘機だって大抵の人間は実戦どころか本物すら見れないんだから大して関係ないと思うが
910
HG名無しさん
2006/02/09(木) 00:29:33
ID:AFJuzk/P
飛行機に興味を持つきっかけがゲーム、ってのはこの御時世じゃ十分ありえそうだけどな。
911
HG名無しさん
2006/02/09(木) 00:47:20
ID:xTGV8/co
実際アメリカ機に人気があるのは「実機を見る機会が多いから」
以外の理由はないよ。
自衛隊だってアメリカ機ばっかり(ほぼ)だし。
912
HG名無しさん
2006/02/09(木) 00:52:47
ID:AFJuzk/P
エアフィックスのMig-21ってどうですか?凹彫りなら手を出してみようかと・・・。
913
HG名無しさん
2006/02/09(木) 01:08:16
ID:zHIv4v/g
ゲーム厨ゲーム厨といって蔑ろにしているといい客層を逃す事になる
914
HG名無しさん
2006/02/09(木) 01:11:59
ID:ax003AWU
>>904>>911
だーかーらー、ゲームでカッコイイ!と思った飛行機を手元に置く選択肢が
今はダイキャストからチョコのオマケまであるんだよ、って事。
プラモデルしか選択肢になかった時代とは、環境が変わってるっての。
>>912
それに加えて、TVですらロシア機なんて殆ど見ないよねぇ。
915
HG名無しさん
2006/02/09(木) 01:30:40
ID:zHIv4v/g
全員とはいってないだろ、モデラーを増やす要因になるという事。
じゃあプラモをやる人間はどういう動機で始めんだ?ある日突然脳内にプラモの神でも降りてくんのか?
>それに加えて~
だからゲームで簡単に見れるんだよ、モデラーだからっていちいち実機まで見にいこうとする本格的な奴ばっかじゃない。そういうのは飛行機ファンっていうんだ
916
HG名無しさん
2006/02/09(木) 02:08:56
ID:POZStNSR
話をぶった切って悪いがこれって新製品?
それともやっぱりカンナム?
ttp://www.hobbyterra.com/product.asp?idProduct=945
>913
凸です。ついでに化石のようなキットです。
917
HG名無しさん
2006/02/09(木) 02:19:26
ID:PDuiOz3z
ろくに量産もされてない試作機みたいな機体じゃ
S-37とかXB-70みたいに見た目のインパクトが相当強い機体じゃないと、
ゲームやってる人に人気あるくらいじゃ普通は手出さんよ・・・。
トラペみたいな変わり者メーカーか愛国心溢れるロシアメーカーが
出すのを祈るしかないが、
どちらも初心者には荷が重い出来のキットな罠
918
HG名無しさん
2006/02/09(木) 09:48:15
ID:FKxdrR7H
>917
この値段からすると,カンナムというよりか、多分ホビクラじゃないかと。
919
HG名無しさん
2006/02/09(木) 11:13:17
ID:vLCEThYO
>>917
いや、KONDORのラインナップからしてICMの可能性も捨てがたい。
920
HG名無しさん
2006/02/09(木) 12:03:04
ID:JmvBmLy3
Su35、37はロシアメーカー(ズベズダ、ナコトネ等)が出してるが・・・やめとけ・・・初心者が買ったらトラウマになるな・・
しかしカナードフランカーはステルスにも出てたが確かにかっこよかった。米軍機に何も見劣りしないしファンが多いのも分かる
921
HG名無しさん
2006/02/09(木) 12:10:53
ID:JmvBmLy3
>>918
ロシアのメーカー(ズベズダ、ナコトネ等)からは出てるが・・・止めとけ!初心者に買わせたらトラウマになる罠
スーパーフランカーはステルスにも出てたが確かにかっこよかった。米軍機にも全然見劣りしないしファンが多いのも分かる。
922
HG名無しさん
2006/02/09(木) 12:12:30
ID:JmvBmLy3
↑すまん書き込み失敗したと思って2回書き込んだ(許ちて・・・)
923
HG名無しさん
2006/02/09(木) 13:52:44
ID:z7j9cW2Z
>917
人柱になってみました。入手したらご報告しまつ
924
HG名無しさん
2006/02/09(木) 15:19:29
ID:zHIv4v/g
ズベズダのSu37を作ったがハセガワのSu27より小さい・・・どういう事だろう(涙)
925
HG名無しさん
2006/02/09(木) 16:14:21
ID:jseUoIHr
今日ブラックジャックをスクラッチしてる夢をみた。
んでブラックジャック作りたくなってきたんだがどんなキットがある?トラペぐらいしかない?
