1
ヴァイヴァー ★
2021/01/14(木) 15:36:56
ID:
「オリラジ」藤森を待ち受ける苦難とは 吉本退所の舞台裏
吉本興業にはお笑いの世界に留まらない異能の人物が多く所属しているが、この人も間違いなくその一人だろう。「オリエン
タルラジオ」の中田敦彦(38)。昨年末、相方の藤森慎吾(37)と共に事務所を退所、独立することが発表されたが、その舞台
裏とは……。
デビュー直後にリズム芸「武勇伝」でいきなりブレイク。2014年にはダンス&ボーカルユニット「RADIO FISH」を結成し、2年
後に「PERFECT HUMAN」で紅白歌合戦にも出場した「オリラジ」の中田と藤森。その中田が19年に立ち上げた「中田敦彦の
YouTube大学」の昨年末時点でのチャンネル登録者数は330万人を超えている。
「お笑い芸人のYouTubeとしてはトップを独走。その広告収入だけで年間1億円以上の収入を得ていると言われています」(テレ
ビ局関係者)
突然の事務所退所の裏にもどうやらその辺りの事情が絡んでいるようで、
「中田と吉本は1年以上前からYouTubeなどネットで稼ぐギャラの取り分について交渉を重ねてきました」
そう明かすのは、さる芸能レポーターである。
「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』とい
うもの。一方、吉本側の言い分は『吉本の芸人である以上、会社の取り分は当然ある』。結局、両者の折り合いはつかず、最後
は吉本側が『もういいよ』と交渉を打ち切り、退所という結論になったのです」
■藤森の今後は…
中田にだけ特例を認めれば他の所属芸人に示しがつかない――吉本の判断は当然だが、その背景には別の事情も見え隠れして
いる。
「中田は17年にダウンタウンの松本人志を公然と批判。しかし、今の吉本上層部はダウンタウンの元マネージャーばかりで誰も
松本に逆らえませんし、松本批判などもってのほか。結局この騒動以降、中田は次々とテレビ番組を降板しますが、そうしたこ
とも今回の吉本退所に繋がっています」(スポーツ紙記者)
今回の退所で吉本は厄介払いができ、中田としても、
「テレビ局への営業もしてくれない吉本に所属する意味はなく、退所によるデメリットはない」(同)
中田はYouTubeでの会見で「円満退所」を強調していたが、なるほど、確かに両者にとって「円満退所」だったわけである。
一方、中田から退所を知らされ、半月悩んだ上で相方についていくことを決断した藤森の今後は、
「かなり不透明ですね」
と、先の芸能レポーター。
「今、テレビ局はどこも金がなく、経費削減を進めている。藤森はその大変な時期に直接テレビ局とギャラ交渉をしなくてはい
けなくなるのです。しかも、今後テレビ局は吉本に遠慮することなくギャラを下げられるのでますます大変」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12280-926721/
2
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:37:34
ID:
吉本=松本人志
3
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:37:43
ID:
歪曲歴史YouTube
4
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:38:15
ID:
せやな
5
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:38:28
ID:
長野に帰ってこい藤森
ローカル番組で食ってきゃ良いんだ
6
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:38:32
ID:
吉本芸人っていう実績と肩書きがなければあんな再生数稼げなかったでしょ?
7
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:38:43
ID:
3割上納w
ヤクザか
8
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:38:47
ID:
嫌なら出てけ←出て行ってもノーダメで草
9
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:39:10
ID:
ユーチューブのサービスが無くなったら
あっちゃんどうなるの?
10
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:39:14
ID:
参考
UUUMのyoutubeマネジメント料=20%
吉本興業のyoutubeマネジメント料=30%
11
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:39:29
ID:
吉本のおかげでウレタンちゃうんか
12
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:39:36
ID:
参考
吉本興業は「OMO」というyoutube事務所を持っている
https://omo.jp.net/
OMOに所属すれば企業案件や撮影や編集のサポートを受けられるが、収益の30%を吉本にピンハネされてしまう
中田敦彦はOMOに所属せず、自分の会社でyoutubeを運営している
吉本芸人ではロンブーもOMOに未所属でyoutube活動をしている
13
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:39:47
ID:
まあ、仕事も回さないのに取るだけ取るってなんだよそれってなるわな
せめて三分くらいにしとけと
14
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:39:55
ID:
まあフリーでやれるならやったらいいやん
youtubeの稼ぎがいつまで続くんか知らんけど
15
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:39:55
ID:
知名度は吉本あってだがな
youtube次第でどうにでもなる立場だし
16
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:01
ID:
そもそも在日のコネでごり押しされてたコンビだろ
17
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:08
ID:
18
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:09
ID:
自民党政権の仲間の吉本とは縁を切れ
19
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:10
ID:
テレビ局も事務所取り分ないなら格安で使えるじゃない、ギャラ安い方が素敵やん
20
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:17
ID:
ということは、他の吉本芸人は3割吸い上げられてんの?
21
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:26
ID:
吉本のスタッフ使ったら3割、使わなかったら1割
では無かったっけ
22
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:26
ID:
23
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:29
ID:
3割はひどいな
吉本怖いわw
24
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:39
ID:
今の地位があるのは吉本のお陰でもあるのにこの言いぐさは酷いな
25
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:54
ID:
これは藤森けいちょんも言ってたな全部自分で雇ってやってるのに吉本おかしいって
26
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:40:57
ID:
デビューからゴリ押しされてたのに
27
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:41:01
ID:
余計なこと言う必要ないのに
28
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:41:07
ID:
勘違いが酷いな
29
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:41:08
ID:
Google社がサービスをやめたら終了だけどな
30
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:41:12
ID:
今まで誰のふんどしで土俵上がってた?
って話
31
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:41:22
ID:
本当にこんなことを言っていたとしたら、こいつは過程というものを全て無視して考える馬鹿なのか?
お前に吉本芸人としての今のバックボーンがなかったらYouTubeなんかゼロから始めてこんな簡単に稼げるようになるわけねえだろ。
狂ってんのかよ。
32
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:41:33
ID:
藤森は王様のブランチをクビになるの?
別にいなくても困らないからクビでもいいけど
33
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:41:44
ID:
34
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:41:47
ID:
35
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:42:00
ID:
がばいばぁちゃん2号
36
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:42:02
ID:
YouTuberでも食レポライターでもAV男優でもなんでもやればいいだろ
テレビタレントとしての需要がゼロになっただけだ
37
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:42:19
ID:
>>31
でも
もう
そんなの
とっくに
上納終わってるだろう
月30パー持ってかれてたんだから
38
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:42:24
ID:
全然カッコよくないのに武勇伝武勇伝なんて糞ネタを流行らせてくれたのは間違いなく事務所だからな
39
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:42:31
ID:
東野が言っていた話と違ってるな、
40
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:42:32
ID:
土台が吉本だからしょうがなくないか?
自営業やってるけどその辺りを勘違いして干されたやつ多い
41
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:42:46
ID:
今の知名度は吉本興業に入ったからであって実力じゃない
42
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:42:53
ID:
43
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:42:57
ID:
こいつって前にギブアンドテイクの本を紹介してたけど
まさにテイカーだなコイツは
お前は吉本の力で有名にさせてもらったんだろうに
44
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:09
ID:
youtubeという媒体
テレビで得た知名度
他人が勉強して書いた書籍
どこがおまえの力だ?
45
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:11
ID:
テレビやタレントとしての仕事しないわ
ユーチューブは上納しないわじゃ
吉本が在籍させる意味もないでそ
吉本芸人の強みはコラボとか言ってる動画わらった
46
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:20
ID:
47
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:27
ID:
>>31
最初は全然再生上がらず工夫をこらして今の状態なんだよ。だからなおさらなんで払わなきゃなんねえんだよってなるんだろ
48
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:28
ID:
youtubeが芸能事務所みたいなもんだからな
49
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:29
ID:
これ認めると売れたタレントは全部自分で勝手に仕事取ってきていいことになる
50
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:31
ID:
よしもと uuum のおかげで
工作ランキングに載ることができた
51
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:38
ID:
梶原が始める前は取り分3か4割だったんだろ
52
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:47
ID:
53
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:50
ID:
54
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:55
ID:
コンビニオーナーの方が本社に取られてるんじゃね?
55
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:43:55
ID:
吉本に所属しているから
会社組織とはそういうもの
56
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:00
ID:
57
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:16
ID:
>>7
派遣会社なんて時給から35%マージン取ってるの当たり前やで
竹中平蔵はボロ儲けだ
58
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:26
ID:
まあ才能ありすぎよな
出る杭は打たれる
59
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:27
ID:
吉本だったから知名度あがったんじゃ、、、
60
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:29
ID:
テレビ局ではなくGoogleにお金が流れてるって考えるとどうなんかね
日本に回らず海外へ出ていくのは問題ない?
61
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:30
ID:
吉本ぼりすぎw
62
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:30
ID:
吉本はYou Tubeだけやる中田にマネージャーつけてるんだ
63
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:40
ID:
あっちゃん格好良い
64
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:40
ID:
まっちゃんが老害になってんのか
65
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:41
ID:
啓発本の紹介とかきもいよ
中田さんはどんどん目が死んでってるし
66
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:49
ID:
シンガポールにいって所得税も払わないし、もといた会社に対してもいれたくもない
もう金儲け以外は言わない方がいいわな
67
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:50
ID:
まあでも吉本は6000人だろ
売れてる奴らが売れてない奴らを賄うシステムじゃないの
68
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:52
ID:
知名度あったから客も来るわけで
知名度は吉本興業のおかげなわけで
69
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:53
ID:
30%は草
70
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:44:53
ID:
散々売ってもらって売れたらすぐやめたとかならあれだけど
売ってもらった期間なんてノーギャラみたいなもんだと思うし
売れてからは10年くらい30パーも上納してたんだから
もう十分だろw
71
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:02
ID:
これまでタレント活動ができたのは全部事務所のおかげ
72
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:05
ID:
ダウンタウンは社長より偉いんだもんな
73
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:13
ID:
>>58
才能ないから吉本の力で売れたんだよ
そこをこいつらは勘違いしてる
74
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:13
ID:
まだ若ければこの理屈でも解るけどなあ
75
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:14
ID:
最初から吉本退社して個人でやれば良かっただけの話
なんなら最初からフリーで芸能活動しとけや
76
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:31
ID:
>>30
ただ松本人志批判して吉本と喧嘩して
それが理由でテレビ干されてからYouTubeデビューしてるから
吉本に対する義理はないだろう。誰だってやめるでしょう。
77
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:37
ID:
>>49
仕事取れるんなら問題無いだろ
独立系事務所のタレントだってたくさんいるでしょ
オリラジの場合通常の仕事を吉本が全然回してくれなくなってたっていう事情もあるし
手越みたいに独立した途端仕事が無くなったとか言い出す奴はアホの典型だけど
78
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:46
ID:
ジャニーズ退所と同じ構図だな
テレビで見ること無いけどフリーでやれるなら退所した方がいい
79
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:47
ID:
吉本の力で有名になったんだから吉本に金払うのが筋って偉そうに言ってる奴が
養ってくれてる親に何一つ恩返してないの草
80
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:51
ID:
キングコング西野亮廣
「吉本芸人が生まれる劇場があるじゃないですか。ほとんどの芸人は劇場で訓練して世に出ているんですけど。
この劇場は、基本的に赤字なんですね。若手芸人がたとえばチケット代2000円で劇場を満席にしようが、そこの家賃だとかスタッフさんの人件費、経費みたいなものを引いていくと劇場は基本的に赤字であると。どんだけ埋まろうがチケット2000円とか3000円でまわすような劇場って基本的に赤字経営なんですね。
じゃあこの赤字はどうしてるかっていうと売れてる先輩の利益で穴埋めされてる。吉本興業からしたら劇場から次の才能が出てくるので。
ダウンタウンさんは二丁目劇場から出てきて、そのあと吉本興業だとか世間の皆様にすごい大きな利益をもたらしてくれたんですけど、そもそもをたどると劇場出身であると。
で、この二丁目劇場って劇場はどうやってまわっていたかっていうとダウンタウンさんの売上でまわっていたのではなくて、ダウンタウンさんの先輩の、売れてる先輩の売上が劇場に入ってそれでなんとかまわってダウンタウンっていうスターが生まれた。
じゃあ次はダウンタウンの売上でナインティナインっていうスターが生まれた。このサイクルなんですね。売れてる芸人さんが、次の若手の養育費みたいなものを払ってる状態ですね。
ここで売れてる先輩が「エージェント契約だ!」「俺の売上は俺のものだ!」となると、劇場にまわすお金が減ってしまうから首が締まるのは若手芸人。
売れてる先輩がエージェント契約したら、売れてる先輩はいいんですよ。売上全部自分のところに入るから。だけど、次の才能が生まれにくくなる。次の才能にかけるコストが減る。
吉本興業はずっとこの歴史でまわってきているんですね。」
81
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:54
ID:
>>1
こいつダウンタウンの松本人志に謝らなかったからテレビ出れなくなって吉本辞めさせられたみたいな空気出してるけど
おとといのダウンタウン浜田の番組なんてコイツより全然後輩の霜降りとかEXITも出て上手くやってたし
その場にいたタカアンドトシや千原ジュニア、麒麟の川島、陣内智則って吉本の先輩芸人ともそつなく絡んでるの見て
単に中田自身の技量のなさと性格の問題が今の現状なんだと確信した
82
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:45:59
ID:
ユーチューブのアドセンスは自分で口座用意してそこに振り込ませれば吉本は取りようがないだろ
企業案件は、吉本芸人の知名度ありで振られるんだから吉本に取られるのはしょうがない、この辺が常識的な落としどころだろ
83
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:00
ID:
芸能界干されて、自分の力でYouTubeで稼いだのに30%もピンハネされたら誰でも不満は出るよな
84
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:09
ID:
吉本も本気出して叩き潰さないと他の芸人も
追随するぞ
85
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:10
ID:
吉本にいたからこんなに人を集めることができたとは思えない人w
86
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:11
ID:
オリラジほど吉本のおかげで今がある芸人はいないのによくそんなこと言うよな
87
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:16
ID:
吉本のおかげで知名度手に入れたんだろ
コイツの頭大丈夫か?
88
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:18
ID:
>>67
吉本の下っぱは全然食えないぞ。仕事なきゃないだけしかくれなくて月に数百円とかもある
89
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:28
ID:
芸能人のYouTubeでの再生数や稼ぎってのはあくまでも芸能人としての知名度があってのものだからYouTubeだけでやってきたYouTuberとは違うだろ
90
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:29
ID:
91
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:31
ID:
この記事事態があやしいからまじレスすんのもあれだけど
オリラジの人って肩書きがなければ登録者はのびなかったぜ、絶対
オリラジで世に出れたのも、高学歴芸人としてクイズ番組出れて知名度を得たのも吉本のおかげだわな
92
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:37
ID:
93
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:38
ID:
その辺のやり方が西野は上手いんだろな
94
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:41
ID:
事務所に所属できたから、つまらないサークルのノリみたいなゴミ芸人でも飯食えたんだろうが
エラそうな事ヌかしてんじゃねーよクズ芸人w
95
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:43
ID:
>>5
食えなくなったらローカル番組のMCやリポーターすればいいよね。
96
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:44
ID:
藤森さんの動画なんて芸人が工夫したユーチューブというよりタレントパワー全開だし吉本辞めなきゃいいのに
97
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:50
ID:
吉本にいたおかげで売れて顔が売れたから
YouTubeで稼げてることが頭から抜け落ちてるのか
ヒカキンみたいなのと同列に語るな
98
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:53
ID:
>>77
吉本からの仕事も受けて自分でも勝手に仕事してるじゃ事務所は納得しないだろ
99
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:46:59
ID:
ほとんどよくあるhow-to本や解説本読み上げてるだけの動画で儲かるんだから凄えや
100
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:47:06
ID:
中田元々嫌いだから見なくて済むなら助かる
101
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:47:38
ID:
ネタのパクり元に払えよ
102
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:47:46
ID:
>>1
その注目度?的な物はどうやって築き上げたんだ?
やっぱりコイツ頭おかしいし、結局金なんだな
103
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:47:49
ID:
吉本芸人のネームバリューもあって登録者数増えてんだろ
30%は取り過ぎだけどな
5%なら辞めなかったのか?
104
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:47:54
ID:
詐欺師みたいな存在にはならないでくれ
105
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:47:57
ID:
武勇伝ってどんなネタだっけと久しぶりに見たら全然笑えない…
106
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:08
ID:
吉本が持って来た仕事以外から金取るのか。
若手ならそれで従うかもしれんがデキる人から逃げ出すわ。
107
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:10
ID:
登録者数見るにこの人の動画を面白いと思っている人は本当に結構いるのだろう
しかしあれだけはいただけないと思うよ
「そう怒らないでください、著者が言ってることですからー」
みたいなやつ
108
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:11
ID:
テレビには出ないって言い切ってたし中田さん
109
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:11
ID:
株や投資とかならともかくYouTubeで稼げたのは芸人としての知名度があったからこそだろうし、吉本に所属してた以上はタレント活動の一環て事になるんじゃないの
110
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:14
ID:
>>57
うちは7割はもってくぞ
というか3割てやすいな
111
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:17
ID:
あっ
中田敦彦って名前で活動しちゃダメかもよ
112
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:18
ID:
最初から追い出すつもりでふっかけたようにしか見えない
まあ辞めてお互いよかったんじゃないかな
113
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:25
ID:
中田も吉本の養成所で教育され、吉本の劇場で鍛えて、
吉本の力でテレビに出してもらって知名度を得たわけでなぁ。
まあ三割なら良心的だよ。
114
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:29
ID:
オリラジなんて面白い事1つも言えないのにテレビに出れてたのは吉本のごり押しのおかげだと思わないのかな。YouTubeのも間違ってた歴史を平気で流してるらしいから見たことないわ
115
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:54
ID:
>>107
登録者数なんかまるで当てにならないなんて小学生でも知ってるのにw
116
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:55
ID:
普段のギャラでケチってると、こういうことになる
117
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:48:58
ID:
You Tubeで稼げるようになった知名度をあげたのは誰のおかげなのかと。
散々使うだけ使って、用無しになったら切り捨てる。
吉本もビックリの下衆具合
118
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:05
ID:
>>98
闇営業で反社からも受けるのが問題になるまではむしろどんどんやれって感じだったよ
119
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:09
ID:
例えば、中田が野菜作って売ったとして、その上前を吉本がはねるのはおかしい
しかし中田敦彦という存在を売っているのなら、当然、所属してる会社からは上前はねられる
インテリぶってる割には世の中の基本的なことが分かってないのか
120
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:16
ID:
同じような試みしてる人間は多いけど、全くの素人だったら見てない人が大半なんだよなあ
そこはやっぱ最初は、オリラジ中田だからアドバンテージがある。名前を売ったのはやはり吉本時代だけどな
121
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:18
ID:
まぁ仕事とってきてないなら高いよな
普通の交渉だわ
122
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:29
ID:
オリラジって面白くはないしタレントで頑張るのかと思ってたら
中田さんがどんどんテレビ卒業()していった
123
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:32
ID:
発言内容は他人の受け売り
お前の力じゃねえわ
124
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:36
ID:
こいつの動画まじで嘘だらけだし本に書いてあるって逃げるだけだし屑
125
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:44
ID:
吉本が取ってきた仕事によって知名度があがったからとは考えないんだな
126
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:46
ID:
30%は取り過ぎだろ
10%くらいなもんじゃねーの
さすがヤクザ吉本
127
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:46
ID:
興行なんだから
そもそもそういう世界なんだよ
テキ屋だってみかじめ払ってるだろ?
