1
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:31:03
ID:
ゲド戦記
2
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:31:22
ID:
ゲド戦記
3
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:31:33
ID:
ゲド戦記
4
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:31:37
ID:
ゲド戦記
5
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:31:50
ID:
ゲド戦記
6
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:31:54
ID:
ゲド戦記
7
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:04
ID:
それは息子やからジブリって感じしないわ
紛れもなくジブリではあるけどな
駿が撮ったのにクソなのあるやろ
何とは言わんが
8
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:13
ID:
ここまでレッドタートルなし
9
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:19
ID:
山田じゃないんか
10
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:20
ID:
山田
11
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:34
ID:
ゲド戦記
12
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:21
ID:
ゲド戦記
なんでわざわざあんなとこ映画化したんですかね
普通に影との戦いを映画化すれば名作になったぞ
13
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:41
ID:
心オナニ
14
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:45
ID:
心オナ例
15
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:27
ID:
風か坂で悩む
16
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:46
ID:
ゲド戦記人気過ぎw
17
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:52
ID:
レッドタートルは見た人間がいないからセーフ
18
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:36:57
ID:
ホーホケキョ
19
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:37:35
ID:
ゲド戦はいちおう最後まで見たけど風立ちぬは途中で寝た
20
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:05
ID:
心オナニーって正直狙ってたやろ
21
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:06
ID:
山田はアニメーションの表現方法としては革新的だし内容も業界での評価は高い
22
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:06
ID:
パヤオ限定なら?ポニョ?
23
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:13
ID:
最高傑作もかなりバラけそうやね
24
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:32
ID:
個人的にもう見たくないのは思い出のマーニー
25
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:44
ID:
逆にパヤオ最低作品は?
26
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:11
ID:
下渡戦記
27
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:14
ID:
ほーほけきょ定期
28
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:31
ID:
29
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:54
ID:
日テレのゴリ押しキツすぎィ!
30
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:59
ID:
借りエッティも相当なもんやと思う
31
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:06
ID:
32
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:23
ID:
最低ではないと思うけど
アリエッティほど「で?」っていう感想しか出てこない映画他に見たことないわ
33
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:37
ID:
34
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:49
ID:
ハウルのあらすじ誰も覚えてない説
35
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:13
ID:
アリエッティ
36
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:13
ID:
吾郎は高畑の下で修行するべきやった
37
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:51
ID:
ホーホケキョという黒歴史
38
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:13
ID:
ゲド戦記と思って開いたら怒涛で草
39
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:31
ID:
ポニョ
40
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:36
ID:
ハウルは女の子と映画館に見に行ったらその子が
ハウルかっこいい~!ってめっちゃ盛り上がっててその勢いでセックス出来たから好き
41
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:37
ID:
ゲド戦記好きやけどなぁ
まあ女の子が龍になるから中国人とかは嫌いかもな…
42
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:54
ID:
レッドタートル
43
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:22
ID:
かぐや姫ってどうなん?
44
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:28
ID:
最高傑作はじゃりん子チエ
45
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:43
ID:
偉大すぎる父を持つと息子って大変やなぁ
46
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:02
ID:
風立ちぬは映画館で見た時は一緒に行ったやつとおもんなかったなって言ってたけど
借りてきて一人で見たらくっそ感動したの覚えてる ジブリでトップ3レベルに入るくらい好きになった
47
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:05
ID:
触れられすらしないかぐや姫
48
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:11
ID:
49
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:48
ID:
ゲド戦記の時ボロクソに吾郎叩いてたのに最新作見て褒めてるの見てパヤオもやっぱ親なんやなって
50
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:48
ID:
>>43
それなりにおもろいし
筆画がアニメになってるのが芸術点高い
51
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:56
ID:
52
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:06
ID:
げどせんき普通に面白かった
53
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:08
ID:
ホーホケキャ
54
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:18
ID:
>>43
後味めっちゃ悪い
ダンサーインザダークよりきつい
55
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:29
ID:
アリエッティもうろ覚えやけど確か尻切れトンボだった気がする
56
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:04
ID:
ゲド戦記は吾郎にシュナの旅映画化許可しなかった時点でパヤオは失敗するの明らかに知ってたよね
57
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:08
ID:
ゴロー引っ張り出してきたやつが戦犯やろ
58
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:10
ID:
>>43
帝のアゴを無視できるかどうかで評価が変わる
59
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:32
ID:
逆に最高作品は?
60
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:46
ID:
思い出のマーニーだけ観たことない
どう?観る価値ある?
61
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:50
ID:
アリエッティ
パヤオ限定だとポニョ
62
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:54
ID:
ゲドとか言ってる奴は多分となりの山田くんを見てない
63
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:04
ID:
風立ちぬ
でも吾郎がちゃんとしてればこんな作品生まれなかったからやっぱりゲロ戦記やわ
64
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:09
ID:
65
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:13
ID:
>>54
あれアニメがあの雰囲気だからあんまり言われねえけど ダンサーインザダークの雰囲気の映画だったら最後のシーンとか精神にくっそくるやろな
66
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:15
ID:
ポニョはようわからん
パヤオって森林とか作物の歴史を軸に話を書いてたから海は専門外やろ
まあ親世代が馬鹿になってるって言いたいのは伝わってきたけどもそこは本質ちゃうしな
67
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:23
ID:
>>45
同じ道選ばんかったら比較されることも少ないやろうがな
68
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:34
ID:
69
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:46
ID:
70
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:14
ID:
吾郎って元々建設業だったんやっけ?
71
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:16
ID:
>>60
見たけど記憶にない
ババァが少女だったとかなんかトリックがあったような
72
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:18
ID:
外人はかぐや姫を「芸術」って分類するらしいけど(山田くんも)
まぁ分かる
73
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:21
ID:
海がきこえる
74
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:21
ID:
75
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:29
ID:
海がきこえるだろ
全体に漂うバブル臭きつすぎる
76
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:35
ID:
カリエッティやな
見たのに見た気がしない映画
77
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:39
ID:
>>65
ワイはほんまに見てから数日間へこんどったわ
なんであんな悲惨にしたんや可哀想で泣けるとか通り越しとるわ
78
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:55
ID:
>>60
面白くなる要素はすべて揃ってるけどなぜか面白くならない不思議な作品
79
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:58
ID:
アリエッティも酷い
盛り上がりがなさすぎる
80
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:58
ID:
ゲド戦記の男の子が父親殺すのって原作通りなん?
あれ吾郎の映画だって意識して観るとめっちゃおもろい
81
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:07
ID:
五郎「建築士としてジブリに関われて嬉しいンゴねぇ…」
???「五郎さぁ…監督やらない……?」
82
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:21
ID:
83
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:22
ID:
>>60
初見なら楽しい ワイはめっちゃ根暗やったからすぐそこに目的地があるのに目的地の前にクラスメイトがいると会いたくないからわざわざ遠回りするシーンとかあって作ってる人ちゃんとわかってんなあって感動したよ
84
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:25
ID:
ポニョは?