926
HG名無しさん
2006/02/09(木) 17:27:03
ID:sNFw1Anr
927
766
2006/02/09(木) 17:33:10
ID:lZE7Jlag
地球博でマンモス持ってきたアントノフ作りたいとか思うような奴って
少数派かな?
928
HG名無しさん
2006/02/09(木) 17:46:07
ID:Mw6kOiFd
>>916は、今のガキんちょの物を作ることに対する熱の低さを知らないんだろうね。
モデラーを増やす要因とか言ってるけど、そもそもカッコイイ飛行機→模型を作りたい!
という道筋で増えるモデラーの数が絶望的に少ないんだよ。
929
HG名無しさん
2006/02/09(木) 18:58:58
ID:KQsHincF
930
HG名無しさん
2006/02/09(木) 20:50:13
ID:XjpksC1S
マイナス思考の奴多いね。
それ自体は別に構わんけど声に出してどうしたいんだろ?
みんなで模型界の将来を嘆いてればいいんだろうか?
931
HG名無しさん
2006/02/09(木) 21:06:22
ID:2xWkgIJP
別にマイナス思考なのではない。
我々が欲しいのは、実際に空軍に配備されて使われている機体であって、
博物館入りした実験機や、試験機などではないということ。
932
HG名無しさん
2006/02/09(木) 21:10:58
ID:XjpksC1S
>>932
特に意味は無いが聞いておきたい。
「我々」ってだれのこと?
933
HG名無しさん
2006/02/09(木) 21:36:05
ID:D5skjUO+
ん~、今はほら、恵まれてるからな物理的には。
「好きな物を自分の手で作る」っていう
模型趣味のとっかかりに突き当たる機会が絶対的に少ない気がするよ。
まぁ飛行機に限った話じゃないけどね。
でも、だからどーって訳でもないけどね。
俺はボケてそれどころじゃなくなるまで模型作ってると思うし。
>>933
少なくとも俺はそこには入らんな。試作機Loveだし。
934
HG名無しさん
2006/02/09(木) 21:59:18
ID:qJHM9OUu
試作機もいいな…
模型なんだから実機がペーパープランで終わった機体なんかも出してくれるとねぇ…
いいなぁ…、と。
935
HG名無しさん
2006/02/09(木) 23:25:58
ID:1NsbRC9D
>>926
ちょうどEEのが出来たので置いておきますね
ttp://mokei.net/up/img/img20060209232440.jpg
936
HG名無しさん
2006/02/09(木) 23:26:57
ID:zHIv4v/g
>>932
旧大戦機には試作機や実験機モデルもおおいじゃない
937
HG名無しさん
2006/02/10(金) 00:11:55
ID:Yf4HPgQO
実戦機より実験機好きかもしれん。
Su-37たらいうのよりΠ-42(ストリーク・フランカー?)のがいいな。フランカーにしては無骨で。
938
2006/02/10(金) 00:19:19
ID:07jMkLWV
ソ連って国家自体が試作というか実験みたいなもんだったからなぁ。
939
HG名無しさん
2006/02/10(金) 00:24:23
ID:89ph3lre
>>931
メーカーにリクエストメール送るとか
>>935
同意、例えばベルクートの初期案S-32とか、あの内側に反り返ってる垂直尾翼がタマラン・・・
940
HG名無しさん
2006/02/10(金) 13:10:22
ID:0vYlajKM
>>936
かっこいいね。
作ってみたいけど、大きさで腰が引けて手が出ないTT
941
HG名無しさん
2006/02/10(金) 20:56:07
ID:dRpOlECj
トラペが1/144でベアを出す予定らしいが、チャレンジする人いる?
