1
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:26:55
ID:
高くね?
2
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:27:27
ID:
米付いてないのに一食340円とか
高くね?
3
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:27:27
ID:
クズみたいな肉しか入ってなさそう
4
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:27:32
ID:
いや悪くない
5
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:27:59
ID:
6
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:28:09
ID:
並1杯380円やから単純計算で380×15で5700やからお得やぞ
吉野家でバイトしとるが質問あるか?
7
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:28:35
ID:
8
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:28:42
ID:
でもうまい
常温レトルトのやつとは違う食べ物
9
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:28:49
ID:
かといって100円のレトルト牛丼はまずすぎる
あれは牛丼じゃない
業務用スーパー最高
10
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:29:00
ID:
11
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:29:02
ID:
>>5
これ高いと感じる君の経済状況の方が心配やわ
12
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:29:36
ID:
>>7
炊けよガイジ
ご飯炊くこともできないガイジか?
13
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:29:38
ID:
たっか
14
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:29:55
ID:
15
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:29:59
ID:
ワイは分かるぞ
これは高い
16
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:30:10
ID:
1食あたり245円ってとこか
ええやん
17
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:30:23
ID:
すき家の冷凍のやつが3食500円ぐらいで売ってたような気がする
18
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:30:31
ID:
19
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:30:48
ID:
20
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:30:50
ID:
21
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:30:55
ID:
お前らアホか
米はない店員使わないからサービス料も考慮されないなのにこの値段ってこと言いたいんやぞ
22
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:31:09
ID:
店で使っているのと一緒なんか?
23
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:31:35
ID:
アカン
ガチなアスペが何人か紛れ込んどるこわいこわい
24
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:31:40
ID:
25
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:31:43
ID:
26
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:31:47
ID:
>>21
考慮されてるから安くなってんだろバカか?
27
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:31:51
ID:
28
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:31:55
ID:
マートンに送ってやれ
29
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:31:56
ID:
送料込みやぞ
30
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:08
ID:
米を炊く時間の話をしてるやつとか病気やろ
31
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:10
ID:
高くねーよ
くれ
32
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:10
ID:
33
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:18
ID:
イッチの気持ちわかるで
お得感はない
34
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:26
ID:
>>26
安くなっとるって言うほど安くなっとらんやろ
35
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:29
ID:
>>17
お茶碗サイズで少ないし
すき家の牛丼は好きなんやがあれは美味しくなかった
36
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:30
ID:
37
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:31
ID:
原価厨はまだなの?
38
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:32
ID:
39
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:35
ID:
高いだろ
40
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:49
ID:
これはイッチに賛同ですわ
41
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:54
ID:
富士山頂で売れば800円やぞ
安い
42
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:57
ID:
いやこれはたけーよ
43
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:32:58
ID:
44
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:33:03
ID:
米は10kg980円のでええやろ
45
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:33:08
ID:
吉野家の店舗って冷凍食品なの?
46
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:33:13
ID:
流石に高いわ
47
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:33:19
ID:
48
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:33:22
ID:
高い
冷凍とはいえ食べ飽きそうやし
49
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:33:30
ID:
80円引き券買って期間中一度も行けなかったらどうしよう
50
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:33:32
ID:
>>34
店舗に行く手間も省けるだろ
その分も考えたか?
51
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:33:51
ID:
肉50gも入ってないだろ
52
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:33:59
ID:
53
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:34:01
ID:
高いよな?
まともな奴が集まってきてくれてよかったわ
ワイがおかしいんかと思った
54
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:34:21
ID:
米いらんから牛皿として食うからええわ
55
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:34:22
ID:
56
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:34:22
ID:
自分で解凍して食うとなんか美味しくないし高いわ
57
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:34:27
ID:
58
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:34:37
ID:
高いやろ
買う気せん
59
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:34:41
ID:
吉野家社員でも紛れ込んどるのか?
60
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:34:58
ID:
ああいうのってなんかベチャベチャしててイメージと違うよな
61
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:03
ID:
62
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:03
ID:
高いな
これ買うぐらいなら吉野家行くだろ
63
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:11
ID:
64
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:15
ID:
アフィ乙
65
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:16
ID:
これを高いと思う奴はそもそも商売のターゲットじゃない
66
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:26
ID:
レトルトの吉牛のほうが店で食うのよりすき家で
67
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:36
ID:
米炊けとか茶碗洗えとかそんなんまでやるなら
普通の肉買って味付けてもええんやしこれは高いで
68
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:38
ID:
高いよな
69
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:40
ID:
あれ肉少ないような気がするわ
70
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:45
ID:
5000円なら買うけどその端数いらんわ
71
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:47
ID:
>>62
それや
この値段なら買いだめする理由が見つからん
72
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:49
ID:
当たり店員引くとサービス盛りしてくれるで
盛るの覚えたてのやつはサービス盛りしてる
73
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:35:56
ID:
>>53
わかるで、高いわ
こんなん売れるんかいな
自分で米炊いて温めてよそって20円差なら普通に食いにいくやろ
74
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:05
ID:
1食に直すと高くないけど牛丼に5400円も出せんわ
75
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:17
ID:
なんで1が叩かれてるのかわからん
76
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:21
ID:
ドヤ顔で売るもんではないわな
そんな安くはしとらんけど家で楽しみたい人はどうぞ的な商品やろ
テレビ通販の人がドヤ顔してたかどうかが重要
その辺どうなんや
77
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:24
ID:
78
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:26
ID:
かったけど2/3ぐらい汁でキレそうになったわ
客なめきっとるわ
79
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:35
ID:
半分捨てるなら2700円
80
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:37
ID:
81
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:42
ID:
家で食うならスーパーのもう少しいい肉で作るわ
82
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:42
ID:
ワイさっき見ててビックリしたもん
一食200円くらいやと思ってたらまさかの5400円やぞ
83
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:54
ID:
高杉内
84
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:36:57
ID:
貧乏人イライラで草
85
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:01
ID:
通販会社食品メーカー吉野家の利益出さんとあかんねんから高くて当然やろ
86
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:03
ID:
ほっともっととか牛丼屋って米になんか仕込んでない?
