1
日本男児
2002/07/13(土) 11:46:00
ID:
あの、みなさんにお聞きしたいのですが、研究で電極を作成しなくては
いけなくなりました。半導体上に電極を形成するにはどのような工程を踏んだら
良いでしょうか。もしわかる方がいらしたら詳しく教えて下さい。
参考にした論文、テキストでもかまいませんんのでお願いします。
2
名も無きマテリアルさん
2002/07/13(土) 16:30:00
ID:
そんなことは基本中の基本.
本屋か図書館で自力で調べろ.
こんなことで単発スレ立てんなヴォケ
3
名も無きマテリアルさん
2002/07/14(日) 01:10:00
ID:
>>3
まぁまぁ、そういきり立たずにマターリいきましょうよ。
電極形成ね。はいはいはい。
えーと、まずね、うん。半導体の上にね……あ、>>1かっこいいHNだね。
なんか材料に命かけてるーって感じだよ、好感度アップだよ。
4
◆AJObSqQ.
2002/07/17(水) 00:17:00
ID:
こんにちは。
5
◆AJObSqQ.
2002/07/18(木) 00:41:00
ID:
このスレもらって良いですか?
6
◆AJObSqQ.
2002/07/19(金) 23:20:00
ID:
良いですね?
7
◆AJObSqQ.
2002/07/20(土) 23:51:00
ID:
もらいました。
8
◆AJObSqQ.
2002/07/21(日) 23:32:00
ID:
7/21
なんだか勝ったような負けたような引き分けたような試合。
もともと負け試合だったから引き分けにできただけでもいいんだけど、悔いが残る。
今日は金澤がよく投げてくれた。
急にストライクゾーンが広がる審判、ミスの多い内野陣にもかかわらずあれだけの投球。
で、関本が2打席目で2塁打。代走高波。
あの時点で1死2塁だったんだから、走る意味は無い。
高波の足ならヒット1本でホームまで帰ってこれるというのに、なぜわざわざ3盗を。
サインだとしたら、そんなサイン出す監督は役に立たない。
単独だとしたら、重罪。例え盗塁成功していても。
うまくいけば勝てたかもしれないのに、なんとも残念。
今日の先発はなんと球児。
去年辺りから結構成長してたらしいけど、こんだけ投げれるとは。
小川にタイムリー打たれたとはいえ、なかなか良い感じだった。
属性が井川に近いかもしれない。
それと、秀太が今日も見事な働き。
最近の秀太の活躍ぶりはすごい。
ぜひこの調子で。
9
◆AJObSqQ.
2002/07/23(火) 17:26:00
ID:
7/22
あわてて昨日の分。
次から巨人戦。
しかも甲子園で。
勝てる気がしない…。
10
◆AJObSqQ.
2002/07/23(火) 22:07:00
ID:
7/23
巨人が50勝に到達したから、優勝は間違いないと言える。
今年ほど物量の差が出ているシーズンは無いとか誰かが言ってたけど、マジでその通りだと思う。
普通の采配ができれば巨人はこんなに強い。
連覇も普通にできる戦力。
江藤・二志が打たなくても優勝できるんだから、打ち出したらどんだけ勝つんだ。
……てことでシゲオ監督復帰キボンヌ…。
清水を干したり、わけのわからん采配というハンデが無いとセリーグがさっさと終わってしまう。
実際、すでに消化試合だし。
これから日本球界はどんな方向へ進むのか…。
衰退は間違いなさそうだ…。
11
◆AJObSqQ.
2002/07/24(水) 23:55:00
ID:
7/24
ややややや藪が………。
ひひひひひ桧山が………。
どう考えてももうだめぽ…………………。
というムードの中で藤田太陽。よく投げた。見事。
谷中も苦しみながら無失点。
吉野もあの状況からじゃ仕方ない。
しかし藪と桧山が同時にいなくなるのはとんでもなく痛い。
藪がいなくて困るのは登板予定の試合だけだけど、桧山がいないとその間の試合全てに大ダメージ。
ただでさえ得点圏にランナーがいる時期待できる打者が少ないのに、桧山の離脱は痛すぎる。
はっきり言って、今岡と桧山以外タイムリー期待できる奴はほとんどいない。
それなのに……………。
藪の代わりといってはなんだけど、太陽とか吉野が埋めてくれそうなのでまだ不幸中の幸いといえる。
阪神は先発たくさんいるし。
星野伸に早く来て欲しい。
桧山の代わりは……いない……。
片岡を下げれるならまだなんとかなるかもしれないけど、1001は絶対片岡使うからなあ…。
いいかげん3番外してくれないと。
12
◆AJObSqQ.
2002/07/25(木) 22:29:00
ID:
7/25
サヨナラ勝ちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
…と素直に喜べない試合。
本来もっと楽に勝つべき試合だった。
ムーアが2度もバント失敗。
ベンチからの指示もイマイチ方向がつかめない。
中盤で1点でも取っておけば普通に勝っていたのに。
バルデスも最近どうも調子が悪い。
やはり日本の夏は厳しいのだろうか。
守護神というにはやや不安が残る内容。
ムーアは調子がそれほど良くないにもかかわらず、巨人打線を見事に抑えた。
赤星も肝心なところで打ってくれるし、やはり阪神にはこの男は欠かせない。
話は変わるけど、今岡さんが捻挫……。
今岡がいなかったらもうヤバすぎる……………。
登録抹消というわけではないから復帰が近いかもしれないけど、不安だ…。
13
名も無きマテリアルさん
2002/07/26(金) 09:32:00
ID:
このスレが日記になってるのは笑ったが、律儀に3日間反応を待ってたのにはワラタ。
14
名も無きマテリアルさん
2002/07/27(土) 02:17:00
ID:
> ◆AJObSqQ.
もう飽きたのかよ
15
◆AJObSqQ.
2002/07/27(土) 16:58:00
ID:
もうバレた!
さようなら……
16
◆AJObSqQ.
2002/07/27(土) 17:05:00
ID:
いや、実はこのスレで2度目の挑戦でして。
以前に別の場所でやったときは3/11から7/16まで続いたんですが、ある日スレが消えてました。
そんで住人が少ないと評判のこの板に寄生しようかと。
17
名も無きマテリアルさん
2002/07/28(日) 01:41:00
ID:
> ◆AJObSqQ
もう来ないんですか?
18
◆AJObSqQ.
2002/07/28(日) 22:10:00
ID:
7/28
ウッヒョー!
スタメン投っげやりー!!
アヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャーヒャヒャヒャー!!!
アーヒャヒャヒャーヒャヒャヒャヒャヒャヒャー!!
…ふぅ。
これじゃ去年と全然変わってない。
>>18
多分もう来ません。
さいなら。
また明日。
19
18
2002/07/29(月) 00:45:00
ID:
20
18
2002/07/29(月) 00:51:00
ID:
板はこのあたりであってるとおもう。
21
名も無きマテリアルさん
2002/07/29(月) 07:15:00
ID:
Each time Bob,11,enters a boookstore in her NewYorkCity neigborhood,she walks straight to the information desk to ask a question pressing on the minds of millions of children:When will the next HarryPotter book appear?
22
名も無きマテリアルさん
2002/07/29(月) 07:17:00
ID:
Each time Bob,11,enters a bookstore in her New York City neighborhood,she walks straight to the information desk to ask a question pressing on the minds of millions of children:When will the next HarryPotter book appear?
23
◆AJObSqQ.
2002/07/30(火) 01:11:00
ID:
7/30
ヤ、ヤツが帰ってきた……!
打撃さっぱり、チャンスに弱く、守備でも足を引っ張る。
役に立つのは乱闘時だけ!
そう、ホワイトが帰ってきたっ………!!
MOUDAMEPO!
24
名も無きマテリアルさん
2002/10/16(水) 01:57:00
ID:
スパッタ
25
山崎渉
2003/01/06(月) 15:45:00
ID:
(^^)
26
名も無きマテリアルさん
2004/05/04(火) 14:16:00
ID:
_| ̄|○
27
名も無きマテリアルさん
2004/05/19(水) 05:52:00
ID:
不幸レス】
このレスを見た人は7日以内に死にます。
※あなたに、訪れる死を回復する方法が、1つだけあります。
それは、このコピペを1時間以内に、別のレスに
貼り付ける事です。ごめんなさい。死にたくないんで
28
名も無きマテリアルさん
2004/05/22(土) 13:22:00
ID:
最近はTi/Au
29
名も無きマテリアルさん
2004/05/22(土) 18:06:00
ID:
薄膜上にか?
Cu電極だったら、10円玉乗せればいいし。
Al電極だったら、1円玉乗せればいい。
ま、オーミックか整流どっちのコンタクトになるかは知らんが。
接触不良が起こったら、炉で焼けばしっかりとした界面を形成するぞ!
な、簡単だろ?
30
名も無きマテリアルさん
2004/05/22(土) 18:52:00
ID:
>>30
>オーミックか整流どっちのコンタクトになるかは知らんが。
これが一番重要じゃねえか。
31
名も無きマテリアルさん
2004/07/24(土) 02:19:00
ID:
プロセスの中でも蒸着って時間のかかる作業だよね
32
名も無きマテリアルさん
2004/07/25(日) 02:32:00
ID:
低温での温特測定よりかはマシ
33
名も無きマテリアルさん
2004/07/25(日) 12:11:00
ID:
めっき汁
34
名も無きマテリアルさん
2005/02/03(木) 21:09:50
ID:
リフトオフせよ。マスク買え。
GaAsなら、Au/Ge
35
名も無きマテリアルさん
2005/02/04(金) 01:01:09
ID:
pにAu/Geつけちまったorz
36
名も無きマテリアルさん
2006/01/21(土) 22:07:37
ID:
何年前のスレだよこれ、スゴイな
37
名も無きマテリアルさん
2006/01/28(土) 09:04:11
ID:
この板はこんなもんだ
38
名も無きマテリアルさん
2006/01/31(火) 12:48:27
ID: