1
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:46:34
ID:
驚くほど急速にトーンダウンしたな
2
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:47:02
ID:
まずおもんないやん
ファミリー層にしか刺さらない内容
3
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:47:07
ID:
むしろいつまで盛り上がらなあかんねん
4
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:47:22
ID:
っぱ時代はアニメよりvtuberよ
5
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:47:28
ID:
鬼滅は言うなればインスタントラーメンなんよ
手軽に楽しめるけどすぐ飽きる
6
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:47:46
ID:
肝心の内容がありきたりでしょうもない
7
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:48:34
ID:
節分まで保たないとは思わなかったな
8
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:48:36
ID:
マジレスすると鬼滅もよくある空虚な流行り物だと世間が気付いて手を引いただけ
9
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:48:38
ID:
終盤は薬&薬のご都合展開過ぎてちょっと萎えたわ
フィーバーだったから言いづらかったけど
10
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:48:55
ID:
供給もうないからね
11
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:49:05
ID:
まあ若干陽動されてた感はあるけど
実際、鬼滅の刃より"絶対面白い"って断言できる作品って
ワンピースしかないよな
12
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:49:25
ID:
これに乗っかってワンピ叩きしてた奴らって今頃赤っ恥やな
まともな見る目があれば一過性だとわかりそうなもんだが
13
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:49:39
ID:
末尾d
14
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:49:40
ID:
学園エンドとかしょーもなさすぎ
どうしたかったんやこれ
15
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:49:42
ID:
16
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:49:48
ID:
17
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:50:02
ID:
18
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:50:12
ID:
19
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:50:17
ID:
2期始まればやろ
20
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:50:29
ID:
鬼滅クラスター
21
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:50:31
ID:
大体55点だけどたまに70点くらいになる漫画ってイメージ
22
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:50:45
ID:
コロナでスポーツとかの他のエンタメ需要食ってただけだからな
23
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:50:47
ID:
今年売上1位はまだ鬼滅かあ
24
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:50:54
ID:
まあワンピースに比べて一過性の話題やったね
25
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:50:58
ID:
昨日も普通に完走するくらいスレ伸びて語られてたけどな
26
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:51:19
ID:
タイタニックはいつまでも語り継がれる名作だが
このゴミは今年で忘れられることになりそうだな
27
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:51:27
ID:
28
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:51:27
ID:
29
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:51:53
ID:
30
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:52:25
ID:
31
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:52:26
ID:
語ることもないから飽きられるのも一瞬
32
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:52:26
ID:
最終巻出ちゃったからな
単行本派も一段落して、これ糞だなって思いかえる時間ができた
33
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:52:34
ID:
凄いのはアニメを作った会社で
この作品自体に何らパワーはないんよ
34
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:52:45
ID:
末尾d定期
35
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:52:51
ID:
ここまで末尾dの自演
36
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:52:59
ID:
朝からJ民が逆張りしてて草
37
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:01
ID:
君の名はも内容より数字競ってた感じだったな
38
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:14
ID:
スレも伸びない模様
39
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:21
ID:
プペルとかいう本物が現れたから
40
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:23
ID:
dの意思発動してるやん
41
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:28
ID:
ワンピと鬼滅の関係はポケモンと妖怪ウォッチを思い出すな
何年も売れてるものはそうそう落ちんわ
42
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:28
ID:
ミーハーしかいないから
43
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:34
ID:
44
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:52
ID:
情報を食うって言葉があるが
まさにそんな漫画
消費され尽くして果ては忘却されるだけ
45
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:52
ID:
なんですぐアニメ放送しないん?
46
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:53:58
ID:
単行本の実売数が500万部超えたらしいからな
尾田信イライラなんやろ
47
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:54:06
ID:
末尾d頑張りすぎやろ
48
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:54:10
ID:
49
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:54:29
ID:
50
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:54:29
ID:
まだわざわざスレ立ててまで熱心に叩こうとされてる時点で言うほど忘れられてない
51
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:54:45
ID:
呪術ですら独占できるランキング見て
あ、この程度でもいけるんやなってバレちゃった
52
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:55:00
ID:
dの物って連投キチガイ多いよな
毎回こいつかもしれんが
53
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:55:06
ID:
テレビ「鬼滅うおおおおお!」
世間のみんな「あ、もういいっす 呪術進撃エヴァチェンソー最高!」
テレビ「鬼滅すんげえええええええええ!!!!!!」
54
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:55:35
ID:
>>50
急に話題無くなってね?ってスレでその反応はピントがズレてるし
多分みんな普通に飽きたんだと思う
55
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:55:52
ID:
イナゴが呪術に移ったから
56
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:55:58
ID:
次のアニメ遊郭からとかヒエヒエやん
57
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:56:06
ID:
>>26
邦画でいえば踊る大捜査線ってまさにこんな感じの盛り上がりだったよな
もう20年以上前のことなんか
58
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:56:31
ID:
>>53
進撃なんて今期アニメ内ですら人気1位怪しい雑魚じゃん
59
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:56:47
ID:
支持してたのが飽きっぽくて手のひら返しし易くて若年性痴ほう症のチーズ牛丼だったから
60
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:57:05
ID:
61
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:57:12
ID:
62
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:57:33
ID:
みんな呪術に移ったから
63
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:57:45
ID:
つまらないとは言わんけど、ワンピースより面白いかって言えば絶対そんなことはないからなぁ
金色のガッシュベルくらいの扱いが妥当だろうと思う
64
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:57:57
ID:
話題も限定的で絵が下手くそ言われまくってた時代から好きだったやつは問題ないが呪術すげー程度でいとも簡単に移る175にとっちゃこんなもんよ
65
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:58:06
ID:
サムライ要素あるのに海外人気皆無なのなんで?
66
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:58:47
ID:
今日のじゅん散歩鬼滅の聖地っぽいな
67
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:59:19
ID:
>>65
ナヨナヨしててその時点で海外ウケはせんし侘び寂びがないからやろ
ナルトにはそれがあったから受けた
68
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:59:31
ID:
メディアの力って凄いよな
なんだかんだテレビで持ち上げられると爆発して報道しなくなると一気に冷めるな
69
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:59:46
ID:
でも鬼滅に勝てる作品無いよね?