いつでもうまいやんおかしいやろラーメン屋とか蕎麦屋の米は硬いし臭い時があるのに
87
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:07
ID:
88
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:08
ID:
好きな産地の米食えるし…
89
バノーィニスィー
2018/03/21(水) 15:37:21
ID:
90
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:25
ID:
見るたびに吉野家行けばええやんと思うわ
91
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:26
ID:
レトルトは不味いからなぁ
92
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:43
ID:
冷凍だとタマネギの食感無くてマズいんよなぁ
93
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:44
ID:
ワイがバイト帰りによく行く吉野家いつも同じ店員なんやけど肉すげー盛ってくれる
あれ絶対ワイのこと好きやで男やけど
94
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:46
ID:
吉野家がない地方とか結構多いから需要はあるんやろ
95
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:48
ID:
96
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:37:56
ID:
>>67
牛丼なんて作るの簡単な方だしな
なんで店と大差ない額だして米炊かんとあかんのか
97
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:04
ID:
これとあと鯨の大和煮のやつな
あれもアホかって値段
98
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:07
ID:
米の値段すら知らなさそうなガイジばっかやな
99
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:10
ID:
ワイのような独身貴族が買うんよ
100
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:23
ID:
>>84
アホやなぁ
そういう意味で高い言っとるんちゃうぞ
101
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:31
ID:
店で食うのと比較しても高いし
スーパーで適当に肉買って調理するのと比較しても高い
102
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:33
ID:
実店舗の客層が気になって入れないけど吉牛は食べてみたいみたいな?
103
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:33
ID:
吉野家がどこにもないカッペくらいしか買わんやろこんなん
104
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:33
ID:
テレビ通販だからプラス送料かかるやろ?そしたら店舗とトントンやん
105
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:38
ID:
なんやこのスレの流れ
106
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:47
ID:
あまりにも安く売ると店舗に誰も来なくなる
冷食を高めに設定することでリアル店舗の牛丼が安いと思わせる戦略
107
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:50
ID:
>>84
たれw
これを高いと感じるくらい生活困ってる奴多いんやね…
108
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:51
ID:
109
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:55
ID:
一人暮らししたことないガキ多すぎだろw
110
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:38:59
ID:
牛皿にして食おうと思って買ったけどあれクッソ量少ないわ
111
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:04
ID:
112
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:14
ID:
吉野家のよくわからん米食うより
家のうまい米で食ったほうがいい
113
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:15
ID:
114
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:17
ID:
115
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:23
ID:
吉野家愛が試されとんねん
116
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:26
ID:
そもそもの問題として
15食送られてきても飽きるっつの
117
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:27
ID:
家で作るって手間考えたら高えわ
118
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:29
ID:
別にこれを手の届かない高級品と思って高いって言ってるんじゃないだろ
119
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:30
ID:
ワイは吉野家行くわな
120
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:30
ID:
121
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:32
ID:
122
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:38
ID:
吉野家 冷凍牛丼の具 15食セット
Amazon価格: ¥ 6,145
テレビ通販安いぞ
123
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:41
ID:
>>97
大和煮は買うか迷ったわ
少なくともこれよりはだいぶ購買意欲かきたてられた
124
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:41
ID:
125
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:44
ID:
牛丼屋なんて今時糞田舎でもない限りちょっと行ったらあるし夜中でもあいてんのに
こんな冷凍買ってまで食べたいのよっぽど出不精のやつくらいだろ
126
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:39:47
ID:
>>98
米なんて近所付き合いしてたら穫れたのくれるやん
127
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:02
ID:
128
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:11
ID:
まあ店舗行って食うよねこれなら
129
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:20
ID:
130
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:24
ID:
>>123
鯨を好んで食べんからかもしれんがあれ高くねーの?
鯨ならあんなもん?
131
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:30
ID:
>>114
いやいやこれ高いって普段どんな生活してんねん
学生でバイトしか稼ぐ手段ないならわかるか
132
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:41
ID:
133
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:42
ID:
テレビ通販って基本田舎のおじいちゃんおばあちゃん向けだからな
君たちは若者だからそういうことを言う
134
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:50
ID:
白玉うどんなら30円安ければ9円のとこもあるけど冷凍うどんは100円近い
冷凍代が高いんやろ
135
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:52
ID:
ところで質問はないんか?
落とすで
136
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:57
ID:
137
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:40:58
ID:
通販冊子にイッチと同じ奴載ってたけど1食分が店舗で買うより高かった気がする
どういう層が買うんやろ
138
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:41:24
ID:
三食入り400円でスーパーにあるぞ
139
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:41:25
ID:
ちな2食は焼肉丼やって
140
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:41:32
ID:
>>135
ネギあんますきちゃうんやけどネギ抜きとかってできんの?
141
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:41:35
ID:
>>130
さあ?
