1
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:17
ID:
2019年8月まで陸将(陸上総隊司令官)として実際に水陸機動団の創設に関わり、そして水陸機動団の最高司令官としてその指揮まで行った住田氏は2021年2月放送の『自衛隊が体験した離島防衛のリアル』内の取材にて「自衛隊はもう中国には勝てない」とはっきりと明言した。
その上で「勝てないながらもどうやったら負けないか、それがなかなか難しい」と語った。
住田和明元陸将(元陸上総隊司令官)「昔は中国が攻めてきたら撃破しろと、潰して追っ払ってしまえと言っていた…ところが今は出来ません。勝てない。勝てないけれどどうやって負けないかを考えなければいけない」
2
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:23
ID:
クッソこ れwwwみんなイッチのフリはわかっとるメンスな…?w
3
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:55
ID:
そもそも勝ち目あった時期あるのか
4
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:42:57
ID:
前スレパヨ湧きすぎてキモかったわ
5
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:21
ID:
草
6
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:25
ID:
>>3
全面戦争では無理
局所的戦闘ならまだまだ日本が勝つ
7
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:45
ID:
もうって事はどこかの時点では勝てる見込みあったんか?いつやそれ?
8
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:49
ID:
機雷敷設に全力しかないよなあ
9
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:43:50
ID:
m.youtube.com/watch?v=0ZZ1prD60MU
「自衛隊が体験した離島防衛のリアル」
動画の17分頃に陸自No2の中国に勝てない発言あるで
10
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:18
ID:
ネトウヨ泣いちゃう
11
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:33
ID:
ほなチャイナ語勉強しよか
12
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:44
ID:
そもそもアメリカ軍来るまで耐えるための軍が自衛隊じゃないんか?
13
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:46
ID:
14
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:57
ID:
ワイは自衛隊の最高指揮官よりネット軍師を信じるで
15
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:44:57
ID:
数が違うんやし当たり前やろ
なんか問題あるか?
16
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:34
ID:
17
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:41
ID:
18
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:42
ID:
なんか中国が仕掛けてきたら米軍だけやなくて英軍や仏軍も日本の支援してくれそうっぽい流れになってきとるし余裕やろ
19
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:49
ID:
しょうもない二項対立でしか語れん政治豚ほんと邪魔やわ
20
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:54
ID:
21
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:45:54
ID:
原爆持ったのいつか知らんけどその瞬間日本詰んだろ?
22
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:01
ID:
日本が世界で有数の強さだった第二次世界大戦すら負けてんのに
今の経済差で勝てるわけないやん
23
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:03
ID:
お前らアメリカ来るまで耐えれると思うなよ
弾薬も装備の部品も人もないのにどうやって戦えばええんや?
24
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:11
ID:
数の時点で勝ち目ないやん
25
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:12
ID:
26
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:27
ID:
27
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:34
ID:
28
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:38
ID:
チャイとは仲良くする以外の未来はないんよ
ウイグルになりたく無けりゃ友好国に徹するべきや
29
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:42
ID:
海軍なら余裕やろ
30
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:43
ID:
>>18
ちゃんと国際的に認められるような言動政策してれば余裕や
31
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:46:46
ID:
お前らYouTube見てみろよ
米軍が震える自衛隊の最強伝説ばっかやぞ
32
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:00
ID:
タイマンで考える方がアホやろ
アメリカ先生お願いします安定よ
33
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:14
ID:
34
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:14
ID:
海軍は勝っとるんやないか?
35
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:23
ID:
そりゃそうだろ
日本単体で挑む理由がない
36
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:27
ID:
>>18
まあコレやな
割と国際関係ではうまくいけてるから、多国間で脅していくしかない
37
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:29
ID:
中国の軍隊は士気低すぎて戦えんよ
38
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:45
ID:
39
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:49
ID:
勝てない言わな予算貰えんからね
40
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:49
ID:
ネット軍師のサンガツ戦に頼るしかないな
41
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:49
ID:
42
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:53
ID:
43
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:55
ID:
44
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:47:58
ID:
>>29
もう駆逐艦の数も追いつかれそうになってる
もちろんその全てが来るわけじゃないけどかなり厳しいよ
45
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:01
ID:
46
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:21
ID:
>>28
インドがでかくなったら関係改善するかもな
47
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:41
ID:
日本には大和魂があるから勝つよ
48
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:44
ID:
もはやってなんだよ
勝てる時期あったのかよ
49
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:48
ID:
中国どころか自衛カスなんぞ韓国陸軍とサシで勝負しても負けるわな
まず士気が違う
わーくに最高主力部隊の在日米軍様の前座でしかないわな
50
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:48:52
ID:
>>25
日韓つえーな
ありえないけどこの二国が戦争したら世界的にも相当な被害になるんやな
51
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:06
ID:
銃後を護る自衛官
52
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:08
ID:
53
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:10
ID:
>>38
変わらんがとりあえずはアメリカでよかろ
中国のが明確に強くなったら先生交換や
54
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:18
ID:
数で負けるやろなぁ
時間差で何回も来られたら勝てんで
55
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:22
ID:
自衛隊は弱いけど日本にはあのドイツがついてるからな
56
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:23
ID:
・自衛隊に重くのしかかる「人手不足」と「高齢化」
自衛隊は今空前の人手不足である。昨今の売り手市場に加え加速する少子化、若者の働き方の意識の変化などにより自衛隊は戦後最悪ともいえる人手不足に陥っている。
自衛官の採用試験は2014年度から2019年度まで6年連続で定員割れが続いており志願者は右肩下がりに減る一方だ。試験合格者の半数以上が採用を辞退し最終的に自衛隊に入隊してくれるのは、なんと合格者の4割ほどだという。
その為、自衛隊では2018年から"約30年ぶり"となる年齢制限の緩和を行なっており、その逼迫度が窺える。
また、それに輪をかけるかの如く高齢化問題も降り注ぐ。自衛官の平均年齢はアメリカ軍と比べると7歳も高いのだ。
先に述べたように自衛隊では人手不足解消の為に年齢制限を引き上げており更なる高齢化に拍車がかかるのは避けられそうもなく、高齢化による戦力の低下も大きな課題となりそうだ。
57
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:27
ID:
>>18
ブリカス軍は海軍強いけどおフランス軍って役にたつんか?
58
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:30
ID:
59
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:37
ID:
60
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:45
ID:
>>52
東京壊滅しても長野の山で竹槍持って神風を待つんやで……
61
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:49:55
ID:
さすがに中国が侵略戦争し始めたらアメリカが空母打撃群とF22派遣するやろ
62
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:00
ID:
>>45
ロシアって軍事力と諜報力が無くなったらもう何も残らんやろ
落ち目やし
63
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:01
ID:
マジでやったら勝とうが負けようが焼け野原なんよ
64
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:04
ID:
>>55
ドイツ軍なんか冷戦終わってからもカス以下やん
65
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:10
ID:
>>28
仲良くつってもマスクやら色んなもんあげたのに尖閣ウロチョロするのは何なん
最低限の礼儀も無いであいつら
マジモンの侵略国家や
66
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:20
ID:
通常弾頭のミサイルが何発あるか考えるだけでも恐ろしい
67
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:33
ID:
ちうごく軍が日本の自衛隊に負けるようならとっくに死んでるだろ
68
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:45
ID:
自衛隊より一般職のほうがよっぽどキツイで
69
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:52
ID:
>>57
原子力空母シャルル・ド・ゴール大将軍を信じろ
70
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:50:55
ID:
>>61
そらそうやろ
やらなきゃ覇権手放すようなもんやん
71
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:03
ID:
昔は中国嫌いやったけど最近は🇨🇳に征服されても別にいいかなって思ってる
72
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:08
ID:
空自隊員やけど国守るの無理やからお前らすまんな
先に謝っとくわ
73
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:21
ID:
少子化で人手足りなさ過ぎて年齢引き上げまくったりしてるから悲惨やろな
イジメとかなくして入隊しやすい雰囲気作らないとヤバいやろ
74
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:24
ID:
>>61
むしろアメリカとロシアや中国が仲良くなったら危ないんやな……
75
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:24
ID:
今の戦力で勝てるなら補強しなくていいよね?って言われるから無理ンゴ無理ンゴ言うに決まっとるやろ
アメリカ軍やってネガりまくって金引っ張っとるんやから
76
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:34
ID:
>>18
ぶっちゃけワイらが仕掛けられたら中国タコ殴りに出来るいい大義名分になると思ってワクワクしながら待っとるやろ
だから手出せんのやろうけど
77
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:36
ID:
78
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:36
ID:
100メートルも走れないデブが軍師気取りなのよ
79
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:38
ID:
実際🇨🇳日本州になった方がうれしいJ民いっぱいおるやろ
80
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:41
ID:
ネトウヨ「そんなことない…そんなことない(泣」
81
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:44
ID:
82
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:50
ID:
>>61
アメリカ側のメリットは?
核の打ち合いよりは日本撤退を選ぶやろ
83
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:55
ID:
>>22
中国全土を制圧するのが勝利条件とかきついっす
84
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:51:58
ID:
85
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:01
ID:
敗戦国で反省してるはずの国が自力で勝とうなんて無理やろ
86
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:04
ID:
>>59
90年のはみ出た若手いなくなっとるやんけ…
どこに行ったんや…
87
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:04
ID:
これソースはNHKなんだろ?
じゃあガセやんw
88
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:04
ID:
そらそうやろ誰もが知っとるわ
89
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:06
ID:
90
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:13
ID:
>>62
国土が無駄に広すぎるねん
サウジアラビアと同じくらいの広さなら同じくらい豊かになってたんちゃうか
91
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:20
ID:
やるなら軍師定期
92
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:28
ID:
93
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:37
ID:
戦力で負けたとしても戦術で勝てばいい
関東平野に誘い込んで三方からの包囲殲滅作戦が望ましい
94
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:42
ID:
>>74
日本が安保破棄しない限りアメリカには日本守る義務あるからセーフや
95
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:45
ID:
まあこのままやと尖閣は中国のもんになるやろうな
96
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:46
ID:
アメリカは助けてくれんのか!
97
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:47
ID:
98
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:48
ID:
>>71
まあウイグルほどにはならんやろな
香港よろしく二国制度採用からじわじわ権利掌握やろな
99
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:56
ID:
今のご時世攻めるならリモートやろ
北朝鮮あたりが捨て駒になるはずや
100
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:56
ID:
>>67
勝てるからって喧嘩仕掛けるとか野蛮人かよ
101
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:56
ID:
>>82
撤退したら世界一交代やん
アメリカがそれでええならワイらもそれでええし大人しく中国の下入るだけやろ
102
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:59
ID:
日本も防衛費にどんどん金使えって世論になってきたし楽しみやね
弾道ミサイルの導入もきまったし
103
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:52:59
ID:
真っ当に勝てなくてもやりようはいくらでもあるだろ
ベトナムみたいに
104
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:00
ID:
>>18
東洋の猿同士の戦いに白人兵士が命すてる訳ないだろ
105
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:06
ID:
専守防衛言うくらいやから勝つつもりなくて引き分け狙いの考え方やと思ってたわ
106
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:10
ID:
ジャッww
107
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:11
ID:
日本の勝利条件なんなんだよ
108
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:13
ID:
実際あの国力の違いでどうやって勝つんかって話しよな
嵐のないモンゴルと日本の戦いみたいなもんやと思ってるわ
109
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:20
ID:
110
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:29
ID:
>>82
かろうじて太平洋塞いでる日本が消えたらアメカスは中国と直接対面やぞ
アメカスとしては日本にクッションになってもらわな困るんや
111
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:34
ID:
トランプの銀河連合軍傘下に入れば勝ちやろ
112
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:35
ID:
中国にはどうやっても負けるきがしないな
歴史的に中国が戦争に弱すぎるからか
113
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:36
ID:
114
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:38
ID:
115
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:39
ID:
日本は絶対に戦争をしない
戦争をするメリットがないから
上級国民
→海外に逃げれる
貧乏人
→独身で守るべき家族なし
領土
→田舎は不採算地域。過疎で見捨ててる
国民
→不良債権。死ねば福祉の出費も減る
116
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:42
ID:
少子高齢化
実戦経験無し
年齢自衛隊員入隊減少して入隊年齢引き上げする始末
終わりやね
117
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:42
ID:
でも自衛隊には"練度"があるから
潜水艦が商船に頭突きした事故でもヤフコメは「練度高いけどたまに事故るくらい仕方ない」って擁護の嵐やったぞ
118
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:49
ID:
>>103
お前日本人にしか通れないトンネル掘ったり竹槍ブッ刺さるトラップ作れんのけ?
119
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:52
ID:
そもそも戦う気があったんや
コウモリ外交で中華米国どっちにもつけるようにやるもんやと
120
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:53
ID:
>>109
あれ白人と白人が猿を使ってチェスやってた感じやん
121
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:53:58
ID:
122
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:03
ID:
>>98
ワイらが抵抗するわけないしな
本土民より優秀な奴隷になるやろ
123
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:04
ID:
>>18
これが日本人の甘ったれた他人任せのぬるーーい平和ボケの考え方よな。戦うわけねえじゃん
124
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:05
ID:
中国は機雷除去できないから漁船にやらせるって聞いたけど本当?
125
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:12
ID:
126
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:13
ID:
そんなん国民みんな知ってたんやないのか?😨
みんな有事はアメリカさん来てくれるの前提で考えてるやろ?
127
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:14
ID:
>>103
国土ボロボロにされるだけのやる気あるか?すぐに降伏しよってなるやろ
128
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:17
ID:
>>89
核なんぞ使わんでもCM打ち込まれて終わりや
129
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:17
ID:
>>82
中国がアメリカに変わって世界警察になるのは見過ごさんやろ
太平洋の覇権取られるで
130
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:17
ID:
131
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:18
ID:
>>110
日本は金を持った盾やからな
本体攻撃されるリスク考えたら捨てるデメリットがない
132
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:28
ID:
133
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:29
ID:
>>18
でもほかならぬ日本自身が国土防衛する気ないよね🤔
134
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:31
ID:
135
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:34
ID:
>>3
文革の頃は軍隊から紅衛兵同士が武器盗んで戦ってたらしいしその頃ならいけるやろ
136
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:43
ID:
当たり前だろ
137
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:44
ID:
アメリカと覇権争いしてるような国に勝てると思ってるやつなんかまずいないやろ
138
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:50
ID:
>>115
日本が主導権握ってると思ってるとかガイジか?
139
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:51
ID:
>>120
猿同士の喧嘩にマヌケな白ブタが首突っ込んで死んだだけなんだよなぁ
140
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:52
ID:
ネトウヨ出番やぞ
141
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:53
ID:
142
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:56
ID:
>>116
入隊年齢に関していえば未だにアメリカより低いぞ
143
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:57
ID:
144
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:54:59
ID:
会議中にスヤスヤしてるガイジ議員けずってその分自衛官にでも渡してやれよ
145
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:00
ID:
まず先制攻撃できん時点で積んどるんや
なんで殴られてからじゃないと殴れませんとかガイジかよ
死ねや自衛隊
146
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:01
ID:
日本は幸い自衛隊いるし戦時になったら内閣総理大臣令を発行し環境大臣を最高司令官に出来るからまだ中国が攻めてきても安心できる
147
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:03
ID:
ネトウヨ爺そっと爺
148
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:08
ID:
>>122
ファシストやってたし
江戸時代も緩い独裁みたいなもんやったしな
149
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:14
ID:
>>18
逆やろ
今までは明確に支援の姿勢見せてたけど今のヨーロッパはイギリス以外かなり控えめ、特にドイツはほぼ期待できん
アメリカもトランプの時代に日本仕掛けられてたらまず無視されてたやろな
150
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:21
ID:
>>33
タリバンはそれでソ連にもアメリカにも持ちこたえてるしな
151
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:26
ID:
>>145
先制攻撃した結果日本はどうなりましたか…?
152
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:27
ID:
>>61
アメリカ世論次第や
日本の為に自国民の命を犠牲にできるかどうか
アメリカ国民は日本がたらふく金出してると知らんからな
153
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:28
ID:
>>94
トランプ「守ってやってるんだから金払えやw」
危なかったわ……
154
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:29
ID:
でも日本には指揮があるから…
155
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:29
ID:
>>82
そんなことしたらアメリカの信頼度落ちてNATO崩壊やで
156
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:31
ID:
中国「自国のネットは鎖国してるので他国に一方的にサイバー攻撃できます。自国の会社がアメリカに買収されるのを防ぎます。金ばら撒いて他国を味方にします。」
もう中国が世界の覇権になるやろ
157
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:39
ID:
>>119
まともな外交するにも最低限の実力は必要やで
158
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:55:52
ID:
防衛産業民やけどもうとっくのとうに無理や
なんでこんなに遅れてるんやろって絶望するけど人も金よないししゃーないわな
もう武力よりもガチで鳩山由紀夫路線のほうがまだ望みがあるかもしれん
159
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:00
ID:
>>110
>>129
そしたら戦争は日本付近で行われるんちゃうか?
どっちみち日本には得がないと思うんやが
160
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:01
ID:
>>65
笑顔で握手しながらもう片方の手でナイフ差し合うのが外交なんやで
161
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:15
ID:
>>125
巨大帝国による分割統治始まれば平和やからな……
162
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:17
ID:
アメリカ様はワイらのために中国本土に先制攻撃で核撃ってくれるんか?
それじゃなきゃどのみちおしまいや
163
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:18
ID:
>>57
結構強いと思うで
クソッタレなのはドイツや
164
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:22
ID:
数がない
兵器開発もない
何よりカネがない
勝てませんってこんなの
165
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:31
ID:
トランプならワンチャン日本裏切りそうな心配あるけどバイデンは流石に米軍寄越すやろ
166
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:37
ID:
>>151
多少ダメージ与えれたやろ
今はそれすらできんのよ
167
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:40
ID:
>>145
大国相手だとできても勝てんぞ
先制攻撃でイニシアチブ握れそうなのはせいぜい韓国軍くらいの規模までだろ
168
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:41
ID:
169
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:46
ID:
>>149
よー分からんけど侵攻の理由によるんちゃうの?
170
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:46
ID:
>>119
それやっとったのが二階やろ
本人は公式には一切対中発言しとらんあたりタヌキやで
171
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:49
ID:
>>63
本気でこう思ってる奴がいるのが日本の教育の怖いところ
172
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:50
ID:
少子化でこれから経済もドンドン衰退していくから戦力も衰退していくんよな
必然や
173
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:53
ID:
174
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:56:55
ID:
>>158
もうちょい詳しく教えてくれや。抽象的すぎるわ
175
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:04
ID:
>>82
日本列島というアメリカ最大規模の空母をそう簡単に放棄する理由ないわ
176
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:05
ID:
なんか中国は戦争始めると内部崩壊するイメージがどうしても拭えん
根拠無いのにな
何なんやろな
177
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:05
ID:
日本の軍事力は世界で6番目とか言われてる時もあったよな
178
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:07
ID:
>>116
実戦経験のある無しは戦争においてはそんな関係ないぞ
179
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:08
ID:
日本の軍隊が強かった時期なんかあるんか
自分達より明らかに格下なところを奇襲する以外で
180
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:15
ID:
人口10倍の今1番勢いある国に勝てってのも無理な話や
181
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:20
ID:
>>13
地味にインド隣接しとんのよな
まず戦争おこるならここやろか
182
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:22
ID:
正直今の日本は三発目の核撃たれるぐらいしないと世界がお花畑で自分は戦争に無関係って考え方は変わらんで。早いとこどっかで戦争巻き込まれてくれないとこの国は終わりや
183
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:29
ID:
>>103
映像の技術が進化しとるしSNSがあるからな
万が一戦争になったらベトナムの時とは比べ物にならんくらい高画質且つ高速で世界に生中継されるやろうからどうなるか楽しみやね
184
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:30
ID:
>>145
日本の戦争って全部日本からの奇襲攻撃で始まってる
これ以上増やせば日本悪玉論でやり玉にあげられるぞ
185
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:35
ID:
陸自も海自もそこそこ積極的に新装備採用してるのに空自だけ滞りすぎやないか?
いつまでF15使ってんねん
186
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:36
ID:
187
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:40
ID:
訓練キツくなかったら入りてえわニートやし
188
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:42
ID:
>>168
原油価格次第でうつ病みたいになるクソ国家がイキるな
189
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:45
ID:
190
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:53
ID:
中国の軍隊はハリボテすぎて相手にならんわ
F35相手に制空圏とれない
質の低い対艦ミサイルで飽和攻撃しかけようにも戦争になったら当該海域にはでてこない
結局尖閣で紛争になった場合は周辺空域制空権の奪いあいになる
そうなると武器弾薬が米国からどんどん入ってくる日本側の物量に勝てる見込みがないから中国は戦争しかけられない
負けたら共産党の権威失墜で国内的に終わるし
191
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:54
ID:
中華なんか戦争始めた瞬間人民蜂起やろ
また天安門か?
192
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:57:54
ID:
>>162
北に何もせず核作られた無能が助けるわけないやん
193
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:05
ID:
>>159
日本みたいな小国は大国の思惑に振り回される運命やぞ
これは中国側につこうが第三勢力生み出そうが変わらん
国の位置が悪い
194
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:11
ID:
アメリカは日本台湾は維持するで
この2国が有れば中国はアメリカに攻撃できないけど
アメリカは中国に一方的に攻撃できてしまうんだ
195
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:27
ID:
軍師様ご降臨されてんよ
196
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:27
ID:
日本手放すと太平洋に中国来る→
オセアニアにある島国が前線基地にされる→
米英仏とかオセアニアにある島国の領主様が顔面蒼白なのは確実やからな
197
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:30
ID:
>>156
北朝鮮とかムチャクチャだよな
国家レベルのハッカーで企業の資産盗みますとかやられたらどうしようもないし
198
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:35
ID:
まぁ勝つんじゃなくて一島を1週間くらい守るくらいなら出来るやろ
あとは飼い主が何とかしてくれるのを待つしかない
199
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:47
ID:
>>185
F35買ってF3開発中なのにこれ以上どうするんや
200
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:47
ID:
>>172
中国なんてますます軍事に金かけるやろし
将来も考えるとほんまに深刻な問題やで
201
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:58:50
ID:
核配備がコスパ最高やけど
アメリカご主人様が絶対に認めないからな
少子高齢化
実戦経験無し
入隊者年齢減少&入隊年齢引き上げ
勝てる要素ないよね
202
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:07
ID:
それより中国と組んでアメリカ倒そうや
203
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:18
ID:
半導体分野が強すぎて台湾を握ったものが世界を制す状態になってきたから米国も最近まともに守る気になってきて安心やで
204
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:20
ID:
205
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:26
ID:
>>159
アメップと中国父さんが太平洋の奪い合いするんやから当たり前やろ
日本には何の選択権もないし得もないで
206
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:27
ID:
207
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:31
ID:
アメップが日本裏切る分けないやん
ってかほっといたら沖縄米軍基地ピンチになるし
208
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:35
ID:
209
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:37
ID:
百戦して百勝うんぬん
210
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:40
ID:
>>184
戦争って別に正々堂々とするもんとちゃうんやで?
どんな卑怯な手使っても勝たな意味ないのよ
211
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:44
ID:
>>181
中「インドウザいアル
あとミャンマーも困ってるみたいアルね…
ほんま怖いで
212
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 00:59:55
ID:
>>179
一応人口と金があるから戦後でも戦争になると強いやろ
今は両方衰退してるから問題になってる
213
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:00
ID:
知ってる
戦争は一人でやるものじゃないから
214
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:01
ID:
>>175
空母を守るためのコストを考えたら必要ないって結論に達してもまったく不思議じゃないわ
その論調って完全に「アメリカは世界の警察である」という前提に基づいてるからな
バイデンは前向きやけどヨーロッパが日和ってる以上国際協調路線捨てる可能性は大いにありえるから「アメリカが守らないわけない」は昔の論理やぞ
215
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:02
ID:
アメリカが日本見捨てたらその時点で覇権終了なんやし考える意味ないて
216
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:04
ID:
>>178
意味不明どういうことや?
例えばサッカー経験無いけど知識だけでサッカー出来ると思ってる人?
野球でもええで
217
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:06
ID:
218
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:06
ID:
>>181
インド中央アジアロシア東南アジア日本とか国境おおすぎい
アメリカはカナダとメキシコだけw
219
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:10
ID:
もはやっていつの時代からきたの
220
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:14
ID:
>>185
F-4退役させてF-35買うじゃん
陸自のホークとか64式を変えてやれよ
221
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:17
ID:
>>75
中国に負ける負けるいうて予算取る戦術やからなアメは
なお日本
222
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:21
ID:
経済的に大きな交易ある日中で今の時代に戦争やるメリットないし大丈夫やろ
223
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:28
ID:
戦争始めたら中国対世界連合軍になるくね
224
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:29
ID:
中国は経済絶好調やから何とかなっとるけど戦争おっぱじめて締め上げられたら一気に国内の不満が噴き出しそう
225
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:34
ID:
原発改良して不具合おこしたら地球滅ぶ規模のもの作ろうぜ
武器じゃないからセーフやろ
226
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:43
ID:
>>210
外交イメージ悪化したら、戦前みたく孤立して話聞いてくれなくなるぞ
227
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:44
ID:
>>202
米中冷戦状態が日本にとって都合いいってのはあると思う
米中仲良くなったら一緒になって日本つぶしてくるやろうし
228
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:47
ID:
そもそも勝つ必要ある?
「ワイ喧嘩最強やで?」って言ってる奴をまともに相手せんやろ?
勝つべきことにリソース注ごうや
229
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:47
ID:
中国の国力が弱まるなら内部闘争やと思ってたのに習近平が徹底的に排除しちゃったし任期制限もなくなったし
案外ジャック・マーみたいなやつのほうがワンチャンある気がしてきたわ
230
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:00:56
ID:
そもそも勝てた時期なんかないだろ
アメリカが来るまで粘るのが目的の軍隊なんだから
231
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:01
ID:
>>183
外国人「日本人のグロ動画面白っw」キャッキャッ
232
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:03
ID:
233
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:13
ID:
234
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:16
ID:
>>210
それでも超えちゃいけない一線があるで
国際世論を考えない軍事行動とか100%負ける
235
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:21
ID:
アメップが日本捨てたらWW2以前の制海権になるわけやしな
今更捨てられるわけがない
236
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:25
ID:
実際のところもし中国が暴走して万単位の軍勢動かして来たらどう対処するのか検討も付かんな
大規模な軍事行動なんか起こしたら他国からはバレバレやし日本まで到達させようとしたら邪魔入らなくてもかなり時間かかるし
237
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:29
ID:
尖閣に戦争ふっかけられたら降伏すればええやん
東京にミサイル撃たれたらかなわん
違うんか?
238
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:31
ID:
>>203
隣国が頑張ってくれないと日本の価値が下がってしまう悲しい現実
239
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:33
ID:
>>216
練度のが大事
バカにも分かりやすく言えば試合だけやり続けて練習してなかったら意味ないって言ったら分かるか?
240
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:37
ID:
まず台湾と尖閣が侵略されてから騒げ
241
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:40
ID:
242
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:42
ID:
243
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:48
ID:
244
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:49
ID:
>>185
よう知らんけど
陸と空
車と飛行機なら
空のほうがお金かかりそうだからやない?
245
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:50
ID:
246
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:52
ID:
アメリカですら中国とガチるんはためらうやろうに
日本なんか相手されてないわ
247
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:01:56
ID:
>>202
倒すも何も
日本が中国側に付くって言ったらアメリカもしゃーないなってなるだけやろ
248
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:00
ID:
F-4が世界で一番退役遅かったのが日本ての地味にヤバイ感ある
249
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:05
ID:
250
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:05
ID:
>>237
その降伏をアメリカが許さんやろ
基地抱えてるねんで
251
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:13
ID:
ミリオタわらわらで草
252
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:17
ID:
>>92
大紀元だな
中国に都合の悪い事は言わないメディアはどうでもいいわwww
253
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:24
ID:
中国ってナチスみたいに漢民族以外滅ぼすとかいう思想じゃないし
ソ連みたいに社会主義広めるみたいな使命感ないし
日本本土占領とかせんやろ
攻撃されたら降伏しようや
254
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:32
ID:
>>116
大国同士のガチンコ近代戦なんて経験したことある国なんてあるんですかね…
255
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:38
ID:
>>245
宣戦布告しないといけない国際法があったんだ
256
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:38
ID:
>>241
アフリカ「俺達は票を売って私腹を肥やしてだけだから」
257
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:40
ID:
最初から勝ち目あるわけねーだろ
258
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:45
ID:
>>229
文革やって滅びてないんだから
政権中枢で多少の内部闘争程度で滅びるとは思えないないわ
259
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:45
ID:
260
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:51
ID:
有事の際は大正義アメップと中国嫌いのブリッチョが助けてくれるからな
名誉白人最高や!
261
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:02:54
ID:
日本の敵が中国とロシアの二国だけっての恵まれてるよな
大陸の国とか敵いっぱいやん
262
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:00
ID:
263
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:02
ID:
264
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:04
ID:
265
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:06
ID:
266
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:09
ID:
尖閣で紛争になったら自衛隊は米軍基地にも展開してそこから出撃して戦うけど、中国には米軍基地攻撃して日米相手に戦争するギャンブルなんてできないか結局何もできない
267
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:12
ID:
>>224
ワイもそれ思うで
どうせ地方の軍閥が好き勝手やり始めて統制取れんなるわ
268
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:14
ID:
中国とやって勝てる国はアメリカくらいやろ
毎年イキって軍事パレードやってるロシアも今や中国の腰巾着やし
269
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:16
ID:
何をどう考えりゃネトウヨは自衛隊は世界屈指の戦闘力とか思えるんやろ
270
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:16
ID:
>>191
中国って思想も言論も弾圧しまくっとるけど
実際住んどるチャイナ達そこそこ楽しそうやないか?
蜂起は相当なことがない限りない
271
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:16
ID:
ネトウヨが言う練度って何なんやろ
辞書引いたら「訓練して熟練した度合い」ってあったから、確かに実践経験せずにひたすら訓練ばかりしとる自衛隊は練度高いのかもしれんが
272
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:16
ID:
そもそも中国に日本と全面戦争するメリットが無いわ
仮にそうなった時は時間稼ぎしながらアメリカを待つしかない
対ソ連もそういう戦略だったんたから同じこと
アメリカは日本を簡単には見捨てられない
日本を救うメリットどうこうよりも、そんなことをしたらハブ同盟の全ての相手国から総スカン食らうのが目に見えてる
273
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:17
ID:
よっこいしょーいち
274
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:21
ID:
>>248
下手に早く退役させて第4世代機に金かけるよりマシやと思うわ
275
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:24
ID:
276
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:28
ID:
日本を見捨てると当然他の駐留米軍もじゃあ要らんわはよ帰れって言われる訳で
まあそれが米軍の維持コストとの比較やな結局
価値ないと米が思ったら日本は日本省やね
277
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:31
ID:
278
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:31
ID:
ミリオタとネトウヨがイキイキしてんなこのスレ
279
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:36
ID:
>>239
そもそも練度ある根拠も不明やな
中国も練習して実戦してますやん
練習&実戦経験ある奴が強いやん
阿呆やん
280
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:38
ID:
ネット軍師が勝たせてくれる
281
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:40
ID:
結局自衛隊というのは日本を守るんじゃなくて「他国」と戦争したいんだね
恐ろしい組織や
今のうちに解散しないとアカンやろ
そのうち日本がミャンマーになるぞ
282
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:45
ID:
>>261
核兵器抱えた大国に囲まれてるのは日本だけと思うけど…
283
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:51
ID:
まだがめてんのかこいつら
童貞が包茎直してデカくしても何の意味もないぞ
284
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:52
ID:
てか尖閣有事で当然のように海外が干渉してくると思ってる人多いけどどうなん?
シチリア島守るために死んでくれって言われて納得する日本人誰一人としておらんやろ
よく分からんアジアの小島守るために死ぬのなんか白人だって死んでもゴメンやろ
285
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:52
ID:
286
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:52
ID:
>>235
捨てようとしたトランプが当選してたやん
引きこもり願望はあるぞ
資源も食料も十分あるんやし積極的に外国に戦争に行きたいとはアメリカ人も思わん
287
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:54
ID:
>>254
アメリカはイスラエルに最新装備売って
自己開発も許すかわりに
実戦データ貰とっるんよな
全面戦争なくても実戦データは必要よやっぱ
288
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:56
ID:
289
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:56
ID:
現状どんな難癖つけて攻めてくる事が考えられるんや
290
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:56
ID:
>>242
1960年代なら大した数もないしまともな運搬手段ないから行けるやろ
291
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:03:57
ID:
世界にはF-5にAESAレーダー乗せて1戦級として戦わせようとしとる国もあるくらいやしF-4退役が遅かったのもヘーキヘーキ
292
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:06
ID:
>>271
リフティングしてたらサッカーうまくなる理屈やろ
293
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:11
ID:
>>261
ロシアともそんなに仲悪くないし戦後外交の成果でもあるな
294
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:11
ID:
295
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:13
ID:
>>227
イデオロギーのソビエトと違って片脚資本主義に突っ込んでる中国やと微妙やろ
アメリカ中国で結託されたら日本死ぬやん
296
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:18
ID:
ファントム好きだからあと5年は飛んでほしい
偵察機も退役するんだっけ?
297
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:19
ID:
>>159
現在が日本が得しとる状態で今まだWin-Winや
298
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:23
ID:
>>214
流石に古いわ
オバマ時代のG2理論ならわかった話やけど
299
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:24
ID:
>>271
ロシアとかとやったら速攻でやられそうって印象やが実際どうなんやろな
300
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:30
ID:
核戦争になったら中国もアメリカも滅ぶんじゃないん?
301
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:35
ID:
日本は最初から戦力捨ててるんやから当たり前やろ
数も質も負けてるのに何で勝てると思ってんだよ
302
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:41
ID:
自衛隊単体じゃ勝てんけど、
インドやら東南アジアと組めば勝機あるのでは?
303
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:42
ID:
>>253
米軍機地あるんやから取り敢えず占領はするやろ
在日米軍も一緒に降伏するならともかく
304
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:45
ID:
305
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:51
ID:
>>295
結託されたら終わりなら対立してるほうがマシってことやん
306
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:04:57
ID:
敵地攻撃能力が無いのに勝てるわけないだろ
307
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:00
ID:
日本っていま自衛隊にクーデターされたらどうするんや?
旧軍体質の自衛隊、野党議員を恐喝する自衛隊幹部
こんな恐ろしい組織が日本に存在していて良いの?
ワイは中国共産党よりも身近な存在ほど恐ろしいと思ってるわ
自衛隊やら警察やらね
308
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:06
ID:
309
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:09
ID:
日本は戦争しないって宣言してるんだから攻められるわけないじゃん
310
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:12
ID:
311
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:13
ID:
312
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:14
ID:
>>203
台湾とられちゃうとジャイアントの自転車が買えなくなっちゃうんだ😭
313
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:16
ID:
>>281
それがあいつらの本業やしな
もう北朝鮮にすら挑発されまくりの雑魚やけど
314
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:16
ID:
315
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:17
ID:
>>18
ちゃんと英仏軍艦の寄港地作って既成事実作らないとまずい
特にイギリスなんて政権交代でどう転ぶか分からん
316
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:22
ID:
>>270
飯が食えとる間はそうやろ
食えとったもんが無くなると怖いで
317
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:22
ID:
>>79
絶対嫌やろ
こんなところ真っ先に消されるで
まあ悪いことではないかもしれんけど
318
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:25
ID:
>>303
日本が宣戦布告しなかったら戦争にならなくね?
319
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:28
ID:
320
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:32
ID:
語るならハイブリット戦とかの話しろや
321
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:40
ID:
>>302
だから日米豪印の加盟国増やそうとしとるんやで
322
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:41
ID:
323
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:42
ID:
中国も宣戦布告なんてしてこないやろ今頃
324
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:43
ID:
>>301
ネトウヨさんに現実を突きつけるのはやめろ
現実逃避くらいさせたれや
325
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:45
ID:
326
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:50
ID:
日本が軍事自立するためには毎年10兆円とか軍事に回さなアカンのやっけ
327
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:51
ID:
バイデンは信用できるんか?
ワイらの命はバイデン次の気分次第やんけ
328
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:57
ID:
日本のライバルってどこだよ?
なんだかんだでトップクラスなんやろ?
329
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:57
ID:
英連邦は53カ国地域です
人口は24億人(世界1/3 中国の2倍)です
面積は3,000万k㎡(世界1/5 中国の3倍)です
330
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:58
ID:
>>253
中国的に一番やりやすいのは軍事支配よりも経済支配やろうな
中国依存高めてから「うちで商売するなら~に政治的な表明しろ」とかいくらでもできる
軍事的な侵略を警戒するなら軍事費いくら増やしても雀の涙だから核やけど、即スパイ送り込まれそう
331
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:05:59
ID:
>>309
戦争しないと言いながら自衛隊の奴らは中国を煽って戦争したがってるんやで
恐ろしい組織や
自民党が築いてきた平和な世の中も自衛隊がいくらでも破壊できるという恐ろしさ
332
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:00
ID:
333
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:01
ID:
株は会社の業績あるし、貴金属レアメタルはそれ自体に用途あって価値あるし、投資って何かに価値や期待を見出してるからこそ金払って買うわけやろ?
ビットコインってそういうの何も無いように見えるんやが何でみんな買ってるんや
334
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:07
ID:
そんなの皆分かっとるやろ…
勝てる言っとるの軍師気取りのネトウヨだけやろw
335
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:08
ID:
中国がどうやって日本に勝つねん
336
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:08
ID:
ただ中国は自民党が政権のうちは攻めてきはしないやろな
自民と中共はズブズブやし
どっちかが政権変わったらヤバいかもしれん
337
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:16
ID:
>>286
トランプも結局捨ててない
それどころか台湾などを強化したのに
338
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:16
ID:
>>296
イランに行けばたくさん飛んでるで
トムキャットも
339
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:18
ID:
ID:HukRz+HVdとかいう軍師気取りネトウヨのステレオタイプ
340
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:18
ID:
中国が攻めてくるぞ!って放置してても勝手に死にかけてる国を攻める必要あんの?
341
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:21
ID:
>>322
占領されるなら抵抗するけどささっと尖閣明け渡したら占領してこないやろ
342
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:23
ID:
>>253
ナチスはゲルマン民族以外滅ぼすなんて思想ではない
中国は漢民族以外滅ぼすという思想だ
徹底抗戦あるのみよwww
343
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:24
ID:
>>295
結託したらそのまま世界政府作ってくれや
344
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:27
ID:
>>307
軍とは意見の近い自民党が与党側なんだからクーデターするメリットなくない?
345
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:32
ID:
戦争もクソも、このままいったら少子化で経済回らなくなって、中国に併合してくださいってお願いするようになるよw
346
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:32
ID:
347
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:33
ID:
今の日本落としたところで中国にメリットないやろ
348
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:34
ID:
>>316
ちょっと前のイナゴ大発生が100年に一度レベルだっけ?
それに耐えたからもう盤石なんやないか?
349
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:37
ID:
秦VS多国連合みたいやな
350
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:38
ID:
米中が仲良くなったら日本はそのときにやっと無装備国家になれるね
351
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:39
ID:
>>299
アメリカと合同演習やってるし、戦闘に関してはそこそこやれるやろ
なお自衛隊の装備と兵站
352
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:42
ID:
>>323
ていうか戦争なっても旨味ないやろ
普通に貿易相手として大きな国やのに
353
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:45
ID:
偉そうなこと言ってるお前らが戦ってきたらええやん
軍師は無理やで
354
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:45
ID:
空母2隻しかないし、艦長が敵前逃亡するから平気やろ
355
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:48
ID:
日本もウイグルになるんか?
356
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:49
ID:
357
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:50
ID:
例えば中国がいきなりアメリカに核撃ったら迎撃できるんか?
358
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:50
ID:
人民解放軍ってクーデター起きたりしないほど待遇ええんか?
359
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:51
ID:
米国外唯一の空母の母港(横須賀)
在外基地の中では世界最大の空軍基地(嘉手納)
この二枚看板がデカイ
ここ無くなったら船や飛行機修理するのにハワイや本土に1ヶ月かけて行かなあかんからな
しかもその修理は物によっては技術的に日米にしか出来ない場合もある
つまり日本が陥落したらアジア太平洋地域の基地全部が機能不全に陥って終わる可能性ある
360
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:53
ID:
最近インドと仲ええよな
安倍ちゃんの功績や
361
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:55
ID:
362
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:06:59
ID:
363
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:01
ID:
>>266
民間漁船装って出撃しづらいグレーゾーン事態で攻めるだけの話やぞ
364
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:02
ID:
実戦より練度だ!言うてる奴は
陸自がアメリカ演習した時のドキュメンタリー見た方がエエわ
シュミレーションは大事だぞ
365
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:10
ID:
>>313
なんで自衛隊廃止運動とかが日本で起きないんやろ
防衛大生に給料渡したりして学費も生活も保障しているってよく考えたらおかしいわ
366
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:11
ID:
>>290
よく知らんけどTu4が編隊組んで大挙してきたらどこかで突破されそう
367
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:11
ID:
人命軽視や思考放棄や国民洗脳の文脈で各国で引用される神風アタックを日本では賛美してる人がそれなりに現代にいるという地獄
368
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:16
ID:
369
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:19
ID:
370
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:22
ID:
>>116
それイギリスドイツフランスにも当てはまるやろ
実戦経験なんてあいつら言うほどしてるか?
少しの部隊送るのと空爆してるぐらいやし大部分は戦場を知らん軍人ばっかやろ
371
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:23
ID:
>>342
ナチスはスラヴ人をウラル山脈以東に追放するって"公言"してたんやぞ
それとはさすがに違うやろ
372
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:30
ID:
>>337
数年後は分からんやろ
急にはできなかっただけやで
373
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:32
ID:
>>341
尖閣の次は沖縄に来るに決まってるやんけ
374
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:47
ID:
>>344
じゃあ日本は野党政権には一生なれないってことか
野党政権になったらクーデター起こされる危険性まであるんやなあ
375
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:52
ID:
376
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:53
ID:
>>349
どちらかというとWW1前のイギリスvsドイツやろ
当時のアメリカがインド
377
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:55
ID:
>>301
中国の民衆とか軍人にしては不満あるにしても経済成長で豊かになってる実感はあるしまぁええかって感じやろ
378
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:55
ID:
>>343
マネーロンダリングが出来なくなるから駄目です🙅
379
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:56
ID:
380
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:56
ID:
>>270
見えてないだけな気はする
ただ実際行ったこともないし分からんけど
381
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:57
ID:
陸続きじゃなくてよかった
382
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:07:58
ID:
>>324
希望は確かに誰にでも必要やけど
ネトウヨさん現実みないで逃避ばっかやから
暴れて他人に迷惑かけるんや
しゃーなし
383
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:07
ID:
>>319
愛国心って教育で増えるもんじゃないよな
子供の頃の経験や今の待遇の方が重要
384
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:08
ID:
子供部屋軍師
385
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:11
ID:
懐かしいタイプの害悪ミリオタが自由に発言できる珍しいスレはこちらです
386
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:12
ID:
強いのは分かるんやけどなんかロシアより怖くないんだよなぁ
なんでなんやろ
387
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:13
ID:
388
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:17
ID:
しかも今現役の自衛官が他人のために命かけるとも思えん
訓練だけやイキれんのは本番なったら絶対弱い
389
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:17
ID:
>>159
全部損するから1番損しないのはどれかっちゅう話やぞ
390
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:30
ID:
アメリカ政府が日本に対して何を言っても結局アメリカ世論次第やからね
日中が軍事衝突してアメリカも参戦となってもそれがどれほどアメリカ人の支持が得られるかどうか
日本はアメリカが第一位の同盟国だけどアメリカは違うからな
391
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:33
ID:
>>319
この人らもこの人らで極端なんよ
実際の自衛隊の座学って憲法とか平和の講習ってどんなのなんやろ?
392
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:36
ID:
>>189
習近平来日寸前まで行ったんですがそれは来日
393
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:39
ID:
>>329
ブリカス「デカイ地域維持するの大変やなあ…」
ブリカス「せや!地域細かく分けて対立煽りまくったろ!これは面白くなるぞ!」
394
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:40
ID:
395
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:41
ID:
自衛隊ってなりてがいないのにパワハラで若手を潰すイメージがあるわ
ただでさえクソキツそうで自衛隊になれる人間が少ないのになおさら人来んやろ
396
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:43
ID:
>>373
アメリカ「日本って信用できん国やな撤退するわ」
397
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:46
ID:
>>372
中国が弱体化したら可能性あるけど、キンペーが無茶苦茶やってるしこの調子だと未来永劫ないぞ
398
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:46
ID:
>>338
F-14リバースエンジニアリングが終わってようやく修理パーツが入ってきたのか最近また一線級として活躍させてるの草
一時期一個小隊分も飛んでなかったけど一個飛行隊クラスまで復活したらしい
399
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:46
ID:
今下手に突いたらフクシマがチェルノブイリ化して人が住めなくなるでしょ
最初から終わってるよ
400
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:48
ID:
401
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:52
ID:
402
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:57
ID:
中国がとちくるって日本人を民族浄化するつもりで戦争ふっかけてくるなら戦うけど
尖閣如きで戦争するってんならその時はワイ日本政府に突っ込んで自爆テロするわ
さっさと降伏した方が日本人死ななくて済む
403
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:08:59
ID:
なんでこんな小国日本に軍事的な選択肢があると思うんや
どっちにつこうがつくまいがアメカスと中国の間で戦争が起これば間違いなく日本は戦場や
戦争に巻き込まれたくなければこの国から逃げるしかない
404
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:05
ID:
飛行機の話題出て思い出したが
医療関係者疲れてるわ!それを癒すためにブルーインパルス飛ばして見せて肯定的な意見だけ答えるよう医療従事者にインタビューして流すわ!
ってやってたの意味不明すぎるやろ
なんで飛行機見せてんだ
405
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:05
ID:
>>319
竹田のボンボン呼んでる時点で、頭お花畑やん
406
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:11
ID:
ミリオタって自衛隊のことなろう主人公だと思ってるよな
407
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:12
ID:
国会開いとるときにガースー達の上に核弾道ミサイル落とせばすぐ終わるんちゃうん?
408
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:12
ID:
409
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:16
ID:
410
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:18
ID:
>>388
自分の命優先して部下を殺させるだけやろ防衛大卒とかゴミしかおらんし
411
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:19
ID:
シールズが酒飲んで解決
412
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:22
ID:
中国は内政ボロボロになってきとるし何時か内戦的なこと起こるんちゃうかと思ってる
歴史的に不安定な国やし
413
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:24
ID:
>>383
言うてアメリカがやってる愛国教育無くしたら流石に今みたいなUSA!USA!にはならんと思うわ
414
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:26
ID:
415
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:26
ID:
416
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:29
ID:
417
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:34
ID:
>>373
占領する意味ないし占領するわけないやん
経済的に支配するくらいやろ
418
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:34
ID:
未だにネトウヨくんが練度がーとか戦闘機は稼働率高いとか言ってるけど何を根拠に言ってるんやろか
練度なんて兵器の質で余裕で覆されるし稼働率なんてボロボロやのに
419
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:39
ID:
>>319
自衛隊右傾化させてまた2.26でも起こさせる気かこいつ
420
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:40
ID:
421
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:48
ID:
>>398
ミサイルどうなんやろ
AIM-54も在庫少なくなってきてそうだけど自国生産でもしてるんかな
422
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:51
ID:
423
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:53
ID:
>>397
つまり中国がしばらく大人しくすればなるやん
424
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:09:57
ID:
>>383
せやな
でも実際自衛隊におるひとの過半数が愛国心あるとはワイは思わんで
所詮仕事やろ
425
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:00
ID:
>>391
国民が監視したほうが良いわな
防衛大の授業とか全部公表させるべきやろ
426
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:02
ID:
427
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:07
ID:
>>374
よほど野党側に求心力のある人物が出てこない限りないでしょうね
あとは自民党が分裂するかぐらいでしょう
あと自衛隊がクーデターするなんてことは万に一つも無いやろな
あいつらはただの公務員だよ
428
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:07
ID:
429
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:13
ID:
>>396
日本「しゃーないなら中国と組むわ」
中国「おっしゃ!台湾行くで!グアム行くで!」
430
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:14
ID:
>>406
むしろミリオタこそ自衛隊ざっこ…って思っとるで
自衛隊神格化そとるのはウヨ入ったやつらや
431
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:17
ID:
432
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:18
ID:
>>404
訓練飛行も制限されて余った時間と予算使っちまえてのがアレやで
まぁお役所仕事と言うかなんと言うか
433
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:21
ID:
>>394
自衛隊(軍隊)が少なからず死ぬことを1ミリも考慮してない感じして不気味やわこういうツイカス
434
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:31
ID:
435
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:36
ID:
>>423
もう無理やぞ
残念ながら去年の香港でポイントオブノーリターンや
436
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:46
ID:
はやく異民族に滅ぼされる歴史を繰り返してくれ
437
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:46
ID:
>>404
アメリカと欧州の真似や
ちなカナダは編隊飛行で墜落した
438
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:47
ID:
kl
439
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:51
ID:
>>401
民族運動弾圧はしてると思うけどナチスより酷いってのはないと思うで
440
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:54
ID:
>>319
言うて間違ってないやろ
国防のやつらはこじらせてるくらい愛国やないと
間違っても中道左派がおるとこやないわ
441
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:56
ID:
>>319
こいつらの愛国心って盲目的な信仰だから単なる宗教
442
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:10:58
ID:
>>370
イラク戦争やIsisの時も送ってるやろ
日本もイラク戦争で派兵してたな確か
一応実戦経験あるでOKか?
443
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:03
ID:
444
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:04
ID:
445
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:04
ID:
>>402
じゃあとっとと尖閣渡すように政治的な決定しろよ
尖閣攻められたら軍隊が動く状態やぞ今
446
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:08
ID:
447
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:12
ID:
>>428
艦これにハマって自衛官になるやつが一定数いたらしいしなぁ
448
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:13
ID:
この番組の実況全然伸びひんかったな
449
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:15
ID:
中国の軍隊も誰でも入れる感じだけど数とトップ(政府)の本気度が違うからそりゃそうさ
450
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:27
ID:
>>319
愛国心の結果が50代非正規底辺のジェネラルアダルトマンなのか……
451
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:30
ID:
>>427
こんなことしてるのに?
自衛隊幹部が、野党議員を恫喝するとは許されない話だ。
防衛省統合幕僚監部に所属する30代の男性3等空佐が16日夜、民進党の小西洋之参院議員に対して「おまえは国民の敵だ」と、繰り返し罵声を浴びせていたことが分かった。
3等空佐はランニング中の夜9時ごろ、議院会館近くの路上で偶然、小西議員を見つけ、罵声を浴びせ続けたという。どうやら、小西議員が国会で、自衛隊のイラク派遣の日報隠蔽問題を取り上げたことが気に入らなかったようだ。ほとんど、戦前の軍部が戦争に反対する政治家に「国賊!」と凄んだのと同じだ。
452
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:31
ID:
>>347
鉱産資源があるわけでもないしな
戦争してまでその土地を我が物にせんとするほどのメリットがなければ今の時代わざわざ戦争なんてしない
ビジネス的に互恵的関係なんやからその関係性を崩すメリットがない
453
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:33
ID:
>>404
その医療従事者は自衛隊病院の人達っていうね
454
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:33
ID:
455
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:36
ID:
>>441
どんな愛国心なら宗教やないんや
ワイからしたらアメリカの愛国心は宗教やわ
小さい子供に洗脳しとるやん
456
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:48
ID:
>>185
自爆ドローン飽和攻撃が来たら数の少ないガンタンクで対処するしかない陸自が現状一番やばいと思うが
457
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:50
ID:
458
!omikuji
2021/02/24(水) 01:11:55
ID:
459
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:55
ID:
>>421
フェニックスはもうとっくに在庫なくて地対空ミサイル改造して搭載してるらしい
460
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:11:56
ID:
>>428
これの中国軍バージョンめっちゃかっこいいんだよね
461
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:01
ID:
>>452
米中戦争も台湾攻め込むとかしない限りないやろうからな
462
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:03
ID:
>>428
これで実際増えてないわけやしなりふり構ってられんのやろな
463
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:05
ID:
じゃけん集団的自衛権発動しましょうねー
464
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:06
ID:
465
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:06
ID:
>>442
せやからそれ一部部隊やんけ
大部分はアメリカ軍やし
466
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:07
ID:
467
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:09
ID:
468
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:12
ID:
469
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:15
ID:
>>440
何言ってだこいつ
こじらせた奴が武器を持ったらどうなりますか?
そんなのも想像できないの?
頭悪いの?
大日本帝国知らないの?
470
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:15
ID:
471
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:16
ID:
尖閣巡って衝突するくらいならワイ日本人のために日本政府と戦うわ
絶対
ワイ統合失調で失うもんないからできる
472
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:16
ID:
>>421
完全にアップデートされてイラン製レーダー積んでるとか
ミサイルもロシア製ちゃうかな
473
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:21
ID:
474
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:23
ID:
中国の軍隊なんて軍隊じゃないからなwwww
心配せんでも大丈夫www
475
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:25
ID:
476
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:26
ID:
>>434
中国が許さんやろ
アジアの覇権握りたいんやから
477
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:31
ID:
大国で実戦経験ないのとかドイツ位じゃないか
フランスなんて空母使ってシリアもリビアも空爆参加してるし
バチバチ実戦してるやろ
478
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:31
ID:
>>394
山岳戦…攻勢かける…余裕で勝つ…
装備…貧弱…
どこかで似たような作戦聞いたことありますね
479
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:32
ID:
ネットde山岳戦
480
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:36
ID:
481
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:44
ID:
>>459
HAWK使ってるんか
なんかロマンがなくなってもうたな…
482
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:49
ID:
>>428
わりとマジでこんなんで入って来るような奴って障害ありそう
483
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:49
ID:
ここ3年くらいでいよいよジャップ終わりかなって思ってたけど
コロナでもう滅亡フェーズに入ったな
484
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:53
ID:
485
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:12:59
ID:
>>446
HoI卒なら本土で山岳戦なんて面倒なことせずドイツルートでレニングラード上陸やぞ
486
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:01
ID:
>>403
アメリカと中国の間で戦争するなら
台湾か朝鮮半島が戦場になる可能性のほうがずっと高いぞ
日本は米軍基地が多いし軍事力も上記2つの地域より高いから攻めにくいわ
487
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:01
ID:
尖閣って占領する物理的スペースなくね?旗でも立てるんか?
奪われても空母と駆逐艦と戦闘機派遣して海戦になるだけやろ
488
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:08
ID:
>>428
猫の手も借りたいのは分かるけどオタクって適正最悪ちゃうんか?
489
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:15
ID:
>>480
それで単位でてることがおかしくない?
くだらない棒倒しに時間かけてさ
490
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:16
ID:
>>365
公務員で衣食住保証されてボーナスきっちり貰うようなカスにハングリー精神やら闘争意識とか生まれるわけない定時よりも早く勤務終わるしな
ただの戦争ごっこしてるだけでここまで手厚いのは異常や
491
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:17
ID:
>>477
それ一部やん
大部分は戦場知らん軍人ばっかやんけ
ていうかドイツも送っとるで
492
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:21
ID:
>>412
少子高齢化進んどるから荒事は起こらんのちゃうかと思うで
老人多くて若いの少ないと良くも悪くも大人しくなる
493
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:21
ID:
>>475
バイデンが電話した順がまあ最重要国家順と思えばええよ
494
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:31
ID:
>>428
こういうので入ってきた自衛隊員親しみやすくてええやろ
評判悪いけどいいと思うが
495
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:32
ID:
>>451
この発言はよくないけど
実際小西は敵と言われてもおかしくない言動しとる
496
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:34
ID:
>>445
けど竹島占領されとるのに放置しとるやんけ
497
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:39
ID:
アメリカの州もしくは自治連邦区になる
中国の省もしくは民族自治区になる
のいずれか両方
498
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:41
ID:
中国どころか北朝鮮におちょくられてるってどんな国やねん
499
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:45
ID:
じゃあ核持たなきゃ
500
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:46
ID:
>>451
路上でおっさんがおっさんを怒鳴りつけた事がクーデターにつながるとは思えませんな
だいたい自衛隊クーデターなんてしてなんになる?
