1
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:20:44
ID:
30時間で終わるゲームに8,000円も払うって冷静に考えると頭おかしいよな
https://2ch.live/cache/view/livejupiter/1556371135
34:風吹けば名無し[]:2019/04/27(土) 22:23:11.01 ID:KYvX4tNe0
1か月後にまたやればええやん
定期的にやればええんやで
ワイも好きなゲームはそうしてる
ワイの場合はドラクエ3を年に一回クリアしてる
48:風吹けば名無し[]:2019/04/27(土) 22:26:10.80 ID:KYvX4tNe0
ワイはポケモンの赤バージョンを10年連続でクリアした事あるで
年に一回のペースで
毎回新鮮な気持ちでプレイ出来て楽しいわ
78:風吹けば名無し[]:2019/04/27(土) 22:32:02.14 ID:KYvX4tNe0
アニメのBlu-rayのマラソンとかすると1作で3万以上するぞ
まあワイは1か月に一回完走のペースで何十回も完走してるから
余裕で元取れてるけど
2
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:20:56
ID:
発達障害
3
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:07
ID:
知的障害定期
4
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:22
ID:
10年後とかにやりたくなるならわかる
5
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:27
ID:
ハッショ
6
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:29
ID:
アリアハンで永遠スライム倒していそう
7
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:30
ID:
信長の野望はええか?
8
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:32
ID:
別に本人が満足するならそれでええんやないの
9
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:35
ID:
でもお前ら毎年同じような内容なのにパワプロやってるじゃん
10
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:45
ID:
発達障害定期
11
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:51
ID:
ガイジやろこんなん
12
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:21:54
ID:
一年で新鮮な気分になれるのは正直嫉妬する
13
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:02
ID:
ADHDでしょ
14
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:04
ID:
ハッタショ定期
15
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:08
ID:
ガイジ
16
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:16
ID:
1回クリアしたゲームは内容忘れてても2度目をやる気になれんわ
17
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:20
ID:
どんどん縛っていくならありやろ?
18
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:28
ID:
ヒェッ
19
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:36
ID:
電車とか好きそう
20
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:38
ID:
3年経てばシナリオ忘れるわ
21
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:42
ID:
ここにレスしてるやつと同じやん
22
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:50
ID:
今でもダイヤモンド・パールはやっとるで
23
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:22:58
ID:
毎月カービィ定期
24
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:11
ID:
発達障害
25
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:17
ID:
ワイポケモンのBW2 3ヶ月に1回はやってるわ
26
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:18
ID:
定期スレとか好きそう
27
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:21
ID:
ゲームは周回できるけどアニメは無理やわ
なんでやろ
28
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:26
ID:
なんJってたまに発達湧くよな
29
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:27
ID:
記憶力良すぎて無理やわ
30
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:32
ID:
トルネコ
31
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:43
ID:
32
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:44
ID:
10年くらい年1で1999クリスマスイブやってたわ
33
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:45
ID:
数年おきなら分かる
なお途中で大体思いだしてやめるもよう
34
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:46
ID:
年一くらいでやり直したくなる気持ちはわかるんやけど
発達なんかな
35
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:50
ID:
なんJ民そのもの定期
36
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:50
ID:
年一ぐらいなら普通やろ
たまにDQ5やりたくなるし
37
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:23:56
ID:
Skyrimのmodあり
38
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:10
ID:
なんj民「言うほど同じスレを何回もたてるのおかしいか?」
39
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:13
ID:
ゲーセンの方が安上がりだったけどゲーセンのゲームが面白くないというジレンマ
40
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:16
ID:
FF10は発売されてから毎年1回はクリアしてた
それを数年は続けたかな
41
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:18
ID:
同じスレを何度も立てて、同じレスを何度もしてるJ民も似たようなもんやろ
42
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:29
ID:
RPGじゃなければ年に1回くらいやりたくなる説きはあるな
アクションとか格ゲーとか
43
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:33
ID:
周回要素あるゲームは普通に楽しい
ないゲームはRTAぐらいしかできんやろ
44
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:34
ID:
アニメは1回みたら見れない
ゲームもせいぜい3年に1回やわ
毎年は無理
45
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:42
ID:
は?最近はどのゲームレビュー要素にも「リプレー性」っていう項目があるんだが
またやりたくなるゲームっていうのはそれだけで評価されるんやぞ
46
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:45
ID:
>>32
わかる
フリゲは結構定期的に繰り返す作品多いわ
47
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:48
ID:
ワイも同じ映画10回見たりするからガイジやな
48
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:49
ID:
好きなやつをたまにやりたくなるのはわかるわ
49
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:53
ID:
タイム/スコアアタック目的なら周回できる
50
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:24:54
ID:
いやこれっておかしいんか?
パワプロでペナント何周もしないか?
51
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:09
ID:
ドラクエは定期的にやるやろ
52
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:09
ID:
発達か鬱病やね
53
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:10
ID:
>>27
自分の意思でペース調節できないからやろ、数秒しか変わらないのにエスカレーターより階段選ぶような
54
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:14
ID:
エロゲ部とか伸びるなんJで信じれんわ
55
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:15
ID:
これ発達なんか…?
56
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:15
ID:
分かる
ディスガイアも意味不明や
57
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:16
ID:
内容ある程度覚えてるから年1とか頭おかしくなるやろ
58
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:16
ID:
好きな本何回読むのは許されるのにね
59
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:16
ID:
慣れたゲームを淡々とこなすのは一種のマインドフルネスや
60
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:22
ID:
5年10年間が空くなら気持ちはわかるけど年一は多くね
61
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:27
ID:
買ってもやらず積みゲーになるよりマシやで
62
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:37
ID:
何回も同じ映画見るのっておかしいか?
63
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:42
ID:
>>41
それはまだ相手がいる事やからな
オフラインゲームは間違いなくガイジ
64
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:52
ID:
特定のゲーム何度もやってるしワイも発達かもしれんな
65
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:56
ID:
シレンとかローグライクは強い
あとDBD
66
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:58
ID:
>>50
12球団でそれぞれ生え抜き縛りプレイやったけど阪神だけキツすぎる
67
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:25:59
ID:
なんでゲームするにあたって他人の目を気にするんや?
他人からどう思われるかどう見られるかってそんなに大事か?
68
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:03
ID:
飽き性だから周回前提のゲームとか嫌い追加要素いれてだす完全版とかも
69
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:03
ID:
延々同じモンスター狩るとか延々レア掘りするとか基本こういう系は脳死でやれるからな
日頃ストレスがキツイ奴ほど新しい刺激の無い行動繰り返してるやろ
70
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:07
ID:
MGS3はたまに一周する
半年に一回くらいやけど
71
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:17
ID:
PVPのゲームはおんなじマップ何百回もやるで
72
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:19
ID:
やり込み要素ないってことやんつまり
73
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:21
ID:
何回やっても面白いんやからええやろ
74
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:24
ID:
でもスカイリムとかフォールアウトとか忘れた頃にやりたくなる
75
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:25
ID:
年一は普通やろ
デモンズとか短いから年一でやり直したくなるし
76
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:33
ID:
77
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:35
ID:
映画とか何回も見るヤツおるし
78
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:37
ID:
前より上手くとか前とは違う遊び方でとかなら理解できる
79
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:38
ID:
発達障害の子供って好きな場面何回も巻き戻して一生見とるけどそれと同じやろこれ
80
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:47
ID:
小説アニメ映画は許される感あるのになんでゲームはあかんのや?
81
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:49
ID:
RPGはキャラの職業変えて2周やるわ
82
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:26:59
ID:
>>67
自分が楽しめてるならええやんな
何かしら他に自覚症状があっての不安から聞いてるんかもしれへんけど
83
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:00
ID:
84
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:03
ID:
Switchのスーパーファミコンで
超魔界村ばっかりやってるわ
あれは神ゲーやと思う
85
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:03
ID:
一時期マイクラで最低限の生活源を確保してはデータ消してを繰り返してたわ
86
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:05
ID:
バク技はやりたくなる時がある
87
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:26
ID:
いうて365日なんJやっとるお前らはどうなんや
88
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:26
ID:
ルートが複数あるとかなら分からんでもない
89
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:27
ID:
目的もないオープンワールドゲーとか格ゲーの方がきつい
90
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:30
ID:
一昨年も去年も12月にVA-11 Hall-Aやったわ
たぶん今年もやる
91
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:38
ID:
ドラクエはオリジナル、リメイクと何回かやったな。シリーズによっては3~4回クリアしたのあるかも。でも数年空けてやけど
92
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:42
ID:
ノムさんも同じ本を何冊も出版しとるし
93
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:48
ID:
年1程度なら別に障害でもなんでもないやろ
94
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:56
ID:
同じディズニー映画何度も見る女の子いるよね
95
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:57
ID:
ワイもたまに前読んだ本読み返すで
96
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:27:57
ID:
フロムゲー何周もしてる奴ほんまガイジ
97
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:09
ID:
SaGa2秘宝伝説を何十回とクリアしてるんですが……
98
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:14
ID:
>>41
なんJは他のJ民もいるからギリギリ分かる
ゲームはアリアハンでスライム狩り続けているガイジと変わりないやん
99
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:14
ID:
子供の頃は金ないし時間もあるからやり込んでたな
100
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:17
ID:
一本道ゲーでやるのはガイジ
攻略順自由のゲームなら当然やること
101
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:18
ID:
>>85
軌道にのるまでが面白いよな
サバイバルフェーズが終わるとだれる
102
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:18
ID:
信長の野望を何回もやるのはおかしくないよな
103
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:28
ID:
104
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:32
ID:
105
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:36
ID:
ワイも同じゲーム、同じ漫画読むわ
106
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:37
ID:
アニメとかドラマのストーリーなんか1回見ただけじゃ1年経ったら大体忘れてるだろ
107
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:45
ID:
2回目やるのはわかるわ
108
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:49
ID:
109
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:49
ID:
メタルスラッグ3は何回もやっとるわ
やる度に上手くなっていく感覚が堪らん
110
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:28:55
ID:
>>87
毎回違う相手とのバトルを楽しめるぞ
たまに定型文しか言えないNPCもおるけど
111
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:03
ID:
クリア出来るまで何回もやるのはセーフンゴ?
112
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:05
ID:
不定期にやりたくなってやるのはまだわかるけどきっちり定期的なのはヤバそう
113
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:07
ID:
毎日ツムツムやってる奴全員発達障害ってことでええんか?
面白かったら飽きるまで何回でもやるやろ
114
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:13
ID:
同じドラマとか映画何回も見れる人は正直うらやましい
わいは一回見たらお腹いっぱい
115
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:14
ID:
116
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:16
ID:
117
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:18
ID:
新しいのやると
先がわからな過ぎて面倒になる
118
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:18
ID:
119
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:23
ID:
セガなんていつまでもスコアアタック用の短編アクション量産してたよな
120
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:27
ID:
いやいや何回かやりたくなるやろ
1回で飽きたりする方がゲェジだわ
121
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:30
ID:
クロノトリガーとかガキの頃は何周もしたけど今だとすぐ飽きるな
122
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:40
ID:
あとなんかトロコンとか明確な目標があるなら百歩譲って分からんでもない
123
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:41
ID:
ワイはディズニー何回も行く奴が理解出来ん
124
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:42
ID:
割とみんなせーへんの?
飽きるまでやるやろ
125
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:42
ID:
ワイ作業ゲーとか苦手やからこれの半分くらいもらえればちょうどよくなるな
126
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:44
ID:
信長の野望革新を10年プレイしてるわ
一度消したけど数年経ったらまたやりたくなって買ったし
127
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:45
ID:
シミュレーションゲーならいくらでも周回できるやろ
128
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:54
ID:
スカイリムとかは定期的にやりたくなるけどやり始めたら「この展開知ってるわ」ってなってすぐやる気なくなる
129
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:29:57
ID:
あっ…
130
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:02
ID:
131
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:04
ID:
一時期子供の頃クリアできなかったゲーム何本もリベンジするってのはやったことあるけどな
132
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:06
ID:
農業ゲームとかならたまにいるかも
133
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:08
ID:
魔界村何回もやってまう
ノーミスでクリア出来るようになった時はめっちゃ嬉しかった
134
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:15
ID:
ローグライクでもないものを毎年プレイしてるのまじで怖い
トルネコずっとやって記録してるおっさんより怖い
135
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:16
ID:
136
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:16
ID:
ハクスラは3周が基本だから…
137
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:17
ID:
ガキの頃FF7は5周したけどそれは持ってるソフトが限られていたからだと思う
138
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:24
ID:
139
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:25
ID:
毎月カービィガイジが強過ぎて年一回くらいじゃ最早普通に見えるわ
140
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:39
ID:
なんJで定期スレ立てまくるのはセーフ?
141
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:40
ID:
142
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:43
ID:
FEとかはクリアした勢いで高難易度挑んじゃうけどいつも3割ぐらい進めたら飽きて他のゲームやってしまうわ
143
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:47
ID:
>>120
きっしょ
同じ歯ブラシ1ヶ月ぐらい使っていそう
144
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:49
ID:
145
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:52
ID:
STGなんかもあるな
146
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:58
ID:
>>139
あれ 毎月ちゃうぞ 毎年やけど毎月に改変された
147
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:58
ID:
しかしやで、ドラクエ3とか5なんて
仲間変えたりとか毎回プレイ変えられるやん。
嫁変えたり。
いま5やっとるが、嫁との会話見るために3回クリアするつもりやで。
148
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:30:59
ID:
>>130
こんなふうに定型文しかかけへんゲェジな
149
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:05
ID:
eスポーツとかやってるやつガイジっぽいの多いもんな
150
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:05
ID:
シミュレーションゲーはハマると長くやるわ
151
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:06
ID:
正直羨ましい
この人達にTESとかFOやらせたら延々遊んでるんちゃうか
152
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:06
ID:
同じレスを連投してるのが真正ぽい
153
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:11
ID:
毎日なんjでクソみたいな煽りあいするよりはええんちゃうか?
154
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:15
ID:
同じゲームなんかいもやるのがダメなら将棋囲碁麻雀とか全否定やん😅
155
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:16
ID:
アフィカス必死だな
ソシャゲ脳なってんで
156
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:16
ID:
新しいのはやる気せんけどこれはわかる
157
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:21
ID:
正直ポケモンとかは手持ちが30レベル超えたあたりからの盛り上がり好きだから何回かやったりする。
158
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:23
ID:
ずっと創造やってるわ
159
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:24
ID:
カービィスレかと思ったら違った
160
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:24
ID:
なんでもかんでも発達で片付けようとするのがJ民の悪いとこやな
161
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:25
ID:
ワイちなみにモンストはタップをスクリプトに任せといて周回放置しとるわ
まさか自分の手でモンストやっとる奴おらんよな?
162
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:28
ID:
毎月クリアしてるってコピペなかったっけ
163
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:29
ID:
>>63
なんjなんか定型文ばっかりやんけ
同レベルのガイジやろ
164
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:31
ID:
165
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:31
ID:
このスレって流行りはじめの頃年に1回を月に1回に改変捏造してスレ伸ばしてたよな
あれはやっぱアフィやったんやろな
166
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:39
ID:
あれも発達障害
これも発達障害
なんJです
167
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:43
ID:
ヤベッ
168
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:44
ID:
169
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:46
ID:
>>70
確かにおもろいけど頻度高いな
ワイはもう10年くらいやってないなぁ
170
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:48
ID:
171
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:48
ID:
172
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:51
ID:
>>102
シミュ系アクション系はむしろ繰り返すことで楽しみを見つけるもんや
読書でも同じ本読み直して違った見方するのはわかる
話が決まり切ってるRPGを延々繰り返すのはちょっと怖い
173
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:53
ID:
>>110
たまにオリジナリティあるやつおるだけでほとんどNPCやんけ!
174
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:31:54
ID:
もう純コマンド式RPGはしんどい
ポケモンとメガテンとペルソナくらいしかできんやろな
175
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:32:07
ID:
やっぱポケモンやってるやつってアレやな
176
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:32:16
ID:
リプレイ性の高いゲームなら普通やろ
177
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:32:18
ID:
rimworldとか1500時間やってるわ
178
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:32:25
ID:
vault居住者ワイ、もうそろそろ連邦歴5年
179
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:32:29
ID:
>>169
ワイの場合は部屋にPS3しか無いのとソフト少ないってのもある
180
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:32:33
ID:
181
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:32:38
ID:
182
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:32:48
ID:
>>168
煽りカス向けスレでマジレスは無意味やで
183
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:02
ID:
ゲームで遊んでる人とゲームに遊ばされてる人の違いやろ
後者は1回やればそれでええんやと思うで
184
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:06
ID:
キチガイみたいに周回しとる奴らって何かしら目標あるからええけど
障害で周回しとるのはその目標がなくただ周回するだけやから怖い
185
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:06
ID:
>>174
ペルソナからメガテン入ってみてええんか?
186
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:07
ID:
何年も経つと無性にやりたくなる時はある
でも最初からはせんな
187
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:09
ID:
あとlolは4000時間やってるでもドラクエは発達でしょ
188
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:09
ID:
カービィの発達煽りって誰が広めたんやろ
ちょっと前はスパデラスレとか普通に伸びてたやん
189
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:11
ID:
なんJ入り浸るよりはマシだから安心してクレメンス
190
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:12
ID:
ガキの時は何回もしてたが大人になって手が色々届くようになったからかやってないな
191
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:17
ID:
許されるのは3周までか?
192
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:17
ID:
193
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:18
ID:
syamuとやらで毎回同じ画像貼って同じレスしてたなんJ民も大概やろ
194
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:22
ID:
四周以上は滅多にしねーわ
メタルギアソリッドくらいしかない
195
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:23
ID:
3年に一回はミザーナフォールズで町人しばきたおしとるわ
196
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:28
ID:
RPGで一週40時間以上で年一回はキツイなあ
197
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:30
ID:
198
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:33
ID:
ps2の頭文字Dのゲームをアホほどやったなぁ
199
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:33
ID:
誕生日にしか買ってもらえんからゲーム1本を1年間遊んでた思い出とか世代問わず誰にでもあるやろ
200
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:46
ID:
2DSTGは何度でも遊ぶな
201
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:51
ID:
言うほど同じエロ動画何回も見るのっておかしいか?
202
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:33:51
ID:
203
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:02
ID:
何回もやるっていうか、全部暗記しとる奴が不気味やわ
ググりゃ出てくるようなことを暗記してそれでマウント取ってくるやつ
204
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:02
ID:
ワイのようにすぐ飽きてクリアまで行けないのも発達障害やとおもう
205
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:03
ID:
FPSなら連続8時間とか平気でやるし傍から見たら頭おかし区見えそう
206
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:03
ID:
元取れてるの意味が分からんwwww
元ってなんだ?w
207
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:04
ID:
よくて一年だろ
2年も3年もやらん
208
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:06
ID:
ワイぷよらー、反論できず
209
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:08
ID:
210
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:09
ID:
211
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:24
ID:
健常者
所見→ワクワクする
2週目→途中で飽きる
3週目→他のことをする
発達障害
所見→ワクワクする
2週目→所見を忘れてワクワクする
3週目→所見を忘れてワクワクする
212
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:31
ID:
213
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:32
ID:
遊び方変えて周回するならまだしも同じことの繰り返しはゲェジ
214
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:45
ID:
デッドスペース1と2はコンシューマで実績埋めて
PCでも買い直してやった
215
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:48
ID:
>>183
クリアしたことが何かの積み重ねみたいな錯覚に陥っとるんやろうな
ゲームで遊ぶことが目的じゃ無くなっとる
216
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:49
ID:
ソシャゲは毎日同じようなことを何年も続けるんだからすごいよ
217
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:50
ID:
218
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:53
ID:
GTA5なんてもう10週は軽く超えてやってる
それでも新しい発見があるから凄い
しかもこれにmodを加えればほぼ無限に遊べそう
219
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:55
ID:
ブレワイとマリオデ数か月ごとに遊びなおしてるわ
似たようなゲームで面白いのがあればそっちやるけどないんだわ
220
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:56
ID:
タクティクスオウガ外伝は何度もクリアしたくなるな スナップドラゴンとか懐かしい
221
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:34:58
ID:
裏切られる心配なく安心して楽しめる
漫画も小説も名作読んで放置してまた読むと面白いやん
222
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:02
ID:
カイロソフトとかいうガチで発達障害しかやらないゲーム好きなやつおる?
223
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:08
ID:
>>183
前者はローグライクやシュミレーションや対人ゲーで何度も遊べる前提に制作されてるものだから別に普通なんよな
224
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:09
ID:
>>211
これがゲームじゃなく社会的に見て生産性のあることやったら天才扱いされるな
225
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:14
ID:
226
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:20
ID:
ロマサガ2を年1でやろうとして毎年2日で飽きてる
でも技を覚える時のエクスタシーは思い出すだけでくるものがある
227
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:27
ID:
>>209
正直ゲームやる体力が無いのと実況動画でもう十分なんや
228
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:28
ID:
毎年クリスマスにアマガミクリアしてるワイは異端か?
229
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:35
ID:
ゲーマーがやって30時間のやつって仕事やりながらやると大抵50時間超えるから値段に見合ってること多いわ
230
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:41
ID:
わい、デモンズソウルとダークソウルで10年間毎日3時間やってる
しかも2018年からはダークソウルのオフラインばっか延々やってる
RTAとかじゃなくてひたすらプレイ繰り返してるだけだから特別上手くはない
231
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:41
ID:
>>211
それって発達障害じゃなくて記憶障害じゃないの??
ただ発達障害言いたいだけやん
232
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:46
ID:
アマガミ定期的にやっちゃいかんのか?
233
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:48
ID:
civとかhoiは時間さえ許せばいくらでもできる
シナリオが気に入ったから何回も周回はできんなぁ
234
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:50
ID:
235
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:53
ID:
ダクソの対戦勢()とか言う1キャラ作るだけで何周もする連中
236
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:59
ID:
SDXは何回クリアしたかわからない
237
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:35:59
ID:
>>216
普通のゲームよりつまらないから割と続けられるで
238
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:04
ID:
育て方でやり方変わるタイプのゲームはちまちま他の方法でクリア目指そうとかやってるわ
239
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:09
ID:
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、ただそれだけだった。
パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が
「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」
と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった
僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。
以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。
コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた
本当にむなしかった
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。
今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない
それは真夜中に僕を目覚めさせた
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。
時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる
240
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:09
ID:
同じソロ用のゲームを年1でやる
同じソシャゲを何年も毎日やりつづける
同じオンラインゲームをやりつづける
どれが1番やばいんや?
241
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:09
ID:
ウィッチャー3がバッドエンドみたいなんだけど😡
もうやりたくない
242
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:15
ID:
243
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:17
ID:
スーパードンキーコング2は50回ぐらいクリアしたわ
たぶんなんjで一番上手い
244
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:19
ID:
>>222
中学生の時iPodtouchでやってたわ
245
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:27
ID:
>>227
動画勢って本当にいるんやな
ワイも年取ったらなりそう
246
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:29
ID:
周回要素があればいいけどね…
それ以外はやらんわ
247
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:29
ID:
>>224
前回忘れてるからなんの生産性もないぞ
あえて言うならライン工の天才やな
248
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:32
ID:
同じようなスレ立てて同じようなレスしてる奴らに言われたくないやろ
249
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:35
ID:
GTA5は初見じゃせいぜい数千万ドル程度しか稼げない
株をやれば10億ドルは稼げたはず
まあ使いみちは全然ないが
250
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:39
ID:
飽きながらやってるわ
251
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:44
ID:
>>212
ふーむ🤔
新作待ってたけど出るんか??
252
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:48
ID:
>>229
これな、○○時間でクリア出来るからボリューム少ないとか言われてるの見て「いや、ワイはもう少しかかるからこれ以上長かったら飽きるわ」ってなる
253
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:49
ID:
>>67
子供ならともかく大人なら多少はどう見られてるか意識せんとアカンやろ
254
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:52
ID:
最近一周すらできないわ
熱中してる時はいいんだけど何日かプレイする間隔開くとやる気なくなる
255
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:53
ID:
映画とか小説は繰り返しててもセーフなのに悲しいなあ
256
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:56
ID:
>>239
前半は知的ガイジに恐怖して後半は書き手もちょっとガイジ入ってることに恐怖する
257
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:58
ID:
完全一本道ゲーを繰り返すのか
ポケモンドラクエ6モンスターズみたいに毎回使うキャラ変えて繰り返すのか
後者は山ほどおるやろ
258
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:36:59
ID:
>>223
DQ3もポケモンも解き方無数に用意されてるんやから別に普通やろ
通り一辺倒でしか遊べないゲームなんかこの世にあるんか
259
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:03
ID:
小学生の頃の実話
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた。
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、
正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った。
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた。
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。
パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。
彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた。とても楽しそうだった。
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた。
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った。
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった。
僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。
以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。
コントローラーを握るとやるせなくなった。
友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった。
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた。
本当にむなしかった。
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。
今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない。
それは真夜中に僕を目覚めさせた。
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った。
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。
時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる。
260
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:08
ID:
261
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:11
ID:
>>226
普通に3やればええんやない
123と発売して321とクリアしやすさとかやりやすさ変わるから
262
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:14
ID:
>>245
あとパソコンでできるからCS機はもういらないかな
263
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:19
ID:
264
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:20
ID:
最後のやつが飛び抜けてヤバい
265
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:20
ID:
266
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:22
ID:
すまんメガテン3だけは全ルートやってたわ😅
育成が楽しかった
267
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:24
ID:
10年以上前のゲーム未だに毎日投稿してる実況者もおるで
268
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:30
ID:
イース1と2のリメイクまだか?
269
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:33
ID:
>>211
さすがに初見を忘れるわけではないんちゃうの?
270
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:41
ID:
>>251
V出るの相当先やから過去作追うのがええで
271
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:41
ID:
ワイの場合ええやんってなった作品を後で見て大したことないなあ...ってなるのが怖くて見れなくなるときがあるんやが分かる奴おる?
272
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:42
ID:
273
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:45
ID:
>>247
でもミス出したら同じところでずっとミスするで
274
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:56
ID:
RTAとかまさしく発達障害しか出来ないジャンルやわ
275
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:37:58
ID:
マイクラ延々とやってる
276
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:04
ID:
連ザとか再生数10万超えとかYouTube結構あるし
15年前の作品でも伸びるもんは伸びるな
277
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:07
ID:
弐寺はマジで数年やった
ランダムかけたら毎回違う譜面になるしな
278
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:11
ID:
>>239
こんなん普通のプレイやろ
初期で50まで上げることに達成感を感じるんや
279
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:16
ID:
280
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:18
ID:
ガンヴォルトみたいにミッション性なら暇なときに何回でも遊べる
281
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:18
ID:
暇すぎてずっとプロスピのスタープレイヤーやってるわ
282
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:21
ID:
>>254
途中で投げたゲームはふとした時にまたやりたくなるわ
働いてたら途中で投げるとかざらだからな
283
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:34
ID:
ワイも同じAVで何回も抜いてるしなあ……
284
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:38
ID:
>>269
覚えてるのに何回も繰り返すってもっとやべえヤツやん
285
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:39
ID:
トルネコ1000回ぐらいやってるやつおったよな
あれはなんかの病気やろ
286
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:39
ID:
サガフロ2とか死ぬほどハマった記憶あるのに今やるとしんどすぎて投げてもうた
全然面白くない
287
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:52
ID:
>>240
ソロ>ソシャゲ>オンゲ
やない?