85
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:42
ID:
>>77
そのためのあの主題歌やろ
ドキュメンタリーでは高畑が
高畑「これ(歌)でね、観客の心は慰められますから」
とか言ってるぞ
86
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:51
ID:
かぐや姫って制作費50億円やっけ?
頭おかしいやろ
87
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:57
ID:
88
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:03
ID:
ポニョがどんな話だったか全く思い出せない
89
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:03
ID:
吾郎を誘った鈴木敏夫が全ての元凶や
90
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:39
ID:
かぐや姫は面白いかと聞かれるとよく分からんが見る価値ある作品ではある
月の住人が迎えに来るところ音楽込みで最高だわ
91
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:40
ID:
92
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:49
ID:
>>54
後味悪いってよりかは無茶苦茶突き放されて終わるよな
93
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:56
ID:
>>83
やべえほど意味わかんねえ文章になってたわすまん
94
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:58
ID:
95
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:59
ID:
さすがにジブリの内部で吾郎より適材おったろうにな
パヤオに何言われても耐えられるやつがおらんかったのか
96
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:04
ID:
アーヤってどうやった?
97
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:09
ID:
風立ちぬが最高はないやろ
少なくとも声優の時点で
98
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:12
ID:
口に出すのも嫌なくらいゲド戦記
99
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:18
ID:
アリエッティ
100
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:20
ID:
かぐや姫
101
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:25
ID:
マーニーもなかなかやばいぞ
102
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:06
ID:
>>86
まあ一応あれがジャパニーズアニメの本気だからしゃーない
103
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:11
ID:
>>101
ワイまだマーニー見てないわ
影薄すぎやろ・・・
104
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:14
ID:
>>95
そうやで
他のパヤオより若いアニメ関係者やとパヤオにどやされたら心折れてまう
その点吾郎くんは言われ慣れてるからノーダメ
105
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:20
ID:
106
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:23
ID:
>>60
雰囲気と音楽は最高
話は普通
何故かアンチが多い
107
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:31
ID:
ゲド戦記
108
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:33
ID:
109
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:54
ID:
吾郎ちゃんってローニャ以降なんか仕事しとるんか?
110
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:55
ID:
>>60
すまんアリエッティと間違えた
マーニーはアリエッティより微妙やな
111
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:58
ID:
112
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:04
ID:
高畑作品はエンタメってよりかは存在価値に重きを置いてるからなぁ
113
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:13
ID:
かぐや姫
114
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:35
ID:
115
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:43
ID:
116
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:51
ID:
逆に最高傑作は?
117
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:54
ID:
>>96
無茶苦茶おもろい4クールアニメの総集編見せられた感じ
118
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:12
ID:
正直なところゲド>>ハウル、ポニョやぞ
ゲドはまだなんとなく内容分かるがハウルやポニョは理解不能
119
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:14
ID:
>>102
高畑が死んだあとやっけな
かぐや姫の時の制作現場は酷かったとかスタッフの話出て来てなんか悲しくなったわ
120
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:14
ID:
ゲド戦記見た駿の感想wwwwwwwwwwww
「自分の子供を見てたよ」
「大人になってない」
「もういいじゃんね、一本作れたんだからもうやめりゃいいじゃん」
121
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:16
ID:
122
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:18
ID:
123
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:21
ID:
ゲド戦記
124
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:21
ID:
125
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:24
ID:
126
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:46
ID:
こういうのは、最高と最低を不特定多数で挙げていき、最後まで名前がでなかったものが、一番印象が薄い凡作ってことだよ
127
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:47
ID:
128
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:52
ID:
129
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:03
ID:
>>25
紅の豚は面白いと思う人がたくさんいるのはわかるけどなんか気持ち悪い
130
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:11
ID:
ゲド戦記
駿が土下座しても映画化の許可くれなかった原作者が
ジブリが売れ出すと手のひら返してぜひジブリで映画化してほしいと言い出したので
ならと言うことで駿が吾郎に撮らせるの条件にしたら原作者が難色示したため
吾郎が渾身のイメージ画を描いて原作者に見せたらようやく原作者が納得
んで出来た映画がアレ
131
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:12
ID:
なんでゲド不人気なの
理由は?
面白かったやん
132
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:17
ID:
133
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:23
ID:
パヤオ最低作品って聞かれたらかなり意見分かれるやろ
ハウルポニョ風立ちぬのどれかになるやろけど
134
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:28
ID:
135
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:33
ID:
火垂るの墓
136
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:37
ID:
思い出のマーニーが最クソ
137
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:39
ID:
ゲド戦記は内容もそうだが聞くに耐えない棒演技が酷かったわ
138
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:41
ID:
ゲド戦記は話が薄っぺらすぎる
139
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:42
ID:
レッドタートルとかいう誰も知らない作品
140
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:45
ID:
パヤオの息子が監督やるって一茂が巨人の四番打つようなもんやろ
141
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:02
ID:
142
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:02
ID:
ゲドはあの曲がええから1点や
アリエッティは何もないから0点や
143
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:03
ID:
ミカドのアゴがね…
144
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:11
ID:
ハウルってアリエッティより駄作か?
145
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:18
ID:
146
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:27
ID:
147
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:28
ID:
ゴローちゃんの性癖はノーマルという風潮
148
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:28
ID:
ゲド戦記って宮崎駿の名前なら普通に絶賛されてそう
ポニョとかアリエッティと大差ないやろ
149
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:33
ID:
>>109
今NHKでアーヤってやつやってなかったっけ
150
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:33
ID:
>>133
風立ちぬは話自体はそんなに波ないのは同意やがそれだけで駄作扱いはあまりに頭お粗末やろ
151
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:38
ID:
152
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:58
ID:
153
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:03
ID:
154
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:10
ID:
個人的にはアリエッティやわ
155
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:12
ID:
風立ちぬは庵野のせいで見られへんねん
恥ずかしくなるんや
156
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:14
ID:
アリエッティはほんま何もない
何もないけど不快感はそこそこあるから見てて面白くない
157
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:14
ID:
>>148
ポニョとアリエッティって絶賛されてないやん
158
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:14
ID:
>>148
パヤオなら少なくとも物語に抑揚がなくて見てて眠くなるような作品にはならんやろ
159
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:31
ID:
160
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:32
ID:
161
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:32
ID:
紅の豚なんかあまり評価されてなくない?