何を求める?平和に定年を迎えるのが一番の望みだろ
501
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:48
ID:
日米同盟があるから日本に物資がどんどん積み上がるので中国は勝てない
502
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:51
ID:
503
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:53
ID:
東大卒の陸上自衛官が書いた『自衛隊は中国人民解放軍に敗北する!?』も
第一列島線を守る困難さを指摘していたわ
504
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:54
ID:
505
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:54
ID:
506
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:56
ID:
>>492
日本ぐらい活力ない国になるからなあ20年したら
507
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:56
ID:
こういう話するときって政府同士の発言ばっかりになるけど
その政府を左右するのは結局アメリカの世論だからねこの視点が徹底的に欠けてる
本当にアメリカ人が日本のために戦うのか
508
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:13:56
ID:
>>482
自衛隊員自体は基地が田舎にあって娯楽内からアニメとかハマるやつ多いみたいやけどな
509
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:00
ID:
ネトウヨやって無責任に自衛隊持ち上げて敵国叩いてるわけちゃうからな
万一戦争が起ころうものなら現場で指揮する覚悟はあるって言うとるで
510
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:08
ID:
>>466
出来ない
アメリカご主人様が許さない
オバマ時代に日本の右傾化警戒してプルトニウム返還させたのがオバマ
511
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:18
ID:
GDPと戦力は比例するのに経済ボロボロの日本が勝てるわけないな
512
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:26
ID:
>>489
落とすやつは落とすで
あと一番時間かけてるのは校友会っていう部活や
513
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:33
ID:
514
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:34
ID:
>>490
民主党政権が減らしてきた防衛費を自民党政権になって1兆円近く増やしたのはほんとに頭おかしいわ
515
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:36
ID:
>>428
コロナのせいか一般曹候補生は倍率高いらしいやん
516
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:37
ID:
517
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:39
ID:
>>18
いざ戦争になったとき日本がある程度攻撃されるまでは動けないんちゃうか
518
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:41
ID:
>>488
軍隊に求められるのは指示待ち人間だからむしろ適正高いだろ
体は入ってから作ればいいしな
519
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:42
ID:
やっぱり隣国の脅威がない大英帝国がナンバーワン!
520
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:42
ID:
>>476
許そうが許すまいが核造って北京に向けりゃそれでOKよwww
三峡ダムのほうがいいか?w
521
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:14:54
ID:
>>491
一部とか言ってるが
軍隊動かして派兵して実戦させてんだぞ
お遊びで出来るような事ちゃうし
そこ理解してないやろお前
522
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:01
ID:
国力でもう負けとるんやからそら軍事力でも勝てんやろ
523
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:02
ID:
524
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:04
ID:
525
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:12
ID:
>>455
都合悪いことでも改善するために動くことが愛国心であって神を絶対視する宗教とは違うと思うわ
526
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:14
ID:
カミカゼでも無理メンスか?
527
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:22
ID:
ジャップが失われた30年とかほざいてるうちに世界は成長してるし
中国は実効支配としてチャイナタウンなんかも完成させてる
528
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:22
ID:
そらそうやろ
529
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:23
ID:
530
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:27
ID:
シールズに聞けよ
531
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:27
ID:
自衛隊のくせに僻地手当とか貰ってんじゃねーよ
532
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:28
ID:
>>521
それで実戦経験無い大部分の軍人達はちゃんと戦えるんか?
533
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:30
ID:
534
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:31
ID:
>>328
中国の港塞ぐのが主な存在意義やから韓国辺りやが近すぎない分大分有利やね
535
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:34
ID:
536
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:41
ID:
自衛隊の幹部がこんな左翼でいいの?
思想調査とか入る前にしろよ
537
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:42
ID:
>>500
軍人が政治家を怒鳴りつけてるんですけど
しかも明確に敵意を持って
538
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:45
ID:
昔も勝てない定期
539
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:15:47
ID:
540
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:02
ID:
アメカスはプラザ合意で日本潰しまくったの今頃後悔してそう
まぁエンパイアステートビル買ったアホも結構悪いんやけど
541
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:04
ID:
つーか実際に大規模戦闘やったらまず航空機の弾薬が1週間持たないんちゃうかな
542
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:06
ID:
543
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:07
ID:
>>519
その大英帝国が前線になるかもしれんのやから助けてよ
544
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:14
ID:
545
!omikuji
2021/02/24(水) 01:16:18
ID:
>>494
穴掘ってジュージャンするだけのなんのやりがいもない仕事やで
546
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:29
ID:
>>535
銃を放棄する部隊がいないのはなんで?
武器訓練って時間の無駄ですよね
547
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:31
ID:
>>516
ロシアは戦力と資源に全振りやから例外やろ
あんな国ほかにないで
548
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:31
ID:
不必要だからと民衆党時代に減らしたのを自民党政権が爆増させたが何故にあんなに金かけてるんや
549
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:40
ID:
550
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:49
ID:
551
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:50
ID:
>>486
半島や台湾が戦場になれば半島とシーレーンが共通してる日本も機雷やら原潜やらの巻き添えや
552
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:16:52
ID:
>>544
屁理屈言うな
軍人以外のなんだって言うんだよ
アスペかよ
553
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:01
ID:
>>537
そうだねそいつは大バカだ
=クーデターにはならないだろお前も大バカの仲間か?
554
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:09
ID:
中国は後進国やが
土人と日本人が組み合ったら土人の方が強いからな
温室育ちは戦闘においてはボンクラや
555
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:10
ID:
556
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:11
ID:
>>532
普通に戦えるやろ
そんなん言い出したらアメリカですら派兵されてんの全体から見たら一部隊やからな
大部分は戦争なんて経験ないし
運用のノウハウあるのは違うぞ
と言うか一般社会でもそう言うもんやろ
557
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:14
ID:
558
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:14
ID:
>>548
トイレットペーパーを自費購入じゃなくしたり
559
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:21
ID:
>>540
クリントンの頃の民主党ホンマセンスないよな
560
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:25
ID:
そりゃ領海侵入してもお咎めなしやからな
こないだもやってたが
561
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:25
ID:
お前らマジで畳の上で死ねると思うなよ
562
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:29
ID:
>>546
使うんだから要るやろ
お前今から銃持たされて撃てって言われてできるんかて話
563
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:33
ID:
よほど人手不足なのか、うちの底辺駅弁にもよく勧誘来てたわ
旧帝とかもっと頭ええとこに行けばええのに
564
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:36
ID:
経済も技術も国土も人口も全てにおいて負けてるのに何故勝てると思うのか…もう中国を馬鹿にできる時代はとっくに終わったんやで 狂った緊縮政治によって日本は死んだ
565
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:42
ID:
>>547
はえ~
ロシア以外やったら経済ボロボロの日本より下の国に日本は勝てるんやな
凄いなあ
ホルホル!w
566
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:44
ID:
>>519
大英帝国の隣国じゃない国の方が少ないんちゃうか
567
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:55
ID:
>>491
一部だからなんやねん
実戦経験や実戦データ日本にあるんか?
それらが無い日本が中国に勝ってる部分あるんか?
568
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:55
ID:
中国がアメリカ超えたらめちゃくちゃ生き辛い世の中になりそう
569
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:17:55
ID:
>>548
安倍政権は戦争をしたいと政権だったからやで
それこそムンジェインが金正恩を国際社会の場に出させる前までは、日本国内では北朝鮮に軍事圧力をかけろというような風潮まで完成していたんやで
570
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:00
ID:
>>520
通常兵器で潰されておしまい
核うったら国際的に孤立するし
そもそも短期間で用意できる核には限界がある
571
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:05
ID:
>>527
言うてヨーロッパはもう停滞してきたけどな
572
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:10
ID:
573
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:12
ID:
>>552
日本国憲法で日本の軍隊保有は認められてなくて
それの改正認めてないのは民進党だったんじゃないの?
574
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:19
ID:
訓練とか大声で怒鳴られるんでしょ
その時点で無理だわ
もっとカジュアルにバイト感覚で入隊させて欲しい
575
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:22
ID:
>>553
クーデターに繋がるような思想と言ってるんですけど
自衛隊内部でどんな教育してるのかお察しレベルやろ
576
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:23
ID:
ロシアの東方シフトやアメリカシェールガス革命以降の中東の動き考えるとプーチンの絵図通り日本-中東-ロシアでエネルギー売買を中心に繋がった方が明らかにアメリカ・中国からの不当な圧が無くなるんやけどな
577
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:23
ID:
中国難民大量に寄越すだけで日本の潰れそう
578
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:23
ID:
えーと、元々日本は過去に一度も『中国』に勝ったことなかったよな?
『中国』なんて国は1945年以前には無かったし
579
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:26
ID:
はいはいどうせ眠れる獅子
580
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:29
ID:
>>567
それで大部分の戦場知らん奴らはちゃんと戦えるんか?人殺せるんか?
581
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:31
ID:
>>542
自分の故郷を良くしたいと思う人は多いだろうし、それを愛国心と呼ぶやろ
単なる信仰じゃなくてな
582
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:34
ID:
583
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:35
ID:
584
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:36
ID:
ガチで土方とか鳶の兄ちゃん1年鍛えた方がまだ使えるわ
自衛隊やってたやつならわかるはずや
585
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:42
ID:
586
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:48
ID:
587
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:49
ID:
>>556
じゃあ自衛隊も戦えるん?
どうなんや?ん?
588
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:54
ID:
589
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:18:55
ID:
>>557
それは習近平だろw
日本は中国から世界を救う正義の味方やw
590
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:05
ID:
>>573
自民党が改憲できたのに全くしなかかっただけだろ
ネトウヨは改憲詐欺した自民党に切れるべき
591
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:10
ID:
>>537
シビリアンコントロールの観点ではその自衛官の行動はアウトや
娑婆では他人を侮辱しない怒鳴らないっていう最低限の道徳は身に着けさせなあかん
592
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:19
ID:
>>563
領土防衛で1番重要な海自なんかもう人員不足で崩壊寸前や
何ヶ月も陸に戻れないしイジメ自殺が有名になりすぎたし
593
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:24
ID:
>>580
朝鮮戦争経験してた軍人がベトナムで
最前線いたとでも思ってるのかよお前
594
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:25
ID:
595
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:26
ID:
>>585
集団的自衛権の解釈を変更した違憲行為とか、自衛隊の制服組に権限を与える法改正とか、安倍政権のやったことをお忘れですか?
596
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:27
ID:
>>581
せやからそんな愛国心が多数を占める国はどこや
597
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:35
ID:
>>584
生活の自由奪われるし誰も自衛官とかやりたがらんで
598
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:42
ID:
>>578
中華人民共和国ができたのは1949年で
中華民国ができたのは1912年なのに
なんで1945年で区切ってるの?
ガイジ?
599
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:46
ID:
>>568
そうなるとドルの価値も下がるからアメリカも死に物狂いで阻止しにくるやろな
600
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:48
ID:
601
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:49
ID:
>>537
その逆は何倍もされてきたからな
吉田茂も昭和陸軍が暴走したのは大正時代にいじめられ過ぎたからだって言ってるし
全部自分に帰ってくるんやで
602
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:50
ID:
>>578
その理屈なら戦争すらしてないから勝ちも負けも無いわな
603
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:53
ID:
>>591
そんな行動をした自衛官を自衛隊は処分しなかったんですよ
やばすぎでしょ
604
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:19:54
ID:
ジャップざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
605
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:01
ID:
606
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:06
ID:
中国と戦争になったら海外に逃げるからワイには関係ないンゴ
607
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:12
ID:
こんだけネトウヨ増えたのに自衛隊の志願者少ないって
ネトウヨはほんま口だけやなあ
608
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:13
ID:
なんか+とかから出張してきてないこれ
609
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:22
ID:
>>580
愛国心が日本より高いし
実戦経験も実践データも日本よりあるから
日本より戦えるやろ
逆に日本はいざとなったら戦えるんか?
610
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:24
ID:
>>575
軍人やる様な知能の人間が右翼思想に走らないわけがないんだから
それはシステムでコントロールすればいいはなし
現状クーデターにメリットがない以上危険はない
611
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:25
ID:
誰もやりたがらない自衛隊を厚遇したら文句言う奴がいるという事実
ほならね
612
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:32
ID:
>>13
こんなに広んいじゃ自国すらまともに統治できんやろ
613
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:34
ID:
>>586
憲法で認められてないのにそれを軍隊とするのを認めるんか?
憲法ないがしろにしてるやん
614
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:37
ID:
615
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:39
ID:
フランスは対外に軍事行動やってるけど
本格的に戦争やったら普通に負けそうな気がする
勝手なイメージやけども
616
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:51
ID:
617
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:55
ID:
>>601
武器を持ってる暴力装置が暴走することを正当化するって頭悪いの?
政治家は軍人を殺せません
軍人は政治家を殺せます
対等な立場ではないとわからないの?
頭悪い?
618
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:20:55
ID:
>>605
あれ自治会とか消防団のノリでテロやってそう
619
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:05
ID:
勝ちたいとすらいえないのに負けるはいえる
敗戦国の末路
620
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:06
ID:
621
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:07
ID:
622
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:12
ID:
>>609
口ではなんぼでも勇ましいことは言えるで~
実戦経験やデータがある
なお大部分は戦場知らない軍人の模様
自衛隊と変わらなくて草
623
!omikuji
2021/02/24(水) 01:21:12
ID:
624
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:13
ID:
625
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:17
ID:
>>606
そんな状態からなら日本から出る船飛行機は撃墜やん
626
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:19
ID:
そもそも少子化による人口減で自滅していってる国だぞ
中国も少子化やがまだ当分は人口は伸び続けるからな
この差はでかい
627
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:19
ID:
愛国心があるのは良いことやが、
愛国心が暴走して「中国に勝てる」とか
根拠の無いこと言い始めたらそれはもう統合失調症や
日本が好きなのは素晴らしい事やと思う
アメリカや中国に勝ちたいと思うのも悪くないと思う
628
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:24
ID:
629
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:30
ID:
>>586
>>535
銃を放棄する部隊がいないのはなんで?
武器訓練って時間の無駄で
自分で自衛隊は軍隊と言っといて銃を放棄しろとか矛盾しとらんか🤔
自衛隊は軍隊やから銃とかの兵器必要なんちゃうの?