でも結構でかかったし鯨ならあんなもんちゃう
142
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:41:39
ID:
15食って多くね?一般家庭の冷凍庫に牛丼15食も入れたら他の食材排卵やん
全く買う意味無し
143
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:41:49
ID:
金がなく、あと10日生き延びなあかんのだがコスパ最強の商品教えてくれ
144
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:41:50
ID:
「これを高い思う層は客やない」ってのは暴論っぽいけど正しい
近所にあって気軽に行けるなら行ったらええねん
145
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:41:59
ID:
>>131
そういう意味ちゃうやろ
吉野家行って食うのと通販でタネだけ買うのじゃほとんど値段変わらんから
それやったら店行って食うわって話やろ
146
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:01
ID:
牛丼家で食べるなら材料から買って自分で作るんだよなぁ
147
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:01
ID:
148
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:06
ID:
149
高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu
2018/03/21(水) 15:42:13
ID:
>>122
そういう事じゃなくて吉野家の冷凍牛丼自体高杉って言ってんだろ
150
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:19
ID:
151
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:23
ID:
おまえらそんな米炊きたくないんか
普通寝る前に炊いて次の日朝夜食うやろ
152
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:29
ID:
153
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:32
ID:
154
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:39
ID:
やっぱり君たちってあまり頭良くないよね
155
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:49
ID:
156
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:51
ID:
ワイ、生協で冷凍吉牛を買う
普通に美味いし便利やわ
157
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:54
ID:
安くしすぎると店舗ぶっ潰れて冷凍食品屋「吉野家」になってまうからしゃーない
158
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:59
ID:
159
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:42:59
ID:
160
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:43:00
ID:
>>131
米がどんぶり一杯炊く前100gで40円としたら340+40の380円、店で食べるのは人件費入ってるの考えるとどう考えても高いで
161
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:43:20
ID:
>>143
コメ、油、ブドウ糖
たんぱく質は高いから諦める
162
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:43:43
ID:
5400円すら高いと感じる貧乏人wwwwwwwwwwww
163
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:43:48
ID:
164
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:43:49
ID:
165
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:43:51
ID:
>>65
多分単品では高くないやろうけど
店行って並頼むのと比べたら高いって話だと思うんやけど
166
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:43:57
ID:
高いのわかってるけどそれでええやんって話ちゃうの?
167
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:43:58
ID:
168
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:05
ID:
>>143
近くのコンビニで廃棄もらえばええんちゃう?
169
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:13
ID:
170
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:14
ID:
171
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:22
ID:
母ちゃんが買ったことあるわ
肉じゃがにしたらクソ美味かったw
172
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:24
ID:
天下一品の冷凍は店と同じでうまかった
173
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:37
ID:
174
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:37
ID:
やっぱ末尾aってクソだわ
死ねばええのに
175
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:38
ID:
176
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:50
ID:
>>170
埼玉か
行く機会あったらよらせてもらうわ
177
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:44:54
ID:
>>158
吉野家の値段なんかググれば30秒で出るだろ
無理やりマウント取ろうとすんなよゴミクズ
178
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:45:26
ID:
つーかわざわざ店行かんでも食えるところがメリットやね
15回分の移動費を1500円とすると安い安い
179
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:45:29
ID:
大和煮買ってみたいけど多すぎるわ
180
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:45:30
ID:
181
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:45:34
ID:
紅生姜も付いてないんやろ?
ワイ毎回スーパーで100円で売ってる量以上使うから全くお得やないわ
182
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:45:37
ID:
>>177
別にゴミクズはいらないよね
君もマウント取りたがる人間だったか悲しいね
183
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:45:54
ID:
米ないしいかんでしょ
184
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:45:56
ID:
言うて米ついててもまずいやろどうせ
185
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:02
ID:
松屋の通販で一時期買ってたけどそこそこ便利やった
単価180円くらいやったし
186
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:13
ID:
たっか冷凍庫に入れるのも邪魔やし
187
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:19
ID:
>>181
つゆだく牛丼のみや
卵も紅生姜も卵もないゾ
188
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:27
ID:
大和煮買うべき
189
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:32
ID:
で、結局これはどの層がターゲットなんや
田舎で周りに牛丼屋無い人向けか?
190
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:33
ID:
まあ高いけど主婦層には受けるだろうなと思う
191
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:41
ID:
192
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:48
ID:
店舗に日常的行くことに何の支障もコストも感じない人間はそもそも相手してないやろ
193
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:53
ID:
194
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:46:55
ID:
>>182
なんJでそんなこと言い始めるのは感覚がおかC
195
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:47:01
ID:
家から出るのも一苦労なジジババ向けや
高いに決まっとるやろ
196
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:47:23
ID:
つゆだく好むやつ意味わからん
ごはんカチカチのほうがええわ
197
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:47:25
ID:
198
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:47:30
ID:
絶対的な値段の話じゃなく相対的に店のと比べて高くね?って話してるのに貧乏貧乏言い出すガイジの多さに驚く
199
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:47:35
ID:
200
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:47:41
ID:
>>190
こんな割高なもん主婦に受けるわけないやろ
自分で作るわな
201
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:47:47
ID:
202
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:48:03
ID:
米炊いて卵と紅ショウガを用意するだけでええんやで
203
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:48:12
ID:
>>198
ほんこれ
なんとしてでもマウントとりたいだけのガイジ大杉やろ
204
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:48:20
ID:
205
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:48:24
ID:
>>195
安い早いが受けてるだけでわざわざ家で食いたい味じゃないやろ
206
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:48:31
ID:
>>195
なるほどなぁ
そもそもターゲットがちゃうんやね
207
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:48:32
ID:
コスパは悪いけど青筋立てて高いと喚くほどでもない
208
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:48:41
ID:
吉野家の冷凍は高い
すき家は安い
209
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:48:50
ID:
210
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:48:50
ID:
年寄りは牛丼なんかそんな食わんけどな
211
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:49:05
ID:
>>198
煽るのもええけど、もっと知性をもってやってほしいよな
読解力ありませんって言ってるようなもんや
212
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:49:11
ID:
これ安いってやつゲェジか?