70
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 09:59:47
ID:
71
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:00:08
ID:
72
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:00:38
ID:
>>71
インスタもTikTokも呪術で溢れとるぞ
73
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:00:44
ID:
全体主義国家特有のアレだろ
みんなが同じ方向向いて高揚する。たまに行きすぎる
74
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:01:01
ID:
ワイそんな漫画ガチ勢ではない(一応まあちょっとは読むけど)が鬼滅読んだ印象
確かに面白かったけど一回読んだらそれでおしまいやなって感じ
むしろ逆に何でここまで流行ったんやろって感じ
ま時の運やな
75
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:01:13
ID:
末尾d障害者が立てたスレ
マジレスガイジは腹切って詫びろ
76
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:01:16
ID:
流行りモンってそういうもんやで
77
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:01:20
ID:
78
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:01:31
ID:
まんさんは2年前から鬼滅ジャンルやったからな
79
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:02:06
ID:
>>74
深みがないよな
ワンピースの空島編みたいなのは描けへんやろな
80
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:02:30
ID:
こりゃ呪術もすぐ廃れるな
81
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:02:44
ID:
>>63
寧ろ中身で言うならガッシュの扱いが不当
鬼滅と比較したらな
82
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:02:50
ID:
アニメ化前→アンケと内容の割に売れなさすぎ
アニメ化後→内容の割に売れすぎ
こういう作品
2500万部位が妥当な作品
83
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:03:19
ID:
クラスターの原因になっちゃったからしょうがないね
84
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:03:20
ID:
鬼滅ってまぁ面白いよねレベルやと思うんけどな
85
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:03:23
ID:
>>53
これ 未だに鬼滅鬼滅騒いでるバカメディア見ると腹立つわ
86
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:03:33
ID:
元々流行ってるからとりあえず見よう程度の客が大半
何ヶ月も深く語るような話でもない
そういう浅さがある意味良かったのかもな
87
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:03:35
ID:
88
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:03:56
ID:
オタクアニメでいうとけいおん!みたいな感じやな
今や語ってる奴も覚えてる奴もおらん
鬼滅もいずれそうなるのみ
89
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:03:56
ID:
赤髪おばさんほんま気持ち悪い
90
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:03:59
ID:
なんJはむしろ煉獄さん忘れて5年後も兄上と縁壱を語り続けてそう
91
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:04:30
ID:
貢献度は原作2割アニメ8割ぐらいやろな
92
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:04:39
ID:
93
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:04:49
ID:
ゆうて2期発表されたら再燃すると思うけどな
94
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:05:01
ID:
>>88
流行ってる時はよく中身がない!10年後誰も覚えてない!ってアンチが言ってたけど
10年たった今ガチで誰も覚えとらんな
ていうか萌えアニメの賞味期限ってせいぜい3年やし当たり前やが
95
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:05:11
ID:
>>87
進撃が流行ったのは連載直後とアニメ化直後だから全然ちゃう
しかもコロナも何もなかったのに自力で流行ったしな
96
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:05:20
ID:
97
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:05:25
ID:
98
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:05:31
ID:
Twitterの禰豆子アイコン率とガイジ率は異常
99
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:05:46
ID:
濃すぎて売れない評価されてた鬼滅が今やペラペラやのに過大評価されてるって評価やもんな
100
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:06:08
ID:
呪術信者が大人気みたいば感じに言うけど小学生以下には全然浸透してない時点で鬼滅にはなれんよ
101
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:06:13
ID:
進撃は10年後も語られてそう
鬼滅はガチであのブーム凄かったなって感じでブームだけ語られて作品自体覚えてる奴はもういなさそう
102
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:06:16
ID:
興行収入の記事が減った辺りから話題にされなくなったな
103
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:06:20
ID:
いまだに単行本品薄で週末興行1位で新コラボ売り切れてるのに無理がある
スパイファミリーや呪術に対してもそうやけど外でようや
腐女子人気連呼してた頃と一緒やんどれだけ社会から切り離されてるか自慢する馬鹿になるなや
104
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:06:57
ID:
105
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:06:58
ID:
>>99
濃すぎて売れないなんて評価聞いたことないわ
雑でペラいって散々言われてたし
106
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:07:15
ID:
フィルム付き鑑賞券がまだあるし
107
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:07:59
ID:
そらもう終わった漫画やしな
月刊に移るとかしてればまだ語られてはいたんちゃう
編集が無能やからな
常に動きがなければそら飽きられるよ
108
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:08:04
ID:
結局ワンピよ
109
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:08:14
ID:
フィルムフィルム言うけど今フィルムなんてあんの?
110
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:08:26
ID:
TVアニメ終わってから話題続いてたからむしろ長い方
111
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:08:35
ID:
進撃が終わったあとどれくらい語られるか気になる
112
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:08:45
ID:
なんJの鬼滅肯定的スレの8割兄上の話題やし20巻だけはなんJでも永遠に語り継いでそう
113
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:09:03
ID:
>>107
作者がもう語らないでって言わんばかりにガチガチに設定つけて終わっただけ
114
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:09:03
ID:
元々中身がスカスカだったから
中身スカスカなのにロングセラーなドラゴボは絵が上手かったから
115
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:09:13
ID:
エヴァもQや庵野の普段の行いのせいでボロクソ叩かれてるが正直前作から9年たったのに
いまだに新作公開でざわつくの普通に凄いと思うわ
普通9年後に新作公開ってなってもそれに気づくオタクすらほぼおらんレベルやぞ
116
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:09:29
ID:
大体の有名作品は名言は?って聞かれたら答えられるけど鬼滅にはなんかよくわからん場面で言われたような薄っぺらいセリフしか出てこんのよ
117
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:09:37
ID:
今年後半から3~4クール通して終わらせるのが一番綺麗そうやな
映画とかにすると間間で冷めてくるし
118
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:09:50
ID:
来週発売の吾峠の画集楽しみや
119
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:09:50
ID:
120
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:09:57
ID:
最近は漫画玄人の進撃チェンソーファンがマウント取ってる感じやな
121
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:10:04
ID:
作家性が希薄で、根強い信者が付きそうもない作風なんやな
よく言えば万人向け、悪く言えば中身が無い
いつまでも語られる作品とは多少クセがあっても面白いもの
それが鬼滅の評価だろうな
122
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:10:37
ID:
まず鬼滅で語れることって数値しかないからな
マジで中身語れねえ…
123
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:10:55
ID:
>>113
作者がそうなる時点で編集が無能なんやろ
124
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:11:01
ID:
>>57
踊るはなんだかんだ続編結構できるくらいにはなので…
いやまあ鬼滅もそうなるかも
125
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:11:14
ID:
>>115
エバってクッソつまらんやろ
なんか合唱曲流してピカピカさせてるだけ
126
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:11:15
ID:
進撃は言うほどだと思うがな
畳み方次第でゴミになりそうだし
畳み方しくった銀魂はあのザマだし
127
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:11:18
ID:
>>118
戦闘中にうどん描く人の絵が楽しみって
これが信者か…
128
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:11:23
ID:
129
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:11:25
ID:
作家性が強すぎて担当が必死に大衆向けにさせた作品がこの言われようやもんな
130
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:11:34
ID:
終わったことにしたい奴多い理由が気になる
全くなってないやろ
131
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:11:45
ID:
>>125
鬼滅はそれ以下ってだけやで
中身ゼロやん
132
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:12:08
ID:
結局のところ週刊で毎週連載していたから燃料投下されて話題になるけど
終わってもうたらそれがなくなるわけやな
吾峠くん見損なったぞ…w
133
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:12:18
ID:
Jも陥落したのに未だに逆張りしてる奴いるんやな
134
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:12:18
ID:
嘘喰いは20年後も覚えてる気がするわ
135
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:12:26
ID:
だってイナゴに界隈乗っ取られてるぢゃん
136
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:12:29
ID:
戦闘シーン以外面白くなかったから
137
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:12:34
ID:
>>125
鬼滅も少なからずエヴァの影響下にあるけどな
1995年以降の漫画アニメはほぼ影響受けてると言っていいわ
138
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:12:37
ID:
未だに人気あるやんけ
139
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:12:45
ID:
踊るは真下は好き
ファイナルはウンコ💩
140
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:12:58
ID:
>>102
ウイニングランだからなぁ
1ヶ月前に千尋の316億抜いたニュースあったばかりなのに
淡々と積んでもう今週370億行って千尋より50億以上離してるし
141
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:01
ID:
142
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:09
ID:
143
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:18
ID:
実際、遊郭編がやりにくいから
映画で最後の大稼ぎしたのはあるだろうな
144
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:19
ID:
>>134
鬼滅より遥かに面白いんだからそら覚えてるよ
145
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:23
ID:
鬼滅の対抗は進撃とチェンソーこそが質のある漫画民やな
言うほどワンピと呪術の信者は騒いでない
146
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:28
ID:
さて、と…なんJ民が鬼滅を下げるフェーズに入ったということはそろそろワイも"動く"か
147
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:34
ID:
>>126
銀魂は畳む畳む詐欺がな
進撃も本当に後2話で畳めんのかってのが怖いわ
ここまできて唐突な投げっぱなしエンドは避けて欲しいけど
148
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:40
ID:
結局ワンピの足元にもおよばないからな
だから早々に集英社という船から降ろされた
149
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:41
ID:
覚えてるやん
150
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:51
ID:
無限城あたりは普通に面白いと思うけど
無限列車って話の内容は凡すぎるのにここまで売れてるのはほんま分からん
151
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:53
ID:
そもそも漫画じゃなくてたぶん凄いのはアニメなんやろ?
ワイ漫画は一応全部読んだけど正直何がおもろいのか分からんかったし
その後でMAJORの海堂セレクション編読んだら200倍くらいおもろかったンゴ
152
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:13:57
ID:
153
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:06
ID:
必死に自演してアピールしてんのほんまキモい
154
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:11
ID:
呪術より鬼滅の方が面白いってやつはおらんのか?
少数派か
155
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:12
ID:
まだアニメの残弾あるんやろ?
何年後になるか分からんけど
156
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:22
ID:
映画いまだにデイリー1位なんやけどな
今日新作出てても1位と僅差の2位やわ
157
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:32
ID:
まあ吾峠呼世晴は尾田栄一郎や手塚治虫より格上なんやけどな
158
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:34
ID:
終わった事にしたいワンピの尾田ファンネル
159
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:37
ID:
エヴァは新劇までは
カルトアニメって印象だったな
病的に好きなヤバい信者と病的なアンチとあんなもの好きだった自分が嫌になるみたいな連中ばっかの病人の巣窟
破以降は
エヴァサイコー!!エヴァめっちゃ面白いわ やっぱ庵野天才だわっていう陽キャ信者ばっかの時代
(むしろエヴァにおいてはこれが異端の時代)
Q以降は
庵野死ね Qはゴミ作り直せ 意味不明 どうせもうシンもやんねえんだろ
っていう呆れと叩きばっかになった
まあある意味いつもの平常運転に戻ったと言える
なのに何故皆エヴァを見捨てないんやろな
エヴァは蠱毒や
160
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:45
ID:
バズりコンテンツに言及してイイネ稼いでたTwitter民がモルカーに移ったからな
161
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:48
ID:
鬼滅語録すき
162
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:14:51
ID:
>>101
むしろ鬼滅キッズが語りまくるで
進撃は間違いなく忘れられるやろうけど
163
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:15:04
ID:
なんJ民「ワンピースは内容が無いのに売り上げでイキってて不快だから叩く」
鬼滅もやってること同じやんけ…
164
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:15:07
ID:
>>154
売上の話をするなら、鬼滅のアニメ化前は呪術がダブルスコアで勝ってたからな
ワイは売上が全てとは言わんが
165
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:15:07
ID:
>>151
夢島の修行は面白いし
みんな修行が好きなんやと思うで
ハンタもGIの修行好きやし
166
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:15:07
ID:
今【】スレばっかでアフィ大暴れ中感あるわ
167
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:15:21
ID:
>>11-12
やっぱり鬼滅のアンチ活動してる奴ってワンピ信者なんだなw
168
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:15:36
ID:
>>143
何がやりにくいんや
既に制作始まっとるで
169
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:15:41
ID:
やっぱ進撃の巨人みたいなシナリオがしっかり練られた作品の方がおもしれえわ😜
170
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:15:45
ID:
宇髄好きだからはよ遊郭編やってほしい
171
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:15:50
ID:
遊郭編は原作のバトルシーンうんちやからはよアニメ化して欲しい
172
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:16:02
ID:
小峠が本気で描いた修正テコ入れなしの鬼滅はちょっと読んでみたいけどな
173
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:16:06
ID:
174
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:16:19
ID:
>>160
Twitterで爆発的に流行って秒で冷える文化おそ松あたりからずっとあるよな
175
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:16:43
ID:
176
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:17:22
ID:
>>174
SNS流行ったあたりからコンテンツの消費が既に加速してたけど
巣ごもりで更に加速した印象がある
177
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:17:22
ID:
幽白とかめっちゃ流行ったくせに今ではもう全然語られんよな
まあハンターが目立ちすぎて幽白好きも皆そっちいっただけかもしれんが
178
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:17:24
ID:
同じ20巻前後で終わった作品でハガレンやヒカ碁と比較して鬼滅の方が面白いって言う人おるんやろかとは思う
ブームはタイミングが9割やわ
179
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:18:09
ID:
鬼滅みたいなまんこが主導で巻き起こすブームはすぐ終わる
本物のレジェンドを生み出したければ男をターゲットにしなくてはいけない
180
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:18:13
ID:
中身がないって指摘は違うんよな
鬼滅のテーマは人間賛歌なんやから
まぁなんj民が人間賛歌テーマを楽しめる素養があるかと言われたらないわな
181
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:18:14
ID:
どうせファンブックが出たらまた騒ぐんやろ
182
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:18:22
ID:
>>178
流行り出したのがちょうどコロナ開始前後やからな
タイミング完璧すぎた
183
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:18:38
ID:
内容的には特に語る部分も無いししゃーない
184
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:18:42
ID:
─お二人は鬼滅を読んだことがありますか?
ひろゆき「僕は読んでない笑。必要ないです」
ホリエモン「俺はKindleで読んだんだけど、まぁこんなに流行るほどのもんじゃないかなぁって感じ。メディアがやりすぎ」
─つまり、つまらなかった?
ホリエモン「いやそれも違う。俺さ、鬼滅に限らずだけど『これ、読んだけどつまらない』『観たけど大したことなかった』って言うやつスゲーバカだと思ってるから」
ひろゆき「はいはい」
ホリエモン「なんでかって言うと、マジョリティー、つまり大衆がエンタメとして評価してる作品って何かしら秀でた魅力があるわけ。
で、それを感じるためには作品側じゃなくて読み手側に『ある程度の素養、教養』が必要なんだよ」
ひろゆき「んーなるほど」
ホリエモン「例えば恋愛作品を女性は楽しめるけど『こんなのつまんねーよ!』ってバカにする男は多い。
これ、なんでかというと女は恋愛話が周りにある環境や共感性に長けてたりして、恋愛ジャンルへの素養、教養の下地がある。
だから恋愛作品を読み解いて楽しめるわけ。このジャンルへの基礎読解力が高いんだよ。
で、逆に楽しめない男は理論的で恋愛経験も乏しく、作品に共感する素養や教養がない。
つまり『これつまんない』って言葉は自分は恋愛について無知で経験0ですって自己紹介してるのと同じ」
ひろゆき「それはすごい」
ホリエモン「鬼滅の作品の中にあるのは家族愛だったり親族や一族に脈々と受け継がれる死生観念でしょ?序盤からそういう感じ。
これって読み手は普段から親兄弟と築いてる信頼みたいなものが素養、教養になる。
だから鬼滅ってその辺の斜に構えた青年より、子供だったり家族みんなに受けてるでしょ。
これを楽しめない人って家族関係が希薄だったり親の愛を受けた経験がないんじゃないかな?お婆ちゃんお爺ちゃんと暮らしたことがないとかさ。
自分の血についてあまりに知らない、身近で人の死や、子供の誕生に立ち会ったことがない。
そういう人は鬼滅のテーマに共感する能力がないから『俺はつまらなかった』と言うしかない。
で、さらにメディアが虚実混ぜてブームを煽るからそういうマイノリティーが刺激されアンチ化する。
ほんとのモンスターを生む構図、これが俺が流行りものの嫌いなところかな」
185
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:19:00
ID:
流行りものは流行ってる時に見るのが正解やで
鬼滅も賞味期限切れる前に見といた方がいい
面白かったにせよつまらなかったにせよ来年には満足に語ることも出来ない
186
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:19:14
ID:
ワンピ信者「鬼滅は終わった( ー`дー´)キリッ」
↑終わっているのはワンピース
187
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:19:36
ID:
新都社で細々とやってるような絵だったしな
アニメであそこまでバズらなきゃ陽の光すら浴びなかった作品や😭
188
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:19:55
ID:
こんだけ大記録作り出した作品をブームで済ますのは無理がある
189
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:19:56
ID:
>>186
こいつちょっとガチっぽくて怖い
みんなワンピースが上なのはわかった上で作者を叩いている
190
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:19:58
ID:
進撃チェンソーみたいな倫理観が好きな漫画好きと鬼滅って死ぬほど相性悪そうやな
191
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:20:00
ID:
マジで完全に空気やな
192
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:20:02
ID:
中身のない奴ほど数を誇る典型
193
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:20:08
ID:
>>185
流行らない方がいつまでも語れるってことやないんか?
194
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:20:11
ID:
鬼滅はコロナヒステリーやで
数年経てば思い出したくもない現象
195
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:20:12
ID:
196
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:20:14
ID:
>>180
いや登場人物に悲劇のヒーロー多すぎやろってワイは読んでて思ったわ
どいつもこいつも家族が殺されたからとかそんな理由ばっか
マジで無惨様の気分なったというか...