128
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:46
ID:
島田洋七もがばい婆ちゃんの印税や講演料のマネージメント料で揉めて、二度目の吉本の退所なったな。
129
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:49
ID:
>>97
でもYouTube始める前に吉本に干されてるわけだから義理だてする理由はないよ。
130
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:52
ID:
>>58
>>92
才能ないからレギュラー番組全部打ち切られたってしくじり先生って番組内で自白してんじゃんか
単に自分の実力不足だったとも
131
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:53
ID:
吉本に有名にしてもらったのは無視か
苦労知らずが陥りやすい思考だな
それでも30%は取り過ぎ
132
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:55
ID:
>>83
自分の力というかただ本を朗読してるだけなんだけどな
133
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:49:58
ID:
朝鮮人思考だな
134
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:01
ID:
>>14
吉本でやってもいつまで続くかわからないけどな
135
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:16
ID:
これフェイクニュースやろ
2019年の時点で中田は個人で経営陣と交渉してYouTubeとサロンの収益は完全に自分総取りだったと他の吉本芸人が何人も証言してるぞ
吉本が後から契約を改定しようと揉めた結果、交渉がまとまらずに退所した
136
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:19
ID:
>>2
岡本が松本の部下ならそうなるわな
ヤクザがいなくなって創価や在日左翼が入ってくる
137
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:20
ID:
吉本の退社はシンガポールに移住するからだろ。シンガポールへの移住はおそらく節税のため。
138
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:21
ID:
3割はふっかけすぎだろ
139
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:32
ID:
アホすぎる
140
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:32
ID:
愚痴るからカッコ悪いんだよw
こいつ自分で自分の株を下げてばっかwww
141
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:32
ID:
こんな銭ゲバの人間の言うことなんて信じるのか?金儲けに絞るならありだが。
142
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:41
ID:
YouTubeは吉本の力を借りてないんだろ?それなら30%も納めなくていいと思うが
上納金納めろとか吉本がしてる行為は裏社会と一緒やないかwそりゃアホらしくて辞めるだろ(´・ω・`)
143
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:49
ID:
その動画撮影に関するスタッフとはどういう立場で知り合った?
アホか?こいつは
144
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:52
ID:
YouTubeやると変な信者大量に付くのが面白いな
145
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:50:55
ID:
吉本だけじゃなくて芸能事務所なんてみんなそのやり方で成り立ってんじゃん。売れてる人の利益で若手や社員が食えてる。自分も若手の時はそれで食わせてもらえてたし、劇場にも立たせてもらえてた。 中居がフリーになって事務所の人たちのありがたさがわかったって言ってた。一人でやってみたらいいよ
146
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:02
ID:
>>1
クソつまらなかったのに
吉本のゴリ押しで学生時代から売り出してもらったからこそ今があるんじゃ?
147
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:02
ID:
思ってた以上のバカだった
148
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:03
ID:
成功したら他人のおかげ。失敗したら自分のせい
吉本に逃げられたんだよな、それがわからんらしい
149
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:11
ID:
デビューの時から、武勇伝とかクソみたいな芸でもごり押ししてもらってたのに
150
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:11
ID:
>>64
スポーツ嫌いの松っちゃんが
スポーツ界に割とありがちな老害そのものになってるのが何とも物悲しいよな
151
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:28
ID:
>>133
仕方ないかもな。謙虚さとか感謝なんて強制するもんじゃないからな
でもまあ普通の日本人の感覚だと引いちゃうんだよねw
152
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:30
ID:
山田邦子も言ってたな。
太田プロは何もしてくれないけど、YouTubeとか始めるのに文句をつけて、
そっちの利益から金を取ろうとするとかなんとか。
YouTubeに本腰を入れるタレントはテレビで仕事が少ない人が多いから、
金の取り分にも神経質になるか。
153
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:31
ID:
おまえらめっちゃ吉本の肩持って草
154
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:39
ID:
radioフィッシュなんて超吉本にゴリ押ししてもらったのに
何言ってんだか
155
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:41
ID:
お前らが個人でユーチューブで100万稼いだとして、会社から「お前は我社の社員だから30万よこせ」って言われたらどうするの?
おかしくね?ってならない?
吉本ってヤクザかなんかなの?
156
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:42
ID:
吉本に売ってもらったから名が知れてて再生数稼げただろ
無名ならこうはなってないよ
まあこれからは事務所に売ってもらってその後独立が増えるだろうな
そう言うのは好かんが
157
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:44
ID:
芸人コラボとか斡旋してればいいんだが吉本のYouTube対応て何もしないくせにマージンだけとるて他の元吉本YouTuberがいっていたな
158
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:44
ID:
お前の今の知名度は吉本のゴリ押しのおかげだ
稼げないうちは吉本に庇護してもらって稼げるようになったら自分の力だもっと寄越せってか?
159
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:49
ID:
160
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:49
ID:
知名度を作ったのは吉本だろ?
30%は妥当だと思う
161
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:51
ID:
ゴリ押しされてきた事も客観的に見れないんだろうな
162
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:54
ID:
吉本にゴリ押しされてたくせにw
163
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:59
ID:
中田はなんで最初から吉本出てYouTube始めなかったんだ
きれいに言うと相方のため、本当は保険だったんだろうな
164
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:51:59
ID:
馬鹿だなぁ
今だけだよ、稼げてるのは
165
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:03
ID:
これが許されるなら闇営業も許される
166
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:12
ID:
メンタリストDaiGoといい中田といい、
お金を持つと性格が変わる典型例だよな
変わるというか、性悪な部分が全面に露出するというか、
典型的な成金思考の人になっちゃった(´・ω・`)
167
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:13
ID:
>>142
吉本の芸人中田敦彦ではあるわけだから
でもこれで吉本じゃなくなるしお互い嬉しいんじゃないの
168
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:19
ID:
何もしてないどころかテレビを干してきた事務所に逆に3000万円取られるとか誰でも嫌だろww
169
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:22
ID:
広告収入やスパチャも
youtubeにとられ、吉本にとられてたら無くなってしまうわな
170
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:25
ID:
オリラジは頭もいいいし
花もあってスター性あるのに
吉本興行が松本工業だからスターになれなかった
171
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:26
ID:
172
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:27
ID:
吉本所属してることのメリットよりデメリットの方が大きいなら当然の選択だな。
藤森はどうすんだか。俳優の仕事もちょこちょこやってたけど、それも無くなるだろうし。器用そうだから何でも出来そうではあるけど…
173
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:33
ID:
売れたアイドルと同じ考え方。初期投資を考えていない。
まあ、バカ息子やバカ娘と思考回路は同じ。「私の力で生きて来た」
174
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:36
ID:
人の書いた本要約して稼いで
自分の実力とか思ってるのが多いね
その手口も誰が始めたか知らんけど自分のアイデアでもないし
本読むのが面倒だから動画見て助かってるんでまあいいけどね
175
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:45
ID:
そういやこいつらのゴリ押し酷かったよなあ
176
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:53
ID:
>>155
吉本の場合はならないかな、宣伝効果のある権力のある会社だし
177
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:52:57
ID:
テレビの仕事を全く取ってきて貰って無いのなら中田の言い分も分かるよな
松本に忖度し過ぎている吉本にも問題があるのは確かだわ
178
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:03
ID:
吉本のおかげなんだけどな
仇で返しちゃダメでしょ
179
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:13
ID:
じゃあなぜあの時エージェント契約にしなかったの?
180
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:19
ID:
>>44
まあHIKAKINみたいなゼロからのYouTuberとは違うよな
とはいえ吉本もクズだけどw
181
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:23
ID:
>>155
タレントと普通の会社員を一緒にしてる時点で話にならない
182
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:26
ID:
まあ吉本が全力でテレビ業界復帰を
バックアップしていたなら話は別だが、ただカネむしり取ってただけなら
仕方あるまい
183
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:27
ID:
>>99
自分で読むのは面倒だから、中田に要約してもらいたい
という需要があるのかもな
184
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:30
ID:
沢田研二も言ってたな
ナベプロから独立するのに半年かかったと
「沢田は一人では何もできません、事務所ひとつ立ち上げるのも大変でした」とか自嘲していた
185
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:31
ID:
よしもとと契約をしている限り不祥事を起こせば謝罪するのは吉本だし
よしもとに所属しているからできる仕事も沢山あったろ
186
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:40
ID:
ゴリ押しで有名にしてくれたのは吉本なのにな
育成でどれだけ金使ってくれたと思ってんだよ
187
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:44
ID:
そりゃ事務所に入ってたら当たり前では
188
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:48
ID:
君がそう思うならそうなんだろうね
さようなら
189
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:53:50
ID:
YouTubeでも池上の本パクってたしなぁ
190
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:03
ID:
結局昔の調子乗り気と何も変わってないな
武勇伝の頃から売れたのは「自分の実力」と勘違いはずっと治ってないw
191
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:06
ID:
>>155
会社で何をしているのか、によるだろうな
中田は芸能人だからな
ドカタが自分の趣味のクルマをネタにユーチューブやってるのとはワケが違う
192
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:08
ID:
>>1
売れるまで誰にも需要無い変な踊りでゴリ押しされて今があるのにな
こいつは数年で終わる
193
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:18
ID:
登録者数より再生数で言ってくれ
194
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:25
ID:
藤森はちょっと可哀想だな
195
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:25
ID:
>>178
干されてる状態にされてるのに今だに恩を感じないと駄目なのか?w
196
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:28
ID:
>>99
メンタリストdaigoの同じような感じで稼いでるからね、世の中には思ったよりも馬鹿が多いってことなんだろう
197
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:29
ID:
>>46
三四六な
三四郎のせいで松山三四六に再改名
198
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:43
ID:
199
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:45
ID:
吉本みたいな会社は長期的にはもうやっていけんだろうね。
人力車がタクシーにとって変わったみたいな時代の変わり目だ。
200
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:45
ID:
201
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:50
ID:
この人も手越祐也と同じ運命か
202
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:53
ID:
でもそこに行くまでは吉本の力を借りていた訳で
恩返しと思えばいいよ♪
203
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:55
ID:
高学歴だから知っている筈だけど、忘れてるようだからあえて送らせてもらうよ。
驕れる者は久しからず、となw
204
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:57
ID:
恩も何もないな
腹に思う事あったとしても、こりゃアカンわな
205
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:54:57
ID:
YouTubeで編集手伝ったり監修してるならともかく、所属してるだけで徴収されるならやめたほうがいいな
206
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:14
ID:
>>166
お前も年収一億円になったら
自分勝手なセックスになるのさ
207
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:20
ID:
>>1
事務所を辞めたこと、後々後悔することになるでしょう
何年先になるか分からないけど
208
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:22
ID:
>>198
事務系は30%だけどブルーカラーは50%とかピンハネ率凄いな
209
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:28
ID:
吉本に所属しててTVに出てる芸人の8割ぐらいがつまらない
実力じゃなく吉本が売りたい芸人をTVに使ってるだけで
本人の実力じゃないって気づいてないのが恐ろしい
210
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:35
ID:
若い時から吉本に推されて吉本のおかげでオリラジの名前売れたって思ったけど僕の勘違いだったようで
211
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:39
ID:
>>7
保険みたいなもんだよ
なにかあったときの尻拭いとか企業広告とってくるときの安全保証とか
212
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:42
ID:
3割払ってないんだろ
松本への謝罪もしない中田が払うと思えん
213
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:42
ID:
カジサックみたいに立ち上げからスタッフや機材の世話してもらってたわけじゃなく
何にもしてなかったのなら30%取られるのはおかしい
214
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:45
ID:
中田敦彦に魅力と才能が無ければ登録者数330万も行かない
吉本にいたから有名になったとかそんなもん関係ない
彼だったら他の事務所にいても間違いなく成功してる
215
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:50
ID:
中学の歴史の授業みたいな動画見て何がオモロイの?
216
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:52
ID:
>>195
自業自得やん
自信あるならいいけど平気で裏切る人間に人はついていかんよ
217
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:55:56
ID:
218
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:08
ID:
デビュー直後面白くもないのにプッシュして貰った恩を忘れたのか
219
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:13
ID:
>>166
ほんと
頭の悪い人間が変わる姿見せられて
あんなの見てるアホは一生目を覚まさんかもな
220
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:20
ID:
江南スタイルのもろパクリのパーフェクトヒューマンとか吉本じゃなかったら訴えられてたんじゃないか?w
あんなただの出オチギャグであそこまでやらせてくれるのは吉本の懐の深さだと思うんだけどな
221
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:23
ID:
宮迫も30%はろとるんか
222
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:24
ID:
なぜシンガポールへ行くの?
俺が稼いだ金なのに
日本に税金払うのはおかしいという考え?
223
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:27
ID:
でも吉本にいたから色んな番組に出て知名度あげることができたんだし
それなりの恩返しはしても良かったのでは
それが終わったのなら会社辞めてフリーになればいいよね
224
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:32
ID:
吉本もYouTubeの番組制作のフォローしてやればいいのに
フォローなしで金だけ取ってたらそりゃ反発あるでしょ
相変わらずの旧体制だな
225
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:36
ID:
>>120
中田は、しくじり先生で教えたがりウンチクキャラっての確立してたのに
梶原に「学習系の動画出せばいいんじゃないの」って指摘されるまで
今の学習動画路線に気が付かなかった無能だろ
今の路線より前も動画配信してたのに本気度がなかったのか
226
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:40
ID:
中田はこれでいいと思うけど
藤森は無理すんなよ
227
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:42
ID:
吉本の芸人として売れてた土台あるからユーチューブで稼げたんだろう
ただユーチューブの活動を完全に一人で行ってたのなら吉本にお金行くのはおかしいわなw
ただ芸人だからといってみなが成功するわけではないから才能があったんだろう
228
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:47
ID:
確かに
229
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:47
ID:
名前が売れたのは吉本のおかげだからだろw
230
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:47
ID:
>>214
そうだよ
千原とかサバ高橋とか辛気臭くなんで見ちゃったんだろうって思う
231
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:53
ID:
吉本芸人全員youtubeに参戦すればいいのに
収益余裕で倍以上になるだろ
232
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:56
ID:
>>167
別に中田を好きでも嫌いでもないが、ただ正論を言っただけや(´・ω・`)
オリラジは武勇伝の頃しか知らん。YouTubeも全然みてないよ
233
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:56:57
ID:
肩書きなくても売れるのがyoutubeの世界。
234
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:04
ID:
>>99
本の要約動画はやたらたくさんあるよ。
需要があるんだろうね。
普通のはハウツー本や自己啓発本を10分くらいでまとめるが、
中田のはたっぷり三十分くらい。
それなら自分で読む方がマシだね。
あと本の要約以外の芸術論とか、かなり浅くていい加減だし、
間違った独断も多くて聞いてて恥ずかしくなるレベル。
ただ創価学会とかテレビでまずやらないヤバ目のテーマを選んだりもするので、
そこはYouTubeならでは。
235
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:06
ID:
吉本のお陰で有名になれたのに
236
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:06
ID:
流石に何もしてないのに30%は取り過ぎだわ
寧ろ中田が呼びたい芸人に出るなとかの
邪魔してるんじゃないの?w
237
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:11
ID:
>>213
無名の新人の頃をもう忘れた?
芸能人ってクズばっかり
238
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:13
ID:
>>170
花も無けりゃスター性も無いから芸能界で干されたんだろw
239
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:24
ID:
>>209
やりすぎ都市伝説で台本読んでただけなのに
あれを中田が考えたと思ってるバカのファンしかいねえんだよな
240
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:29
ID:
三億だから一億か
そりゃ辞めるわな
241
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:31
ID:
池上彰の本を読んでるだけなら池上彰に収入の95%くらい払えよって話
242
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:33
ID:
慶應出だからな
243
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:36
ID:
そもそも吉本の芸人で知名度上げたわけでyoutubeも知名度なかったら
こんな稼ぎは無理だったろうし3割は妥当だろさ
244
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:37
ID:
吉本で名前売ってもらったから
245
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:37
ID:
ああでもそういえば何かネットで中田が板垣退助の子孫だか
上級国民だかわけわからんこと言われてるのを
吉本に対処してもらってるといってたな
246
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:43
ID:
こいつは嫌いだけどさすがに3割上納は無いだろw
247
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:43
ID:
248
◆lQl04FANTA
2021/01/14(木) 15:57:44
ID:
3割ピンハネは自分でも辞めるわ
中田叩いてる奴は、自分が中田の立場だったらって考えてみなよ
249
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:50
ID:
吉本の中田だった
属する意味ぐらい知っているだろうに
250
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:51
ID:
原価厨っぽくて草
さすが必死こいて勉強して慶應レベル
251
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:57:52
ID:
>>238
いや普通に松本工業だから梯子外されてたよ
252
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:02
ID:
>>233
いやテレビで名前を打った人の方がYouTubeでもやはり有利
253
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:06
ID:
こいつ自分で仕事相手から仕事取ってきて
自分で打ち合わせとかもしてたの?
マネージャーはこいつが雇って賃金払ってたの?
254
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:11
ID:
ゴリ押ししてもらったんだから恩返ししろよ
255
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:14
ID:
吉本自体ほぼ誰でも入れるでしょ。
退所したって全然問題なさそうに見えるけど。
256
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:37
ID:
他の人気ユーチューバーみたいにゼロから稼いだら納得だけどお前の知名度は吉本のおかげだろ
257
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:38
ID:
いろいろ言いたいことはあるんだろうが、当事者間のカネの話になると一気に下品になる。
258
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:40
ID:
まあ吉本のやりかたは巧妙だけど実質法令違反やからな
259
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:41
ID:
>>215
君には自分に合った動画見ればいいじゃない
260
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:44
ID:
今迄の恩を忘れ天狗になり驕り高ぶるとはこういう人間ですと言う事身をもって教えてくれる敦ちゃんカッコイイー
261
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:46
ID:
中田って理解して話して無いだろ。教科書なぞる学校の先生みたいだけど、
予備校みたいに面白くて分かりやすいのがあるから
他の見た方がいいと思う。
262
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:51
ID:
>>252
そんなことは全然ない。
芸人はちゃんとテレビに出て住み分けていただいたほうがうれしい。
263
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:54
ID:
吉本はブランドだよなあ
吉本芸人ですってだけで松竹やマセキ太田プロとか他のところより腕があるような錯覚がある。
264
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:58:56
ID:
成功は運だから、業界を背負って成功を循環させることを知らないとな、何でそんなことも知らないんだ?本開けばいくらでも書いてあるだろ
265
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:01
ID:
今のテレビってパソコンも使えない底辺老人が見るものだからなwww
広告収入も激減してるしwww
これからはテレビで食ってた奴はルンペンになるwww
266
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:05
ID:
雲隠れしちゃって何のひとだかわからなくなっても吉本に所属してたくせにエラソーに
267
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:05
ID:
さすがにYoutubeの稼ぎの30%は取り過ぎやろ、吉本やりすぎ
268
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:08
ID:
確かに売れたのは吉本力あってこそだと思うけど、その後ろくに仕事も取って来ないで自分で始めたYouTubeの収入を3割寄越せと言ってる吉本なんかヤクザそのものじゃん
269
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:12
ID:
おまえらも仕事でそこそこ有名になってYouTuberで儲けたら金とられたらむかつかね?