630
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:32
ID:
631
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:38
ID:
632
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:45
ID:
>>597
普通はそうやで
自分から進んで入るやつは親が自衛官
公務員目当てガチでこんなやつしかおらん
633
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:50
ID:
>>610
クーデターにメリットなんて必要か?
自分の思想の具現化やろ
634
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:54
ID:
>>614
トルコはニートでもビザが降りるで
2年ごとに更新できて家賃と食費安いから中国が勝つまで3年くらい隠居してたらええやろ
635
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:21:56
ID:
>>617
切り捨て御免じゃないんだから軍人がノリで発砲するかいな
636
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:05
ID:
637
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:11
ID:
638
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:11
ID:
>>595
ワイ一言でもアベ擁護したか?
9条は好きですか?質問に答えてみて
639
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:17
ID:
そもそも武力戦争になる前に既に詰んでるからな 国民がまだ豊かになる事を政府が放棄した国はもう終わりや
640
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:21
ID:
金持ちは核シェルター買っといた方ええで
641
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:21
ID:
ウイグル人権問題で自由主義連合が結束する大義名分を作ってしまってるからな
政治的に下手打たない限り向こうも手を出しづらい状況にはなってるで
642
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:22
ID:
>>627
まぁ金のかけようもダンチやし勝てるわけないわな
643
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:24
ID:
>>615
中国包囲網で日本に協力を申し出たりやる気だけはあるのな
南太平洋の核実験場が中国に奪われそうだから
644
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:25
ID:
当たり前じゃね?
核持ってるあの人口の国に勝てる時あったんかよむしろ
645
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:26
ID:
中国側からすれば領海さえ自由に出来れば戦争なんてする必要がないからね
軍事力より政治力の方が大事なんちゃうの
646
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:35
ID:
>>625
日本在住の外国人が母国に逃げるのに便乗して脱出するンゴ
647
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:39
ID:
>>630
防大のように人格否定や傷害は行われない模様
648
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:42
ID:
>>635
それをしたから2.26事件やら大日本帝国が暴走したんやろ
何言ってんの?
今現在ミャンマーでもそうやって軍隊に民衆が殺されてるのにさ
なんでそんな簡単なこともわからないの?
649
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:53
ID:
実戦の話まだしてるけど
自衛隊と言うか米国製の武器使われてるのって実績あるからなの分かってるんやろか
日本とか恩恵もろに受けてる立場なのに
650
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:54
ID:
しゃーないドイツイタリアと包囲網しこうや
651
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:56
ID:
>>507
日本が攻撃された場合アメリカは世論と関係なく米軍基地を守るための戦闘行為は必ず行う
基地は自衛隊と共同で使う場所もあるので
よっぽど日米関係が拗れない限り米国はなし崩し的に戦争に巻き込まれてしまう
652
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:58
ID:
>>595
自衛隊は軍隊とか言ってるやつが
集団的自衛権には文句あんのかよ
653
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:22:59
ID:
>>603
どこの軍隊も身内には甘いからなあ
そういう体質は改善せなあかんな
654
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:03
ID:
中国だって急に核ぶち込んでくるとかしないから大丈夫やろ
655
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:08
ID:
>>637
元々知っててYouTubeも見たクチや
656
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:13
ID:
今日本で本土決戦したらワンチャン北半球終わるしな
657
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:15
ID:
>>596
すまん、質問読めてなかったわ
データは無いのでなんもいえん
658
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:16
ID:
>>638
9条は世界に広めるべき
ただ日本国内で形骸化してるわけだから、自衛隊解散させて9条との整合性を取るべきや
659
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:18
ID:
今やったらガルパン見て入ったカスもおるやろなあ
660
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:30
ID:
>>648
いつの時代の話やねんおじいちゃんw
はよ寝なさい
661
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:33
ID:
>>622
実践知ってる人間が教育して考え方も実践的になるからな
ユーロと自衛隊は同じとか草生える
662
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:33
ID:
戦争は数やからな
だからアメカスを金で置いとくわけや
663
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:37
ID:
自衛隊でも中国倒せる論者は頭おかしいと思っとったけど根底に
その気になればすぐに核作って対等になれる技術があるっていう考えがあったんやな
664
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:41
ID:
665
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:42
ID:
>>634
ワイハーフでトルコ国籍持ってるから、それやると兵役にしょっぴかれてまうな
666
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:43
ID:
自衛隊の年収1000万にするだけで志願者増えるやろ
667
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:49
ID:
日中戦争のときですら勝てなかったのに勝てるわけなくね?
山奥逃げ込んで死んでも白旗あげない戦法が強すぎる
668
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:49
ID:
暇やからワイと戦闘機の話でもしようや
好きな戦闘機はF-16CJ
669
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:50
ID:
670
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:50
ID:
当たり前やろボケ
どれだけ規模違うんじゃボケ
671
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:52
ID:
自衛隊って被災地復興部隊ってだけの存在でしょ
672
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:53
ID:
673
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:55
ID:
日本って大半の日本人が思ってる以上に厄介な土地よな
674
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:55
ID:
>>652
自衛隊は軍隊だからこそ憲法9条違反
早く解散しろというのがワイの意見やで
税金の無駄すぎる
675
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:56
ID:
676
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:57
ID:
>>655
そうなんか
トルコなら資格職あるとええで
医学部とかクソ簡単に入れる
なお月収は10万とかの模様
677
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:23:58
ID:
>>623
いうほどカジュアルかあれ
結構きつい訓練やるぞ
678
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:00
ID:
>>633
お前は人間を理想で動くもんと捉えてるんやな
利害こそが人間を動かすんや
古今思想の具現化なんてものでクーデターを成功させたやつは一人もいない
679
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:06
ID:
226事件の主犯と同じ様な主張すな
680
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:08
ID:
681
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:08
ID:
>>651
在日米軍は日本を支配するためでもあるけど逆に人質でもあるわけやから
682
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:15
ID:
683
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:17
ID:
>>1
ほーん
せやったら軍事大国化してチャイナを滅ぼそうや
なあに日清の時もシナのGDPは日本の3倍くらいあったんや
WW2のアメリカに比べたら全然楽な相手やぞ
684
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:18
ID:
実際日本の自衛隊って軍事レベル世界5位ってことは言われてるけど本気で戦ったらどこの国までならギリいけるんや
685
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:20
ID:
ジャップは今まで調子コイてただいしょうでジェノサイドされるとおもう
686
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:24
ID:
戦争はあかんみたいな基本的なルールがなんとか共有されてるから世界が成り立っとるんやね
一般市民も最低限の理性を失わない努力は必要だよな
687
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:25
ID:
>>578
えーと、○○だよな?とかいう文を使うの気持ち悪いからやめてくれんか
吐き気する
688
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:34
ID:
なんで中国がわざわざ日本なんかを統治するんや
689
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:40
ID:
中国がアメリカより強くなったらどうなるんや?
守ってくれなくなるんか?
690
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:42
ID:
海保は装備だけ見ればアメリカの湾岸警備隊超える強さなのになぜ自衛隊はこんなにクソザコなのか
691
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:43
ID:
>>665
他の国も探せばあったと思うで
タイとかも確か日本国籍だけで行けたと思う
692
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:45
ID:
>>403
半島の頼れる兄貴が防波堤になるのでセーフ
693
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:47
ID:
694
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:56
ID:
単なる疑問なんやけど、中国は陸地を広げるつもりはないのか?
なんで、海の進出に一番力を入れているん?
695
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:24:57
ID:
習近平 マイクロペニス プーさん 肉まん クソの穴
696
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:00
ID:
>>645
中国のやってる「超限戦」はそういうことだよな
平時に見える状態の駆け引きを一番重視しとる
697
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:03
ID:
698
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:03
ID:
>>674
非暴力主義かよ
共産党より過激な思想やん
それでどうやって国を守るんだよ
699
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:05
ID:
>>684
防衛戦はイケても侵略戦は絶望的やないか
だから負けないことは可能でも勝つことはちょっとどうか
700
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:06
ID:
>>660
ミャンマーの話も現実
アメリカ軍が中東の民衆を虐殺したのも最近の話
中国共産党軍はウイグルで虐殺してるやろ
これって悪いのはすべて『軍隊』ですよね?
701
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:07
ID:
>>617
侮辱行為だけを持って暴力装置全体の暴走とするのはただのヒステリーでしょ
今まで野党政治家に自衛隊がエタヒニン扱いされたのはみんな知ってるんだし、ヒス起こしても国民の心は自衛隊に近づくだけだぞ
何故そのニュースが興味を持たれないか原因を考えた方がいい
702
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:08
ID:
>>666
その前に官僚の給料あげる必要あるから無理や
703
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:14
ID:
海自「人足りひンゴ……来てくれメンス……」
↓
海自「連帯責任!可愛がり!鉄拳制裁!」
↓
海自「人足りひンゴ……」
704
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:17
ID:
本気で勝ちたいならまず内政やろ
civ的に考えて
705
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:20
ID:
>>658
現在進行形で中国とインドの間で非武装地域作ったら石と棍棒と電波なら発砲してないからセーフでやり合っとるんやで?
9条で世界平和とか夢物語や
706
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:21
ID:
>>654
日本の適当なとこに核ぶち込んでまた撃たれたくなかったら要求を飲めくらいはやってもおかしくないで
707
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:25
ID:
>>665
そんな君にパラグアイがオススメ
日本国籍ならほぼ無条件で永住権取れるしパラグアイだけやなく隣国のブラジルやアルゼンチンとかにもビザ無しで働きにいける
708
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:26
ID:
>>698
国を守るって何?
人を殺すことが守ること?
709
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:28
ID:
「戦争になるんだ」ってキャッキャしてる奴って未だにテロリスト撃退する妄想してそう…w
710
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:32
ID:
711
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:39
ID:
>>661
教育wwwwwww
なお大部分は戦場を知らない新兵同様の模様w
712
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:40
ID:
逆転の発想で尖閣とられたら満州取り返そう
713
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:42
ID:
むしろ勝てた時期が数十年だけやろ
それも他の国と合同で
714
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:47
ID:
715
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:49
ID:
716
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:53
ID:
>>703
なんで人こないんや!とかいってるブラック企業みたいで草
717
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:55
ID:
>>694
現代のシルクロードやろうとしてバチバチやんけ
718
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:25:57
ID:
>>651
必ずって歴史的にそんな事実ないやん
アメリカ国民は日本がたらふく金払ってる事実知らないんやで?
719
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:00
ID:
>>678
ミャンマー軍はなんの利益があってクーデターしてるの?
720
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:00
ID:
721
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:04
ID:
今のうちに習にゴマするか習☆ギガントペニス☆近平
722
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:06
ID:
まぁ中国は時間かけてやってくやろなとは思う
50年~100年単位で南シナ海を内海にしてくだけやろ
723
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:12
ID:
>>665
本場のケバブと日本のケバブって味違う?
724
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:13
ID:
>>669
日本が戦場になるためには海軍が全滅して空軍も圧倒的劣勢になるくらいやられなあかん
725
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:15
ID:
>>703
定年53!
士は最長4任期で実質非正規雇用!
726
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:20
ID:
>>707
明治あたりにそんな感じで武家の子孫移民させまくってましたね...
ワイどうせ行くならパラオがええわ
727
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:21
ID:
728
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:21
ID:
>>697
ガチオススメや
学費も年10万円とかやし
普通の文系理系やったら3万円やったな
729
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:22
ID:
隊内生活のいじめが蔓延&防衛省が徹底的な情報規制してるから、いざ実戦になると同士討ちが始まるだろうなぁ
ロシア陸軍と同じルート辿ってる
730
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:26
ID:
>>669
日本周辺が戦場になると当然日本の海上輸送路には機雷が撒かれる上に原潜も出没するぞ
燃料の輸送が滞ってインフラが麻痺すれば日本も実質戦場や
731
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:28
ID:
732
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:29
ID:
733
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:37
ID:
人足りてないけど来たやつはみんなでいじめるンゴ
734
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:38
ID:
735
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:43
ID:
>>720
ワイのレスはそれだけじゃなくて歴史の普遍性を言ってるものなんですが
736
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:47
ID:
日本の領海に侵入した船を沈めても国連が味方してくれる政治力さえ有れば
中国なんて楽勝だが
そんな物は持ち合わせてないのが問題なんや
737
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:50
ID:
戦闘機詳しいJ民いる?
F-15JってAN/APG-63(V)3に換装するのけ?
その場合F-15J Pre-MISP機はどうすんだ?廃棄?下取り?
738
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:57
ID:
>>704
Civマルチで内政優先やと真っ先に食われるで
まあワイが内政優先で苦労したからやけど
739
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:58
ID:
740
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:58
ID:
>>694
船が現状物資輸送で最適解やからやない?
741
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:26:59
ID:
>>651
尖閣は基地ないけどな
大統領代わるたびに安保の適用範囲をわざわざ明言する必要があるくらい
742
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:03
ID:
>>708
自衛隊は設立以来他国の人間殺したことないやんけ
743
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:06
ID:
今の時代に先進国同士で戦争なんか起きるんか?
744
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:08
ID:
>>684
アメリカが来るまで持久するための戦力やから攻め落とすと言う意味ではG20のどこにも勝てないと思うわ
745
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:10
ID:
1対1ならそら勝ち目ないやろ、かけとる金が段違いや
そんな状況作らんために他国と締め付けてるねん
746
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:12
ID:
武器も兵器もアメリカの一世代前のおさがりクソ高い値段で買って
隊員はカスどうやって中国に勝つとか夢見とんねん(笑)
747
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:13
ID:
海自は対潜凄いけど潜水艦は原子力持ちおらんし水上艦も米軍なら80~90年代には引退してるようなんが未だ現役や
あとなにより人員割れ酷いし有事の際は満足に動けへんってのは前々から言われとる
748
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:14
ID:
>>723
ワイの親父が作るのは羊肉やったり結構辛かったりする
あとバクラジャっていって茄子と肉挟んでオーブンで焼くタイプもあるで
749
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:18
ID:
>>673
言うほどこんなに地震台風大雨に見舞われる土地欲しいか?ってなるけどな
まぁ中国は海洋資源限られてるから欲しいやろうけど
750
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:23
ID:
>>727
強盗が入らないように鍵をしめるだけ
家の中でナイフや銃を持って応戦なんてしないよw
751
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:25
ID:
>>731
こいつ自身はともかく、
このツイート問題あるか?