口開けばそれしか言わんからな
で同じような話の連続でもうええ加減にしてくれ思ったわ
登場人物もたくさんいるようで実は皆同じようなキャラだし
197
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:20:29
ID:
198
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:20:30
ID:
ワンピースは終わってねえだろw
オワコンなだけだぞ。
199
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:00
ID:
200
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:08
ID:
201
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:08
ID:
202
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:16
ID:
最近ようやく読めたけど面白かったで
完結作品であの異常なブームはそりゃ続かんし続いてる作品なんかあんのかよって話やわ
203
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:18
ID:
>>188
同じようなことが呪術ですら起きてるだけで
こんなもんかって印象になるやん
204
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:19
ID:
205
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:20
ID:
みんな呪術に移っちまったな
女なんてそんなもんよ
206
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:35
ID:
元々連載中大した評価無かったものをいきなり持ち上げてもな
本物なら連載時にもっと騒がれてる
207
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:38
ID:
作られたブームやったからな
少しでも落ち着いてきたら切り捨てて次に行くやろ
208
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:41
ID:
いやほんまに聞かんくなったわ
アニメ2期で息を吹き返すかどうか
209
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:21:44
ID:
210
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:01
ID:
211
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:09
ID:
212
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:10
ID:
今、365億らしいな
213
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:16
ID:
次回作の興行収入が今回の半分以下だったら笑う
214
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:16
ID:
>>205
呪術ですらもう飽きられだしとるぞ
今はモルカーよ
215
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:18
ID:
どう見ても鬼滅呪術よりワンピのが上や
それも一段上とかのレベルじゃないもっと上やで
呪術はナルトの2段下や
216
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:21
ID:
>>126
銀魂ってあのクソつまらんシリアスの部分を映画でって見にいく奴いるんかよ
217
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:29
ID:
コンテンツの消費スピード速いからな
呪術の発行部数も2週間で+500万部の勢いで完全に当時の鬼滅の勢いを超えとる
218
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:33
ID:
呪術に見事にイナゴがスライドしたな
集英社の狙い通りか
219
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:36
ID:
220
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:38
ID:
進撃と鬼滅やったら面白いのは進撃
鬼滅とワンピやったら面白いのは鬼滅までは確定でええよな?
221
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:52
ID:
>>211
あんだけキャラ出しといてキャラ被ってないのが2人しかいないのだとしたら指摘された通りやな
222
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:53
ID:
>>210
レベル5って何か生み出すのだけはガチだよな
まあ持続ができねえんだけど
223
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:53
ID:
224
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:22:54
ID:
テレビ付ける度に紅蓮鼻流れてきて辟易したわ
どっきり番組とか動物番組でなんで流れてくんねん
225
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:15
ID:
なんJ民「ごべえええええん!!!尾田上えええええ!!!ワイが悪かった!!!!」
226
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:17
ID:
チェンソーって別にスレも立ってなければこういうスレでも謎の棒扱いしかされてなくね
227
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:23
ID:
228
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:25
ID:
今でも興行収入1位やし1番売れとる漫画やぞ
229
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:25
ID:
>>182
そしてちょうどいいタイミングで政府からお小遣い投下されたからな、まとめ買い要素が完璧だった
「のこりはお母さんが貯金しておくからね!」
230
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:26
ID:
>>196
家族が殺されてでもなきゃわざわざ命がけで鬼狩なんかせんやろっていう至極当然の話やぞ
231
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:36
ID:
>>207
ブームって作られてるもんちゃうかね?
これブームにして一儲けしたろって土俵に乗っただけでも成功なんなんちゃうかなーって思う
232
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:38
ID:
233
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:38
ID:
世の中逆張り人間が多すぎるんや
世間的ブームになったら拒絶反応起こす天邪鬼だラゲってだけの話
呪術が子供や家族に大人気ってなったらお前ら萎えるやろ?鬼滅に限った話ちゃうわ
234
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:42
ID:
一度ブームになったモノいつまでも語ってると「ダサい」イメージあるし
呪術も同じ道辿るやろな
今のジャンプは割れ厨が編集してるから漫画として地力がなくて駄目やね
235
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:56
ID:
236
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:23:57
ID:
漫画アニメ終わって映画前もこんな感じだったぞ
映画の50億分の特典とかツイッターでも笑われてた
237
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:24:09
ID:
>>217
呪術ももう飽きられとるからな
アニメ終わったら空気やろあれ
238
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:24:14
ID:
>>228
数を誇るのは中身がない奴だけだからやめとけ
普通にダサいぞ
239
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:24:21
ID:
>>154
てか呪術が大して面白くねえからな
面白いの過去編だけなんだもん
240
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:24:32
ID:
進撃は鬼滅に勝ってるけどワンピは呪術に話題性で負けてるレベルだから論外やほ
241
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:24:33
ID:
242
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:24:35
ID:
243
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:24:54
ID:
>>237
流石に飽きられては無い
アニメ終わっても勢い保てるかどうか疑問なのはわかる
244
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:03
ID:
まんこはちょろい
ステマゴリ押しにすぐひっかかる
オレオレ詐欺の被害者がほとんどババアなのも納得や
245
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:04
ID:
246
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:07
ID:
昨日スレ立ってたけど2スレ目で終わってたやん
247
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:10
ID:
248
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:12
ID:
>>243
七つの大罪くらいのポジションになりそう
249
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:14
ID:
>>238
それって売れないのに出荷で誇ってるワンピやん
250
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:20
ID:
>>238
じゃあコンテンツ売上を誇るドラゴンボール、発行部数を語るワンピースは中身ないんか?
251
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:22
ID:
煉獄「ワイは自分の仕事を果たすぞ 乗客1人もしなせん!部下の命も守る!」
ワイ「うおーかっけー」
遊郭編のあいつ「ワイはワイの嫁の命と一般市民の命がワイの命より大事や!敵を守るために戦うぞ!」
ワイ「うおーかっけー」
無一郎「ワイはアッニの仇をうつため戦うんや!犠牲者はもう出さない!」
ワイ「うおー...かっけー...」
チー義勇「ワイはワイの親友や姉ちゃんの仇を(ry」
ワイ「...」
縁壱「死んだ嫁と子供の」
デカイ坊さん「殺された子供達の」
風柱「母さんや兄弟達の」
ワイ「もうええ加減にしてクレメンス」
252
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:34
ID:
>>238
中身を語ってもわかろうとしない者に話しても無駄やろ
253
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:37
ID:
ワンピはワンピで1000話全く話題にならなかったな
ここから盛り返すことできるんか?カイドウワンパンで倒すくらいのことしないと無理やけど尾田のことやからまたgdgdと長いバトル書くんやろな
254
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:43
ID:
なんj民ってなんjでスレが立ってない=空気やからな
255
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:45
ID:
鬼滅本当に面白いと思ってるなんJ民っておるんか?
ギャグもクソ寒かったしこの絵がかっこいいとかも正直なかったわ
つまらんとは言わんけど個人的に凡作
256
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:51
ID:
まあ連載終わったし
257
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:25:56
ID:
実際10年後くらいにどんな扱いなってるんやろな?
今は売れすぎてファンもファン以外もバイアスかかってるやろし
今キッズだった子達が大人になっても大絶賛の超名作扱いなのか
数字はすごいけど内容は良作くらいだねって扱いになるのかは気になる
258
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:01
ID:
259
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:01
ID:
>>254
キングダムはつまらなすぎてスレすら立たなくなったよな
260
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:05
ID:
流行り物に乗っかって共通の話題で盛り上がれることが楽しいだから、作品の面白さなんてどうでも良いんだよ
今は鬼滅の悪口言うより呪術に乗っかって騒いでる奴の方が人生楽しいんだろうな
手のひら返しが得意ななんj民はどうしてそうならんのかね
261
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:05
ID:
最終巻マジでつまらんかったんやがワイがおかしいんか?