162
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:36
ID:
163
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:45
ID:
>>152
それなら普通にアニメーターとしては優秀なんやな
164
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:45
ID:
>>145
魔女宅って全然伏線回収せんまま終わるイメージなんやけど
165
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:54
ID:
アリエッティはババアがガイジすぎる
166
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:56
ID:
吾郎ってほんとにアニメしたいんやろか
悪い大人達に利用されてそう
167
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:58
ID:
いいか?何度も言うぞ
思 い 出 の マ ー ニ ー が最クソだ
お前らゲド上げまくってるがそれ思い出のマーニー観てないから言えるんやろ
168
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:00
ID:
ゲドポニョアリエッティの三本柱やな
169
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:02
ID:
>>160
言っとるやつにいっとるんや
勘違いしたならすまん
170
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:15
ID:
ワイ有馬って名字なんやけど
借りぐらしのアリエッティだけは「実家ぐらしのアリマッティ」って職場ディスられたから許せんわ
171
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:27
ID:
172
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:28
ID:
173
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:32
ID:
ゲド戦記は初めて映画館で寝た映画だな
174
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:35
ID:
>>121
違うやろ あの映画が作りたいから作ったけど観客の事を思うと…ってことや
175
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:46
ID:
>>161
大人向けやからなあ
キッズにはいまいちうけないから
176
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:53
ID:
177
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:57
ID:
山田
ゲドは2番目
178
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:00
ID:
>>166
利用された結果戻れないところまで来てしまったんやろ
179
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:03
ID:
ちゃんと見たことないジブリ作品
ポニョ、アリエッティ、平成たぬき、風立ちぬ
こんなかで1番おもしろいのどれ?
180
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:11
ID:
(三\ /-))
_\三\ //
/ /)/⌒‾‾--\
/ / ( ハ(---‾ヘ
< |ミ/)ノ, =、 ,=|
/ |ミ/ く._・_) 〈く_・)
Z/ (⌒ -' (c、,ィ) .ー 〉
/ \_ ,.へへ、イ
-フ / 人 ∠ィ'lエlュレ'/
-フ// \\ェェン/
.ー-イ
181
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:13
ID:
ゲボ戦記
182
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:16
ID:
カリオストロもひどない?
183
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:17
ID:
184
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:20
ID:
185
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:22
ID:
186
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:25
ID:
風立ちぬはミリオタのワイ的にはおもろくて仕方なかったわ
187
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:26
ID:
>>172
ちょっとわかる
あの人無茶苦茶短編上手い
188
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:26
ID:
189
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:29
ID:
個人的に一番好きなのは豚やけど
最高傑作かと言われるとちゃうわってなる
190
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:33
ID:
191
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:38
ID:
アーニャと魔女は良かったよ
192
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:39
ID:
ポニョって小学生の頃周りでめっちゃ流行ってたけど自分にはつまらんかったなぁ
193
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:59
ID:
194
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:59
ID:
風立ちぬは駿が大好きな清楚女性、タバコ、飛行機、昭和を詰め込んだオナニー作品なんだけど、芸術家は自慰を作品にまで昇華出来るんやなって思った
195
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:01
ID:
今の手嶋葵めっちゃ歌上手いんよ…
>>179
ぽんぽこ
196
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:04
ID:
なんJ民にとっては耳をすませばが最低作品なんだよあなぁ
197
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:05
ID:
そもそもゲド戦記は原作が映画に向いてない
198
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:10
ID:
【朗報】コクリコ坂さん、無事名作入りへ
199
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:18
ID:
ハウルも良いか悪いかでは悪い寄りだよな
200
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:24
ID:
201
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:29
ID:
202
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:33
ID:
ちなみに豚はパヤオが「仕事で脳みそ溶けたおっさん用に作った」って言ってた
203
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:34
ID:
204
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:35
ID:
風立ちぬは名作おじさん「風立ちぬは名作」
205
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:38
ID:
206
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:41
ID:
207
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:50
ID:
大赤字出したかぐや姫
208
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:55
ID:
たぬきは後味悪いんだよな
209
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:56
ID:
ゲド戦記にはマーニーかわいいっていう要素すらないじゃん…
マーニーはマーニーがかわいいからセーフ
210
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:00
ID:
紅の豚持ち上げられまくってたから気になって見たらおっさんがイキってるだけで全く面白くなかったわ
最低作品かと言われれば違うけど
211
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:02
ID:
>>161
作品がお洒落すぎ
大人の恋愛要素とか子供時代に見てもわからんし印象残らんやろな
212
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:07
ID:
>>161
自分の趣味を思いっ切り詰め込んどるから後悔したって駿は言うとるがワイは好きやで、ああいうのでいいんだよ
213
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:09
ID:
コクリコ坂から
214
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:22
ID:
ジブリって毎回何語かわからないような固有名詞がタイトルについてるけど紅の豚だけ固有名詞がついてないのなんで?
215
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:26
ID:
ワイはハウルの声優キムタクは最高やと思うわ
216
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:29
ID:
アリエッティって不快になるとかじゃなくて
ただただ空気でつまらんのよな
217
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:31
ID:
心オナニーが名曲だからアリエッティのほうが下
218
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:35
ID:
タイトルロゴをパヤオ風?鈴木p風?フォントで手書きで書く風潮嫌い
素朴っていうか貧乏臭い
219
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:40
ID:
海がきこえるで生理は2日目が重いって学んだ
220
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:47
ID:
外人は豚が嫌いなんやっけ?
豚の良さは日本人にしかわからんわなw
221
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:54
ID:
222
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:55
ID:
アリエッティ、マーニー、ココリコ、風勃起はおもんなさそうでみてない
223
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:55
ID:
豚はイチバン好きやけど最高傑作とはまた違うのはわかる
224
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:00
ID:
>>179
ポンポコはふざけてるけどメッセージ性あって良い
225
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:05
ID:
最高にも、最低にも上がらないコクリコや耳澄まや思ひでは
空気なんやな
226
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:05
ID:
ゲド戦記とりあえず叩く風潮なんなの
どこがクソか言ってみろ
227
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:23
ID:
紅の豚は年齢を重ねるにつれ好きになってくわ
かっこよすぎ
228
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:27
ID:
コクリコ坂もパヤオがちょっかい出さなかったらまともに完成しなかった事実よ
229
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:38
ID:
レッドタートル
230
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:43
ID:
ゲド戦記って見たことないけど具体的に何が酷いのか
231
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:45
ID:
232
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:50
ID:
>>202
自分の趣味全開で作ったことを後悔してるってコメントあったよなあ
もっと趣味に突っ走ってもらって、構想だけに終わった水上偵察機瑞雲のアニメも作って欲しかったわ
233
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:50
ID:
はやおとか米林の駄作は映像美でなんとか持たせてたけど
吾郎はなんもないからなあ 関わってるスタッフも二軍なんか?
234
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:52
ID:
わいはマーニーもゲドもすきやで
235
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:55
ID:
なんかこう見るとジブリって駄作のほうが多くね
236
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:02
ID:
237
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:09
ID:
その日暮らしのアリエッティ
238
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:14
ID:
ワイは紅の豚のせいで飛行機オタクになったわ
239
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:20
ID:
240
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:23
ID:
241
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:23
ID:
242
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:30
ID:
こういうスレで名前すら挙がらん海がきこえるってマシで空気だよな
ちなみにワイはかなり好き
243
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:35
ID:
あんまり映画ストーリーだけで評価したくないが
ハウルは酷いと思うわ
全部あいつのせいやし結局あいつが許されるだけ
シーンもなんかつながらないし
244
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:43
ID:
>>232
そんなアニメあったん?
でも瑞雲だとホルホルアニメにしかならんやろ
245
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:50
ID:
コンクリートロード この道
246
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:50
ID:
平成たぬき人気やな今度観てみるわサンガツ
247
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:52
ID:
>>230
別にひどくないぞ
とりあえず叩けばわかってる感出せる風潮ができてる
248
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:15
ID:
なんJ民って猫の恩返しには甘いよな
249
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:18
ID:
紅の豚が一番好きやわ
ロードショーあると毎回見ちゃう
250
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:24
ID:
251
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:27
ID:
ハウルは主人公がハクと女子人気トップを争うほど人気だからセーフ
252
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:37
ID:
おもひでぽろぽろとかいう何やったか覚えてない映画
253
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:48
ID:
254
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:49
ID:
ポニョやろつまらない
255
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:53
ID:
256
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:01
ID:
257
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:07
ID:
>>244
無いんだよ、はやおの構想だけで終わった
258
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:14
ID:
259
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:21
ID:
260
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:22
ID:
ゲドの酷さのひとつがバックグラウンドの世界観がどうなってるのかサッパリ分からない事やと思うんやけど
今思えばナウシカも初見のときはよく分からんかったのにこの差は何なんやろ
261
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:23
ID:
>>252
男子「生理がうつる!」←これ今やったらやべーだろ
262
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:41
ID:
263
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:47
ID:
開幕ゲドコンボ決めて流れ確定させるのやめろ
264
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:52
ID:
マジレスするとホーホケキョ となりの山田くん
265
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:52
ID:
ぽにょも大概クソだったな
266
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:01
ID:
起承転結ちゃんとしないのなんなん?
もう爺やから感情死んでるんか?
267
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:04
ID:
猫の恩返しはなんか良くわかんなかった
268
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:05
ID:
269
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:06
ID:
ゲド戦記
270
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:13
ID:
アリエッティは世界観がええやろかわいいし
ポニョは何がええのかわからん
271
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:14
ID:
>>252
パヤオが虚構幻想を行ってるからそれに対して現実味を極めた結果やろな
272
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:26
ID:
レッドタートルって声のない映画やっけ
273
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:38
ID:
未来少年コナンやってた頃が一番活き活きしてたわ
274
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:39
ID:
山田はホンマにどんな映画やったのか覚えてないわ
ジブリ大好きな金ローでも殆どやってなくね?
275
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:41
ID:
>>242
なんとなくテレビつけたらやってて
ジブリと知らずになにこれおもろいなーと思って見てたわ
あれ隠れた名作やろ
276
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:52
ID:
ゲド戦記酷いで言うけど毎回テレビでやると心オナニーで大人気やんテルーの唄に救われてる
277
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:13
ID:
この前の魔女めっちゃ面白かったわ
278
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:14
ID:
>>260
全盛期パヤオは視聴者を世界観に引き込むのが上手すぎるわ
映画始まって最初のパートが面白すぎる
279
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:16
ID:
風立ちぬで引退しとけよ
あと庵野好き過ぎ
280
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:20
ID:
こういうのって自分が実際に見た作品しかあげられないやろ?つまりゲドはかなりの人に観られてるからいいんや
挙げられすらしない作品が誰にも観られてないだけ悲惨
281
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:25
ID:
282
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:27
ID:
しかし心オナニーて空耳あまりにもキッズだよな
283
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:31
ID:
ジブリって年代性別で好きな作品好きなキャラ変わるのがおもろいな
284
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:37
ID:
>>252
あれぞ正に日常系よ
似非で作るんじゃなくて想起される思い出が絶妙なところ突いてる
山田君といい高畑勲じゃなきゃできんやろ
285
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:53
ID:
山田くん友達と見に行ったけど別にそんな酷いと思った記憶ないわ
でも全然内容覚えてない
アリエッティは金返せと思った
286
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:54
ID:
ポニョ以来卒業するよね普通は
287
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:58
ID:
高畑勲の最高傑作、実はぽんぽこ説
288
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:06
ID:
ポニョは子供にはそれなりにウケとったから
絵本読んでもなんとも思わへん年齢のワイらにわからんだけでそれなりに良い作品やったんちゃうの
289
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:18
ID:
ゲド戦記って心オナニーがなかったらマジで虚無やったな
290
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:29
ID:
291
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:33
ID:
去年か一昨年に舞台演劇になった特設監視艇の話をアニメ化して欲しい
292
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:35
ID:
293
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:36
ID:
ラピュタはメッセージの内容よりもパヤオの表現力に感心するわ
ラピュタは高度な文明や科学技術のメタファとか後で知ってぶったまげた
294
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:37
ID:
>>242
未成年飲酒のせいで金ローで流さへんから
295
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:39
ID:
心オナニーほんまいい曲
296
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:43
ID:
てかゲド戦記は世界トップクラスに有名で面白いであろうファンタジー小説をネタにしてアレってのがすごい
せめてタイトル変えとけ
297
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:45
ID:
>>288
そういう評価ならわかるけど大人はつまらんわ
298
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:03
ID:
海外での評価は千と千尋 もののけ トトロの3本柱
299
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:14
ID:
その城、難攻不落につき
300
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:16
ID:
301
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:18
ID:
>>1
これだろ
宮崎駿「慰安婦問題を謝罪すべき」と再表明。(韓国「風立ちぬ」記者会見)
「日本の若者が歴史感覚を失ったことが問題だと思う。歴史感覚を失った場合、その国が滅びるからだ。
慰安婦問題は、早くに清算すべきだった。日本は韓国に謝罪すべき。中国に対しても謝罪が必要だ」
302
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:19
ID:
老人zって映画知ってる?