213
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:49:25
ID:
214
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:49:28
ID:
1食360円の牛皿を家で食べたいと思う人って結構いるのかねぇ
215
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:49:31
ID:
これは冷凍のステマ
216
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:49:37
ID:
近くに吉野家無い人間には需要あるかもな
217
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:49:49
ID:
米がタダで買えると思ってんのかニート共
218
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:49:55
ID:
219
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:50:06
ID:
吉野家まで行く交通費考えたら一食あたり実質1000円ぐらいやし、15食15000円かかることを考えたら驚異的に安いよ
220
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:50:06
ID:
食べたことあるけど結構うまい
それこそレトルトの牛丼は食えなくなるくらい
221
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:50:06
ID:
送料込みならええんちゃうん
冷凍の配達くそ高いやん
222
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:50:32
ID:
ただ15食はきついやろ
田舎ファミリー向けちゃうか
223
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:50:35
ID:
簡単に食えると言っても300円出すならカップ麺にサラダ付けられるしな…
224
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:50:50
ID:
バカにしてんのかよ
225
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:50:56
ID:
マートンがこれアメリカに持って帰ってたな
226
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:51:01
ID:
米炊くのめんどくさいわ
対して値段も安くないしそれなら普通に吉野家行く
227
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:51:07
ID:
>>219
よっしゃ今日は吉野家や!ってなるんか?
帰り道にある店とか駅前のとこ使うやろ
228
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:51:11
ID:
229
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:51:12
ID:
米の代金プラスしたら、店舗で買ったほうがええな
230
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:51:19
ID:
231
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:51:37
ID:
きちがいの巣窟
232
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:51:43
ID:
コメはタダらしい
233
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:51:53
ID:
>>219
お前わざわざ吉野屋の牛丼食うためだけに電車とかバスとか乗るのかよ
234
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:52:09
ID:
これあれやろ
食卓便とかワタミの宅食みたいなもんやろ
足腰萎えたジジイババア向けや
235
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:52:12
ID:
236
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:52:14
ID:
家には好みのキムチやら漬物やら自分で炊いた米があり、行くほどではないにせよたまに食べて見たい人向けやろ
吉野家まで行かなくとも食べたい層って案外いるんとちゃうか
237
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:52:15
ID:
全員ガイジ
238
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:52:17
ID:
米の値段がどうとか外食一人暮らし前提ばっかで草
余った米冷凍させたりしとるやろ
239
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:52:35
ID:
坂田も骨ごとスッパスパ!
240
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:52:49
ID:
>>219
吉野家のために交通費使うのは流石にガイジなのでわ
241
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:52:52
ID:
米ないんやったら比べるべきなのは牛丼やなくて牛皿ちゃうんか
242
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:52:56
ID:
マッマが作ってくれるしいつでも立ち寄れるなんj民じゃそりゃ必要ないよ
243
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:53:12
ID:
244
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:53:34
ID:
245
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:53:35
ID:
冷凍というとこ考えろや
あっためればいつでもくえるぞ
246
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:53:39
ID:
一時期よく買ってたけどやっぱ味違う
247
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:53:47
ID:
>>238
余った米ってなんや?米が余るってどういう状態?
ガイジすぎて一度にいっぱい炊いちゃうの?
その余った米には経費はかかってないの?
248
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:53:53
ID:
これ売れてんの?まぁ吉野家からしたら何のリスクもない商売やろけど
249
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:54:00
ID:
マートンがマンションの冷蔵庫に常時30個くらいストックしてたってやつやな
250
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:54:09
ID:
そんなに高くないやろ
251
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:54:10
ID:
>>238
そもそも炊かないから冷凍なんかしてないぞ
252
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:54:16
ID:
ニート多いみたいやからあえて説明してやるけど、交通費って電車とかの運賃だけじゃなくてガソリン代も含むんだよ
253
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:54:21
ID:
通販番組って胡散臭くて絶対買わんわ
情弱騙して儲けてんだろどうせ
254
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:54:47
ID:
店まで行く手間考えたら安いわ
徒歩10分のところにあるけど往復してきたら30分以上無駄なるからな
255
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:54:52
ID:
>>238
冷凍ご飯クソまずいから最近食える分しか炊いてないわ
256
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:54:56
ID:
交通費往復で670円ってそんなに遠いか?
257
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:02
ID:
吉野屋マンセーガイジって安倍信者みたいで気持ち悪い
258
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:06
ID:
259
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:06
ID:
米にかかる金ともろもろの手間考えたら15円じゃ聞かないだろ
頭悪いやつしかいないだろこのスレ
260
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:07
ID:
文句あるなら黙って店行けばええやん
261
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:11
ID:
吉野家のは知らんけど松屋の冷凍牛丼は再現性高いで
いわゆるレトルトパウチのくず牛丼とは明らかに別物
262
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:17
ID:
>>248
売れてんのも知らずずれた否定ばっかしてたんか
263
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:22
ID:
264
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:27
ID:
>>252
吉野家いくのにわざわざ車ブンブンさせるっておまえほんまどこ住んでんの?