942
HG名無しさん
2006/02/10(金) 21:27:29
ID:89ph3lre
>>938
ウォーバードコレクションになかったか?
943
HG名無しさん
2006/02/10(金) 21:53:31
ID:MFt19lza
シー&ストライクフランカーしかないが
944
HG名無しさん
2006/02/10(金) 22:09:24
ID:89ph3lre
すまん・・・ストリークだったかストライクだと思ってた(無骨って書いてあったし)
945
936
2006/02/10(金) 23:06:25
ID:G2KOfdI/
>>941
これ(EE)ならば1/288なのでちっちゃくて手頃ですよー ゼヒ!
144もイイですね、、、しかし72はちょっとデカス
946
HG名無しさん
2006/02/10(金) 23:08:08
ID:d6AfM/7A
1/144でもそれなりの大きさにはなるな…。
947
HG名無しさん
2006/02/11(土) 03:04:24
ID:fFWzztHF
プラモなんてどうせホイホイ売れるモンじゃないんだから、たまにはターミネーターやベルクートとか変わった物を出すのもいいと思う
948
HG名無しさん
2006/02/11(土) 03:36:05
ID:eJEDm6Yq
>>948
いいかげんクドイ。引き際が肝心だよ(w
949
HG名無しさん
2006/02/11(土) 07:15:28
ID:zirxJevF
本当にベル諄い
950
1
2006/02/11(土) 08:24:47
ID:Ex54g1KF
そろそろ次スレ立てるか
951
HG名無しさん
2006/02/11(土) 10:32:09
ID:fFWzztHF
米軍機なんてどこのメーカーからも飽和状態なのによく生産する気になるよ
952
HG名無しさん
2006/02/11(土) 10:36:47
ID:Yq072k7N
そりゃぁロスケと違って人気あるからね。
953
HG名無しさん
2006/02/11(土) 11:55:59
ID:UUzKrq7g
厨ウケするもの程よく売れるという悲しき宿命
954
HG名無しさん
2006/02/11(土) 12:47:03
ID:oCrj5mHj
役にも立たないデモフライトしか出来ない糞ヒコーキ喜んでるヤシラのほうがよほど厨
955
HG名無しさん
2006/02/11(土) 13:27:10
ID:UUzKrq7g
念レスGet!
956
HG名無しさん
2006/02/11(土) 13:36:04
ID:vmMrRwDY
957
HG名無しさん
2006/02/11(土) 14:02:45
ID:OlFW2jGJ
>>957
それよりも、「戦闘機より異性」っていう軍用機が良い感じ。
958
HG名無しさん
2006/02/11(土) 14:18:38
ID:y9INwgc+
>>955
他の戦闘機だって同じような演習や寝ててもできるような爆撃やってるだけだ
そんなんよりはフザけた機動で魅せてくれる試作機のほうがいい
959
HG名無しさん
2006/02/11(土) 15:40:22
ID:R54AshaY
アカデミーの1/48 I-16ってどうでしょうか?
あと、1/48では他のメーカーからも出てますか?
960
HG名無しさん
2006/02/11(土) 15:53:48
ID:GYgGPZ1x
まあ可も無く不可もなくって感じ?
とりあえず1/48でインジェクションのキットはアカデミのしか無いから選択の余地が無い。
ご他聞にもれず他のアカデミのキットと同じくどこか少しおかしいんだろうけど
I-16の知識が無いんでよくわからない。
アカデミのは普通に組めるキットだと思うけどI-16対して愛着があるならエドュアルドがそのうち出すだろう
1/48のキットを待つのも手かも。
961
HG名無しさん
2006/02/11(土) 18:55:27
ID:2aTYM+VE
Mig.15とかMig.17のコクピットって
青緑?キャノピーが青緑だからそう見えるだけで
本当は灰色?