ジブリではないけど好きやねん
303
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:21
ID:
千と千尋は一回しか見てないのに全然思い出せる
ゲドはポスターしか思い出せん
304
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:22
ID:
>>282
空耳もわからん一般人にもあれはオナニーにしか聴こえんやろ
305
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:32
ID:
かぐや姫やろ
306
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:47
ID:
307
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:47
ID:
コクリコ坂はしっかり者の娘さんが恋愛脳になっていく描写が丁寧でドキドキする
本筋は映画にそこまで大事じゃない
308
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:53
ID:
>>280
好き嫌いは表裏一体で、対極が無関心って理論やな
好き嫌いはふとした弾みでひっくり返ることもあるが、無関心に対しては、どれだけ頑張っても見向きもしてくれない
309
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:06
ID:
風立ちぬは辛い時代のはずなのに
それでも美しく見えてしまうからすごい
310
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:18
ID:
マーニー大好き
初めてジブリでもう一回見たいと思った
311
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:21
ID:
ポニョは諸星大二郎へ宛てた密かなファンアートやと理解する事にした
312
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:28
ID:
かなり有名な方なのにここまで面白かった作品にもつまらなかった作品にも名前が挙がらない「もののけ姫」って異端やな
313
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:33
ID:
314
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:34
ID:
心オナニーとかいうガチの神曲をゲド戦記で汚すのやめろ
315
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:40
ID:
火垂るの墓一ミリも触れられないな
316
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:42
ID:
よく考えたらゲド戦記をまともに最後まで見たことないわ
317
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:42
ID:
思い出のマーニーテレビでやると実況スレで毎回意味わからんて言う奴と考察でレス場するやつ現れて草生える
318
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:49
ID:
319
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:53
ID:
レッドタートルってどんな話なん?
320
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:53
ID:
ゲド見るならOn Your Mark10回見た方がいい
321
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:01
ID:
ゲド戦記におけるゲドなんかただの優しいおっさんで
アレンの描写に時間を割くあまりに蜘蛛とのライバル関係もあやふやで
既読のワイですらなんの話だっけこれ?と思うくらい酷い
322
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:02
ID:
火垂るの墓って虐げられて親戚から追い出された兄妹が必死に生きる感動作みたいに言われとるけど兄貴が普通にしてたらあんなことにならずに済んだよな?
323
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:04
ID:
ラピュタは描写がよかった
324
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:04
ID:
>>312
もものけ姫は面白いというより傑作なんだよな
325
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:08
ID:
>>298
海外じゃジブリなんて無名だぞ
ポケモンやドラゴンボールのほうが人気があるし、観客も多い
326
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:19
ID:
飛行機は美しい夢だ
しかし呪われた悪夢でもある
327
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:23
ID:
>>318
面白くても有名作品だいたい触れられとるやん
328
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:29
ID:
最高はもののけ姫でええか?
329
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:30
ID:
>>301
パヤオがなんか嫌な感じなのって左翼的思想と封建主義的価値観がねっとりフュージョンしてるからだとおもう
330
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:31
ID:
ポニョってクソクソ言われてるからずっと敬遠してたけど
この間初めて見たらわりと面白かったわ
宮崎駿が有能すぎてジブリってだけで異様な期待かけられるのが原因やな
331
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:45
ID:
心オナニーはネットで流行する前に学校ですでに話題なってたわ
332
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:46
ID:
>>306
なんかドイツイギリスフランスとかがごっちゃに見えるとか言われてたな
こっちでいう日本韓国中国が混ざりあってる感じ
333
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:47
ID:
メアリと魔女の花、思い出されもしないl
334
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:54
ID:
335
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:03
ID:
宮崎駿は一人だけ500年先を歩んでいた天才中の天才
336
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:04
ID:
>>327
趣旨が違うから上がらんだけやろただ単に
337
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:05
ID:
338
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:11
ID:
おもひでぽろぽろの発達感
339
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:23
ID:
>>302
江口寿史と大友克洋のやつか
雰囲気と描写はすごいけどストーリー???ないつもの大友クオリティ
340
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:25
ID:
ゲドは本当に虚無だった
341
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:31
ID:
心オナニーって手嶋に向けてのセクハラやからなあれ
342
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:33
ID:
風立ちぬ好きだけど商業作品でやることかは疑問
343
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:35
ID:
>>324
あれは映画館のでかいスクリーンで見るべきやと思うわ
344
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:39
ID:
アンチとかやないけどジブリて全体的に過大評価よな
この前初めてちゃんと風の谷のナウシカ見たけど最後まで見るのが本当に苦痛やったわ
ラピュタとかもののけ姫とかエンタメとして完成されてる作品はともかく他は持ち上げなきゃいけない風潮に流されとるだけやろ
345
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:43
ID:
346
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:50
ID:
映像が美しいのは認めるがテーマ性とかはそこらへんの小説と何も変わらんよな
347
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:52
ID:
>>313
J民の年齢層ならラピュタの初見はたいていクソガキの頃の金ローやろ
まずメッセージ性という視点がない
348
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:54
ID:
>>293
ジブリの公式解説では、ラピュタは憲法9条を守ろうがテーマやぞ
349
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:08
ID:
350
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:18
ID:
主題歌集めたCDを子供のために車でかけてるんやけどホンマ内容も玉石混交よな
351
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:37
ID:
もののけ姫は大人になるほど内容がよくわかってきて重すぎて気軽に観れなくなったわ
352
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:42
ID:
ナウシカの原作準拠版作らんのかな
353
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:48
ID:
>>344
この前見た時はなんとなくこれ今の10代とかは面白くないんちゃうかとは思ったわ
354
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:53
ID:
>>343
癩病患者を見捨てなかった工業社会の光を見て、自分もタタラを踏んでしまうシーンが好き
355
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:55
ID:
ゲド戦記は主題歌だけセーフやぞ
356
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:59
ID:
なんで5chだけアリエッティ低評価なんよババアはいらんけど
357
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:07
ID:
もののけ姫はほとんど原作なうしかみたいなもんや
358
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:10
ID:
細田新海吾郎駿で映画作ってほしい
359
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:10
ID:
となりのトトロの米尼レビューに長文で劇中パッパがサツキとメイと一緒に風呂に入るシーンがあるけどあれは文化の違いでパッパも娘達もイノセントで純粋で無垢なシーンなのて長文説明ニキおるの笑う
360
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:13
ID:
となりのトトロ
魔女の宅急便
耳をすませば
↑あんま男人気無いけどワイはこの3つが最強やと思ってるわ
361
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:32
ID:
レッドタートルだれも見てないんか?
362
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:35
ID:
駿が死んだら鈴木が待ってましたとばかりに色々動くと思う
最貧前線は既に準備完了や
363
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:42
ID:
ポニョは自己模倣に陥ってたやろ
風立ちぬで脱したのがすげぇわ
ハゲもGレコで自己模倣入ってるから脱して欲しい
364
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:44
ID:
もののけ姫
365
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:59
ID:
>>360
そこらへんは繰り返しだらだら見られるな
366
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:05
ID:
宮崎映画は主題を考えて見るとどう考えても重くて何回も見れるようなもんじゃないのになんでそないに見返せるんやお前ら
367
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:39
ID:
368
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:57
ID:
見てないから最低作品なんて選べん
369
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:59
ID:
カリオストロとかラピュタ見たいなバカっぽいのが見たいのよ
政治的テーマとか退廃的な世界観とかそういうのいらんねん
370
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:02
ID:
>>366
言うほど音楽で歌詞考えるか?
みたいな話よ
371
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:02
ID:
ナウシカはパヤオが死んだ後に庵野がクソみたいなリメイク作ってまたパヤオが再評価されることになると思う
372
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:03
ID:
なんJ民って異様にぽんぽこ好きだよな
子供の頃はずっとジブリ最駄作と思って一度も見直さんかったからなんJ民がなぜ盛り上がってるかわからんかった
373
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:06
ID:
1980年代にあれだけの表現をって言うけどさ
あれから40年経ってもパソコンとスマホが普及した以外にワイらの生活ろくに進歩しとらんやん
昭和と同じようにスーパーで買ったもの食って自分で洗った服を着て人間が運転する電車やバス、マイカーで移動
1970年の人が2021年は何も変わってないって知ったら失望するやろな
374
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:06
ID:
風立ちぬは普通に感動できるからすこ
375
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:06
ID:
ハウルはもうマトモにストーリー作れないんだなと悲しくなった
376
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:09
ID:
ワイ子供の頃もののけ姫ごっこでいつもタタリ神役だったからもののけ姫大嫌い
377
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:17
ID:
378
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:27
ID:
ゲド戦記はがちだからな
海外レビューサイトでもジブリ作品で唯一酷評されてる
379
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:38
ID:
コクリコも酷い
シーンとシーンがうまく繋がってなくてチグハグやったわ
380
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:45
ID:
ゲド戦記の作者ブチ切れたんやっけ
381
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:45
ID:
もののけ姫ってメインで出て来る奴誰も悪くないもんな
強いていうなら権力持ってる武士みたいな奴ら
382
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:47
ID:
ポニョとかいう崖の上のポニョとかいう歌だけの映画
383
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:50
ID:
ポニョだろ
2回目見ようと思わない
384
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:54
ID:
>>369
ラピュタは政治的文明的テーマの塊だしカリオストロは地獄の黙示録やしお前の目は節穴なんか?
385
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:57
ID:
>>298
アジア系の世界観のほうが優位性あるんやろな
それだけでファンタジー感高く見えるんやろ
386
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:00
ID:
ぽんぽこテーマはいいのかもしれないけど下品すぎて苦手だわ
387
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:01
ID:
CDで初めて存在知ったんやがon your markてなんなんや?
388
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:06
ID:
もののけのテーマは自然保護じゃなくて原住民・現住生物を淘汰して繁栄した弥生人による大和朝廷とその子孫の現代日本の業やろ
389
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:08
ID:
390
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:18
ID:
>>288
まあ実際もし自分が大人になってから初めてトトロ見ても面白いんやろかとは思うわ
391
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:20
ID:
芸能人が出た奴が
392
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:23
ID:
ほーほけきょ
393
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:39
ID:
>>252
最後電車に幼き頃のクラスメイト達が乗り込むシーンはちょっとうるっと来たわ
394
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:40
ID:
ポニョってあんな津波で誰も死なへんかったん?
395
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:46
ID:
396
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:50
ID:
>>344
エンタメに振り切れば超絶怒涛の傑作を生み出せるような人間が、わざわざ深い思想性を作品に織り込もうとした結果だから価値があるんや
397
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:51
ID:
>>375
『高度に発達した科学技術は魔法と見分けが付かない』を地で行く男やそま
398
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:54
ID:
>>389
クッソ面白かったわ
キャラがええねんメイちゃんがおっきくなったみたいな感じ
399
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:55
ID:
>>375
ハウルは原作があんな感じらしいで
ヨッメが言ってたわ
400
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:56
ID:
>>383
ポニョは映像としてはジブリ最高傑作だと思うあとリサがエッチだからブルーレイ持ってるし数回見返してる
401
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:02
ID:
アニメの芸術性で言えばるろ剣の追憶編が一番高い
402
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:07
ID:
>>344
正直ナウシカは過大評価だと思う
世界観全振りすぎ
403
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:12
ID:
404
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:14
ID:
風立ちぬはあれユンカース三八を描きたかっただけやろ
あそこだけ時間の許す限り色んな角度から描いてんのなんやねん
405
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:16
ID:
>>394
津波後なぜかみんな生きとる描写されてるけどあれ実際は全員死んどるで
406
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:17
ID:
ゲボ戦記
407
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:21
ID:
これだけ駄作つくりまくってたら鬼滅に負けるのも仕方ねえな
408
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:24
ID:
ポニョのストーリが思い出せない
409
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:27
ID:
410
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:31
ID:
ホ~ホケキョ となりの山田くん
411
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:38
ID:
>>390
トトロは大人になってからおもろい思ったわ
ノスタルジーやろ1番は
412
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:41
ID:
ゲドよりアリエッティだろ
413
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:43
ID:
414
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:52
ID:
ナウシカは続き作らないんか?
415
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:54
ID:
ジブリって坂が出てくるシーン多い気がするんやけど何でか知ってる奴おるか?
416
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:01
ID:
パヤオもCGの作品作ってるんやっけ?今
417
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:03
ID:
「大半は美しかったけど、“急ごしらえ映画”のアニメーションでは手抜きが見られました。『トトロ』のような繊細な精密さや、『千と千尋』のような力強く、輝かしさのあるリッチなディテールはみられませんでした」
「それは原作の意図にそぐわない度合での“暴力”で成り立っているものでした」
「原作の筋を追ってしまった私にとって、映画は支離滅裂な話でした。登場人物は同じ名前でも、気質も違えば、背景や運命までも全く異なったもの」
原作者にここまで言わせる作品
418
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:09
ID:
バルスの呪文で戦闘用のロボットは壊れたのに庭園で動物の世話してるロボットは動いてたのにパヤオらしさを感じるし情報量多くて好き
419
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:14
ID:
420
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:27
ID:
ヘド戦記
421
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:29
ID:
ガチでゲド戦記やったわ
422
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:29
ID:
423
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:30
ID:
>>412
アリエッティはつまらんだけで意味はわかるからな
424
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:33
ID:
>>389
クッソオモロかったが短すぎる2クールあげろ
425
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:34
ID:
426
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:38
ID:
押井守の最低作、一致しない
というかもう実写作品のほうが多いんやな
427
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:43
ID:
>>407
その駄作が日本一売れちゃってる日本映画界だからね
428
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:47
ID:
アリエッティはもっと長かったら面白かっただろうに
絵はめちゃくちゃ凝ってるし
429
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:57
ID:
430
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:59
ID:
431
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:09
ID:
吾郎くん見損なったぞ
432
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:15
ID:
ポニョは後半で水の中で息してる主人公もマッマもモブばあちゃん達も実際は全員死んでるだのポニョは水死体のぶよぶよさをモチーフにしてるだの裏話聞いてから怖くて見れん😭
433
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:19
ID:
アリエッティとかあの面白そうなテーマでクソつまらなくするの逆にすごい
434
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:22
ID:
>>417
パヤオがやるなら…ってアニメ化許可したのに
騙し討ちに近い形でやっぱ息子がやりまーすってなったのほんま日本の恥やわ
435
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:40
ID:
アーヤは可能性感じたわ
和風3Dとして表現も新しいしアマチュア的新鮮さもあったで
436
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:47
ID:
ゲドのあとに宮崎の息子って監督やったんか?
437
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:55
ID:
>>426
そもそも全部見てる奴少ないからなあ
近作ほど見られてないという・・・
438
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:58
ID:
かぐや姫
海が聞こえる
ぽろぽろ
ゲドより糞じゃね?
439
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:59
ID:
ジブリは米林とか使ってないで原恵一を招聘しろ
440
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:06
ID:
>>388
たった一人でも銃の乱射や通り魔で何人もの命を奪える人類総タタリ神時代においての身の振りもあるぞ
たまには見知らぬ人間と(映画館で)集まって『自然を神様に返して関係性を考えよう』という意味で年に一度の映画を祀りとして機能させようとした新たな試みも入ってた
もっともメディアは気がつかなかったけども
441
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:09
ID:
>>428
米林の作品アリエッティ、マーニー、メアリやで
ストーリーを面白くする素養がないわ
442
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:11
ID:
紅やろ
443
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:12
ID:
>>428
そこを評価するかで分かれるやろなというのはわかる
444
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:13
ID:
445
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:15
ID:
ゲドの脚本めちゃくちゃにしたのは鈴木やろ
446
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:17
ID:
>>436
コクリコ坂からって吾郎監督やなかったかな
447
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:23
ID:
448
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:28
ID:
>>436
コクリコ坂で日本アカデミー賞受賞してるで!
449
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:37
ID:
>>427
鬼滅は駄作じゃなかったから日本一になったんだわw
450
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:40
ID:
>>409
自分の理解不足を拡大解釈ってそれおかしいやろ
451
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:42
ID:
>>419
そんな話なんか
洪水来てハッピーエンドってのはどういうことや?
452
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:46
ID:
思い出のマーニー
453
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:47
ID:
アリエッティは2クールくらいでやってくれ 小人の世界をもっと見たいんじゃ
454
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:48
ID:
455
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:57
ID:
456
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:01
ID:
漫画ベースでナウシカTVアニメ化しろ
457
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:01
ID:
>>436
ココリコ
まあ脚本とかパヤオが入ってるけど
458
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:02
ID:
ジブリで一番面白かったのは猫の恩返し
映画館でみんな声出して笑ってた
459
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:05
ID:
アリエッティって単に小さいってだけで特に何か能力とか他のファンタジー要素がある訳ちゃうし
どうやってもあんなもんなんちゃうか
460
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:12
ID:
成長してたんか
てっきり干されると思ってたのに
461
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:12
ID:
アリエッティの悪意の塊のような家政婦は異物感凄かった
ジブリっぽくない
462
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:27
ID:
>>441
作画監督くらいがええんかもね
切手壁紙にしてるみたいな小人ならではの生活の知恵が詰め込まれてて感動しただけに残念
463
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:28
ID:
パンダコパンダあたりはジブリとしてカウントしたらアカンか
464
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:34
ID:
コクリコ坂はようできてると思ったけど実質駿が主導権握ってるとか聞いて妙な納得感あったわ
465
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:42
ID:
海がきこえるという評価の難しい作品
466
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:46
ID:
お前らアリエッティバカにしまくるけど
小人が人間の家でティッシュや角砂糖借りるっていう
掴みの冒険感はパーフェクトだったやろ
467
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:50
ID:
アリエッティは
ここから盛り上がるんやろなあ…
ここから盛り上がるんやろなあ…
ここから盛り上がるんやろなあ…
が終わりまで続くぞ
マーニーは知らね
アリエッティで痛い目見たから視てないや
468
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:55
ID:
469
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:00
ID:
ゲドとアリエッティは女が好きそう
正直微妙だったわ
470
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:04
ID:
471
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:07
ID:
>>419
言うほどポニョはハッピーエンドか?
無茶苦茶な洪水起こっとるやん
472
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:19
ID:
アリエッティとポニョの2強
473
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:26
ID:
474
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:26
ID:
ゲド戦記は平面的なつまらん構図ばかりでこれはアカンなと思った
数分見ただけで
475
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:27
ID:
猫の恩返しが好きだけど、他のジブリ作品に比べると
何か箱庭感があるのが気になる、世界観に奥行が無いというか
476
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:30
ID:
>>465
まずヒロイン好きになれるかどうかやね
ワイは好き
477
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:33
ID:
>>417
ゴロー「私の映画はどうでしたか^^」
原作者「私の本ではなく、あなたの映画です。いい映画ですね」←猛烈な嫌味
ゴロー「原作者にいい映画と言われた^^ブログに書こう^^」
原作者、怒りの2万字レビュー
478
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:36
ID:
アニオタならアーヤ見とくべきや
479
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:53
ID:
マジでゴローは原作者に土下座しろ
480
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:56
ID:
481
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:00
ID:
482
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:06
ID:
最低っていうとゲド戦記一択になるからね…
483
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:10
ID:
484
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:15
ID:
>>473
イライラなのは鬼滅にコンプ抱いてるジブカスでは?w
485
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:26
ID:
486
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:26
ID:
原作知らん人からするとゲド戦記って評価高いよね
487
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:32
ID:
>>474
息子もまだ経験浅かったし、本当に運が無かった作品だよな
作者もジブリだからアニメ化OKしたのに
488
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:33
ID:
>>475
雫が書いた作品って設定だからしゃーないわ
489
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:33
ID:
490
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:36
ID:
491
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:39
ID:
>>467
マーニーはネタバレ食らったらおもんないやつや
492
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:39
ID:
>>477
It is not my book.It is your film.It is a good film.
だっけ?中学生にも分かる嫌味やん
493
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:47
ID:
>>459
ストーリー上の敵がただのキチガイババアだから盛り上がりに欠ける
主人公の男が優しい男に見せかけてガイジ
男の病気も小人の暮らしもなんも解決しない半端な終わり
もうちょっとやりようあったと思う
494
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:03
ID:
495
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:03
ID:
>>484
言うて鬼滅にコンプ抱くか?