徒歩でいける最寄駅にだいたいあるやん
265
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:31
ID:
266
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:31
ID:
>>252
お前んちから吉野屋まで何キロ離れてんねん
267
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:48
ID:
268
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:49
ID:
ネット契約すれば100円で50食やぞ
269
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:55:55
ID:
270
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:56:05
ID:
>>247
自分一人のメシしか考えなくていいんだから想像つかないんだなあ
271
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:56:05
ID:
272
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:56:32
ID:
>>247
冷凍用に多目に炊くことはあるけど自分で米買って炊いてる時点でコストはかかってるわな
273
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:56:51
ID:
>>255
お前が買ってるのが
もともと安い米だから不味いんちゃうん? まあご飯冷凍とかした事ないから知らんけど
274
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:56:53
ID:
保存きくぶん高いんやろか
275
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:56:54
ID:
276
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:57:06
ID:
ワイ田舎J民、近所にすき家しかなく噎びなく
277
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:57:16
ID:
>>256
ワイ文京区家からやと練馬区まで行けちゃう
278
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:57:31
ID:
松屋の冷凍はうまい
279
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:57:37
ID:
あれ味はしっかり吉野家なん?
280
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:57:40
ID:
この手のスレって
時間が0円の奴が大量におるのが闇やな
281
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:57:44
ID:
冷食なら味の素のやつが一番美味い
282
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:58:00
ID:
金をいっぱい持っている世帯向け商品だから逆に安すぎても商売にならんのよ
283
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:58:01
ID:
家で食べたら米はタダやから高い
284
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:58:24
ID:
>>275
炊くとき何合を何日で使うか計算して炊かないの?
おまえ絶許狙いやなくてガチガイジやろ?
285
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:58:36
ID:
イッチは大人しくケンモメシの修行に励むんやで
286
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:58:40
ID:
米は炊きたてが一番美味いに決まってんだろ
冷凍するとかガイジかよ
冷凍したご飯なんかチャーハン行きだろうに
287
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:58:45
ID:
実家暮らしって米タダやと思っとるガイジ多いよな
288
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:02
ID:
紅生姜ついてくるの?
こことっても重要だぞ
289
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:03
ID:
>>280
そら平日のこの時間に書き込んでるってだけで時間が無限にあるニートほぼ確定だし
機会費用って言葉すら知らなさそう
290
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:10
ID:
291
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:24
ID:
クソマズイぞ
292
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:26
ID:
293
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:29
ID:
294
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:47
ID:
>>286
知らんやつ多いけど保温より冷凍の方が遥かに質保てるんやで
もちろん炊きたてがベストやけどな
295
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:50
ID:
>>289
祝日を突っ込ませたい釣りなのかワイには判断できない
296
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:58
ID:
297
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 15:59:58
ID:
吉野家国内1200店舗程度やぞ
ちなデイリーヤマザキが1300
298
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:06
ID:
299
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:09
ID:
300
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:15
ID:
いや高いやろ
こういう話すると大体ケチとか貧乏とかいうやついるけど本質間違ってる
301
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:18
ID:
カイジ
302
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:20
ID:
>>290
そらそうやろ
おまえおなかいっぱいになるまで食べちゃうんか?
そういうやつがデブになるんやで
303
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:23
ID:
>>280
お前家事は時給換算で何千万!とか言ってそう
304
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:24
ID:
家で食べたら米はただの理屈がよーわからん
百姓なんか?
305
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:25
ID:
>>284
まめに2~3合ずつ炊くより一度に5合炊いて一度に食う以外の分を冷凍した方が経済的なんやで
306
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:28
ID:
貧民共イライラですやん
ワイはそもそも家で吉野家の牛丼なんか食おうと思わんからそもそもいらんわ
307
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:29
ID:
308
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:53
ID:
買いに行く手間考えたらまあ
309
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:00:59
ID:
310
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:01:09
ID:
米はパッパが働いて買った物をマッマが炊いてくれるから無料やぞ
311
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:01:10
ID:
312
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:01:18
ID:
言うほど吉野家は多くもないし吉野家の牛丼を簡単に作れる人間も多くないから商売が成り立つに過ぎないんやで
313
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:01:19
ID:
>>302
1、2杯しか食わんぞ
おまえマシーンなんか?
314
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:01:22
ID:
>>300
こういうのは冷凍庫につっこんでおいて
牛丼食べたいときに店に行かなくても買い物しにいかなくても食えるって需要やからな
時間がコストにならない奴にはわかってないやろうが
315
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:01:23
ID:
昔の肉なら1回買ってもいい
今のなら、いるかボケ!って言う
316
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:01:40
ID:
>>294
保温なんかするわけないやん時間経った米はマズイし
食べる分しか炊かん
317
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:01:47
ID:
美味いけど高いわ
318
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:05
ID:
車でガソリン代出して店いかなあかん田舎者のためにあんねやろ
319
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:07
ID:
米なんて炊きたてしか食いたくないから朝晩一合ずつ炊いとる
320
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:07
ID:
>>306
なんでこのスレ開いたんや
ガイガイガイか?
321
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:12
ID:
貧乏人はすき家で並盛りでも食ってろってこったw
322
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:14
ID:
牛丼屋行った事無いけどこれは買う味はまあまあだな
323
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:16
ID:
324
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:34
ID:
冷凍は不味い
325
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:39
ID:
>>304
お母さんが作ってくれるから実質タダらしいで
326
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:42
ID:
>>313
流石にお前がガイジや
コメをタダで計算しとるお前が怖い
327
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:55
ID:
マートンが大量購入してそう
328
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:02:57
ID:
すまんワイがおかしいのか?