壁打ち的な意味で
288
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:38:59
ID:
定期的に世界樹の迷宮X最初からやってるで
自粛で暇すぎて1回あたりが濃密になってるわ
289
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:03
ID:
290
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:05
ID:
291
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:08
ID:
同じ本とか絵とか映画とか音楽は批判されない理由
292
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:08
ID:
ゲームが好きだから何度もプレイしてるのに発達認定は可哀想やな
293
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:20
ID:
三国志4のBGMが聴きたくなって定期的にやってる
294
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:22
ID:
295
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:29
ID:
愛読書なんて言葉いまはなかなか聞かんけどそんなもんやろ
296
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:32
ID:
コイカツとかオダメとかは繰り返しやれるよな後スカイリムとかフォールアウトとか
297
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:34
ID:
最近何も頭に入ってこないわ
本読んでも3行前のことを忘れるとかザラ
298
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:36
ID:
>>285
ローグライク1000は普通にいくぞ
キャッチコピーがそうだし
299
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:37
ID:
>>274
ゲーム自体のジャンルによるけどむしろRTAは早々にこれ以上は無理っていう適当な折り合いの付け所がくる
動画とかあげたり記録出してるようなのはRTAプレイヤーの一握り
RTAプレイヤーがみんな超人だっていうわけではない
300
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:38
ID:
>>249
序盤の金銭面に苦労してる頃のほうがおもろいしな
301
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:40
ID:
>>274
終盤で「実はこれ◯十回撮り直してます」って聞いてドン引きするまでが様式美やから
302
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:46
ID:
>>279
いうて3本気で作ったのに売れないからキャラベースのペルソナに本腰入れたようなIPやからペルソナからメガテンはあんまおもしろくないかもよ
303
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:49
ID:
>>290
なんでや初期エリアで50まであげるって相当ムズイで?
憧れんか?
304
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:56
ID:
305
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:39:59
ID:
今30代のやつなんか小学生のころ同じのずっとやってたろ
306
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:00
ID:
マリオとかドンキーのバグ技前提のRTAはともかく全スター、バナナ集めるRTAやってる奴は頭おかしいと思うわ
307
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:07
ID:
>>279
ほんまに好きなのは デジタルデビル物語 女神転生2 だけどストイックすぎるから
真・女神転生1か3がやりやすいと思う
308
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:07
ID:
309
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:17
ID:
幻水2とFF7だけは20回くらいやってると思うんやが発達か?
310
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:18
ID:
311
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:21
ID:
>>284
やからそれが障害とまで揶揄されるんやろ
312
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:26
ID:
任天堂のゲームは何千時間やった自慢をやたら見かける
313
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:39
ID:
トルネコの人は京大理学部の准教だっけ
314
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:43
ID:
なんJ民の発達認定ってただの嫌いな事象に対するレッテル張りだよね
一時期流行ったアスペみたいな
315
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:51
ID:
316
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:54
ID:
>>299
動画あげないRTAとか何が楽しくてやってるんやろ
ただのマゾやんけ
317
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:56
ID:
ドラえもんの映画土日で2つ観てる
10年くらいやってるから全作品20回以上見てるはずだけど毎回発見がある
318
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:57
ID:
こういうことするのは発達障害らしい(妄想)
これ好きなやつは発達障害らしい(妄想)
自分が気に入らんもんにすぐこういうレッテル貼るの何かの病気ちゃうんか?
319
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:57
ID:
>>98
自分に都合の良いことにしか目を向けない生き方で恥ずかしくないか?
320
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:40:59
ID:
まあ普通に考えたらガイジだわなそんな奴
321
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:04
ID:
>>303
すごいとは思うがやろうとは思わんし大抵の人はやらんで
322
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:12
ID:
ワイも中1から3年間ぐらい毎日英語辞典のsexの項目で抜いてたけど普通にイけてたぞ
323
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:13
ID:
毎回同じような会話するし同じようなセックスするわ
別に楽しけりゃええやろ
324
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:20
ID:
ハードモードでやり直しやタイムアタックなら普通
325
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:25
ID:
>>303
ムズいって時間がかかるってだけでテクニックが要るとかちゃうんやからそんなん憧れんわ
326
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:26
ID:
>>304
これが発達認定なら世界中発達なるからセーフ
327
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:32
ID:
縛りプレイで楽しもうとしても計画立てた段階で満足しちゃうんだよな
328
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:44
ID:
今はネットの時代だから、一つのゲームや漫画にのめり込む人は減ってるんやないか
329
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:46
ID:
>>306
ブレワイの100%RTAとか言うキチガイ
330
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:49
ID:
>>301
ノーダメージtaで1000回はヤベーやつだわ
331
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:52
ID:
オーペナ一生回してるのは健常者よな?
332
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:53
ID:
こういう奴って工場とかで働くのに向いてそう
333
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:41:56
ID:
トルネコの人は4桁超える回数やってて京大なのに未だに低層で事故死してるのが悪い意味ではなく凄い
334
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:04
ID:
毎日とか毎月とかのペースならともかく
これなら別に叩くほどでも無いやろ
335
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:09
ID:
クラクラを7年ぐらいずっとやってるけどいかんのか?
友達からはまだやってんのって煽られるが
336
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:13
ID:
せきろう何周もしているフロム・ガイジが言えたことではないな
337
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:22
ID:
ワイRPG系のゲームでプレイヤーがちょっとでも壁とか柵にぶつかったらデータ消して最初からにしてしまうわ そのせいでゲームをクリアしたことない これもある種の病気なんやろか
338
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:26
ID:
>>274
タイムアタックは人間の本能的なもんやからむしろ健常ド真ん中やろ
もしかしてオリンピックはガイジ世界一決定戦なんか?w
339
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:27
ID:
340
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:27
ID:
341
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:31
ID:
でもダークソウルは何周もやれるよな
と、ちょうど今3001周目クリアしたワイが言ってみる
3002周目、今から行きます
342
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:32
ID:
鈴木けんぞうっていうYouTuberやべーよな
343
オケラ ◆zMUaFVTNws
2020/05/04(月) 23:42:33
ID:
Undertaleニーアパワプロのサクセスみたいな何度も周回することを前提としたゲームにのめり込んどる奴が理解出来ない
特にサクセス
344
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:38
ID:
>>299
大半の奴はそこそこのタイムを目標に据えてそれ達成したらもうやらないしな
345
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:41
ID:
トルネコを酒入ったままやって死亡するのを毎回反省するの好き
346
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:42
ID:
347
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:46
ID:
348
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:47
ID:
>>325
これやろうな多分
ゲームを攻略するものだと考えてるから皆1回しかやらんのやろ
ゲームを楽しんでたらこうはならん
349
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:48
ID:
350
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:49
ID:
頭おかしいって思うけど2年くらいソシャゲ続ければ1000時間は余裕で越えるからな
351
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:53
ID:
352
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:53
ID:
>>315
気力は充実してるから鬱ではないと思う
なんJできてるし日常の買い物だって普通にしてるし
353
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:42:59
ID:
354
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:05
ID:
>>314
現実で見下せる相手が一切ないからネットでレッレル貼りするしかないんや
それくらい許してやれや
355
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:06
ID:
>>333
あれは低層でも平気で詰み状況出るから
というか低層の方が詰みやすくない?
356
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:23
ID:
ワイが一番やったゲームはルーンファクトリー4やけど
スイッチ移植版出てまた1からデータ作る気力はなくてやらなくなったわ
とりあえず全コンプ全イベント見てやれることやり尽くしちゃったからいまさら移植版での追加要素見るために新しくスイッチ版やる熱がもうなくなっちゃってんのよ
どうせ移植出すならもっと早く出してくれ、てか出すって言ってくれ
3DSのちっちゃい画面で遊んでた時間かえして
357
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:26
ID:
>>349
YouTubeにいくらでも転がってるよ
数人
358
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:31
ID:
rtaとかやってるの飽きないのかな
359
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:34
ID:
バイオ38周したわ
360
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:35
ID:
>>240
オンゲは普通ちゃう
コミュニケーションツールでもあるし
10年以上やってたら流石に引くけど
361
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:36
ID:
362
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:38
ID:
>>314
短い言葉で叩けるから流行する言葉?をキョロキョロ気にしながら使っとるんやろ
嫌いってよりおまえに嫌な思いさせたいみたいなのが強い気もするな
363
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:41
ID:
>>300
初心者の頃の、戦車買うためにひたすらコンビニ強盗やガンショップ強盗を繰り返してた頃がなつかしい
途中で諦めて米軍から盗んだやつをマイケルのガレージに入れた覚えがある
364
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:43
ID:
何ヶ月か経ってから猛烈にまたプレイしたくなることあるよな
実際に起動したら10分くらいで飽きるんやけど
365
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:50
ID:
かなり好きなアニメや漫画はあるけどやっぱり何十回も見直すとかできへんわ
それができるこいつらって才能なんか?ワイが発達障害で飽き性なだけか?
366
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:51
ID:
好きなゲームを1年に一回くらいのペースで何回もやり直すのはわかる
1年に1回と決めてやるのはわからない
367
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:53
ID:
368
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:43:55
ID:
369
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:02
ID:
ちなみにセンター84パーで地底やで
どちらかというと発達入ってる方が勉強得意な気がする
370
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:05
ID:
トルネコ初代2000回越えてるワイより上はいないだろ
371
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:08
ID:
>>358
飽きるよ
SNSの繋がりないとまず無理
372
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:08
ID:
創作物を繰り返し見返す、プレイするってことができんわ
どんなものでも飽きる
373
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:10
ID:
とりあえず少しでも変わったやつ発達扱いするンゴオオオオオオオ
374
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:17
ID:
375
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:19
ID:
376
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:33
ID:
377
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:33
ID:
ガキの頃は親に買ってもらうしかなかったから同じゲームでも何周かしたけど大人になると適当に1回クリアしただけで投げてまうわ
378
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:36
ID:
379
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:39
ID:
タイムアタックとかで何周もできるやつほんま凄いわ
380
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:40
ID:
ふつうにおもしろいゲームはやるやろ
381
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:41
ID:
>>348
まあ本人が楽しんでるなら別にええけど普通ではないで
382
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:47
ID:
風花雪月3週もすんのきついわ
ストーリー違うとはいえ
383
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:47
ID:
>>347
このままだとなんJで何も語れなくなるやろ
ちょっと行動見直してこうぜ
384
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:51
ID:
385
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:44:53
ID:
>>253
池沼かてめー
その姿が誰に見られるっていうんだよ
386
オケラ ◆zMUaFVTNws
2020/05/04(月) 23:45:14
ID:
387
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:15
ID:
>>349
ダクソは慣れれば1日2周くらいはできるからな
発売開始からずっとデータ保持したまんまならそのくらいはいく
388
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:17
ID:
mhxxのプレイ時間500時間超えてて草
389
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:24
ID:
数年に1回最初からやったりするのはあるけどそんな頻繁にはやらんわ
390
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:25
ID:
391
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:27
ID:
逆転裁判はすべての機種で123買い直してしまったわ
392
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:35
ID:
うちの上司、麻雀牌が蝶とか花とかの形に積まれてるやつで同じ牌をクリックして消すゲームずっとやってるわ。
ワイが勤め始める前からずっとやってるらしくてその日の調子の良し悪しがわかるらしい。
393
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:39
ID:
>>358
あれ一人でやってるようでSNSなり動画投稿サイトつながりでみんなでこんなのできたよとかこんなチャート思いついたよってわいわいしてるジャンルやぞ
コミュ障じゃ無理
394
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:44
ID:
395
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:44
ID:
ソシャゲに6桁7桁注ぎ込むヤツよりは全然マシ
396
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:47
ID:
2週目は「こいつ初期はこんなオラついてたんか」ってキャラの変化を楽しめるしね
後に仲間になる奴が初登場時はめっちゃ残忍な奴とか
397
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:48
ID:
>>384
数字が増えてくのでもイケるやつおるからな
別に口上なんかいらんわって
398
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:49
ID:
まあ別に誰かに迷惑かけてるわけやないしな
本人が楽しめてるなら遊び方なんて好きにすればええとは思うで
399
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:49
ID:
400
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:53
ID:
ヘルツォークツヴァイ1周
影牢シリーズのどれか1周
年1回やるよ
401
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:54
ID:
結局「何時間でクリア出来るか」って所に行き着くよね。ルート考えてる時間凄い好き
402
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:57
ID:
403
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:45:59
ID:
ワイは半年に一回牧場物語をやり直すわ
だんだん効率が上がっていくから楽しい
404
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:01
ID:
>>279
マニアクス一択、最高傑作
すとれんとじゃーにーは難易度高いからそのうちやれ
405
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:05
ID:
対戦ゲームを何度もやるのはは別にええやろ
極端な事いうと将棋趣味も発達扱いされそうやし
406
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:12
ID:
>>385
ネットに書き込むってことは不特定多数に見られるってことなんやで
407
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:13
ID:
>>387
ひぇ~
そこまで中毒患者を生むゲームも業が深いな
408
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:18
ID:
本とか映画ならなんとも思われないのにゲームだとガイジ扱いされるのっておかしいよな
409
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:19
ID:
ガイジだからどうとかねえからな
何か言われて気にするかどうかはそいつがそういうやつなだけ
410
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:19
ID:
なんJ民って鳥頭やからカービィ=発達障害って図式がなんJ内で流行ったらもうその事しか考えられなくなって脳死でレスする所あるよね
411
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:20
ID:
RTAとかで何周もやり直してる勢はわりとマジで頭おかしいと思う
編集された動画見るのはおもろいし凄いと思うけど
412
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:21
ID:
職場にも風のタクトだけ何回もやってる奴おったわ
413
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:24
ID:
414
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:26
ID:
>>382
風花は探索にダレるな
前半の流れはほぼ一緒やし
415
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:28
ID:
416
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:31
ID:
今ドラクエジョーカーやってるけどクソ楽しいわ
417
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:36
ID:
418
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:40
ID:
419
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:45
ID:
>>392
ソリティアとかずっとやっとるやつ結構おるしええんちゃう
420
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:47
ID:
421
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:47
ID:
栄冠ナインやめても定期的にやりたくなるからワイもガイジや
422
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:48
ID:
>>399
対CPUって永遠やれるからわからなくもない
423
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:46:57
ID:
でもまあ同じタイトル遊び方変えて出来るのはスゲーわ
一周パッとやったらもういいやつって次の買うし
プレステ4のトロフィーなんか10%とか30%とかばっかり
424
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:47:08
ID:
steam版のくにおワールドいつ出るんだよ😡
ファミコン版のダブルドラゴンがやりたいんじゃ
425
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:47:11
ID:
>>383
言うほどなんjで考えて語ってるやつなんかおるか?
426
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:47:13
ID:
>>375
仕事はしてるけど無駄なとこにこだわるからくっそ仕事遅い
これが発達障害ってやつか?それとも完璧主義なだけやろか
427
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:47:15
ID:
アニメを何十周も見れる奴らは何者なんや?
そいつらには絶対に敵わんよな、特定分野の研究者とかも似たような人種なんやろうか
428
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:47:24
ID:
>>397
それはそういう超特殊な性癖なんやないか
429
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:47:43
ID:
何回やっても楽しいってのは羨ましいけど元取ろうって考えは意味わからんわ時間かければかけるほど時間は失われるんだからマイナスやろ
430
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:47:48
ID:
フットボールマネージャーはイングランド8部のアマチュアチームをちまちまコツコツ育ててプレミア優勝とかするのが楽しいねん
ワイは毎回これをやるせいでプレイ時間が伸びてしまうんや
431
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:00
ID:
音ゲーは最初適当にプレイしながら曲クリアして、ある程度慣れてきたらフルコンだったりランクSSとかAAA取って埋めていかないと気が済まんわ
432
オケラ ◆zMUaFVTNws
2020/05/04(月) 23:48:00
ID:
サクセス何回も周回してる奴は間違いなく発達やぞ
野球板だからって目を逸らすな
433
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:04
ID:
434
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:07
ID:
精神科医()のなんj民せんせいはかしこいね
435
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:14
ID:
十数年、毎日トルネコやってる人は凄いと思った
436
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:19
ID:
図工とか美術の授業も作品を完成させたことがない 理想は高いんだけど圧倒的に不器用だから思い浮かべてるものを全く作れない いつも最後は先生に作ってもらってた
437
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:20
ID:
>>411
そうか?
目標があってそれが達成出来るまで何度も繰り返しとるだけやで
ゲームに限らず何でも基本はそうするしかないやろ
438
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:22
ID:
>>418
気持ち悪いも究めれば吉やで
syamuみたいなもんになれる
439
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:23
ID:
ワイ「パチンコで勝てばパチンコで遊べるからパチンコは神ゲー」
440
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:23
ID:
彡(゚)(゚)「言うほど同じスレを何度も立てるのっておかしいか?」
これと何が違うんだ
441
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:24
ID:
GTA5はラジオを聴きながら島を一周するだけで楽しい
このゲームのおかげで洋楽好きになった
442
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:24
ID:
>>410
スパデラウキウキで語ってた奴らどこ行ったんやろうな
いちいち他人の悪意に敏感になってたらすげー生き辛そう
443
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:25
ID:
1度クリアしたゲームもう一度やるのって怖いわなんとなく
ゼルダなんか特に
444
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:33
ID:
445
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:36
ID:
なんjの基準やと発達やない奴のが少なくなるよな
446
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:43
ID:
ノブヤボは毎回色んな大名選べるからセーフ
447
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:45
ID:
ワイはギャルゲですら全員攻略することも出来ずに何人かで飽きちゃうわ
フォトカノが三人くらい攻略して四人目で止まっとる
448
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:46
ID:
惨めなスレ
449
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:49
ID:
>>415
まあ目標があることはええことなんやないか
ここまでやるのは作業感はんぱないやろうけど
450
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:55
ID:
>>413
バイオ3ってFPSじゃなくてサバイバルホラーだった頃のやつだっけ?
怖いから無理や尊敬するわ
451
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:48:59
ID:
縛り変化させつつ何周もするわ
452
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:06
ID:
アイスボーン800時間やっとるわ
これでもまだ珠コンプできん
453
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:15
ID:
キャラの成長とか積み重ねがあるゲームって長期間遊ぶのは難しいよな
どこかでステータスがカンストするから
純粋に自分の技術だけで戦えるゲームほど長く遊べる
極論テトリスとかでもいい
あるいはそもそもキャラの成長がストップするのが前提でシステムが組まれてるとかじゃないと
454
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:19
ID:
>>400
昔影牢シリーズですごい動画がニコニコにあったのに削除されてて悲しい
転がる樽を床で飛ばすって組み合わせでも上手いのにさらに同時に壁押しと加えてベクトル合成して敵に当てて草生えた
455
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:25
ID:
456
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:28
ID:
457
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:35
ID:
昔病んでた時はパワプロでミート7パワー255のキャラで難易度ぷぅ~でマイライフやって延々と無双してたわ
458
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:48
ID:
>>337
そういう縛りでクリアするゲーム配信してみ
盛り上がるで
459
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:55
ID:
好きな曲毎日聞いとるんやが3日目くらいで空きて嫌になってくる
でも他に聞きたい曲が見つからんから結局聞き続けてまうわ
460
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:57
ID:
むしろすぐ飽きるやつに対する侮蔑用語はないの?
好きなゲームなら何周もやるのは普通やろ
461
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:59
ID:
>>441
出たこういう歩いてるだけで楽しい厨
こういう奴のせいでスカスカオープンワールドばっかになったんやからマジで害悪
462
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:49:59
ID:
小学生のころカービィusdxの真格闘王への道延々とやってたわ ゲームあんま買ってもらえへんかったからな
463
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:05
ID:
>>406
的外れすぎて草
コロナかかって死ねや低学歴
464
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:13
ID:
毎回ヤマブキジムで迷ってそう
465
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:19
ID:
>>447
好みにあわん子は攻略する気になれんからワイも2、3人で終る
たぶん絶望的に向いてないんやな
466
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:19
ID:
ワイは年に一回ゼルダの伝説夢をみる島をクリアしとるで
467
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:20
ID:
これsony信者が一年の所を一ヶ月に改変してコピペしてたよね
メーカーで対立しててもゲーマー的には一年に一回やり直すのはそんなにおかしいとは思わんのやろな
468
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:22
ID:
469
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:23
ID:
発達?w
470
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:26
ID:
>>108
1000周ずーっと同じルートで敵無視して走り抜けて同じ手順でボス倒すの繰り返してんのか
マジでガイジやな
471
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:28
ID:
じゃあこのスレ何回も立てる奴はなんや?
472
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:29
ID:
CSGO10000時間ガイジとか海外におるしセーフ
473
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:31
ID:
ドラゴンズドグマたまにするわ
やり込んでるわけでもないけどあの爽快感はたまに欲しくなる
474
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:42
ID:
シューティングの斑鳩で2人同時プレイを
1人でやってる奴がいたわ
475
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:43
ID:
普通の人間だと同じ作業するの苦痛になってくるぞ
476
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:43
ID:
ニーアとかアンテみたいな周回前提のゲームを上げてるのアホすぎ
ニーアなんて純粋に三週するわけちゃうし
477
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:49
ID:
コスパ脳のワイからするとゲームを買うだけ買って手付かず状態の方がえぇ…ってなるわ
478
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:53
ID:
テリーのワンダーランド10回くらいクリアしてるけど飽きないぞ
479
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:54
ID:
>>444
海腹川背のハイスコアをこんな感じで常時繋ぎっぱなしで何十年も保存してる人もおったよな
電源切ったらスコアリセットされるから電源自体切れないやつ
480
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:50:58
ID:
>>426
ミョーなこだわりはそうみたい
奇数回キーを押してないから偶数回改行するとか
481
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:02
ID:
ブラボ質問スレには4年間ヤーナム市街を彷徨うリアル狩人もいたしな
482
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:05
ID:
>>462
言うてワイもデラックスとかエアライドやりまくってたわ
そんなもんやで
483
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:06
ID:
>>452
ようあんなイライラゲーにそんな時間掛けられるな
484
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:06
ID:
なんJ民基準で言うたら野球観戦も発達障害ということになるけどな
485
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:12
ID:
>>399
よくそんなやれるな
3ds壊れんのか?
486
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:12
ID:
ゲームに限らず娯楽なんて時間単位で考えるもんじゃないからな
調べたり試したり、共通の話題で友達やらと話したりとかすることにどんな価値を見出すか
487
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:12
ID:
GTA5はMODさえあれば一生遊べると思う
砂漠にひたすら木を植えて森にする作業だけで半日潰せる
488
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:14
ID:
489
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:14
ID:
>>476
ニーア言う程周回するか?1週やったらもうええってなったで
490
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:24
ID:
>>474
1人でもわけわからなくなるのにようやるわそんなん
491
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:29
ID:
ラスレムのシステムとか細かく教えてくれるサイトってないんですかね
ロマサガHDやってたりしてまたやりたくなってきたけどラスレムのシステムは分からなすぎて難易度高すぎるわ
492
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:40
ID:
この連休の引きこもりのお供にPSアーカイブでモンスターファーム2買ってみたけど全然ハマれないわ、こどもの頃あんな必死にやってたのに
493
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:44
ID:
ラピュタはもう15回くらい見てるのに金曜ロードショーでやってたら見ちゃうからわからんでもない
494
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:50
ID:
映画とか小説みたいに完全に受け身なのはセーフなのに自分で操作するドラクエみたいなのだとアウト感あるのはよう分からんな
495
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:51
ID:
元とれてるとか自分に言い聞かせてるのが悲しい
496
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:52
ID:
CPU対戦はいくらでも続くやろ
リアルの鬱憤をゲームの敵ボコって発散して成功体験積み重ねよ
497
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:54
ID:
>>477
本や漫画はあるわ
AVやって選んでるときがいちばん楽しいし
498
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:51:55
ID:
FE封印の剣6週目やってすまんな
年イチで無性にやりたくなるんや
499
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:04
ID:
>>465
好みにあってる子が残ってても「もうええかな…」感が出てくるわ
ていうか他にやりたいゲーム発売されたりするからしゃーないが
500
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:07
ID:
ドラクエ3くらいなら年1でやるのに丁度いいボリュームなんだよ
50時間以上かかるゲームはしんどい
501
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:13
ID:
>>463
君にはちょっと早い話だったかな
でももう少し世の中のことをしったほうがいいよ
502
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:16
ID:
503
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:20
ID:
中学のときモンハン500時間はやったと思うわ
今思えばパーティゲームみたいなもんやったなあれ
504
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:25
ID:
数年毎にギフトピアプレイしてるわ。
505
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:26
ID:
>>477
分かる
クソゲーならともかく数時間で投げてるの見ると……
506
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:26
ID:
FF7の衣装トロフィーのために今やっとるけど
苦痛すぎて草
507
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:27
ID:
>>476
途中までほぼ同じストーリー見せつけられるのって苦痛じゃないか?
508
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:29
ID:
>>474
SO3のコントローラー2つ使ってRTAする奴とか草
509
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:31
ID:
>>474
パッドでも出来るようにダブルプレイ用設定出来るの草生えるわ
510
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:36
ID:
511
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:37
ID:
マリオとかスマブラみたいなんならまだしもポケモンとかドラクエ毎年やるとかガイジやろ
512
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:39
ID:
ウイポとサカつくは定期的にやりたくなる
513
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:42
ID:
>>388
ワイなんか勲章コンプ目指してたら1000時間オーバーや
なお武器コンプにはかすりもしない模様
514
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:43
ID:
バンピートロットがマジで沼だったな
クリア後に株の売買、路上演奏、遺跡発掘、コロシアムで日銭稼いでご飯買ったりイメチェンして女の子家に連れ込んで耳かきしてもらって一日が終わるをずっとやってたわ
どう森とか比じゃないレベルで生活できる素晴らしいゲームやった
515
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:44
ID:
ダークソウルとか3週くらいしたわ
516
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:44
ID:
>>337
なんか唐澤弁護士っぽいな
つまり発達や
517
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:52:58
ID:
>>427
ワイは∀ガンダムは100周以上しとるけど結局は絵とか雰囲気とか音楽が好きなんやということに気づいた
べつに∀ガンダムの話が好きなわけじゃない
好きな音楽なら何回も聴けるし、好きな絵なら何回見てもそれはそんなに不思議じゃないやろ
その延長上や
518
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:00
ID:
リプレイ性の高いゲームならそれでもええんやけどほぼ定型で終わるRPGを繰り返すのはガイジやな
519
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:01
ID:
家から会社まで行ったり来たりの周回プレイ
発達では・・・w
520
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:09
ID:
ダクソブラボは何回もキャラクリからやり直すで
521
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:16
ID:
RPGを最初から何回もやる奴はちょっと怖い
522
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:18
ID:
>>463
ごめん言いすぎたわ
同じ映画20回見続けるような生活してたらそうもなるよね
523
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:19
ID:
FF8は発売日から数年スパンでやって5週したな
それが最多だからフツーか
524
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:19
ID:
喧嘩番長みたいにそういうゲームなら分かるけどさぁ
525
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:21
ID:
>>474
これのトロフィー世界でも15人しか獲得してる奴いなくて草生える
526
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:24
ID:
わいのやってるGCのゲームは4周しないと真エンド見れないすごいゲームや
なお周回特典は特にないから同じ話を4周するだけ
527
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:25
ID:
528
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:26
ID:
>>476
ニーアは二週やるつもりは起きなかったわ
データ消して満足した
529
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:27
ID:
同じことを繰り返しやることに苦を感じない奴は発達障害の可能性あるやろな
スマホゲーもそういうのばっかやし
530
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:31
ID:
531
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:32
ID:
532
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:36
ID:
>>399
ワイは一時期フィールドスマッシュばっかやってたわ
533
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:44
ID:
534
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:49
ID:
>>519
お金貰えるからやってるだけなのでセーフや
535
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:55
ID:
自分が理解できない性質を、なんでもガイジ認定しとけばいいとおもってんのとちゃうぞ
536
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:58
ID:
537
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:53:58
ID:
>>519
時々碌でもないイベント発生するからセーフや
538
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:07
ID:
>>506
ワイもやったけどマジで苦痛やったわ
サブクエまでやらされるとかもはや拷問やで
539
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:08
ID:
少林サッカー30回くらい見てるワイもSのものなんか?
540
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:08
ID:
ワイポケモン好きで対戦とかもやるけどやっぱこんなくそだるい厳選とかしてまで対戦続けてる奴はちょっとガイジ入ってると思うわ
ワイもガイジやし
541
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:08
ID:
縛りのような自分なりのルール作るわけでもなくルートも同じようなゲームやと無理やわ
542
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:10
ID:
むしろ周回前提のゲームを1周目で終わらせるやつの方が意味不明だわ
543
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:11
ID:
全世界総計で一番プレイされてるゲームって何やろな
テトリスかマイクラか
544
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:14
ID:
ダクソみたいに半日で1周できるようになるとふとしたときにやりたくなって引っ張り出して遊ぶ
545
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:17
ID:
今初代シレンしてるけどクソ楽しいで~やっとテーブルマウンテンクリア
546
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:19
ID:
あとマリオ2も隠しワールド出すために8周したな
ちなワープとか無限1UPは使ったことない
547
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:23
ID:
>>507
周回前提になっとる方が苦痛やわな
楽しいからもう1回ってわけじゃなくて
終わらせるためのもう1回やから
548
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:33
ID:
ソシャゲの周回も適正ないと出来ないよな
ワイは無理やった
549
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:36
ID:
550
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:38
ID:
227 風吹けば名無し 2019/09/03(火) 02:14:40.76 ID:SznHeIJpd
PS4とかよくやるんやがゲーム中に5秒に一回のペースでホームボタン2回押さないと気が済まんのや
これのせいでまともにゲームできんし1時間に2回くらいPS4バグって再起動せなあかんようになる
switchやとスクショボタンを連打しないと気が済まない
スマブラ対戦中とかもスクショボタンをあえてコンボに入れてスクショ押しまくってる
容量食うから5分に一回はアルバムで全部消さなあかんのや
551
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:41
ID:
ダクソ何十周もしてる奴はガイジだと思うわ
552
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:46
ID:
週一で同じラーメン屋行ってる奴も障害者?
553
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:50
ID:
一番のガイジゲーはクリッカー系やと思うわ
数字増やすだけで何の戦略も操作性もないやつ
554
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:50
ID:
>>501
彼が怒ったのはあなたの論理が破綻しているからだと思うよ
555
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:54:57
ID:
>>461
ワイはむしろどんどん小さいミッションを数年経っても遊びきれないほど追加してほしいと思ってる
本筋とは関係ないストーリーを沢山追加してほしい
556
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:01
ID:
>>470
あのゲームボストたたかうのがメインみたいなもんやし
557
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:08
ID:
あと縛りプレイしてる奴も凄いと思う
なんでゲームすら快適さを封印してまでやるんだと
558
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:16
ID:
ジャグラーを永遠に回してる奴はなんなん?
559
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:22
ID:
発達じゃなくてそのゲームが本当に好きなだけやないの…
まぁ度がすぎてる回数はやばいかも知れんが
560
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:25
ID:
ワイウイポ10年以上やってるけど
毎年新作やしセーフやな
561
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:27
ID:
テイルズは2週目から本番ぐらいまである
序盤から無双して遊ぶんや
562
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:30
ID:
ソシャゲは続ければ続けるほど楽しくなるゲームなのは分かるけど3ヶ月くらいやるとスタミナ消費とかデイリークエストとかイベントがノルマに感じてきて辛くなってやめちゃう
563
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:31
ID:
564
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:32
ID:
ワイも1~3年くらいであのゲーム楽しかったしまたやろってなるしこっち系やろうな
楽器の反復練習とかも好きやし
565
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:42
ID:
>>542
ニーアはシューティングがクソおもんなくて投げたわ
2B自体が操作してておもんないのもあかんわ
566
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:47
ID:
>>554
言ってる意味が理解できないならレスしなくていいよ
567
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:47
ID:
なんjを毎日周回プレイしてるやつに言われとうないわ
568
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:54
ID:
昔は一回クリアした後にハート三つでクリアとか極力剣使わずにクリアとかセルフベリーハードモードを作って遊んだもんやけどな
あとタイムアタックとかも
569
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:55:54
ID:
フロムゲーの周回以上に発達コンテンツってある?
570
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:01
ID:
でもAVは定期的に同じの見るやん
571
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:09
ID:
572
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:12
ID:
どこまでが同じでどこからが違うのか
これ考えると頭バグる
573
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:13
ID:
パワプロとか毎回マイナーチェンジレベルやし
新作出るたびに買ってるのも似たようなもんじゃね
574
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:14
ID:
どんなゲームも最低2週はするワイでも世界樹の迷宮だけは2週目やらなかったわ
575
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:14
ID:
縛りだけは理解できんな
自分でやろうと思うけど
終わってしまうとそれを証明するものは無いと考えてしまうと
途中でやめてしまう
576
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:21
ID:
一つのゲームを何回もプレイするから元取れてるって考えが怖いしかも一人用RPGで
577
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:24
ID:
昔のローグライクを未だに攻略してる奴怖いわ
トルネコとかポケダンとか
578
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:29
ID:
>>540
ワイも昔やってたけど
よく考えたら一匹作るのに何時間もかかるって時間の無駄すぎるわ
こういうこと言うとゲームなんて全部そうだろって突っ込んでくるやつおるけど
どんだけ時間有り余ってるねんて思う
579
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:30
ID:
>>569
ダクソ3、1000周とかやってるヤバい奴いなかったっけ?
580
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:36
ID:
なにかを繰り返す=発達だと思ってるやつ多いけど本来は飽きっぽい性格が前面に出るものやからすぐ投げ出しちゃうやつの方が疑った方がいい
繰り返しやるやつはどちらかというと中毒を疑え
581
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:38
ID:
モンストでモンスターを99体集め続けるのっていうほどガイジか?
582
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:39
ID:
テイルズのリメDとD2とGfは戦闘楽しいから何周もやった
583
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:44
ID:
小中の頃はクリスマスしかゲーム買って貰えんかったから1年間おんなじゲームやり続けてたわ
584
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:46
ID:
585
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:47
ID:
>>560
2019評判悪いけどどうなん?2012以来に買おうか迷っとるんや
586
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:49
ID:
ドラクエ7は二回目やる気にならんかった
587
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:50
ID:
ドラクエは毎年3,4作品ぐらいプレイしとるな
何回やっても面白いわ
588
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:52
ID:
ワイのトッモはモンスト周回ばっかしてて
目隠しプレイまで出来るとか自慢してきたが
発達障害なんやろな
589
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:54
ID:
何万回dust2やっとると思っとんねん
590
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:56:59
ID:
>>562
ソシャゲは惰性やで
楽しいのは中途半端な手持ちで四苦八苦しながら攻略する段階までや
591
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:02
ID:
発達障害って社会で生きにくいから障害なんやが
発達障害までは行かない、何かに没頭できる、って程度やと社会ではプラスなこともあるからな
592
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:05
ID:
>>569
言うてフロムゲーって大抵2時間くらいで終わるやん1周
ドラクエペルソナとか大作JRPGを何周も何周も周回してる奴の方がすげーわ
593
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:07
ID:
594
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:09
ID:
>>565
アクション自体の出来はいいけどすぐ飽きるよなあれ
やり込む楽しさないわ
595
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:10
ID:
なんjで同じようなスレをずっと見てるワイらも発達だった…?
596
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:12
ID:
597
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:34
ID:
せめて2回目やるくらいやろ
598
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:36
ID:
599
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:39
ID:
>>460
ADHDとか集中出来んしそう言うタイプじゃね
600
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:40
ID:
ロボゲー板の人たちは未だに各タイトルオンライン対戦してるで
どんどんメタが進歩していって高め合いの極地みたいになってるの好き
601
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:44
ID:
602
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:54
ID:
603
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:57:55
ID:
RPGの経験値稼ぎとか1周目でもやりたくない
ネプテューヌとか全作やってみたいけど
1作目で積んでるわ、、、
604
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:06
ID:
定期的に引っ張り出してやるゲームはある
わいはPC版の三國志5PKや
605
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:07
ID:
バイオ4オワタ式ナイフのみ最高難易度クリアとかの動画はすごい通り越して怖くなったわ
606
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:11
ID:
ここ最近ロマサガ3を10回ぐらいクリアしたわガチでガイジや
607
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:13
ID:
頭よくないやつは参考書何周もしないと覚えられんし
608
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:15
ID:
609
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:16
ID:
>>536
月1どころか9ヶ月連続で同じスレ何度も立てまくってて草
ヤバスギやろ
610
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:19
ID:
>>591
ゲームに没頭してもべつにゲーム作るわけじゃないんやしなぁ
611
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:20
ID:
>>580
何度も同じゲームを繰り返しするのは発達障害の過集中そのものやん
612
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:25
ID:
>>536
これは金稼ぐために毎日同じ電車に乗る事と何ら変わらんやろ
仕事と趣味では繰り返しの意味合いは違いすぎる
613
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:28
ID:
>>590
ワイ、2ヶ月前にプロスピA始めたが、課金垢を買ってしまったら飽きるやろなと思ってる
614
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:34
ID:
ちなみにこのスレが伸びたから効いてる扱いで今後鬼のように建つで
615
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:36
ID:
>>517
ワイよりやべーやついて草
∀は名作やけど10回くらいや
背景、絵の塗り方、声優の演技、その時々のキャラごとの心情なんかを考えると何十回でも見れるよな
616
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:38
ID:
楽しいからええんや
617
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:43
ID:
ダクソブラボの周回も武器変えたりロールプレイ変えたりしてるならわかる
同じ武器で同じようなプレイで周回してるやつはなんなん
618
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:53
ID:
龍が如くでミニゲームずっとやってたことあるわ
高得点が取れないねん
619
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:55
ID:
falloutとエルダースクロールズって定期的に最初から始めたくならん…?
620
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:55
ID:
621
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:58
ID:
FF5は定期的に3~5年のペースでやりたくなるわ
622
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:58:59
ID:
STGで同じゲーム何年もやり続けてハイスコア更新し続けられるのは才能なのかもしれんが欲しくはない才能やな
623
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:03
ID:
ワイも小学生ぐらいのときはアクション何回も全クリやってたけどロープレ年一はヤバすぎるやろ
624
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:06
ID:
マルチのFPSで武器とかアタッチメント全部解放するためにやってる人おる?
割とマイナーなんか?
625
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:11
ID:
よく同じゲーム何回もできるな例えルート分岐がいくつもあろうが一度クリアしてしまったらまた違うルートでもう一度ってのが無理や
626
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:12
ID:
>>566
ゲームをプレイしている姿と掲示板に書き込んでいる姿は別物では?
彼の人生にかかわりのない人とある人とでは見方が違うでしょうに
627
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:13
ID:
自分の理解できないものを好んでる人間をレッテル張りして蔑む人間ってしょうもなさすぎる
むなしいと思わんのか
628
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:14
ID:
>>557
FF5の低レベルとかロマサガシリーズの縛りとか頭使うしやり始めた人たちは楽しかったんやないか
レベルゲーやなければゲーム性を引き出す面もあるし
629
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:15
ID:
RPGってプレイ期間開くとなんで旅してるか忘れる
630
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:22
ID:
>>591
遺伝子的に言えば単なる個々の違いやね
病気か特技かは勝手にその時代の人が決めてるだけやからね
631
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:25
ID:
オープンワールドとか対人ゲーで何百時間やってるのもあるやろ
アレも一緒ちゃうの
632
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:29
ID:
発達障害は産まれた時の10パーやから沢山いるやろ
633
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:29
ID:
ダクソ系はシンプルなシステムで余計なストーリーとkムービーとか制約がないから遊びやすいんや
634
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:38
ID:
>>612
なんjで金は稼げないからこれは発達寄りでしょ
635
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:39
ID:
636
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:41
ID:
637
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:42
ID:
>>617
イチローの股割りみたいなもんやろ
調子を整える準備体操
638
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:49
ID:
>>610
没頭が何に向かうか次第やろな
それこそスマホゲーに向かってる奴が世の中にはたくさんいて時間を無駄にしてるんやろし
639
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:50
ID:
640
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:51
ID:
641
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:53
ID:
ワイもサンドイッチマンのコントと相棒のドラマ何回も見てるで
642
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:56
ID:
ああ確かに音楽も繰り返し聴く奴多いよな
実際ワイも恋サー100回以上は聴いてるし
643
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:58
ID:
ゲームに費やした時間見て虚しくなったりしないんか
俺はゲームやってる途中で虚しくなっていつも途中で投げる
644
風吹けば名無し
2020/05/04(月) 23:59:59
ID:
>>619
ないわ
ワイは一周目で皆殺しにしてそれで終わったで
645
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:00
ID:
>>629
分かる
最近のはあらすじ昨日みたいなのあるけど昔のだとそう言うのないし
646
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:02
ID:
>>611
全然ちゃうが
無理に紐づけようと必死やな
647
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:04
ID:
>>585
2019=9無印はゴミ
9-2020ならまあ遊べる
648
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:05
ID:
>>536
よくある定期スレだけど任さんはこうやって本気でぶちキレるからなかなか終わらんのよな
649
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:10
ID:
>>581
轟絶とかもまあまあやけど刹那那由他はガイジやと思う
650
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:22
ID:
ハクスラってジャンル結構発達向けやないか?
パラメーター違うアイテム手に入れてどうすんの?って思ってまう
651
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:23
ID:
ワイ「発達つれえw」
お前ら「甘えだろ何でも病気にするな」
ワイ「テトリス8時間毎日やってるわw」
お前ら「発達wだっさw」
なんなんこれ…
652
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:24
ID:
神ゲーに出会うと誰でもそうなるんや・・・
653
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:25
ID:
スーパーマリオRPG20回くらいクリアしてるけど
ワインも発達障害なんかな
他にもスパドンシリーズとかも何十回もクリアしとる
スーファミのゲームって定期的にやりたくなんねん
思い出補正めちゃめちゃあんねん
654
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:29
ID:
酔っぱらうと昔観た作品を無性に観たくなる時がある
そして大抵観終わるまでに寝落ちしてどうでもよくなる
655
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:29
ID:
656
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:30
ID:
657
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:39
ID:
658
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:40
ID:
659
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:44
ID:
>>525
実績あんのかw
ワイはゲーセンで見てビックリしたんだけど
そういうプレイとして確立してんのか
660
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:46
ID:
>>388
超特殊クエを眠気覚ましに毎日毎日一体寝起きで狩るのが日課だった時期あるわ
661
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:50
ID:
自分と違う楽しみ方の奴を互いにガイジ扱いしてるのが1番ガイジやないんか
662
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:00:59
ID:
>>630
要は程度問題で、社会で生きにくいかどうかやからな
20,30年くらい前にもたくさんいたけど障害とは言われなかっただけやし
663
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:00
ID:
まーたアフィがスレが延びるネタを見つけたのか
664
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:01
ID:
同じゲームでもやるたびに味わいが違ったりするから一概には言えんやろな
665
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:07
ID:
こういうスレで○○はセーフとか言い出す奴が一番ダサいわ
666
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:11
ID:
>>550
鍵かけたか10回くらい確認するのと同じやな
小学生くらいのとき朝の番組の左上の時間の分数表示が変わるまでに瞬きX回しないと死ぬとか本気で思い込んでたで
667
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:12
ID:
>>557
なんか物足りないなってやるんやない
基本は難易度緩いゲームでそれをやってたんやし
高難易度でバカみたいに縛って何千回もやり直してるの動画にしてるのはもう縛りプレイとかやなくてただのキチガイが自己顕示欲のためにやってるだけ
668
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:15
ID:
これって内容すぐ忘れるから何度とやろうとするんやろ?
楽しいからではなく
669
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:16
ID:
>>536
精神病やな
発達障害煽りする奴が発達障害やん
670
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:23
ID:
671
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:25
ID:
ワイの爺さんはテイルズ何周もやっとったなあ
クリアする度にいろいろ特典が貰えるから面白いんだとか
672
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:27
ID:
>>580
エアプか?
発達障害は狭い範囲の物事に対して、強い興味を持つ傾向があります。熱中した物事に対しては、しばしば通常限度を超えた集中力を発揮します。興味の対象には個人差がありますが、「規則性・法則性のある物事」に熱中する例が多いとされています。
たとえば、興味のある物事には圧倒的な記憶力を発揮する人もいます。「大量の情報を記憶する」「一読しただけの内容をほとんど暗記する」などの行動で、人を驚かせることがあります。
一方、自分のやり方にこだわりを持っていて、やり方を変更すると混乱をきたす場合があります。「自分の中にあった規則性・法則性から外れたとたん、まったく能力を発揮できなくなる」という人もいます。
そのほか、「普通の人があまり興味を持たない物品をコレクションする」「特定の行動を延々と繰り返す」など、限定された物事に強い関心を持つ人もいます。
673
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:27
ID:
クリアしたら売って次のゲーム探すやろ
674
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:30
ID:
ダクソってたくさん周回すると良いことあるんか?実績とか
675
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:33
ID:
>>618
遥のおねだりでバッセン20HR取れなくて諦めたの思い出したわ
極で遥のおねだりが無かって悲しかった
676
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:34
ID:
>>651
発達以前に毎日テトリス8時間も出来る環境を改善しろよ
677
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:36
ID:
スーパードンキーコング面白いけど難しさもあるからやりごたえあるよな
RTAとかおもしろそうや
678
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:39
ID:
特定の事しかできなくなるのは自閉症のあれやろ
679
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:39
ID:
>>643
いつも虚しくなって投げてる時点でお前のがヤバいやろ
ゲームは遊びやから何時間とか関係ないねん
一番無駄なことしてるやん
680
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:43
ID:
681
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:44
ID:
682
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:47
ID:
ワイポケモンカービィダクソドラクエとかの発達ゲー全部のプレイ時間合わせて2時間ぐらいやわ
ワイこそが発達から最も遠い存在やと自負してるわw
リアルでも友達も多いし彼女も2桁は出来たし仕事も楽しくてしゃーない
683
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:01:59
ID:
>>444
スーファミ、黄ばむなら分かるけど何でこんなに真っ黒なの
684
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:01
ID:
>>672
またなんJで一つ賢くなってしまったわ
サンキューガッツ
685
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:07
ID:
定期スレ立ててる奴もこれと同類だから
686
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:10
ID:
育成楽しいRPGはまたやりたくなって起動することはあっても途中で育成終わって飽きる
ストーリーなぞる系は2回はやらんね
687
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:15
ID:
eloma omake overhaul
レシマス一切潜らずにすくつばっかりやってひたすら生き武器育ててハーブ農園してる
バニラ最初期の2007年にルナドンスレで見かけて即DLしてからのデータのまんまヴァリアント導入してるからもう13年遊んでるデータ
毎日4時間以上プレイしてるから単純計算だと18900時間やってることになる
688
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:16
ID:
これを発達障害で叩くのはさすがに
689
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:16
ID:
これパチンコやスロットにおもくそ当てはまるのに不思議とパチスロ叩きは無いんやな
690
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:17
ID:
691
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:19
ID:
692
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:26
ID:
693
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:37
ID:
694
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:43
ID:
そのゲームのことよう知らんでずっとやってるからガイジ扱いするのはアカンな
ドラクエでもFC版の1を同じ名前で何度もやるのと3を毎回違うパーティで何度もやるのだと全然違うし
695
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:47
ID:
>>630
ADHDは狩猟採取時代では優等生やったが農耕時代になって落ちこぼれのカスになったんや
696
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:47
ID:
>>647
一応マシにはなっとるんか...肥ゲーは定価で買うのほんま抵抗あるわ後出しpk商法辞める気ゼロなのほんくそ
697
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:50
ID:
セキロは慣れたらどんどん弾けるし、一周するの最速で2時間もあれば出来るから月1ぐらいでやってるわ
698
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:54
ID:
>>659
いや普通に2人でプレイしても実績埋まるで
699
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:55
ID:
>>646
2017/12/8 6:00
ADHDが疑われる「生きるのがつらい女性」、リョウさん(30代前半、独身一人暮らし)のお話を続けていきます。リョウさんは、仕事でのつまずきに悩んでいます。
今日も大切な会議で居眠りをしてしまいました。ここのところ、毎晩徹夜でゲームに没頭しているのです。
そもそも、ADHDの方には「注意散漫」になりがち、という大きな特徴がありました。ひとつの物事を成し遂げる前に飽きてしまったり、他のことに注意を引きつけられてしまったり、それで脱線したり・・・するのです。
それなのに、あるときは反対に「過集中」に陥ってしまうため、周囲から「やりたい事しかやらないなんて、わがまま」「単なる面倒くさがり屋」と、非難されてしまう恐れがあるのです。
リョウさんも、「もう寝なければ」と分かっているのにゲームがやめられず、気づけば明け方・・・ということを繰り返しています。
それだけでなく、仕事中に「ちょっと調べ物をしよう」と思ったつもりが、気づけばネットサーフィンで何時間もたっている、ということもあって、「何ヶ月も手つかずの書類があるくせに、どうしてネットばかりしているんだ」と、上司や同僚から冷たい目で見られています。
700
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:02:56
ID:
701
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:05
ID:
>>643
ゲームはまだこれやるかって自分で決めて時間使ってるから特にそんなこと思わへんわ
なんjやったりYouTube見たりでだらだらしてていつの間にかクッソ時間経ってた時の方が後悔ヤバい
702
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:22
ID:
ゲームウォッチってそれゲーム一つしか遊べないんやろ
やばくねそれで普通に3000円とかするんやろ
703
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:24
ID:
実況動画を見るとやりたくなる
704
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:28
ID:
発達障害じゃないのに無能なやつの方が哀れやろ
705
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:30
ID:
>>618
スペースハリアーやるためにゼロ買ったわ
706
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:40
ID:
なんJで何度も同じスレが立つのってマクロ組んでるからじゃないの?
流石に手動じゃないでしょ
707
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:42
ID:
結婚したら嫁大切にしそう
まぁ出来たらの話やけど
708
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:46
ID:
>>687
セーブデータちゃんといろんな場所に分散しとけよ
709
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:47
ID:
710
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:48
ID:
一時間200円ちょいなら充分やろ
711
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:48
ID:
ゼノブレガイジおらんのか?
100時間ぐらいプレイしてるらしいけど
712
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:54
ID:
それで新しい発見とか面白い要素あればええけどな
713
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:55
ID:
面白かったゲームを定期的にやりたくなるのは分かるけどダクソを1000周してるやつは意味わからんわ
714
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:56
ID:
>>682
仕事が楽しくてしゃーないやつは滅多に拝めんな、幸せやん
715
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:03:59
ID:
716
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:04
ID:
ワイは言うほど発達か?
・テトリスひたすらやって気付いたら8時間経ってることある
・ネット上にあるエロ画像検索して出たサイト上からひたすら保存して全画像保存しないと気がすまない
保存するときはかぶり気にしないで整理するのが楽しくて気付いたら12時間さぎょうしてることある
保存も他のサイトで繋がってる画像あったら間にある画像消してキリ良く保存されてないと気がすまないから最初から消して保存し直したりする
要は保存された並びに拘る執着してしまう
まだあるけどこんな感じや
717
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:07
ID:
これ障害言ってるのはの絶対ただの飽き性の嫉妬やと思っとるわ
718
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:06
ID:
719
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:08
ID:
なんJ民「あれも発達!これも発達!」
自分たちで会話の幅狭めて面白いんかね
720
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:25
ID:
ワイはプロスピAと5chとYoutubeにクソほど時間を使ってるが
あくまで趣味やから、それらがなくなっても別の娯楽になるだけで、勉強とかの生産性のあることに向かうことはないと思うわ
721
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:30
ID:
ログイン頻度流石に減ったけどPSOBBもう10年やってるわ
722
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:33
ID:
723
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:35
ID:
724
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:36
ID:
>>704
病名もらえない無能が一番生きづらいやろな
主になんjで彼女とか友達いないみたいなスレ立ててる連中とか
725
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:38
ID:
>>581
ガイジやぞ
エヴァコラボで久しぶりにやったが糞ドロップで速攻止めたわ
あれ99集めるのガイジオブガイジや
726
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:38
ID:
727
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:40
ID:
気持ちいいゲームはオナニーみたいなもんだから
そう考えれば何もおかしいことない
728
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:42
ID:
1番好きなゲームを3周した事がある
これ発達なんか?どの程度だと発達なのか分からんな
729
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:46
ID:
アクションは中途半端に古いゲームは動き固くてやらんこと多いな
たいてい新しいほうが動かしてて楽しい
古くてもレスポンスいいゲーム、動かしてて楽しいゲームは稀に起動する
730
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:47
ID:
毎朝ジョギングするのも発達か?毎週末海に釣りに行くのも発達か?また行きたいまたやりたいそんな些細な息抜きなんか人それぞれなんやから毎月同じゲームするような奴がおってもおかしくないわけないやろガイジ
731
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:52
ID:
>>719
同じように人生の幅狭めてるからしゃーない
732
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:04:53
ID:
733
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:00
ID:
>>711
あれ寄り道しつつクリアするだけで100時間ぐらい行かへんか?
734
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:14
ID:
サクラ大戦で選択肢迷って一個選んでいくけど一周終わったあと別の選択肢選ぶためにもう一周やるのに最初どれ選んだんか分からんくなってまたさらに一周して、、、
っての繰り返しとったわ
ワイアホすぎやろ今思うとこまめにデータ分けて保存すりゃええものを
735
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:20
ID:
楽しいんやったら発達やろうがなんやろうが別にええやん
736
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:21
ID:
>>718
ゲームを繰り返す時ではなくてゲームをぶっ通しでやる時の方が適切
737
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:22
ID:
738
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:23
ID:
なんjはセーフと言う風潮
739
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:29
ID:
こわE(((´・ω・`;)))
740
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:29
ID:
デビルメイクライはセーフやろ
741
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:29
ID:
>>699
もう寝なければと分かってるのにゲームやネットが辞められないのワイやん…ヒェッ
742
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:32
ID:
>>619
ベセスダとかロックスターは何周もやりたくなるゲーム多いわ
743
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:33
ID:
744
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:38
ID:
君ら毎回マップ変わるシレンとかは嫌いそうやな
同じパターン出来へんからなw
745
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:40
ID:
>>709
今のelonaは開発者本人がヴァリアントの導入推奨してるしないと遊びづらい
746
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:43
ID:
747
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:46
ID:
>>699
どこに同じゲーム繰り返すなんて書いてあるんや?
お前はマジで自分の頭疑った方がええで
748
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:48
ID:
749
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:53
ID:
>>724
彼女できない友達いないってのは普通に障害やろな
人間関係をまともに構築できない障害
750
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:05:59
ID:
>>540
ワイも一時期厳選しとったけど途中でむなしくなって性格さえ一致してればそれで妥協する様になったわ
751
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:08
ID:
>>740
RTSCややこしすぎて投げたンゴねぇ…
あんなん指追いつかんわ
752
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:09
ID:
753
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:10
ID:
754
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:14
ID:
同じゲームを何回もやる奴はハッショの傾向ありや
755
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:15
ID:
数時間でクリアできるアクションゲームはリプレイ性高いよな
756
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:15
ID:
ダクソもう何周したかわからんけどなぜかソフトが4本あるのが謎やわ
757
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:19
ID:
FF11はセーフ
FF14はアウト
758
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:23
ID:
昔は5chでもカービィSDXをクリア率100%にしてはデータ消滅を何度も繰り返したなんて思い出を語るやついっぱいいたのに
759
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:23
ID:
>>744
ワイはシレンこそが発達障害ゲーやと思ってるわ
760
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:24
ID:
>>722
そうなんやがリアルで斑鳩ノーコン出来る人間が2人揃うのがクソ珍しいからな
あのゲームの実績獲得率見たら分かるけど9割くらいの人間が適当に触って投げとるし
761
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:27
ID:
聖剣伝説lomは数年ごとに一回やってたな
未だに全イベント達成とかしたことないから新鮮味も多少あるし出来るな
762
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:27
ID:
ダクソ1はあの当時楽しめたわ
レベル1で7周とかもう無理や
763
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:29
ID:
>>454
鉄球を階段で転がして階段後に強い壁押しで豪速球で階段登りさせて
多段ヒットさせてる動画とか見てて楽しい動画多かったよな
764
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:32
ID:
765
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:46
ID:
766
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:46
ID:
>>681
色違いミュウ厳選は間違いなく頭おかしいやろ
あんなん観てたらこっちまでキチガイになる
767
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:48
ID:
>>749
きっかけがないだけでいくらでもそんなのあるわアホ
768
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:06:51
ID:
ブラボ7周してカンストさせた奴結構おるやろ
769
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:08
ID:
何でもかんでも障害にしすぎちゃうか
人の個性やろこのへんは
770
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:13
ID:
771
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:13
ID:
ロマサガ2を自由にやりたいのにもう皇帝の選ばれ方とか分かっちゃってるからなるべく簡単に進めようみたいになって悲しい
3はキャラ選ぶゲームやからこいつらでやって最後ゴミ少年とやるかみたいにやり方変えられるんやけど
772
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:16
ID:
ドラクエは普通10回はクリアするやろ
9を除いて
773
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:17
ID:
まあイチローと同じやな
たまたま野球じゃなくてゲームだったってだけで
毎日ひたすら素振りしてたイチローと同じ
774
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:26
ID:
モンストは作ってる奴がガイジなんやろな
あれテストプレイとかしてないで
775
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:28
ID:
初代ポケモンとか今から考えてみればスッカスカの内容やしオンライン対戦なんてものもなかったのになんであんな繰り返しやれたんやろうか
776
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:31
ID:
ドラクエ1なら300回はクリアしたから目隠しで竜王倒せるで
777
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:31
ID:
778
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:31
ID:
ギャンブルハマってる奴は発達障害か?
779
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:38
ID:
>>749
不器用なくらいで障害障害って生きるの辛くならない?
780
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:38
ID:
>>679
金払ってその上このゲームして無駄な時間過ごすんかと思うと今途中でやめた方がまだマシなんじゃってなるんや
だから定期的にゲーム買っては序盤で投げてる
781
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:40
ID:
782
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:41
ID:
ff7rクリアしたらff7もう一度やりたくなったワイは異端か?
783
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:43
ID:
>>719
最近だと緑色が好きなだけでガイジ認定やからなもう
784
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:44
ID:
パズルなんかはもう続編出てなくてそれやるしかないっての多いな
ただミスタードリラーみたいなアクションパズル的なのはクリアしてしまうとそうそう繰り返しやらん気がする
785
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:47
ID:
786
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:07:52
ID:
787
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:00
ID:
ほんま自分も当てはまるから心配になるわ
好きなゲームなら定期的にやるやろ
788
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:01
ID:
ダクソ系って一周2時間とかやろ?
50周しても100時間
ドラクエ1作分くらいやん
789
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:02
ID:
>>752
ライブ感が欲しいんなら時計でも見てろよ
790
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:06
ID:
>>767
生きてたらきっかけなんていくらでも転がってるけどできてないわけやからなあ
791
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:06
ID:
792
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:10
ID:
>>744
あれこそ何のためにそんな続けとるんやって思う
793
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:18
ID:
正直今一番頭おかしいゲーマーは圧倒的にオンゲ勢だと思う
794
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:21
ID:
バイオ4何周もやってる奴はごまんといるやろ
795
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:28
ID:
ラミレスのセックス依存症みたいなもんで何でも病気認定な今の世の中は糞
796
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:29
ID:
>>774
プロデューサーがパズドラを参考にパチンカス向けに作った言うとったで
797
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:35
ID:
>>769
わかるわ普通の人って1人もおらん気がする
798
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:37
ID:
799
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:50
ID:
強くてニューゲームとか追加要素あるなら2周目ありやけど、完全に1からやるのはどうかと思うわ
まあ自分が楽しいならそれが1番やな
800
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:51
ID:
「発達障害」という新たな鳴き声を得たなんJ民
801
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:52
ID:
>>701
なんJで時間経ってた時の後悔はマジでやべーわ
やらなきゃいけないことあるのに…って毎日なる
802
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:52
ID:
昔天下一無職会にスーファミのダビスタを20年以上続けてるニートいたよな
803
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:55
ID:
>>779
不器用の限度超えて社会で生きにくくなってるから障害やろ
804
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:56
ID:
「あんなの障害者にしかやれるやろ、普通はやる事同じに飽きて~」みたいなかんじのコピペも好きやわ
805
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:58
ID:
>>768
本物のガイジは聖杯にハマるからな
ソースはワイ
806
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:59
ID:
同じキャラで周回するのとキャラ作り直して周回するのどっちがやばいんや
807
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:59
ID:
>>643
ワイの仕事や勉強は生命として生きるために趣味はワイがワイとして生きるためにやってるんや
そこに無駄な時間はないし無駄に感じるようならゲームを趣味にはしていない
808
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:08:59
ID:
RTAは発達しかいなさそう
809
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:02
ID:
定期スレでキャッキャしてるなんj民も人のことあんまり言えんやろ
810
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:04
ID:
>>778
パチンコは完全にガイジ
やってる奴マジでガイジしかおらん
811
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:04
ID:
発達障害の子はゲームにのめり込みやすい傾向があるため要注意
(中略)
とくに、発達障害の子はゲームを一度やり始めると、定型的な発達をしている子どもよりものめり込みやすい傾向があるので、注意が必要です
812
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:04
ID:
813
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:09
ID:
友達できたことないやつはマジの障害だぞ
814
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:11
ID:
今更だけど発達って言う病気を悪口として使ってるのやばいよな
リアルで使ってる奴流石におらんと思うけど気を付けたほうがええで
815
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:14
ID:
816
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:31
ID:
817
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:34
ID:
818
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:39
ID:
>>711
ゼノブレイドはどんだけ遊んでも99時間が限界だぞ
819
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:39
ID:
人生楽しそうで羨ましいわ
820
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:41
ID:
BO2は全ルート見た
821
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:44
ID:
なんでもかんでも発達レッテル貼ってるような奴って生きてて楽しいんか?
そこまで生産性を求めて一体どうなるっていうんや
822
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:45
ID:
モンハンで3つのデータ全て999とかあるやろ?
それや
823
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:50
ID:
>>759
最終的には覚えたパターン対応の繰り返しやからね
そこに運で勝敗が変わる要素が入ってるというだけで
824
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:53
ID:
>>800
チー牛
発達障害
ガイジ
なんJ煽りの三種の神器やね
825
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:55
ID:
小中学生ぐらいの頃は同じゲームを何周もやってたな
漫画も同じ奴をずっと読んでたのに気づけば一周すらできなくなってきた
826
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:56
ID:
>>805
あんま触れられんけど聖杯の方が発達絶対多いよな
聖杯だけで1000時間いっとる奴とかTwitterで見たけどやべーわ
827
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:09:59
ID:
>>769
その個性が自分自身を苦しめていたら障害
828
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:01
ID:
>>797
普通ってなんや、について考え始めることになるんやね
829
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:12
ID:
>>803
君は万事順調なのか羨ましい
ところでなんでなんJにいるの?
もちろんなんJにいるって公言してるよね?
830
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:12
ID:
ワイも風花雪月狂ったようにやってるで
831
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:14
ID:
832
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:18
ID:
ダクソは久々にもう一回やってもいいかなって思えるゲームやった
やらんけど
833
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:33
ID:
>>824
チー牛だけ歴史が浅いしすぐ廃れそうだけどな
834
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:39
ID:
年1位なら普通じゃないの?
たまにやるからこそこのゲーム懐かしいなとなるわけで
835
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:40
ID:
時のオカリナは周回しすぎてバグなし1週6時間までは行ったな
836
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:40
ID:
837
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:40
ID:
>>797
何が普通かなんて結局は個人の価値観だもんなー
量産型から少しはみ出ると変わり者ってそっちの方がおかしな話に聞こえる
838
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:42
ID:
839
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:53
ID:
そもそも障害者板やろ
健常者は出ていけ
840
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:59
ID:
841
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:10:59
ID:
トルネコ定期
842
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:01
ID:
シレンはパズルやん
頭の体操やしやりたくなるのもしゃーないやろ
843
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:01
ID:
いまだにGBCのポケモン金銀の対戦大会とかやると結構人集まるし新しい戦術みたいなのも出てきたりするからな
844
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:02
ID:
>>716
脅迫性の別の精神病やから安心してな
生まれつきの発達とは違う後天的ガイジやから
845
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:03
ID:
846
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:06
ID:
フロムゲーやニーアみたいに周回前提のゲームもあるし普通やろ
847
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:08
ID:
クリア後にチャプターセレクトがあるゲームは周回無理や
848
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:16
ID:
>>808
昔なら修行僧やわ
見てて辛くなるようなやつはあんまり見られんわ
人間らしさを感じる程度が一番見てて楽しい
849
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:18
ID:
久々にゼノブレイド2を起動したら追加されてたチャレンジバトルがクリア出来なくて育成始めたら連休が半分終わってた
850
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:21
ID:
このスレ見てたらダクソしたくなってきたわ
851
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:24
ID:
852
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:28
ID:
ブラボ3年ぶりにやったけど楽しかったぞ聖杯マラソンはもうやりたくない
853
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:29
ID:
小学校の頃ペーパーマリオRPG5回くらいクリアしたわ
854
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:32
ID:
855
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:32
ID:
>>829
別に万事順調でもなければなんJやってることを公言もしてないが、楽しいからなんJにおるだけやな
856
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:33
ID:
>>788
そら周回に慣れたら2時間でいけるかも知れんけど初見は普通にめちゃめちゃ時間かかるやろ
857
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:35
ID:
ワイガイジ、一周目はストーリーを理解できない
858
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:36
ID:
>>444
こんだけやって最終問題クリアしてないのかよ
859
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:38
ID:
>>716
生活上の他のことに支障が出てるかどうか
出てないなら障害じゃなくて単なる「ちょっと凝り性なところがある人」やね
860
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:11:59
ID:
861
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:09
ID:
>>797
みんな世間では普通に見えるように頑張ってるんや
昭和なんて社会の同調すげーやろ
それを勘違いして自分そのものが普通かどうか気にしてるのが平成以降の若者って感じ
862
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:10
ID:
一般的に普通ってのは多数派や
だからか知らんが売上でバトルしとるやろ
863
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:11
ID:
ゲームすぐ飽きてまうのもそれはそれで発達なんよな
864
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:14
ID:
865
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:19
ID:
毎日ゲームしてるんやろ
普通の人は買っても積んでしまって年に何作もクリアしない
866
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:19
ID:
>>725
そうやってたまたまあった嫌な事からまた逃げるんやな
867
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:20
ID:
3年寝かせれば行けるやろと思ってウィッチャーやったけど全部覚えてて途中で積んだ
868
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:22
ID:
869
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:28
ID:
>>239
セーブ出来る脳ミソあってこんなんなるか?
870
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:31
ID:
>>643
学生時代はネトゲに10000時間とか費やしたの見てゾッとしてたけどクソみたいな会社に9時間おって通勤往復で1時間でもう6年勤めてるって計算したら10000時間以上や
学生時代以上にゾッとしてるわ
871
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:32
ID:
>>855
なんJにいることを他人にドンドン語ってください
楽しさも広めてください
こんなとこで管巻いてるのが普通っていう感覚ならできるはず
872
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:40
ID:
873
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:42
ID:
同じもの何回も見るのって発達障害なん?ワイ同じアニメ短期間に何回も見直してるんやけどこれやっぱおかしいことなんか
874
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:47
ID:
RTAは先人が作ったルートなぞるだけの奴と自分でルート開拓する奴なら前者のほうが発達やんな
875
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:49
ID:
876
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:50
ID:
発達障害も使いようによっては優秀な研究者になれるかもしれんぞ
877
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:54
ID:
未だにダブルクロスがあるにも関わらずクロスやってる奴もいるからな
不思議
878
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:54
ID:
年1くらいなら別におかしくは無いと思うんやけど
879
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:56
ID:
>>643
なんJやってる時間考えた方が虚しくなるぞ
880
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:12:58
ID:
発達やけどボダラン3で2キャラ合計3周したくらいやな
2周目に要素開放すんのやめてほしい
881
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:00
ID:
882
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:06
ID:
883
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:09
ID:
シムシティハマる奴は発達障害とか聞いて戦慄したわ
884
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:11
ID:
>>479
停電したら終いやん
無停電装置でも設置してるんやろか
885
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:15
ID:
同じゲーム何回もやるのがガイジって
それ日本のゲームが一本道ばっかりだから言ってるんじゃね
886
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:16
ID:
パラッパラッパー2年くらいやってるけど飽きない
887
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:17
ID:
>>808
あれシコシコやってるようでコミュニティ内でワイワイ情報交換とかチャート研究してて表に出るのは修行僧状態やけどやってるときは下手ななんJ民より他人とコミュニケーションとってやってるからな
動画だけみると一人で延々とやってるようでそれを元にコミュニティ形成されててみんなで話したりしながらやってる
888
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:18
ID:
>>866
ボックスはよ
エアプが言ってないだろうな?
889
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:21
ID:
890
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:25
ID:
>>851
サンクス
これほんま好き
この緻密なガイジ感はガイジにしか出せんわ
891
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:32
ID:
哲学部になってて草
892
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:37
ID:
>>858
クリア出来ないまま亡くなった人の話やったはずや
893
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:45
ID:
>>877
TAやるならクロスの方が良いらしいからな、しらんけど
894
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:49
ID:
でも色んなゲームに手出して10時間くらいで飽きるワイのが発達やろ
895
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:50
ID:
896
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:54
ID:
>>857
操作や攻略がメインになってストーリーに集中できんのはあるわ
897
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:56
ID:
>>873
社会で生きにくくなってるなら障害
そうでないなら障害ではない
898
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:13:58
ID:
>>882
ほら逃げた
誰しも闇を持っているのを認めないからそうなる
899
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:00
ID:
>>874
前者は散々馬鹿にされてる撮り鉄と変わらんわな
900
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:10
ID:
なんやかんやおんなじ行動するのって楽なんよな、なんとなく毎週CDTVの実況してまうし
901
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:11
ID:
プロスピやウイイレはあまり飽きないけどスマホゲーは一瞬で飽きるわ
902
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:14
ID:
自分が楽しければもういいよな
ゲームのしすぎで世界に迷惑かけてるなら犯罪だが
903
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:21
ID:
new game+とかいうシステム嫌い
なんでハードモードで長いゲームもう一周しないといけないんや
904
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:22
ID:
完全な一本道ならおかしいかもしれんけど一本道なゲームのが少ないやんけ
905
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:27
ID:
トルネコって闇が存在するのは知っとる
906
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:34
ID:
>>874
なぞれるだけで凄い場合もあるしなぞっただけで満足するならそうやろな
907
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:36
ID:
甲子園の時期になったら年1でパワプロの栄冠ナインするわ
908
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:37
ID:
>>889
いや、俺は個性を撒き散らして生きてるし
それが認められてる人だから
君なんかと違って才能もあるしね
909
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:44
ID:
ムービーゲーのムービーに集中できなくてストーリー理解出来ないのわかるやつおる?
スマホ手元にあったらあかんわ
910
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:44
ID:
さかなクンとかイチローみたいに
仕事にできるジャンルの発達なら良かったのになお前ら😢
911
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:48
ID:
やっぱアニオタって障害持ってるんやな
912
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:48
ID:
同じゲームを同じようにプレイしてたらやばいかもしれんけど攻略方法変えてとかなら全然珍しい事ちゃうやろ
ドラクエもパーティ編成10パターン以上あるやろうしポケモンなんか2匹秘伝要員1匹御三家だとしてもまだ残りの3枠で大分レパートリーあるし
同じ遊び方しかできんと思っとる奴の発想力が乏しいだけやん
913
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:50
ID:
>>239
石橋FF4とか実質こんなもんよな
よーやれるわ
914
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:56
ID:
ゲームではないが同じサイトを何回も見ることがある
915
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:57
ID:
アリアハンでスライム倒すのてなんで気持ちええんやろ
916
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:14:58
ID:
ワイ「グノーシアクリアしてもうた…楽しかったしもっかいやったろ」
ワイ「終わってないやんけ!」
917
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:02
ID:
定期スレにレスするお前らのことじゃん
918
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:02
ID:
ワイやりこみ系のゲームでも1000時間も出来んわ
919
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:04
ID:
アサクリオデッセイを性別変えて2周出来たやつとか存在するんかな
920
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:04
ID:
セキロとか1時間ちょっとでクリアできるボスラッシュアーケードみたいで楽しいやん
921
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:04
ID:
ミルクボーイのコンフレーク漫才は5回目までは面白かったわ
922
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:09
ID:
ダークソウルは2012年に買ってからいまだに遊んでるけどゲーム時間のほとんどはダークレイスか飛竜狩ってるわ
侵入もいいけどマッチングするの待機してる時間とか考えると環境整えてマラソンのほうがストレスないんよね
923
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:11
ID:
>>883
そういう傾向はあると思うで
ワイはシムシティもシレンも好きやがそういう傾向あるしな
社会で生きにくい程度ではないから障害認定はされてはいないが
924
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:16
ID:
アニメは記憶薄れる2年くらいのサイクルで一気見繰り返してるわ
925
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:18
ID:
926
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:24
ID:
パワプロの栄冠何千年もやってる奴とかサクセス天才厳選してる奴とかは?
927
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:25
ID:
>>887
うっわ
内容と長文改行せんのが相まって早口で言ってるように見えてほんまきしょい
928
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:27
ID:
風花はマジでキツかった学生編は飛ばしまくっても長いわ
929
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:32
ID:
名試合の再放送を何回も伸ばしてるj民が言えたことじゃないわな
930
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:34
ID:
LSDっていう初代プレステのただ歩くだけのゲームを8年間ずっと実況してる奴Youtubeにおるよな
931
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:36
ID:
932
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:40
ID:
加藤純一さんじゃん
933
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:50
ID:
>>892
こんだけやってクリア出来ないのはやっぱ発達やったのかな?
934
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:51
ID:
>>912
社会的には君みたいなのが圧倒的少数であることは理解してるかな?
935
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:52
ID:
金もなくてめちゃめちゃ暇なガキなら分かる
936
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:54
ID:
ほなrimworldでもしてくるわ
937
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:56
ID:
938
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:15:56
ID:
>>887
それがワイワイと言うならなんJのゲームスレにコミュ障はおらん
939
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:09
ID:
>>908
その個性って本当に個性になっているの?
他の人が歩んできた道かもしれないのに?
940
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:13
ID:
ダクソは定期的にやるけど毎回脳筋になる
魔法とか違う戦術に興味ない
たぶんワインは発達障害や
941
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:15
ID:
942
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:18
ID:
細かいところを詰めて楽しむか大まかに楽しむかの差やと思うけどなあ
やきうで打ったらとりあえずもりあがろみたいな層と選手や技術の知識入れて見るかみたいなもんや
943
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:22
ID:
>>915
スライムは気持ち良くない
気持ち良いのはカラスや
944
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:24
ID:
ちっさい頃はrpg300時間が苦やなかったのに今は50時間でも無理やわ
945
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:25
ID:
ゲームはゲームでもグラブルの古戦場みたいなのをポチポチポチポチ続けてる人種は一体何なんやろな
946
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:27
ID:
ポケモンとかドラクエはは3年に一回やるとめちゃくちゃおもろい
947
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:31
ID:
>>926
栄冠は50年くらいやったら急に飽きが来るわ
948
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:30
ID:
なんJで時間を潰すなんて無駄なことは周知の事実なのにやってる
発達障害だから出来るんちゃうの?
949
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:33
ID:
マゾにしか思えないRTAとかこのタイプやろな
950
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:46
ID:
>>904
別に完全な一本道でもええと思うけどな
同じ映画2回見てるのと変わらんやん
2回目同じでつまらんってなるのは単にそのゲームそのものがおもんないだけや
951
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:50
ID:
952
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:16:50
ID:
スライムだけ倒してレベルカンストさせてそう
953
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:00
ID:
954
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:08
ID:
>>934
すまんが君のレスの方が発達みたいな口調やで
955
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:09
ID:
だるまも新しいゲーム買えないから繰り返してた気がする
956
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:10
ID:
957
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:20
ID:
知識ありでプレイするSFCDQ3のヌルサク感はたまらんね
誰々に話しかけてイベント進めて~みたいなの少ないからどんどんキーアイテム拾えてく
958
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:21
ID:
ハタショ定期
959
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:23
ID:
>>944
300時間かかるRPGって何やねん
オンラインゲーか?
960
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:26
ID:
同じことを繰り返しやる傾向にある人間はたくさんいるんや
ただ、その中でも「社会で生きにくくなってる人間」を発達障害と呼んでる
仕事ができないとか人間関係を築けないとか
961
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:27
ID:
シミュレーションゲーム好きやねん
終わってんねん
962
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:38
ID:
昔見たバラエティとかもう一度見てみたいな
紳助の番組再放送して欲しいな
963
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:38
ID:
卑屈になって叩いてる無キャガイジのがつまらんし生産性もない害悪
っていい典型よ
964
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:40
ID:
ブラスもマイナスもあってこそ人なのに
マイナスだけ切り離すからおかしなことになる
965
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:43
ID:
ニートやってた頃は実際こんな感じやった
966
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:46
ID:
RPG系はそもそもやろうとも思わんからなあ
もしハマってたら何回もやってたのだろうか
967
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:47
ID:
968
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:58
ID:
でもそんなガイジでもyoutubeとかで投稿すればええ時代なんやろ
普通の人そこまでやらないし
969
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:17:59
ID:
その関心がスポーツだったらプロになれんのに
970
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:03
ID:
みんな変化を求めるべきやろ
971
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:10
ID:
マイナスだけを病気として切り離す見苦しい社会
972
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:18
ID:
>>888
ボックス晒させて運極多かったらガイジ認定やろ?
少なかったらエアプ認定やろ?
そうやって自分の都合ええ方に解釈する人生なんやな?
973
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:20
ID:
974
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:21
ID:
ドラクエ3の1時間切りTAってチャートさえできれば簡単やからやってみるとええで
975
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:28
ID:
幻水2とサガフロは未だにやる時あるわ
976
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:35
ID:
>>959
いやただただ仲間集めとレベル上げとクリア後のやり込み要素をひたすらしまくってたんや
977
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:41
ID:
一回だけでも少年時代でゲマ倒してみたいよ😭
アリアハンに自信ニキに是非やってもらいたい
978
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:45
ID:
RPGを何周もやるのはあんま理解できない
強くてニューゲームとか周回要素あるなら別やが
979
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:48
ID:
わざわざソース探し出してレスバするのってその記事書かれてる人らと近い存在な気がするよな
980
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:51
ID:
981
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:52
ID:
982
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:54
ID:
シージのプレイタイム4000時間超えてるわ
ネトゲはしゃーない
983
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:18:57
ID:
ドラクエ11だけは周回できんかった
984
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:04
ID:
985
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:05
ID:
>>969
つまりプロ行く奴らは発達障害やったわけや
986
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:07
ID:
987
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:07
ID:
プロ野球選手もたいがい発達障害やな
ずっと野球漬けやん
てか仕事続けられとるやつみんな発達や
988
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:12
ID:
civ4は許してクレメンス
989
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:16
ID:
スカイリムってバニラだと案外すぐにやることなくなるよな
990
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:16
ID:
>>973
ハッショじゃ無理やで
テンプレから外れたら発狂やしどのジャンルでもハッショじゃまともにやれない
991
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:21
ID:
>>951
発達障害は何かに固執しすぎて社会生活をまともに送れないやつのことやぞ
992
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:28
ID:
993
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:32
ID:
全部知ってるからええねん
でも自分で操作して当然のようにクリアするのがええねん
994
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:44
ID:
すぐ飽きる奴のほうが何らかの障害持ちだろ
995
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:49
ID:
>>980
そりゃあそうだよ優劣なんかない
個性を認めることができるのは自分だけだよ
996
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:52
ID:
同じゲーム何回もやるのおかしくないで
997
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:52
ID:
アリアハンのスライムは倒すよりスライムに女キャラ倒させたほうが
998
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:53
ID:
トルネコの人5000いけるんかな
999
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:53
ID:
1000
風吹けば名無し
2020/05/05(火) 00:19:54
ID:
こんなスレが完走するなんJははっきり言って異常だ