1
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:27:09
ID:
あと一つは?
2
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:27:15
ID:
こいつら安すぎやろ
3
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:27:23
ID:
もやし
4
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:27:26
ID:
隙はないぞ
5
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:27:31
ID:
カット野菜
6
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:27:39
ID:
卵ってそんな安いの?
7
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:27:48
ID:
地域差ある定期
8
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:27:52
ID:
安い卵も高い卵も味変わらんよな
9
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:27:55
ID:
もっと安く買える定期
10
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:02
ID:
キャベツ
11
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:08
ID:
鶏肉
12
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:10
ID:
卵はMか
13
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:12
ID:
豚バラ肉
14
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:17
ID:
うどんって一玉20円くらいのあるよね?
15
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:21
ID:
卵普通10個だし冷凍うどんは5個だし納豆3パック130円はそこそこ高いやつやろ
16
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:21
ID:
鶏胸やろ
17
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:33
ID:
うどん安いな
18
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:36
ID:
もやし
卵はオーケーストアで98円
19
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:36
ID:
冷凍うどんは5玉150円定期
20
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:46
ID:
もやし(1円)
21
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:28:51
ID:
卵10個や
22
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:29:03
ID:
地域差あんのかな?
23
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:29:32
ID:
納豆は∞パック1万円やで
24
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:29:33
ID:
プレーンヨーグルト
25
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:29:33
ID:
>>14
あるな
自民党が作った世界だな、20円でうどんが買える地獄の国
26
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:29:35
ID:
どんな良い納豆食っとんねん
27
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:29:39
ID:
冷凍うどん3玉200円とかエアプかよ
28
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:29:50
ID:
うどんに卵いれたら完璧やね
29
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:29:52
ID:
パスタ
30
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:30:13
ID:
もやし定期
31
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:30:15
ID:
近所のスーパーは
ちゃんぽん麺27円
32
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:30:19
ID:
12個で売ってる卵ってあるか
33
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:30:21
ID:
お米
34
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:30:24
ID:
スティックパン6本100円
35
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:30:32
ID:
こういうのばっかで食費抑えまくればいいのかもしれんけど
やっぱ栄養偏って身体壊すかな?
36
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:30:35
ID:
冷凍じゃないうどんのほうが安くない?
冷凍じゃないとかいう下らんことは置いといて
37
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:30:48
ID:
小麦粉やろ
水入れて焼くだけで腹いっぱいになるわ
38
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:31:27
ID:
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
39
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:05
ID:
100g40円の鶏むねはやばすぎだろ
1キロかっても400円て・・・
40
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:14
ID:
パスタ
41
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:14
ID:
ワイ、群馬県民やが、卵もうどんも納豆も98円で買えるで
42
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:30
ID:
冷凍うどんは高級品
乾麺最強伝説
43
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:39
ID:
44
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:50
ID:
45
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:51
ID:
地域差定期
46
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:32:59
ID:
47
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:00
ID:
そのうどんレンチンできるタイプやろ
茹でなあかんやつはもっと安い
48
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:25
ID:
49
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:31
ID:
>>35
卵と納豆食ってれば大体の栄養素取れるから
50
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:35
ID:
51
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:36
ID:
安い卵は味しないわ
52
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:38
ID:
豆腐一丁35円も安いんちゃうか
53
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:49
ID:
スーパーで売ってるくたくたのゆで麺すき
つゆ作ってあれのそば入れると立ち食いそば再現できる
54
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:57
ID:
納豆は130円もしない
55
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:33:59
ID:
56
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:13
ID:
100g70円の豚こま
57
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:17
ID:
豆腐ともやし
58
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:17
ID:
地域差あるんかな?
59
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:25
ID:
ささみ
60
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:35
ID:
袋うどん1玉18円とかやぞ
見切り品なら9円になる
パスタ1kg200円程度もな
61
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:36
ID:
納豆100円もしねぇよ
62
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:38
ID:
冷凍うどんは旨いけど
安いのは乾麺かチルドのやな
63
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:49
ID:
>>46
もやしはエアプやろ
腹の足しにもならんし足も速いやん
64
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:34:59
ID:
卵安いとき10個100円だぞ?
目玉焼き10円とか安すぎない?
65
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:10
ID:
納豆は3パック68円やな
66
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:19
ID:
ウチの近くのスーパー
卵88円
うどん3袋88円
納豆58円
やわ
67
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:20
ID:
もやし1袋9円
68
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:21
ID:
タレ無し納豆なら3パック40円くらいで売ってるで
69
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:22
ID:
70
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:22
ID:
71
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:25
ID:
うどんは面倒でも乾麺のほうが好き
72
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:29
ID:
73
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:34
ID:
3玉88円の焼きそばが一番手軽味もカスタマイズ簡単やしな
キムチ焼きそばとか上海風とかペペロン風とか
74
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:37
ID:
納豆たまに安いの買ってみるけどあんま美味しくないわ
金のつぶが旨すぎる
75
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:38
ID:
76
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:40
ID:
米が最強コスパ
77
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:48
ID:
30円の豆腐
78
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:51
ID:
ロピアもマルサンも業務スーパーも近くにあるワイ高みの見物
79
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:35:56
ID:
白菜3kg130円
80
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:36:17
ID:
81
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:36:19
ID:
納豆高すぎ定期
82
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:36:22
ID:
>>36
冷凍じゃないうどんを冷凍すればええ話やしな
83
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:36:24
ID:
>>53
分かる
サービスエリアの拘ってないラーメンも好き
84
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:36:25
ID:
85
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:36:29
ID:
卵12個パックなんて見たことない
86
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:36:51
ID:
安い豆腐ってあんまり美味しくない
87
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:36:51
ID:
紀伊國屋か?
88
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:37:05
ID:
89
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:37:12
ID:
バナナ出てないとか正気か…
90
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:37:30
ID:
地域差あんのかな?
高校の時付き合ってた彼女が嫁やけど4個で100円や
91
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:37:30
ID:
納豆3パック69円やぞ
92
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:37:59
ID:
93
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:02
ID:
94
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:08
ID:
冷凍うどん100円
納豆60円
卵(10個入)120円
ワイのおきにのとこ
95
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:11
ID:
>>86
マーボー豆腐の素「俺が素敵な豆腐にしてやるよ」
96
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:12
ID:
納豆は成城石井のがクソうまいんやけど普段はおかめ納豆や
97
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:27
ID:
98
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:34
ID:
納豆もたまにからしなかったりするやつあるのがな
99
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:35
ID:
どこの田舎やねん
卵は10個で128円、納豆は3パック48円、冷凍うどん3食で138円、豆腐一丁29円
これ定価ぞ?
100
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:48
ID:
100円ローソンの8個100円の卵しかみたことないわ
101
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:50
ID:
卵6個で100円
102
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:38:58
ID:
12個入りのたまごはスーパーで見かけないんやけど
103
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:00
ID:
104
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:04
ID:
地域差ありそう
105
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:07
ID:
単価で安いの分かってるのになんか卵ケチっちゃう
106
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:15
ID:
>>76
5kgで1000円の米ってあるか?
1kg200円のパスタ
1玉200g15円のうどん麺ならあるやで
107
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:36
ID:
安い納豆はタレがまずいねん
108
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:38
ID:
>>84
いやガチで要らんのだけど、せめてオーケー持ってこいや
109
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:40
ID:
110
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:45
ID:
>>106
なんでこう全角の数字って気持ち悪くみえるんやろ
111
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:39:54
ID:
>>74
金のつぶとたまご納豆だけで1年ローテ余裕やな
112
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:00
ID:
卵納豆に絶大な信頼置いてる
113
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:06
ID:
そんな安いところどこで見つけるねん
卵とか1個18円するわ
納豆は3パック90円くらい
114
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:06
ID:
ホント魚って高いよな
115
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:18
ID:
うどんは3つ90円だろ
116
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:19
ID:
おかめ納豆50円くらいだったのに75円くらいにあがってしまった
117
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:19
ID:
118
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:32
ID:
納豆とか豆腐とかあいつら安すぎるんだけど何か間違ってないか?
119
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:34
ID:
鶏胸肉
どこでもグラム50円以下やろ
120
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:37
ID:
小麦粉
121
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:46
ID:
今日は奮発してトマト買っちゃお😋
122
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:49
ID:
123
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:54
ID:
>>113
大手のスギ薬局ですら3パック68円くらいで売ってるで納豆
124
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:55
ID:
全体的に高すぎないか?
125
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:40:55
ID:
>>106
重さで語るなら業務スーパーで小麦粉買ってこれば?
126
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:08
ID:
127
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:12
ID:
うどんに汁の代わりに生卵6個と納豆掛けて食べるのか?
128
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:14
ID:
129
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:14
ID:
130
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:21
ID:
3パック98円の納豆のさらに2割引き品を買って賞味期限無視して食べる
131
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:32
ID:
スタミナうどん
132
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:36
ID:
>>114
里芋のがなんか高く感じる
里芋のクセにって
魚は美味いから許せる
133
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:40
ID:
134
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:50
ID:
135
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:41:53
ID:
スーパー玉出みたいなとこで売ってる激安食材ってまずいって聞くけどそんなに差があるもんなんか
136
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:16
ID:
ワイ貧乏性やから豆腐はおかめの3連パックのしか買えんし
納豆はその日特売のやつしか買えんわ
納豆なんか数十円しか違わんのに選択肢なくて悲しいわ
137
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:26
ID:
>>125
業スーならオートミールもええな
よそで買うとアホみたいに高いけど
138
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:30
ID:
なんだかんだ米のコスパやばい
139
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:31
ID:
マジで納豆食っときゃある程度どうにかなるよな
それだけで生きていける
140
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:38
ID:
さっきスーパー行ってきたけど玉ねぎ39円、じゃがいも500gで99円、卵10個で89円で買えたで
ちな北海道
141
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:42
ID:
卵10個100円
冷凍うどん5食250円
納豆3パック90円
142
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:45
ID:
鶏胸肉が硬いからとかパサパサだから嫌というやつはマヨネーズ大さじ2と酒大さじ1と塩小さじ1で漬けろ
下味もついてもも肉より美味くなるぞ
143
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:48
ID:
144
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:51
ID:
白菜は安すぎて意味わからん
145
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:53
ID:
卵と納豆はもっと安いのあるやろ
146
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:57
ID:
今年の冬は白菜安くて助かったわ
147
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:42:57
ID:
地域差あんのかな
148
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:02
ID:
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
4個もあれば100円越えると思うで
149
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:08
ID:
冷凍鶏もも2kg700円
150
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:24
ID:
米
パスタ
冷凍うどん
どれがコスパ一番ええの?
151
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:30
ID:
業務スーパーの鶏肉定期
152
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:35
ID:
>>135
玉出は知らないけど激安と普通のスーパーは貧乏舌のワイでも違いを感じる
激安は野菜の足も早い
153
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:36
ID:
>>130
賞味期限切れた納豆ってなんかシャリシャリして不味くないか?
154
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:42
ID:
今最強なのは白菜やろ
栄養も取れるし何にでも合う
155
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:45
ID:
納豆安すぎひん?
毎日食べ始めてからめっちゃ精子出るようになったわ
毎日してるのにビュルビュルや
156
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:47
ID:
157
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:43:53
ID:
>>139
発酵食品って基本万能やからな
栄養価高いのばっか
158
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:00
ID:
159
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:26
ID:
160
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:29
ID:
1パック12個入りとか1回しか見たことないわ
161
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:29
ID:
冷凍うどんセブンプレミアムの2食100円
162
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:31
ID:
白菜とベーコンとコンソメでええよな
163
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:33
ID:
白長ネギが高くて困る
164
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:34
ID:
165
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:41
ID:
イオンのプライベートブランドでタレなし納豆3パック68円やな
166
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:51
ID:
167
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:44:59
ID:
パスタってなんで太るんや?
168
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:01
ID:
>>142
むねも美味しいけどチキンステーキとかやるならももの方が舌触りええんや
169
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:02
ID:
卵10個100円前後
豆腐300g30円以下
うどん一玉20円以下
パスタ500g90円以下
胸肉1kg400円以下
該当しない雑魚は残念ながらハズレや
170
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:06
ID:
3パック130円ってコスパ良いの?
171
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:13
ID:
172
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:22
ID:
>>155
イソフラボンは女性ホルモンじゃなかったか?
173
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:22
ID:
>>99
ワイの住んでるとここのくらいやな
ちな西日本
174
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:29
ID:
>>164
魚はすぐセールになるから有難い
日持ちしないのは面倒やけど
175
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:45
ID:
176
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:47
ID:
177
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:47
ID:
豆腐もいいけど油揚げ使えるようになれば自炊一人前
安いときに買って色んな切り方して冷凍しとくととても良い
178
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:45:48
ID:
冷凍パスタ140円
179
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:01
ID:
「肉」って正直コスパ悪いよな?
200~300円くらいするし長持ちしないから1日2日でしか食べれないし
180
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:08
ID:
結局米も冷凍うどんもコスパかわらわやろ
181
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:18
ID:
>>152
長持ちせんやつを安く仕入れてるんやろか
あくまでイメージだけど生鮮は傷みかけ売ってる印象があるわ
182
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:31
ID:
そらそうや
家庭用で独身向けちゃうし
183
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:35
ID:
184
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:50
ID:
>>179
冷凍すればいい
1ヶ月普通に越えても使ってる
185
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:54
ID:
納豆は1万で食べ放題なんだが?
186
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:54
ID:
冷凍うどん5個168円
卵10個150円
納豆3パック68円
187
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:46:55
ID:
冷凍餃子50個600円
188
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:01
ID:
>>168
さっき書いたやつで漬けてチキンカツしてみ
マジでハマるぞ
ちな焼く前に漬けダレを落とせばチキンステーキも出来るしジューシーで美味いぞ
189
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:06
ID:
>>183
もやしが走ってるところ見たことないんか?
190
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:37
ID:
>>185
クラウドファンディングのやつか?
もう返金して取りやめになってるぞ
191
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:56
ID:
納豆は冷凍出来るから
半額になった高い納豆を冷凍して保存してるぞ
高いのはやっぱり美味い
192
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:47:56
ID:
193
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:02
ID:
米で腹膨らませたら気絶するんでレタスとキャベツが主食ですわ…
194
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:12
ID:
>>183
もやしはすぐ腐るから安いと買いだめしても特にならないんや
195
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:14
ID:
大学4年納豆食いまくってたやつが痛風で苦しんでたから納豆は絶対に食わん
196
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:18
ID:
魚の煮付け覚えると安くなったのでも時間かけずに人並みに見えるおかずができる
197
風吹けば名無し(東京都)
2021/01/14(木) 15:48:18
ID:
トライアルPBの納豆4パック79円は重宝してる
冷凍うどんて5食セットしか見たことない
198
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:19
ID:
199
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:33
ID:
>>169
いつも行ってる安いところってこれ位の値段だな
納豆は3パック50円くらいか
200
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:33
ID:
>>190
返金するにも難癖つけた上で逃げるように臨時休業が正しいやろ
201
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:35
ID:
>>188
いや柔らかくなるのは知っとるんやけどそれでも舌触りは違うんよ
仰る通りチキンカツとかなら全く問題ないんやがな
202
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:42
ID:
203
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:50
ID:
冷凍うどんの安いやつクソまずいから嫌や
ちょい高めのやつがいい
204
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:48:53
ID:
ワイのところはパスタ1キロ128円や
なんj自炊スレよく見てるけど最安やろこれ
205
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:01
ID:
1年間、鶏肉1kg頑張ってぶつ切り冷凍保存してたけど
もう疲れて、最近卵と納豆だけしかタンパク食ってない
206
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:01
ID:
207
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:21
ID:
208
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:23
ID:
ワイは月に2回しか買い物行きたくないから卵と食パンと納豆を2週間分買い込むで
あとは買いだめした冷凍の胸肉で余裕で2週間持つ
209
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:27
ID:
>>142
はえー
ついでに生姜とかも一緒に入れとくと簡単に生姜焼き作れたりするんやろか?
210
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:29
ID:
ちょっと高いの買ってて草
211
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:38
ID:
212
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:39
ID:
213
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:41
ID:
丸魚買って料理するより魚の缶詰の方がコスパええやろって思うことはあるでも自作の方が健康にはええんやろな
214
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:44
ID:
>>191
ググったら納豆菌って冷凍しても死滅せずに残るんやな
215
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:48
ID:
卵12って見たことないな
冷蔵庫も10とか15
216
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:51
ID:
うどんってもっと安いやろ
217
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:49:52
ID:
納豆は口の中がネチゃネチャするし食べてる時に周りに飛び散るから無理だわ
218
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:05
ID:
219
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:07
ID:
買い物行きたくないんやけどネット通販でコスパええのなんかある?
220
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:11
ID:
221
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:14
ID:
222
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:28
ID:
223
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:36
ID:
224
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:49
ID:
地域差あるのかな
225
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:50:54
ID:
ヒガシマルうどんの素美味しいよ
関西風が好きな人は買ってみて
226
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:00
ID:
豆腐
227
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:04
ID:
タレ無しだの訳わからんメーカーだのの納豆3パック40円台とか余裕であるけど、納豆は60~70円くらい出して金の粒とかその辺の美味しい納豆食った方がええで、匂いも抑えられてるし
228
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:10
ID:
229
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:19
ID:
うどんのレパートリー教えてくれ
最近焼きうどんに逃げたが飽きてきた
230
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:20
ID:
値段/量するやつは貧乏エアプ
ガチはcal/量
231
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:21
ID:
>>223
結局もも肉のほうがジューシーやからな
胸肉もマヨネーズとか砂糖とかで柔らかくやけるんやけどもも肉とはやっぱちゃうわ
232
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:34
ID:
>>227
ワイ色々買ってるけどあんま違い分からんわ
233
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:36
ID:
>>209
鶏胸肉で生姜焼きはした事無いからわからん
でも原理としては酒と塩が硬くなる原因を分解してマヨネーズが油分を補うという作用でもも肉以上に柔らかくてジューシーになるらしい
234
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:44
ID:
235
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:51:59
ID:
生のうどんなら3食88円で売ってんのに3食200円(安い!)って何言っとん
236
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:11
ID:
>>142
ワイはカレー粉とヨーグルトに漬けとるわ
237
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:13
ID:
>>220
たぶんそれ買ってるわいつも
自社ブランドのやっすいやつはほんまにまずかった
ハズレだっただけかもしれんが
238
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:14
ID:
239
風吹けば名無し(東京都)
2021/01/14(木) 15:52:17
ID:
>>228
芽胞になってれば死なんぞ
熱に弱いなら、どうやって納豆作るんや
240
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:23
ID:
海外って胸肉(フィレ)のほう主流なんよな
241
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:23
ID:
242
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:29
ID:
ロー100近所にない負け組www
243
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:34
ID:
>>233
そんなもんいれるひまあったらモモ肉買うわ
244
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:40
ID:
ワイ普通にももよりむねの方が好きやわ
ももの管みたいな部分嫌いやねん
あれ処理してない奴おおすぎ
245
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:45
ID:
卵もうどんももっと安く買うわ
納豆は食わんので知らん
246
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:46
ID:
247
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:49
ID:
納豆って3パック60円くらいやろ
248
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:51
ID:
かき揚げがないとアチアチ鍋焼きうどんにならないやん
249
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:52:53
ID:
でもウドン一玉で腹一杯になるか?
三玉食べても1000カロリー以下やろ
250
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:03
ID:
パスタ1キロ200円な
リボ払い残高が40万くらいあって死にそうだった時は毎日ドレッシングと茹でバスタ食っとった
251
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:12
ID:
>>194
なんでそれを足の速さで例える必要があるんや?
252
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:17
ID:
ブラジル産むね肉
253
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:18
ID:
>>232
試しに業務スーパーとかの納豆食ってみ?ゲロマズやで
254
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:21
ID:
255
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:23
ID:
一人暮らししてから牛タンの高さにびびったわ
好物やのにめったに食えないンゴ…
256
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:28
ID:
隙、発見!w
257
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:33
ID:
>>227
トップバリュのl納豆はマジでまずいよな
ワイもバカ舌やけどすぐわかるわ
258
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:35
ID:
>>236
ワイも最初はカレー粉とヨーグルトやったけど今のやり方の方がいろいろな物に使えるから変えたんや
259
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:40
ID:
これは地域差ありそう
260
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:41
ID:
卵かけご飯
チーズトースト
胸肉
はいこれがワイのアチアチ3食ね
261
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:53:51
ID:
262
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:06
ID:
>>218
これで腸内納豆菌増えすぎて病院送りになったやついたな
263
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:06
ID:
納豆100円もしねえよ
264
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:09
ID:
食物繊維って何で取ればええんや
265
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:10
ID:
最近は袋麺が意外と高くなってるね
266
風吹けば名無し(東京都)
2021/01/14(木) 15:54:16
ID:
>>251
横だけど「『悪し』が早い」の転と聞いたことがある
267
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:22
ID:
いや一番安くて腹に溜まるのって米ちゃうの
268
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:23
ID:
>>1
昨日ヨークベニマルにきしめん3食入りで98円売ってて即買いしたわ
269
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:29
ID:
270
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:38
ID:
271
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:42
ID:
272
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:45
ID:
273
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:54:53
ID:
274
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:01
ID:
275
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:08
ID:
276
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:11
ID:
卵かけご飯って実は身体に悪いてマジなんか?
ワイの好物やったんやが
277
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:16
ID:
納豆冷凍出来るんかな
278
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:22
ID:
もやしを炒めてポン酢で食うのが安くてええわ
279
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:24
ID:
隙
280
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:33
ID:
小松菜はキャベツや白菜みたいち乱高下せんし有能やね
281
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:49
ID:
食パン(6枚切り85円)
282
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:51
ID:
>>278
もやしって安いけどマジで全く栄養無いよな
283
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:56
ID:
284
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:55:57
ID:
豚肉大量に仕入れるならどこで買えばええんや?
業務スーパーのは最初から全部凍ってるから分けれんのが辛いわ
285
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:01
ID:
納豆と卵栄養価の割に安すぎやろ神の食べ物や
286
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:02
ID:
卵は安い時で100円平常時で200円
287
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:03
ID:
288
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:06
ID:
>>280
ほうれん草と比べると明らかに不味いのがね……
289
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:34
ID:
>>276
身体に悪いっていうか生卵の摂取があまりよろしくない、日本人くらいだとさ卵を生で食すのは
290
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:37
ID:
もやしときゅうりはマジで栄養少なすぎて栄養失調になるから気をつけろ
291
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:39
ID:
納豆1パック38円な
292
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:48
ID:
293
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:51
ID:
豆腐
294
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:55
ID:
食物繊維多くて安い物ってなんや?
295
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:56:56
ID:
納豆ごはん+卵とかいう最強の組み合わせ
296
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:02
ID:
最近ごま油買ったで
ご飯にキムチと生卵とごま油で1食や😁
1食100円かからん
297
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:12
ID:
298
風吹けば名無し(東京都)
2021/01/14(木) 15:57:29
ID:
299
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:29
ID:
300
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:33
ID:
>>276
生だと白身の一部が消化できない
とは聞いたことがあるやで
301
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:35
ID:
安い値段自慢する奴ってなんなん?
賢く買い物できてるアピール?
302
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:37
ID:
納豆60円
豆腐40円
うどん1玉16円
卵6個入80円
業務用スーパー神では?
303
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:43
ID:
豆腐納豆なんでこんな安いの
304
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:45
ID:
肉をレンジで料理してる奴いたら、おすすめの調理法教えてくれ‼
305
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:48
ID:
栄養はポポンとかでかなり補充できるわ。一人暮らししてから風邪引かんし
306
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:57:54
ID:
307
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:10
ID:
308
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:12
ID:
>>294
今の時期だと白菜とかじゃね
しらんけど
309
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:14
ID:
大豆って意外と安いんか
310
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:18
ID:
うどんひと玉20円だが
311
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:20
ID:
312
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:20
ID:
卵かけご飯はマジで飽きない
一生食える
313
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:23
ID:
コスモスならうどん5食で100円やぞ
314
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:23
ID:
パスタ
胸肉
うどん
腹もちがよくなるから安いパン1斤もコスパがいいとは言うな
315
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:58:27
ID:
100g98円のしゃぶしゃぶ用豚肉が攻守最強よ
316
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:05
ID:
317
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:11
ID:
>>302
その卵は冷静に考えるとそこらへんのスーパーと変わらないんだよな
318
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:18
ID:
最近アメリカ産じゃないメキシコ産の豚バラ肉食べたんやけど
不味くてビビったわ
319
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:21
ID:
納豆は3パック92円や
320
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:32
ID:
お菓子は贅沢品
お菓子食うくらいならグラノーラ食ったほうがマシやな😎
321
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:33
ID:
トップバリュはまじで神
イオン近くに無くてもネットスーパーでまとめ買いできるから楽だわ
322
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:35
ID:
323
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:39
ID:
しばらく料理していなくて久々に料理始めたら豚肉が高くなっていて驚いた
前は安い所なら100g100円ぐらいで買えたけど今は200円近くなってる
324
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:40
ID:
安いのにはちゃんと理由があるから気を付けろよお前ら
自分の体の放射能の検査とかしてみろ
325
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 15:59:52
ID:
フルグラ、牛乳、野菜ジュース、卵、納豆、ご飯2杯分か1杯、レトルトカレー
1日これでカロリー不足や今んところ毎食油垂らしてみてる。割とガチでカロリーメイト買おうか迷ってる
326
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:01
ID:
327
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:01
ID:
>>301
俺の住んでる場所は勝ち組だということ定期
別に都心部=高いとか地方=安いとかそういうわけでもないから激安スーパー最寄りにある奴が勝ち組なんやで
328
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:08
ID:
329
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:09
ID:
330
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:16
ID:
331
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:22
ID:
332
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:26
ID:
333
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:28
ID:
卵かけご飯って冷静になるとマズい
334
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:28
ID:
>>320
つぶグミはコスパ最強やぞ
あとこんにゃくゼリー
335
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:40
ID:
納豆高すぎやろ
ワイのとこじゃ3パック70円や
336
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:00:42
ID:
>>323
鳥インフルで鶏肉不足だから豚の需要が高くなって値段が上がってる
337
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:01
ID:
>>323
なんか物価だけは着々と上がってるよな
のに給料増えない不思議
338
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:11
ID:
339
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:20
ID:
クックドゥってコスパ悪い?使ってるワイはバカなんか?
340
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:21
ID:
3パック130円…?
341
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:21
ID:
342
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:31
ID:
ビタミンはDHCのマルチビタミンとエビオス錠で補っとるけど多分気休め程度やろな
343
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:35
ID:
地域差あんのかな?
344
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:37
ID:
12個売りの卵とか見た事ないんやがどこにあるん?
345
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:37
ID:
一ヶ月一万円生活では食費浮かすために
初日に固まり肉買う奴と小麦粉買う奴がオーソドックスやったな
346
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:45
ID:
コロナの影響なのか国産豚しかおいてないな近くのスーパー
347
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:49
ID:
>>320
ワイクラスになると佐藤直接舐めて甘味補給するからな
348
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:55
ID:
食に興味がなければ、毎日納豆ご飯とたまごで生きていけると思うんだけどな
食べるの好きだからほとんど外食しないのに食費6万くらいかかってるわ
349
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:01:58
ID:
栄養考慮すると卵が1強すぎるな
350
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:06
ID:
最近は熱々のご飯に生卵とカニカマをのせて食べるのが自分の中で流行ってる
351
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:17
ID:
352
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:20
ID:
>>347
エッッッッッッッッッッッッッッ!!!!!!!
353
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:23
ID:
354
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:33
ID:
355
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:44
ID:
356
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:51
ID:
鶏もも100g50円
357
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:02:55
ID:
>>329
2ヶ月分の食材と飲料まとめ買いするから300円の送料なんか安い
358
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:01
ID:
よく野菜の高騰のニュースで出てくる近所の八百屋だと卵LLで108円で助かるわ
359
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:04
ID:
>>315
味と価格のコスパ最強はやっぱ豚肉やと思うわ
360
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:12
ID:
>>351
脂溶性の栄養素って結構あるしむしろワイはプラス要素やと思う
361
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:18
ID:
362
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:51
ID:
>>339
自炊する頻度による
たまにしか使わないのに自慢気にスパイス取り揃えたりすると結果高くつく
363
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:03:59
ID:
ええな
364
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:01
ID:
ワイのヨッメは卵100円うどん5食200円納豆40円の買ってるけど地域差あんのかな?
365
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:02
ID:
うどんに納豆乗せて温泉卵乗っけてネギとマヨネーズで食う
366
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:02
ID:
>>357
そんだけ買っても送料無料にならんのか
てか2ヶ月分てどんな冷蔵庫なんや
367
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:10
ID:
パプリカ1個100円 ←なんやこいつ
368
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:13
ID:
面倒くさがりにおすすめなのは土日に適当な生食に適した野菜を買ってきてピクルスを1週間分作ること
手間もかからないし毎日ちゃんとほぼ生に近い野菜を摂れる
369
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:14
ID:
納豆130円ってたっか
370
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:31
ID:
371
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:37
ID:
鶏胸肉100g40円で買える地域に住んでるかどうかで食費は糞変わる
372
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:47
ID:
>>269
それわいも鼻水思ってたけど卵かけご飯の作り方が悪いんやぞ
卵だけで白身を切るように混ぜてからご飯混ぜるんや
鼻水にならん
373
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:48
ID:
うどんそば焼きそば一袋9円は強すぎる
374
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:49
ID:
春から一人暮らしなんやが、1ヶ月の食費ってどれくらいになるんや?
朝は食べない、昼は外食しない(コンビニ飯)、夜はたまにココイチとか外食あり
だと思う
5万超えるのはしんどい><
375
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:04:59
ID:
焼きそばの麺(1食17円)
376
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:02
ID:
なんやかんや腹満たすなら白米が最強や
ダイエット始めて白米の量減らしたらめちゃくちゃ腹減るわ
377
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:06
ID:
俺の地元鶏肉高ンだわ
378
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:25
ID:
拳銃一丁に簡単に蹂躙される雛見沢
案外脆いな
379
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:27
ID:
380
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:39
ID:
卵10個100円
うどん3玉100円
これやぞ
381
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:45
ID:
>>372
というか白身はいれんでええやろ
味が薄くなるだけや
黄身だけ入れて白身は味噌汁にでもぶちこめ
382
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:05:55
ID:
良い納豆食っとるな
ビッグAなら結構種類あるが¥48~¥90くらいやで
383
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:07
ID:
ローソンストア100とか言う神コンビニ
384
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:08
ID:
>>366
殆ど乾麺やパスタソースみたいな常温保存できる物ばかりだから問題なし
385
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:09
ID:
納豆豆腐はできれば美味しいのを買いたい
卵は余程高いのじゃないとは違いがわからん
386
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:12
ID:
>>374
3万やわ
昼はパスタ茹でて持ってくとええで
387
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:23
ID:
388
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:30
ID:
例えば給食室とかで働いている人は
家とかで生卵食べるの禁止
389
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:36
ID:
>>381
その発想マジで盲点やわ
天才か?白身とか栄養もほぼねぇしそれなら卵かけご飯喜んで食べれるわ
390
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:57
ID:
納豆、キムチ、生卵、米があれば何だかんだ一人暮らしはどうにかなるよな
391
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:06:57
ID:
冷凍ニキは冷凍うどんか冷凍さぬきかソコとりあえずはっきりしてくれんかね
392
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:15
ID:
100円ローソンはマジで神
393
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:18
ID:
>>374
男一人暮らしの平均は43000辺りだよ
394
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:23
ID:
パン屋でパンの耳で50円(大量)売ってるけど買ったことない
パンは腐るの早いから
395
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:28
ID:
>>374
米送ってもらえるかで結構変わる
送ってもらえないなら月5千円はかかるよ
100g40円の鶏むね肉を冷凍保存をしたり、野菜買って調理する手間を割けば米買っても2万円以下にはできると思う
396
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:41
ID:
>>387
納豆安いな
ワイのエリアのスーパーはおたふくのやつ3パックは78円くらいが限界やわ…
397
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:54
ID:
一人暮らしってガチで揚げ物食わなくなるな外食でも
398
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:56
ID:
卵12個ってファミリーとしてもちょっと多すぎやと思うんやが
ワイはロー100で6個百円で買う
399
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:07:59
ID:
>>388
厳しいな
ワインとこは牡蠣と鳥のタタキがNGやけど卵はなんもなかったわ
400
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:07
ID:
401
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:09
ID:
>>380
100円卵とか最近は1000以上お買い上げかタイムセールくらいしか見たことないんやが
どこにあるんや?
402
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:22
ID:
野菜とかちゃんと食ってるんか?
ワイはミックスベジタブル不味すぎて野菜は摂らなくていいことにした
403
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:36
ID:
404
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:38
ID:
湯でられてるうどんは食感がまずいから冷凍じゃないなら乾麺のほうがマシだね
405
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:51
ID:
406
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:54
ID:
炊飯器のご飯って保温するより
炊き上がりで即行ラップ巻いて冷凍保存するのが正解らしな
407
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:08:56
ID:
408
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:00
ID:
>>374
一日にいくら使うか計算して
それ+1万位をみとけばええで
409
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:26
ID:
>>397
でもたまに唐揚げ揚げたくなってやっちゃう時無い?
鶏はブラジル産に油は当然使い回しで
410
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:27
ID:
411
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:28
ID:
前日の夜にインスタントラーメンを作って麺だけ食う
↓
次の日の朝スープ(油が固まりほどよい感触)を一気飲みし胃をムカつかせる
↓
その日1日何も食べなくて良い
412
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:30
ID:
413
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:32
ID:
納豆は3パック80円ちょいやし冷凍うどんももうちょっと安いしどこのスーパーいってんねん
414
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:34
ID:
415
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:35
ID:
こういうスレだと逆オークション始まるのはなんでやろ
416
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:38
ID:
417
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:43
ID:
>>395
ごめんよく見てなかった多分四万ぐらいかかると思う
418
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:43
ID:
>>389
ちな黄身と白身の分離はスプーンで簡単にできるで
419
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:46
ID:
自炊しても栄養バランス考えてしっかり摂ろうとすると最低30000円はかかる
420
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:47
ID:
421
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:09:58
ID:
>>401
まいばすけっとでたまに100円やっとるで
422
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:09
ID:
卵はMSサイズ10個入りで110~130円くらい
423
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:17
ID:
ワイなんか1年くらい毎日2食ご飯納豆温玉のみやぞ
424
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:22
ID:
業務スーパーの冷凍うどんのコシすごいよな
店で出ててもわからんレベル
しかも安い
425
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:27
ID:
>>400
いやそんなもんや
ここのスレの奴ら安い納豆をやたらアピってて草生えるわw
426
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:28
ID:
>>392
100円ローソンは変なところににしかないんだもの
近所に出してくれたらなー
427
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:32
ID:
うどん屋「1杯130円です」
冷凍うどん「特安で3食150円な!」
うーん
428
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:43
ID:
>>406
いい炊飯器なら夜炊いて一晩保温しなくてもチンして普通に食えるぞ
429
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:45
ID:
430
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:47
ID:
本気で金ないんなら鶏飼ったらええんちゃうか?
卵毎日産んでくれるしそこら辺の雑草与えれば食うから餌代かからんし目覚まし時計がわりにもなるぞ
431
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:53
ID:
揚げものもそうだけど炒めものもしなくなる
煮るのが楽すぎて
432
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:10:54
ID:
433
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:00
ID:
434
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:03
ID:
435
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:19
ID:
野菜ジュース
マルチビタミン
二日置きにチョコラBB
ビタミン関連はこれでええぞ、少なくても口内炎はまず出来ない
436
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:19
ID:
437
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:23
ID:
438
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:25
ID:
炭水化物だけでいくならいくらでも安くすむけど栄養が終わるし絶対太るもんな
439
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:32
ID:
ブラジル産ももにくって全然鶏の味がしないよな
驚く
440
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:11:39
ID:
>>409
ワイはそれで揚げニンニク食いたくなって熱しすぎてフランベしてから怖くて揚げ物してないやで
441
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:01
ID:
魚肉ソーセージとかゆう
安くて栄養満点食材が人気ない理由
442
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:13
ID:
443
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:13
ID:
>>439
にんにくと醤油で漬け込んで唐揚げにしたら同じや
444
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:18
ID:
445
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:26
ID:
もやし
きゅうり
レタス
金の無駄連中
446
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:28
ID:
>>402
日高屋で野菜たっぷりタンメン食ってるから大丈夫や
447
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:30
ID:
ゆでうどん一玉20円弱
448
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:32
ID:
>>432
殻派、スプーン派、ペットボトル派があるみたいやな
449
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:45
ID:
450
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:50
ID:
>>389
タンパク質は白身なんだよなぁ
味噌汁とかに入れると食えるで
451
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:51
ID:
納豆
・油脂・糖質以外ほとんどの栄養素
・疲労回復(ビタミンB1・レシチン)
・学習能力向上(レシチン)
・整腸作用(納豆菌・食物繊維)
・免疫アップ(イソフラボン⇒アグリコン、ジピコリン酸)
・アレルギー抑制(レバン(フラクタン))
・血液サラサラ効果(カリウム・サポニン・ナットウキナーゼ)
・ダイエット効果(食物繊維・亜鉛・サポニン)
・血糖値抑制(ビタミンB1)
・骨粗しょう症予防(タンパク質・ビタミンK2)
・美肌アンチエイジング(タンパク質・アミノ酸・ビタミンB群・ポリグルタミン酸・イソフラボン・ポリアミン・セレン)
・抗がん作用(セレン・抗酸ペプチド)
452
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:53
ID:
ケンモメンのほいよ鍋焼き納豆うどんって見た目クソ不味そうな写真撮りしとるけど
コスパ考えたら最強よな。あれに刻みネギと七味添えてたらマシな見た目にもなったわ
453
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:54
ID:
200円弁当の方がカロリー多く摂取できそう
手間もないし
454
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:54
ID:
>>431
煮物の弱点は汁が塩分過多で飲むことができないから水溶性の栄養が目減しやすいことぐらいだね
455
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:54
ID:
ワイはフライドポテトよく家で揚げてたけど鍋火にかけたままエロ動画に夢中になってる隙に危うく家焼きそうになって油鍋捨てたで
ガチで焦った
456
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:54
ID:
オススメ調理家電教えてクレメンス
457
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:12:58
ID:
さんがつやで
1日1500円はいきそうな気がするんだよなぁ
>>393
やっぱりそれくらいいくんか
自炊できる自信ないから覚悟するわ
458
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:02
ID:
卵は10個118円やな
納豆は49円
もやしは15円
459
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:12
ID:
冷凍うどん買うより20円のうどん買ってきて冷凍庫に常備させるのが最強なんだよなあ
460
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:30
ID:
もやしはもやしとしては美味いけど他の食材と合わせると調理法限られるのがね…
味ももやしに侵されるし
461
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:33
ID:
冷凍うどんって高いけどうまいよな
うどんチェーン店よりレベル高いちゃうん
462
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:33
ID:
463
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:34
ID:
鶏肉のレバー
ここまでこれ上がってないってマジ?
安すぎてビビるわ
464
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:39
ID:
ミネストローネ楽だから好き
トマト缶、ぶちまけて缶洗う要領でもう一杯水入れて野菜、肉、コンソメ塩ぶちこむ
465
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:39
ID:
466
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:50
ID:
うどんもマックスバリュで19円だった気がする
467
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:50
ID:
納豆地域差出すぎやろ
468
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:13:52
ID:
地方は安くて得しとるね
469
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:01
ID:
ブラジル産鶏もも肉、特売で100g50円で売ってる時に1kgまとめ買いして冷凍が最強
470
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:04
ID:
炭水化物は米うどんよりパスタの方が安い
5人前で100円ちょっと
471
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:16
ID:
>>463
下処理が大変そうやん
安く売ってるのは知ってる
472
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:19
ID:
473
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:24
ID:
>>464
わかる
ぶち込んで煮るだけで楽やし野菜取れるからよくやるわ
474
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:27
ID:
1人暮らしっつったら具無しペペロンチーノだろが
475
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:30
ID:
476
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:34
ID:
数年前はサンマ50円で買えたのにな
477
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:34
ID:
納豆にキムチと卵入れて食ってるわ
塩分はまぁ…みずたくさん飲んでるし大丈夫やろ
478
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:36
ID:
>>444
加工食品を毎日食うレギュラーメンバーに入れるのはちょっと躊躇うよな
479
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:42
ID:
食パン6or8枚切り70円
480
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:49
ID:
481
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:54
ID:
一人暮らしで豆腐食いまくったわ
安すぎだろこいつ
482
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:56
ID:
うどん1食2玉食べるから一瞬でなくなるわ
483
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:14:59
ID:
最近、一人暮らしの料理系YouTube見てるけど、マンさんの作る量少なすぎるやろ
ワイやったら1食で2回分食えるわ
484
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:14
ID:
>>442
キュウリ
ミニトマト
セロリ
パプリカ
この辺り入れて後はその時の気分でアレンジして使うことをお勧めする
セロリの筋とりが面倒くさくてかつ筋が気になる人ならセロリは無くてもいい
485
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:18
ID:
28円のうどん買ってきて冷凍するやろ
486
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:22
ID:
487
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:23
ID:
ダイエット期は豆腐に納豆かけたのばっか食ってる
488
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:28
ID:
489
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:29
ID:
このスレ見て、鶏むね肉に向き合う覚悟が出てきたわ
490
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:31
ID:
うどんは安くてうまいのがええな
491
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:32
ID:
492
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:41
ID:
ヨシケイで食材届けてもらうのはあかんか?