吉野家の牛丼を旨い、食べたいと思ったこと一度もないんやが…
329
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:00
ID:
普通に考えたら店の卸値に近い金額やないと割りに合わん気がするわ
330
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:03
ID:
薄い肉に玉ねぎと調味料入れただけやん…
一袋100円にして、どうぞ
331
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:14
ID:
アボカド種ごと切ったり鶏肉を骨までスパスパ切れる包丁って怖くない?
簡単に指とかいきそう
332
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:15
ID:
毎食ご飯炊くってマジ?
333
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:25
ID:
>>302
親子どもおる世帯が世の中にはたくさんあるんだよ…
みんな毎日同じ量食うとかw
334
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:33
ID:
335
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:40
ID:
>>304
お家に寄生してる虫ちゃんはお米が米びつから無限に沸くと思ってるらしいでw
336
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:43
ID:
>>328
それこのスレに来てまでいう必要あるか?
337
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:48
ID:
>>326
どこからタダなんてでてきたんや?
毎日キッチリ同じ分残さず食うなんてお前の方が怖いわ
洗脳されとるんちゃうか
338
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:52
ID:
>>328
吉野家が売れてる以上世間総数的にはそんなに多数派ではないだろうね
339
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:53
ID:
>>320
底辺がレスバしとるんやろなぁ~?と思って開いただけやで
340
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:03:55
ID:
>>332
マジらしいぞ
冷凍ご飯はありえないって
341
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:04:01
ID:
1人暮らしなら大量に炊いて冷凍やろ
毎食炊くとかガイジやん
342
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:04:01
ID:
>>314
時間がコストになるやつが食うもんが牛丼か
惨めやな
343
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:04:16
ID:
>>10
アホかな。単価計算から抜くなって事だろ。
344
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:04:21
ID:
345
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:04:27
ID:
346
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:04:40
ID:
347
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:04:59
ID:
>>337
お前最初の方で言うとるやんけガチアスペかよ
ママが炊いてくれるからタダなのかお前は
348
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:00
ID:
349
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:00
ID:
米10kg=3000円
1合=150g=45円
15食=45×15=675円
コメ入れると高いわ
350
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:05
ID:
牛丼の話題って色んなマウントのとり方があるんやな
351
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:18
ID:
てか吉野家の並盛350円くらいじゃなかった?
また値上げしたのか
352
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:21
ID:
>>342
時間がコストになるような普通の一般サラリーマンやって牛丼くらい食うやろ?
353
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:22
ID:
すき家なら3食入り400円ぐらい
それでも高いから321円のに日に買う
354
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:25
ID:
>>328
ワイは年に一回くらい食いたくなることあるわ
まあ結局不味いんやけどな
355
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:28
ID:
>>314
なんJやってる時間はコストやないんか?
356
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:28
ID:
357
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:28
ID:
>>347
タダなんて一言言ってないぞww
おまえガチでアスペやろ怖いわ
358
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:33
ID:
松屋の冷凍牛丼うまいで
いっつもチーズと七味かけて食べてる
359
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:36
ID:
梅沢富美男が出てるロース肉とカルビ肉のレトルト肉の方が美味しそうだった
360
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:40
ID:
牛丼並盛りのためにわざわざ外出したくない人にとってはありがたい
361
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:43
ID:
米代と米を洗う水道代と米を炊く光熱費と肉を温める光熱費と使った食器を洗う水道代と洗剤代とゴミを捨てるゴミ袋代とこれら全ての手間を考えたら吉野家で食った方が安いわ
362
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:05:52
ID:
363
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:06:02
ID:
364
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:06:04
ID:
>>38
その米買って煮炊きするコスト店員分の人件費がさらにかかるんやぞ
自分の書いとること理解できとるんか
365
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:06:15
ID:
366
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:06:19
ID:
>>357
>>12でそうと捉えられること言うとるやんけ
文章そのものを言わんとそう捉えられんと思っとるんか?
国語から習い直せ
367
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:06:42
ID:
チェーン店が儲けるって発想が卑しくてキモい
マクドナルドも100円マックやめたし日本は衰退に向かってるんやな
368
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:06:50
ID:
>>168
昔ならともかく厳しくなって今は廃棄まず配らん。
369
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:06:57
ID:
370
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:07:05
ID:
>>352
じゃあわざわざ家帰って食うんか
外に出るのが負担いうたり忙しいなお前は
371
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:07:07
ID:
あいがけカレーとか20年前は神の食べ物やったんやろうな
372
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:07:09
ID:
>>332
毎食つうか休みの日の夜だな炊くのは
朝はコンビニのパンかおにぎりで
昼は適当に外食して
夜は麺類
373
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:07:17
ID:
>>346
底辺ならヤレネダンガー、ヤレウマサガー、ジカンコウリツガーって言ってる奴らとレスバ参戦しとるやろ
374
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:07:30
ID:
>>366
キミ>>12のレス見てこいつがご飯タダって言ってると思ったんか?
さすがに頭おかしいで
375
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:07:38
ID:
>>367
儲けないための店ってなんやねん
嫌儲って社会に出てはいけない人間の集まりやな
376
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:07:40
ID:
吉野家行くまでの交通費も考えろよ
377
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:07:53
ID:
チェーン店なんてタダ同然のゴミ米使ってるだろ
378
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:08:00
ID:
>>367
どうしてそんな頭の悪いレスができるんや
379
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:08:00
ID:
汚い店に汚いオッさんと段取り悪そうなアホな店員を見ながら食うのを考えれば安いのよ
380
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:08:07
ID:
381
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:08:07
ID:
382
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:08:25
ID:
383
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:08:27
ID:
384
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:08:52
ID:
385
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:08:52
ID:
最近400円500円するような高級レトルト食品が売れ筋なのわかってないやつ多そうやな
386
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:09:22
ID:
>>219
これ言うほど変か?