そいうや本とか出しても印税入ってこないはうちの会社...
業務外で時間とられるのに...
270
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:13
ID:
藤森が事務所から圧力はないと思うけど世の中に忖度という言葉があるから僕は仕事を干されますって言ってたの草生える
271
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:16
ID:
吉本に有名にして貰ったとか言ってる奴は頭が悪すぎるな
吉本に居る奴全員が売れてるならその言い分も分かるけど、売れて無い奴の方が圧倒的に多い
272
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:18
ID:
YouTubeの前にライブやサロン収入で揉めてただろ
で、独立の武勇伝にちょうどいい松本批判
273
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:25
ID:
さる芸能レポーターとやらの何の確証もないコメントに釣られて
あーでもないこーでもないとダメ出ししてるバカは恥ずかしくないのかねw
274
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:30
ID:
もうテレビ活動してないし、三割払う意味ないわな。
キンコン西野や梶原も独立していいんじゃね
275
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:32
ID:
276
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:44
ID:
3割の部分は交渉すればいいだろ
277
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:52
ID:
事務所抜けて個人でやる場合は、やらかした時の負債などは背負わなきゃならないけど、
YouTubeの場合は企業案件や商材売ってなければ返済する事もないしなあ
278
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:55
ID:
このアホ見るとロンブー淳は上手く立ち振る舞って
居るなと思うわ
279
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:58
ID:
知名度は吉本のおかげ
吉本なければテレビにも出れてない
そのシステムで何年も飯を食って名前という財産を頂いたのに天狗すぎ
280
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 15:59:58
ID:
吉本やめるのはいいけどわざわざ後ろ足で砂かける意味がわからん
藤森についてたかわいい女マネージャーも吉本の人間だからこんなの言われたら傷つくぞ
281
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:04
ID:
テレビの露出と吉本芸人という肩書きだけで得られる登録者数がたいしたことないのは
他の芸人が証明しちゃってるしなぁ
282
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:07
ID:
しかしよしもともアホやな、25%にしておけば、なんら問題はなかった
283
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:14
ID:
吉本で有名になった借りはもう返してるだろいい加減にせい
284
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:18
ID:
これからがオリラジの自力が明らかだな
吉本時代と比べて稼ぎが落ちなかったら吉本はゴミとなるから離反者が増えるだろうな。
285
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:22
ID:
3割ピンハネが高いって人はアウトソーシングのピンハネとかどう捉えているのか
286
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:27
ID:
企画制作プロデュース営業、全部やって
宮迫と大金かけてやったウィンウィンウィンからも
吉本が3割取ってたって事だよなw
そして宮迫がいるから芸人は呼べない
西野は中田がLINEで直接オファーしたらしいし
吉本経由だったら無理案件だとかで
吉本ってクソだなw
これが中田がよく動画でいってる
タレントの活動の邪魔をする事務所って何なんだろう・・・ って言葉だったのか
287
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:27
ID:
吉本のおかげ云々言うやついるけどそれはもうお互い様でプラマイ0なんだよ
料理人ははじめに修行した場所にずっと給料収め続けないといけないのかと
288
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:33
ID:
>>256
その分は所属していた時に吉本に都度還元してるだろ。
289
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:40
ID:
お互いwinwinならよかったやん
どこかの手越みたいに、後から恨み節とかみっともねえことやらなければそれでいい
290
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:41
ID:
こういう勘違い馬鹿には若い頃に使った劇場代とか全部実費で請求してやればいい
291
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:41
ID:
>>241
正論。
本一冊がソースの動画なら利益も著者と折半だなw
学者の論文や新聞記事みたいに一つの文章に何十、何百も論文や本を読むとか、
実際に取材に行くなら別だが。
292
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:43
ID:
藤森の話だと吉本20%制作30%自分50%らしい
山本は制作35%
293
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:45
ID:
藤森はおそらくタイタンに入る。
294
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:52
ID:
>>277
やらかしたときはてんちむみたいに
自力で億の借金返済だよな
295
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:00:57
ID:
吉本退所すりゃラジオもなくなるしお先真っ暗
296
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:02
ID:
>>1
ある程度の知名度を得るまでの吉本の努力は?お前を育てただろ恥知らず。
どうやってテレビに出てたの?
297
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:04
ID:
フワちゃんみたく無所属でテレビもYouTubeもやってる人ってギャラ総取りか
298
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:06
ID:
恩返ししろってレスも多いけど、ゴリ押しされて色んな番組出てた段階で恩返しがほぼ終わってると思うわ
売れっ子芸人は所属事務所に大きな金をもたらしてくれるしな
デビュー後とチャラ男とパーフェクトヒューマンで事務所もめっちゃ稼いだだろう
299
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:08
ID:
有名にしてくれたのはどこなのか、自分一人ではない
300
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:18
ID:
社則に副業を認めるって書かれてあるか??
闇営業といっしょだろ。
吉本は何も悪くない。
301
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:23
ID:
今までこういう場面で事務所を叩いてた癖に中田は嫌いだから中田の方を叩くお前ら最高
トーテン大村が何にもしてないのに吉本に取ってかれるって話をした時に敦彦だけは別で何故かあいつは吉本に取られてない
って言ってたけどどっちが本当かな
302
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:27
ID:
つべこべ言わずに大親分の松本さんに上納しろや
303
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:31
ID:
ちょっと売れたら恩を忘れて反旗
それじゃあ事務所の経営は成り立ちませんわ
売れるまでどれだけ投資したと思ってるんや
304
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:37
ID:
>>237
そんなのとっくにペイしてるだろ
それまでマージン取られてないと思ってんのかよ
305
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:38
ID:
他人のふんどしで欲をかいた吉本が馬鹿
3割とか強欲すぎ
肉をくわえた犬のまんまw
306
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:50
ID:
おまえらは転職できなさそうだなw
恩返しとかいってたらさ
307
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:50
ID:
308
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:57
ID:
>>57
それは当たり前だろ
派遣会社が仕事紹介してるんやから
309
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:59
ID:
ここまでタレントとして育てたのが吉本だからな、少し傲慢だな
310
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:01:59
ID:
売れたのは
はっきり話せて体が健康で顔がそこそこいいからで
売れない人は
声が小さくて体力なくて顔が悪いからで
元を正せば本人の実力よ。
311
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:02:08
ID:
>>287
店を移転するとか独立するならその必要はないが、この場合最初の店にいるままなので、利益を独り占めできないのは当たり前
312
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:02:18
ID:
オリラジは吉本のバックアップで売れたのは確かだけど、本人達に才能あるのも確かだからね。
そうでなければ三度も復活はしない
313
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:02:23
ID:
中田信者が必死だな
でも君たちは中田みたいにはなれないよ
ただの養分
314
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:02:30
ID:
吉本の看板使い倒してなに言ってンだ
315
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:02:38
ID:
>>193
トータル再生数やばいぞ
話題性のある内容じゃないから直近の動画が伸びないだけで過去の動画がずっと再生されてるから
316
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:02:45
ID:
317
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:02:53
ID:
なぜ副業の収入を、本業所属先に一部献上しなければならないという思考になるのかわからない。
318
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:02:59
ID:
中田が何よりダサいのは昔しくじり先生って番組で自分で言ってたけど
吉本興業には最盛期レギュラー番組7本くらい持たせて貰えたけど
まったく結果を残せなくて番組全部打ち切りなって一線から退く事になったって発言してたのに
現状の自分がふがいないのは松本人志に謝らなかったから吉本から仕事も干されて
YouTube頑張るしかなかったんだという雰囲気をそのYouTubeチャンネルの信者に向けてだけ発信してるとこ
319
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:02:59
ID:
吉本「松本さんに楯突いてテレビ干したったらYouTubeで大儲けしやがった。三割こっちによこすのは当然」
320
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:03
ID:
暴力団には暴力団のルールがあるんじゃ!
321
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:18
ID:
天下の吉本相手に
ここまで強く出られるとは時代も変わったな
322
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:27
ID:
他人の説をさも自分のモノとしてパクって喋ってるだけの盗人のカス
著作権法違反で逮捕勾留起訴有罪収監懲役が妥当
323
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:37
ID:
あのプレゼン能力は天性のもんだろうね
324
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:38
ID:
中田なら中田興行を起ち上げるくらいしろや
325
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:44
ID:
>>316
そっちがな、世間知らずそう。
自分では何も働いたことないか
誰かに雇われてる普通の社員だろお前。
326
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:44
ID:
327
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:47
ID:
吉本に払う必要ないとは思うが自分一人の力ってのも傲慢じゃないか?
328
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:48
ID:
>>300
芸人は自営業
吉本は、仕事も給与もなんも保証しない
329
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:54
ID:
そもそも吉本て契約書ないんだからピンハネする正統的な理由もないんじゃねw
330
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:03:56
ID:
なんやかんや事務所がゴリ押ししてもつまんないのは消えるのが芸人界
にゃんこスターのユーチューブ見てみろ、あんなにテレビ出てたのに悲惨だぞ
中田は上手くやったよ
331
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:02
ID:
中田の動画がそんなに人気あるってのが信じられんな
中田に説明してもらいたいか
332
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:03
ID:
テレビは見た目悪くて頭も悪そうでも
演出とかセットとかで誤魔化せるけど
YouTubeはきついなって思ったよ千原とかサバ高橋みて
333
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:09
ID:
退社前から勝手にイベントやらグッズ販売やって全部懐入れてたらしいが
退社前にやってたならyoutubeも闇営業に当たるんじゃないのか
なんで急に金金金になっちゃったんだろう
この変化にファンがついてきてるのが不思議だわ
334
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:09
ID:
最初からフリーの芸人だったら売れてたの?テレビ出れてたの?番組持たせてもらえたの?
文句あるならユーチューブやるタイミングで辞めてたらよかったのに
335
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:13
ID:
>>294
商材売ってなければ、最悪ばっくれればいいから
336
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:23
ID:
>>323
そうさ。
どこ言ってもうまく行く人はやっていける。これが結論。
邪魔する人がいたらいつか卒業せねばな。
337
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:23
ID:
これが通用してしまうと吉本を腰掛けに使われて、TVで売名して本業で稼ぐという逆パターンにもなるから、名が売れるまでせっせこ仕事を取ってくる吉本側が割り合わないだろ
中田はたまたま無計画のバカなだけで、意図してやれる事だから3割ぐらい取っておくのは妥当だな
338
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:27
ID:
社員一人雇うのに、その給料と同額の費用が会社にかかるのが常識なのだが。
経営と無縁のこのスレの輩には死ぬまでわかるまい。
339
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:31
ID:
吉本のゴリ押しで知名度得たこと忘れてんのかな
340
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:42
ID:
341
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:53
ID:
育てたとか看板とか言ってる人って
ヤクザスキームの古い事務所のあり方だからなぁ
吉本はマネージメント会社ですよ
厚労省にはタレントと事務所は対等の関係だという立てつけで申請してる
だからダブルスタンダードなのよ
どっちの言い分もわかるちゃわかる
でも、もう今までの事務所のあり方を変えなきゃいけない時期
大崎会長自身がそう言ってる、井上公造との対談を見てきて欲しい
そうしないと海外のやり方にやられてしまうと
342
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:04:54
ID:
吉本のお陰とか言うやついるけどその恩の分ぐらいはピンハネして今まで金儲けたろ?
妨害しといていつまで恩着せる気だwww
343
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:05:00
ID:
吉本からしたらこいつ置いておくメリットが一ミリも無いもんな
344
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:05:08
ID:
>>331
自分で本とか読むのが面倒くさい層に人気なんだと思う。だからあまり頭良くない人たちがお得意様w
345
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:05:17
ID:
「日本はオワコン」って事でシンガポールだかマレーシアに移住するんでしょ?
その地の者として生きて行くんだろうから、どーでも良いんじゃね?
346
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:05:18
ID:
上納金の割合はともかく、名が売れたのは自分ひとりの力じゃないだろ
347
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:05:26
ID:
>>6
ただ肩書きはともかく実績と知名度は既にあるわけだから今後はやっていけると踏んだんだろ。
348
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:05:27
ID:
中田は松本さんに逆らったから70パー納めろ
349
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:05:41
ID:
>>326
ええ?再生数で言ってくれって言ったから答えたら何それ
もうアンチとかじゃなく会話できないキチガイじゃん
350
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:05:44
ID:
>>323
プレゼンと呼ぶとカッコイイけど実際は洗脳能力だよな
言ってる内容を冷静に見ると他人騙して金儲けする方法だし
351
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:05:57
ID:
>>274
梶原は芸人呼んでその繋がりで作ってる動画多いから無理だな
352
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:01
ID:
30%でなければ納得したのかよくわからん
会社側の理屈が1ミリも理解できなかったのだとしたら
手越並の馬鹿だな
353
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:02
ID:
>>315
回してんの、吉本のバイトじゃねーの?w
354
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:05
ID:
>>344
頭悪いやつは本なんか読もうともしないよ
355
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:10
ID:
じゃあなんで名前売るのに吉本利用したの?
初めから何処にも所属しないで今の地位まで来れたの?
356
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:12
ID:
>>337
ジャニーズも似た問題抱えてるよな
宣伝費かけてモノになったと思ったら
その知名度で独立して商売するやつが増える
357
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:13
ID:
>>331
馬鹿に分かった気にさせる説明がうまいんだよ
358
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:15
ID:
お笑い芸人達ってあれ面白け?何が面白いんだか全然わからない。
芸人達は必死で考えたネタなんだろうけど、その必死さがネタに練りこまれいて
臭くて臭くて・・・
今のお笑い芸人って、生活の必死さ、イジメ、ネタの枯渇で、まさに乞食芸人が
お情けで笑ってもらっている(爆笑のSEを入れてもらって)ようで見ていて辛い。
だから、わざわざは見ないし、報道にも使わない欲しい。
359
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:31
ID:
だから辞めたらって言われて辞めたんじゃないの
双方合意で円満に辞めたのにいつまで吉本のストーカーしてるのあっちゃん
360
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:34
ID:
あらら、それ言ってしまうんだ…
吉本のバックアップ無しにはここまで売れてなかったやろうに…
確かに3割はアレやけど、もう少し話し合いの余地はあったやろ
まぁ一生分の金は稼いだんやろうから、好き勝手にやればええよ
361
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:35
ID:
>>1
アメリカでハリウッド俳優はCM出演するなって暗黙のルールがある
お前、TVや映画で稼いでるんだから無名に仕事を譲れって意味
芸能人がテレビで顔売っておいてそのコネで
素人が挑戦できるYouTubeに参入とか恥もいいとこ
362
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:36
ID:
誰のおかげで名が売れたのか
まあ恩の一つもないんだろう
363
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:48
ID:
吉本のおかげで今があるということを忘れたら終わりだよ
364
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:48
ID:
吉本に入って芸人になってなかったら今みたいにYouTubeで稼げなかったと思うけど
365
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:49
ID:
中田はまあ筋通ってるよ
366
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:50
ID:
367
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:06:56
ID:
>>354
だから頭悪い奴って言ってない。あまり良くない人たちと言ってるw
368
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:02
ID:
369
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:04
ID:
まあ吉本はクソだけど、吉本で知名度あげたからだろ
無名からやってこそ自分一人の力って言える
370
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:06
ID:
ユーチューブ参入する時に芸能人というアドバンテージは大きいよな
371
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:07
ID:
おまえら副業したら会社に金納めるつもりなんw
372
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:10
ID:
ユーチューブは芸能事務所の力がおよばないところだから
これからも強気に出る芸人出てくrやろなあ
373
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:15
ID:
個人的にYouTube大学は面白いから続けて欲しい
どんな人物かなんて興味がないね
374
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:16
ID:
>>350
商売とかってだいたいそんなもんだよねwww
いつまでも搾取される貧乏人かな
375
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:18
ID:
>41
これだろうな
376
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:20
ID:
吉本とおかけで知名度えたからやん
377
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:37
ID:
吉本に入って吉本のおかげで名前が売れたのに吉本の力は関係ないはちょっと違う気がするな
自分一人の力は傲慢な考え方な感じがする
378
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:37
ID:
藤森は余裕だろ
YouTubeの再生数は中田とそんなに変わらん
379
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:43
ID:
>>354
ひがみ全開だなあ、関係者?
それをバネにがんばるんだ
380
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:45
ID:
>>335
ばっくれるために移住するんじゃないのか
オンラインセミナーで信者集めたら金儲けできるぞって藤森に熱く語ってたから
セミナーであやしいことしてるんじゃないのか
381
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:49
ID:
>>353
他の吉本芸人じゃなくあえて中田のを回す理由教えてもらっていいかな
382
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:07:52
ID:
藤森がそっこうで手越とからんでるのが全てを説明してる
383
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:08:15
ID:
3割なら良心的だと思うがw
吉本あってのオリラジの部分もあるし、YouTubeが軌道に乗ったから退社って。
中田はいいけど、藤森とかYouTubeでやってくつもりなのかね。
まぁテレビラジオに出なくなるのは歓迎だが。
384
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:08:20
ID:
良く分からんが、独立したいなら独立でええやないけ
安定を失った代わりに収入が増える
その代わりコロナみたいな災害で一人で食っていけなくなっても自己責任
普通の話だと思う
事務所とは関係ない所でバイトして、その分の上前をはねるのが良い事か悪い事か
俺には正直分からんし、辞めたんだからそれでいいと思う
385
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:08:21
ID:
吉本に金入らなきゃ若手はどうやって食っていくんだ?
386
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:08:29
ID:
>>251
オリエンタルラジオなんかよりずっと後輩のキャラかぶりのEXITどころか
霜降り明星もミキも3時のヒロインもぼる塾もみんなうまくやってるんだから
それは通用しない、単にアホの中田の問題
387
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:08:34
ID:
オリラジからすれば恩は返したと思ってるから円満退所
388
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:08:35
ID:
>>1
たいして面白くもないリズムネタの一本槍で、そこそこの見た目とそこそこの学歴なのに、事務所がゴリ押ししてくれたおかげで、TVに出れて知名度も上がってその位置まで上がって来れたんだから偉そうに文句を言うのスゲ~なw
389
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:08:54
ID:
人件費以外で三割とられてるとしたらきついな
ひに
390
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:08:59
ID:
売れたのは中田の才能
その証拠に売れない芸人ばっかだろ
昔の経営者で考えが古すぎ
副業なのに3割よこせでは逃げるわなw
391
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:01
ID:
どういう契約してたかによるだろ
392
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:04
ID:
>>362
働いてくれてありがとうがない会社はダメだと思う。
393
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:08
ID:
文句ばっかの人間性だからなー
体よく追い出されただけだし性格を利用されたのよ
394
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:12
ID:
確かに何もしてないなら30%は取りすぎだし、独立もそれはそれでリスクあるから、それだけで恩知らずとは言わんが
自分一人の力ってのは言いすぎだわ
395
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:14
ID:
抜かれそうな後輩をことごとく干してお気に入りで固めて今があるからな
そりゃTV誰も観ないわ
実際に何が楽しいかわからん内輪話で盛り上がられてもな
公共の電波なめんなよ
396
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:26
ID:
吉本のタレントだから売れたわけじゃん
そこから中田の商品価値が出たんでしょ。
と言ってもギャルばかりじゃないの登録者
397
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:29
ID:
吉本がトラブルあった時にケツ持ちしてくれるからでしょ
398
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:30
ID:
仲介も撮影編集協力も一切何もせず3割寄越せだったら酷いけどな。
399
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:32
ID:
俺は大嫌いなんだけど人気あるんだね
どういう人たちに支持されてるんだろ
400
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:35
ID:
>>322
全部作者の許可もらって本のあらすじを語ってるだけなんだけど?