962
HG名無しさん
2006/02/11(土) 23:12:11
ID:vmMrRwDY
>>962
ロシア機はだいたい青緑(ちょっと青寄り)では?
あとフランカー人気はアメリカ様が関わってないって言う項目が大きいな。最近は反露より反米の多数派だから。
963
HG名無しさん
2006/02/12(日) 00:17:56
ID:75yODRwT
一々政治思想持ち出す阿呆は他所行ってくれ
964
HG名無しさん
2006/02/12(日) 00:20:51
ID:OBIxLYpf
>>962
細かく言うとアンチグレアが黒で射出座席がダークグレー、
フロントパネルとサイドパネルがブルーグリーンってなかんじ
965
HG名無しさん
2006/02/12(日) 00:43:24
ID:sSFQ+MlZ
966
HG名無しさん
2006/02/12(日) 07:54:23
ID:oaayHYTS
age
967
HG名無しさん
2006/02/12(日) 12:49:40
ID:FMdjbN8e
ミグ29スキーなんだが、このスレ的にお勧めのキットや完成品ってある?
最近ハセガワの1/72を作ってみたんだが、なんかずんぐりで今一格好よく
無いんだよな。
968
HG名無しさん
2006/02/12(日) 14:20:47
ID:sjWLlhad
タミヤの奴しか作った事が無い。
969
HG名無しさん
2006/02/12(日) 17:02:51
ID:NjjIAgVn
1/32…トラペ、レベル
1/48…アカデミー
1/72…イタレリ、エアフィックス
てなところかな
970
HG名無しさん
2006/02/12(日) 17:07:30
ID:oaayHYTS
971
243
2006/02/12(日) 19:41:25
ID:pZIjOcqg
>970
英雄的スレ立てを望む!
972
HG名無しさん
2006/02/12(日) 20:45:32
ID:4nmvAY6z
1/72はフジミもあったぞ。
973
HG名無しさん
2006/02/12(日) 20:59:06
ID:OBIxLYpf
フジミはやめといたほうがよいぞ
974
HG名無しさん
2006/02/12(日) 23:47:20
ID:E2mzFvNq
すれ違いかもしれませんが‥
1/48でファイヤーフォックスを作ろうと考えてます。
せめてStudio 2のものよりはマシなものを。
機体下面、特にインテイクのあたりがわかる資料をご存じの方
ご教授いただけると助かります。
やっぱ映画のコマ送りしか手がないのでしょうか‥
975
HG名無しさん
2006/02/13(月) 00:25:06
ID:2U4rQ+Ee
パンフは?
976
HG名無しさん
2006/02/13(月) 00:27:45
ID:HsqXuTgz
>>968
1/72ならICMという選択肢もあるよ。
977
HG名無しさん
2006/02/13(月) 02:02:37
ID:nhUKvEEZ
>>961
遅くなったがサンクス。まあ、そう高くもないから気が向いたら買ってみるのも一興か。
978
968ミグスキー
2006/02/13(月) 02:06:28
ID:MA7VPUNK
レス付けてくれた人サンクス。
サイズ的には1/72がいいかなと思ってるので、イタレリ(タミヤ)かエアフィックスか
ICM(初耳だが)のキットを探してみる。フジミはパスってことだな。
ハセガワの1/72は俺のイメージに比べてとにかく機首が太くて短く感じた。
俺の脳内でミグ29のイメージが美化されてるだけなんだろうか?
979
HG名無しさん
2006/02/13(月) 02:33:34
ID:SCqGQm7A
ハセガワ → 寸法が違う、主脚ハッチの形状が違う…
フジミ → 機首が太くて激しくカコ悪い。よくわからない不思議ミサイル付き。
ドイツレベル→ エンジンノズルあたりの形状がちがう。補助インテークの開き方がヘン。あれじゃ排気口
フジミのとおなじ不思議ミサイル付。
ナコトネ
/ズベズダ
/ベルクト → 悲惨
イースタン → パーツの精度は低いが、プロポーションはまぁ、それなりに…
/ICM?
イタレリ → 多分一番間違いは少ないと思う…がなんかキャノピーが低い気がする…
エアフィックス→ 1/72では決定版…らしい。
980
HG名無しさん
2006/02/13(月) 02:34:43
ID:SCqGQm7A
981
HG名無しさん
2006/02/13(月) 03:21:52
ID:pMmHdtSa
>>980
エアのキットは持ち上げられすぎだと思う。
組立て精度の低さと成型の歪みもあるし、コクピットのイメージはあんまり良くないし。
逆にイタレリのは、キャノピーと梨地に目をつぶれば、入手のしやすさからもベターじゃないかな?
982
977
2006/02/13(月) 11:20:21
ID:HsqXuTgz
>>979
ごめん、肝心なことを書き忘れてた!ICMのMiG-29 9-13ね。
あれはイースタンの初期型の金型に改修を加えたキットで、型ズレが解消されて胴体
下面以外が凹モールドになってる。
983
1
2006/02/13(月) 19:27:07
ID:H3aftUhM
984
HG名無しさん
2006/02/13(月) 19:38:50
ID:qzrpjmcX
985
HG名無しさん
2006/02/13(月) 20:09:36
ID:WVw9Br9j
>984
遅れたのは俺の方だからそちらのスレだけ誘導してくれりゃ良いよ。
(つД`)
986
HG名無しさん
2006/02/13(月) 20:19:07
ID:mGGXp76j
987
HG名無しさん
2006/02/13(月) 20:55:53
ID:WVw9Br9j
988
1
2006/02/13(月) 20:59:31
ID:ONel67av
989
HG名無しさん
2006/02/13(月) 21:02:58
ID:wYzWKX1F
>>989
こういうゴチャゴチャしたの嫌いなんだよ。Part2も入ってないし
990
HG名無しさん
2006/02/13(月) 22:07:22
ID:WVw9Br9j
建てた俺がそちらへどうぞって言ってるのに、なぜ再度ゆずるw
スレタイにpart2入れ忘れたって後で気付いたし。
将来part3建てるとき>989だと入りきらないかもしれないし、
>988で良いよ。
991
HG名無しさん
2006/02/13(月) 22:14:18
ID:VHwHwi5V
じゃあスレ立てした二人がじゃんけんでもして>>1000までに決めてくれヨ。
次スレじゃなくなった方は次々スレに再利用すりゃいいし。
992
HG名無しさん
2006/02/13(月) 22:30:46
ID:hr1b06+Z
993ならハセから新金型の1/72フランカー発売
993
HG名無しさん
2006/02/14(火) 02:54:20
ID:y/VeHmJr
994ならハセガワがMiGシリーズコンプリート
994
HG名無しさん
2006/02/14(火) 04:18:22
ID:6LxarOj4
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ミコヤン!ミコヤン!
⊂彡
995
HG名無しさん
2006/02/14(火) 12:21:37
ID:zBXSYjg6
996ならハセガワがなにを血迷ったかミヤシチェフやらベリエフやらのマイナー機をガンガン出す!
996
766
2006/02/14(火) 12:29:58
ID:r9ifPdR8
99ならハセガワがなにを血迷ったかMig31やらYak-28やらTSR2のマイナー機をガンガン出す!
997
HG名無しさん
2006/02/14(火) 15:57:08
ID:V5NG+j6o
998ならハセガワが1/72でSu-27/30/35/37シリーズフルコンプしてくれる
998
HG名無しさん
2006/02/14(火) 17:48:57
ID:sPIhnKbm
ドン
999
HG名無しさん
2006/02/14(火) 17:49:07
ID:sPIhnKbm
ザバイカル