262
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:19
ID:
263
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:23
ID:
264
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:26
ID:
今呪術廻戦にハマれてないやつは遅れてるで
いつまでも鬼滅とか言ってないこっちに来な
265
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:30
ID:
>>255
つまんなくはねえけどあんな売れたのはガチで謎
266
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:32
ID:
267
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:53
ID:
>>250
そうなりたくないのであれば中身を語れよって話
数字ではなく自分の言葉で作品を語ってやれ
それこそが終わったコンテンツに対する最大の供養になる
268
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:56
ID:
漫画やなくてアニメがきっかけやしそんなもんやろ
流行もアニメ終わってからって感じやしなおさらやわ
269
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:57
ID:
270
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:26:59
ID:
271
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:06
ID:
ステマじゃこれが限界やな
誰も内容は語れないから共通の話題として盛り上がらない
272
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:13
ID:
鬼滅の最大瞬間風速は今後間違いなく出ないレベルだと思うけど
これを持ってして鬼滅が少年漫画最高の作品みたいに言われるとそれはそうか?となるワイ
273
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:30
ID:
>>253
ことあるごとにお前ら1000話1000話言うとるやん
それが“話題”なんやで
274
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:33
ID:
てか鬼滅って語られないって言ってるやつがずっと鬼滅の分析語ってるよな
この時点で忘れられる事はないと思う
275
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:34
ID:
>>264
呪術ですらもう古いで
時代はモルカーや
276
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:39
ID:
>>250
ドラゴンボールは中身ないやろ
ワンピもない
少年漫画なんて中身ペラペラよ
277
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:39
ID:
野薔薇ガチで死んだんか?
278
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:41
ID:
>>265
鬼滅は少女漫画の知見がないと良さがわからない
だから少女漫画とかに偏見ある層には理解出来ない
279
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:42
ID:
2期でどうなるか結果が分かるな
期待されてたゆるキャンですら微妙だし
280
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:44
ID:
鬼滅の刃はちゃんと全巻読んで面白くないとは思わなかったけど、こんな社会的なブームになるとは思わなかったな
バトルシーンも何やってるかわからないところも多かったし…
絵も凄い上手い訳でもないし
家族の為に頑張るぞ頑張るぞ!っていうのが良かったんかね?
281
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:49
ID:
>>272
お前が思う少年漫画最高の作品を教えろ
読んでやるわ
282
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:53
ID:
呪術好きな奴に術式反転と反転術式の違いは?って聞いてみろ
誰も答えられんで
283
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:55
ID:
>>274
アンチが一生語り継ぎそうな気配あるわね
284
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:27:58
ID:
鬼滅のセリフ回しって全然心に響かないの何でやろな
100万回くらい聞いたような綺麗ごとばっかりやからかな
285
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:05
ID:
つーか毎日何個も鬼滅スレ立ってるよな
286
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:05
ID:
鬼滅がブームになったのは、ジャンプで王様面してた悪のワンピを鬼滅が倒すという第二の勧善懲悪物語に読者が共感した部分も大きいやろなあ
287
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:16
ID:
縁壱が自分等より強い奴が今も生まれてるとか言ってて結局歴代最強ってところはほんますこ
288
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:22
ID:
>>273
間違いなく呪術の方が語られてたからなぁ
1000話が話題にならなかったって事だけで内容なんか誰も知らんし
289
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:23
ID:
コロナ需要やで
まあ流行る前も十分すぎるくらいに売れてたけど
290
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:25
ID:
呪術を見ると流行って作れるんだってなる
291
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:29
ID:
>>279
ゆるキャン2期もなんjで流行ってないだけでdアニメのお気に入り数進撃よりも多かったはずやで
292
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:38
ID:
293
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:39
ID:
294
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:40
ID:
流行りでストーリーは追ってたけどまた一巻から読み直そうとかいう意欲は正直わかんな…映画館で貰った漫画も読んでないわ
295
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:44
ID:
連載終了した時もそれ言ってましたよね?なんj民は
その結果あの映画の大ヒットだからな、いい加減負けを認めろよ
296
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:46
ID:
297
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:51
ID:
銀魂で大ヒットじゃない扱いは凄いな
実写もアニメも売れてるし単行本も売れてて上にいるのBLEACHとNARUTOくらいやったやろうに
298
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:28:57
ID:
299
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:01
ID:
300
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:02
ID:
301
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:06
ID:
キングダムはスレ結構立ってるぞ
なお即落ちする模様
302
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:06
ID:
登場人物たくさんいるようでガチで皆本質的には同じキャラやからな
自分の命より他の人の命の方が大事で大事なもののために戦っていて善人で~っていう
ガワが違うだけや
炭治郎が鬼を追いたいけど禰豆子が死んでしまうどうすればって迷うシーンで禰豆子が炭治郎蹴飛ばしたシーンや
無一郎の目に光が戻って記憶取り戻すシーンとか
シーンそれぞれでは好きなのもあるんやが
303
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:09
ID:
>>248
七つの大罪も速攻飽きられてたな
呪術も確実にそうやわ
304
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:12
ID:
>>255
むしろアニメ見てたときはそういう印象やったけど原作読んだら面白かったで
テンポめちゃくちゃ良いのが特にええと思う
ぐたる場面がほとんどないから一気見しやすい
305
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:20
ID:
こち亀とかいう過不足なく安定して休載もなく30年近く連載してたレジェンド
306
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:26
ID:
307
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:27
ID:
308
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:28
ID:
人間賛歌の性善説で書かれた作品は薄いみたいな風潮やめーや
309
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:38
ID:
話がつまらんっていうとすぐワンピースがどうとか進撃がどうとか言い出す辺り
どんだけ他の人気作意識してるんやとは思う
310
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:42
ID:
>>301
あれ鬼滅より売れてる理由が謎だわ
今クソつまんなすぎるだろ ネタとしてもつまんねえ
311
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:46
ID:
アニメ化効果からの落ち方なら青エクは一番凄そう
312
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:46
ID:
313
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:47
ID:
>>292
だから少年漫画と少女漫画読んでる女共にウケた
314
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:57
ID:
進撃を語ってる時
鬼滅を語ってる時
名作なら、みんな作品の良さを認め合ってるから軋轢なんか生じないんだよ
315
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:29:59
ID:
ジブリは100年後も見られ続けてるだろうけど鬼滅なんて10年後覚えてるやついないだろ
316
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:05
ID:
317
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:09
ID:
文字もまともに読めない4歳の姪っ子が大ハマりしてたな
つまり中身なんて見てないキャラと歌だけ
318
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:12
ID:
>>281
なんやかんやでドラゴンボールとかワンピとかのが継続して人気があるっていう点では上ちゃうか?
とはいえ鬼滅も間違いなく特異な作品だから今後同じような作品は出ないと思うけど
319
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:16
ID:
なんJですら鬼滅一色になってみんな熱病に浮かれてたときに映画もアニメも見なかった自分が誇らしいわ
今度映画観に行って「やっぱ大した作品ちゃうなw」って吐き捨てるのが今から楽しみや
320
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:16
ID:
そら連載終わったんだからそうなるやろいつまでも続くわけない
321
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:23
ID:
鬼滅って内容語られてるところ見たことないからどんな漫画かもいまだに知らんわ
それともワンピ叩きの作品なんか?
322
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:24
ID:
全盛期ワンピースの2倍売れたという事実・・・w
日本の歴史の一部だぞキメツは
323
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:51
ID:
コロナコロナ言うがそもそも新コロナ前に年間1位で売れて集英社調べまで出した訳なの記憶から消えてるやつ多いよな
何より巣篭もり需要は全てにかかるはずやし
324
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:52
ID:
善逸人気らしいけど俺はあいつがいなきゃもうちょっと鬼滅にハマれたんだけどなあ
325
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:30:59
ID:
鬼滅はコロナヒステリーで流行っただけやからな
だから女とガキしか見ん
326
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:12
ID:
>>311
スクエア読むときに軽く見るがいつも兄弟喧嘩してる印象やわ
327
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:15
ID:
>>324
漫画はそうでもないわ アニメはガチで不快
328
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:16
ID:
漫画完結したしなあ
329
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:16
ID:
鬼滅を叩くとワンピが叩かれる流れほんと草
330
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:21
ID:
>>319
かまいたちのトトロ見てない自慢みたいなもんやな
331
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:25
ID:
>>297
銀魂はヒット作かもしれんが進撃と同じカテゴリではないやろ
332
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:29
ID:
333
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:31
ID:
もう長いことあらゆる媒体のフィクションというフィクションに触れてない
ゲームオブスローンズか鬼滅かで悩んでるんやがどっちがオススメ?
334
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:32
ID:
20年以上ジャンプの看板背負ってきたワンピの足元にも及ばんわ鬼滅なんて
335
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:35
ID:
進撃の方が上ってスレでワンピおじさんが無理やり話に入ってこようとするのなんやろな
学生の集まりにおじさんが紛れ込んでるみたいで薄気味悪いわ
レトロ漫画板とかでやってこいよw
336
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:39
ID:
ドラゴボ、ワンピが少年マンガ・・・?
お前中年だろがw
337
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:41
ID:
338
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:42
ID:
339
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:49
ID:
デビュー担当→大西(現編集長)
鬼滅立ち上げ担当→片山(呪術立ち上げ担当。次期副編集長)
アニメ企画→高橋祐馬(化物語とfate/zeroと蟲師のアニメプロデューサー)
アニメ制作→ufotable(伝奇アクションのスペシャリスト)
ワニが人に恵まれすぎてるだけなんだわ
340
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:54
ID:
おそまつさんとか進撃みたいにアニメ2期始まる頃には信じられないくらい終息してそう
341
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:31:55
ID:
>>321
女子供と年寄りにウケるってのはでも分かるわ
勧善懲悪の時代劇見てるような感覚
342
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:01
ID:
話題になってるから興味ないけど乗っかってた大多数が
やっと乗っからなくてよくなってほっとしてるところやろ
343
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:02
ID:
確かにワイの中ではワンピとかナルトみたいにもう一回読もうとは思わん作品やったな
344
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:12
ID:
345
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:13
ID:
去年の夏からなんj民は飽きてるってずっと言ってたぞ
でもあれほど映画大ヒットしたんだからなんj民の感覚が社会不適合ってだけやん
346
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:21
ID:
347
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:22
ID:
348
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:28
ID:
>>337
単におもんないと思っとる人が多いんやろ
349
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:40
ID:
350
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:48
ID:
昨日やっと映画見に行ったわ
おもろかった
351
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:58
ID:
352
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:32:59
ID:
>>336
ほんまそれ
20年以上前の古臭い漫画って気付いて欲しいわ
353
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:14
ID:
354
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:19
ID:
進撃
キングダム
ベルセルク
ハガレン
ここら辺はガチで名作
355
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:19
ID:
次は呪術やろ
節操ないわな
356
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:22
ID:
>>337
こいつら女に何されてきたんや
どういう生き方してたらこんなミソジニーになるんや
j民みたいに女が好きで風俗行って抜くぐらいに生きてたほうが人生楽なのに
357
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:23
ID:
女ってなんであんな時代劇好きなんやろな
ほんま謎
358
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:29
ID:
ドラゴボは今のガキも知ってると思うが
359
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:30
ID:
>>337
これわざわざ全部スクショしておいて作ったんか?
熱量すごくて草
360
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:32
ID:
BLEACHとかは連載終わった今でもスレ立ったら伸びる理由は分かるけど
鬼滅のここを語りたいみたいな部分が特にないンゴ
361
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:34
ID:
362
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:40
ID:
>>331
進撃より単行本売れてるんちゃうの
進撃もアニメも実写やってるし似たようなもんやろ
363
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:45
ID:
打ち切り回避してアニメ化するくらいには面白いやろ
これまでのジャンプの中堅から抜きん出るわけでもないし
364
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:50
ID:
>>354
キングダム40巻くらいからずっとつまんないんですけど
365
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:54
ID:
366
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:59
ID:
>>334
足下にも及ばない鬼滅1作品の興収>>>>>>>20年以上看板背負ったワンピ全作品の興収
367
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:33:59
ID:
368
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:10
ID:
369
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:13
ID:
>>346
作品としては依然評価高いにも関わらず世間的には一期ほどの流行りにはならなかったやろ
作られたブームに乗っかってたヤツが大半ってことや
370
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:19
ID:
>>342
それはあるかもな
周回遅れで話題にしだすおじさんが出てくるから
キメハラはこれからがブームになるで
371
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:21
ID:
鬼滅の刃のアニメって出来がいいんか?
漫画で戦闘シーンがわかりにくかったからそこが何やってるのか綺麗に描かれてるならアニメから一気にヒットした理由もなんとなくわかる気もする
372
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:26
ID:
373
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:27
ID:
374
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:33
ID:
ドラゴンボールは改やら超で子供も知ってるけどワンピースはなあ
375
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:39
ID:
>>349
当たり前やん観なきゃ批評なんかできへんわ
ワイはムーブメントに流されてフラットな目線を失うのが嫌なだけやし
376
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:48
ID:
遊郭編とかなんjで人気な時点でアニメは失敗するの目に見えてるしな
ほんまなんjが関わるとあかんわ
377
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:55
ID:
378
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:56
ID:
普通に面白かったけど鬼滅以降漫画スレ煽りばっかで嫌や
379
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:34:58
ID:
進撃はちょっと前に24時間パートスレで内容語られてたぞ
大抵荒らしが来て売り上げの話とかでめちゃくちゃになるのにあのスレは平和に語れてた
380
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:01
ID:
>>11
余裕でデスノートとかスラムダンクの方が面白い
381
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:01
ID:
>>343
鬼滅は短いしストーリーも単純やから読み返す必要ないわ
五年後くらいに読み返すとおもろいんか」
382
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:06
ID:
383
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:07
ID:
まぁ一番美味しい思いしたのはLiSAやろな
384
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:10
ID:
>>368クレクレマンさぁ…
鬼滅語られてるスレなんか探せばいくらでもあるんやから過去ログ検索するとかまとめ見るとかしたら?
人に労力ばっかり求めてないでさぁあ
385
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:10
ID:
386
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:13
ID:
387
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:22
ID:
388
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:29
ID:
>>376
そもそも原作で評判微妙だったのが遊郭、刀鍛冶あたりじゃなかったっけ
389
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:37
ID:
>>379
進撃は単になんjでめちゃくちゃ人気あるやん
反省会part7くらいまでいくし
390
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:47
ID:
391
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:53
ID:
申し訳ないがクラスター発生させた反日作品はNG
392
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:35:54
ID:
>>255
キャラクターの作り方、感情移入のさせかたはうまいと思った
進撃もだけど、バトル系少年漫画なのに大人もグッズ買うようなファンをつけてる
特に進撃は脇役の大人組が人気
これは鬼滅の柱人気も同じような理由だと思う
キッズは善逸が好きだけど大人は煉獄や義勇がすき
ワンピにはこういうのがない
393
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:01
ID:
394
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:05
ID:
395
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:09
ID:
二期はJCが作れ
作品に見合ったレベルだとこんくらい
396
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:12
ID:
397
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:17
ID:
>>379
今アニメ中やからやろ
アニメ前まで原作更新までまともに立たなかったやん
398
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:18
ID:
>>336
途中から読んでもおもろいドラゴボはきっずに人気あるぞ
399
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:21
ID:
ワイも自分でもなんでかわからんまま鬼滅に理不尽感じて怒りを覚えてたんやけど映画見たらなんか自分が怒ってた事どうでも良くなったわ
400
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:25
ID:
>>368
ええな
一行で言うならば、最も売れる少年漫画のノウハウを持ってるジャンプ編集が、少女漫画畑に影響された女性漫画家に少年誌で少女漫画を描かせて、最も優れたアニメ会社がアニメ化した作品や
401
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:34
ID:
ドラゴンボールにはなれなかったよ
402
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:43
ID:
https://i.imgur.com/OCkpTTJ.jpg
鬼滅流行る前
なんJ民「まんさんのノリくっっっさ」
「これ面白いと思うやついるの?」
「尾田は女子供に媚びないからええわ」
鬼滅流行った後
なんJ民「こういうのが今は受けるんだよな」
「ワイはここ嫌いじゃ無いで」
「尾田くんはこういうの書かないから子どもが見なくなるんやぞ」
403
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:45
ID:
404
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:49
ID:
>>391
なお韓国人は旭日旗の耳飾りに発狂な模様
405
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:50
ID:
進撃はアニメ化前でも売れてたからな
まあ話がわかりやすい所でガキもいっぱい見てたんやろうけど
406
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:50
ID:
何か数字ばっかで中身語られないって加藤純一みたいやな
407
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:36:51
ID:
>>165
夢島修行から歓迎試合までがマジでおもろすぎたな
408
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:06
ID:
409
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:09
ID:
>>371
出来がいいっていうか止め絵を動かしてる紙芝居って感じ
省エネやと思うで
410
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:11
ID:
411
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:21
ID:
412
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:21
ID:
>>397
せやな
アニメきっかけなのは間違いない
413
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:23
ID:
>>396
自分で検索しろや
お前のお母さんじゃないから
414
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:25
ID:
正直鬼滅もそんなにやけど呪術回戦も全然やわ
設定から何から既視感強すぎる
幽白やハンター大好きなんやねって感じ
ドクターストーンの方が面白い
415
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:30
ID:
>>381
短いからなんかなぁ
なんかワンピナルトは名勝負やら名言あるところ読み直したくなるけど
鬼滅の刃はそういうところちょっと弱い
416
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:34
ID:
どうせアニメ始まったらまた盛り上がるで 映画の前もそうやったし
417
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:44
ID:
418
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:45
ID:
アニメの二期東映の長期クールでやってくれや
もともとジャンプで読んでたからブームなんか知らんし流行が東映の糞作画でどうなるかが見てみたい
419
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:46
ID:
進撃 大人に熱烈な支持
鬼滅 全年齢にそこそこ支持
呪術 学生に熱烈な支持
ワンピ 幼稚なおじさんに支持
まぁこんな感じやろ
420
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:54
ID:
>>379
あれ参加してたけど内容は時ならし賛成派と反対派で終始喧嘩してるだけやで
421
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:37:54
ID:
422
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:03
ID:
423
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:08
ID:
2期は京アニが作ります
京アニを模した無限城が燃やされます
終わり
424
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:12
ID:
>>392
大衆層への人気の理由を分析とかじゃなくてなんJ民がここかっこいい!面白かった!ってなったポイントが知りたいんや
425
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:16
ID:
最近の流行り廃りは急激すぎる
最高売上乱発するけど大体一年持たない
426
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:22
ID:
>>414
呪術に関しては作者自体が既視感漫画って明言してるし
427
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:23
ID:
二年間人気って秒じゃないんやない?
428
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:28
ID:
なんjのチー牛がいくら鬼滅叩いたところで集英社公式でドラゴンボールワンピース鬼滅の刃がジャンプ三大漫画やからなあ
429
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:33
ID:
>>226
中川翔子「チェンソーマンおもしれぇ」
これだけでダメージ受けてたぞ
430
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:37
ID:
>>381
なかなか面白い考察やな
なんで映画はリピーターがおるんや?🤔
431
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:38
ID:
432
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:39
ID:
ワンピースがコケにされたのをいつまでも根に持つ尾田くん信者
ワンピースしか自分に無かったんだろな哀れ
433
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:42
ID:
完結したらもう読まねーな
続いてるやつは振り返りとかでまた読むけど
434
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:42
ID:
435
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:45
ID:
鬼滅も進撃もお世辞にも原作が絵上手いとは言えないから、アニメだと綺麗に見えて良いわね
436
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:46
ID:
437
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:52
ID:
>>53
いや、むしろ鬼滅終わってからすぐワイドショーで「世界中で領域展開!!!!」とか煽り始めたぞ
438
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:56
ID:
439
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:38:57
ID:
440
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:08
ID:
>>425
SNSの発達でコンテンツ消費速度がな
擦るほどのコンテンツ力ない物はすぐ廃れるで
441
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:11
ID:
>>362
単行本なら進撃の方が売れてるし、進撃はストーリー漫画銀魂はギャグ漫画
442
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:11
ID:
>>425
鬼滅ガン跳ねしてからとっくに1年経ってるやろ
443
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:12
ID:
そういや銀魂の映画どうなったんや
444
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:15
ID:
なあ、欧米で老若男女が大熱狂しながら語られたゲームオブスローンズって作品と日本でついに興行収入No.1になった超弩級モンスター作品鬼滅の刃、どっちを見るべきなんや??
445
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:31
ID:
進撃ってエルディア人達を守るために世界中敵に回すエレンとそのエレンを止める為にエレンを殺そうとする調査兵団とどっちに感情移入して読むべきなん?
そこの葛藤を楽しむべきなん?
446
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:42
ID:
447
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:44
ID:
448
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:46
ID:
進撃なんか漫画もアニメもそこまで出来いいとは思えんのやが
声優込みでまんさんが好きなタイプなんかな
449
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:49
ID:
450
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:51
ID:
>>425
2年この規模で維持してるの十分ちゃう
しかも記録更新レベルやぞ
しかも完結後でも売れ続けてるわけで
451
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:39:53
ID:
452
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:40:05
ID:
453
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:40:10
ID:
>>421
ごめんどう突っ込んで欲しかったん?
中身無いねって返せば良かったんか?
454
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:40:20
ID:
>>443
1週だけ無限列車止めたってネタになってる
455
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:40:24
ID:
鬼滅ブームは終わる終わる言うけど未だに紅蓮華がランキング入ってるぞ
1年半くらい
456
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:40:35
ID:
連載4年やって1番流行ったのが終了後ってどういうことやねん
457
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:40:42
ID:
>>448
まんさんは王政編あたりで離れとるんちゃう
458
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:40:50
ID:
正直内容みんなもう知ってるものの映画であそこまでヒットしたのは異常やわ
459
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:40:51
ID:
ずっと逃げ回ってるワンピの最新巻はいつ出るんや?
また発行部数で笑わせてくれるんやろか
460
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:00
ID:
キッズには人気やからええやん
まだまだそこら中鬼滅マスクで溢れてるで
461
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:01
ID:
462
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:08
ID:
>>445
進撃世界で誰かに感情移入とか肩入れするのはまだ「至ってない」
群像劇を楽しめ
463
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:16
ID:
>>380
スラムダンクとかの黄金期に連載されてたらここまで目立ってなかったやろな
今みたいに暗い時代だからこそ受けてるってのもあるだろうし
464
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:20
ID:
>>430
ここ数年のまんさんは週5で同じの見たりするやつおるからなー
コロナ無かったら応援上映とかでもっと盛り上がってそう
465
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:26
ID:
鬼滅嫉妬民が穴から出てきてて草
内容語られてるの見たことないとか盛り上がってる時はなんJ閉じてただけやろ
466
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:26
ID:
こういうスレ見ると結局漫画が面白いか面白くないかなんて自分の好き嫌いでしかないよなあ、といつも思うわ
お前らが一番好きな漫画何や?もしくはこれまでで一番繰り返し読んだ漫画は?
ワイは多分、キャプテン翼やわ
37巻までのやつ
467
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:36
ID:
>>417
エレンと始祖ユミルでも終わらなかったの草
468
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:38
ID:
469
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:40
ID:
完結した後もずっと語られてる作品なんかあるか?
470
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:49
ID:
【悲報】約束のネバーランドが鬼滅の刃になれなかった理由
通して読むと面白いのにな
471
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:41:52
ID:
472
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:00
ID:
473
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:04
ID:
>>460
次出る1番くじでまだ人気かわかるやろな
ワンピなんてもう誰も買わずに残りまくりやけど
474
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:05
ID:
銀魂鬼滅に負けてるのかよ
怪獣八号が話題になってziga は打ち切りやし流行ったもん勝ちなんやね
475
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:12
ID:
>>443
とりあえず10億越えたらしいが実写も35億越えるかは微妙な気がする
476
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:20
ID:
>>417
語る事ありすぎるしどっちの考え方がいいかの対立が結論つかんから永久に語れるレベル
477
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:21
ID:
むしろ毎日スレ立ってない?