752
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:25
ID:
753
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:45
ID:
>>743
起きないし起こせないわね
核戦争もチラつくし
754
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:46
ID:
>>663
倒せるじゃなくて防衛できるな
日本の勝利は本土防衛や
755
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:46
ID:
756
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:48
ID:
757
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:48
ID:
>>735
ルワンダ内戦やユーゴ内戦は民間人も虐殺に加担してるやんけ
758
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:50
ID:
>>633
ノープランでクーデターとか頭皇道派かよ
759
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:27:55
ID:
760
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:00
ID:
761
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:03
ID:
>>748
何歳や?
トルコ国籍捨ててトルコの大学に外国人枠で入ったらええやん
762
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:04
ID:
>>711
自衛隊の方がユーロより何も知らないから中国に勝てる要素ないし
同じとか草生える
練習ばっかで中国に勝てると思ってる奴がガチにいて草
763
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:05
ID:
第二次大戦の時にナチスに日和ったみたいに
アメリカに見捨てられて併合されるんか?
764
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:06
ID:
>>739
太平洋向けに基地作るきなら島支配しな無理では
765
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:12
ID:
中国がなんだこっちにはアメリカがおるんやぞ
来るならかかってこいや
766
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:14
ID:
でも中国ってたまに南砂問題みたいなガイジムーヴしてくるから警戒は必要やで
767
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:15
ID:
768
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:21
ID:
769
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:25
ID:
ちなみに安保法制が通ったから今の日本は侵略戦争もするようになったで
770
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:33
ID:
771
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:37
ID:
国同士の覇権争いよりも市民レベルの格差拡大のほうが火種としてやばいと思うんやけど
格差への不満が現実に爆発するリスクってないんか?
772
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:38
ID:
>>750
いや勝手に前提変えるなよ
おまえの家に強盗はいってます、どうする?
773
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:38
ID:
774
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:40
ID:
日本に核ぶっこむ可能性ってあるの?中国からしたら日本は領土にしたいから汚染国土にしたくないと思うんだけど
775
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:40
ID:
太平洋と言うか欲しいのは
南シナ海からインド洋抜けるルートやから中国欲しいのって
なんか勘違いしてる奴等おるけど
776
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:41
ID:
>>704
civ的に言ったら弓兵で国落とすのが正解だぞ
777
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:44
ID:
778
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:48
ID:
>>761
23やで
国籍放棄は努力義務やし、一応ルーツの一つやから捨てたくはないんや
779
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:28:53
ID:
>>731
これアイコン安部ちゃんに貼り替えたらネトウヨ万歳三唱やろなあ
780
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:01
ID:
>>684
核なしでいや核ありでも完全にチャイナを滅ぼすには地上戦が不可欠
徴兵せなあかん
781
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:03
ID:
>>703
冷静に考えたら旧海軍の後継を自認してる組織がまともな訳ない事は誰にでも分かる
782
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:03
ID:
>>719
クソバカかおまえ?
もともと政権を執ってたのは軍やぞ
国の実権を握れるのはこれ以上ない利益やろがい
783
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:06
ID:
>>762
練習ばっかw
殆どが練習ばっかのヨーロッパ()様は中国に勝てるんか?ん?
一部部隊が実戦経験あるからフルボッコにできるん?w
784
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:07
ID:
>>716
この前元海自がおるスレで話あったけど体罰は時代錯誤や言うてもそれだけは聞いてくれんかったわ
元曰くあれはもう伝統やからしゃーないしガイジ言い聞かすのにも有用や言うてた
785
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:08
ID:
786
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:09
ID:
日本は軍事的防波堤としてはめっちゃいい国やぞ
だからこれから一生米中のオモチャや
787
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:10
ID:
10式戦車みたいな無用の長物作って予算無駄遣いしてるバカしかいない
788
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:13
ID:
自衛隊なんてアメリカ軍日本守備隊みたいなもんだから超大国の軍隊に勝つのは無理やろ
789
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:14
ID:
790
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:18
ID:
>>694
中央アジアと中東とアフリカの支配に力入れてるで
791
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:21
ID:
792
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:22
ID:
>>773
ガイジのフリして楽しいんやろうな
そのうち本当のガイジになっちゃうで
793
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:23
ID:
794
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:27
ID:
そもそも米軍の補助のための軍隊で
単独で戦うことを全く想定していない軍隊やから
中国と日本戦ったら勝てるわけないんよ
795
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:28
ID:
>>778
なるほどな
それならしゃーない
日本国籍やったら外国人枠で余裕で入れたのに
796
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:37
ID:
中国はいい加減公海は自由に開発していいって認識を改めてくれ
797
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:40
ID:
今自衛官やってる層って戦争始まったらごっそりやめそうやけど防止する規則みたいなのもあるんか?
798
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:42
ID:
799
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:43
ID:
>>768
家という境界を国同士の間では定めなければ良い
800
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:44
ID:
801
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:45
ID:
>>771
格差の不満が爆発したところで矛先は国ではなくて在日外国人とか高齢者とか生活保護受給者とかやろ
なら勝手に潰し合っとけって国は思うんやないかな
802
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:49
ID:
803
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:51
ID:
>>771
日本の格差なんて先進国のなかでは無いに等しいからなぁ
あるとしたは中国の分裂やろな
804
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:55
ID:
805
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:29:59
ID:
806
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:02
ID:
807
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:05
ID:
>>724
そこまで追い込まれてもガースー達はワイらに降伏させてくれんの草か・・・
808
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:13
ID:
階級や科目間の差別は旧陸軍以上に旧海軍の方が激しかったからな
809
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:15
ID:
810
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:17
ID:
>>764
わざわざそんなことしなくてもできそうだけど?
811
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:19
ID:
もっと日々竹槍の練習せんからや
昨今の兵士は根性たるんどる
もっと竹槍でB29落とせるくらい精進せんかい!
812
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:20
ID:
何のためにアメリカ置いとんねん
813
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:21
ID:
>>770
北極海航路がより大きくなったら北海道の重要性も増すんかね
814
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:21
ID:
そもそも専守防衛っていう大原則があるんやから勝ち負けの話じゃないんやないか
815
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:23
ID:
ちなみに韓国はガチで2年で北朝鮮と撃ち合いしとるで
もっと待遇悪くて少ない給料でな
816
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:24
ID:
817
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:24
ID:
現状の説明な
①中国軍は過去35年暴騰中
②中国の海洋渡航能力規模はソ連海軍10倍、物量ではww2アメリカ並
③巡航ミサイル、対艦ミサイルが数千発あっても、動員事情で家漏らす
④うち漏らし戦力で中国は沖縄征服できる
これ現状な
で現状だと仮に核もっても中国抑止できないくらいのラウンドなの
818
!omikuji
2021/02/24(水) 01:30:27
ID:
>>797
公務員は労基ないからやめられへんちゃうか
819
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:27
ID:
ガチ戦争なら核で一発
紛争レベルでも父さんの圧勝
820
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:28
ID:
>>781
その理屈だと一番ヤバいの海上保安庁なんだよなぁ…
旧海軍の実質的な後継やし
821
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:31
ID:
>>428
SHIROBAKOいつの間にコラボしてたんや
822
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:31
ID:
>>760
自衛隊が未来を見て教育しているならともかく、大日本帝国は正しい、日本は世界で最も古い国だから優れてる!のように懐古主義やん
823
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:40
ID:
824
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:43
ID:
てか俺らが生きてる間に中国が
日本を掌握できるわけねえだろアホか
🇭🇰香港ですら大暴動が起きて中国政府が少し妥協した感じなのに、🇹🇼台湾だってまだまだ手をつけられてないし
日本の前に🇰🇷韓国やろけど、🇨🇳中国が🇰🇷韓国を自分のものにできるとは考えられん
そんな状況で🇨🇳中国が日本を掌握出来るわけないわ。
825
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:44
ID:
>>814
安保法制が通って専守防衛はもう言えなくなったで
826
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:45
ID:
>>795
まぁ市民カードうっかり軍人さんに出さなきゃ多分日本人で通ると思うわ
827
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:59
ID:
828
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:30:59
ID:
>>771
それが革命なんやけど日本では起きない
せめてアメリカ並みの格差が生まれんとありえん
829
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:00
ID:
830
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:14
ID:
>>783
日本はフルボッコ出来るんか?
少子高齢化
実践経験なし
自衛隊員年齢減少&入隊年齢引き上げしてる国が?
日本よりマシやろどう見てもな
草
831
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:16
ID:
近海で戦うならもはや米軍も勝てんってアメリカが認めてるわけやけど
何を騒ぐことあるねん
832
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:17
ID:
833
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:20
ID:
834
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:21
ID:
835
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:26
ID:
>>809
逃げるだけやろ
横線する奴いるのかよw
836
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:29
ID:
当たり前やろ
アメリカ様が来るまで竹槍で突き続けるだけやぞ
837
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:31
ID:
>>737
preはF35になるはず
残りはAN/APG-82(v)1積んだF15JSIっていうほぼEXみたいなやつになる
838
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:32
ID:
>>826
まあそれはそうやな
日本の証明書だけでええか
839
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:33
ID:
いまの日本政府見てたら中国が何もしなくても勝手に崩れていきそうやけど
840
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:35
ID:
尖閣狙ってるのは台湾というネトウヨが目を逸らし続ける事実
841
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:39
ID:
>>784
でも軍隊なんて異常者じゃないと務まらんやろ
他人の指示で命投げないとあかんのやぞ
842
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:44
ID:
843
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:50
ID:
>>771
20世紀まではそれで中国が崩壊するのもあり得た
今はテクノロジーが進みすぎてちょっとした火種も検知できるから支配側に有利すぎる
844
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:51
ID:
>>829
おまえが信じる9条機能しとらんやん
自分で証明しとるぞ
アホなん?
845
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:31:56
ID:
>>539
核保有国は核をそれこそ特権として考えてるから新たな核保有国なんてそら許さんよ
846
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:03
ID:
>>799
理想の話じゃなくて現状を踏まえた話を提示してくれ。話にならん。
847
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:04
ID:
>>781
海自の帽章昔は今みたいに旧軍そっくりのやつじゃなかったらしいな
別に服飾に旧軍要素入れるなとは思わんけど間違いなく旧軍に憧れてる連中がゴロゴロおるんやろな
架空戦記とか読んでホルホルしてそう
848
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:08
ID:
849
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:14
ID:
>>830
できないで?
ワイはできるなんて言ってないで~
日本よりはマシw
なおどんぐりの模様
中国の軍事力にフルボッコの練習軍隊ヨーロッパ
850
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:16
ID:
しかしソースのない情報でパート化って色々おかしいわな
851
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:18
ID:
尖閣近海で戦う>双方領地からミサイル打てる>ミサイルの数が圧倒的
米日連合軍に勝ち目ないで
852
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:20
ID:
>>824
今の日本にメリットないしどこも掌握してこないから安心しろ
853
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:21
ID:
>>810
?
海の上にシーランドみたいな要塞でも作るのか
854
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:24
ID:
そもそも自衛隊が勝てるタイミングなんてあったか?
855
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:26
ID:
>>782
じゃあ自衛隊の中にも政権を握れるというメリットがあるならクーデターを起こすという思考も生まれるのでは?
856
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:27
ID:
核武装しろや
857
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:29
ID:
858
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:31
ID:
>>771
中国の話ならあるで
李克強が突然「わが国は6億人が月収1万5千円」と言い始めたのも
経済格差から国民が爆発するリスクを隠しきれなくなったからや
859
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:32
ID:
>>271
パイロットの場合は飛行時間が練度の目安や
航空自衛隊の戦闘機パイロットはそれが世界でもトップクラスに長い
860
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:38
ID:
てか俺らが生きてる間に中国が
日本を掌握できるわけねえだろアホか
🇭🇰香港ですら大暴動が起きて中国政府が少し妥協した感じなのに、🇹🇼台湾だってまだまだ手をつけられてないし
日本の前に🇰🇷韓国やろけど、🇨🇳中国が🇰🇷韓国を自分のものにできるとは考えられん
そんな状況で🇨🇳中国が日本を掌握出来るわけないわ。
861
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:40
ID:
中国なんか嫌やわ
アメリカの51州目にしてくりー
862
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:32:51
ID:
>>835
奪われてて草
お前らの信仰する9条役に立ってないやん
863
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:01
ID:
864
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:05
ID:
一回中国の属国になって日本政府解体した方がいい国になりそう
865
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:05
ID:
>>743
片方からの反撃がろくにない場合
国際的な非難さえ躱せばメリットだらけやん
866
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:06
ID:
中国が積極的に尖閣にちょっかいかけ出したのは
石原慎太郎の購入宣言とそれを受けての極右野田の国有化がきっかけ
867
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:07
ID:
性能が良くて射程距離が長ければ本来は完封出来るんやけど
先に撃てなきゃ
相手が射程距離に入って来ちゃうからね
そうなったら性能差なんて無意味なんよ
868
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:09
ID:
>>841
そう
上の命令で死ねるように上下関係を叩き込むために体罰は必要や言うてたけどそんなんで人来ない人員割れや嘆いてもしゃーないとしか思えへん
869
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:17
ID:
>>771
革命起こすような元気はほとんどGHQに吸い取られてるぞ
残った一部の元気も連合赤軍が山岳ベースやらかしてパァや
870
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:18
ID:
そもそもスパイ防止がまともにできてない現状で自衛隊云々言っても意味ないわ
内部から切り崩されて終わり
871
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:21
ID:
>>846
理想の話ではない
EUを見てみろ
国境なんてものは事実上消滅してる
EU圏内は移動が自由
境界沿いに軍隊を配置する必要もなくなった
現実にあるのにどうして東アジアのバカどもはそれができないの?
872
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:26
ID:
阿見ガイジに釣られすぎやろ。無視しろ
873
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:26
ID:
明日中国が宣戦布告してきたらどうなるの?
874
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:34
ID:
人口10億超えの国に勝ってた今までがおかしいんだよなぁ…
875
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:37
ID:
>>859
ロシアが抜き打ちテストしてくれるからな空自は
876
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:41
ID:
>>862
命が奪われてなければ何も奪われてないやろ
877
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:46
ID:
878
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:53
ID:
>>848
幹部学校の講師ににネトウヨ御用達の右派論客()呼びまくってんの知らんの?