身近に吉野家ない人もいっぱいおるやろ
387
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:09:26
ID:
高級肉のステーキは高くても5000円が限界やろ
薄切り肉の袋10個でそれに匹敵する値段なのはボッタクリとしか言いようがない
388
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:09:27
ID:
わざわざ同じ物同じ金で買って解凍して米炊いて食うなら普通店行くよね
389
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:09:36
ID:
スタミナ丼、味変わったんだが?どういうこと??客舐めてんの??すごい不味いんだけど!
390
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:09:59
ID:
>>388
店に行くコスト払う時点で同じコストやないぞ
391
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:10:30
ID:
>>381
1人暮らしで家で夜飯食うの決めてたら朝炊いてったりしてるんやないか?
家族いるならマッマなりヨッメなりが炊くやろ
392
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:10:37
ID:
>>381
朝は冷蔵庫の中によってはパンやオートミールの日もわりとあるけど夜飯に炊いて食って寝る前にタイマーセットが基本やね
沢山炊いて冷蔵保存は一度もやったこと無い
393
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:10:47
ID:
394
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:11:23
ID:
>>365
そうやったんか
今月豚丼値上げされたからそれと一緒にされたんかと思ったわ
395
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:11:42
ID:
吉野家の並の牛肉の量じゃとてもじゃないけど米食えないから頭大盛りにする
戦略としては合ってるわ
396
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:11:50
ID:
>>393
安全圏からレスするお前卑怯だぞ
人を貶して満足か?
397
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:11:52
ID:
いや普通に店行くでしょ
398
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:11:57
ID:
>>369
店行くコストって何やねん
そんなん言い出したら米研いで炊く時間も玉ねぎ切って炒める時間もコストに含まれるやろ何でもありやんけ
399
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:12:06
ID:
400
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:12:12
ID:
家でごはん炊いて牛丼作るなら
わざわざこんなの買わなくても作り置きしとけばええやん
出先でちょろっと安く食べられるから吉野家は優秀なんやぞ
401
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:12:12
ID:
あんま関係ないけどやきとり缶で親子丼作ると安いし早いしで便利やで
402
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:12:16
ID:
403
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:12:35
ID:
>>399
ないで
君の腐った人間性を指摘しただけや
404
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:12:39
ID:
近くに吉野家ないから行く手間省けて楽やね
405
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:12:51
ID:
そもそもテレビ通販が情弱騙すためなんだから、真面目に考えたらそうなるよ
406
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:13:15
ID:
高いやん
なんでイッチこんなイジメられてんの
407
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:13:30
ID:
408
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:13:31
ID:
>>394
四年前に一気に300→380になったな
それでも負けてないし今回松屋も引き上げざるを得なくなったし間違いじゃなかったんだろう
409
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:13:54
ID:
牛丼の素dxでも買っとけ
410
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:14:01
ID:
411
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:14:04
ID:
ガス代電気代抜きにしてもこの冷食で店行くより得になるって無理やろ
412
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:14:25
ID:
デリバリーピザとかに近いんやろ
今日みたいな天気で外でるの面倒な時にちょっと割高でも便利やん
413
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:14:28
ID:
414
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:14:36
ID:
そう考えるとカレーってやっぱコスパええよな
415
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:14:38
ID:
子育てま~ん主婦とか高齢者がメインターゲットやろ
それにj民マジレスマウントだらけw
416
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:15:20
ID:
いうて割高でも買う層はおるんや
相対的に高い、普通に吉野家に行けばええやろって言ってる人はそもそもターゲットやない
417
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:15:31
ID:
>>406
な、高いよな
というか伸びてビビっとるわ
みんな高いねーって言って終わりかと思っとった
418
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:15:37
ID:
田舎の事情は分からんが都内住んでたら店行くわ
家で食いたいなら持ち帰りで
419
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:15:50
ID:
420
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:15:53
ID:
おい
今ではもう食べられない牛焼肉丼も付いてるやろ
421
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:15:55
ID:
今は肉そのものが高いけど冷凍牛丼の袋に牛丼の牛肉ってそんな入ってへんからな
原価より利益の方が確実に高いで
422
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:15:59
ID:
そら冷凍のほうがお得ならみんな冷凍選ぶやん
吉野家もスタッフ食わしていかないかんのやで?