お前の知能大丈夫?
401
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:44
ID:
>>7
カジサックスははじめ先行投資してもらったっていってた
最初は吉本の方が取り分おおかったけど話し合った結果
吉本芸人全員ユーチューブはギャラおおくなったらしいぞ
つまりそれが7,3ってことだと思う
402
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:09:49
ID:
吉本から言わせれば知名度があってからの稼ぎって認識だろうな
確かに初めはゴリ押しされてたしな
403
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:00
ID:
毎日30分以上の動画を定時に配信し、よくネタが続いているな
1冊の本を二日ぐらいでやってるので、年間180冊ぐらい読んでる計算になる
何人いるのか?分からんがチームでやってるので、中田本人が100冊以上読んでる訳でもないだろうが
これまで読んだ本や、スタッフが読んだ本をまとめたり
それを動画で説明する脚本を作成するなど
よく毎日配信できるなと感心する
1億の収入があっても、スタッフに払う金は結構あるんじゃないか?
何もしない吉本に3割払うのは納得できんわな
404
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:03
ID:
405
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:06
ID:
何度もゴリ押ししてもらっておいて
この言い草はさすがに吉本が可哀想w
406
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:09
ID:
407
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:13
ID:
最初からフリーなら売れてねーよ
すぐ勘違いする
408
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:25
ID:
>>1
藤森に関しては直接交渉できて
取り分全部自分のものだから交渉しやすいのでは?
元々そこまで高ギャラではないけど
いい役回り出来る人材だから
吉本あたりが邪魔しなければ何とかなると思うが?
409
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:26
ID:
>>385
若手は元々バイトやって食ってるじゃん。
吉本の若手のギャラはクソ安いってネタになるくらいで。
410
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:27
ID:
でも中田の言うことも一理ある
YouTubeの稼ぎは吉本の名前があったからとは思えない
吉本所属の芸人が食べるためにアルバイトしていてもその3割を吉本に納める道理は無いのと同じ
411
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:38
ID:
じゃあ新たにアカウント作ってやれよ
412
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:39
ID:
自分で本とか読むのが面倒くさい層ねぇ
中田が紹介してるような本って
読書する層は手にとらなさそうだけどな
だから動画で
って人も多いと思う
413
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:40
ID:
414
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:42
ID:
日本の芸能事務所って世界的に見ても歪なんだよね
一人前のヤクザに育てる暴力団組事務所と似てる
違法行為をしない暴力団事務所
親分子分、兄さん姐さん、筋を通せ、仁義をきれ
組を出たら破門、ワレいままでどこの看板でシノギやってきたんや
大崎会長自身がこれはワールドスタンダードの世界では通用しないから
どっかで捨てないといけないっていう
あの年老いたトップの方がドライな考え方
岡本社長とかあの辺が古き吉本の頭だと思う
415
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:43
ID:
吉本への義理は果たしたって本人が思ってんならいいんじゃない
今後も忖度で仕事がこないなら周りはそう思ってなかったってだけのことで
416
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:50
ID:
おまえもともと芸人やん
それも吉本芸人
吉本とテレビの力が大きいで
自分一人の力でとか言い過ぎや
417
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:58
ID:
これもまた武勇伝
418
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:10:59
ID:
419
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:06
ID:
やくざに喧嘩売ったらそりゃシンガポールに逃げるわな
命あっての物種
420
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:06
ID:
武勇伝武勇伝の頃の吉本ゴリ推しは凄かったよ
たいして面白くないののゴリ推しでテレビ出まくってたよね
421
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:19
ID:
(´・ω・`)石橋貴明なんて長者番付だけで80億円稼いでるんだよね
だからYouTubeは趣味だとおもうよ
422
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:32
ID:
>>403
本の紹介始めた時点でネタがつきましたと言ってるようなもんでは
本人にはもう新しいことを思いつく力はないんだよ
423
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:33
ID:
>>373
あんな嘘まみれの情報鵜呑みしてたら
アホになるぞ
424
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:38
ID:
売れる前は会社が赤字払って活動を支えてくれてたんだろ
それを後で回収するのは当たり前
売れて、回収前に独立したら敵対視されるのも当たり前
425
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:40
ID:
>>356
割り切って吉本もジャニーズその他も、全タレントのYouTubeに無理やり関わるようにすればいいのにな、チャンネル作って事務所経由で編集をやり
それで半分以上ピンハネすればいいと思うんだよな
426
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:46
ID:
中田は1人で何でもできるわ
427
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:57
ID:
オリラジは武勇伝も一時やった漫才も構成作家つけてもらい、テレビも最速で冠番組持たしてもらって
ラジオフィッシュも吉本ごり押しで作曲編曲も吉本ミュージックに人材揃えてもらったんだから3割の上納くらいいいだろ
428
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:58
ID:
知名度はお前一人の力で得たわけじゃねーだろ
429
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:11:59
ID:
安室奈美恵さんやSMAPや能年玲奈ちゃんと同じ
プロ野球選手と同じ
契約金含めて、育てるのに費用が
かかってるんだからFA取得まで
8年は会社拘束は致し方ないが
一生拘束されるのか?
20年貢献した人がちょと逆らったら
テレビから消えてなくなる
システムがね
430
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:07
ID:
吉本の力を借りてもまともな冠番組取れなかったのにな
431
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:09
ID:
吉本はごり押ししたというけど
その分十分儲かった芸人の一人だろ
その後干して仕事与えず
単独でやってきたんだから中田の言い分の方がわかる
まあ、奴のYouTubeはまったく見る気も今後見ることもないけど
432
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:14
ID:
ダウンタウンが売れたのって反体制側だったから若者が支持したのに
今じゃその若者たちも本人も老害と化し保守
433
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:15
ID:
434
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:16
ID:
つーかさ、>1の中田の言動って、全部芸能記者の想像なんだけど
どうして本当にそう言ったことになってんの?w
435
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:19
ID:
>>410
いや、確かに吉本の名前って言うか吉本時代に名前が売れたからYouTubeで稼げたんだよ。
そこは吉本は間違ってない。
ただそれらは吉本から離れてもすぐには無くならないというのはだけで。
436
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:24
ID:
>>1
吉本じゃなけりゃ今の知名度は無かったのにな
武勇伝とパーフェクトヒューマンも微妙な流行りだし吉本じゃなかったら世間はスルーだろ
437
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:35
ID:
438
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:36
ID:
>>394
若い頃にゴリ押しされてたのは誰が見てもそうなんだから少しは金銭的に吉本を助けてやってもいいわな
吉本が3割要求してるのが本当なら頭おかしいけどw
439
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:46
ID:
名古屋のPSがある
力抜くことなく頑張ってるじゃん
440
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:12:58
ID:
441
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:13:02
ID:
他人の説は本来本人から語られるべき
こんなパクり野郎のフィルター通ったパクり話では何の説明にもならねーな
著作権法違反で逮捕が妥当
442
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:13:07
ID:
本業なら会社に従うのは当然
自分の才能で稼いだ副業だろ
売れない芸人のバイト料も3割ピンハネしているのかw
443
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:13:17
ID:
B&Bの島田洋七もがばいばあちゃんでやっと稼ぎの種を作り出したら吉本がこの中田の件みたいにかなりの%の
ギャラの上納を求めて来たから吉本を止めたんだよな
その時の島田洋七も
「俺が売れてない時に世話になったのはたけしで、吉本なんて何もしてないのになんでがばいばあちゃんでヒットしたら
売上を収めないといかんのか? ふざけんなよ」
みたいなニュアンスのことを言ってたと思う
444
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:13:29
ID:
約束のネバーランドの動画見たけど
完全に読破した気になれたよ
あっちゃん最高!
445
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:13:31
ID:
>>347
その実績と知名度は吉本にいたからこそ得られたわけでしょ?だから吉本辞めてユーチューバーとしてやってけれるわけで、その吉本に文句言うのは筋違い。辞めるのは自由だけど。
446
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:13:43
ID:
つべやる前は吉本のおかげだし、つべで成功したのはそれまでの芸人活動が前提だからな
これはなかなか難しい
447
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:13:55
ID:
事務所辞めてからYouTubeやればいいだけの話なのに順序がおかしい
448
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:13:56
ID:
会社ってそんなもんだよ
もう義理も尽くして自分を雇った分以上の利益出したら辞めていいと思うわ
449
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:14:28
ID:
事務所が取っ手来た仕事じゃないけど取り分を要求するのな
やっぱりヤクザやわ
450
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:14:32
ID:
>>434
アンチに何言っても無理よ
中田の嘘の情報信じてアホになるぞって言いながら嘘のネット記事信じてるんだから
451
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:14:33
ID:
>>1
まあそこは難しい所で吉本から見ればそういう稼ぎも元々吉本の土台あってのもんだろってのがあるからなあ
中田からすれば投資された分はもう十分以上に返しただろってもんだろうけどな
452
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:14:35
ID:
453
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:14:44
ID:
吉本からの仕事がなければ正論だわな
干されてたろうし
454
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:14:50
ID:
>>6
今のYouTube大学とかいうのやる前にやってたチャンネルは全然伸びてなかったよ
YouTube大学は再生数登録数を所謂自社買いしたんでしょ
455
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:14:52
ID:
吉本がゴリ押ししたおかげで得た知名度があるから動画が再生されるんだろうが
無名が本の受け売りトークをやっても誰も見ねえよ
456
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:14:54
ID:
自力の観光地動画は20万行かないw
457
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:14:57
ID:
副業まで搾取されてたらたまらんわな
中田を有名にしたのはよしもとだろうけどだからってYouTubeは副業だし関係ないよね
たむけんも焼き肉の儲けよしもとに取られてるの?そんなことないよな
副業は完全に個人の責任でやってるし個人の収入でしょ
よしもとはそういう有名にした手柄で云々やりたいなら契約のときにちゃんとしておかないと今後若手なんて売れる前からYouTuberやっちゃうやつとかでてくるだろうし揉めるわな
458
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:15:00
ID:
459
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:15:04
ID:
吉本のゴリ押しのおかげで有名人になれたのに勘違いしてるな
460
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:15:06
ID:
>>7
社会経験ない奴の発想だな、お前w
会社所属で個人仕事の売り上げから3割納めるなんて全然良心的な方だぞ
…いや、ホント経験ない事を祈るわ
これで社会人だったら逆にもう救いようがないバカwwwww
461
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:15:14
ID:
>>206
金が無くても自分勝手なセックス
下手の横好きは、わんさと居るよ
462
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:15:34
ID:
3割は安いなと思ったが
まあ、色々あるだろうから何ともだが
463
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:15:34
ID:
音楽を改変すると権利で揉めるけど本の要約なら揉めない
中田は本当に頭がいい
464
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:15:54
ID:
藤森、お前モデルを中絶させたのを揉み消して貰った恩はどうした?
465
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:15:54
ID:
去年まで契約書もなかった事務所だもんな
466
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:15:58
ID:
じゃあその知名度は誰が作ったって話だと思うけど
友近も吉本の取り分には猛反発してたし残るものが少ないんだろうな
でも相方に何も言わないのは社会人としてご法度だわ
467
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:09
ID:
>>434
だとしたらそのうち本人が配信で訂正するだろ
468
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:13
ID:
大きな会社で名前を売ってもらって自己投資なしで売れたわけだろ
吉本になんの得もないよ
辞めるのはいいけど文句言われる筋合いはないわ
469
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:13
ID:
>>454
アンチ吉本の中田だけ自社買いする理由を教えてくれ
470
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:19
ID:
今あるのは吉本のおかげやろ?
素人でYouTuberやってるなら別だが、どんだけ恩知らずのクズやねん。
471
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:21
ID:
(´・ω・`)芸人で年収1億円稼ぐのって難しいの?
472
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:25
ID:
>>420
で、帯番組まで持ったのに数字取れなくてどんどん露出が減った
473
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:25
ID:
474
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:35
ID:
まあユーチューブに行ってくれてよかったよ
こっちがどれを見るか選べるから
475
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:42
ID:
>>1
文句マン!
最近のユーチューバーは文句ばかりの文句マンが増えてウンザリだわ
こんな文句マンだらけのYoutubeに広告出す企業もクソな企業の認識もてよ!
Youtubeに広告出してる企業はクソコンテンツにカネ出してるクソ企業だぞ!
476
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:46
ID:
>>1
中田のその言い分も分からんくはないけど、中田敦彦って人間の知名度をここまでのものにするための投資を回収する権利も吉本にはあると思うけどなぁ
お笑いで売れるにあたり吉本で育ったというバックボーンが無くて
タダの1一般人中田敦彦のYouTubeチャンネルだったら、今のYouTube登録者数は10分の1とも100分の1ともなってると思うしなぁ
477
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:16:48
ID:
有名になれたのも吉本のおかげだけどな
まあ自分で食っていけるようになったら自立したほうがいいけど
478
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:03
ID:
この三割ってのも稼げたらものすごい負担になりそう
吉本のバックアップ無しで
売上10万なら3万
100万なら30万
1000万なら300万…
リスク管理の費用としても高すぎ
みかじめ料えげつないで
479
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:07
ID:
なんか鈴木亜美の父ちゃん思いだしたw
480
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:09
ID:
481
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:19
ID:
敦ちゃんだと7:3なのか
482
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:31
ID:
吉本も売れないというか才能もセンスもない若手多過ぎ
M1も紳助が作った趣旨の通りこれに残らなければ肩叩きだったはすが
若手の登竜門みたいになってる
だったらオリンピックみたいに4年に一度ぐらいでいいのよ
483
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:33
ID:
吉本辞めてからYouTubeやってればな
吉本芸人としての力を借りながらYouTubeやって稼げるようになったらなんで3割取られなくちゃならんのだよと言われてもな
484
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:33
ID:
もうシンガポール移住も税金対策って言っちゃえよ
銭ゲバですって認めろよ中田
485
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:45
ID:
吉本無かったら今の段階で500万人は登録者数超えてたよな
486
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:48
ID:
勘違いした公務員タイプなんだよなw
487
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:17:55
ID:
売り出してもらった時の恩とかは?
488
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:03
ID:
中田って中川家礼二と同じで講師のあるあるモノマネをしてるだけなのにな
いつの間にか講師扱いになっちゃった不思議な芸人だな
489
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:12
ID:
こんなに話題になるんだから
やはり良い人材だったんだね。
490
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:14
ID:
こいつはもう初心を忘れとんねん
稼ぎ出すとみんな天狗になりよる
491
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:28
ID:
辞めた後
「誰のおかげで売れたと思ってんだ」
令和だしこの考えそろそろ見直したらw
492
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:37
ID:
>>399
それはお前が好きなタレントにも言える事なんやで?
お前にとっては不思議やろ?
俺が好きなタレントは好かれて当たり前なのにな?
493
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:42
ID:
吉本のおかげで売れたってのは
逆を言えば吉本が売ったり売らなかったりのコントロールができていしまうって事で
ここは改善しなければならない点
スクール、マネージメント、エージェント、制作、これを全部分離する事が必要
吉本のタレントは吉本制作の番組には出られない
タレントエージェンシー法だとそうなるが、そうすれば一部が独占することができなくなる
おそらく緩やかに時間をかけてそうなっていくと思う
494
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:44
ID:
広告主どこから金湧いてるの?スキップされるだけのものでどうしてそんな大金動いてるの?
金の発生源の認識がフワフワしてるからチューバー下らないと思っちゃうのかね
495
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:44
ID:
松本が吉本仕切ってるからTVはつまんないし有望な若手も潰され続けてきた事実
醜さにうんざりする
496
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:45
ID:
吉本あってのオリエンタルラジオ中田敦彦だろうに
一般人youtuberとは違うだろう
497
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:18:58
ID:
30%なら事務所としては良心的
498
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:03
ID:
499
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:03
ID:
知名度が上がったのは吉本のおかげなんじゃねーの?しらんけど
最初のブースト分だろ
500
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:09
ID:
自分だけの力って、他人の著作物の知識をパクってるだけじゃん
501
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:10
ID:
中田はこの前、
「どの先輩になんて思われてるか全くわからない」
「メチャクチャ憎まれてる可能性全然ある」
って話してたな
502
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:13
ID:
30パーセントも収めてたのか。カジサックとかも同じ割合なのか?
503
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:13
ID:
>>457
その通りと思う
YouTubeはアルバイト。アルバイト代まで3割おさめろなんて無茶やと思う。
吉本が何か配信の手助けをしてくれているのなら別だけど。
芸人なんて飲食の店やってる。その売上から3割おさめろなんて話はありえない。
芸人の仕事で吉本経由できた仕事の対価からおさめるだけでよいはず
504
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:20
ID:
死ぬほどつまんないのにごり押ししてもらってたのは事実
若手時代とかもうホント死ぬほどつまんなかったから
505
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:28
ID:
中田が紹介した本は数万部、凄いのだと数十万部売れてるから
著者と出版社関係者からしたらただただ「神」だよ
しかも内容が物議になっても中田一人だけが叩かれる
506
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:28
ID:
507
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:37
ID:
だいぶ知名度を利用してるじゃないか
事務所はその知名度を上げるために投資してたんだから取る理由あるだろ
508
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:38
ID:
ブラック企業に漬かってないと
俺のおかげで売れたんだから俺に一生尽くせなんて発想は浮かばない
509
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:40
ID:
>>456
名前は聞いた事あるけど、詳しくは知らない
そんな単語は一杯あり、それを簡単に説明してくれる需要で見ているので
中田の特に思い入れが強い趣味動画は、普段見てる人の需要と相反してるからな
510
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:48
ID:
>>449
どこかに所属するというのはそういうこと
こんなの芸人やタレントじゃなく普通のリーマンでも雇用者ならみんな同じ
そのかわりマネージメントやらトラブルが起きた時に後ろ盾にもなってくれる
511
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:54
ID:
吉本の奴らって飲食出したり何か事業すると30%も納めてるんかww
ヤ◯ザやな
512
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:55
ID:
513
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:19:56
ID:
又吉の印税は4割
514
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:00
ID:
手越と同じこと言ってるな
その知名度は本当に自分の手柄か?
