1
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:25:06
ID:
899 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 12:05:04.06 ID:DR+siJou0
>>849
ゼルダがスカスカ?
山やら丘やら川やらうっとおしいぐらいあるけど
2
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:25:18
ID:
草
3
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:25:25
ID:
スカスカ定期
4
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:25:27
ID:
5
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:25:33
ID:
ゲハでやれやしょーもない
6
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:25:33
ID:
草
7
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:25:36
ID:
どのゲームにもある定期
8
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:25:36
ID:
信者も認めるスカスカで草
9
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:25:51
ID:
ブレワァおじさんって精神患ってるの?
10
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:26:06
ID:
スカスカで草
11
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:26:19
ID:
これ信者か?
12
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:26:20
ID:
レス捏造定期
13
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:26:35
ID:
明らかにアンチの自演やん
14
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:26:40
ID:
スカスカってどのくらいスカスカなん
スカイリムはスカスカ?
15
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:26:44
ID:
ネタで言ってたらセンスある
16
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:26:46
ID:
でもSwitchには【スカイリム】があるから…
17
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:26:54
ID:
コログがあるから探索する楽しさはあるやろ
18
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:27:14
ID:
>>1
「平坦」とかほざいてるエアプガイジがツッコミ入れられてるだけでした
849 風吹けば名無し 2021/01/10 12:03:08 ID:0sfuRvy80
ゼルダの平坦でスカスカなマップ見てるとナイトシティとロスサントスすげーってなるな
899 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 12:05:04.06 ID:DR+siJou0
>>849
ゼルダが平坦?
山やら丘やら川やらうっとおしいぐらいあるけど
19
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:27:22
ID:
無能な味方は敵の好例
20
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:27:29
ID:
大好きな洋ゲー馬鹿にされたの悔しかったんか
21
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:27:36
ID:
botwのゼルダってイモトじゃね
22
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:27:37
ID:
実際スカスカに見えるぞ
祠とコログと小ネタに気づかなければ
23
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:27:45
ID:
スカスカのクソゲーで草
24
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:02
ID:
25
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:05
ID:
Switchのソフトラインナップばりにスカスカやん
26
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:06
ID:
わざわざ山の頂上まで登ってあるのがコログのうんこで草
27
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:12
ID:
28
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:17
ID:
あの手のゲームやったことないんやけど
要は昔のMMOみたいな感じか?
29
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:27
ID:
>>18
平坦って地形的な意味じゃないと思うんですけど(名推理
30
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:29
ID:
面白さで誤魔化してるだけのクソゲー定期
31
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:38
ID:
悲劇ガイジ「あつ森で花火の音が遅れてる!…これはきっとラグやな!w」
学者「ポケモンをプレイすると脳が発達して新しい領域ができます、特に害はありません」
↓
悲劇ガイジ「発達ってワードがある!…これはきっと発達障害のことやな!w」
悲劇ガイジ「ゼルダは平坦なんだあああああああああ!!!!!!!!」
↓
別に山とか川とかの起伏がある地形あるやん
↓
悲劇ガイジ「オープンワールドで当たり前のことを自慢するゼルダガイジ晒したろ!!w」
32
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:46
ID:
>>18
元のレスは平坦でしたってフォローになってんのそれ
33
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:48
ID:
スカスカなのはお前の髪
34
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:49
ID:
ウィッチャー3やった後だと確かにスカスカやったわ
まあオープンワールド童貞の任豚のためのゲームやしあんなもんやろ
35
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:52
ID:
捏造スレ立ててIDコロコロとかもうこれ半分病気やろ……
36
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:28:54
ID:
37
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:29:01
ID:
ちょうど今やってるけど同じこと思ったわ
スカイリムとかじゃなくてダクソのマップをだだっ広くしたようなゲームだな
38
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:29:03
ID:
39
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:29:11
ID:
>>22
コログとかいくらあってもスカスカに変わらんやろ
40
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:29:31
ID:
アフィカス元気やな
41
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:29:44
ID:
42
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:00
ID:
スカスカかって言うと違うけどなんというかGTAV的なマップだよな
ワイはGTASAみたいなマップが好き
43
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:05
ID:
すごくいいゲームだったけど街も人も全然いなかったな
ハイラル城ぐらい作りこんだマップに活気のある人集りがほしかった
44
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:07
ID:
>>18
捏造で草生える
そこまでする必要あるんか…
45
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:09
ID:
46
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:20
ID:
捏造叩きはドン引きやわ
47
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:20
ID:
アフィカスこの前も同じスレ立てなかった?
48
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:26
ID:
49
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:27
ID:
kenshi(インディーゲー
街→22個
NPC→そこやじゅうに沢山いる、一人一人に干渉できる
敵の種類→10種類以上
買える物件→30個以上、自由にカスタマイズできる
botw
街→0個
NPC→殆どいない、干渉もできない
敵の種類→ほぼゴブリンとトカゲのみ
買える物件→1個、カスタマイズなし
いうほどスカスカか?
50
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:29
ID:
51
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:39
ID:
まあでもスカスカの極みのノーマンズは割と面白いしスカスカだからあかんてことないやろ
52
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:41
ID:
53
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:50
ID:
54
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:30:55
ID:
55
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:03
ID:
悲劇ガイジか?
56
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:07
ID:
君ら何年前のゲームに難癖つけてんねん
57
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:07
ID:
廃墟とかが普通の街やったらええのに
あと祠とかどうでもええからダンジョンをちゃんと作って欲しい
58
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:07
ID:
59
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:15
ID:
去年Switch買ったからやってみたんだがマジでスカスカだしFPS低すぎてカクカクでおもんなかったわ…
普段PCでゲームしたりする人向けではないな
60
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:18
ID:
悲劇altスレか
よく飽きずに続けられるな
糖質発達ガイジとかこええわ
61
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:21
ID:
62
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:24
ID:
もう4年前のゲームになるぞ
ここまで引っ張れるとか凄いわ
63
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:29
ID:
ゼノブレイドクロスってスカスカ?
64
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:35
ID:
>>31
花火のスレ見てたわ
悲劇ガイジはホンマ一般的な知識すらないんやなって思った
65
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:40
ID:
悲劇の悲劇定期
66
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:51
ID:
原神のパクリクソゲー
ジャップしねよ
67
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:31:57
ID:
68
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:32:08
ID:
kenshi(インディーゲー
街→22個
NPC→そこやじゅうに沢山いる、一人一人に干渉できる
敵の種類→10種類以上
買える物件→30個以上、自由にカスタマイズできる
仲間の数→街中に沢山いる、mod入れればほぼ無限
botw
街→0個
NPC→殆どいない、干渉もできない
敵の種類→ほぼゴブリンとトカゲのみ
買える物件→1個、カスタマイズなし
仲間の数→0人
いうほどスカスカか?
69
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:32:27
ID:
スッカスカで草ァ
70
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:32:50
ID:
行きたい目標がないんだよね
マップの作りはヘタクソ
71
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:32:51
ID:
72
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:32:54
ID:
73
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:32:55
ID:
まーた悲劇ガイジか
74
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:32:58
ID:
オープンワールドゲーに対してスカスカいうて叩くの
なんか一時期のrpgが一本道一本道って叩かれてたのと同じような雰囲気感じるな
そら大自然の中を駆け回る的なコンセプトのゲームと現代の都市舞台のゲームじゃ密度ちゃうやろ
75
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:01
ID:
76
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:04
ID:
悲劇ガイジの悲劇定期w
77
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:05
ID:
草
78
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:07
ID:
任天堂ハードならいまだにWiiのゼノブレイドが一番やと思う
79
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:07
ID:
80
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:18
ID:
>>62
そろそろブレワイ2が出るからコンプレックスを刺激されたんやろ
81
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:26
ID:
ゲートキーパー必死で草
82
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:26
ID:
>>49
kenshiは自分で拠点を作れるしMODで所属の追加もできるしNPC追加で街プレイもできる
窃盗から名刀集めネームド狩りとプレイの幅も広いし
ホーリーネイションブッ壊しもできる自由度
83
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:29
ID:
何もないとこ多いもんな
もっと詰め込める
84
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:32
ID:
最初の町に行くのに半日
85
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:33
ID:
>>57
神獣手懐けたらそれでないと行けない場所にダンジョンとかあるんかなあ
→あれ?