昨日三つくらい伸びてるの見たぞ
478
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:24
ID:
>>445
両方やろ
そこの葛藤を楽しむのもありやな
どっちかに感情移入しすぎたら結末によってはラブコメの負けヒロインに肩入れしてた信者みたいに発狂しちまうぞ
479
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:24
ID:
480
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:25
ID:
Fateとポケモンの映画やTVアニメが流行らないのはなんでや
481
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:40
ID:
鬼滅棒を使って叩く相手がいなくなったからやね
482
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:44
ID:
483
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:47
ID:
>>453
鬼滅の刃は謎解きの伏線というより感情の伏線や対比が張られてるのが凄い
これは読解力か感受性がないと解らない
484
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:42:57
ID:
進撃ファンも贔屓う隠す気もなくて草
485
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:08
ID:
>>471
最新話10点取ってて草
そんな良かったか?
486
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:13
ID:
>>445
読んでればどっちにも感情移入なんか出来ないぞ
どっちにも感情移入出来ないから離脱者も多数出とるわけやし
葛藤を楽しむってよりどういう終わり方するんやろっていう興味だけやな
487
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:17
ID:
488
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:22
ID:
そういや今いくらなんや?
489
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:23
ID:
宇随と練獄のフィギュアをセットで1500円でゲーセンで取ってきて、速攻で5555円で売れたからな
転売で稼げる優良物件だしブーム続いて欲しいンゴ
490
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:23
ID:
491
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:25
ID:
>>470
鬼滅の後にアニメ化してたら多分人気倍増してたと思う
2期から新規はなかなかつかんしな
492
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:29
ID:
>>453
推理もの的な伏線じゃなくて心理描写で伏線はってたりするのが気持ちいい
493
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:31
ID:
正直このブーム気持ち悪かった、ただ鬼滅一年騒がれたらさすがに認めざるを得なかった、そうなったら認めようと思ってたが残念やな
所詮二流でしかなかった訳や
494
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:32
ID:
まあまあ田舎やけど本屋に呪術無くて笑った
お前らほんとちょろいしアホやなw
495
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:33
ID:
銀魂映画のDOESの曲の歌詞に空知とマダオ入ってるのすこ
496
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:45
ID:
進撃スレがなんJで何スレも伸びてるのも分かる
伏線回収するから今後の展開予想したい層が一定層いるのと政治要素絡んでるから語られるポイントが多い
鬼滅スレって鬼滅を語るというより売上スレやん
497
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:48
ID:
映画の銀魂今週鬼滅特典で金曜のデイリー首位争い復活したの草生える
498
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:48
ID:
499
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:53
ID:
コナンの映画の売り上げが鬼滅に負けたのが驚きや
あれ子供プラス親に昔見てた世代に腐女子でかなり売れとったのに
500
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:58
ID:
>>472
マジでやってんのかお前
どんなあらすじでどんな話の展開でどんな面白い要素があって語ってみてよ
501
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:59
ID:
Lisaは元々好きなほうだったけど
鬼滅のせいで聞かされすぎてイライラするからもう他のアニメの曲も聞きたくないわ
好きな食べ物でも毎日食べさせられると嫌になる感じ
502
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:43:59
ID:
>>480
ポケモン映画はミュウツーがピークやったなあ
個人的にはラティオスのやつが一番好き
ココはザルードがな…あれじゃキッズ受けしないやろな配布されてもかっこよくないし
503
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:12
ID:
>>466
無印のキャプテン翼は至高や
それ以後の迷走だけ見てバカにしてるのは勿体ないわ
504
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:19
ID:
世間はどうか知らんけどネットの話題性で言うなら進撃はおろかひぐらしにすら負けてんの悲しいわ
505
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:20
ID:
>>485
文句なしの満点や
アニオリ要素もしっかり入れて来て良かったです
506
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:21
ID:
>>453
ちょっと聞いてる?
知りたいんやろ?
他何聞きたい?
507
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:22
ID:
>>478
どうやって風呂敷畳むんやろな
それによってはほんまレジェンド漫画化出来るやろうけど今のところ後味悪い終わり方になるようにしか思えん
508
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:26
ID:
なんで毎日毎日鬼滅叩きスレは朝方、鬼滅語るスレは夕方なんや?
509
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:37
ID:
続き来るのは100パー決まっとるからその時またアンチ蹴散らされるだけやん
510
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:39
ID:
進撃は対立軸も複雑やし厚みが違うからしゃあない青年マンガやろあれ
511
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:44
ID:
10年後はみんな忘れてる
512
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:47
ID:
513
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:44:51
ID:
>>504
ひぐらしはまあなんj人気が異常なだけや
514
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:00
ID:
515
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:02
ID:
>>469
ドラゴンボールくらいかね
それでもなんかきっかけがあったときに懐かしがるくらいか
516
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:03
ID:
517
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:07
ID:
ハンターのヨークシン編、スラムダンクとかに比べたら少年漫画的な面白さでは劣るかも知れないけど読後に残るものがあるわ
青年漫画寄りなんか少女漫画寄りなんか分からんけど
518
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:13
ID:
>>504
ハチナイがプロセカより人気あるって言ってるようなもんやでそれ
519
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:18
ID:
また映画にしたら100億くらいは行くやろ
520
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:20
ID:
>>500
あらすじは23巻分あるしお前の楽しみ奪いたくないから自分で読んでくれ
兎に角感情描写やセリフ回しがええな
521
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:25
ID:
これだけは言えるけどワイが担当してたらこんだけブーム作れたかは分からんがもっと面白くできた自信あるわ
522
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:32
ID:
>>424
イライラさせるキャラがいない
これにつきるな
バトル漫画で必ずおる足手まといなお荷物キャラや自己中キャラがいない
敵さえも死ぬとき可哀想なエピ付けて同情させる
主人公が突き抜けて善人
鬼に人気キャラが多い
あとは、
全集中日の呼吸、肩柱、などで遊べる
アニメ製作陣の原作リスペクトが強いのでファンをガッカリさせない
523
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:42
ID:
>>511
未来に託すなwお前は鬼舞辻無惨か!?w
524
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:42
ID:
525
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:43
ID:
526
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:48
ID:
527
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:48
ID:
逆に漫画終わってて映画も観尽くされて新コンテンツも大して出てないのにまだ鬼滅鬼滅言ってたらやばいだろ
528
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:52
ID:
529
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:45:58
ID:
>>508
朝方こどおじが発狂して伸ばすからやろな
530
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:00
ID:
>>508
大学生とか暇なやつは春休み入ってるから朝から暇
夕方から社会人が入ってくる
531
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:02
ID:
>>502
生体も群れ作っとるとかいう全く有り難み無い物やしな
希少種ちゃうんか
532
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:07
ID:
>>507
ゼロレクイエムだけはやめて欲しいな
それ以外落とし所見つからん気がするけど
533
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:12
ID:
>>522
イライラさせるキャラ?
アニメの善逸はうざいが
534
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:13
ID:
ワイも映画見るまでは鬼滅のヘイトスレ立てて怒り狂ってたんやけど映画見てからはなんでそんな怒ってたんか忘れてしまったわ
普通に面白かったで
535
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:20
ID:
年明けから話題にすらならなくなったな
536
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:27
ID:
537
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:30
ID:
鬼滅や呪術やワンピースが売れるたびにドラゴンボールがいかに読みやすい漫画やったか、圧倒的な画力やったかってのがわかるわ
特にワンピースゴチャゴチャしすぎやでほんま
538
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:32
ID:
539
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:38
ID:
>>417
虐殺賛成派と反対派で妥協点がないから延々同じこと争ってるんや
言い負かすのが難しいからレスバがずっと続く
540
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:41
ID:
鬼滅はこういうのでいいんだよの完成形だと思うわ
最近の漫画めんどくさい作品が多すぎるのよ
正義とは何か、とかラスボスの方が正しいのでは、とか50巻以上続いたりとか
541
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:44
ID:
542
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:48
ID:
キッズが技真似してるの微笑ましいからええやんけ
543
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:51
ID:
どうせまたアニメ二期で騒がれる
544
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:51
ID:
545
風吹けば名無し
2021/01/29(金) 10:46:58
ID:
鬼滅が最高の漫画って思ってるJ民にとっては善逸が女絡みで嫉妬して騒ぐギャグとかとかもやっぱ爆笑ものなんか?