515
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:01
ID:
因みにここの人達はやっぴり能年玲奈に対しても本名名乗れなくて当たり前事務所の力で売れたんだから圧力かけてのんにされても文句言うなって考えなのかな
516
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:05
ID:
同じモノマネならロバート秋山は笑えるけど、中田は笑えないどころかイラつくだけなんだなぁ
517
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:10
ID:
中田はマネージャー使ってなかった
バリバリに依存してたのは藤森の方
518
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:12
ID:
テレビの露出無くなってから1人で始めたYouTubeが当たったんだから吉元のおかげって言うのはピンとこないな
中田嫌いだけど
519
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:17
ID:
会社経営だってものすごい経費かかるからね
別に吉本がボロ儲けしてるわけでもないでしょ
それくらいとらないとやっていけないんでしょ
劇場だってチケット売れ残ってるとき多いし全然割に合ってないんだと思うよ
520
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:23
ID:
>>482
続きね
こういう若手だの劇場の経費が必要で
芸人から3割取るんでしょう
フランチャイズなら結構きついパターン
521
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:29
ID:
マルチ商法はやめとけよ
522
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:38
ID:
いい年して世の中の仕組みが分かっていないようだ
523
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:38
ID:
「なんで税金で半分も取られるんだ」って言い出しそう
524
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:39
ID:
この人が有名になったのは吉本のおかげじゃないのか
ともわれそっちの方が稼げるのなら(マージン取られないなら)みんなテレビで有名になったらそのままユーチューバーになっちまうよ
これからの芸能事務所はタレント雇うときにユーチューバー転身禁止とかいう契約をするようになるのかもね
525
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:42
ID:
芸人でYou Tubeやってる人間を全部見ていけばわかると思うが中田の成功に吉本なんてほぼ関係ない
300万人超えてるYou Tuberなんて中田ぐらいだろ
そして100万人を超えてる吉本所属のYou Tuberってほとんど居ない
ch登録者数50万人超えの吉本芸人ですらほんのごく僅かだから
吉本所属の芸人の登録者数が軒並み100万人超えなら30%の取り分もわかるけどな
526
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:49
ID:
名前を売るっていちばん大変なステップをやってのけたのは吉本のお陰だろ。万人の記憶から吉本所属時代のあっちゃんの情報が消えるなら、1人で得たって事になるけど無理じゃん
527
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:20:58
ID:
身の程を知れって話ね
528
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:05
ID:
グーグル先生にも怒りましょう
529
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:06
ID:
塾講師が中田の最初のバイトで予習時間含めたら割に合わんとやめた
塾講師が中田の授業と変わらんシステム
530
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:12
ID:
>>413,418,492
あなた方のような人たちに支持されてるんですね
なんとなくわかってきました
531
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:12
ID:
今の知名度を得たのは吉本興業の力があったからだろ
532
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:19
ID:
テレビのお陰で今があるのも事実だけど、自分で動画作って配信してるだけなのに30%はさすがにぼり過ぎ
広告収入だけで無くスパチャからも吉本が何十パーか取ってくらしいし企業体質がクソ過ぎる
533
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:20
ID:
吉本の芸人が出てるのもあるじゃないのか?全く一人でやってる訳じゃないだろ?
534
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:36
ID:
芸能レポーター
「中田の主張は『YouTubeの稼ぎは自分一人の力で得たものなのに、なぜそのうち3割も吉本に納めなければならないのか』というもの。」←これ
535
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:37
ID:
テスト
536
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:43
ID:
>>12
営業や契約前の面倒なアレコレまで面倒見てもらえるなら妥当かな
でも、吉本ってその辺杜撰極まりなさそうだしねえ
537
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:44
ID:
538
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:52
ID:
江頭が同じ事して大川興業辞めてるのに全然叩かないよな
結局何をしたかじゃなく誰がしたかで叩く奴らに正義なんかないわ
539
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:21:52
ID:
オリラジ中田と言う看板は吉本が作ったからとかかな?
540
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:01
ID:
>>503
知名度利用してるからだろ自腹でグッズ作っても取られるぞ
541
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:10
ID:
吉本興業の力があったから
それに感謝しろってのはわかるけど
そもそもマネージメント会社の力で売れる売れないが決まるのがおかしな世界観なのよ
そろそろ、マジでそろそろ、ほんと今こそそこを変えないと
542
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:18
ID:
>>501
なんで吉本の芸人がゲストで来てくれると思ってるのか謎だった
千原ジュニアとか名前出してたけど
543
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:19
ID:
544
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:20
ID:
545
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:24
ID:
他のタレント事務所なら売れてない時期も給料制にしてりゃあるだろうけど、吉本はんなもんなさそうだしな
546
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:30
ID:
>>510
手っ取り早く出来るのが芸能人で飲食ってあるけど何%か納めなあかんのか?てかみんな納めてるんか?
547
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:32
ID:
吉本ブランドでまず知名度上がってなきゃ信者は誕生してなかっただろ
もう2年位は居てやろうとか上から目線でいればよかったのに
548
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:40
ID:
>>469
アンチ吉本じゃないし、中田が個人でやったんじゃないかって話だけど
YouTube大学始める前に何かめちゃくちゃ胡散臭い人と絡んでたし
その人に上手くやる方法とか吹き込まれたんだろうなと
549
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:46
ID:
Youtuberの収入は異常
みんなで広告ブロッカー使って収入減らそうぜ!
550
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:49
ID:
>>530
質問に答えずそんな返答するほど頭が悪いから中田がきらいなんだね
そういう人がアンチなのかよく分かった
動画の内容が理解できないんだろうな
551
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:50
ID:
この人のYouTubeどの層が見てるのかな。
なんか気持ち悪い。
552
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:53
ID:
名前を売ってもらったり過去にバーター出演ゲットしてもらった恩は?
手越とかもそうだけどこういう奴って本当に実力だけで
何が成し遂げられるのかな
553
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:57
ID:
吉本ががめつくても松本の鶴の一言で収まるが松本は言いません、松本はそういう奴
あっちゃん可愛そう
554
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:22:58
ID:
>>406
赤字だったら終わるだろ…
規約も変更されそう稼げてる人もいきなり10分の1になってもおかしく無いなぁ
555
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:23:23
ID:
まぁ無名から売れたのは会社のおかげでもあるけど
所属してるだけで一生払い続けるのは狂ってるわ
556
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:23:31
ID:
吉本に依存して配信してる芸人と自力で配信してる芸人が同じだけ取られるというのは
まあ納得いかないだろうな
そもそも当人はテレビに出られないから配信に活路見出そうとしたんだろうし
557
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:23:43
ID:
>>476
ギャラの9割抜いてたんだから回収どころか大儲けだろ
558
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:23:49
ID:
売り出したのは今の松本の元マネージャーで占められてしまった吉本じゃないからなw
何の恩義も感じないだろうなw
559
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:23:57
ID:
もう芸能事務所の形が崩壊していくんだろ?エージェント制に移っていくんじゃね?そうなった方が活性化して復活するかもな?
560
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:30
ID:
>>549
例えばテレビみたいにいろんな間挟んでへんだけやでww
561
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:43
ID:
そういう「社内ルール」なら従うしかない
不満なら民事で争え
562
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:44
ID:
吉本ってか松本帝国は汚いよな
こんなに工作員雇ってオリラジ叩き
563
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:49
ID:
芸人は1度客の笑い声を聞いたら辞められないと言うが
YouTubeだと再生回数なのか
564
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:49
ID:
どこまでが事務所の力で、どれだけの仕事やれば会社に利益をもたらして
どこら辺で独立してもいいか、なんて永遠に結論でないだろうしな
なんにしても中田は嫌いだわ
565
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:55
ID:
566
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:55
ID:
>>515
能年は話し合いをすると契約書にあるのに話し合いを回避するために
自主改名したに過ぎん
話し合いもしないあほといっしょにすんな
567
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:56
ID:
吉本辞めて給料体制暴露されたら批判されるの吉本だろうに
568
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:56
ID:
569
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:58
ID:
たむけんの焼き肉?屋をはじめとした副業からも3割取ってないと理屈合わんくなるよな確かに
570
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:24:58
ID:
松本批判して吉本に会社絡みで干されてたのに、
よく今まで会社残ってたなって話
571
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:25:04
ID:
中田は元祖吉本興行を起ち上げるべき
572
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:25:17
ID:
バラエティだけじゃなくニュースやドラマや何から何まで必ず芸人が入ってるからみてみ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:25:20
ID:
有名になったのは吉本のおかげだとしても
本業で十分元とっただろ
誰のおかげとか大企業の言うセリフではない
そんな考えだとどんどん人材が流出するぞw
574
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:25:30
ID:
オンラインサロンは胡散臭い。
575
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:25:36
ID:
>>506
版権元に許可もらって本のあらすじ語ってるだけなんだからそれを嘘呼ばわりするなら言う相手が違うだろう。
お前本当はなにも知らずに文句言ってるだろ
576
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:25:38
ID:
吉本ってそういうとこじゃん
ダウンタウン並に売れてれば文句は言ってないはず。
577
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:25:41
ID:
難しい問題だよね。
中田が自分の才能でyoutubeで稼いでいるのは確かだが、
「中田」という芸能人ブランドを生み出したのは吉本の力だろうし、
自分で売れるようになったので会社辞めますを認めていたら
芸能プロダクションなんてやってられないし。
中田は30%とられるのは悔しいかもしれないけど、
そのお金が吉本の運営や若手に回って、お笑い界全体に貢献していると
考えて踏みとどまってほしかったね。業界への寄付とでも思ってね。
578
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:03
ID:
才能はあるよ
適当な知識をもっともらしく馬鹿に拾うする才能が。
579
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:12
ID:
吉本に雇われてアンチコメ書きまくるバイトも1件3円なの?馬鹿なの?乞食なの?死ぬの?
580
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:22
ID:
売れない芸人に給料出してる訳でもないしな
こういう中抜きシステムは破壊していくべき
581
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:23
ID:
自分一人てスタッフおるやろ
582
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:23
ID:
>>573
吉本的にはどんどん作るから問題ないだろw
583
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:24
ID:
>>566
話し合いもしない?
このうそ記事にすら1年前から交渉を重ねって書いてあるけどお前には何が見えてるんだ?
584
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:27
ID:
吉本に押してもらって知名度を上げて貰ったのに、その恩を忘れ、YouTubeの稼ぎは自分一人の力って。
YouTubeを立ち上げたときに多くのフォローが付いたのは吉本の力が多分にあった。
この人は恩を仇で返すを地で行く人間なんだな。
こいつのYouTubeは見たことないし、こんごみることもないからテレビの世界から消えてくれて凄く嬉しい。
585
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:37
ID:
>>414
>親分子分、兄さん姐さん、筋を通せ、仁義をきれ
>組を出たら破門、ワレいままでどこの看板でシノギやってきたんや
まんまそうなんだよね、日本の芸能事務所は
日本のYouTubeも事務所の力が強くなってきてそうなりそう
586
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:37
ID:
>>541
使うほうからしたらどうしたって大手のほうが信頼できるだろう
芸能界に限らずどこの業界だって基本はそうだよ
587
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:40
ID:
吉本を通ったからやw
588
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:41
ID:
メスイキも3割取られたら独立するって言ってたな
そりゃ何もしてないのに3割取られたら腹立つわ
589
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:50
ID:
スレタイ悪質だな
予想通りの流れでしてやったりだろう
590
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:26:51
ID:
>>7
むしろ3割だけかと思った
ギャラの配分を1:9とか平気でやる企業だし
591
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:05
ID:
吸い上げられた上納金は
昔の名前出ているポンコツ師匠に分配される
592
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:10
ID:
中田は自分以外の誰にも属さない
自分が最強だと理解しているからだ
593
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:13
ID:
Googleがいつでも金払うとは思うなよ
594
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:17
ID:
これな
そうじゃないんだよ
吉本で知名度を獲得したから売れたんだよ
ほんと分かってないな
595
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:19
ID:
中田って金で繋がった仲間しかいなさそうだな
なんか幸せそうに見えない
596
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:21
ID:
今の自分があるのも吉本のお陰だと思わないのか
日本離れるみたいだし金に取り憑かれちゃった残念な人だね
597
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:21
ID:
吉本のおかげで今の知名度手に入れたんだろww
598
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:23
ID:
シンガポール人に日本語られたくないな
599
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:26
ID:
実力でオファーがあったと思ってる手越と同レベルかよ
600
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:28
ID:
当たり前だろ
吉本の力で今のお前のネームバリューがあって金稼げてんだから
本性出しやがったな
601
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:35
ID:
602
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:38
ID:
オリラジはNSC在学中からᎷ-1準決勝までいってるし
ライブランキング上にいたし
ゴリ押しはその後だし、むしろゴリ押しは失敗したし
吉本のおかげで売れた訳でも無いと思うな
603
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:38
ID:
結構持ってかれるのねw
604
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:43
ID:
>>577
料理人が一流レストランで修行して独立するようなもんなんじゃないの?
芸能界はそれがタブーみたいになってるみたいだけど
605
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:57
ID:
>>577
ごもっともだけどその上納金が売れない後輩に回ることはないだろうね
>>580こういうこと。
606
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:27:58
ID:
とりあえずYou Tubeみたいな副業でも吉本所属というだけで売上から3割取るなら
たむけんの焼肉屋からもホンコンの副業の飲食店からも3割徴収しろ
あいつらこそ完全に吉本のおかげで生き残れてる芸人だろ
他にも副業でビジネスやってる全員から平等に3割徴収しろよ、そうしないと理屈に合わないだろ
607
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:01
ID:
長期的にどうなのかってところだが
中田はテレビ干されてるから吉本にいる意味もないと判断したんだろうね
でも相方はいいのか?
608
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:04
ID:
こんな古い理屈堂々と
見習いが自立すれば応援してやるのが先輩
育ててやったんだから死ぬまで奴隷しろですか松本さん
609
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:06
ID:
>>551
中田のチャンネルは他の芸能人チャンネルと違って勉強になるから見てるよ。
610
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:09
ID:
>>584
ジャニーズほど育ててやった感はないけどな
あっちこそ、ただのそこら辺の兄ちゃんをアイドルにしてるんだから
一生涯ロイヤリティ発生しても仕方ない
611
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:17
ID:
オリラジの看板が無ければwwww
612
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:31
ID:
613
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:31
ID:
>>585
youtubeは自分の力でやれるからな
メリットないとスーツさんは誘い断ったし
鉄道系タレントを事務所で作って
スーツさんを潰せるほどじゃないと強くなったとは言えない。
614
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:33
ID:
その稼げるだけの知名度を与えてくれたのは吉本だろう。
615
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:35
ID:
オリラジの名前を世に広めてくれたのは誰だかわかってる?
616
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:53
ID:
16年も在籍してたならもうええやろ
吉本芸人は売れたらアーティストみたいに移籍すら出来ないのかね
617
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:54
ID:
吉本やめてから始めればよかったんじゃないですかね
618
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:55
ID:
もう退所したんだからいいんだよ中田のほうは
ここで藤森もいっしょに切っちゃうのが吉本のクソいやり方だな
「相方のせいでおまえもクビな」
だってよ
619
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:28:56
ID:
>>593
今はYouTubeが最大手なだけでサービス停止したら他に移住するだけだよ
メンタリストとかも複数の媒体で稼いでるし
620
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:00
ID:
>>525
確かにこの人は扇動術の才能あるとは思うけど
それも知名度があっての話だしな
吉本時代がなければここまではとても無理だったろ
621
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:01
ID:
何の関わりもない事業に3割負担は893より酷いかもね
622
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:10
ID:
恩があるなら
永遠に搾取されろ
こんな奴多いんだなwww
623
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:18
ID:
ある意味、組織に属さずやっていけるという自信があるのはすごいね。
組織を利用するというのは諦めたのかな
624
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:26
ID:
>>590
比較的人気芸人なのと、YouTubeはそういう契約ってことじゃない?
625
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:28
ID:
何いってんだこいつ
事務所に所属してる時点で吉本の商品なんだよ
626
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:30
ID:
武勇伝はよしもとのおかげやでwwwww
627
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:50
ID:
中田のYouTubeは公園で喋り方教えますみたいな自撮り動画から始まって自分でスタッフ雇って全部自前でやってたからな
それで3割寄越せは頭おかしい
628
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:52
ID:
>>88
でも劇場には出してもらえるからね
他の事務所のライブなんかより圧倒的に客も入るしチャンスもある
先輩の番組の前説や営業のバーターももらえる
生かせるかどうかは本人次第ってだけで
629
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:54
ID:
うわぁ
視聴者は中田だから見てるわけでその知名度得ることができたのは吉本の力だろ?
630
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:29:58
ID:
吉本のゴリ押しで名前売ったじゃねぇかよwwww
631
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:01
ID:
>>80
若手芸人の育成のためだけに使われてるならともかく
実際には売れなくなった芸人の救済にも相当回ってるんじゃないの
かつての功労の報いとして
632
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:11
ID:
>>615
だからそれがもう古いし
ヤクザスキームと同じだから改善していかないと
いいキッカケだと思う
ゴラッ!どこの看板でシノギやっとったんじゃい!
は、もう終わりにして
芸能事務所新法でも作って改革しないと
633
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:22
ID:
吉本興業からしたらオリエンタルラジオなんて戦力外
霜降り明星、EXIT、ミキ、3時のヒロイン、ぼる塾、チョコレートプラネット、マジカルラブリー、シソンヌ、ジャルジャル、コウテイ
コイツらより若い芸人なんて掃いて捨てるほどいる
634
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:29
ID:
>>584
ほんとオリラジとか手越とかの勘違いハンパねえな
635
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:39
ID:
別にテレビ局の局アナも技術や話術を学んで
コネを作ってからフリーになったりしてるんだから問題ないだろ
この人たちが局に育ててもらったのに辞めたと批判されたことはない
636
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:40
ID:
確かにそうだな
637
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:42
ID:
>>1
全くの無名状態からのスタートではないから
自分一人ってのは違くね?
未来永劫30パーもそれはそれで違うかもだけど
638
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:44
ID:
>>7
ヤクザより優しいよ、ヤクザの看板使ったシノギの上納金は基本親分に5割だから
639
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:52
ID:
吉本で知名度上がったおかげって言ってる奴多くて草。
ほんとそうだよな。
馬鹿すぎるわ、このコンビ。
640
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:30:58
ID:
>>634
まともな社会にいないからわからんのだろう
641
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:00
ID:
642
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:03
ID:
643
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:06
ID:
オリラジみたいな自称お笑い芸人の高学歴タレントって
最近、特にバラエティで重宝されてるみたいだな
台本に人件費をかけずに何とか番組が体を成すように、
現場でアドリブが利く頭のいい奴らを集めて回すという
644
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:11
ID:
どういう形で吉本に払うんだろうか
贈与?寄付?
645
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:13
ID:
発言を切り取られて悪印象になってるだけかもしれないけど、1人で大きくなったような気になってるなら印象良くないなあ
646
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:14
ID:
>>633
そいつらの年収足しても中田の稼ぎに届かんのよな
647
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:15
ID:
>>541
実力主義ってこと?
それは分かるけど
そもそも今の芸人なんて実力で売れてないからな、組織展開してきたからこそ芸人どもが幅を利かせられてる
世界中どこ探しても日本ほどクソ芸人が占領してるTV業界なんてない
648
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:18
ID:
キンコンの西野はこういう所上手くやっていて
いろんなビジネス手を出して中田以上に儲けている可能性あるのに吉本を離れる気はなく
むしろ吉本の社長とは懇意の仲だと吉田豪と鬼越トマホークが対談で語ってたな
649
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:19
ID:
はじめから吉本興業に頼らずデビューしてたら説得力はある
650
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:20
ID:
651
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:21
ID:
藤森はアホだなぁ
652
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:24
ID:
でもお前らも会社から30%搾取されてたら発狂するだろ
653
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:29
ID:
プレゼンとか言ってるけどさ、要はまとめサイトじゃん
有能ぶってる割にやってることが陳腐w
654
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:35
ID:
中田は経営者としての力がある
事務所立ち上げて芸人プロデュースしても売れっ子作れそう
655
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:39
ID:
オリエンタルラジオ中田 の看板を吉本が頑張って大きくした 吉本の先行投資これは当たり前
だから中田は、吉本経由の仕事の対価から何割かを吉本に持っていかれる。管理費みたいなもん 吉本は先行投資を回収するこれも当たり前
で、中田はアルバイトをはじめた。バイト代は自分のもの。これも当たり前。理由は吉本絡んで無いもん
これがダメなら、中田が行った店で旨いって言ってその店の売上が上がったら吉本に何割かをもっていかれるの?
中田の看板で店の売上があがったやろって理由で。そんな道理が通るわけない
656
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:46
ID:
お前らが汗水垂らして死ぬ気で働いて稼ぐ収入を2週間で稼ぐんだぜw
お前ら哀れやなあw
657
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:31:52
ID:
どっちもどっち
658
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:32:00
ID:
吉本はNSCの月謝システムで金取ってるから育っててやった恩だの初期投資だの言われると違うだろと思ってしまうわ
ジャニーズみたく見習いにも給料が発生するシステムのところなら育てた恩とかわかるけど吉本はそうじゃないだろ
飯奢ってもらったり番組に呼んで貰った先輩とかに恩ならわかるけど、会社に恩あるか?恩売りたいなら月謝ビジネスを辞めろよ
659
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:32:07
ID:
堤下とのコラボがそうだったように吉本退所した藤森が吉本の芸人とコラボしてコラボ先が急上昇にのって利益を与えるってパターンはある
芸人トークでは藤森タクシーが対談相手にギャラはらって移動先まで送ってる
win-winやろ
660
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:32:08
ID:
661
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:32:19
ID:
中田のおかげで吉本も相当稼いだだろ
どんだけ松本帝国汚いねん
662
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:32:24
ID:
俺が売れてる芸人なら金金騒がないで、売れない後輩とかにも奢ってあげたいな。
そしてそいつらもまた売れたら嬉しいと思う
芸人ならそんな芸人人生おくりたい
663
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:32:27
ID:
30%>吉本
ということか
664
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:32:33
ID:
吉本はバイトしても取られるのか?
665
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:32:44
ID:
そりゃそうだ
吉本に干されて自力で稼いで30%持っていかれるとか馬鹿にもほどがある
666
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:32:52
ID:
カウス師匠
巨人師匠に
回るんだよ
667
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:04
ID:
吉本興業はDT含んだ上の世代とDTの子分だけで西の田舎TVで運営してけよ
そして先細りして消滅してくれ
668
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:06
ID:
オンラインサロンの収入毎月300万以上あるだろ
これ上納なんてありえるのか?
669
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:11
ID:
知名度を利用しないで表に出ない業種だったらいいけど
同じエンタメ界じゃダメだわな
670
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:15
ID:
>>609
お前みたいな馬鹿がそこそこいるから、馬鹿につけ入る商売は常に儲かる
671
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:26
ID:
ここのスレの人たちは
数十年の異常なやり方に
それが「当たり前」だと非常識が常識にすり替わってる
この洗脳状態を解くのはかなりムズい・・・
芸能事務所がゴリ押しするから売れる
芸能事務所がテレビを独占してその場で育てる
これはなくさないといけない
能力がある人がオーデションを受けてチャンスを勝ち取って売れる
国民の共有財産であるテレビは芸能事務所のものではない
身につけたい能力を学ぶためのスクールは自分で通いスキルを身につける
672
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:37
ID:
>>555
まあ、中田の場合、吉本に反抗してたってのも応援してもらう一つの要素ではあったからな
ファンは移り気だし独立したらどうしたって先細るだろうからどうなるか
芸人は社員では無いから社員としての待遇や福利厚生なんかがあるわけじゃないが上納金を収める価値はあるというのが妥当なとこだろう
673
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:41
ID:
会社って利用されて利用するものだろ
一方通行ではない
お互い様
674
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:43
ID:
メンタリスト
西野
中田
堀江
こいつら全員テレビメディアにかなり恩恵受けてるよ。その癖にどっかテレビ馬鹿にしてる所ある
675
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:44
ID:
>>656
俺達が死ぬ気で1時間の収入を中田が2週間で稼ぐのか?
676
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:48
ID:
>>648
ジャニーズの若手の番組の司会もやってるし
うまいこと世渡りしてるよな
677
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:33:59
ID:
キャリアアップだな
678
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:05
ID:
ch登録者数100万人弱の人が年収8000万ぐらいって言ってたから、中田の場合は2億5千万円は
確実にあるんだろうな
サロンの利益も合わせたら年収4億超えてるんじゃないか
よく吉本の力を借りずに独力でここまで作り上げたな
679
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:07
ID:
>>565
再生数登録数が金で買えるのは事実
中田の以前のYouTubeチャンネルが全然伸びてなかったのも事実
ヲタにめちゃくちゃ媚びまくってたのに
なのにYouTube大学始めたらいきなり不自然なほどの伸びだから買ったと思うのが合理的
680
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:09
ID:
吉本興業所属としてタレント活動して稼ぐ以上、吉本税を払うのは義務
681
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:12
ID:
大量に工作員雇ってオリラジ叩きも松本の指示
682
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:28
ID:
>>671
5chのニュース板なんて40~60代がほとんどだしな
683
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:39
ID:
ショバ代ってやつか
さすが芸能893だな
684
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:41
ID:
>>554
それに文句言ってもじゃあ他でどうぞ、とトランプみたいに追放されるだけだからな
登録者数はまだ増える一方で再生回数は増加してるけど、広告数は急に増える訳じゃないからな
全体が増えたら再生回数あたりの単価は下がるしかない
685
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:44
ID:
>>648
会長な
あいつはダウンタウンを売ったマネージャー上がりでその下の岡本以下は傀儡
大崎会長のお気に入りは西野、カジサック、ウーマン村本とお前らが嫌いな奴らばかりだぞwww
686
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:47
ID:
吉本社員が企画をしたりスタッフして手伝ったりしてるのでなければ、吉本革のがおかしいよなぁ、辞めて良かったと思うよ。
協力関係を築いておけば良いのにな。
687
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:34:56
ID:
688
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:35:17
ID:
ネームバリューは吉本で育てたからマージン払うのが当然って言ってる人って、退所してからYouTube始めても払うべきだって言ってるの?
一回所属したら退所しても支払いが一生続くってどういう詐欺なの?
689
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:35:25
ID:
893の上納金やなw
690
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:35:47
ID:
>>680
一般論、ワールドスタンダードは
タレントの活動の最大化、最適化をするのがマネージメント会社で
タレントに支払われるギャランティーの中から仕事に応じてマージンが支払われる
それが普通
中田的には何もやってないのなら支払う必要がないって理屈だろうね
691
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:36:00
ID:
>>646
中田が1億だとしてもさすがに余裕で届くやろ
692
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:36:07
ID:
>>688
退社してから始めてないのにその過程はおかしいだろ
693
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:36:08
ID:
>>670
見たい人は見て、見たくない人は見ない、それだけだろ?
694
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:36:10
ID:
自前で揃えたRadiofishていう音楽ユニットの売上が吉本にほぼ吸いとられてダンサーに雀の涙ほどのギャラしか渡せなかったとかで
松本騒動辺りから不信感MAXになって吉本の手を借りると損するからとテレビレギュラー降板していってオンラインサロンの中からスタッフ募ってやり始めたのがYouTube大学
それでも吉本所属である限りはみかじめ料はとると
695
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:36:10
ID:
696
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:36:26
ID:
>>632
先行投資なしにはなかなか成立しない業界だからな
697
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:36:27
ID:
なんやかんやでテレビに出てないと芸能人という肩書き無くなってしょぼくなる
698
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:36:35
ID:
武勇伝武勇伝なんてゴッドタレントでやって売れる訳ねえだろwww
エンタの神様ってものすら「吉本芸人」ってのが存在してなきゃ出れてねえんだよwww
699
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:36:47
ID:
あの人はYouTubeでこれだけ稼いでるみたいな話あるけど
ほんとにそんなもらえてんのかな
700
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:37:15
ID:
吉本がごり押しで売ってくれたからYouTubeで成功出来たんだろ
701
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:37:16
ID:
>>679
合理的?YouTube大学以前の動画がYouTube大学と同じような内容クオリティーならそうかもだけどそうなの?
俺の記憶だと書店を回る手回しの動画とかだった気がするけど
702
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:37:23
ID:
>>682
多分ね朝から晩までジャニーズのタレントが出てきて
ニュースも局アナもコメンテーターも全てジャニーズと吉本になっても
何の疑問も思わないで見てる人達だよ
今の時点で名が売れてる人はもう勝ち逃げできるし
それはそれでいい
これからはちょっと変えていくべきだわ
703
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:37:29
ID:
>>1
youtubeの稼ぎは自分一人の力???
そもそも中田敦彦のことを世間に宣伝してくれたのは吉本やろ?
お前が無名だったら誰もyoutubeなんか見ないわボケ!
704
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:37:29
ID:
吉本は別に育ててるわけでもなんでもないからな
NSCで月謝も取るし、舞台の出演料も交通費の方が高くつくレベルだし、で売れたら売れたで
その時も吉本は何十%もピンはねしてるから中田は吉本に借りがあるどころか、中田が売れてた時は
吉本が中田に食わせてもらってる
上納金とか修行時代から衣食住全部みた師匠がいうならまだわかるけどな
705
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:37:43
ID:
>>692
退所する時はもう名前出てるしマネージメントも殆どされてなかったんだろ?
じゃあ辞めますで支払い終了でしょ?
ネームバリューはどこに関係するの?
706
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:37:56
ID:
>>688
辞めてから始めたらよかったんやろ
保険かけてるところがダサい
707
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:38:06
ID:
>>568
3割なんかめちゃくちゃ優しい方やろボケ
708
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:38:10
ID:
>>540
たしかにね
契約次第だよね
キャラクターとして登録してるみたいな感じだとYouTuberもアウトなのはわからなくもない
第三者のおれらじゃわからん領域だわな
709
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:38:12
ID:
吉本のお陰とか言ってる奴は転職前の会社にお金払ってんの?
710
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:38:18
ID:
>>1
看板とごり押しが無けりゃ武勇伝1本でゴールデン出まくれたとでも?
ただのど素人が高尚ぶって動画上げて誰が見ると?
今の立ち位置を少し考えるべき
711
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:38:23
ID:
>>694
あっちゃん
よしもと辞めてからやればよかったんや
712
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:38:31
ID:
3割も吉本に納めなければならないのか。国にも払いたくない。 そんでシンガポー! 自分さえよければいい
わかりやすい守銭奴さんですね、税金で弱者が救われるのが損だと考える、この考えが受け入れられるかな。
713
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:38:31
ID:
当たり前だろ
マジでいってんのか?賢いと思ってたけど、そのへんの高卒みてーな発想するんだな
名前もかえて顔も整形して、まったく別人でやってみろよ
収益化すらたどりつけんよ
714
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:38:48
ID:
>>704
どこの事務所も舞台が当たり前にあると思うなよ
715
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:38:51
ID:
>>691
それYouTubeでしょ?
オンラインサロンはもっと稼いでるでしょ
716
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:03
ID:
結局は金かよ中田
カッコ悪いな
717
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:08
ID:
「吉本は会社9でタレント1
今回のYOUTUBE活動の場合 会社3のタレント7
それでも、中田自身が全て動画用スタッフに給料払って何も会社の力
借りずに配信してるのに何もしてない吉本が動画の儲け3割をとるのは
不当じゃないかと会社と揉めた」とする記事なわけだろ
718
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:20
ID:
>>679
中田レベルが買収できるなら他に同じようなことしてるYouTuberがいてもおかしくないよなぁ
データみたら今週だけでも三万登録増えてたわ
買いつづけてるのか?
719
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:22
ID:
>>584
マジレスすると初期はホントにまったく登録者がいなかった。
ほとんどテレビも出てなかったし。芸能人のYoutuberもいなかったし
梶原みたいに有名Youtuberとコラボしてスタートダッシュとかもなかった。
中田はあれこれ必死で試行錯誤して、革ジャン着て暗闇で水タバコ吸ってる動画とかあげて
ゴミみたいな再生だしたりとか。まー、見られたもんじゃなかった。マジで終わってた
コメントで若者に「そもそも誰だお前」とか言われて
中田が「傲慢でした、まず自己紹介すべきですね」って自己紹介したりとか
そうやって一歩一歩切り開いていった。今の形式に落ち着いてまともに登録者がつくまで1年くらいかかってたはず。
そこからは登録者も数万人になり、10万を超え、、っググっと上がっていってたけど本人が自力で必死こいて切り開いたてのは確か
手越とか本田翼とか石橋とか嵐とかは
「Youtubeはじめます」ってそれ事態が大々的にニュースになって数日で100万とかだったけど
中田は数百レベルから必死こいてやってきたやつ
720
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:23
ID:
3割は取りすぎだろw
契約期間中なら育てた云々関係あるけど、更新ならもう関係ないわw
721
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:25
ID:
722
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:26
ID:
銭ゲバはyoutubeがチューバーに金を配らなくなる可能性とか全く考えないんだな
30%なんてかわいいものじゃないかよ
723
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:26
ID:
ジャップの社畜根性が滲み出るスレだなw
そんなだから先進国最低賃金になるんだよw
724
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:29
ID:
藤森がどこまでテレビで戦えるか
ドクターXは求められてキャスティングされてる感じはしなかった
725
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:30
ID:
TV仕事回さずYouTubeの上がりだけせしめるのは理不尽よな
726
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:31
ID:
売り出す為にいくら使ってそのお金はどこから出たのか
727
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:34
ID:
>>713
俺もかしこいと思ってたけどマジでアホだったんだな
728
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:39
ID:
どちらかと言われれば俺は中田を支持するね
近年、どの番組を見ても必ず吉本の芸人が抱き合わせで出ている状態
本当に地上波って気持ちまるい
ってことでここ最近は、NetflixやHulu、PrimeVideo、無論Youtubeもで
地上波はNHKのニュース以外、ほとんど見ない
729
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:40
ID:
>>706
やめるタイミングって言うそこだけの話なの?
小さいせこい会社だねー吉本って
その割には出だしは給料500円とか聞くけど何なの?
730
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:55
ID:
ただのド素人や子供が遊んでるような動画で
億を稼ぐのがyoutubeだろ
中田の動画の方が100倍見ごたえある
731
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:39:59
ID:
732
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:14
ID:
結局はピンはねw
733
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:14
ID:
googleがyoutubeのサービス終了を打ち出した時が見ものだなw
734
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:20
ID:
金だけ考えれば抜けるのもありだが芸人のコミュニティから外れると考えると
ドライな中田はいいが藤森は寂しいだろうな
735
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:22
ID:
5年後が楽しみだな。
みんなの記憶にあるかな?
736
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:31
ID:
中学生かよコイツ
737
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:34
ID:
これからは海外から日本批判繰り返すんだろうな
738
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:40
ID:
>>709
こいつ馬鹿すぎるw
転職前の話だろ
吉本に所属してる時の話してるのに
739
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:44
ID:
干されたときにすぐ辞めれば良かった
どうせテレビに出れないんだから
740
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:45
ID:
そういえば何年か前にやったRADIO FISHのバックダンサーオーディションってどうなったんだろう
741
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:40:57
ID:
吉本はもう晩節を汚さず静かに沈んでいってくれ
742
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:41:02
ID:
>>719
2016年からRADIOFISHの方でYouTuberみたいなことしてたけど泣かず飛ばずだった
叩いてる奴はその辺の流れもほとんど見てない
743
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:41:33
ID:
こんなの通じると思ってんのが痛いね
会社員じゃなかったけど芸能事務所所属した時に契約で%決まってるもんじゃないの?
744
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:41:47
ID:
YouTubeなんてネタが尽きたら終わりなんちゃうん?
745
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:41:55
ID:
>>696
成立しないように芸能事務所がカルテル組んで
テレビの世界が閉じたものになってるのも一因だよ
そうするのは為政者側ならわかる、だってそうしたら儲かるだろうから
それと長い期間に構築されたテレビ局との癒着、これを少しでも打開するとしたら
例えば、番組には同じマネージメント会社のタレントは使ってはいけない
裏番組に同じマネージメント会社のタレントと被ってはいけない
この2つの項目が加わるだけで
独占禁止にかなり繋がると思う
一部の事務所が肥大化したり、独占差配することが難しくなる
746
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:42:13
ID:
名を使ってたから数千万納めろだと
747
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:42:24
ID:
>>719
結局、吉本のおかげで得たネームバリューのおかげだって言ってる人がいるけど、そんなネームバリューなんて
You Tubeの世界ではほとんど何の価値も無いんだよな
だから才能のない大打数の吉本芸人のYou Tube登録者数は雀の涙みたいなもん
748
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:42:25
ID:
749
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:42:30
ID:
パヨクでヴィーガンのくそブサイク野郎が日本からいなくなってせいせいする
750
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:42:40
ID:
>>731
北朝鮮と韓国の成り立ちをテレビで言えないレベルの話解説してから増えたよなその煽りwwwwwwwww
751
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:42:45
ID:
Googleに広告料をとられる理論と同じだと思うけど
752
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:42:55
ID:
>>742
その頃に吉本辞めて今の成功があれば説得力があったけどな
753
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:42:57
ID:
有名人なお陰で今の数字があるのが分かってない
まあ30%は取りすぎだと思うが
754
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:42:59
ID:
吉本に仕事貰って名前を売ってもらってってのは事実として、
自力で仕事出来るようになって、じゃあいつまで上納金払うんだって話だよな
なんかしら契約とかしてないのかね
755
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:10
ID:
まぁライセンス料の30%リターン分の見返りないときついわな
オリラジ地上波で見なくなったもの
756
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:14
ID:
>>739
会社を少しは信じてたんだろ?
でも徹底的に干してきたから決別しただけで、それは一般社会でもよくある話
転職するためのスキルを元の会社で培ったって、元の会社は何も言えない
757
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:14
ID:
せっかく使ってくれてた検索ちゃんにも出なかったしなあ
ホンマ西野と違って抑えておかないといけない所を見間違える
758
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:15
ID:
吉本の社員って思ってる奴はそもそも定義間違ってる
個人事業主(中田)と会社(吉本)のマネジメント契約
759
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:23
ID:
トラブったときの吉本がでてくる安心感が違うやろうに
西野も詐欺でトラブりかけた時吉本社員がでてきてあれこれしてくれてんのに
760
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:23
ID:
>>743
そうだよ、今回は契約内容の更新で合意しなかったというしごく当たり前の話で批判してる奴はアホすぎるという事w
761
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:30
ID:
まあお互いに結んだ契約次第だろ
更新のタイミングで双方同意ができなきゃ
辞めるも放り出すのも当然で
762
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:39
ID:
>>701
中田に興味ある人はそんなに居ないことが証明されている
そんな人が新たに何か始めたからって興味持つ人が急に増える理由って何
763
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:44
ID:
動画配信が地上波テレビ興行界をぶっ壊すのは確実だな
未だにテレビを見ている層が多い中でこれ、今のテレビを見ない若者が40~50代になったら壊滅的だろ
既得権者が色々手を出しているみたいだが何しろ今まで使ってきた「テレビから干す」ように、
潰したい相手を動画配信業界から干すことが出来ないから辛い
>>722
今や太いのは直に取る企業案件だろ
764
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:43:52
ID:
契約で細かいこと詰めとけって話にしかならんw
上場までしたような会社がざる契約してる時点でアホ
765
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:07
ID:
ネームバリューを与えたのは吉本やろが
最初っから無名ならここまで稼げん
766
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:12
ID:
中田の動画をチラ見したらモロに自己啓発セミナーっぽいノリですぐ閉じた
西野と同じタイプの嫌悪感を感じる
767
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:13
ID:
オリラジにお金かけて育てる価値があると判断したのは吉本
誰でも良かった訳じゃないオリラジの才能に投資したのは吉本
オリラジとの信頼関係より松本人志のご機嫌とりを選んだのも吉本
768
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:13
ID:
吉本に上納してたのはオリラジチャンネルとRADIOFISHチャンネル
YouTube大学はチャンネル立ち上げる前に吉本には中抜きされない契約を交わしてから始めたはずなんだが
YouTube大学が再生取り出してから金払えと口出ししてきたんだと邪推する
769
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:26
ID:
>>688
それが嫌だから中田は辞めたって話だろ
バカすぎるわw
770
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:27
ID:
まるでヤクザやね
露天出してたらショバダイよこせみたいなクズ
771
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:29
ID:
まあ辞めて当然だろ
サイドビジネスで飲食店を経営したとして、利益ではなく売上の3割を吉本に収めるようなもの
芸能活動といった広いくくりで吉本が上前をハネる事に無理があるわ
早めに会社の対応を改めないとな
772
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:29
ID:
中田は吉本とエージェント契約した個人事業主で専業契約してないでしょ
一般会社員が副業Okで副業の利益3割本業に勤めてる会社にとられたどうよ
773
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:40
ID:
給料の3割くらい国に税金として取られてるの知らない人多いみたいだね
国は何にもしてくれないのに
774
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:40
ID:
>>716
普通の感覚だろ
誰が3割上納したいんだよ
775
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:41
ID:
藤森カワイソウ
776
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:41
ID:
社会人経験がないからこんな事が言えちゃうんだろうな
777
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:44:53
ID:
これって闇営業と同じだよな
事務所通してない仕事
778
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:02
ID:
顔を隠してVtuberとしてやって同じ結果になるのかって話だろ
779
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:05
ID:
吉本に面倒見てもらってたやつがこれ言うか
780
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:12
ID:
>>13
仕事回さないんじゃなく
仕事のオフォーがない
使う方も訳の分からない発言されても困るよ
781
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:18
ID:
>>760
全くその通り
契約が互いの合意で決めることっていう当たり前の大前提が理解できてない人が多い
納得できなけりゃ合意なんて当然しないしそれに良い悪いも無い
782
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:31
ID:
吉本が2割か1割に下げて折れていれば、関係は継続してたろうにな 3割に固執して挙げ句契約解消って吉本が損して終わりじゃん
アホなの?吉本って
783
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:35
ID:
吉本が占領する前ってのはオリラジみたいなのは
天才たけしの元気が出るテレビで「面白い素人」の一発芸枠でしか出られなかったんだよ
中田程度なら高田純次から「イイネェ」と言われて以後は無い使い捨てで終わり
それを吉本が組織体制にして変えたんよ
784
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:36
ID:
>>759
どっかのユーチューバーの動画に中田がゲストで出た時に
その女がなぜ未だに吉本にいるのって質問した時の答えの1つが
そんな感じの事言ってたよ
吉本のブランドイメージ
知名度からくる世間が持ってる安心感
確かこの2つを言ってた
785
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:40
ID:
昔は事務所に楯突いた奴はTV局に手を回し干すこともできたろうが
今は昔w
もうネット時代が来ているのに頭古すぎワロタwww
786
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:51
ID:
同じエンタメだから
納めないとダメなんだろうな
787
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:45:54
ID:
>>780
じゃあ解雇すればよかったって話じゃないの?
788
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:46:06
ID:
芸能界はヤクザ社会と同じ
組の看板を使わせてやることで儲かる仕事が出来て、3割上納させてきた
そして逆らったら消される
ところが時代が変わって、消すことが許されなくなったので
みんな独立して自分の組を持つようになった
仕事も日本のシマでなく、アメリカのシマでやってる
789
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:46:06
ID:
>>731
YouTube「大学」っておこがましいよね
だって中田には大学非常勤レベルの学力や専門性すらないんだから
ある意味中卒高卒を主対象にイキるという意思表示なのかもしれないけどw
790
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:46:10
ID:
きちんと契約してた内容に中田が反してるなら問題だけど、
今後の契約内容で合意できなかったってのは普通の話。
791
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:46:14
ID:
宮迫や田口淳之介とコラボできたのも単独で吉本との契約を交わしていたから
792
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:46:15
ID:
793
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:46:28
ID:
30%取られるなら他の芸人みたいに吉本のスタッフに編集作業やらせればよかったのに
なんでわざわざほかの制作会社使っちゃったの
794
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:46:34
ID:
あっちゃん
はじめから吉本興業に所属すなやw
795
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:46:36
ID:
この人、昔はこんな感じじゃなかった記憶が。何で変わってしまったのだろう?
796
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:46:49
ID:
他でも成功したかもしれんけど今のところヨシモトのおかげやんw金、金しない方がいいよ。もう遅いか。
797
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:47:00
ID:
YouTubeの収益など知れているし、単価はドンドン右肩下がり
登録者数より再生回数だし
今後は単価が下がって再生回数も下がる
美味しいのサロン
798
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:47:03
ID:
>>718
そりゃ居るでしょ
特に見栄っ張りな人は
あとツイッターだと買ったアカウントは時間経つと消えるシステムあるっぽいけどYouTubeも同じなのかな
それだと常に買い続けなきゃ保てないからチャンネル続ける限り業者の食い物だよね
YouTubeで一番儲かってるのは再生数登録数売ってる業者かもw
799
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:47:05
ID:
>>780
つか逆に邪魔してる可能性あるよ
最近再三仄めかしてた
タレントにオファーを出す、その人がOKでも
なぜか事務所で止まる って
その結果
「タレントの活動を邪魔する事務所って本当に正しい事務所のあり方なんだろうか」
みたいに言ってた
800
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:47:11
ID:
自分の力だけで有名になったのならいいけど、
事務所にステマしまくってもらってやっと飯が食える勢いを得てるわけだろ
なんでこういう馬鹿どもって、速度ゼロから今のトップスピードにまで加速してくれたバックアップ装置のことをけろっと忘れるんだろうね
こういうの、雇用契約書に書いてないの?
801
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:47:26
ID:
品川も家族でぼちぼちYouTubeやってたころは放置されてたのに
ゲーム配信で利益出てきた途端に吉本が口出してきたって
怒ってたな
802
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:47:41
ID:
なんでもっと早く吉本辞めなかったの?
3割嫌だーと言いながら何年も在籍してたの?
803
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:47:49
ID:
>>729
難しいな
両者言いたいことは分かる
売れたのはオリラジの実力でもあるし吉本の営業でもあるし
804
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:07
ID:
長期的には3割納めてもテレビもやった方が良かったと思う
個人事務所なんか作ったってテレビには永遠に出られないだろ
805
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:10
ID:
ブライクさせるのは大変だからな 曲もかいてもらったんだろ
806
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:13
ID:
いやいや
人の本を要約してるだけ
自分の力はほぼゼロ
807
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:32
ID:
>>688
吉本が取ってきた仕事としてテレビ出まくって、有名になって、その流れでYouTube始めておいて、自分一人の力と言い放つ所に引っ掛かってる
808
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:36
ID:
>>782
何割だろうが契約ってのは個別具体にするべきだが、前例として他のタレントの契約に影響するという事だろうな。
809
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:45
ID:
今一時的に収入が上がっても長いスパンで見れば吉本に在籍してた方が儲けは多かったんじゃないかな
もう地上波に呼ばれる事も無くなるだろうしCMも無いだろうし
そもそも干され気味だったからあまり変わらんか?
810
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:53
ID:
>>801
そりゃ、つべで活動するのがいけないんじゃなくて、つべで儲けるのがいけないわけだからな・・・・
811
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:53
ID:
5億貯めたら逃げ切り
あとは余剰金で贅沢しとけば桶
812
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:53
ID:
813
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:48:58
ID:
案の定チョンが湧いてて草
814
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:49:01
ID:
アントニーは10%吉本に取られるって言ってたけど
815
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:49:13
ID:
業務委託だったんでしょ?
法的につきつめたら何の項目になるんだろう
ギャランティ料かな
816
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:49:19
ID:
>>794
それは人間の人生を束縛しすぎてないかい?
人生先どう転ぶか分からない
吉本が才能ない芸人も退所するまで大切に雇用してくれる会社なら誰も文句言わないと思うけどね
で実際はどうなの?
817
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:49:33
ID:
>>804
テレビの時代は終わりつつあるよ
コロナで加速した感まである
818
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:49:39
ID:
あれ?カジサックは自分が改革して2割とかいってたよね
それまでは5割~7割がOMO(事務所)搾取だったとか
819
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:49:41
ID:
>>777
反射絡みでも脱税でもないなら別にいいんじゃね?
820
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:49:53
ID:
加藤みたいに文句あるくせに結局止めないやつ多いなか
止めたのは評価するよ
821
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:02
ID:
>>157
吉本が制作に加わったら30%じゃなくなるよ。そんなもんだと思うけど
822
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:06
ID:
>>773
・これからだけど無料で指定感染症であるコロナワクチン接種
・自衛隊を使った災害派遣
・国道、高速道の整備
・地方交付税交付金を都道府県や市町村に支給、自治体に任せて地域の実情に沿った行政サービスの提供
などなど知ろうとしてないだけでこの他にも国の行政サービスはある
823
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:06
ID:
>>1
お前売り出す為に会社がいくら使ったか分かってんの?
824
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:10
ID:
825
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:11
ID:
中田が優秀すぎたんやろなぁ
普通YouTubeやると言っても企画から映像編集まで全てやれんからなぁ
吉本に丸投げするから30%マージンねってのが妥協ラインなんだろう
826
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:11
ID:
出来れば中田のあっちゃんには江崎さんの本も取り上げて欲しいの!(´・ω・)
827
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:19
ID:
お笑いはあまり見なかったけど、YouTube大学は良く見る。
正しいか正しく無いかは別として、参考になる。
828
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:20
ID:
池上で思い出したが池上が始めたユーチューブチャンネルが
ユーチューブ学園なんだよな
大学の真似してんのか
829
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:24
ID:
武勇伝だけのネタでどれだけゴリ押ししたと思うてんねんって吉本は思ってそう
後ろ足で砂かけられた気分なのだろう
830
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:28
ID:
じゃあ辞めたらって言われて辞めたんでしょ?
円満で辞めたあともストーカーまがいで付きまとわれる方はたまったものじゃないな
831
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:33
ID:
テレビだの芸能事務所だの早々に見切り付けたのは正解
832
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:46
ID:
ユーチューバーに事務所とか意味わからないよな
ユーチューバーは個人でやってるのに事務所いらないじゃん
上納金とか意味わからんし事務所入ってるやつアホでしょ
833
キャプテン
2021/01/14(木) 16:50:53
ID:
まぁ自分の力で稼げるなら居る必要ないよな。
これからは吉本なんてどーでもよくなるし、YouTube芸人の時代
834
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:54
ID:
中田のチャンネルは前編後編で構成されてるからとりあえず登録するかという層がチャンネル登録してるだけ
そしてそういう層はいちいちチャンネル解除もしない
835
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:55
ID:
TVなんて斜陽産業
836
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:50:55
ID:
テレビには永遠に出られないだろ
って言ってる人は
やっぱり洗脳されてるから
どこかで意識改革するか
わかってるけど、変えようがない現実なのよ
ってあきらめてる人か
どっちか
だいたいテレビって芸能事務所のものでもないし
新聞社5社が独占してるのは
「国民の共有財産です」ってのを守るのが前提だから
テレビ局のものでもプロデューサーのものでもない
テレビに出る出ないを決める権限って誰が持ってるの?っていう
そこを持つのなら、地上波を解放すべき
そして一番高く競り落とした人が決定権を持つべき
それをしないのなら、公平にすべきでしょ
837
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:51:06
ID:
>>802
今は完全にテレビ以外の収入が大きいから重さが違う。
838
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:51:13
ID:
吉本関わってないのに金取られるのはおかしいわな
839
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:51:25
ID:
>>782
他のタレントに注力すればいいだけの話
これを認めたら他の吉本タレントにも事務所を通さない仕事を認めなきゃいけなくなる
宮迫も無罪になる
840
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:51:31
ID:
吉本はクソだが所属タレントってそういうことだろ看板使ってケツモチしてもらってる
こいつ日本はオワコンだから離脱しろとか言ってるのを見たが日本どころか
取引相手にすら誠意を通せない奴なのな
841
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:51:31
ID:
そら稼いだら上納金も多くなる 税金と一緒やな
842
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:51:34
ID:
まあテレビ捨ててYouTubeとかネットに絞って生きていくならいいと思うわ
これでテレビ出れなくなったと手越みたいに愚痴りだしたら最高にカッコ悪いけど
843
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:51:58
ID:
パーフェクトヒューマンは中田と中田の弟の人脈で出来たユニットで吉本絡んでないっていうのが面白い
844
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:51:58
ID:
>>817
でも、youtubeもあんまり先が明かるとは思えないけどな。
企画力とか総合的に見てやっぱりテレビの方が面白いわ
まぁそれは人それぞれやろうけど
845
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:52:28
ID:
意図的に干された挙げ句みかじめ料寄越せとかヤクザかよw
生活保護不正受給騒ぎで干されたカジサックとは訳が違うからな
846
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:52:33
ID:
のん みたいに名前置いていけって言われないだけましか
いやオリエンタルラジオはもうないのか
847
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:52:43
ID:
なにかと吉本と松本ばかり注目されるけど浜田ってどういう立場なんだろ?
松本より人望も横の繋がりも広いのに
848
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:52:56
ID:
「自分一人の力」っていうから叩かれるんだろうな
849
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:52:56
ID:
850
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:53:08
ID:
ネタ作りも動画制作も中田のほぼワンマンな仕切りだろうから人の下に付くのは耐えられんのだろう
稼げるのなら尚更
851
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:53:15
ID:
852
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:53:22
ID:
吉本芸人っていう肩書きで見に来る人間も居るからだろ。
853
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:53:23
ID:
100億稼いだらオッケーとか30年専属契約とかだったらねえ
契約書ないんだっけw
854
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:53:30
ID:
>>794
吉本の旨味は欲しいんだよね。利用しようって発想がぷんぷん
855
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:53:35
ID:
>>24
今テレビで見ないのも吉本のせいって言えちゃうやん
856
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:53:40
ID:
もういいよって感情論でどうにかなる問題なんかよ
適当な契約やなぁ
857
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:53:48
ID:
吉本が副業3割って決めて
売れない芸人のバイト代も3割搾取しているなら我が儘言うなってなるがw
858
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:53:54
ID:
>>829
吉本側ははよ辞めろじゃないの
むしろ居座られても何の利もないわけだし
ようやく出ていったのに出ていったあとも
吉本の名前を利用して金稼ぎしてるのにうんざりじゃないの
859
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:00
ID:
>>844
どの世代の話してるかによるよ
今の30代以下はテレビなんて見てない
そしてこの先その世代がどんどん上にくるわけじゃん?
860
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:01
ID:
>>789
だから逆に中田は優秀なんだよ。
自己満足で専門性を追求したつもりになってボンビーのまま60歳を迎えるのと、
低レベルで年収?売上?1億円を実現するのと、
どちらがお得かという話。人生は競争だからね。
861
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:02
ID:
YouTuber事務所のUUUMが20%だけどクリエイター辞めまくりだからな
たいしたサポートもせずにYouTubeやらせてる芸能事務所はどんどん逃げられるぞ
862
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:02
ID:
いくら稼いでるか分からないけど仮に初めから何の肩書なくてもユーチューブで月収100万円以上は稼げたんじゃないかな?
それだけの力はある
863
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:04
ID:
このスレ見てても根本的に勘違いしている人が多すぎ
吉本は芸人を一切育ててないから
月謝も取るし舞台があるから感謝しろ!って言っても出演料は500円未満だし
オリラジも金になる時は冠番組バンバンやらせてたくさんピンはねされてたけど、人気亡くなったら
速攻で見捨てられて何の面倒も見てないから
松本人志も「吉本という会社に芸人を育てる能力はない、ただたまたま才能のあるやつが集まってるだけ」
って明言してるからな
864
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:12
ID:
今までの知名度が吉本のおかげだからな
865
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:12
ID:
youtubeで間違った認識してる時あるからいただけない
866
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:17
ID:
867
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:27
ID:
突き詰めると、芸能事務所って代理店やらテレビ局を牛耳ってピンハネしてるだけの会社でしょ?
テレビ干されたらって言ってもそれは視聴者が決めてることじゃなくて、牛耳ってる機能が恫喝に利用してるだけ。
こぼ牛耳ってる代理店やら芸能事務所って本当に必要なのか?tれことに繋がるでしょ?
868
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:27
ID:
言い分は分かるけどな
企画構成編集も吉本が関わってないならね
869
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:36
ID:
もう858まで伸びてるぞ
そういうこった!
870
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:42
ID:
中田は遠からず山本太郎に合流しそう
藤森は良くて洋八、下手すると竜介だろうか
871
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:43
ID:
>>857
そいつらは吉本所属の芸人としてバイトしてんの?
872
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:51
ID:
>>861
元々ユーチューバーは個人でやってるわけだからUUUMとかいらないしな
873
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:54:53
ID:
一人は言い過ぎかもしれんが
まあ言ってる事は妥当
普通の会社でも非常に優秀で稼ぎ頭の社員が
会社に利益吸われて給料が高くならないから独立したり
引き抜きでもっと給料の高い所に行くわけで
874
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:55:03
ID:
幸福洗脳やオンラインサロンなど色々試して集金システムを構築したかったみたい
875
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:55:19
ID:
吉本なんて政府の金も流れてるしマジでゴミ
ジャニーズの方がまた寄付とかしてるだけマシ
876
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:55:25
ID:
今は間違いなく自分の力だろうね
今まで上納金納めたし良いわな
877
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:55:26
ID:
878
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:55:28
ID:
>>863
落ちぶれても立てる舞台があるというのが強みなんだがそれが全く金にならんっていう話
時間だけ奪われて金にならない
終わってる
879
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:55:31
ID:
>>854
まずタレントが自分の活動のために利用するのがエージェントやマネージメント
自己の活動の最適化、利益の最大化を考えて
一番適したものを「タレントが」選ぶ
タレントが事務所にマージンを支払う
それが合わないと自由に会社を変えられる
これがワールドスタンダード
それをさもダメな事のように言うのは・・・
880
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:55:36
ID:
単にテレビvsYouTubeって構図ではなくて、ネトフリやアマプラもあるからね
半端な存在であるユーチューバーは淘汰される可能性ある。今は厳しいからそこまでタブーやれないしね
881
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:55:54
ID:
>>809
この人は知名度あればどうとでもできる才能あると思う
882
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:55:59
ID:
883
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:56:18
ID:
TVに出ないなら芸能事務所なんてほとんど無価値だからな
自然な流れだ
884
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:56:19
ID:
退社するならコンビ名も使えなくなるんかな
885
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:56:41
ID:
YouTuberとして成り上がって登録者数が100万いても
今じゃ4桁再生が精一杯、みたいなヤツもいるからな
中田には謙虚に頑張って欲しいもんだがさて
886
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:56:44
ID:
吉本の恩恵を一番受けてるのは松本ブランドだよ
松本がやりたい企画だしたら全部事務所がお膳立てしてくれる
金になるからね
887
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:56:48
ID:
コイツの知名度人気は会社の力で得た
888
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:56:52
ID:
889
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:56:56
ID:
そもそも吉本のおかげで顔が売れてから始めてるやろ?
全く無名で始めたなら別だがね?
小学生かコイツw
890
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:56:56
ID:
でもいきなりYouTubeはじめて最初からある程度の人数に見てもらえる「知名度」とそれによる「信用」ってのは吉本に投資してもらったからだと思うんだけど
ビジネスで生きていくならそこに気付かないようだと才能なくない?
分かった上でそんなの関係ねーっていうほど若くないだろうし
今の若い子ならまじでそういうの関係ないんだろうけど
ダウンタウンがずっと残ってるのってもちろん才能もあるけど、あの二人は「恩」とかそういう部分ちゃんとわかってるからだと思うよ
偽悪的に振舞ってるけど、その実自分らだけの力じゃないってわかってるんだよなダウンタウンって
891
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:57:04
ID:
教育番組の体でデマを拡散してるのは有害
892
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:57:12
ID:
吉本の商品だからだろ
893
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:57:26
ID:
3割もぶんどっていたとは
894
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:57:30
ID:
>>11
吉本で売れなかった芸人がどれだけいると思ってるんだよ。結局売れるのは本人の力なんだよん。
895
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:57:41
ID:
3割ならだいぶマシやな
896
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:57:45
ID:
今のスタイルになる前の中田の動画知らんやろ
とても成功するようには見えなかったぞ
897
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:57:55
ID:
>>100
俺も同じだわ
ちなみにコイツの嫁も嫌い
898
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:57:57
ID:
>>870
ロンブーの淳のほうが合流しそうな気がする(´・ω・)
899
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:57:59
ID:
>>848
YouTube大学だって他人が書いた本の内容紹介してるだけなのにどこが自分一人の力なのか
しかも内容間違ってるって叩かれたら自分が書いたわけじゃないから責任取らないとか…
900
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:58:07
ID:
901
キャプテン
2021/01/14(木) 16:58:17
ID:
色んな意見あるけどさ
よくこいつのことであーだこーだ議論出来る奴がいるよな。皆さんと1ミリも関係ないと思うが
902
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:58:18
ID:
>>892
逆
タレントが自分でサービスを選ぶ
吉本興業のマネージメントやエージェントが商品
903
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:58:19
ID:
藤森は面白いのについでに辞めて大丈夫か?
なんか藤森可哀想。。
904
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:58:20
ID:
登録数もだけど歴史とか宗教とか扱ってて全てが臭い
905
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:58:29
ID:
歌ネタで吉本の劇場に立てなくなったから自腹で劇場借りたのが大問題になったんだよね
906
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:58:45
ID:
>>247
右翼やネトウヨにも在日がいるぐらいだからなw
907
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:58:47
ID:
>>6
それはあるよね。若い頃は熱心に特別扱いに売り出してもらったから今があるわけだし。
ただ中田さんの性格は嫌いだけど、だからと言ってこれから未来永劫で3割抜かれるとなると、代わりに何してくれるの?って気持ちもわかる。
908
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:58:52
ID:
>>863
コイツらって、ルックスの良さから吉本興業がポストダウンタウンとしてゴリ押ししまくってたんだぞ。それを自分たちの実力だと勘違いして天狗になったから共演拒否されて干されたんだぞ。
909
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:58:58
ID:
干した芸人が羽振りが良いからと3割寄越せとか、松本工業はただの反社じゃん
910
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:59:04
ID:
30%とか思ったより良心的で草
911
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:59:06
ID:
>>890の言いたいことって吉本の奴隷になれって言ってるのと同じ。職業の選択の自由を奪う憲法違反
912
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:59:19
ID:
吉本すげぇな。YouTubeやってる全芸人から3割入ってくるのか
913
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 16:59:53
ID:
>>860
優秀というのはお前みたいな守銭奴からみた結果論だろ
厚顔無恥とも言えるしアホが多いから成り立つとも言える
914
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:00:01
ID:
>>808
結局長い目で見たら損するのは吉本だけどね
自社の手を煩わせる事なく1割の売り上げが入ってくるなんてこんな楽なビジネスないのに
915
キャプテン
2021/01/14(木) 17:00:02
ID:
ヨーロッパではYouTuberってあまり流行ってないんだってな。
なぜなら他人に興味ないらしい
916
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:00:13
ID:
>>1
俺はこいつの芸嫌いだな、そもそも面白さがわからん
917
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:00:14
ID:
そのウームと吉本は業務提携してるというw
闇が深いな
タレントが個人事業主化する時代か
ネットで誰でも配信出来る時代になったからね
918
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:00:16
ID:
オリラジが売れたのは何%が事務所の力?
919
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:00:24
ID:
典型的な学歴厨と同じ主張で草
権威主義的な日本の価値観だと同じ事やってても
過去の肩書きなけりゃ有象無象の電波チャンネル扱いやぞ
920
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:00:31
ID:
>>885
ユーチューブは好きでよく見るけどまだもっさりしていると言うか、
もう少し洗練されてくるとスーパーアイドルのように賞味期間が2~3年という時代になってくると思う
その間に生涯賃金稼いで引退、スター総入れ替えという素早い新陳代謝になるんじゃねえかな
地上波テレビは国民的スポーツの生中継とニュース以外はもう無理だろ
その時間に見なければならないものなんて無い
921
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:00:48
ID:
>>912
稼ぎだしたら吉本が来る それまでは無視やろな
922
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:00:54
ID:
動画初める時点での知名度の高さは既に芸人だったから。事務所の力を全く借りてないと言い切れるものかね
923
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:01:11
ID:
闇営業で逆ギレ
924
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:01:29
ID:
>>863
そうだな
金取って芸人育てるって言う割に給料保証なんて無えだろうからな
一方でゆりやんとかクソつまらない幹部のお気に入りを他の奴から集めた金使ってゴリ押し続けるんだしな
925
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:01:33
ID:
企画編集した上で文句ならいいが
編集とかはしてもらってるんでしょ?
926
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:01:37
ID:
動画を芸人の考えどおりに編集しておれば納得
だろうが吉本のことだからしてないだろうな
927
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:01:39
ID:
生きづらさ感じてるだろうな
周囲も疲れそう
928
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:01:45
ID:
7割くらいもっていってるのかと思ったわ
929
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:01:46
ID:
>>6
芸人や芸能人って肩書きがあるのにチャンネルが伸びない人もいるからそれは通じない。
930
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:01:48
ID:
そもそも吉本入ってなかったら、あんな目付きの悪い奴のチャンネルなんて誰も見てくれなかったと思うが。
931
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:02:00
ID:
こいつの第二次世界大戦の説明は滅茶苦茶すぎる
どこのパラレルワールドの話だよ
932
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:02:07
ID:
干された中田より藤森の方が吉本の恩恵受けまくってるだろ
俳優業にディズニー声優仕事、自由にやりたいことやらせてもらってたのに肩書きだけはしっかり残るんだから
一番したたかなのは藤森よな
933
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:02:07
ID:
まあ吉本芸人として活動してたんだから金取ってた吉本に非は無いだろ、金額はともかく
それが嫌で辞めた中田の行動も十分理解できる
ただ自分一人の力で得たって認識はどうなんだろなって話やね
934
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:02:13
ID:
誰のおかげで有名になれたんだって理屈。
M興業の全枠押さえ込みで本当にテレビがつまらんしラジオも同様。
935
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:02:35
ID:
>>901
そんな人間がなんで芸スポに書き込んでんの?
関係者か?
936
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:02:35
ID:
中田のあっちゃんはYouTubeと投資で儲けて将来エンジェル投資家になりそう(´・ω・)
937
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:02:42
ID:
938
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:02:51
ID:
>>922
だからそろそろその「事務所の力」ってのをなくそうよって時期がきてる
中田が嫌いな人が多くても
いいきっかけだし、今変えないと
5年後にはジャニーズと吉本芸人がニュース読んでる世の中になるよw
そしてそれが当たり前だと洗脳された状態から抜け出せない人達ばっかりになって
939
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:03:31
ID:
でも中田は吉本にYouTubeの稼ぎ一円も支払ってないけどな
他の芸人は1割か2割だけど
940
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:03:37
ID:
ユーチューブの力だろw
ユーチューバーなんて鵜飼いの鵜w
941
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:03:38
ID:
吉本の肩書きなくなった芸人がどうなっていくかリアルタイムで追えるのは面白い
942
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:03:49
ID:
よしもとじゃなかったらデビューしてすぐにゴリ押ししてもらえず
売れてたかわからんのに今の地位をすべて自分の手柄にしてる時点でね
943
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:03:49
ID:
>>1
30%はともかく、吉本がお前を有名にするきっかけを作って今のお前がいるのだから、Youtubeはお前1人の力で稼いだなんて思い上がり甚だしい。
944
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:03
ID:
有名になる為にAV女優になったって話よく聞くし
やっぱ知名度は大事だよ
945
キャプテン
2021/01/14(木) 17:04:09
ID:
946
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:20
ID:
梶原のやつからわかってたわ。しかも梶原は家族餌にしてまで稼いだからイメージ最悪やで。
中田の気持ちはわかる。吉本のスタッフや台本使わないのに30%はあほらしいもんな
947
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:21
ID:
>>1
お前の今の価値はお前の努力だけで得た訳ではないだろ?一人で生きてると思わない事だな
はい論破
948
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:32
ID:
>>939
オリラジチャンネルと音楽チャンネルの方は払ってたで
949
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:34
ID:
100万人くらいならわかるけど
なんで300万を超えてんだろ
950
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:37
ID:
>>937
中田のチャンネル、嵐より上なんだぜ。もう解散してしまったが。
951
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:40
ID:
こういうのは他人や取り巻きが言う分には理解もされるだろうけど
本人自ら言っちゃうと突っ込みどころが多すぎてね
自分の中では全く突っ込みどころがないように昇華されてるんだろうけど
結局評価ってのは外的なもんだからな
952
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:42
ID:
まあ、言い分は正当だけど恩を仇で平気で返す奴だなって印象しかないw
953
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:46
ID:
>>937
芸人の場合は全然伸びてない人も珍しくない
954
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:04:58
ID:
松本の裏の顔いっぱい知ってそう
暴露しないだけ中田は男らしい
955
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:00
ID:
もう独立したのだから、古巣は気にしない、悪口言わない、関わらない
956
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:23
ID:
事務所に所属するから色々な経験が出来てテレビに出られて知名度が上がるのにな
だったら最初からいくら会社に入れたら独立出来る等の契約しとけよ
957
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:24
ID:
吉本がなまえ売ったからちゃうの?
958
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:32
ID:
中田にはカジサック以外の吉本の芸人とコラボしてない闇がある
959
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:33
ID:
吉本は上の稼ぎで下の露出機会作る古臭い会社だろ
オリラジなんて、事務所の猛プッシュで知名度上げてもらったけど、そのプッシュする費用、先輩が搾取されたお金なんだよなぁ
960
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:33
ID:
芸人って吉本の社員なの?
それとも下請けの個人事業主なの?
961
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:35
ID:
>>949
停滞期無しで、このままだと春~夏には400万人超えそう。
962
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:38
ID:
吉本止めて退路絶ってからやってりゃカッコ良かったのになー
963
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:45
ID:
名前が売れたのは誰のお陰?
企画、編集も全部1人でやってるの?
事務所のゴリ押しがあったお陰で今があるんじゃないの?
964
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:05:59
ID:
吉本の力で売れただけたのに
965
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:02
ID:
>>950
垢買うとそういう不自然が生じてしまうw
966
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:12
ID:
967
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:14
ID:
事務所の力 事務所の力 もうウンザリだわw
ニュースのアンカーマンもそのうち吉本になるだろう
知識と教養があって原稿を読むのが上手い人が
ちゃんと選ばれてニュースを読む
ってのが普通で
事務所の力でタレントがゴリ押しされてそこのポジションにつく
ってのがおそらくが今後の世界
その「事務所の力」ってなんやねんんっていうw
968
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:19
ID:
>>1
こいつはホントにもうホントにどこまでもホントだな
例えばお前の紹介してる本は誰が書いたんだよ勘違いすんなよ
969
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:23
ID:
吉本のおかげで売れたのに…
UUUM辞めるやつと同じだね。
事務所はあくまでも踏み台ビジネス。
970
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:36
ID:
勉強はできるけどバカなタイプか
971
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:38
ID:
>>949
あのタピオカヤクザも300万くらいいて化けの皮剥がれたら数十万しかフォロワーいないし闇が深そう
972
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:42
ID:
3割はちょっと取り過ぎだな
吉本何もしてないのに
がばい婆ちゃんの時も同じような事あったな
973
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:42
ID:
974
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:49
ID:
>>949
一部の層にムーブになったからじゃないの?
975
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:53
ID:
>>899
本の紹介とかしたら自力とは言えないってなんだそりゃ
なら照明機材や撮影機材利用して綺麗な写真撮って自費出版して商売しても自力と言えないのか?
976
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:06:57
ID:
>>953
面白くないタメにならないのは伸びないだろそりゃ
要するにきっかけブーストだから。
面白い=きっかけない=中々売れにくい、埋もれる
面白い=きっかけある=売れる
面白くない=きっかけない=ゴミ
面白くない=きっかけある=勘違い音の出るゴミ
977
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:07:00
ID:
>>463
いやいや、本の要約動画なんて中田がオリジナルでもないしw
ダイゴや小木のいうようにYouTubeはパクリだらけ
978
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:07:07
ID:
吉本は時代についていけないんだろう
979
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:07:13
ID:
>>863
一皿500円ぐらいの価値しかない3流芸人をテレビにだして国民の前で芸させて是非を問うチャンスを与えるために、吉本はいったいどれだけの金を使ってるんだろうねえ
そのなかからものすげー低い確率でたまにヒットして荒稼ぎできる奴が出てきて、
その挙句に 「吉本が金とるのはおかしい」 とか言い出してるわけだ
育ててるかどうかじゃない
まあこういうバカが出てくるから、今後吉本に入社する芸人の雇用契約書にはネット活動を独自にやって得た収入も吉本に何割か納めろ、ってはっきり明記されるだけだろうな
980
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:07:47
ID:
>>969
UUUMは既に売れた人たちが誘い受けて入ったけど思ったほど旨味無くて辞めてるだけじゃないの?
981
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:07:55
ID:
こいつ天狗に乗ってんな
982
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:08:06
ID:
その内誰かに殺されそうだなこいつ
983
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:08:15
ID:
>>955
こいつは性悪だからしょうがないよ
敵作んないとやってけないんだろ無理してるから
984
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:08:22
ID:
「事務所の力」「事務所のおかげ」
この洗脳はなかなか解けないな・・・
それがそもそもおかしな事だから変えないと
本人の能力、技術、才能がちゃんと評価される形を作ろう
985
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:08:40
ID:
>>969
そりゃ赤帽とかもそうじゃん。
自分に客がついたら独立。
986
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:08:41
ID:
ヒカキンとかヒカルとかがそう言うのなら分かるけど、吉本でテレビに出させてもらってた知名度があったからで
全くの無名の素人からYouTube始めたわけではないんだからお前ひとりの力では無いんだよ
987
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:08:59
ID:
>>955
それで良いのに
吉本の話にバリューがあるから
記事になっちゃうから何も言わない方がいいのにね
双方合意で契約満了でせっかく問題なく辞めたのに
988
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:09:22
ID:
吉本寄りの松本の子分芸人より、吉本と距離のあるアンチ松本芸人の方が技量が高いのはなぜか、宮迫がYouTubeで解説してくれるんだろう?
989
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:09:22
ID:
先輩いじりしたら会社の上司から謝れって言われる世界
お笑いの会社でありえん
990
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:09:23
ID:
そりゃ吉本興業の看板と背景で初期の頃、ゴリ押しして貰った
からだろw 代紋と看板使わずに芸能界で売れたか?
相方の藤森の下半身スキャンダルなんてw よしもとじゃなかったら
揉み消せてないだろう。コンビでとっくに消えてるぞ?
女優と結婚できたのも吉本興業の看板と背景があったから。
もうちょっとうまく交渉できたら安く出来ただろw 宮迫博之と
つるんだりしなけりゃ吉本興業も妥協したと思うぞ。
頭がいいつもりでやってることはチンピラヤクザと変わらんな。
991
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:09:26
ID:
事務所通さない仕事はあかんつってんだろ、ハゲ
992
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:09:35
ID:
>>975
「自分一人の力じゃない」を「自力じゃない」に勝手に変換するな
993
キャプテン
2021/01/14(木) 17:09:37
ID:
ここにはいくら稼いでるとか
垢の他人の稼ぎに興味津々なのたくさんいるけどさ
それが不思議
994
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:09:44
ID:
995
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:10:03
ID:
3割が妥当かどうかは知らんが
何故事務所に収めなければならないのか
なんて口走ってる時点で決裂を狙ってる。たったそれだけの単純な事
996
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:10:07
ID:
>>986
しかもやってることは大勢いる中の一人にすぎない解説系だしなぁ
先行者というわけでもないしこれは謙虚にならないと離れる人も出てくるわ
997
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:10:11
ID:
吉本に所属してて飲食店やってる芸人も3割売上吉本にわたしてんのかな?
998
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:10:19
ID:
中田叩いてる奴は
吉本のおかけでYouTube成功したんじゃないと認めるべき
中田はかれこれ5年は松本帝国にTV干されてる
999
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:10:22
ID:
二年後ぐらいにはもう干されて、やることなくなってるたろ
1000
名無しさん@恐縮です
2021/01/14(木) 17:10:30
ID:
まんこ!