879
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:33:57
ID:
>>866
日本を試してるのもあると思うわ
どこまでやったら自衛隊は引き金を引くのかと
880
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:00
ID:
>>861
一部の黒人がホームセンターとかイオンで暴れまわるぞ
881
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:10
ID:
>>651
それは分からんよ中国だって馬鹿じゃないアメリカに参戦させないことに越したことはないんだから
在日米軍基地を攻撃するとかメリットのないことはやらないし
アメリカ国内で反戦ムードを高めるロビー活動なんかもするだろうしね
とりあえず尖閣を取れりゃいいんだからなるべく米軍を参戦させないように動くよ
882
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:12
ID:
883
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:19
ID:
米軍が中国本土に攻めてきても(攻めてくるなら)もう勝てるように軍備整えてるねん
日本なんて相手になるわけないやん
ディエゴガルシアとかで戦う実力はないだけや
884
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:20
ID:
885
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:25
ID:
一年で1500万人子供が産まれる国に80万人しか生まれない国がどうやって勝つんだよ。
886
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:28
ID:
>>848
竹田天皇やら門田を講演会によんでるんですが
そもそも自衛隊の幹部学校のHPに特攻隊は崇高、日本の教科書は自虐史観で誤りばかり、という記述があったんですよ
887
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:29
ID:
もうアメリカに併合してくれや
アメリカ合衆国日本州でええわ
888
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:41
ID:
>>871
バカどもしかいないからだろ。バカどもから国守るために戦力がいるんだろ?自分で結論出てるやん
889
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:44
ID:
890
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:44
ID:
まあ中国がガチるとしたらまず香港台湾が潰されるやろけどな
891
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:45
ID:
>>849
実践経験が違うからな
同じになる事はないよ
日本がフルボッコになるのは同じ意見よな?😂
892
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:46
ID:
>>871
陸続きの場所と比べるのはナンセンス
地球規模で考えろ
893
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:47
ID:
自衛官でもまともなやつは辞めるからな
894
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:48
ID:
>>844
9条が機能してないってどういうこと?
具体的に説明して
895
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:53
ID:
896
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:34:57
ID:
>>837
preはやっぱあかんか、コスパ悪いものな
んで、82ってことはE型と同等のAESA?
巡航ミサイル投射能力とか付与できんのかなあ、まあC型ベースのJ型じゃやれること限られとるけど
AMRAAM山盛りEXって感じかあ
897
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:01
ID:
>>876
じゃあお前の預金ワイにくれや
アマギフで頼むわ
とりあえず100万たのむわ
898
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:04
ID:
中国ってよくあんだけ抑圧して国民が反乱起こさんと思うわ
歴史的に見て建国と反乱崩壊繰り返してきた民族なのに
899
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:05
ID:
>>842
だから日本すら捨てて有事の際はグアム基地の能力を向上させるべきだって戦略もあるらしい
900
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:06
ID:
日本攻める前にまず韓国台湾ちゃうの?
あいつらがアメリカに見捨てられたら日本も見捨てられるわ
901
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:10
ID:
>>887
メリカ国民「選挙で日本人が投票したら勝ちになるのはNG」
902
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:15
ID:
韓国の島が砲撃された事件あった際に
韓国軍の反撃がマトモに当たってなかったの判明しとるしな
結局、練度なんて当てにならんという
903
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:22
ID:
904
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:25
ID:
核爆弾搭載した戦闘機が日本に向かって来ても警告と遺憾の意を表明しか出せずに日本の真上まで来られるからね
先に撃てないってめっちゃ不利
905
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:25
ID:
906
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:29
ID:
>>866
前後関係が逆やろ
ちょっかい出されてなきゃ国有化みたいなパフォーマンスやらんわ
907
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:31
ID:
>>886
実際自虐しまくってるやろ
正当化しろとは言わんがやりすぎや
908
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:34
ID:
>>866
南シナ海への軍事的圧力も日本の責任やったんか申し訳ないな
909
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:39
ID:
当たり前の話やけど国のために命捨てるって発想は国民主権の民主主義国家だからこそ起こりうるんやで
古代ギリシャやら革命後のフランスやら全部そう
王の為に死にたいやつとかおらんねん
戦前のが日本が異常だったから麻痺してるけど
910
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:46
ID:
>>853
太平洋に基地がほしいなら例えば小笠原諸島とかに築くんやろうけど、そのためにはわざわざ日本国の行政やらなんやら全部取っ払わって「中国」の一部にする必要があるの?
911
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:50
ID:
>>898
中国人からしたら30年前より遥かに豊かになってるやん
912
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:56
ID:
913
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:57
ID:
全面戦争なったらお互いに核撃っておわりやん
914
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:35:58
ID:
>>891
一部部隊が実戦するだけで勝てるwwwww
凄いんやなあヨーロッパの練習軍隊様は
なお現実は中国にフルボッコにされる模様
自衛隊が1週間持つとしたらヨーロッパは8日くらいか?wwww
せやで?
それがどうしたん?
915
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:00
ID:
>>897
何が言いたいのかわからないけど
財産権は人権の一つだから無理やで
916
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:00
ID:
>>887
投票権のない準州とかならワンチャンあるかもな
917
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:01
ID:
それはそうやろ
過去にヤクと政治腐敗でヘロヘロになった中国叩いただけで未だに日本信仰してるイカれた奴以外皆わかっとるわ
918
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:01
ID:
>>898
実際に経済の伸びがすごくて国民は成長を実感してるからというのもある
919
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:02
ID:
中国はいろんな所に喧嘩売りすぎてて影響少なさそうな所しか攻めれてへんやろ
本気でヤバいところ攻めたら全方位からやり返されるわ
920
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:02
ID:
>>887
日本州になったら選挙人どれくらい出せるんやろ
921
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:11
ID:
>>871
EUとロシアの境界には軍隊が配備されてるんだよなあ
922
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:13
ID:
923
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:14
ID:
そもそも中国が日本をこっから攻めて来ることなんて指導部がとち狂わない限りないやろ
先に台湾や香港を何とかしなくちゃ行けないのに今中共とズブズブの自民党政権をひっくり返してまで攻めて来る理由がない
924
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:14
ID:
925
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:18
ID:
>>873
話して、遊んで、酒を飲み交わし、もっともっと仲良くなってやります。
926
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:18
ID:
>>904
核爆弾搭載できる戦闘機って何?
そんなもんあるの?
927
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:19
ID:
核爆弾の格納庫に核爆弾撃たれたらもう負けやない
928
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:21
ID:
>>900
まーせやな
韓国は中国媚びてるし半島統一したがってるけど
929
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:21
ID:
930
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:25
ID:
中国と戦争になったらシリアみたいに日本が戦場で米中の代理戦争させられるんやろなあ
931
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:27
ID:
>>314
父さんには懐柔っていう考えはないのかい?
932
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:32
ID:
933
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:36
ID:
自衛隊が勝てなくても人民の肉弾攻撃で勝負や!
100人の肉攻で中国軍人1人殺せば100万は殺せるで!!
934
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:44
ID:
>>762
戦うのは金やない、人や
元寇の時に元の使者に向かって
いくら今大きかろうが強かろうが知るかボケ
蒙古なんぞの馬の骨の野蛮人に従えるかこの無礼者が
って叩き斬った鎌倉幕府や
その時の日本人と今の日本人は遺伝子はほぼ同じや
ろくなことやらんあの図体だけはでかいチンピラとっとと滅ぼそうや
935
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:45
ID:
936
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:45
ID:
>>887
アメリカ「日本人多すぎるのでダメです」
937
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:47
ID:
938
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:54
ID:
そりゃ核持ってる10億人には勝てんやろ
アメリカすら危ないわ
939
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:36:55
ID:
940
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:03
ID:
サンシャインをひかない
941
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:04
ID:
>>855
生まれるのではと言われても
頭の中にあるものを取り締まるわけにはいかないやろ
夢想妄想するのは人間の自由やからな
現段階ではクーデターなんてものは影も形もないで
いつ起こるかわからないクーデターよりも自民党がずっと支配してることを危惧したほうがええぞお前は
942
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:10
ID:
もはやってなんやの?
専守防衛である以上どんな国にも絶対負けるやん
両手両足縛ってるのにどこに勝てるんだよ
943
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:11
ID:
日本が戦争で勝てる国ってないよな
944
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:13
ID:
なんで自衛隊が戦うの?
番犬の米軍は?
945
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:21
ID:
>>921
『国境』があるからやで
ワイはその国境をなくせと言ってるの
ってかサンクトペテルブルクとフィンランドの境界に軍隊なんておらんやろ
946
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:26
ID:
こどおじ「【悲報】自衛隊最高幹部、もはや自衛隊は中国軍には勝てないと断言する ★2」
947
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:27
ID:
>>898
相互監視とハイテク機械の監視と天安門みたいな軍事制圧でガチってるからな
948
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:28
ID:
>>910
小笠原諸島無理矢理とって許してくれる政府ならその必要はないね
そんな政府ならそもそももう中国の一部になってるようなもんやけど
949
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:36
ID:
950
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:39
ID:
951
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:41
ID:
>>871
ヨーロッパはキリスト教文化のお陰で歴史的に共同意識あるからってのが大きい
アジアも共通の文化があればできたかも
952
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:42
ID:
>>932
命に対応する国のものなんてないよ
国なんて幻想だから
953
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:42
ID:
>>926
アメリカがF35で模擬核弾頭を投下する実験してた
954
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:42
ID:
955
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:52
ID:
>>912
どの辺に大日本帝国賛美が書いてあるんや?
956
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:53
ID:
>>926
結構あるで
米軍で言えばB61
中国に似たようなのあるのかは知らんが、お手軽に積まれちゃうとちょっと困っちゃうな
957
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:53
ID:
>>945
フィンランド化とか知らなそうなアホやな
958
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:37:59
ID:
そもそもあらゆる情報抜かれまくっとって大したことできなそう
959
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:00
ID:
>>689
蓋してる限りは米国ガン有利やから兵出した方が損が小さいから出す
それが覆るほど米国内部が崩れたら未曾有のチャンスやから即攻めてあっさり勝って大量の中国人が日本に来て其処ら中に村作るって感じやと思うで
960
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:00
ID:
最後に国家が他国を戦争で滅ぼして領土すべてを乗っ取ったのはいつや?
961
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:10
ID:
962
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:15
ID:
963
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:16
ID:
>>936
沖縄は本土復帰がなかったら今頃州に格上げされてたかもしれんのに可哀想や
964
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:16
ID:
>>939
ナチスは言うほど個人崇拝じゃないやろ
もちろんヒトラーはカリスマやったけど
天皇陛下万歳で玉砕してたのとはちょっと違うやろ
965
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:20
ID:
まず相手は核持ちだからどんだけ頑張っても引き分けにしかならんよな
そもそも通常兵器の段階でも勝負にならんけど
966
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:27
ID:
967
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:28
ID:
>>906
石原が都で購入とか言い出したのは尖閣の地権者と古い知り合いで
その地権者が金に困ってたから
968
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:29
ID:
ベトナム戦争みたいに米中で代理戦争やな
ワイはアメリカ側の東日本に移住する
969
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:35
ID:
>>945
国境の成り立ちを考えれば無くすことは現状の国際社会では成立せんやろ
970
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:37
ID:
>>4
パヨク「親中なんてネトウヨの脳内にしかいないww」(大嘘)
971
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:43
ID:
>>896
preはもうあかん
レーダーはAESAでE型と同じやつやね
EXとの違いはフライバイワイヤと構造強化の有無くらいだった思う
972
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:44
ID:
973
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:45
ID:
>>914
実践経験や実戦経験に基づいた教育練度があるユーロと
何もない少子高齢化&実戦経験無しの国が
一週間?
3日程度やろ
ユーロは1ヶ月程度は持つんとちゃう?😂
974
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:47
ID:
975
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:55
ID:
海保のほうがまだ頑張っとるわ
自衛隊より
976
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:59
ID:
外患に政治握られてるせいで殴られてもニコニコ笑ってなあかんのやからそらどうやっても勝てへんやろ
977
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:38:59
ID:
戦後100年でいい加減ゴミ糞旧軍との関係は絶ちたいわね
調べれば調べるほど旧軍と大日本帝国はうんちっちなのになんであんなのに執着するんだか
978
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:00
ID:
>>958
Itとサイバーはほんまにどうにかせんとあかんわ
979
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:02
ID:
>>964
同じやろ
都合よく日本を貶めたいだけやん
980
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:07
ID:
981
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:11
ID:
政治豚死ね
982
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:11
ID:
>>964
ナチスの指導者原理って個人崇拝そのものやで
983
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:13
ID:
漫画のバトルオーバー北海道って結構面白かったな
あれはソ連やけど
984
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:18
ID:
でも米軍いるから占領はされんし戦争とは無縁だわ
985
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:19
ID:
986
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:23
ID:
北朝鮮ごときのミサイルが日本に向かってるのに
落とせず上を通られるやで
どうやって勝てと言うのか
987
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:23
ID:
>>894
強盗の話が具体的やなかったらなにが具体的なんや…
ガチでアスペなんかなこの人
988
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:26
ID:
そら攻撃能力が無いんだから当たり前
989
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:33
ID:
>>945
ポーランドとロシアの間はどうですか…?
990
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:35
ID:
日本はウイグルみたいな臓器牧場にされる
991
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:45
ID:
992
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:46
ID:
そもそも島嶼戦から始まるんか?
ミサイルバンバン飛んできて戦意喪失するんやないか日本は
993
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:39:48
ID:
>>876
お前の財産と家失ってるやん。全部明け渡して自分は逃げて放棄とか家族いなさそう
994
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:40:01
ID:
995
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:40:02
ID:
996
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:40:05
ID:
>>973
1ヶ月www
一部部隊が実戦経験しただけの軍隊が中国相手に1ヶ月wwwwww
無理無理
大部分は新兵で少子化のヨーロッパ()じゃ8日がええとこやで~
997
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:40:07
ID:
ジャップは次も敗戦国だよ
998
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:40:10
ID:
999
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:40:15
ID:
>>971
まあ所詮は初期のC型やね
AIM-7一本じゃもう流石にキツいし、アムラーム積むぐらいしかお手軽発展もうないやろなあ
1000
風吹けば名無し
2021/02/24(水) 01:40:16
ID: