1
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:26:51
ID:
「これはYouTuberの人に謝らなあかんねん。あれ、『素人さん』の領域やって。せやねん、あの、俺はそう区切ってて。素人さんがやって、自分で。まあ、素人さんって言ってもね、ここで生きていくっていう人たちがおもしろいことをいっぱいやる場やもんね。そこへプロが参入したらあかんと思ってたのよ。かわいそうやんか、こうして一生懸命やってきた人が」
2
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:27:00
ID:
3
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:27:13
ID:
何様じゃこいつ
4
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:27:16
ID:
有能
5
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:27:22
ID:
YouTuberに謝罪しろ
6
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:27:47
ID:
お前らこんな好き勝手言われてええんか?
7
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:28:04
ID:
素人さんってなんやねん
8
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:28:24
ID:
9
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:28:32
ID:
TVでアホほど稼いでる奴が言うセリフじゃない
10
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:28:41
ID:
AVでもわかるようにプロ<素人だからな
11
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:29:05
ID:
「個人的には、この「素人さん」という言葉に違和感を覚えた。さんまはYouTuberの立場を尊重しているように見えて、実際には見下しているようなところがある。
芸能人がYouTubeの世界に本格的に参入すれば、実力不足の「素人さん」は根こそぎ駆逐されてしまう。そう思っているからこそ、そのような言葉が出たのではないか。
最低やなさんま
12
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:29:07
ID:
実際芸人YouTuberは簡単に再生数稼ぐやん
13
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:29:16
ID:
テレビでアホほど稼いでいる人しか言えないやないけ!
14
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:29:28
ID:
YouTubeをネットテレビかなんかと勘違いしとるやろ
ただの動画投稿サイトやぞ
15
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:29:30
ID:
素人さん 一般の方
16
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:29:31
ID:
スカイピースに謝れ
17
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:29:43
ID:
YouTuberって芸を磨くことすらしたことないだろ
18
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:29:48
ID:
19
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:29:53
ID:
なお
20
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:30:15
ID:
>>12
登録者数は?
HIKAKINに勝てたの?はじめしゃちょーに勝てたの?
21
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:30:25
ID:
結局トップ層には誰も食い込まなかったな
江頭もはじめだけ
他のそこそこやってるやつはテレビ捨ててYouTubeに絞ったやつだけだしそいつらもトップ層には全然及ばない
22
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:30:42
ID:
記者ぶちギレで草
23
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:30:46
ID:
観客の有無や
24
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:31:00
ID:
芸人だろうがYouTuberだろうが凡人であることは同じなので芸人って謎にプライド高いのはなんでや?
むしろYouTuberの方が世界中色んな才能持った人おるか
25
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:31:09
ID:
ヨコサワとかおーちゃんねるみたいな輩は真似出来んやろうし
その手の輩は気にしなさそう
26
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:31:16
ID:
実際さんまは間違いなく見下してるだろ
バカリズムとかと同じ組
何もかも下に見ててそれを頻繁に言ってるから印象悪い
27
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:31:49
ID:
実際YouTubeって全盛期だいぶ前に終わったよな
28
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:31:55
ID:
さんま焼いたら片付けとけよ
29
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:31:59
ID:
まぁさんまレベルなら言ってもええやろ
松本が同じ事言ったら叩くけど
30
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:32:10
ID:
>>21
これ
全然駆逐されてないやん
逆に芸能人でもYouTuberには敵わないと証明された
31
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:32:15
ID:
下に見てたらいつ間にか上から見られるぞ
32
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:32:21
ID:
まぁ実際YouTubeで見てるのは違法アップロードされた番組やし
33
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:32:24
ID:
この人達はなんの玄人さんなの?
おしゃべり?
34
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:32:26
ID:
テレビと全く別の直線上におると思うんやが
35
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:32:42
ID:
>>24
芸人って芸人ごときの分際で何故かプライド高いよな
36
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:32:47
ID:
芸人からしたら芸で食っとるんやから
そらプライドあるし、素人って言葉も正しいやろ
37
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:32:47
ID:
商売相手が違うんやし
38
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:02
ID:
さんまは言っていいレベルだわ
39
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:02
ID:
フィッシャーズに謝れ
40
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:05
ID:
そもそもYouTuberはテレビタレントと土俵が違うから単純に比較できんやろ
タレントが上から目線で物申せる存在ではない
41
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:05
ID:
ヒカキンレベルだと事務所まで作ってマネタイズしてるからもはや素人とは呼べない気がする
42
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:10
ID:
>>31
さんまにこれ言えるYouTuberって誰がいるんや?
43
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:10
ID:
単発やったら話題にもなるやろうけどコンスタントに動画出し続けるのは難しいやろ
手間も労力もかかる
編集させる人間も必要やし
棲み分けできとると思うけどな
44
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:12
ID:
いうてトップ層ってどのへんなんや?
100万人登録はまだまだなん?
45
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:28
ID:
実際さんまとかダウンタウンとかがトークするだけ20分の方が面白いやろうな
46
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:37
ID:
つべで数字取れてない奴は素人さんがプロ面してただけなんか
47
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:42
ID:
単純に知名度で売れてるからスタート地点が違いすぎる
48
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:44
ID:
大量のオモシロ素人に金払わずに放送してきたやん
49
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:52
ID:
>>36
それはYouTuberも同じやん
芸の方向性が違うだけで
50
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:54
ID:
まあ二流の芸人より一流のYouTuberのが面白いと思うわ
さんまみたいな一流の芸人には勝てないけどそれなりのクオリティはあると思うで
51
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:33:59
ID:
上沼恵美子に負けた分際で調子乗んなよ
52
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:03
ID:
>>45
違法アップされた昔のガキの使いがアホみたいに伸びるしな
53
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:05
ID:
>>43
生き残ってる奴らはそれなりの動画毎日上げとるもんなあ
54
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:06
ID:
言うだけの評論家が一番ウザい
55
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:10
ID:
ふわちゃんとかいうのは通用してるやん
他はまったくだけど
56
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:12
ID:
なんJ民がそこらへんの人間を一般人とか呼ぶのと同じやろ
57
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:26
ID:
現実は芸能人様参入しまくった挙げ句大して売れてないという
58
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:28
ID:
>>24
芸人だのタレントだの極論日本語喋れれば誰でもできるからな
凡人しかおらん
59
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:33
ID:
毎週数千万数億のスポンサーがつく立場を30年続けてたら考え的にそうなるだろうな
60
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:34
ID:
61
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:37
ID:
ヒカキンってトップ層なん?
一瞬でも面白いと思ったことないんやけど
You Tubeってレベル低いな
62
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:34:54
ID:
芸能人がYouTuberで成功しないのは視聴者が芸能人を歓迎しないからやで
63
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:10
ID:
>>1,2-10
鬼女の正論
芸能人とYouTuberってそいつらも支持層も同類だよね
気持ち悪い芸名()や名前隠しの通名を当たり前のように使って、普通の人より異常に顕示欲や性欲が旺盛な奴らだし
犯罪不倫の温床だし子供に悪影響な人しかいない
芸能界解体してもいいでしょ
どちらもなりたがる奴もその親族一同、事務所や関係者全員頭おかしいから
せめて他国みたいに芸能人税導入しないと
64
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:11
ID:
>>57
そんなことないんちゃう?
人気なタレントはやっぱ数字取れるで
65
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:19
ID:
でも視聴者も素人やで?ネット世論的に回したら終わりや
自殺に追い込まれる
66
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:25
ID:
>>61
所ジョージみたいなもんやろ
面白さで勝負してない
67
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:33
ID:
YouTuberがテレビで成功した事例はないが逆はある
上下関係は非常にハッキリしている
68
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:37
ID:
>>12
そう思って参入したけど全然人集まってないってのばっかだぞ
69
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:39
ID:
70
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:42
ID:
71
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:48
ID:
で、テレビに出たヒカキンが面白かったことってあった?
72
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:54
ID:
実際芸人の真似事してるYouTuberってつまらんよな
車修理するやつばっかみてるわ
73
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:35:59
ID:
>>61
ドラえもんととかアンパンマンと同じでしょ
芸人はワンピースでYouTuberはドラえもん
74
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:36:00
ID:
実際プロの力で混ざったらアマチュア軍団は壊滅するからしゃあないわ
75
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:36:16
ID:
まあさんまが言う分にはいいんじゃね?
中途半端な奴が言ってもYouTubeのが稼げるんだし嫉妬にしか聞こえんからなぁ
76
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:36:19
ID:
>>70
YouTuberのトップ層には届かんのやろ?
77
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:36:20
ID:
ベクトル違うからなんとも言えないよな
テレビで求められるものとYouTubeで求められるものが違うからテレビ番組の出演者はYouTuberで埋まらないし、YouTubeのランキングはYouTuberの方が比較的高いわけで
78
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:36:22
ID:
>>67
どういうこと?
YouTuberが終着点をテレビとしてる訳ではないやろ
79
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:36:46
ID:
結局マニアックな事してるユーチューバーが生き残るんやね
80
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:36:51
ID:
何様だ出っ歯
81
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:36:55
ID:
なんだかんだで専門系趣味系のYouTuberはあんまダメージうけてないよな
好きな人はそのコンテンツまるごと見てるし
82
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:36:56
ID:
芸能人も最初だけやな
誰もフィッシャーズや東海オンエアの足元にも及ばなかった
83
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:00
ID:
編集さんと照明さんいないからな
84
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:09
ID:
昔の怒り新党でも有吉とマツコが素人素人言ってハガキ送ってきた人を馬鹿にしまくってた回があったけど一般人は素人って言われてることに少なからず抵抗があることがわからんのやろうな
85
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:10
ID:
さんまって若い子の文化勉強してついていこうと無理しとるおっさん感出とるわ
若い子に興味持たれなくなるのそんな怖いんかな
86
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:11
ID:
テレビで成功してるのは認めるけど、テレビ自体がもうオワコンなんだよな
周り誰もみてないわジャニオタくらい
87
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:13
ID:
稼いでるYouTuberからしたらテレビとかどうでもいいでしょ
88
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:25
ID:
進出したらあっという間に芸能人だらけになったもんな
89
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:27
ID:
なおその素人に同じ土俵で負けている模様
90
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:30
ID:
偉そうなこと言うくらいなら韓国のプロゲーマーくらいには勝てよ芸能人様は
91
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:37
ID:
92
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:37
ID:
>>82
でも逆にそいつらがTV出ても通用しないよね
93
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:37:49
ID:
小藪ジュニアフットの芸人でもトークスキルある奴らが集まって登録者50万人弱の中堅どころやぞ
別に言うほど素人toutuber脅かしてもないやろ
94
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:38:07
ID:
95
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:38:20
ID:
テレビで知名度稼げるのに
素人YouTuberに再生数負けてるやつは実力ないってことやし
芸人やめろや
96
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:38:30
ID:
97
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:38:40
ID:
へきとらハウスに謝れよ
98
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:38:41
ID:
実際素人YouTuberの平均登録者数vs芸能人の平均登録者数で比べたら大差で負けると思う
有象無象の素人の平均登録者数ってどれくらいだろう
芸能人なら上から下まで平均しても1万~10万くらいだろうが素人の平均だと100~1000くらいになってしまうんじゃないかな
99
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:38:48
ID:
テレビ作ってるのは芸能人じゃなくてプロフデューサーとか脚本やしその手の人がYotube参入したら終わりやろ
100
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:38:49
ID:
>>76
トップじゃないから成功してないは苦しくないか?
101
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:01
ID:
>>21
結局これ
のこって数もってんのってTV局捨ててyoutube専になったやつらばかりやん
二足の草鞋は無理なんやねって
102
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:04
ID:
ガチのトップYouTuberってまだキッズなん?
103
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:06
ID:
YouTubeでもテレビみたいなテンションになったのはなんかなぁ
インターネット広告が増えすぎて色んな意味で窮屈やわ
104
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:11
ID:
トップ層の定義は?
105
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:13
ID:
素人に負けてるやんw
106
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:21
ID:
>>96
何やっとるんか分からんけど再生数すごいな
107
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:27
ID:
素人さん(石橋、宮迫)
108
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:29
ID:
テレビの編集ありきのスタイルやからYouTubeには向いてない気がする
109
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:38
ID:
110
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:40
ID:
>>100
成功する事の捉え方によるよね
ここで名前出てるYouTuberよりは劣ってるのは事実やしまぁ
111
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:41
ID:
112
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:43
ID:
テレビでイケイケのやつはYouTubeでもイケイケに決まっとるやん
113
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:39:46
ID:
さんまは面白くないけどな
114
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:03
ID:
>>91
イッチがこれを面白いと思うんならワイはもう何も言わんわ..
115
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:04
ID:
116
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:06
ID:
なおプロ()さん、素人に惨敗の模様
117
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:07
ID:
芸能人YouTuberの中でも商売っぽいのとガチ趣味なので受け止め方は全然ちゃうわ
宮迫は完全に商売やけどヒロシは趣味全開やし
118
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:10
ID:
流石にこれは許せないわ、遠回しにねずっちはプロじゃないって言ってるようなもん
119
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:12
ID:
さんまって正直面白くないし、で?って感じ
これがダウンタウンとかならまぁわかるけど
120
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:19
ID:
テレビ番組勝手に流してるのも視聴回数凄いからなぁ
121
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:22
ID:
>>99
そいつらの給料はガタ落ちやろけどな
メリットが全くない
122
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:23
ID:
でもさ実際ユーチューバーはプロから見ればアマチュアだよね?
違うの?
123
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:30
ID:
実際TV番組でYouTubeで成功しそうなのって水曜どうでしょうくらいだよな
124
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:34
ID:
>>102
今年のトップは30億稼いだ日本人とアメリカの9歳ハーフやで
125
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:42
ID:
あのジュニアのマンガ貼って
126
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:45
ID:
年収30億以上の芸人がどれだけいるのか
127
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:47
ID:
老人しか見てないTVで一生マウントってダサ過ぎるw
128
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:48
ID:
129
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:40:54
ID:
よゐことかいう絶妙な位置にいるコンビ
130
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:41:13
ID:
こんなもんにまじできれるなんてなんJも子どもの巣窟なんやな
そんなYouTubeすきなんか
131
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:41:30
ID:
なんJ民って昔はYouTuber嫌ってたのに、いつのまにか大好きになってるよな
132
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:41:43
ID:
なおほとんどが素人以下の芸しかできない模様
133
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:41:46
ID:
というかYouTubeの中では芸人は素人やろ
134
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:41:55
ID:
じゃあ聞くけどお前らですら動画一本出せば誰も再生しなかったとしてもその瞬間からユーチューバー名乗れるわけだけどテレビには出れんの?出れないよな?
なのに何でさんま叩いてんの?
135
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:05
ID:
アフィカスも素人なんだから優しくしろよ
136
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:13
ID:
言うて芸人の真似事しとるYouTuberは素人やん
専門知識に特化したYouTuberのが面白い
137
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:13
ID:
>>131
VTuberもそのうち大好きになるんかな
138
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:18
ID:
139
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:19
ID:
>>78
終着点?どっちでも売れればいいじゃん
売れてる芸能人はテレビにも出てYouTubeでも売れるという事例はあるがYouTubeで売れてる人がテレビで売れることがないということだけは今のところハッキリしている
140
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:29
ID:
141
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:33
ID:
芸能人はテレビとか営業出る時に金銭の契約は発生してるからプロって言っても間違いではないかな
142
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:39
ID:
でも結果論そうなってるよな
再生回数多いの芸能人ばっかり
143
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:42
ID:
でもYouTuberっていざ出るとなったらウキウキでイキるやん
それでドスベリする
144
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:42
ID:
>>96
これ晩飯作って家族で食うやつか、なんかおすすめで出てきて美味そうで見入ってたわ
145
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:42:54
ID:
人気youtuberを応援してるってだけで
自分まで偉くなったと勘違いしてる人おるよな
146
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:43:12
ID:
朝倉未来に謝れ
147
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:43:14
ID:
148
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:43:23
ID:
149
ポケモンガイジ
2020/12/19(土) 16:43:31
ID:
さんまってほんま余計なことばっか言うよな
150
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:43:36
ID:
151
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:43:49
ID:
ゆうてYバー側もテレビ侵略してるからどっこいやで
152
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:43:56
ID:
153
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:43:57
ID:
元YouTuberのフワちゃんに牛耳られてるテレビ業界ってレベル低すぎでしょ…
154
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:03
ID:
テレビのフォーマットそのままで戦ってるところの方が強いきがするけど何故かコッテコテのユーチューバーの真似事させられる芸人ばっかりだよな
芸人にユーチューバーやりませんかって打診するネット系弱小事務所が馬鹿なのかな
155
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:07
ID:
実際の所トップ層は変わらんやろうけど中堅以下は芸人に居場所取られてるやろ
156
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:12
ID:
157
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:14
ID:
別にYouTube関係なく昔から芸能関係が素人一般言うのが気に食わないだけやで
158
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:18
ID:
素人より人気の芸人居ないんだよな
159
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:32
ID:
>>111
フワちゃんはYouTubeで成功したからテレビに出てたのか微妙じゃないの
テレビに出てからYouTubeでより成功したという方が正しいかと
160
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:32
ID:
トーク力自信ある芸人も
結局YouTuber式の1文毎にカット入れる編集してる奴しか伸びてないよな
もう若い人はあの編集無いと見れない体になっとる
161
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:42
ID:
162
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:44
ID:
アメリカがベトナム戦争に負けたのと同じだよ
これは
うへへ
163
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:53
ID:
164
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:56
ID:
165
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:44:58
ID:
>>139
それはテレビのキャスティングが芸能事務所から選定するスタイルのままだからYouTuberの入る隙が無いだけだよね?
166
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:03
ID:
シャムさんより面白い芸能人見たことないわ
ホントすげえよあの人は
167
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:05
ID:
168
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:07
ID:
実際ユーチューバーのほとんどは素人感をあえて纏ってるじゃん
その方がファンを囲えるから
自分はプロのストリーマーですと堂々と名乗って戦ってる奴がどのくらいいるのか
169
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:17
ID:
普通アイデンティティ田島見るよね
170
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:27
ID:
さんまぐらいの世代ならともかく今の芸人とか作家頼みで素人未満
171
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:34
ID:
プロ(有吉以上)
172
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:37
ID:
173
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:38
ID:
174
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:41
ID:
テレビに出る芸能人以外のことを素人って読んでたんやろ?
ねるとんとかに出てたテレビに出るプロじゃないけど出演してる人
今の使い方ものすごい恥ずかしい勘違いしてるよな
175
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:51
ID:
176
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:45:58
ID:
177
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:04
ID:
年齢考えろよ
お前ら老人がテレビで始めた時もそれはひどかった芸してただろ
178
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:05
ID:
でもひと昔前なら芸人を志したような人らはどんどんYouTuber目指すやろな
179
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:11
ID:
この前HIKAKINが配信してたのに2000人ぐらいしか来てなくて悲しくなったわ
180
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:15
ID:
さんまは時代が変わったことに付いていけてないな
181
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:18
ID:
182
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:25
ID:
サンドイッチマンに負けるのが怖いんだろ
183
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:29
ID:
ネタのアーカイブ集にしてるやつは有能
184
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:30
ID:
ダウンタウンはよ始めろよ
絶対おもろいやろ?
以外と登録者は伸びなさそうやけどヒカキンとくっついとけば100万はすぐ行くやろな
185
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:30
ID:
一般人から見た芸能人も素人だよね🤔
186
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:32
ID:
江頭レインボーはい論破
187
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:33
ID:
>>165
別にそんなことないでしょ
売れたら芸能事務所に所属したらいいんだしただの予備校講師である林修が売れるんだからそんなのいいわけじゃん?
林修みたいに売れてマネジメント契約すれば良いよね
188
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:36
ID:
なおソース無し
189
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:38
ID:
日本人Youtuberでさんまより成功してる奴なんておらんやろ
資産も収入もコネクションも知名度も何ランクも格が上やわ
ヒカキンってTVじゃそこらの若手芸人未満やからな
190
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:41
ID:
まあ片手間副業勢も多いやろ
ワイ登録者一万人ちょいやけど副業としてはクソ有能やわYouTube
191
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:45
ID:
その点、もこう、加藤純一辺りは凄いよね
今や一般人にもかなり認知されてる
192
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:48
ID:
>>165
需要無いだけやろ
編集なければ聞きずらいレベルのしゃべりばっかだし
193
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:54
ID:
つーか芸人とかうるさくて大嫌いって人間がめっちゃ多いんだよ
なーに見下してんだ
194
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:56
ID:
テレビで使われてる奴がyoutubeで滑りまくってるの見ると草生えるわ
それでも伸びる奴は伸びてるし実力出るよな
195
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:46:57
ID:
196
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:47:03
ID:
メジャーリーガーがNPB来たって活躍するやつもおるしそうでも無いやつもおるし同じやん
197
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:47:03
ID:
ヒカキンだってビートボックスってゆう立派な芸を武器になりあがったんやしな
これこそ下手な芸人よりってやつやろ
198
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:47:12
ID:
さんまめっちゃ余裕ないやん
199
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:47:16
ID:
200
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:47:22
ID:
ワイも初期は芸能人未満の素人人材しかおらんと思ってたが
最近のYouTuberはもうYouTubeという領域では芸能人軽く超えてるやろ
宮迫のYou Tubeとかクッソつまんねぇし
201
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:47:26
ID:
202
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:47:30
ID:
お笑い芸人が歌ってみたの動画上げてるけど恥ずかしくないんかなアレ
さんまは喋りで勝負しとるぞ
203
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:47:30
ID:
204
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:47:35
ID:
テレビが企画物でyoutubeが素人物ってこと?
205
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:48:09
ID:
今ちゃんねるとさまぁ~ずチャンネルは面白い
他は知らん
206
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:48:09
ID:
207
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:48:15
ID:
さすがに貴ちゃんねるずの編集見ると素人の土俵にプロが上がりこんできた感は否めないわ
208
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:48:19
ID:
太平サブローですら出られると思えばテレビで有名になる方が楽そう
209
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:48:36
ID:
友達や好きな人とだけ共演してればいいから楽よなネットは
210
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:48:40
ID:
テレビはテレビのプロ
YouTubeはYouTubeのプロがいるってだけやろ
一部の芸能人は勘違いしすぎや
211
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:48:50
ID:
つか前提が違うやろ
もともと有名なやつがYouTubeやったらそりゃ視聴者数多いやろ
さんまが全く無名の状態でYouTuberになったらそれこそへずまりゅう以外やろ
212
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:48:58
ID:
>>11
じゃあプロの芸人、テレビタレントと区別する言葉ってなんやねん
仮に「一般人さん」って言ってたとしてもお前の見下してるという勘違いは生まれるやろ
どう言えばええねんそんなん、アホか
213
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:03
ID:
加藤純一「ネットの雑魚とだけ戦いたい」
214
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:05
ID:
こいつさんま御殿でワンパターンな相手へのレッテル貼り&バカにする行為しか出来ない癖に何様やねん
215
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:06
ID:
216
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:08
ID:
なんj民はyoutuber側なんか芸能人側なんかどっちやねん
217
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:15
ID:
218
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:27
ID:
>>172
揃いも揃ってステハゲ以下とか恥ずかしくないんか?
219
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:27
ID:
吉本年収ランキング
1位 ダウンタウン松本人志
2位 オリラジ中田
3位 ダウンタウン浜田
4位 カジサック
5位 明石家さんま
220
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:28
ID:
芸能人が参入し始めて以降に売れたYouTuberがいないのが答えやで
221
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:32
ID:
222
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:37
ID:
223
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:49:46
ID:
224
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:00
ID:
>>12
だめなやつは全然だめ
その人の芸風が合う合わないがあるのかもしれん
225
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:14
ID:
226
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:21
ID:
227
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:28
ID:
>>216
ユーチューバーなんてクソ雑魚素人集団さんま1人で倒せるんじゃ
228
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:30
ID:
芸能人youtubeに来ても誰も加藤純一に勝てんやん
229
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:30
ID:
さんまさん、凄いのは知ってるけど面白いところは見た事ないなぁ
昔は面白かったの?
230
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:40
ID:
テレビで成功するための技能とYoutubeで成功するための技能って全然ちゃうからな
比較するのもそもそもおかしい
231
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:45
ID:
ワイはさんま御殿と向上委員会毎週見てるで😄
232
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:57
ID:
ニコニコ全盛期にまさか今みたいになるとは誰も思わんかったやろ
youtubeも同じやで
233
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:50:58
ID:
江頭だめになったのかと思ったらくそ安定してるやん
234
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:07
ID:
芸能人YouTuberが成功しているわけだからある意味正しかったな
235
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:07
ID:
広告収入もテレビからWebにどんどん流れて行ってるだろ
さんまも気づけよ
236
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:10
ID:
>>172
プロに編集させてやっとることのフォーマットは素人と同じ、それでこの再生数でよくプロ面できるな
237
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:16
ID:
実際芸人もプロの作家がついてるから面白いみたいなとこあるからな
238
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:17
ID:
ジャルジャルみたいな感じで毎日コントあげるだけでそれなりに再生数稼げるやろ
239
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:18
ID:
240
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:19
ID:
>>219
西野の方が上やろ
オンラインサロンの収益凄まじいぞ
会費だけで毎月7000万やし
241
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:21
ID:
実際作家とか構成スタッフの言いなりになってた芸能人が参入して企画して動画作ってて最初からそれをしてる素人に勝てるわけないんよな
「テレビで見る有名人がyoutubeをしてる」っていう価値以外なにもない
242
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:32
ID:
>>187
いやいやテレビで出てくる主要キャストの大半が吉本ジャニーズで押さえられてるやろ?
なんで林修という特殊な例だけで全部を語ろうとするんや?
243
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:32
ID:
>>207
YouTubeとしては素人以下の編集やろ
貴ちゃんねるはフルテロップじゃない時点で3流だぞ カジサックやヒカルを見習え
244
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:35
ID:
きまくれクックとか東海とか見んくなったわ
245
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:35
ID:
テレビの知名度生かしてちゅーばーってあくどいやわな
テレビ無かったら誰もみいひんのに
246
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:38
ID:
>>219
でもこいつらよりナンチャンの方が面白いよね
247
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:44
ID:
248
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:52
ID:
芸人で再生数とれてるの
カジサック
中田
宮迫
石橋
あとだれや?
249
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:54
ID:
正直企画とか喋りじゃ芸能人には勝てないからな
キャンプとか大食いするしかない
250
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:51:57
ID:
知名度無い素人の新規参入は厳しくなってそう
251
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:01
ID:
まず「ゆーちゅーばー」っていう響きがおもろいよな
252
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:02
ID:
宮迫が今のが年収多いらしい
2019年の芸人のギャラ・年収ランキングは以下の通り。
1位:松本人志(7億8000万円)
2位:明石家さんま(6億7000万円)
3位:浜田雅功(6億4000万円)
4位:加藤浩次(3億8000万円)
5位:矢部浩之(3億7000万円)
6位:宮迫博之(3億2000万円)
7位:蛍原徹(3億1000
253
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:10
ID:
254
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:16
ID:
>>219
残念ながらそこまでYouTuberは稼げないしかも吉本所属のままやからな
むしろ宮迫のが稼いでる
255
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:19
ID:
宮迫に言ってないこれ
256
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:24
ID:
257
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:25
ID:
258
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:35
ID:
>>243
そうか?テロップ付ければいいと思ってるあたりが3流じゃね?戦力外通告もうまいと思ったけど
259
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:35
ID:
加藤純一知らんのかこいつ
260
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:39
ID:
>>219
カジサックはともかくオリラジ中田は吉本やめろや
もうお笑いやってないやんけ
261
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:49
ID:
262
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:51
ID:
YouTubeあんまり見ないから詳しくないけど
石橋みたいにプロが作ってるやつはクオリティ高いもんね
263
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:54
ID:
さんまより稼いでるyoutuber0やしな
264
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:52:55
ID:
265
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:00
ID:
>>252
蛍原ってアメトークでしか見ないけどそんな貰ってんの
266
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:05
ID:
YouTubeやってる芸能人って本業があって趣味とか片手間にやってるやつばっかりやんそれでも知名度だけである程度数字取れるし
中田とか宮迫とか梶原あたりは後がないから必死やけど
267
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:10
ID:
現在はオンラインサロンを運営している西野。
「その会員は約7万人で、会費は1カ月約1000円ですから、それだけでも年収は7億円を超えています。他にも、出版物の印税や講演会などがあり、推定年収は8億円超。約10年前に億ションを購入していますが、最近ヤフオクで飛行機を共同購入したそうです。相方の梶原雄太さん(40)も、テレビ出演は減っていますが、ユーチューバーとして年収は1億円超。コンビ共に主軸をテレビ以外に移し、稼ぎまくっています」(スポーツ紙記者)
268
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:15
ID:
そもそもテレビなんて年寄りがメイン層でお先真っ暗な業界だろ?
269
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:19
ID:
>>225
さんまはからくりやらから騒ぎやらあった頃に比べたらだいぶレギュラー減らしたろ
270
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:22
ID:
271
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:30
ID:
272
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:33
ID:
ヤフコメ老人会は見事にさんま擁護ズラーやな
273
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:40
ID:
西野は梶原より全然稼いでるやろうな
信者沢山いるならyoutubeやるよりサロンとかやったほうが稼げる
274
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:53:59
ID:
>>192
そりゃ大半のYouTuberはテレビに出るのは無理やろな
それは求められてるスキルが全く違うからに過ぎんのであって格の話とは違うやろ
275
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:08
ID:
>>268
テレビとネットの広告料ついに逆転したらしいな
276
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:08
ID:
まあ実際どのゲーム実況者よりハリウッドザコシショウのレトロゲーが一番面白いしな
277
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:10
ID:
若いイケイケなYouTuberグループ達がワイワイしてるのよりおじさん芸人達が雛壇でトークしてる方が楽しく見てられるわ
278
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:13
ID:
まあ知名度ある芸能人はスタートからそこそこ数字出せるからな
素人の新規参入なんてもうろくに成功してないんちゃうの
279
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:18
ID:
再生数稼げない芸人はプロやないということでええんか?
280
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:20
ID:
この歳でまだやってるのがすごいよ
281
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:23
ID:
前時代のコンテンツの雄たちがこういった発言することで時代の変わる瞬間を演出してしまってる
さんま自体も頭ではわかってるけど認めるわけにはいかんのや
282
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:29
ID:
>>269
その頃でもさんまってレギュラー番組数多かった記憶ないわ
283
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:32
ID:
284
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:41
ID:
芸人に限らずその道のプロみたいな奴が動画上げて商売の一つにしたりしとるのにな
285
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:48
ID:
新型コロナで収益激減のユーチューバー続出…ヒカルは年収10億円、ラファエルは5億円
286
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:54:51
ID:
ある程度知名度の高い芸能人が参入したら最初からそこそこ数字稼げるからな
何の知名度もない一般人が一から始めるには厳しい環境になった
今も生き残ってる素人のYouTuberは昔からやってる奴だけ
287
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:01
ID:
>>82
そいつらつまらんやん
テレビだとタジタジでワロタ
288
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:04
ID:
さんまで笑ったことないけど言いたい事は分かる
289
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:05
ID:
カジサックは30人チームだから
そこまで儲かってないんやろな 編集だけで10人おるの草
290
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:10
ID:
>>265
ギャラは少ないやろうけど関西ローカルでも冠番組あるんやで
291
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:16
ID:
292
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:17
ID:
DaiGo「毎月9億円のキャッシュが勝手に増えていきます」←こいつが最強やろ
293
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:18
ID:
youtuberってのは要はクリエイターだからなむしろプロデューサーとかと比較されるべきや
294
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:18
ID:
さんまって緩やかに劣化してるよな
295
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:27
ID:
さんま「コロナで正月ヒマやなあ…せや、三が日は毎日生放送やったろ!」
アホやろ
296
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:33
ID:
297
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:38
ID:
年寄りの考えやなぁ
298
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:41
ID:
299
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:41
ID:
素人っぽさが親近感につながって好きだって奴もおるからYouTuberが完全にダメになるとは思えへんわ
300
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:43
ID:
テレビ→セリーグ
YouTube→パリーグ
ちょうどこんな感じやん
301
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:44
ID:
>>96
このチャンネル美味しそうでもレシピがないから嫌い
302
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:53
ID:
おまえらコバヤシテレビ局も見ろよ
303
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:55:59
ID:
ラファエルヒカルジュキヤとかただのカスで草
YouTuberとか所詮素人のゴミばっか
特にジュキヤ見てると恥ずかしくなるww
304
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:09
ID:
305
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:13
ID:
306
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:14
ID:
307
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:19
ID:
>>286
YouTuber新しいの結構出てきてるでふつうに
308
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:21
ID:
そーいやぁ明石家サンタの八木アナどうなったんやろ
309
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:24
ID:
65歳のおじいちゃんにここ数年急に生まれたコンテンツを理解しろというのは無理があるわ
310
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:36
ID:
そのプロもコラボコラボでチャンネル稼いでるんだから
311
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:45
ID:
最近は極一部のトップYoutuber以外の再生数が激減してるよな
共食い始まってるわ
312
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:49
ID:
そういうつもりの素人ちゃうやろ
あくまでここで頑張っていくって決めた人の畑を荒らしてちゃちゃいれるようなことはあかんてことやろ
313
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:56:58
ID:
>>45
そらプロな上にベテランやし
芸能人をただの面白い人やと思ってる連中多すぎや
経験値あるぶんトークやバラエティの場を回す技術がある専門職なんやで
YouTuberはただの面白い人やけどな
314
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:07
ID:
有名ユーチューバーより芸人の番組の方が面白いと思ってるけど
よう考えたら趣味の釣りはテレビの釣り番組より素人が無人島でキャンプして釣りしてる動画の方が
オモロイと思うわ
芸人よりユーチューバーの動画が面白いって人もいて当然やな
315
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:09
ID:
>>309
鬼滅に食いつけるくらいにはミーハーなんだよなぁ
316
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:10
ID:
芸人としては終わってる江頭がYouTubeで覇権取ったのみてプロと素人の差を感じたわ
これが全てやろ
317
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:13
ID:
318
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:16
ID:
>>305
ヒカルはブランドがめちゃめちゃ売れてる
319
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:18
ID:
>>309
八木亜希子って結婚したやろ?
さんまからのアタックがしつこくて結婚した説あるが
320
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:22
ID:
YouTubeみてんの小学生が大半やろ
そりゃぽっと出のジジイみるわけねーわ
321
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:26
ID:
なんJでは
東海オンエアとかフィッシャーズとか空気なのに
水たまりボンドだけやたら嫌われてるのなんでや
322
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:30
ID:
そやな
323
チビデブハゲ青髭 ◆TptpZ5QqeLK7
2020/12/19(土) 16:57:34
ID:
324
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:37
ID:
ユーチューバーを敵視しまくってて草
天下とってるくせにもうええやろ
325
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:44
ID:
YoutubeってYoutubeだけで再生数上げるって厳しいよな
どっちかっていうとSNS内で口コミになって再生数が爆発していく印象あるわ
326
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:45
ID:
やっぱ芸人はトークスキルあるからな
テレビにユーチューバーが出ても大体クソつまんねえじゃん
327
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:46
ID:
素人さんは混乱してもしゃーない
328
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:47
ID:
なんJ民はほんまにヒカルにぼろ負けしたな
329
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:51
ID:
330
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:57:57
ID:
まぁyoutubeがちょっと規約変えただけで食えなくなるような危うい立ち位置なのは間違いないやろ
331
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:04
ID:
>>314
それテレビの釣り番組がゴミなだけやろ
実際ゴミやでほんま
なんで底辺向けの釣り番組しかないんや
332
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:05
ID:
芸能人「YouTube乗っ取ってすまんw」
2020 年の一年間でチャンネル登録者数を伸ばしたチャンネルランキング
1 位 :エガちゃんねる EGA-CHANNEL
2 位 :佐藤 健 / Satoh Takeru
3 位 :Marina Takewaki
4 位 :手越祐也チャンネル
5 位 :貴ちゃんねるず
6 位 :中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
7 位 :宮迫ですッ!【宮迫博之】
8 位 :川口春奈オフィシャル はーちゃんねる
9 位 :my channel【白石麻衣 公式】
10 位 :パパラピーズ
333
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:06
ID:
>>315
でもおっさんが流行追ってるのダサくないか?
334
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:07
ID:
さんまのこういうとこ好き
335
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:10
ID:
336
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:11
ID:
「芸能人」っていう言葉が良くないやろ
「一般人」が下のカテゴリーに何故かなっとる
あいつら一般の投稿で面白いのがあってもなんか笑っちゃいけない空気出すよな
337
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:11
ID:
まーたJ民のシャドーボクシング始まったよ
338
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:19
ID:
トーク見てて思うわ
内容より話し方やと
ヒカキンなんかはガキ向けにデフォルメして喋ってる
339
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:20
ID:
映画が出てきた時は小説家たちからあれは馬鹿が見るものと馬鹿にされ
テレビが出てきた時はあれは馬鹿が見るものと映画監督からバカにされ
新しいものが出てきたときの反応なんてそんなもんよ
340
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:23
ID:
341
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:33
ID:
さんまはNetflixに大金積まれたら参加したからな
さんまに20億払えばYouTube最高!って言い出すやろ
342
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:37
ID:
>>326
実際ライブとかで勝ち上がってきた人が出とるからね
ちゃんと訓練しとるから違うわ
343
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:38
ID:
344
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:39
ID:
アメリカの経済誌「フォーブス」が「2020年の最も稼いだユーチューバー番付」を発表し、約30億円を稼いだ9歳の男の子が3年連続で1位に選ばれました。 アメリカに住むライアン・カジ君は福島県出身の日本人の父を持つ9歳の男の子です。
345
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:40
ID:
勝手に定義する権利はないと思うけどな
346
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:40
ID:
347
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:41
ID:
>>305
盛り癖があるから信用は出来ないが相当稼いでるのは間違いない
家賃100万とか言ってたのに特定されてほんとは60万とかあったからな
月一億稼いでるとは言ってたけど実際は6千万とかじゃね
348
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:41
ID:
謝罪風煽りのプロ
349
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:43
ID:
>>321
オールナイトニッポンなんかやってっからね
喋りが上手くも面白くもないのに
350
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:49
ID:
別にYouTubeが下やと思わんけど宮迫中田のあのオファー方法って反則ちゃう?断る方が悪いみたいな雰囲気になるし
351
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:50
ID:
芸人のゲーム実況って想像してたより伸びへんかったな
352
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:55
ID:
やたら敵視してる癖に参入してくるわ小銭稼ぐわ
こいつらプライドないのか?
353
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:58:58
ID:
>>332
中田は死ぬべき
他はええんやないかな
中田は死ね
354
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:00
ID:
芸人としてYouTubeやってるやつはどいつもこいつも中当たりくらいまでしか行ってないな
特に40超えた中堅芸人はTVではただの演者でしかなくコンテンツを生み出す能力は枯れ果ててる
355
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:07
ID:
>>21
そもそも芸能人の中でも落ち目の奴しかYouTuberなんてやらんから
356
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:08
ID:
>>331
どこどこに○○を釣りに来ました
釣れました
こうやって釣れました
ってワンパターンやからな
357
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:10
ID:
>>314
タレント性売りにしてる動画と趣味動画は別物だと思うわ
358
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:12
ID:
「トーク力」みたいな概念も謎だわ
芸能人もyoutuberも内輪だけでおもしろいやつが9割だろ
外部と絡んで面白いやつが本物
359
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:13
ID:
>>344
ユタ・ボン君はどのくらい稼いどるんやろ
360
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:15
ID:
361
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:19
ID:
さんまって松本にもやたら当たりきついし自分の立場を脅かしてる奴への嫉妬がすごいんやろな
362
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:24
ID:
YouTubeなんて視聴者数で言ったらめちゃくちゃ少ないのをただ個人でやってるから儲かってるだけやん
100万回再生されたのを100万人が見たと仮定しても視聴率なら0.何%の世界やし
大企業とフリーランスの儲けを比べてるようなもんやな
363
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:26
ID:
364
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:31
ID:
>>147
このあとのマスクをパラシュート代わりにして事なきを得たのすき
365
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:31
ID:
ピコ太郎に勝てるやつおらんもんな
366
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:32
ID:
>>260
石井一久っていうほどお笑いやってるか?
367
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:37
ID:
手越が痛すぎる
他のYoutuberにコラボ乞食するだけになってるし
368
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:39
ID:
とりあえず「きまぐれクック」は死んでくれ
顔が無理や
369
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:53
ID:
テレビはチームプレーだからユーチューバーは無理や
ホームでしか輝かん
370
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:54
ID:
正しいやろ特にお笑い芸人系はわかりやすい
素人は話のオチ自体がそもそもあらへんかったりするけど
お笑い芸人の話はなんやかんや構成考えられててフリもきいてるしオチもある
宮迫の動画が特にわかりやすいわ
371
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 16:59:57
ID:
372
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:06
ID:
ゆたぼん
累計収入580万4987円
推定年収248万5921円
373
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:16
ID:
紳助いなくなってから松本タモリさんまが引っ張って来たからな。たけしとんねるずはもう需要なくなって消えるし
テレビもずっと安泰って訳でもなくなってきた
374
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:17
ID:
まあ実際さんまに勝てるYouTuberなんておらんもんな
375
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:17
ID:
謝らんくてええよ
どんどん参入しろ
376
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:24
ID:
>>358
トーク力ぶっちぎりのはずの
千原小籔フットの4人が未だに50万人行かないの草
377
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:25
ID:
>>335
>>343
靴がめちゃめちゃうれてる
ハイブランド品のクオリティの商品を低価格で売るのが当たった
まじで靴業界ではヒカルがすごすぎて他が太刀打ちできんレベル
378
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:25
ID:
>>332
伸ばしたランキングって
新規参入者以外取りづらくね?
379
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:25
ID:
>>347
60万でも十分高いのに家賃ちょっと盛る意味がわからんわ
でもさすがやなぁ
380
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:28
ID:
さんまって何やった人か知らんわ
毎年サンタの服来てる人って印象しかない
381
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:28
ID:
>>336
そんなでもないやろけっこうネットの動画流したりするし
382
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:35
ID:
>>356
それなら別にええねん
変に登場人物キャラ付けして対決やら勝負やらプライドがどうやらやってるのがクソやねん
底辺低学歴向けの演出寒いわ
まあ釣り趣味の大半が底辺低学歴やからしゃーないか…
383
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:44
ID:
やっぱり見下されてるんやな
384
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:51
ID:
声優がvtuberになるのはどうなん?
本職が素人相手にするんだから楽勝だろ
コロナで収録減ってるらしいから小遣い稼ぎに最適じゃん
385
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:00:54
ID:
386
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:04
ID:
387
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:14
ID:
>>347
なんかYouTuberって稼いでるアピールするな
他の有名人(芸能人やアスリート)はせんのに
388
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:18
ID:
>>351
一番面白いのはザコシやけどね
加藤純一とかで喜んどるキッズにはわけわからんかもな
389
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:22
ID:
>>20
そいつら1億回再生のピコ太郎に勝てないじゃん
390
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:22
ID:
>>380
さすがにガイジとしか言えんわ
セックスのことエッチと呼ぶのもさんまが作った文化やぞ
391
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:25
ID:
392
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:25
ID:
>>150
ちゃんとしたカメラ使わずスマホで縦撮りしてる時点で舐め腐ってるのが分かる
393
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:29
ID:
今人気のやつってその他に何か一芸持ってる事多いきがす
394
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:31
ID:
松本CMでまくってるのは
ヒカキンの年収聞いて全然負けてたから
悔しくなってCM出るようにしたって噂
395
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:34
ID:
HIKAKINなんて人志松本の滑らない話出たら一個も笑い取れへんやろ。
396
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:36
ID:
YouTuberの収入って信用できないんだよな
登録者数10万人くらいのYouTuberとリアルで知り合いだけど20万くらいのものをローン組んだりしないと買えないぐらいだし
397
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:36
ID:
手越とか宮迫とか見下してるやろな確実に
398
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:47
ID:
399
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:49
ID:
YouTuberって面白い動画より更新頻度の方が大事やと思うわ。別に面白いもんみたくて見てるわけやないし
400
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:51
ID:
サンマなら言ってもええやろ
401
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:55
ID:
そもそもテレビの世界でも、「プロ」と「素人さん」がそれほど厳密に区別されているとは思えない。
芸能人と一般人の間にはっきりした違いはない。
ちょくちょくテレビで見かけるようになった一般人が、徐々に芸能人と呼ばれるようになる過程があるだけだ。
芸能人と一般人に区別がないのだから、芸能人が「プロ」と呼ばれるべき明確な理由もないことになる。
これは正論
402
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:01:59
ID:
>>359
ゆたぼんって今そうでもないやろ
中学からは学校行くんちゃう
403
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:14
ID:
404
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:20
ID:
>>384
声だけじゃ売れない
人気なのはニコニコで十年近くやってるババアかメイド喫茶上がりみたいなオタサーの姫だけ
405
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:26
ID:
406
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:27
ID:
407
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:29
ID:
言うて松本がHIKAKINに悔しがる必要あるか?
408
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:34
ID:
意外とYouTube成功してる芸人
ニューヨーク→15.3万人
ダイアン→13.4万人
アルコ&ピース→7.8万人
東京ホテイソン→2.2万人
ウエストランド→1.1万人
ここら辺が第1線やろ
409
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:38
ID:
>>370
オチがなければ面白い話じゃないってのがそもそもテレビに毒されてる
オチなんかなくても面白い話は面白い
410
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:43
ID:
いうてさんまもYouTube界の中じゃ素人だろ
411
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:44
ID:
412
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:45
ID:
石橋貴明が乗り込んだら大成功やったからなあ
413
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:47
ID:
>>394
YouTubeやればええのにTwitterのフォロワーそのまま流れるやろ
414
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:02:57
ID:
>>336
一般人より芸能人が上って思ってるもんなんか少数やろ
仕事の体系が全く違うんやから同じライン上には重ならへん
415
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:01
ID:
まぁ確かにアンフェアだよな
最初から有名な人と素人じゃスタート地点がダンチやわ
416
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:05
ID:
>>395
すべらない話って要は素人芸だからな
動画編集までやるプロのHIKAKINと比べたら可哀想
417
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:09
ID:
>>21
ピコ太郎に勝てる奴日本人ユーチューバーには一人もいねーだろ
418
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:12
ID:
実際Youtuberにテレビでやっていける芸人レベルのやつおらんやろ
419
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:12
ID:
>>377
アパレルかぁ
ヒカルは浮き沈み激しい商売好きやねぇ
420
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:19
ID:
さんまの言う素人ってヤクザが言う素人に近いんやないか?
421
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:19
ID:
>>357
そうなんかな
動物や昆虫の狩りもの好きやからチャンネル関係なくバンバン見てるなw
422
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:27
ID:
423
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:31
ID:
424
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:31
ID:
メッシ
425
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:40
ID:
本田翼が3分間私服紹介するだけで300万再生
テレビで頑張るのアホらしくなるやろな
426
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:48
ID:
>>401
それが分かってるならユーチューバーが素人の土俵と言われる意味が分かるだろうに
427
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:52
ID:
>>416
プロの話芸やで
ガクトとか滑り散らかしてたやん
428
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:03:54
ID:
さんまは別にええやん
バカリズムは許さん
429
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:01
ID:
芸能人の動画って結局、有名な〇〇が何かやってみた!だけでテレビの芸能人がYou Tubeやってるって新鮮味がなくなったらなんの魅力もないからな
430
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:02
ID:
これ他の芸能人は言えないのがほとんどだろうけど殊さんまに限ってはいえるだろ
431
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:10
ID:
バッドボーイズ佐田がYouTuberで大成功してるよな
100万再生も普通にあるし
432
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:11
ID:
433
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:17
ID:
なお加藤純一以上の同接を稼げない模様
これまじでやばくね?芸能人なら最低でも100万は稼がないとアカンやろ
434
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:18
ID:
>>355
若手の伸び盛りの奴らとかこぞってYouTubeやってるやん
435
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:19
ID:
436
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:28
ID:
テレビがネットの話題やるようになったら終わりやろ
だったら直接ネットで見ればいいだけだし
437
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:36
ID:
しもふりチューブおもろい
毎日見とる動画なんてこれだけやわ
438
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:38
ID:
シバター
「プロのくせになんの才能もない俺たち
素人が必死で耕した畑に収穫だけしに来やがって!」
中田や宮迫よりさんまはこいつの方が話し合うやん
439
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:51
ID:
TVタレントは才能があればええねん
その才能に目をつけて輝かせてくれる同業者やスタッフが居るから
YouTuberはスタッフ増やすほど旨味が無くなるし出来るだけ個人で数字を伸ばす具体的な能力が必要なんや
440
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:57
ID:
でもさんまが死んだらお前らちゃんと泣くよねw
結局そういうことよ
441
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:04:59
ID:
ワイは芸人みんなyoutubeやって欲しいわ
面白さはともかくとしてそれで本当に人気あるのかコネで出てるだけなのかわかるし
442
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:05
ID:
>>425
テレビに出てる人だから
再生数上がるんじゃないの?
443
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:06
ID:
Youtuberもキモいけど芸人もきしょいわ
人笑わせて乞食するとかいう下品な職業なのに何偉そうにしてるねん
444
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:09
ID:
>>425
一流芸能人はYouTubeでもガッツリ数字取るねぇ
445
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:14
ID:
霜降りはYouTube休ませたれよ
アイツら働き過ぎやろ
倒れるぞ
446
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:21
ID:
447
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:21
ID:
>>413
ラファエル
「松本人志がYouTube始めても成功しない」
「笑いを小学生用にレベルを落とす必要がある」
448
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:22
ID:
テレビとYoutuberは全然別モンやん
Youtuberは専門性が重要だけどテレビは見た目とかコミュ力といった一般ウケが重要視される
Youtuberは最悪陰キャ商売だけで十分や
449
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:23
ID:
芸人は専門的に特化すれば伸びるよな。何がしたいかわからんやつはアカン
450
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:25
ID:
>>69
紀伊半島の先端生まれやから純粋な関西弁と違うやろな
451
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:29
ID:
カジサックの成功って比較的パイオニアやったのも大きいと思うんやがこんだけ参入しまくるとあかんのやない?
452
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:33
ID:
草
もう上位は素人やないやろ
猫も杓子ももやっとるだけや
453
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:38
ID:
こういうのって売れてるYouTuberに言うとるんやなくて元々知名度あるヤツらがそのまま乗り込んでくるわけやから元々なんの知名度もとこから始める人に申し訳ないなあって意味かと思ってたわ
454
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:40
ID:
トーク力ないと言われてるナダルやあばれる君にトークで惨敗する加藤純一見てたらやっぱプロすげーわと思った
455
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:40
ID:
456
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:44
ID:
457
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:49
ID:
高卒モンキーがキイキイ鳴いてプロってんのが草
458
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:51
ID:
>>395
あんなんほとんど放送作家の作った台本読んでるだけやろ
459
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:54
ID:
編集のプロが居ると違うな
460
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:54
ID:
>>427
プロの分野がちがうってはなしや
松本人志に作曲は出来ないし動画編集もできんやろ
461
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:58
ID:
テレビが企業でようつべが同人みたいなイメージあったわ
462
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:05:59
ID:
成功してんの英孝だけじゃん
463
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:00
ID:
そういえばへずまってどうなったんや?
そろそろ築いた知名度が無効化されるレベルで期間あいとるぞ
464
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:02
ID:
>>445
一日でとってるやんあれapexとか細切れにしすぎて微妙じゃない?
465
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:03
ID:
>>443
人を笑顔にする仕事のどこが下品なんだい?🙄
466
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:03
ID:
467
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:04
ID:
youtubeに生き残れなかったってテレビ出てればそこで生き残る必要ないだろ
468
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:06
ID:
今は芸人が普通にYouTubeやっとるからな
469
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:10
ID:
芸人は自分で買うのか編集してるんか?
470
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:12
ID:
実際芸能人がYoutube始めたら速攻で数字取るしな
471
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:13
ID:
なんかテレビ芸人ってやたらyoutubeにバチバチ対抗心持ってるよな
youtuberはテレビ芸人が相手とは多分思ってない気がするが
472
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:26
ID:
>>447
梶原とかは元々小学生レベルの笑いやから通じたな
473
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:27
ID:
オモコロチャンネルはすこか?
474
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:31
ID:
実際これまでコツコツやってきたYoutuberを
ぽっと始めた芸能人があっさり抜いたりすると結局テレビの影響力には勝てんわなってなる
もちろんコケまくってるやつもいるけども
475
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:31
ID:
youtuberはテレビスターになれないけどテレビスターはyoutuberになれるのが"差"やで
476
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:32
ID:
逆にYouTuberがテレビにこんだけくい込んでると思ってたヤツおらんのちゃうか
東海なんとかとかフワとかすごいやん今
477
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:34
ID:
そもそもさんまって芸人はは芸人でも芸事じゃさっぱり売れなくて、
TVタレントとして成功したやつだからで、やたらテレビ信仰が強いんだよ
478
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:34
ID:
>>94
そらそうよヒカキンがテレビで面白く見せられることなんてヨゴレ以外ないやろ
ユーチューバーが視聴率取れるなら今テレビ出てるのユーチューバーだらけになってるはずだしな
479
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:36
ID:
でもお前ら狩野英孝とかは
許してるじゃん
何が違うんや?
480
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:38
ID:
>>464
30本取ろうとしたらせいやが骨折ってたからしゃーない
481
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:43
ID:
482
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:43
ID:
483
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:44
ID:
YouTubeってクオリティもだけど更新頻度も重要やと思う
100点の動画を2週間に一本配信するより80点くらいのを週一、60点くらいのを3日に一度投稿する方が強い
あとネタが時事系なら頻度高くして新しいのを準備せんといかんし普遍的なものならクオリティ高くして集中投下しとけば過去のものでも視聴者は見る
484
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:51
ID:
一般で全く通用しないyoutuberより、通用するボカロPと歌い手の方がすごいじゃん
485
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:52
ID:
>>437
粗品は稼いだ金全部お馬さんに消えてそう
486
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:54
ID:
Youtube←視聴者が直接評価
テレビ←視聴者は直接評価できない
これだよなw
どう考えてもYouTuberのほうが人材のレべル高えわw
所詮芸能人なんて一般人よ
487
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:56
ID:
つーかお笑いタレントのさんまがなぜか芸人気取りなのほんまに意味不明なんやが
お前芸持って無いじゃん
芸人としては冗談抜きでコウメ太夫以下だろ
テレビで司会したりコントやったりなんかジャニーズでもできるじゃん
488
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:57
ID:
追いかけとるYouTuberはおらんな
興味のあるところだけを摘めるのが動画サイトの利点やし
489
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:59
ID:
最初から知名度あるから参入はしやすいけど人気出るかどうかは内容やな
490
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:06:59
ID:
491
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:02
ID:
>>422
お菓子食べながら加藤純一の配信見てそう
492
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:02
ID:
芸人がやたらプライド高いというかそういう風になったんは松本仁志がわるいわ
493
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:02
ID:
結局素人さんが見てるのはテレビの違法アップロードやしな
494
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:07
ID:
芸人にしかできないYouTubeってあるか?やっぱコント漫才とかのネタ系ぐらいだけか?
495
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:08
ID:
>>458
HIKAKINが台本覚えてトークした所でおもんないやろ
496
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:08
ID:
芸能人から見ておれらが一般人、素人なのはしゃーなくない?
497
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:10
ID:
>>445
肋骨にヒビ入っててもすぐには病院行けんレベルやもんな
498
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:12
ID:
>>479
腕が違う。他はただゲームやってるだけや
499
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:12
ID:
ワイは池崎がやってる自宅の猫の動画だけ見てるわ
ああいうのでええと思う
500
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:13
ID:
機材とか編集とかがプロ仕様で有利なんやろ
やってること自体にそこまで差があるとは思えない
501
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:14
ID:
芸能人はテレビやってる片手間で再生数ギュンッやからな
そこ見てないやつ多すぎる
502
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:23
ID:
>>479
みんなのおもちゃになってくれるタイプが好きよなネットは
503
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:25
ID:
>>387
なんの芸もないから金で釣るしかないんやで
504
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:25
ID:
>>454
ナダルが明らかに攻撃的だったのはなんなんだろうアレ
意識してたんやろうなとは思うけど
505
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:30
ID:
>>470
ほんこれもう知名度ない人の新規参入はきついしな
506
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:37
ID:
この間高校生クイズ大会にはじめしゃちょーとかいうのが出てきたけど何か気持ち悪い動きしてて一言も喋らずにフェードアウトしていったわ
あれがYouTuberのトップクラスなんか
507
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:43
ID:
>>470
最初は数字出るけど数字を維持するのは難しいからな
そこがTVとは明らかに違うわ
508
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:44
ID:
ええんやで
509
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:46
ID:
510
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:46
ID:
>>212
ちゃうねん
一般人は一般人
芸能人やyoutuberは河原乞食
て呼び変えればええだけやん
511
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:49
ID:
YouTubeで爆死してる芸能人が一番やべぇけどな
数字取れない事をカミングアウトしてるようなもんや
512
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:50
ID:
youtubeからサブスクになっていくんやろ
513
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:54
ID:
>>490
元々芸人やしなあ、独立リーグからカムバックできたようなもんやろ
514
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:57
ID:
515
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:07:59
ID:
ユーチューバーの知名度なんてたかが知れとる
友達同士で好きなYouTuber言い合っても誰か分からん奴ばっかやし
516
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:00
ID:
>>451
カジサックはパイオニアなだけやなくて芸人tuberの中じゃトップクラスにYouTuberの手法取り入れとるからな
YouTubeで売れるには流石にYouTubeで売れるやり方せんと芸人ってだけじゃ無理やわ
他にまともにYouTuberになれてるのオリラジぐらいやろ
517
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:00
ID:
518
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:05
ID:
519
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:11
ID:
ワイ底辺なのに再生単価が0.5円の動画があるわ
イナゴが見に来ない信者向けだとクソ高くなるんやな
520
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:16
ID:
>>493
違法アップの再生回数頭おかしいもんな
結局テレビをリアルタイムで見なくなっただけでテレビ番組はみんな見たいんや
521
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:19
ID:
>>12
プロの芸人と素人のトークスキルの差えぐいわ
やから素人は編集とか無駄に金使うとかで頑張るしかない
522
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:21
ID:
>>454
こないだ放送で俺にはなんもないからテレビには出ないって心折れてたな
523
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:24
ID:
すしらーめんりくなんか出す動画全部800万再生超えるけど
一ヶ月に2回程度だからそこまで儲かってないのかついにメンバーシップはじめたな
524
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:25
ID:
525
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:31
ID:
ヘビフロッグとコラボして欲しい
526
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:37
ID:
素人かどうかこだわってるのって芸人だけよね
527
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:38
ID:
>>483
これはある
ある意味では本人の根気が大事やな
クオリティ高い動画を本当にたまーに投稿して100万再生とかの人もおるけどそれはかなりレアやな
528
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:43
ID:
何で本田翼ってあんな再生数稼いでんの?
意味がわからないんだけど他にいっぱい顔いい奴おるやん
529
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:44
ID:
無名若手芸人のYouTubeはゴリゴリに尖った動画出してたりしてておもろいけどめちゃくちゃ内輪だったり編集もクソ適当やからそら伸びんわってなる
530
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:46
ID:
有吉さんまはこんなこというけどそりゃお前ら二人は冠番組やっていればええしな
下っ端は稼げなくなっているんやろうし
531
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:50
ID:
>>474
コツコツ増やしてきた視聴者は自分の動画を今後も継続的に見てくれるけど芸能人がYou Tube始めた珍しさで来た視聴者は今後も見る保証はないからな
事実芸能人の動画の視聴回数も結局しょぼくなるからな
532
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:08:51
ID:
533
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:02
ID:
534
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:02
ID:
535
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:05
ID:
>>490
フワちゃん元々芸人崩れだから
ユーチューバー側というのもちょっと気になる
NPBに来てからMLBに帰って活躍したマイコラスみたい
536
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:09
ID:
537
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:13
ID:
538
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:16
ID:
芸能人←素人のスタッフの考えた企画をやります
YouTuber←自分で企画考えて自分で編集の良し悪しを決めて世に動画を送り出します
明らか素人なのは「芸能人」のみなさんだよな
539
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:17
ID:
YouTube始める芸人多いけどゲーム実況とかYouTube向けのことか劇場の漫才載せてるのしかないよな
もっとテレビとか劇場で出来ん程クオリティなコントとかしてほしいわ
540
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:21
ID:
トークスキルっていうか話を構成する力の差やと思う
なんやかんやお笑い芸人は場当たり的に喋っとるわけやないんよな
541
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:25
ID:
542
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:25
ID:
>>528
数字買ってるとか?
んなわけないやろけど
543
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:26
ID:
まあ結局は初手再生数買いするか否かなんやがね
544
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:29
ID:
545
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:30
ID:
大体の芸能人YoutuberのYoutubeって副業みたいなもんだし
546
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:37
ID:
>>21
ヒカキンとヒカル以外わりと駆逐されとるやろ今
あとのメンツははじめしゃちょーとか登録者数こそ凄いけど再生回数伸び悩んでるし水溜りボンドとか目も当てられん
547
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:37
ID:
>>513
芸人として鳴かず飛ばずで失礼なことして事務所クビ
言うほどカムバックか?
結構微妙なとこやろ
実際YouTubeから売れたわけやし芸人で先に売れてたならまだしも
548
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:43
ID:
549
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:46
ID:
>>520
TVerはポテンシャル持っとるな、やる気出すかどうか知らんけど
550
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:49
ID:
551
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:09:50
ID:
552
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:06
ID:
でもお前YouTubeのプロじゃないよね??
553
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:06
ID:
>>447
とろサーモンの久保田が劇場の合間に楽屋で他の芸人と飯食ってるだけで20万以上再生されてるから
松本が他の芸人と飯食ってるだけでも数百万再生とかされそうやけどな
554
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:07
ID:
YouTuberとばかりコラボしてる芸能人ってYouTube使って結局何がしたいんかとは思う
555
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:08
ID:
>>495
youtuberってカメラに向かって一方的にしゃべり続けてばっかなせいか、
他の人と会話するのが下手くそすぎる
556
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:16
ID:
557
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:20
ID:
youtuberで大事なのってユーモアよりも視聴者に親近感というか友達感というかを持ってもらえるかどうかやろ
他人がふざけてるのを見てうわーって思うけど同じことを友達がやったら面白く感じるのと同じや
558
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:23
ID:
その辺の芸能人よりガードマンとMYのが面白いわ
559
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:25
ID:
>>544
主役級はラジオのパーソナリティの技術求められるぞ
560
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:28
ID:
>>539
小遣い稼ぎで本業の片手間でやってる感しかないよな
561
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:32
ID:
>>443
これはわかる
笑わせることは悪いことじゃないけど報酬が高すぎるやろ
562
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:32
ID:
563
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:33
ID:
564
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:34
ID:
>>521
普段から大勢の前で話してる芸人と普段はカメラに向かって話してる素人じゃ差が出るのはしゃーない
565
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:34
ID:
>>516
ザコシはYouTuberはやる前の動画投稿者の手法取り入れとるやろ
566
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:35
ID:
567
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:35
ID:
>>550
へずまりゅうとか1番トーク力からかけ離れた人間やろ
568
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:35
ID:
>>495
そんなん言ったら松本人志に顔芸させて商品紹介させてもつまらんやろ
どっちも得意分野はある
YouTube上でのコンテンツ力の話
569
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:36
ID:
思いっきりさんまに喧嘩売っててやべえなこいつ
570
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:38
ID:
>>384
花江以外は成功してないし、女声優なんて悲惨な状況や
571
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:41
ID:
>>524
まあ消えるかもなあ
ああいうのってずっと残らんよな
572
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:45
ID:
YouTubeも見ないがテレビも見なくなったわ
573
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:53
ID:
実際今YouTubeで活躍してる奴ってプロやろ
事務所所属のYouTube用のタレントが再生数稼いで昔みたいに個人が伸びることはほとんどなくなった
昔の素人ばかりのころに伸びた素人も今や事務所所属のプロだし今新規で伸びてる奴はほとんど事務所からのプロ
素人が伸びてる時代と全く違う
574
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:55
ID:
575
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:10:58
ID:
勝俣プロ
576
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:00
ID:
577
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:04
ID:
578
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:14
ID:
579
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:14
ID:
石橋は好きなんだけどマッコイがウザすぎるわ
580
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:34
ID:
581
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:36
ID:
582
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:37
ID:
素人は素人やろ
なんとかフィッシャーズとかいうのテレビでても何もおもん無いし知らん奴らやから何のために出てきたのかも謎やし
はじめしゃちょーとか言うのも何もボケへんしアゴなしゲンやし
583
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:38
ID:
>>539
そういうのはネトフリとかアマプラで今後出てくると思うで
それこそビジュアルバムみたいなのやりたい芸人そこそこおると思うし
YouTubeに関しては流石に劇場の方を芸人は優先すると思う、やないと劇場に客呼べん
584
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:51
ID:
清原のチャンネル楽しみにしてたのにマッコイが絡んでて最悪だったわ
585
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:51
ID:
>>574
まださんまの名前に頼ってトークするしかないんやな
586
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:52
ID:
編集やら裏方の仕事がどれだけ大事かわかるわ
587
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:53
ID:
588
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:54
ID:
さんまの出てる番組って皆ただたださんまをもちあげる事ばかり言っててアホみたい
589
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:54
ID:
加藤純一のトーク(笑)
あれ同じ話題ループしてるだけやん?
590
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:11:55
ID:
実際ユーチューバーがテレビに出ると素人感あるよなヒカキンとか
あれだけ稼いではいても
591
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:07
ID:
いうて大きい企業案件貰ってるYouTuberはもはやテレビの台本で動く人間以上のことをやってるだろ
592
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:09
ID:
593
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:11
ID:
>>579
ワイらがイメージするテレビマンの嫌なところ煮詰めたような存在よな
594
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:14
ID:
YouTuber=素人だと思ってるヤツら大抵事務所があってマネージャーがいるほぼタレントみたいなプロやぞ
お前らが想像しているYouTuberは素人さんと違う
595
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:15
ID:
お前ら散々YouTuberバカにしてたのにどうしたんや?
596
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:28
ID:
>>528
ガチでぶりっこ100%できるかどうかやろ
可愛いけど意識高いあたし素敵🥺みたいな鼻につく感じな奴ばっかやん
ばっさーは純粋にぶりっこ
597
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:32
ID:
>>582
でもフィッシャーズ東海オンエア超える芸人YouTuberもいないのが事実
598
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:36
ID:
599
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:36
ID:
>>447
それ松本の笑いのレベルが高くて逆に無理って話しやな
そうは思わんけど松本がユーチューブやるとしたら、趣味性全開になって誰もついて行かれへんかもな
600
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:37
ID:
カジサックは中田のYouTube大学みたいなことやりたかったけど自分がアホすぎるから諦めた
中田はYouTube大学で誰でも英語と数学センター180取れる講座をやりたかったけど
YouTubeにかじりつくようなアホにわかりやすく教えるのは難しすぎて諦めた
スタディサプリが月4000円でやってることを
YouTubeで無料やればまだ覇権とれるで
601
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:38
ID:
602
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:42
ID:
603
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:12:56
ID:
狩野以外でおもろい奴おるか?
604
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:03
ID:
>>590
テレビの編集と自分の編集が違うからやないか
あとテレビは1人でやってるわけやないから勝手が違いそうやな
605
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:03
ID:
>>582
勝手にYouTubeを芸能界の下位互換として扱ってるのが問題
606
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:04
ID:
youtuberって登録者は多くてもTwitterのフォロワーは数万とかざらだし固定ファンは少なくかんじる
607
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:04
ID:
芸能人お得意の初動も素人さんのじゅんやが抜いたから
芸能人ブランドはもう崩壊したやろ
608
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:05
ID:
>>594
金だけ取る名ばかり事務所じゃないんやな
ってかマネジャー必要なんか?
609
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:07
ID:
>>596
生まれてから可愛い可愛いと褒められ続けてきた人間にして初めてたどり着ける境地みたいなのにおるよな
610
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:07
ID:
>>559
構成も曲もほとんど番組任せやん
本当に面白いと思ったのは二人だけやった
611
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:15
ID:
>>595
こんな社会状況やとむしろ勝ち組やから認めざるをえーへんな
来年度以降仕事失うサラリーマンどれだけいることか
612
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:22
ID:
ていうかそもそもYouTuberの源流の源流になった永井先生がダウンタウン信者やし
613
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:24
ID:
YouTubeとテレビを同じ土俵で見てる時点でね
614
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:29
ID:
615
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:31
ID:
616
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:31
ID:
>>539
かまいたちは最初にやってた一般人の名字の読み当てロケみたいな路線でいきたかっただろうに早々にコロナの影響で出来なくなったのが不憫やわ
617
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:40
ID:
ガチでさんまって60超えてからの劣化具合やばない?
618
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:40
ID:
わいは芸人でユーチューブ単体で稼いでる額が多いのはジャルジャルやと思うわ
5~10万再生を毎日出してるから、宮迫博之より稼いでそう
619
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:44
ID:
620
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:50
ID:
めちゃユルとかいう時代を先取りし過ぎた番組
621
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:51
ID:
>>581
必要とされてないし
こいつらも端金欲しさにテレビ出る必要もないやろ
622
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:51
ID:
623
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:54
ID:
>>601
この世に存在する詩の中で松本人志のチキンライスが一番やと思ってんの?きっつ!w
624
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:55
ID:
>>574
中田はともかく反社イベントに後輩巻き込んだ挙げ句、嘘までついた宮迫はスポンサーが嫌がる
625
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:13:55
ID:
>>443
なんJで人を叩いてるだけなのに人の職業にケチつけてるお前が一番偉そう定期
626
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:04
ID:
>>593
公立中のヤンキー=マッコイ
私立中のヤンキー=加地
公立中のオタク=佐久間
私立中のオタク=藤井
627
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:08
ID:
628
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:15
ID:
有名人「俺たちがyoutubeやったら素人どもボコボコにしちゃうからやめてやるよw」
有名人「コロナやべえ ネット活動始めるぞ」
結局まともな実績残せたのよゐこや狩野くらいじゃないか?
629
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:21
ID:
色々参入してきて色々見てたけど残ったのはさまぁ~ずとよゐこだけだったわ
630
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:22
ID:
>>521
逆に芸人は話すことだけしかできないから企画とか編集はスタッフに任せでそういうコストかかってそう
631
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:24
ID:
632
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:24
ID:
さらば青春の光のYouTubeすき
毎週毎週発想が頭おかしい
633
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:25
ID:
ダサいわ
634
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:26
ID:
さまぁ~ずはまんまテレビやな
ふかわ目当てで見てるけど真新しさはない
635
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:27
ID:
636
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:32
ID:
そのうち千鳥が芸人YouTubeをモニタリングしながらツッコむテレビ番組が誕生しそう
637
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:34
ID:
まあテレビとYouTube両方で稼ごうとか金に汚いと言われてもしゃあないやろな
638
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:36
ID:
>>597
そもそもYouTube見てるやつなんて芸能人やなくて素人みたいから見てるんやろ
639
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:37
ID:
>>603
渡部の相方大島さん
ただしネタによって浮き沈みが激しいとは思う
640
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:52
ID:
がーどまんはそこまでやけどMYはあの枠組みでは最強やな
641
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:14:53
ID:
642
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:00
ID:
643
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:01
ID:
棲み分けは大事やけどそれを素人、プロって言っちゃうのはなぁ感ある
ワイらが本気出したらすぐ天下取れるって事にしかとれんやん
644
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:08
ID:
石橋貴明のチャンネルももう落ち目だろ
宮迫より再生されてないやん
645
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:13
ID:
まぁこれからYouTubeで育った子供たちの声が大きくなるけどな
646
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:36
ID:
かまいたちとかいうオリジナル皆無の雑魚はどっか行ってどうぞ
647
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:44
ID:
>>574
宮迫はどの面下げてこんな虫の良いこといえるんや?
648
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:46
ID:
>>638
番組が面白くないからYouTube見てる人が大半やろ
テレビが面白いならテレビ見るで
649
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:52
ID:
650
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:52
ID:
651
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:57
ID:
>>628
コロナ以前から投稿し続けてたザコしは?
652
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:58
ID:
急上昇ランクみると
つまらないコラボか
しょうもない謝罪か
大袈裟なご報告しかないんだが
YouTuberってそんなもん?
653
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:15:59
ID:
>>638
そんな見方するやついる?YouTubeって芸人素人気にしながら見たことないからわからん
654
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:00
ID:
ていうか高齢層も普通にyoutube見るようになってるからそっち向けのコンテンツの方が人口比率的に伸びるんだよな
石橋があんなに行くんやから
655
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:02
ID:
YouTuberは動画編集から何から全部自分らでやらなきゃいけないから労力が段違いやろ
656
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:02
ID:
>>630
チャンネルの収支が赤字になってる芸人や元野球選手多そうやな。
657
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:03
ID:
松ちゃんより浜ちゃんの方が登録者爆発的に伸びそう
なんなら浜ちゃんが資金力の強さで構成と編集ガチッたら1年で登録者300万いきそう
658
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:05
ID:
ガキの使いの動画アップしたら数日で50万ぐらい再生数いくよな
659
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:05
ID:
>>643
プロ野球の奴が草野球に出るわけないやろ
何の利益にもならんし
660
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:06
ID:
>>643
プロ野球の奴が草野球に出るわけないやろ
何の利益にもならんし
661
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:09
ID:
662
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:10
ID:
663
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:17
ID:
>>645
YouTubeで育った子供がいつまでもYouTubeの話しとると思ったら大間違いやで
おっさんがコロコロコミックの話するようなもんやし
664
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:23
ID:
>>605
芸人的な意味で言えば下位やろ
スキャンダル等で出れない宮迫や中田とか
実力無くて出れないねずっちとか
665
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:32
ID:
でも良いよな
知名度あるからゴミみたいなことしてても何十万も登録されてすぐ金稼げるし
666
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:32
ID:
667
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:33
ID:
>>593
石橋が嫌われる原因の大半はマッコイのノリが古臭すぎるせいだと思うわ
一回ウケたネタしつこすぎるし
668
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:35
ID:
669
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:36
ID:
>>648
いやそやから芸能人見たくない奴らやんそれ
670
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:38
ID:
河本のチャンネルがカジサックからガチダメ出し食らったあとも
全然伸びてないの草生える
671
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:41
ID:
>>590
ヒカキンは顔芸でわかりやすいから親が赤ん坊や小さいガキに見せるのに重宝しとるらしい
面白くて再生数のばしとるわけではない
だからテレビに出るとボロが出る
672
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:47
ID:
>>600
なんかの単元名で検索したらやっとる人けっこう出てくるけど
youtubeにかじりついて勉強なんて子どもはせーへんから伸びてへんねんな
673
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:50
ID:
>>649
ジャルジャルのほうが明らかに経費かかってないやん
674
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:50
ID:
ぶっちゃけダウンタウンがYouTubeやってもHIKAKINに勝てるとは思えない
漫才とかコントとかと同じでテレビもYouTubeもそれぞれが独立したジャンルだと考えると分かりやすい
漫才やテレビで芸達者な人がYouTubeというジャンルでも同様に芸達者であるとは限らない
675
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:52
ID:
今後もガンガン増えるやろな
一世帯に一人はチャンネル持つ時代が近づいてそう
MacBook Air1台あればそこそこ動画編集できる時代や
676
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:16:57
ID:
>>608
事務所があってマネージャーがいてってそれもう素人個人やないやろタレントやん
677
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:00
ID:
>>603
ジャルジャルや
ネタのタネは当たり外れ多いけど、定期的に上がる舞台で使うネタは面白い
678
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:02
ID:
>>652
そんなもんやからサムネがほぼ同じ形式なんやろね
679
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:03
ID:
>>644
どんなやつでもだいたい50~30万におちつくよな
東海オンエアは異常だわまじで
680
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:05
ID:
>>664
芸人としてはテレビスタッフの言いなりな時点で負けやろ
681
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:08
ID:
>>652
本当に面白いこととかやってる奴あんまおらんよな
たまに面白いことやってる奴おって見つけたら嬉しくなるわ
AV女優ランキングとかだけでもめっちゃ助かるわ
682
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:11
ID:
>>574
テレビで知名度あげたお陰でYouTubeで再生数稼げてることに何も思わんのかな
683
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:16
ID:
ユーチューバーってテレビでやってたことをYouTubeでやってるだけよな
684
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:22
ID:
>>640
ガードマンが天才扱いされてて実際天才や思うねんけど
MYのポテンシャルこそ天才や思う
あれ相方として強すぎやろ
685
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:26
ID:
実際喋りと笑いの実力は格が違うわけだしさんまの言いたいことは分かるけどYoutubeはそれと別にアイデア、オリジナリティみたいなものが必要だから気の毒かどうかは分からんやろ
686
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:26
ID:
向上委員会見てればまあこいつからしたら芸人もYouTuberも素人みたいなもんなんだろなって思う
687
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:27
ID:
>>574
さんまの言うてる事も正しいで
さんまはテレビで売れてきたからテレビの人間という自覚あるから他のメディアは敵なんや
さんまに限っての話やけど
芸人やタレントはどこで売れてもいいから敵じゃない
逆にテレビ局がユーチューバー持ち上げたアカンやろ
スポンサー奪い合ってる敵なんやからな
ユーチューバー出してるテレビ見ていてアホやと思ってる
688
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:28
ID:
689
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:36
ID:
YouTuberでトップクラスに売れてるような奴なんて一時代前なら吉本入ってたような連中なんやし結局は同じや
690
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:37
ID:
>>648
テレビの違法アップロードは再生されまくるからそういうことじゃないで多分
691
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:38
ID:
>>443
人を笑顔にして報酬を貰うのは芸人に限らずどんな職業でも社会ってそういう構造やろ
そういう社会構造の中で直接人を笑わせて飯食う酒飲む芸人は普通にかっこいいと思うで
河原乞食的な言葉はもう流石に時代錯誤や
692
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:39
ID:
693
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:43
ID:
なにかも金が絡むとつまんなくなるよなあ
694
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:45
ID:
窓口広げる考え方ならアリやけど食ってくとなると力入れる場所は絞らなあかんてことよな
695
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:17:51
ID:
芸能人がガチったら天下取れるってのは合ってると思う
構成作家とか大道具とか証明ガチガチに入れて予算組んでやったら簡単に100万再生超えるわ
WINWINWIINがあれだけ再生伸びたのんだもん
さんま御殿のテレビで放送できないような過激トークやったらすぐバズる
696
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:00
ID:
697
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:01
ID:
>>649
ジャルジャルって一時期すげえハマるけど途端にみなくなるのワイだけ?
698
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:02
ID:
>>674
笑わせるよりも笑われる才能がないと無理やな、江頭も狩野もそれがあったし
699
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:07
ID:
>>598
木梨は石橋本人よりもその取り巻きを嫌ってそうな気がするわ
700
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:07
ID:
>>674
HIKAKINってタレントやろ
素人とプロの定義が多分テレビ用のタレントかそうでないかっていうのはちゃうくね
701
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:09
ID:
おれが見るわけないじゃんね
そりゃしっ
言えるわ
あのね
ありがてえから
702
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:16
ID:
芸人がYouTubeに参入してもやってる内容が中高生向けなのがアカンねん
もともとテレビで見せてたアラサーを笑わせるスタイルがないからテレビをみてた観客はYouTubeに芸人が行かれてもそっちに移らんのや
703
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:21
ID:
器用貧乏なだけで一個もプロレベルなものがない
それがユーチュバー
704
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:22
ID:
>>674
YouTubeにあがってるダウンタウン出演の違法動画の再生数にHIKAKIN勝てますかて話やで
705
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:32
ID:
『素人』とかいう芸人の自尊心を満たすために使われる用語
706
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:37
ID:
さんまはから騒ぎみたいに素人と絡んでるのが面白いわ
最近だと東大のやつか
707
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:40
ID:
>>649
問題は質やろ
ジャルジャルは向こう10年20年も評価される事してる
評価の割合も段違い
宮迫はあくまで炎上で繋いでるだけ
708
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:41
ID:
アポ無しの頃電波少年をそのまま流したらほとんどの動画100万再生回数行くと思う
朝倉とか電波少年のパクリだろ
709
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:43
ID:
>>652
急上昇なんてくだらんからな
ほんまおもろい動画はおすすめとかにぽっと出てくる
710
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:43
ID:
>>617
一昔前は好きなタレント1位やったけど今は嫌いなタレント上位によくおるからな
やってること変わらんのに
711
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:44
ID:
マツコもたぶんテレビ側の人間って自覚して意識しとるよな😃
712
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:49
ID:
素人さんって、俺からしたらお前だって素人さんなんだけどな。
713
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:49
ID:
よゐこ・狩野英孝「ゲーム実況しまーすw」
→ゲーム実況youtuber総駆逐
ええんか?
714
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:50
ID:
>>510
お前は中世から来たのか?
江戸時代には歌舞伎役者は幕府から疎まれつつも一定の地位があったわ
715
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:55
ID:
>>690
いつでも見れるってかなりデカいよな
テレビも録画が出来るとはいえ
716
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:56
ID:
>>669
全然ちゃうわ
例えば芸人のなだぎとかも素人より遥かにおもろいわ
テレビやと番組がつまらんから見る気せんだけ
717
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:18:57
ID:
718
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:03
ID:
ここにどうやら
呼び名があった
ごめん
わかる
719
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:09
ID:
>>676
肯定寄りの意見にその返しって君面白い奴やな
720
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:11
ID:
芸人でも全然のびんやつおるけどあれなんなんや?
721
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:15
ID:
単純に畑違いの場に入っていって別の尺度で評価されて荒らすのはちがうってことが言いたいんちゃうの?
俳優同士が漫才コンビ組んでネタも悪くはないけど人気先行でネタ番組呼ばれまくってるみたいな状況になったら芸人は面白くないやろ
722
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:16
ID:
芸人のYouTubeは見やすくて面白いけど分業体制の成果やからコストすごそう
さまぁ~ずチャンネルくらいやってようやくトントンかちょっと赤くらいやろ
723
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:19
ID:
半妖
724
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:22
ID:
>>630
企画は一応作家おっても大抵の芸人はYouTubeぐらいの企画ならポンポン思いつくやろうからアレやけど
編集に関してはそうやな、吉本とUUUMが提携したのもそういうことやろ
725
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:23
ID:
テレビに出るやつがプロそれ以外が素人って認識は絶対ちゃうやろ
726
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:23
ID:
これからのテレビがYouTubeに勝てる気せんよなあ
YouTubeは専門ジャンルが強すぎる
727
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:25
ID:
>>695
それガチってるの芸能人じゃなくて素人のテレビスタッフだろw
そのスタッフをYouTuberに投入するのが1番伸びるんやないか?
728
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:27
ID:
豆な
729
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:37
ID:
730
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:39
ID:
ユーチューバーて豪邸住んでるけどアホやろ
ヒカキンレベルで稼いだなら分かるけどまだ大してそこまで稼いでないんやろ?
今後も同じくらい稼げるわけちゃうし
アホが多いんか?
731
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:49
ID:
最近はYouTuberも組織化してきとるけどそれでも制作能力がテレビとは段違い
出てる人間の質というよりここの差が全てやろ
732
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:52
ID:
>>695
なんかスポンサーとかどうでもええからとにかく面白い話やる!とかやってくれんかねえ
テレビでは放送できないのとか
アマプラでそれ求めてたけど松本の下ネタ多くなってイマイチやったわ
733
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:19:59
ID:
>>355
かまいたちとか霜降りとかやってるんやが…
734
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:01
ID:
さんまはミーハーでサッカーならヨーロッパ!バスケならNBA!それ以外の国でやってるのはゴミ!みたいな思想の持ち主やし残当
YouTuberなんかさんまからしたらJリーガーみたいなもんや
735
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:03
ID:
くぎゅがVtuberになったら天下とれそうやない?
736
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:07
ID:
737
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:12
ID:
>>709
おすすめなんか商業主義のつまらん動画しか上がってこんで
738
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:17
ID:
739
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:21
ID:
冬が始まるよ?(白目
740
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:26
ID:
>>653
おるやろなぁ
テレビを敵視してるユーチューブキッズは好きな奴らがテレビ出ると怒ってるで
741
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:27
ID:
>>377
まじか
履いてるの見たら笑っちゃいそう
742
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:29
ID:
いうて制作会社がテレビから離れると完全に優位性なくなるよな
最近のテレビ金使ってないし
743
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:35
ID:
744
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:37
ID:
YouTubeのトップである東海オンエアはテレビをパクってのしあがったという事実
745
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:40
ID:
746
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:40
ID:
747
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:43
ID:
748
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:45
ID:
幻ラジオだけあったらエエわ
749
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:51
ID:
YouTube見とるとなんだかんだでテレビの編集って凄いんやなぁって
750
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:20:55
ID:
初芝チャンネル
ゲストに小林雅英呼んで
アシスタントつけて
再生回数4桁
誰か見てやれよ
751
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:05
ID:
>>713
まいぜんしすたーずとかさいおれキヨとかお前が知らんだけでバケモンはいっぱいおるぞ
752
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:09
ID:
ほう
そうですか
あの先生がねぇ
753
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:16
ID:
>>719
金ばかりとる事務所に不要なマネージャーつけてるなんて素人もそいつらも変わらんから素人と同じ扱いやという意味にも聞こえるやん
754
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:19
ID:
>>630
youtuberも有名どこは編集や企画や台本にスタッフ雇っとるし似たようなもんやろ
755
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:21
ID:
テレビスタッフ連れてやってるのほんま哀れ
756
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:26
ID:
YouTubeてしょうもないんよな
例えばやが吉岡里帆がYouTubeして下乳出してみました!て動画あったら2000万回再生とかされると思うで
それくらいクソや
757
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:28
ID:
758
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:31
ID:
>>712
わかる 俺ら「プロ」からしたらアマチュアもいいとこだよな
759
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:40
ID:
>>730
アホお前じゃ 現金で100万なんか払ってるかよボケ
大概経費で落としとんじゃカス
一般の個人事業主も同じ事やっとんじゃカス
高級車も一緒じゃドアホ
760
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:47
ID:
761
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:49
ID:
762
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:52
ID:
>>732
結局笑いのプロが笑うのはそういうものなんやからしゃーないやろ
ワイらの思いつくネタは全て思いつくからそれをかいくぐるためにわざと下ネタで失笑狙っとんねん
763
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:57
ID:
さんまは司会、たけしは映画、松本はお笑いでそれぞれ天下取ってるからな
単純に感性が違うやん。素人とは
764
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:21:59
ID:
そんな日もあったねと
765
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:00
ID:
クイズノックって自分たちでクイズ作って答えるという自作自演やってるだけなのに
あれだけ伸びるのすごいな 永遠に稼げるやんけ
766
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:08
ID:
正直youtuberもあんまり好きやないんやけどテレビはテレビで内容もっと考えた方がええわ
東大生がハマったと思ったらアホみたいに出すし、飯食うか、企業のステマになるし
767
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:11
ID:
768
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:16
ID:
>>730
芸能人と一緒で売れ続けるのは難しいやろな
769
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:17
ID:
石橋貴明はノリタケと組んでマッコイ首にすれば天下取れるんだけどなぁ
770
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:20
ID:
まあ色んな家があるからねえ
771
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:21
ID:
>>759
経費って言ったら全部タダになると思ってそう
772
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:22
ID:
773
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:25
ID:
>>756
ワイも脱いで稼いでええか?
ちなヒョロガリ
774
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:36
ID:
775
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:37
ID:
>>740
そんなんかね?
ワイは芸能人気取りのYouTuberの方がキモくて嫌いやけどね
芸能人に限らず専門家のYouTube進出がデカいと思うし素人は淘汰されると思うわ
776
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:47
ID:
>>730
金使わないとモチベーション下がるからって理由らしいで
漫画家とかも売れたら編集が高級車とか買わせて金なくして働かせるとか
777
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:47
ID:
>>769
マッコイになんの怨みがあるんや😠
主力メンバーやぞ
778
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:53
ID:
779
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:53
ID:
>>741
デザインシンプルだからわからんでたぶん
ロゴなしが一番売れてるからな
780
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:54
ID:
それはね
いいのよ
781
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:22:58
ID:
>>744
これが一番テレビ局とかタレントからしたら腹立たしいと思うわ
ゴッドタンの企画丸パクリで2000万再生とかエグいわ
782
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:04
ID:
>>724
企画(とそれを実現するための調整)は芸人じゃ無理だと思うよ
783
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:08
ID:
>>759
現金で100万払っても一部を毎年損金参入出来るから節税になるってだけやろ
お前ガイジ?
784
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:10
ID:
>>757
ザコシはちょっとニコニコ的なかんじあるよね
785
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:11
ID:
関係ないけどたまに有吉の動画見ようと思って検索したら基本ラジオの違法アップばっかなんやけどその中に有吉のインスタ投稿を三浦春馬の自殺と結びつけて解説してるチャンネルあって怖いわ
コメ欄もツッコミの嵐かと思ったらガチな人ばっかやし
786
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:11
ID:
>>762
うーんこの
すべらない話とかやなくてケンコバとジュニアのニケツみたいな緩さでええんやけどなあ
787
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:13
ID:
アイシ
も分かってるからねえ
788
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:17
ID:
違法アップされたテレビがアホほど再生されるんやからそらそうやろな
789
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:20
ID:
790
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:22
ID:
>>771
だから新古数年落ちの高級車を乗り換えとんねやろがい
俺を誰やおもてんねん金持ち知り合いようけおるわ
791
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:33
ID:
TV番組の違法アップロードが簡単に数十万再生とかしてるのにTV局側のストリーミングがゴミすぎて商機逃してるの草だわ
TVerとか意味あるんかあれ
792
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:42
ID:
YouTube見てるやつは素人が見たいって言ってる奴おるけどちょっと違うと思う
友達がバカやってるのを見たいって方が合ってると思うわ
劇場とかテレビで見る芸人は遠くの人やけどYouTuberは感覚としては近くの友達なんや
せやからYouTuberは個人トーク中は絶えずカメラ目線で一対一の印象つけようとするし
例えばカジサックも途中からそういうの徹底するようになっとるで
793
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:48
ID:
>>766
テレビって飯食うだけやよねw
誰が面白いって喜ぶんやあれw
794
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:53
ID:
おぬしも
そこ件?
795
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:54
ID:
>>686
向上委員会放送始まった時期に何回か見たけどあれクソつまらなかったしな
796
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:55
ID:
東海オンエアのりょうがスマホでテスラの車買ってたけど
1700万の決済が2クリックで通るクレジットカードに感動したわ
797
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:56
ID:
ザコシのYouTubeの使い方が理想的やわ
798
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:56
ID:
799
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:58
ID:
別にテレビかYouTubeかなんてどうでもええわ
面白いかどうかだけだよ
800
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:57
ID:
801
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:23:58
ID:
サンマとかの年代がみてもアホな事やっとるなぁ何がおもろいねんとしか思わんやろ
802
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:00
ID:
さんまさんは営業の仕事なら天下取ってたって言われてたし何やらせてもいけそう
803
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:00
ID:
ヒカキンの場合テレビタレントと変わらんけどな
あそこまで全身企業案件人間は芸能人でも中々いない
804
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:09
ID:
>>790
典型的なネット弁慶やん
カルシウム足りてないで
805
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:13
ID:
806
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:14
ID:
>>777
マッコイが絡むと結局「テレビ番組」を作ってしまうからYouTubeで伸び悩んでるんやろ
807
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:19
ID:
正直制作会社がついてるかどうかだけの違いでしかない気もするわ テレビが金払えなくなるともうなんの優位性もない
808
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:25
ID:
ソースは?
809
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:40
ID:
>>803
テレビの企業案件=CMのウェイトがでかいからな
YouTubeもCMあるとはいえ
810
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:43
ID:
>>791
配信界隈ではあれが精一杯のまともなの草
利権やからしゃーないけど各局ごとにプラットフォーム用意してるの本当に無能
811
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:46
ID:
812
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:51
ID:
俺らが心底震え上がったあの日の執念
ここで会ったが100年目て
813
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:55
ID:
石橋貴明もなんやかんや140万止まりやし
814
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:24:58
ID:
さんまの周りにいた発達障害者みたいな一発ギャグしかないカスでもプロなんだよな
815
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:04
ID:
YouTuberは直接視聴者が評価する
芸能人はそうじゃない
だからYouTuberのほうがシビア
これ反論できる?
816
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:05
ID:
ヒカキンって国民の1割くらいしか知らんけどさんまは99%しっとる
817
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:06
ID:
>>782
松本は企画出しまくっとるやろ
高須もおるけど
818
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:09
ID:
中抜きが少ない素人のプラットフォームだから個人が儲けられるってだけでYouTube見てる奴とテレビ見てる奴の数なんて全く比較にならんくらいかけ離れてる
なんでこれでテレビは終わってYouTubeの時代とか言い出すやつが出てくるんやろうな
見てる奴テレビに比べたらめちゃくちゃ少ないのに
819
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:15
ID:
>>742
NHKはともかく民放の海外特派員レポートとかコロナ以前から全然見なくなった気がするわ。東京の商店街グルメをニュースでやるくらいならそういうのやってほしい
820
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:15
ID:
821
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:23
ID:
YouTuberってアイドル的な人気やん
芸人がそのままYouTubeにきても売れんわ
822
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:25
ID:
>>782
企画だけならそこそこレベル以上の芸人なら余裕やと思うわ
調整まで含めたらそら芸人だけじゃ無理やけどそこは大手YouTuberもスタッフ雇ってるしどっこいかな
823
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:36
ID:
実際YouTubeで今伸びてる素人っておんの?
昔の素人の土俵の時に伸びたやつやなくて今のバリバリYouTube用タレントが再生されてる現状で素人が再生数稼げるんか?
824
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:42
ID:
825
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:42
ID:
>>814
さんまはそういうトークになったらあいつらはプロやないってバッサリいきそう
826
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:47
ID:
番組作るスタッフにYouTubeでもやってもらってる奴らなんか勘違いしてるやろ
827
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:48
ID:
828
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:52
ID:
>>806
評判良かった企画を続けず何故かクソ企画で遊ぶマッコイ嫌い
829
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:25:56
ID:
そりゃさんまは芸能界の特権階級の人間だからな
830
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:09
ID:
ジミー大西とかYouTuberでいけるんちゃうか
831
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:10
ID:
実際youtuberくそつまらんもんな
有名な水溜りボンドとかいうやつ見たけどガチでつまらんかったし
ホームビデオかよ
832
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:11
ID:
>>815
おっぱいピアノとガイジ芸が支持されるシビアな世界よな
833
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:34
ID:
>>815
YouTubeの方がコンプラとか無くてやれることが多い
834
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:34
ID:
835
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:34
ID:
>>826
それで給料増えるならスタッフも歓迎ちゃうか?
836
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:35
ID:
837
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:36
ID:
やっぱ子供はリアルタイムでテレビ見させてもらえないからyoutuber好きにはキッズが多いんやろな
838
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:37
ID:
て思ったら今狩野英孝が同接1万人かよ
あいつすげえな
839
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:38
ID:
>>791
結局テレビ局がそれぞれ有料チャンネル作るというね
テレ東 paravi
テレ朝 telasa
フジ fod
日テレ HULU
TBSは知らん
840
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:38
ID:
HIKAKINが今YouTube始めてたら絶対伸びてない
841
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:42
ID:
>>742
ケイマックスはテレビやりつつ白石麻衣のYouTubeチャンネルとかも編集しとるな
842
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:44
ID:
さんまの前ではヒカキンもヒカルもはじめしゃちょーもゴミ同然だわ
知名度が違いすぎる
843
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:47
ID:
事実やろ
プロはやっぱ強い
844
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:51
ID:
>>803
jリーガーのユニフォームに企業名入ってるみたいな感じか
845
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:52
ID:
846
風吹けば名無し
2020/12/19(土) 17:26:55
ID:
>>823
無理やろな
稼げんから過激なことをやり始める馬鹿が増える