86
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:47
ID:
87
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:33:49
ID:
88
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:01
ID:
そもそもゲームを作る上で何を重視するかにもよるんやから単純な比較なんかできんやろ…
89
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:05
ID:
90
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:08
ID:
サイバーパンクが理想のオープンワールドでよろしいか?
91
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:17
ID:
信者も認めるスカスカ具合ってことか
92
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:17
ID:
>>18
レス捏造してまでゼルダ叩きたいんか
病気やろ
93
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:26
ID:
鳥ケモがエッチだからセーフ
94
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:35
ID:
ゼルダの開発者インタビューのメンツ見たか?
おっさんばっか
そら時代遅れのクソゲーになるわと思っちゃった
95
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:41
ID:
>>90
それはないな
ブレワイよりは多少マシって程度の出来
96
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:42
ID:
97
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:43
ID:
自由度ゲー全部スカスカやん
98
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:48
ID:
ダンジョンのグラも使い回しばっかやしな
99
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:48
ID:
100
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:55
ID:
>>90
サイバーパンクはそもそもゲームとして失格定期
101
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:34:59
ID:
スカスカで草
102
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:08
ID:
>>83
悲劇altのスカスカの脳に何を詰め込めば正常になるんや
103
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:16
ID:
でもゼルダには山と川と丘があるから
104
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:22
ID:
ゼルダがGOTYはないよな
105
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:24
ID:
なんJ民の前髪のようだ
106
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:27
ID:
>>89
順不同のオープンワールドやからしゃーないんかもしれんけど、それでもダンジョン内で手に入れた新アイテムでボス倒す恒例の流れやりたかったわ
107
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:37
ID:
108
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:38
ID:
ここまで粘着されるってよっぽどやね
109
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:39
ID:
110
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:43
ID:
最大の都会がゲルドの街の時点でスカスカだからな
111
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:54
ID:
112
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:35:59
ID:
113
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:36:02
ID:
移動してて楽しくない時点で二流だよね
114
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:36:21
ID:
115
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:36:23
ID:
お前の前髪ぐらいボリュームあるよ!
116
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:36:27
ID:
アンチ乙、スカスカな方が想像力掻き立てられるから
117
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:36:34
ID:
118
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:36:50
ID:
イベントについてスカスカとか言ってるのにその場で色々な行動ができる!みたいな画像貼って論破した気になってるガイジが多すぎるやろ
119
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:36:53
ID:
>>49
グラとかは負けてるけどKenshiの方が神ゲーだと思うわ
ストーリーというより世界観を楽しむゲームやが
120
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:36:57
ID:
アフィカスかゲハカスか知らんけど今更このゲームネガって何になるんや...?
121
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:36:59
ID:
山川丘でいいなら現実でええやんけ
122
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:37:02
ID:
だから雰囲気ゲーって言ってるやろ
123
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:37:04
ID:
124
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:37:06
ID:
ゲームの賞取った定期
125
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:37:09
ID:
>>118
任天堂おじさんは発達障害だからしゃーないwww
126
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:37:27
ID:
127
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:37:35
ID:
最近買ってやっとるけど楽しいわ
ミファーかわええ
128
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:37:51
ID:
129
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:37:56
ID:
130
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:11
ID:
ガイジはどんどん消えてくのにこいつはなかなか消えんで鬱陶しいわ
ゲハで引き取れや
131
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:19
ID:
やりたいことやってクリアするだけで十分なボリュームがあればそれでええやろ
132
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:22
ID:
原神は?
133
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:24
ID:
嘘つくなや
訂正しとくわ
kenshi(インディーゲー
街→22個
NPC→そこやじゅうに沢山いる、一人一人に干渉できる
敵の種類→10種類以上
買える物件→30個以上、自由にカスタマイズできる
勢力→約20種類、一つ一つに好感度があり敵にしたり味方にできる
建築→フィールドのどこでも可能
botw
街→0個
NPC→殆どいない、干渉もできない
敵の種類→ほぼゴブリンとトカゲのみ
買える物件→1個、カスタマイズなし
勢力→そもそもなしw
建築→そもそもなしw
いうほどスカスカか?
134
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:38
ID:
135
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:42
ID:
136
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:44
ID:
スカイリムやウィッチャーもSwitchででてるやん
それでオープンワールド勉強したらええ
ぶれワイはスカスカであかんわ
パズルフィールドゲーや
137
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:49
ID:
138
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:57
ID:
実際風のタクトのほうがワクワクするオープンワールドやったろ?
139
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:38:58
ID:
スカスカ定期
140
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:05
ID:
141
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:12
ID:
>>133
ブレワイってこんなしょぼいんやな
子供部屋任天堂おじさんが持ち上げてるからもっと面白いかと思ってたわ
142
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:13
ID:
どこに行っても同じ敵
苦労して山や谷に行ってもあるのはワンパターンな謎解きのコログだけ
メインストーリーも同じ流れを4回も繰り返すせいで途中で飽きる
143
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:15
ID:
たしかSwitchで一番評判いいゲームなんやろ?アカンのか
144
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:36
ID:
145
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:40
ID:
ブレワイって街ないの?
146
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:44
ID:
悲劇ガイジおるやん
147
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:48
ID:
>>143
他にやるゲームなさ過ぎるだけやで
botwがスカスカなのはSwitchのスカスカラインナップを暗示しているだと見える
148
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:53
ID:
>>130
ゲハのaltってやつでゲハでも暴れてるんやわ
前まではなんj生まれかと思ってたらゲハ生まれやったわ
149
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:39:54
ID:
まぁ盾スキー以外のレクリエーションが欲しいとは思う
祠はジャイロがちょっと苦痛
150
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:08
ID:
今はゼルダじゃなくてモンハンのネガキャンするべきやろ
151
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:09
ID:
152
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:25
ID:
祠は謎解きっていうより知恵の輪やしな
153
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:26
ID:
>>130
ゲハでも嫌われてる定期
悲劇カジノはゲハにたまーにおるけど1時間ルールがないせいでソース付きで延々と論破されてる印象やね
jで暴れても1時間後にはスレ落ちるけどゲハは何週間も落ちないから悲劇ガイジにとってマジの地獄なんや
154
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:27
ID:
155
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:27
ID:
156
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:28
ID:
いまだにゼルダのネガキャンしてんの?
157
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:35
ID:
イーガ団とか結局最後まで存在意義を見いだせない集団だったな
158
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:35
ID:
同じ敵ばかりなのはほんまにつまらんかった
ロケーションによって様々な敵がいるのをイメージしてたから
159
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:50
ID:
160
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:53
ID:
>>112
サイパンにもジャストガードはある
けど概ねその通りやからこれ以上の反論はできんわ
161
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:54
ID:
スカスカってなんやハゲって意味か
162
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:40:58
ID:
163
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:41:00
ID:
悲劇ガイジって末尾煽りされるから浪人買って末尾0にしてたよな
ゲハでやればいいのにあんなところでも相手にされないんやろか
164
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:41:02
ID:
165
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:41:03
ID:
ファイナルソードのほうが安い
166
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:41:21
ID:
あそこまで移動が退屈なゲームって初めてだわ
167
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:41:39
ID:
敵意外と種類おるんやけどな
それ以上にボコとトカゲの物量が圧倒的すぎて単調に感じんねん
168
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:41:42
ID:
マップがクソなのは同意
169
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:41:43
ID:
170
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:41:50
ID:
>>143
なんjで定期的にスレ立って悲劇ガイジがすぐシュバって来るぐらい面白い
171
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:42:01
ID:
>>158
ドラクエも真っ青の色違いモンスターのオンパレードやったな
172
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:42:02
ID:
ちなみにaltは複数の末尾あって浪人もある
ブログでもコメント欄で自演してる
まるで悲劇が自分のレスに自分で返してるのと同じように
173
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:42:02
ID:
対立煽りに虚言癖とは見てて悲しくなってくるな
174
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:42:05
ID:
このぐらいスカスカな方が安心するから
175
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:42:14
ID:
一本道が嫌われてたのは自由度が無いからであってロードが入るからではないよね😅
176
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:42:23
ID:
>>145
大型4個+小さな村や宿が転々とある感じやね
少ないほうやけど0ではない
177
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:42:27
ID:
178
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:42:44
ID:
ストーリー進める毎に敵が強くなるのも単に体力上がってバトルのターン数が徒に増えるだけやったのがな
新しい攻撃モーションもっと欲しかったわ
179
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:43:14
ID:
むりやりオープンワールドにしたって感じ
スカスカなのは納期足りなかったからだろうな
180
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:43:15
ID:
叩き棒枯渇してついにkenshiまで引っ張り出してきたの面白すぎるやろ
サイパンこけたのがこんなところに致命的なダメージ与えてて草
181
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:43:21
ID:
まぁ子供向けですから(;^ω^)
182
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:43:39
ID:
なんかこのスレ見てるとaltって名前が出て来るけど、それって結局なんなん?ブログちゃうの?
183
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:43:44
ID:
あんだけ広いマップ作っといてほとんどコログか祠なのは手抜きと言わざるを得ん
それでも神ゲーやけどさ
184
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:43:51
ID:
185
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:43:51
ID:
「ソニーvs任天堂」「巨人vs阪神」釣り合ってないライバル関係の魅力
https://2ch.live/cache/view/livejupiter/1608614286
630 風吹けば名無し[] 2020/12/22(火) 15:11:25.55 ID:bt8CWe+EM ←
>> 1-10
任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな
任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな
任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな
任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな
任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな
任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな
任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな
任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな任天堂を馬鹿にするな
任天堂を馬鹿にするな
634 風吹けば名無し[] 2020/12/22(火) 15:11:57.62 ID:bt8CWe+EM ←
妊娠またイライラして連投してて草
ほんとIQ低いのな
186
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:43:52
ID:
>>180
単にSwitchが弱すぎて対戦相手が格落ちしてるだやぞ
この前はウォッチドッグスと戦ってたのに
187
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:12
ID:
コピペは印象操作できるからな
188
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:20
ID:
ハートとがんばりの器両方MAXに出来へん仕様はしゃーないとはいえ悲しい
189
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:23
ID:
またソニー信者が嘘ついてるのか
ほんとうはこっちやぞ!
kenshi(インディーゲー
街→22個
NPC→そこやじゅうに沢山いる、一人一人に干渉できる
敵の種類→10種類以上
買える物件→30個以上、自由にカスタマイズできる
勢力→約20種類、一つ一つに好感度があり敵にしたり味方にできる
建築→フィールドのどこでも可能
botw
街→0個
NPC→殆どいない、干渉もできない
敵の種類→ほぼゴブリンとトカゲのみ
買える物件→1個、カスタマイズなし
勢力→そもそもなしw
建築→そもそもなしw
いうほどスカスカか?
190
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:34
ID:
アサクリの劣化版
191
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:37
ID:
>>112
サイバーパンクマジでこんな感じやったわ
二段ジャンプ取れたときにちょっとだけ面白かったけどそれ以外は指摘通りや
正直凡なんよね
192
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:40
ID:
まぁオープンワールドとしては弱いな
193
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:43
ID:
このレスってそんな凄いんか?
194
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:49
ID:
195
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:53
ID:
>>188
そこといい武器といいちょいちょい不満なとこあるわ
196
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:44:55
ID:
197
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:45:11
ID:
マップ目のつくロケーションが皆無やし
そのせいでうろついててもワクワク感がないな
198
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:45:14
ID:
199
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:45:15
ID:
マップ的にはデスストと大差ないの草
200
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:45:22
ID:
>>148
あいつのゲームプレイ時間の大半が任天堂ゲーの放置なの草
201
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:45:23
ID:
まあオープンワールドにおもんないゲームが多いのはブレワイに限った話じゃないししゃーない気もするけど
202
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:45:30
ID:
悲劇ガイジってもしかしてPS4も持ってないんか?
203
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:45:45
ID:
>>182
ゲハブログやってるゲハの荒らし
他の板にも出張しまくってる
あとブログで結構前に記憶失ってる間に何してるかわからないとかなんとか統失特有の記事書いてた
204
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:45:49
ID:
>>186
この前とか言われてもお前のお人形遊び遍歴なんて誰も知らんねん
悲劇の件から何も学んでないんか
205
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:45:49
ID:
発達障害なら楽しめる
206
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:46:07
ID:
207
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:46:14
ID:
脳がスカスカ?
208
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:46:20
ID:
ゲハは声でかいけど本当にゲーム好きなj民はどっちもやるぞ
209
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:46:45
ID:
自由度高いとか聞いたのにクエストも少ないし建築もないし勢力とかもないし
ほんまにウンコ集めるだけなんやな
拍子抜けしたわ
210
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:46:59
ID:
次回作は同じマップを使いまわしてでも少しはイベントやら街やら増やして欲しいわ
あれ系のオープンワールドの魅力って世界が生きてて住民の暮らしまで想像出来る所やけど
あの世界生きてるって感じがせんのよ
211
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:01
ID:
>>176
村じゃなかった?カカリコ村とかでしょ?
212
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:04
ID:
>>201
どうあがいても密度上げて作り込むとか無理やしやる事は変わらんから単調になりがちなのがね
一時期オープンワールド以外はゲームに非ずみたいな奴おったけどそんな凄いジャンルちゃうやろ
213
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:05
ID:
>>1
捏造すんなよ、クズ野郎
一族郎党、はよ首吊って死ね
214
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:13
ID:
祠はまだええ
コログはホンマに次作では無くして欲しい あれ集めてて楽しかったやつおんのかマジで
215
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:15
ID:
>>203
はえ~ブログ書いてるやつが荒らしてるんじゃなくて荒らしがブログやってるって認識になるレベルの荒らしなんやなaltって奴は
216
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:16
ID:
>>209
初めてオープンワールドやったやつが興奮してるだけなんよね
217
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:19
ID:
でも売れてんだよね……悔しいよね……
218
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:35
ID:
>>202
前本物かどうか分からんけどスカスカのトロフィー画面上げてたの見たで
ps4のゲームすら満足にプレイしてないわ
219
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:43
ID:
天下のGTA5も正直北の方とか東西の幹線道路沿いあんまりなんもないよな
220
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:47:47
ID:
>>209
自由度は皆無やで
プレイヤー(リンク)が取れる行動の幅がくっそ少ないし
その中でいろいろ工夫するゲームだから自由度あると勘違いする
221
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:01
ID:
>>211
それいったらハイラル自体が街の塊やぞ
あとゲルドとかどうすんねん
222
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:03
ID:
>>182
記事が出来ると一瞬でコメがつく超人気ブロガーや
223
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:07
ID:
悲劇ガイジは間違いなくなんJのソニー信者を減らしたわ
もはややってる事が任天堂よりソニーへのアンチなんだもの
224
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:08
ID:
>>49
敵の種類と村の数は続編でなんとかしてほしいとこやな
コピペ謎解きダンジョンは減らしてええ
225
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:12
ID:
226
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:24
ID:
>>112
ブリーチプロトコルは面倒やったな
falloutのハッキングとか嫌いやないけどあれを戦闘中にやるのはテンポ悪くなるだけや
227
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:24
ID:
228
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:30
ID:
スカスカであることは事実やけど面白かったで
それでもウィッチャーとかツシマ以下やけど
229
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:39
ID:
230
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:40
ID:
末尾0のくせに毎度毎度IDコロッコロやねんよな
ルーターのリセットボタン擦り減ってそう
231
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:45
ID:
最近ちょっと擁護したら信者認定してくる奴増えたよな
232
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:46
ID:
ゼルダはあの世界観と巨大な街がないんやからSkyrim並みに住民とクエスト用意しろや
233
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:47
ID:
例えば空を飛ぶという行為一つとっても
gtaならコマンド一つでヘリ呼び出して飛べるけど
botwはなんか気を切ってビタロして~とかめんどくさいアクション挟まなアカン
その手間が楽しめるかどうか屋根
234
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:49
ID:
末尾変わる日に自演して浪人のせいで自演バレてたのがクソダサすぎる
235
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:48:52
ID:
>>211
大型4個ってのはカカリコとか別のメインストーリーの4種族の拠点のことやないか?
236
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:49:11
ID:
>>221
ゲルドは街やったな
でも他は村とか里やろゴロンシティはなんとも言えんが
何でそんなに突っかかるのかがわからん
237
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:49:26
ID:
899 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/01/10(日) 12:05:04.06 ID:DR+siJou0 [4/10]
>> 849
ゼルダが平坦?
山やら丘やら川やらうっとおしいぐらいあるけど
915 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/01/10(日) 12:05:37.57 ID:IP6Hu0qh0
>> 899
全部スカスカでイベントもnpcも何もないマップじゃんwwww
936 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/01/10(日) 12:06:29.24 ID:9+IwSRuI0
>> 899
山wwww丘wwww川wwwwww
アサクリはそれに加えて大都市もあるでwwww
949 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/01/10(日) 12:07:06.07 ID:IMT3sdA00
>> 899
頑張って絞り出した例がそれとか笑える
ほんまにスカスカで何もないマップなんやね
972 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/01/10(日) 12:07:48.84 ID:cIp6vCux0
>> 899
スッカスカでワロタ
981 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/01/10(日) 12:08:14.37 ID:7+DRQ5Tm0
>> 899
くっそしょぼくて草
990 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2021/01/10(日) 12:08:36.55 ID:ovXkqm8z0
>> 899
まじ?クソゲーじゃんwww
https://2ch.live/cache/view/livejupiter/1610245757
これ全部悲劇ガイジやんな
238
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:49:42
ID:
>>215
まあ本当はオススメせんけど気になるならゲハでalt関係調べたりブログ直接見てきたらいい
239
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:49:43
ID:
フィールドスカスカですぐスタミナ切れて歩くからな
せめてスタミナは壁上りだけにしとけよ
240
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:49:46
ID:
オープンワールド(物理)って感じなんかな
どこにでも移動できるとかそういう意味合いであって人や街や文化等の広がりとかは乏しい感じか
241
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:49:47
ID:
WiiU版って問題なくプレイできる?
242
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:49:50
ID:
243
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:10
ID:
244
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:12
ID:
botwの世界観って謎なんだよな
ガノンに世界滅ぼされたのに人々に悲壮感がまるでない
245
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:16
ID:
そんなにデカイフィールドで遊びたかったらスペースエンジニアやればええ
246
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:19
ID:
>>231
この手のスレで反論すること自体無駄なんやで
247
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:28
ID:
ブレワイは文明が滅んだ後の世界だから集落が民族ごとに存在するってので間違いじゃないんだけど、リンクが好きなように拠点作ってそこを発展させると街になるって感じでもよかったな
文明を再興するって感じで
248
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:32
ID:
>>233
RTA用のトンデモ飛行術を引き合いに出すな
249
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:35
ID:
ブレワイってゼルダじゃなかったら見向きもされんかったやろなって感じはあるよね
250
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:35
ID:
ワイの好きなゼルダはスカウォとトワプリ風タクあたりやな
時岡は3DSでやったけどあんまり感動せんかったわ
リアタイで64でやってたらすごかったんやろな
251
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:38
ID:
草燃やして~とか木を切って~とかクソどうでもいいから普通にクラフトさせてほしい
252
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:42
ID:
しかもこの話は原神スレで出たというね
253
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:50
ID:
>>241
できるぞ
初期はWiiU版のほうがRTAに使われとったくらいや
254
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:50:51
ID:
>>236
あの世界って人種毎にコミュニティ作っとるからハイラルを舞台にする限りハイラルぐらいしか街作れんやろ
255
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:06
ID:
256
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:09
ID:
信者も認めるスカスカゲーで草ァッw
257
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:11
ID:
>>247
なんか集落作るイベントあったやろブレワイ
258
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:11
ID:
259
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:11
ID:
操作で不便感じるのは壁とか柵とかに近づいたら勝手に登ってまう仕様くらいやけどな
260
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:12
ID:
261
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:15
ID:
>>247
そんなゲームスイッチで動くんかないや割とマジで
262
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:26
ID:
>>18
エアプバレで論破されたのが悔しくて捏造してしまったんやろなぁ
とはいえここまでやるかね
263
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:35
ID:
正直マップとしてはゼノブレの方がよっぽど良かった
1も2も
マジでなんであれがオープンワールドとして評価されてないのかわからん
264
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:40
ID:
>>250
時岡死ぬほど64で遊んだわ
でもムジュラのほうが好き
265
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:43
ID:
リンクは喋れないからサブクエストとか作るの難しいんやろ
266
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:53
ID:
>>231
まともな人はレスせんでもちゃんと分かってるで
267
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:53
ID:
>>233
通常プレイであの飛び方するやつはおらんやろ
知った時にこんなやり方あるのかとビビったわ
268
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:51:53
ID:
ブレワイおじさんって他のゲームに比べて沸点低いよね
269
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:52:06
ID:
よくウィッチャーとブレワイの戦闘どっちがつまらないからよく争ってたなぁ
270
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:52:07
ID:
>>189
ゼルダの馬宿や村や街めちゃくちゃあるやんけ
むしろ22個しかねえのかよ
271
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:52:26
ID:
>>268
信者も内心クソゲーだと認めてるからな
思ってるから他人に言われたときに沸騰しちゃうんや
272
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:52:27
ID:
273
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:52:46
ID:
というかオクトラはもう良作でええんか?
274
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:52:47
ID:
>>261
まあそれなんだよな
switchって他のメーカーの2世代くらい前のレベルだよな
275
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:52:49
ID:
特殊末尾の日にやらかす悲劇すき
276
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:52:59
ID:
277
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:00
ID:
なんでこんなキッショいスレ伸びんの
ゲハでやれよ
278
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:00
ID:
>>233
桃白白飛びする奴なんかめったにおらんやろ
比較するならパラセールちゃうか
279
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:01
ID:
>>272
あるっちゃあるけどストーリー性のあるようなサブクエはない
280
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:02
ID:
281
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:04
ID:
>>254
ハイラルって地方に分かれとるし巨大な一つの街としてじゃなくて大きな地方として出て来とるやろ
ハイラルが街の塊ってのは分からんわ
282
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:14
ID:
283
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:19
ID:
不満点は続編に期待や
284
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:20
ID:
>>247
好きな場所には作れんけどイチカラ村あるやんけ
285
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:21
ID:
kenshiと比較するのはおかしくね?
rimworldとかじゃね?kenshiと比較するのって
286
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:43
ID:
>>272
バッタ10匹捕まえてきてとかそんなん
物語のあるサイドクエはない
287
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:53
ID:
288
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:53
ID:
>>272
サブクエスト自体はあるで
全部なくてもいいレベルやけど
289
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:56
ID:
>>270
(デカイ街)が22個あるってだけで
馬宿みたいな細かいロケーション含めるならkenshiもっと多いよ
290
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:53:59
ID:
>>277
殆ど1人のレスやから
特殊末尾の日はdになる
291
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:54:06
ID:
雪エリアにおる熊って殺せるんやろか
殴りまくっても全然死なんかったんやが
292
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:54:08
ID:
293
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:54:09
ID:
294
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:54:26
ID:
295
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:54:27
ID:
>>244
その頃から生きてるのインパプルアロベリーとゾーラぐらいだからな
戦後に生まれた奴にどれだけ戦争やばいって言ったって分からんのと同じや
296
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:54:34
ID:
>>212
ほんまにその通りや
描画範囲の広さ故に世界観が狭くなりがちなのもあかん
リニアでもいいから砂漠があったり雪山があったりとか色んなロケーションがある世界中を旅するゲームの方が好きや
297
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:54:37
ID:
298
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:54:41
ID:
>>153
自分が本来いるべき場所から疎まれてむしろ地獄だから他スレでスレ立てしまくる……ほんと可哀想な奴やな
299
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:55:02
ID:
>>285
クソグラオープンワールド対決やで
kenshiはクソグラ故にあそこまで詰めた剣士に対してクソグラでスカスカなbotwとの比較
300
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:55:21
ID:
また悲劇が暴れてるのか
301
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:55:34
ID:
捏造定期
302
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:55:46
ID:
なんやろな
ブレワイってそこで生きてる感があんまないのよな
広いアスレチック場を駆け回ってるような感覚しかないねん
303
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:55:48
ID:
>>277
よくゲハでやれよって言われるけど反応しちゃうからね
ゲハ嫌ってる奴も何故かゲハスレに参戦するし一生実現しなさそう
304
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:55:55
ID:
305
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:55:57
ID:
風のタクトはオープンワールドちゃうの?
306
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:04
ID:
前髪スカスカ❤
307
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:06
ID:
>>299
kenshiはゲームエンジンが糞すぎるから引き分けといこうや
無理か
308
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:16
ID:
いまだにRTAでしょとか手段発見されるんだからすごいわ
309
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:23
ID:
縦に自由なオープンワールド欲しいわ
サイパンはバグやらでPS4でまともに遊べんかったらしいし
310
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:26
ID:
>>153
なんならゲハのソニー信者にすら嫌われてるからな
こいつのせいで必要以上に嫌われるって
悲劇ガイジの味方はゲハにすらいない
311
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:26
ID:
このスレ見たら信者がめんどくさいゲームなんだろうなって思う
やってないし今後やる予定もないけど
312
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:48
ID:
313
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:55
ID:
むしろほかのOWはコンクリートにしか感じないな
314
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:56
ID:
>>310
草、SONY信者にもある程度良識あるやつもおるんやな
315
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:56:57
ID:
いやでもbotwって結構思い切った平地とかはあるやん
すげーここなんもねーじゃん清々しいな~って思いながら駆け回ってたで
まあラスボス戦の場所やったんやけど
316
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:57:21
ID:
317
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:57:44
ID:
またやってるやん
これ確か捏造やってんやろ?
318
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:57:46
ID:
おもろいことはおもろいで
でも史上最高峰とか言われてるの見かけるとそれは絶対にないわってレベル
だからあんまり褒めたくないねん
そんなゲームや
319
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:57:48
ID:
敵の種類少ない
「は?敵の前に武器を置くと拾って戦うんだが?それぞれモーション用意するのどれだけ大変かわかってる?」シュババ
320
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:57:52
ID:
むしろギチギチしてるゼルダの方が嫌やろ
321
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:02
ID:
山と川と丘ぐらいならUBIのコピペゲーに沢山あるんだが
つまりUBIと同レベルのゲームってことか
322
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:05
ID:
>>314
最近プレステが悲惨すぎてソニー信者はもう殆どゲハにもおらんけどな
居るのは任天堂信者と任天堂アンチだけ
323
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:07
ID:
>>314
ファンでも信者でもアンチでもガイジは嫌いやろ
324
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:09
ID:
325
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:17
ID:
サイバーパンクとGTAVの比較動画見てるけどマジでGTAの圧勝すぎる
2020最新ゲームですら勝てないんやからそらGTA6なんて出す必要ありませんわ
326
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:25
ID:
オープンエアーだからオープンワールドと比較するのは無粋
327
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:36
ID:
botwやって思ったけどやっぱり人間形態の意識があるガノンドロフ居て欲しい
328
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:39
ID:
329
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:41
ID:
>>314
ゲハのソニー信者は悲劇ガイジよりはまともな印象
ここまでのキチガイはめったにおらん
330
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:44
ID:
>>318
そのとおり
ゲーム史上の最高傑作とか言ってるやつがよく分からん
331
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:44
ID:
332
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:45
ID:
4年たってもこういうスレが伸びるほど信者にスルースキルのないゲームってことか
333
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:58:56
ID:
>>318
なんかもっとサラッと勧めたいゲームだよな
334
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:03
ID:
オープンワールドはウィッチャー3みたいにロケーション毎にマップを数個に分けて作るスタイルが一番良さそう
1個辺りの大きさはそこまで広くなくてもいい
FF16にそこをほんのちょっと期待してたりもする
335
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:08
ID:
悲劇ガイジってどうやって見分けるんや?
336
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:08
ID:
信者イライラで草
337
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:11
ID:
WiiUのゼルダ二本って出回っとらんから価格落ちねえの?
評判ええの二本とも高えわ
338
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:12
ID:
>>327
ガノンいない方がストーリー面白いやろ
毎回ワンパターンやねんあのおっさん
339
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:21
ID:
>>314
無能な味方は最大の敵ってよう言うやろ?それや
340
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:22
ID:
捏造オブザワイ
341
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:25
ID:
そう言うコンセプトやったらしいからしゃーないけど、神獣内部の謎解きのボリュームも難易度もダイナミックさも物足りなかった
342
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:27
ID:
>>318
ゼルダのためだけにSwitch買う価値あるかって言われたらないよなぁおまけで買ったスプラの方が面白かったわ
スカイリムはそのためにPC買ったけど満足した
343
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:28
ID:
>>314
悲劇は別にソニーガイジじゃないから誰にも味方されない
場合によってはPCガイジになってサイパンのPS4版叩いてたからな
344
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:29
ID:
>>318
オープンワールドゲームの入門にはちょうどいいくらいやな
345
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:32
ID:
せっかく山とか川作り込んでるんだからサブイベふんだんに入れてもよかったんちゃうか
祠の謎解きと変な的当てみたいなしょーもないミニゲームしかないの勿体なさすぎやろ
346
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:49
ID:
ファークライと同じくらい面白いと思うで
347
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:51
ID:
348
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 21:59:53
ID:
>>329
寧ろ悲劇レベルのガイジしかソニー信者残っとらんで
349
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:03
ID:
>>321
実際アサクリオリジンズとオデッセイはBOTWの上位互換みたいなもんよ
操作キャラがリンクかどうかだけ
350
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:03
ID:
ゼルダがブスやからやる気失せるわ
やったらおもろいんやろうけど
351
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:10
ID:
スカイリムを参考にした割に作り込みが足りない
352
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:19
ID:
353
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:19
ID:
すまん、なんjってゲハ板なん?
354
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:34
ID:
>>314
無能な味方が一番やっかいやからな
だから時々ソニー信者は悲劇ガイジを任天堂信者に擦り付けようとしてるんやけど
悲劇ガイジはゲハのどの陣営からも嫌われてる四面楚歌状態や
355
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:37
ID:
botwスカスカって話になんでゲハが入ってくるの?
356
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:50
ID:
ブレワイスレかと思ったらゲハスレで草
最近ブレワイやったからアドバイスもらおうと思ったのに…
357
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:51
ID:
kenshiとBOtW比べるの頭悪すぎやろ
オープンワールドなだけで別ジャンルやんけ
358
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:00:52
ID:
もうゲハカスのせいでまともに語れないな
359
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:03
ID:
360
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:04
ID:
最低限集落や拠点を行き来してるNPCの存在は必須よな
それすらクリアしてなかったら、ステージ方式と何ら変わらん
361
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:20
ID:
フィールドスカスカで戦闘も探索もクソという事実に何も反論ない時点でゲハカスの負けやで
362
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:20
ID:
スカスカではないと思うけど、栄えた城下町が欲しかったな
設定からして無理があるけど
363
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:23
ID:
>>325
壊せるものの種類量パターン表現とかサイパンの方が手こんでる部分もあるで
364
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:29
ID:
あの楽器弾いてる鳥並にボリュームあるサブクエが大量に欲しいわ
365
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:41
ID:
すまん、そろそろハンドクリームつけて寝る時間なんだ
ハンドクリームをつけるとスマホはさわれなくなる
お前に合うかどうかはわからん。
だが少なくともFFシリーズでは1番面白い
もしお前が今からFFを全部1から遊んだとして、FF15がその中では1番面白い
これだけは信じてくれて構わない
最近22時にはベッドに入る癖つけてるからもう眠い
このスレは好きにFF15を擁護するのに使ってくれ
頼むぞ同志たち
366
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:42
ID:
批判するならまともにやってくれ
悲劇ガイジみたいなのがいるからちゃんとした批判したい時に一緒の扱い受けるんや
367
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:47
ID:
ID変えても一瞬で分かる個性ヤバいよな
ニンシンがキモいのは確かやがコイツみたいな振り切っとるアンチは異常や
368
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:53
ID:
>>321
おまえUBI舐め過ぎやろ絶対アサクリオリジン以降やってないわ
369
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:56
ID:
言うほど神げーではなかったな
パルクール使っても高低差あったら描写できないのか謎のモヤがひどかったし
あそこまで描写できないなら雨とかも邪魔だったわ
370
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:01:59
ID:
371
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:02:00
ID:
信者がキモいゲームナンバーワン
372
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:02:03
ID:
まあ悲劇のおかげで全部悲劇のせいにできるし楽やけどな
373
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:02:14
ID:
>>335
2年ぐらい前のデータのコピペ貼る
二言目にはCoDやFIFAの名前出す
374
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:02:39
ID:
J民「悲劇はお前らんとこから出すなやゲハカス共」
ゲハカス「いやそんなやつ知らんけど…」
J民「え?じゃあ何者なんや…?」
軽いホラーだったな
375
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:02:40
ID:
事実じゃん
なんで信者がキレてるの?
376
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:02:44
ID:
ブレワイに限らずやがGOTY獲るようなゲームは愚痴を許さない感じの面倒臭い信者が付くのが難点や
377
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:02:47
ID:
378
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:02:50
ID:
雨降るの辞めて欲しいわ
379
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:03:15
ID:
アサクリオリジン以降は作り込みが狂ってる
鬼気迫るものがあるよ
botwと比較するのは失礼
farcry3くらいがbotwに近い
380
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:03:15
ID:
悲劇ガイジってもう誕生して2、3年経ってるやろよう飽きんな
381
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:03:16
ID:
滅茶苦茶作り込まれた大きな都市が一つあるだけでも印象は変わったんやろうけどなそこから色々なサブクエストが派生したりして
まあその都市が滅ぼされたって設定なんやろうけど次回作はそこを逃げないでやって欲しいわ
382
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:03:21
ID:
383
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:03:30
ID:
またゲハカスが僕の大好きなゼルダを馬鹿なするなああああやってんのか
384
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:03:32
ID:
385
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:03:38
ID:
ゴキブリイライラやん
実際色んなオープンワールドやってきたけど
あれ超えるのは10年は無理やろな
革新的すぎた
386
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:03:38
ID:
>>366
ホンマに批判点を指摘したい層にとっても悲劇は邪魔なんよな
ワイもあつ森の不満点いっぱいあるのに悲劇のせいで言えんくなったわ
ほんま死んで欲しい
387
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:03:57
ID:
>>378
がんばり食材消費して崖登ってる途中で降ってくるとキレそうになるよな
388
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:01
ID:
389
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:03
ID:
390
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:04
ID:
敵モブに個性がないのはあかんかったな
391
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:05
ID:
単発の末尾0多すぎて笑うわ
392
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:07
ID:
>>49
kenshiは物件買うどころか何もないとこに勝手に街作れるからな
音楽とアートワーク以外ほぼ一人で作ったゲームとは思えんわ
393
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:28
ID:
>>143
他にやるもんないだけやで
層が薄すぎて呪術が売れる今のジャンプみたいな感じ
394
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:29
ID:
>>379
塔登ってMAP開放やらグライダーやら野焼きやら
かなりファークライ3参考にしたんやなって感じるよな
395
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:29
ID:
そういやウォッチドッグスレギオンはサイパンとアサクリに隠れて完全に空気やな
396
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:33
ID:
オープンワールドというよりオープンアスレチックやね
397
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:42
ID:
>>379
ないわー
あんなレベルでガチガチに縛っておいて?
シンジケートの方が100倍よかったよ、ウィッチャーのパクリするくらいならな
398
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:47
ID:
>>378
なんか対策あればいいけど雨が止むの待つくらいしかなかったからな
雷も避雷針にして攻撃みたいのあったみたいだけどストレスにしかならなかったし
あれ考えた奴ガイジやろ
399
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:47
ID:
悲劇は全機種もちやから馬鹿にするなよ
なお携帯電話のことでゲーム機は何も持ってない模様
400
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:54
ID:
>>389
観光してるだけで楽しいゲームは久しぶりだったね
401
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:04:55
ID:
402
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:05:10
ID:
>>390
動物とモブの種類20倍に増やしたら神ゲーや
403
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:05:13
ID:
>>381
BotW2にはこれを期待するわ
あとはゼルダの顔
404
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:05:29
ID:
スカスカと言われるとそうやなと思うけどでもおもしろいのが謎やな
405
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:05:32
ID:
>>394
まじこれ
ファークライ3ゼルダ版かと思ったわ
406
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:05:32
ID:
>>143
4年経っても捏造叩きされるぐらいには名作や
407
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:05:39
ID:
408
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:05:52
ID:
アサクリとかいうマップがコピペならクエストまでコピペ
ストーリーも敵もコピペだったな
409
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:05:53
ID:
>>392
めっちゃ凄いしおもろいけどゼルダと比べるゲームじゃないだろ
410
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:05:57
ID:
>>397
フィールドの作り込みの話やで
レベル制限の賛否はどうでもいい
411
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:06:00
ID:
412
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:06:29
ID:
>>390
これ
「dlcで金色verが追加されます!」じゃないねん
413
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:06:32
ID:
ブレワイ 新作いつ出るんや?
414
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:06:52
ID:
範囲に入ると突然出てくる龍の描写とか
やりたいことにマシンスペック足りてない感じが残念やったな
あと敵の種類が少ないしボスが弱すぎる
415
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:06:56
ID:
>>392
ワイは勢力どうしが勝手に戦争するのがええわ
自分の街でも戦争するけどな
潰れた街を別勢力が占拠すると建物の機能変わったりするしホンマ完成度やばい
416
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:07:26
ID:
>>388
ワイが言ってるのは愚痴や
悲劇ガイジみたいな叩きは論外やで
417
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:07:35
ID:
BotWは操作が手になじむというかアクションに対するリアクションが気持ちいい
実況動画とか見てた時何がおもろいのかわかんなかったけどやったらおもろかったわ
418
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:07:37
ID:
あとイーガ団のアジト的なミニダンジョンを各地に作ればよかったのになんで祠オンリーにしたんや
流石に祠作りすぎやろ
419
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:07:56
ID:
料理とか食うのにショートカットキーとかないのほんま無能
任天堂とは思えんほどUIが悪かった
420
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:02
ID:
>>413
今年やぞ!(願望)
正直ブレワイが名作すぎてズッコケないか不安やわ
421
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:05
ID:
ゼルダの中でもブレスオブザワイルドってかなり特殊な部類だからオープンワールド論争はイマイチよくわからん、割と狭い需要満たすタイトルやろ
422
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:06
ID:
kenshi好きな人はm&b2とかx4も好きそう
423
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:09
ID:
>>414
スイッチって実質DSラインの後継だししゃあないな
424
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:11
ID:
既にある中華ワールドに加えて日本エジプトフランスイギリスが確定してる原神だよね
425
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:12
ID:
>>414
スペック低いからズームすると遠景汚すぎるの残念やったな
木とかポンポン生えてくるし
426
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:14
ID:
個人的な感想やけどbotwはクセのないオープンワールド入門作としてなら史上最高峰だと思うわ
このスレで他に挙げられてるゲームはクセが強すぎて少しでも合わんとクリアすらキツイわ
427
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:19
ID:
敵キャラの種類はもっとほしい
428
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:20
ID:
武器に耐久値があったり上昇気流で飛んだり
あらゆる新しい要素盛り込んでたから当時はまじで感動したわ
他のオープンワールドじゃまずありえんからな
間違いなく近年のゲームではトップクラスの作品や
429
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:27
ID:
ワイの中やとbotwはワンダと巨像くらいの評価や
名作やけどゲーム史上最高は言い過ぎ
430
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:08:45
ID:
431
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:09:00
ID:
>>409
オープンワールド好きが理想のゲームを作ったのがkenshiやから
このジャンルで戦うなら目指すべき点はあると思うで
432
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:09:00
ID:
まあ人の好みなんてどうでもいいのに争うなよ
433
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:09:07
ID:
祠の内容だいたい同じなのに120個もあるのつらい
たまになんか見つけても祠でがっかりするわ
434
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:09:08
ID:
>>424
原審やってからbotwやったらまんまパクリで草やったわ戦闘システム以外マルパクリやんけ
435
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:09:18
ID:
任天堂タイトルはMod導入できないの辛い
436
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:09:44
ID:
祠の数たくさんいらんから大きなダンジョン8つくらい欲しかったよな
神獣簡単すぎんねん
437
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:09:47
ID:
>>416
愚痴でもどんな愚痴かによると思うで
実際みんながアカンと思っとる雨の仕様とか力の試練のコピペとかは愚痴っても同意されるし
438
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:09:51
ID:
439
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:09:55
ID:
kenshiはアクション面でほぼ無価値やん
440
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:05
ID:
敵の種類とか祠だらけとか明確な不満あるけど100点ぐらいの感覚になるゲーム
441
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:09
ID:
botwはファークライクローンやろ
kenshiはm&bとかの立身出世ゲーの系譜にあると思うからかなり違いが
442
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:19
ID:
>>431
そもそもオープンワールドってジャンルでは無くない?kenshiはRTSRPGやろ
443
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:22
ID:
>>422
パソコンのせいで2はロードが遅かったけれどマウントアンドブレイド好きや
kenshiええな
444
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:28
ID:
>>435
ほんこれ
多少不満があってもMODで弄れるけどCSは与えられたものに満足するしかないのが辛い
445
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:30
ID:
>>433
祠よりもコログが苦行すぎる
これノーヒントでコンプ出来た奴本当におるんか
446
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:32
ID:
>>433
ジャイロ祠だった時の「ハァ・・・」感
やめてくださいよムカつくんじゃ!
447
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:33
ID:
任天堂信者も反応し過ぎで草
448
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:35
ID:
武器壊れるの賛否両論やけど英雄武器くらいは壊れんでもええんやないかとはと思うわ
449
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:10:56
ID:
普通におもんないからな
450
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:11:23
ID:
うっせー
山と川と丘に加えて砂漠と火山もあるから!
451
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:11:31
ID:
100年前の方がゲームにした方が楽しそうなのが問題
無双なんかで済ませやがってほんま無能の極み
452
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:11:47
ID:
そんなことよりゲハの名物ガイジみてよ
ソフトについては1-10位まで全部任ッチソフト、というか任天堂ソフトしか入ってないところが凄いですね。
というのは桃鉄令和最新版によるニシくんSwitchを
ONからONに切り替える事を意識して書いた部分もありますけど。
そういえば、ニシくんの皆様方におかれましてはこの前書いた売り上げカン記事できっちりSwitch入ってくれたみたいですね。
いや本当に不思議ですよね、販売本数100万本とメーカーが発表した昨年12/20までの時点では
角川GL集計のパケ(+DLカード)集計とメーカー発表の販売本数に一割も差がなかったのに、
それから一月と経っていない1/8に公式が200万本販売と発表、これに対してパケ販売は
土日を含む1/10までの時点で50万本近くにまで広がってるんだから。
冗談抜きでこれをどういう理屈で実現しているのかが分からない訳で、
実際に不自然だと思えばこそニシくんのSwitchも簡単に入るんだろうなと考えていますけど…
可能性としては特に断り無しにパケ出荷+DL販売を“販売本数”と断って
発表するようになったという線は有り得るかもしれません。
何しろ発売直後に50万本出荷とのポップが用意されていた、12/21の0時時点で販売100万本だったのに
その週内に出荷150万本突破が発表されている事から、
販売本数と出荷本数に50万本ぐらいのギャップが用意されているようだとは推測できますし。
不思議な事もあったものですよ。
453
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:11:56
ID:
454
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:12:07
ID:
>>444
これ少しわかるけどローグライクみたいなゲームでもバリバリmod入れる奴はなんなんや
自分で作ったほうが早いやろ
455
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:12:11
ID:
>>415
あの世界観の歴史から構築してて、ロケーションに名残あったりすんのホントに気が狂ってるレベルの作り込みやと思うわ。
falloutやstalkerでもNPC同士やりあってんの見るのは本当にワクワクするわ
ああいうのはオープンワールドならではの楽しみやわ
456
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:12:14
ID:
でもこれからのゼルダの基礎にはなったよな
ブレワイに要素を付け足して次出せば絶対面白いから
ブレワイはβ版みたいなもんや
457
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:12:31
ID:
武器損耗に否定意見あるのが信じられんわ
ガンガン使い潰してガンガン補充するの楽しいやん
458
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:13:10
ID:
>>442
そういう捉え方するならブレワイはアクションRPGやろ、無理矢理すぎんか?
459
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:13:15
ID:
祠の完成度がピンキリなのはなんでなんやろ
無人島の祠はめちゃくちゃ楽しいのに
460
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:13:17
ID:
ワイおっさんはストーリー無いゲームをやるのはもうモチベーション保てなくて苦痛なんよな
サイパンは全エンドみたけどブレワイはクリアすらしてないわ
謎解きやアクションも特別おもろいわけちゃうし
461
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:13:31
ID:
>>457
棍棒から消費しなきゃ・・・でいつまで経っても殴るばっかでおもんない
462
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:13:37
ID:
>>456
めちゃくちゃ面白いのに更に面白くできる点がいっぱい思いつくのが凄いと思う
ブレワイ2で期待に答えて欲しいところや
463
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:13:45
ID:
>>457
そもそも戦う意味あんまないねんこのゲーム
戦わないでスルーした方が効率ええねん
ボコブリンの集落の宝箱の中身もしょぼいし
464
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:13:48
ID:
>>457
鍛冶屋とかでメンテ出来たら良かったのにとは思う
465
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:14:28
ID:
>>438
出来るには出来るんだろうけどやっぱりコミュニティは狭くなっちゃうやん
PCで出来るゲームは数千以上あるしちょっとした便利系で痒いところに手が届くんや
大型MODとかもあるしそれで二度楽しめちゃったりする
ブレワイもそうやけどこの任天堂タイトルがPCでやれればな~ってのが多くて残念
466
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:14:28
ID:
じゃあ君たちブレワイより好きなゲーム教えてよ
467
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:14:30
ID:
個人的ブレワイのマイナスポイント
・ジャイロ強制の祠がある
・ほぼデメリットしかない雨
・壊れると二度と手に入らない装備がある
・ラスボスがキモい
468
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:14:37
ID:
>>437
前に敵の種類少な過ぎやって言ったら信者がシュバって来たから言ってるねん…これが叩きになるとかつれぇわ
469
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:14:39
ID:
470
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:14:42
ID:
ストーリーはぶっちゃけワーストレベルやろ
DS作品はわからんけど
471
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:14:50
ID:
472
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:14:55
ID:
tes4で武器損耗して鍛冶スキルで修理できたのに
続編じゃ武器壊れなくなったよね
473
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:14:56
ID:
面白いとかはともかくマップがスカスカなのは事実
474
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:03
ID:
475
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:11
ID:
>>463
そら戦闘なんてビタロックとリモ爆で遊ぶためのギミックやしリターンに期待してもしゃーない
476
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:13
ID:
ブレワイやりたいけどSwitchでやりたいゲームブレワイしかないから買う勇気はなかなか出んわ
477
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:19
ID:
>>420
無双がやってること前提になってないか心配やね
478
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:26
ID:
botwはやっぱシーカーストーンでの遊びや世界の空気が違うね😌
479
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:45
ID:
>>463
戦闘の永久持続的な見返りは欲しいよな
ちょっとした事でもいいから
480
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:50
ID:
でもOWでマップキツキツとか面倒なだけだよな
まあバランスは難しいが
481
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:54
ID:
>>462
正直言ってやりたいことにハードが追いついてないから次世代機になってから次出して欲しいわ
482
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:55
ID:
ニコイチ修理とかできたらむしろ良い要素として絶賛してたかもしれん
483
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:15:59
ID:
>>461
1点物の武器なんてねえんだからガシガシ使うやろ
序盤しかやってへんのかな?
484
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:16:05
ID:
でもリンクがエッチだから・・・
485
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:16:05
ID:
英雄武器が壊れるのはマジでクソだったと思う
486
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:16:09
ID:
>>458
いやそうやで?そもそもオープンワールドをジャンルとして扱うのはおかしいやろ
オープンワールドってだけで同ジャンルとして扱うなら逆にゼルダと比べてkenshiはアクション要素無いから糞ゲーって言うやつ出てきたら同思うねん
487
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:16:13
ID:
488
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:16:21
ID:
>>470
砂時計も汽笛も名作だからやれ
タッチペン操作とDSのグラに耐えられればやけど
489
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:16:28
ID:
>>474
トワプリほんますき
幽霊怖すぎて完クリ諦めたけど
490
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:16:28
ID:
>>468
実は敵の種類は多いんやで
80種類おるからな
なのにボコブリンばっかり出てくるのはつまらんとは思うわ
491
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:16:48
ID:
>>483
入手数限られてる武器あるやろ
もりんちゅの剣とか
492
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:16:59
ID:
493
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:17:08
ID:
ブレワイはプレイ時間が300超えたらポケモンスナップみたいなゲームになるわ
494
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:17:22
ID:
>>467
クライムグローブに雨無効付けんかった理由がマジで分からん
他の気候は軽減措置あるのに雨だけなしなんおかしくないか?
垂直方向の移動が割とキモなゲームデザインな癖に
495
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:17:27
ID:
序盤は新鮮でおもろいんやけど、後半クッソダレたわ
496
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:17:29
ID:
497
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:17:31
ID:
fallout4って叩かれる部分も多いけどかなりの名作よな
498
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:17:31
ID:
>>479
それか戦うことに意義を見出してくれるだけでもええねん
「街の人が南のボコブリン巣にさらわれたから助けてきて」とか
そういうのあればぜんぜんモチベ変わったけどなあ
サイドクエほとんどないやろこのゲーム
499
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:17:34
ID:
500
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:17:49
ID:
ブレワイはホンマ今までのゲームの中で最高やったわ
遊びに特化しとる
501
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:17:51
ID:
502
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:18:24
ID:
ハイラル城下町で遊びたかったわ
503
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:18:31
ID:
>>470
むしろゲームプレイも相まってかストーリーは人気やろ
だから無双でより深掘りしてくれることを期待されてた
なお
504
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:18:34
ID:
505
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:18:41
ID:
ブレワイに楽しさを見いだせるような人って
他のゲームやったらもっと楽しさを感じるんとちゃうか?と思ってまうわ
506
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:18:43
ID:
どういう人生歩んだら悲劇ガイジみたいな任天堂アンチになるんや?
507
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:18:47
ID:
ブレワイ敵の種類少なすぎるわ
508
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:18:53
ID:
>>495
序盤世界を走り回るのが楽しくてそれに飽きてきた頃にストーリーにどっぷりみたいなオープンワールドが好きやわ
509
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:18:55
ID:
逆にスカイリムやったことあってブレワイの方が面白いと思ってる奴はゼルダが好きってこと以外にどんな点があるのか教えてほしいレベル
510
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:19:06
ID:
アンチ乙
山と川と丘があるから
511
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:19:12
ID:
ワイがブレワイ に注文つけるとしたらマップいらんかったって事やな
塔解放してマップ広がったら冒険者気分が台無しになっていったわ😠
512
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:19:12
ID:
botw2はバグ残したままにしてほしい🥺とくにトロッコ
513
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:19:21
ID:
>>483
雑魚相手の戦闘は見返りないからなるべく弱武器ですましたいやん
514
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:19:24
ID:
515
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:19:42
ID:
>>497
バグ取りをユーザーに任せたり
主人公に設定ガチガチに固めてRPの幅を狭めてきたり
居住地襲撃がつまらんかったり
各ルートのエンドがほぼビターなのを除けばおもろいゲームやで
MOD文化もまだまだ盛り上がっとるしな
516
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:19:44
ID:
お金なくて武器スタンド後回しにしてたら家の中のその辺に置いといた英傑の武器消えたのショックだったわ
517
風吹けば名無し
2021/01/16(土) 22:19:45
ID:
最近ボムで吹っ飛べるようになったから
楽しんでるわ