493
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:15:44
ID:
>>456
炊飯器はガチ
電子レンジはなんか怖いのでパス
494
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:01
ID:
ピザトーストうまいよな
面倒やからケチャップ塗ってウィンナー切ってチーズのせるだけやが
495
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:01
ID:
鶏肉君はカンピロバクター怖いから
豚肉に逃げちゃうよね
496
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:09
ID:
>>441
マヨつけてそのまま食うだけで美味い
なんか寂しい感はあるけど
497
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:16
ID:
卵は10個だろ
498
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:17
ID:
499
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:24
ID:
>>488
玉うどん1個200くらいしかカロリーねーぞ
500
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:29
ID:
501
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:31
ID:
納豆高すぎて草
502
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:31
ID:
503
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:42
ID:
パスタの乾麺とにんにくとベーコンと鷹の爪と何らかのキノ子でペペロンチーノが1人前350円で出来るな
504
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:53
ID:
505
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:16:55
ID:
506
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:00
ID:
507
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:05
ID:
>>495
B型だからその辺りあまり気にしないでいいのはありがたいわ
508
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:22
ID:
509
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:28
ID:
>>499
安い安い言うけどカロリーベースやとあんまお得感ないんやな
510
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:29
ID:
素うどんだけじゃ寂しいから上に何か乗せようと思ってもいいのが思い付かんのや
511
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:38
ID:
ドンキで元々50円のおにぎりとか300円の弁当が更に半額になる店も結構ある
512
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:40
ID:
>>488
これはエアプ
うどんは言うほどカロリーないぞ
米一合食うよりカロリーないぐらいや
513
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:41
ID:
514
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:53
ID:
そんなことより
賞味期限から6日経った納豆があるんやが
これを食う勇気をワイにくれ
515
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:17:55
ID:
516
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:03
ID:
米
独り暮らしならコスパ最強
517
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:04
ID:
>>499
ヘルシーやんけ!
毎食食ったら痩せそう
518
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:06
ID:
ワイの家の近くのスーパー卵10個で100円やぞ
安い時は88円
519
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:12
ID:
520
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:13
ID:
>>510
冷凍ほうれん草とか良いぞ卵とか楽だしうまいし良いぞ
521
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:15
ID:
522
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:17
ID:
鯨肉も覇権とったよな鶏肉以下やったらしいのに
523
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:19
ID:
524
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:22
ID:
米10kgがちょうど1ヶ月でなくなるわ
525
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:27
ID:
ごはんで腹膨らまして納豆ごはんが一番安くて健康的
江戸時代の飛脚なんか玄米1日5合くらい食ってたらしいからな
526
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:37
ID:
>>514
2週間前のでも余裕で食えるぞ
そもそも腐ってるし
527
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:46
ID:
528
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:55
ID:
529
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:57
ID:
530
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:58
ID:
531
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:59
ID:
532
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:18:59
ID:
納豆130円はないやろ45円や
533
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:00
ID:
冷凍うどんはコンビニのですら2玉100円やぞ
534
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:03
ID:
535
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:05
ID:
>>514
若干風味がなくて若干ジャリつくと思うけど普通に食えるで
536
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:13
ID:
537
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:17
ID:
パスタは消化悪いからいつまでも胃に残って腹が減らないから実際のカロリー以上にコスパええな
538
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:23
ID:
539
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:30
ID:
>>529
納豆あったら脚気にはならんちゃう?
玄米ならならんし
540
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:33
ID:
新潟 八王子 武蔵野 西東京で暮らしてきたんやが12個入の卵なんて見たことないで
関西とか九州は12個なんか?
541
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:33
ID:
542
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:44
ID:
543
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:45
ID:
納豆はタレが自分の舌に合うかで毎日食える食材に変わる
544
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:19:50
ID:
ラムーが近場にあったら毎日優勝出来る
200円で弁当食ってお釣りがあるの最強
545
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:06
ID:
鶏胸肉は薄く削ぎ切りすればパサパサしないし味も染みるからなんとか食えるわ
546
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:09
ID:
>>537
いや腹持ち悪いやろパスタ
すぐ腹すくわ
547
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:15
ID:
548
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:19
ID:
549
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:32
ID:
ちょくちょく胃にダメージを与えて空腹誤魔化してる奴おって草
550
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:42
ID:
>>546
パスタ消化悪くないか?
ソースによるんかな
551
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:42
ID:
552
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:44
ID:
>>540
ワイ都民やけど卵は10個か6個や
12個は見たことない
553
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:49
ID:
>>546
太めの麺にする
茹で時間を少し長くする
おすすめ
554
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:54
ID:
>>542
江戸時代の人が短命な原因ってほぼ虫歯放置が原因だったはず
555
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:59
ID:
たまに自炊したくなるけど1K賃貸のせまーい流し場だから食器置いたらコンロのスペースが確保できん
ホットプレート使ってるが作り置きの旅に溢れそうで笑えてくる
556
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:59
ID:
OKストアの冷凍うどん5玉で200円しなかった覚えが
557
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:20:59
ID:
健康を気にするなら海藻類ときのこ類は取った方がええで
558
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:01
ID:
オートミールの処分方法なんかないか?
単純に不味いわ
559
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:02
ID:
>>541
塩辛に見えてビビったけどワンチャンアリかもしれん
560
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:03
ID:
わいいつも特売の卵ミックスサイズ98円、納豆は3パック48円のばっかり買っとるわ…
561
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:19
ID:
一人暮らし毎日だるいけど自炊のやり繰りに楽しさ感じられれば有意義になるよな
562
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:24
ID:
プロッシモ1kg200円のパスタ一人暮らしの味方
563
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:27
ID:
どう考えてもロッテのチョコパイ9個288g198円1458kcal
肉炒めて食べるより高カロリーでコスパ高い
これで白飯食ってるわ
564
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:30
ID:
>>546
アルデンテにしとるか?
消化ものすごく悪いで
565
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:33
ID:
566
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:35
ID:
>>557
しめじとかほんまに栄養あるんかな?
と思いつつ鍋にぶちこんでるわ
567
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:44
ID:
568
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:46
ID:
>>528
そんなん余裕やん……
納豆1パック16円、卵1個12円、うどん1玉33円
特売やと50円行かんな
納豆1パック13円、卵1個9円、うどん1玉26円
569
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:50
ID:
白菜としめじ2袋となんらかの肉を煮たものを冬はよく食う
別に安くはない
570
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:52
ID:
571
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:56
ID:
572
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:57
ID:
>>558
フードプロセッサーあるなら粉にして繋ぎとかに使ったらどうや
573
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:21:59
ID:
玉子って1パック98円のときしか買わんやろ?
574
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:10
ID:
575
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:15
ID:
576
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:15
ID:
577
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:20
ID:
>>510
出汁変えるのはどう?
キムチ鍋の素とか
578
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:22
ID:
賞味期限すぎると納豆しぼんでカチカチになるよな
579
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:24
ID:
580
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:26
ID:
生卵と納豆とかいう味のコンビは最強なのに、栄養素のコンビは最悪なの歯がゆい
581
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:35
ID:
582
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:38
ID:
583
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:46
ID:
>>542
あれは子供含んでるし
まあ短いことは短いんだろうけど、健康寿命ならそんなに大差ないんちゃう?
年齢別の平均余命だとどの年齢でも2倍くらいの開きはあるが
584
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:53
ID:
585
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:54
ID:
近所のスーパーで売られてるパンの耳揚げたやつが美味いわ
金無い月は毎朝食べてた
586
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:22:58
ID:
逆に言えばご飯にかけれるものはパスタでも行ける理論で納豆と卵とめんつゆをパスタにぶっかけたら食えそうではあるな
587
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:02
ID:
永谷園の松茸の味お吸い物が有能
パスタやチャーハンの味付けはこれだけでいける
588
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:04
ID:
589
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:11
ID:
>>571
お茶漬けは唯一なんとか食えるからやってたけど飽きたンゴ
>>572
フードプロセッサーとかねえなぁ
590
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:12
ID:
591
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:12
ID:
外の飯は飽きるよやっぱり自分で適当に作るランダムな味が最高
592
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:13
ID:
>>578
あのプラ容器は長期保存に適してないからしゃーない
593
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:17
ID:
揚げ出し豆腐好きなんやがあれ家でも作れるん?めんどい?
594
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:18
ID:
595
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:23
ID:
包丁いいの売ってれば自炊またやろうと思うんだがなあ
パックご飯と納豆とレトルトと冷凍食品で五年くらい経ったかな
596
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:26
ID:
597
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:38
ID:
598
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:41
ID:
納豆なんて西友で3パック68えんのあるし冷凍うどんももっと安いのあるわ
599
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:48
ID:
水→空腹誤魔化せる上に腹に溜まる・デドックスで尿と一緒にどんどん溜まった老廃物を体内から出してくれる
胃に負荷かけてる奴は少しは年齢考えた方がええで
600
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:23:57
ID:
めんつゆと納豆と卵とうどんで十分な飯は食える
601
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:01
ID:
>>542
江戸の時でも20代まで生きてたら50歳まで大体生きてるみたいな聞いたな
602
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:07
ID:
>>595
おじさんってやたら包丁に拘ろうとするよな
603
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:07
ID:
604
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:07
ID:
>>542
医療技術が段違いやし比較にならんやろ
比べるなら平均身長とかの方がええ
605
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:08
ID:
乳製品と果物は積極的に摂るべき
606
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:21
ID:
ワイは贅沢に冷凍うどんに冷凍かき揚げ乗せるわ
607
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:21
ID:
野菜要素は無くても大丈夫なんか?
608
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:27
ID:
飛脚の食事の殆どが玄米だったからつって子供に肉食わせないのはダメだぞ
体が大きくならんからな
609
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:33
ID:
>>597
食べ合わせ言うか栄養面でなんか相性悪いんやろ?ほんまなんかね
610
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:37
ID:
>>579
地元のスーパーのチラシぐらいみたらええやん
今どきネットで無料公開されとるでチラシ
611
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:42
ID:
ニラって
ちょっと前まで50円とか60円だったのに
いつのまに150円とかになったよな
612
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:45
ID:
なんでうどんだけ冷凍とか贅沢してんねん
ひとたま27円がデフォやろうどんなんて
613
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:46
ID:
614
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:52
ID:
>>592
高い納豆とかについてる藁とかだと長持ちするんかな
高級納豆ってなんかうまいと思わんけど
615
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:56
ID:
616
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:24:57
ID:
牛乳高いわ
なんかいい方法無いんか
617
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:02
ID:
バックご飯通販民おる?
コスパいいの教えてクレメンス
パフォーマンス=内容量で
今食ってるのが90円/180g
618
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:08
ID:
619
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:20
ID:
卵ダース売り定期
620
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:30
ID:
冷凍うどんほんま便利やわ
少し高いかもしれんけどレンチンでええのはデカい、鍋とか洗うのめんどくない?
621
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:33
ID:
>>610
マルマンストアかピアゴくらいしか近場に無いけどまじ見たことない
622
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:37
ID:
ラムーの弁当ばかり食って育った子供ってどうなるんやろ
623
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:40
ID:
624
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:45
ID:
>>616
低脂肪にしたら
カロリーもカットできるし
625
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:48
ID:
>>510
それこそ納豆でええやろ
騙されたと思ってやってみろ
626
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:54
ID:
値段あたりのタンパク質ならプロテインかなあ
あっヒョロガリなんJに書いてしまい察し
627
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:25:56
ID:
628
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:04
ID:
加熱いらずだと安く済むぞ
あと加工食品じゃなきゃ人手も工程も少ないから安いし安全
だからつってそんな貧乏くさい食事しろって勧めてるわけじゃないぞ
629
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:08
ID:
仕事の日の昼飯松屋で美味そうなメニュー頼んだ後缶コーヒー飲んでたら普通に1000円消えて草
そら食費5万超えるわ
630
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:29
ID:
トップバリュ食えるもの一覧リストとかないのる
631
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:32
ID:
632
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:33
ID:
大して値段変わらないんだから冷凍パスタとかの調理済みのやつ食うほうが楽じゃね?
633
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:54
ID:
業務スーパーの激安カニカマと卵3個をフライパンでガーっと焼いたら100円でかに玉ができるな
634
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:26:59
ID:
骨を解析したら、縄文時代と現代では栄養素にあまり違いはないらしい
635
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:05
ID:
>>1
卵10個98円、うどん1玉20円、納豆3パック39円
636
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:05
ID:
>>616
牛乳よりヨーグルトの方が栄養価高いし乳糖不耐症でも効率よく栄養摂取できるしコスパもいい
甘みが足してあるヨーグルトはあまり良くない
プレーンヨーグルトに果物をカットした物を入れて食べるのがベスト
637
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:11
ID:
>>620
あれレンチンでええのか、今日一番タメになった
638
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:20
ID:
639
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:22
ID:
卵12個入りとかあるんか
640
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:28
ID:
トップバリュの5袋158円のラーメン充分食えるで
641
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:28
ID:
ラムーのコロッケとかポテトの味のしなさは癖になるよね
642
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:34
ID:
643
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:39
ID:
スーパーでうどん1玉20円だけ買う勇気ないわ
冷凍うどん5玉200円ならなんとか買える
コンビニでも売ってるし
644
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:39
ID:
焼きそばも安い
645
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:39
ID:
米
646
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:39
ID:
647
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:52
ID:
648
風吹けば名無し
2021/01/14(木) 16:27:53
ID:
>>638
寒いと何も考えずについ勝ってしまうんや
余裕ある訳では無いのに