それぞれ土俵が違うやん
496
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:10
ID:
497
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:13
ID:
>>484
いちいちID変えないとレスできないんか鬼滅ガイジ
498
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:21
ID:
>>484
通報されまくって書き込みできなくなるの警戒してて草
無駄やけどな
499
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:32
ID:
>>477
世界的作家に無料で20000文字書かせた男
500
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:45
ID:
千尋以降はコクリコ、マーニーの2強だよななんだかんだ
501
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:52
ID:
ゲド戦記世代が募ってて草
ラピュタがやっぱ王道やろ。実況スレがいっつも迷惑かけて重くなるで
502
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:52
ID:
猫はあの薄味感がええ
503
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:07
ID:
504
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:12
ID:
>>459
ただシーンを詰め込んだだけのなんかダイジェスト映像みたいだったんよな
それぞれの人物をもうちょい深掘りしてほしかった
505
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:13
ID:
鬼滅は鬼滅でおもろいよ
流行アレルギー発症してるのもネカフェで一気読みしてきたらええと思うよ
506
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:16
ID:
思い出のアリテッティとかいうやつ
507
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:17
ID:
>>455
難解やわな
チェックテストみたいにテーマをセリフで言わんし(まあそういう本音や心の内がが実生活の中では出せないという事を理解してるからですが)、そういう物を内包してなお『世界は生きるに値する』を掲げて作るから必然的に口当たりは良くなりがち
ジブリの二人は一回見て面白かったではとてもじゃないけど流せないやつばっかやな
508
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:17
ID:
509
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:26
ID:
>>477
まああの原作を良くここまで不味く調理したなあ……っていう感じやったし
510
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:34
ID:
511
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:42
ID:
ゲド戦記が悪かった所って盛り上がり所謎なストーリーだろ
世界観とか絵は良かったのに原作者はあそこまでキレる必要あったか?
512
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:46
ID:
監督や作家、クリエイト業を世襲するって無茶だよね
何で息子にやらしてんの
513
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:55
ID:
千と千尋以降だと最高はダントツで風立ちぬやな
最低候補は多すぎて決められん
514
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:56
ID:
>>415
宮崎駿が昔見たやぶにらみの暴君ってアニメーション映画で縦長の城を駆け降りてくシーンを見て人間は上下の運動観るの気持ち良いんじゃねという仮説にたどり着いて本人の持ちネタになった
515
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:57
ID:
516
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:10
ID:
>>439
カッパのやつ子供向けかと思わせといて話重くて草
517
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:22
ID:
518
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:24
ID:
ゲド戦記はうんこ味のカレー
思い出のマーニーは味のしないガム
どっちが糞かは人による
519
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:27
ID:
>>510
国民の半分が見てる作品を全否定か
お前日本人?
520
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:28
ID:
521
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:34
ID:
ジブリ後継のスタジオポノックが出した卵アレルギーの息子とマッマの話しがここ最近やとうんち一等賞やな
マッマが気を付ければ防げるような事故で息子がアレルギー発作起こすんやけどマッマヒステリーに喚くのは自分のせいやからあえて不完全なマッマ演出したんやろうけどただただ不快な作品やった
522
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:47
ID:
>>511
何が酷いって
原作全部読んだワイが原作のどの部分をアニメ化したのかさっぱり分からなかったことや
523
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:51
ID:
524
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:53
ID:
525
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:59
ID:
マーニーはデブスかわいそうって記憶しかない
あとは終盤怒涛のストーリー解説してたくらいか
526
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:28:59
ID:
過大評価
おもひで
たぬき
あと一つは?
527
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:00
ID:
まあ全部
鬼滅の刃見た後にはゴミやな
ジブリ
528
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:02
ID:
これは外す方が難しい
529
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:09
ID:
530
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:09
ID:
531
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:14
ID:
532
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:16
ID:
533
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:16
ID:
534
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:18
ID:
535
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:26
ID:
ゲド戦記の原作っておもろい?
536
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:36
ID:
ゲドに隠れてるけど実は山田
537
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:39
ID:
538
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:42
ID:
539
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:29:52
ID:
マーニーやろ
そびえたつクソ
曲だけマシかと思ったがやっぱりクソ
540
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:02
ID:
マーニーってパヤオ?
541
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:03
ID:
最近鈴木敏夫の本読んだけどめっちゃおもろかった
542
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:12
ID:
ジブリの遺作はポニョか?
543
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:14
ID:
声優使ってたら評価上がるんか?
544
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:25
ID:
かぐや姫
545
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:27
ID:
心オナニー例えよう
546
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:39
ID:
>>533
勝ってるで
初回放送で、『もののけ姫』が35.1%、『千と千尋の神隠し』が46.9%、『ハウルの動く城』が32.9%。
草
547
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:41
ID:
548
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:46
ID:
549
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:48
ID:
ゲド戦記(小説)もシュナの旅もクッソ面白いのになんであの映画が生まれるんや?
550
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:48
ID:
>>534
忘れてたけど百合豚の脳なんていくら破壊してもええやろ
551
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:30:59
ID:
風立ちぬはもうちょっと話題絞って欲しかった
552
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:03
ID:
>>533
興行で一位なのは認めるけどそれは『興行で一位』という意味しか持たへんねんで
しかもこのスレ別に鬼滅貶してなかったやろ
こんなジブリ好き煽るような真似はよしてよそのスレ行くなり動画見るなりして自分の好きなことしろよ
その方が楽しいぞ
553
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:08
ID:
554
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:22
ID:
ハウルって何だかんだキャラが分かりやすくて面白かったよな
555
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:29
ID:
心オナニーはマジで擁護でけへんで
556
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:33
ID:
鬼滅に負けたゴミ
ジブリwww
557
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:35
ID:
ゲドはクモが男だって知ってさらに嫌いになったわ
558
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:42
ID:
山田くんだけ見た記憶がない
金曜ロードショーとかで再放送とかしてる?
559
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:43
ID:
鬼滅に負けたゴミ
ジブリwww
560
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:51
ID:
鬼滅に負けたゴミ
ジブリwww
561
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:51
ID:
ゲドの原作ってやっぱりおもろいんか?
豚好きやからパヤオが好きっていう人間の土地読んだときはクッソつまらんかったんやが
562
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:52
ID:
>>552
駄作ばっかり作ってるから鬼滅に負けたって言っただけで貶してるの?
事実じゃん
563
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:54
ID:
>>553
タダでテレビで流した鬼滅の視聴率は?
ジブリの足元にも及んでないね…
564
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:57
ID:
>>503
突っ込んだ途端飛行機飛ばすの辞めてて草ァ
お手!w
565
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:31:57
ID:
アーヤと魔女はまだ日本風の3D表現やったんや
見たことない演出とかいろいろあって挑戦的やった
近年のアニメでそういうのはなかなか無いで
アマチュア的野心や新鮮味に溢れてた洗練されすぎてないのが良かった
今後に大期待や