423
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:16:16
ID:
424
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:16:30
ID:
>>420
2食オマケでな
まあ込みで15食やけど
425
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:16:34
ID:
楽天スーパーセールとかでポイントましましで買うなら言うほど高くはない
426
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:16:36
ID:
吉野家の牛丼の肉だけに5400円出すならあとなんぼか出して一人焼肉1回行った方が有意義や
427
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:16:48
ID:
>>420
この時点で吉野家もう関係ないやん…って思った
428
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:16:58
ID:
>>406
いつでも食えるから高くはないわ
夜中に食いたくなってわざわざ出かけるなんて時間の無駄やん
429
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:17:16
ID:
>>423
いやこのCMよ
牛丼並が13袋で牛焼肉丼が2袋の15袋や
430
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:18:04
ID:
ダイエット中のワイにこんなスレ見せるな😡
431
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:18:14
ID:
具だけなんだから安くしてほしいよね
店頭で食うより
432
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:18:15
ID:
高いなぁ
せめて3000切ってくれないと厳しい
433
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:18:32
ID:
質と値段が見合わなくなってるのが最近の品質
安い割に美味いものだった物が消えてる
434
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:18:35
ID:
435
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:18:35
ID:
だれかこれ買ってやってくれこれで送料込み1000円やぞ
http://o-ohsho.jp/user_data/webmoney.php
◆【先着250名様限定】WebMoney限定セットⅡ【大阪王将】◆
【商品内容】
◆炒めチャーハン 1袋(230g)×2
◆カレーチャーハン 1袋(230g)×1
◆エビ塩炒飯 1袋(220g)×2
◆唐揚げ 1袋(400g)×1
◆羽根付き餃子12個入(餃子のタレ2袋) 1袋(294g)×1
436
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:19:12
ID:
テレビ通販の食品関係は情弱というよりボケ老人を騙す気マンマンな感じ
クジラ、数の子、○○の切り落とし、なにかしらの弾きの部分とか
437
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:19:18
ID:
高いってかそこまでお得感無いわな
438
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:19:21
ID:
というか「吉野家の」をやめるだけでだいぶ安くなるよね
ロイヤリティ結構取ってそう
439
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:19:42
ID:
まぁでも吉野家の味って再現しにくいんやろ?
そう考えるといつでもどこでも吉野家の牛丼が食べたい人には嬉しいんやろな
ワイは諦めて松屋のネギ塩豚カルビ丼を作ってるけど
440
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:20:00
ID:
QVCとかいう超悪徳通販
441
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:20:14
ID:
まあお得感あったらみんなこれ買って店舗行かなくなるからな
442
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:20:20
ID:
443
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:20:29
ID:
QVCで大阪王将の水餃子やってたわ
普通に高いと思った(小並感)
444
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:20:31
ID:
あんなんやから吉野牛弁当とかやったらずっとあれ流されるんやろ
445
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:20:35
ID:
冷凍食品コーナー行くじゃん
これ選ぶかって言われたらまず選ばないわ
446
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:20:48
ID:
447
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:21:01
ID:
448
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:21:30
ID:
離島とか吉野家が無いような僻地ではウケているんやで
449
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:22:49
ID:
>>446
これじゃない感が強い
吉野家行ったことない勢は騙せるんやろうけど
女は一生行かん奴の割合多いんちゃうか
450
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:22:55
ID:
ところで紅生姜は付いてんの?
451
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:22:58
ID:
452
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:23:17
ID:
レトルト牛丼って最高に不味いぞ
453
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:23:18
ID:
酒と顆粒だしと醤油でバラ肉炊けばええだけやん
454
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:23:19
ID:
455
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:23:45
ID:
買った事あるけどもっと安価なレトルト牛丼の具と大して変わらんぞ
456
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:23:48
ID:
457
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:24:05
ID:
まぁ通販でやたら売ってる気がするからそれなりに売れてるんやろ?
458
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:24:12
ID:
459
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:24:51
ID:
これ買うのババアやぞ
吉牛食べたいけど店に行くのは抵抗があるんや
460
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:25:11
ID:
>>456
な、米どころか紅生姜と卵もネギもないんやぞ
461
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:25:48
ID:
なるほど情弱老人がターゲットか
吉野家のエグいなぁ
462
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:25:51
ID:
冷凍松屋の牛めしは助かるわ
プレミアムガイジゴリ押しのせいで今じゃ普通に食えんしな
463
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:26:11
ID:
>>459
昼時吉野家行くとおばはんは一定数おるけど抵抗ある勢となにが違うんやろな
464
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:26:21
ID:
465
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:26:23
ID:
>>460
ワイ持ち帰りにする時は手で紅生姜3 4回つかみ取りしてかえるわ
かなり得
466
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:26:27
ID:
いや高いやろ
どう考えても
467
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:26:29
ID:
468
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:26:46
ID:
469
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:26:50
ID:
クッソ伸びてて草
伸びる要素ないやろこのスレ
470
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:27:42
ID:
>>463
自由に出歩けない年寄りやクソ田舎で牛丼屋がない層に売れるんやろ
というかテレビ通販なんて大半ジジババ狙いやろうし
471
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:28:03
ID:
472
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:28:07
ID:
>>469
高いやろの一言でマウント取った気分になれるからな
473
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:28:28
ID:
474
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:28:42
ID:
>>463
おばはんていうか老婆やぞ
あと吉野家のない田舎でもよく売れる
通販やってたけどめちゃくちゃ売れるぞ
金あるからコスパとか気にしないんや
475
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:28:43
ID:
まだやってたんか
吉野家は高いけど松屋はこの半額くらいでおすすめやで
476
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:28:47
ID:
>>467
2万やで パンも焼けるし惣菜の温めもできるしかなり便利やで
ワイが払ったわけじゃないけど良い買い物やわ
477
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:29:24
ID:
>>471
いけるで 温度設定200度まであるしグラタンとかも余裕
478
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:29:57
ID:
479
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:30:11
ID:
>>458
フィリップスで有名になったノンフライヤーだろこれ
480
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:30:57
ID:
ワイ吉野家バイトやけどあれ並より量少ないで
481
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:30:57
ID:
>>474
なるほどねえ
定年した旦那の昼飯とかにするんやろな
482
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:31:07
ID:
年取ると食が細くなるからじいさんと半分に分けて茶碗サイズで食べたり
田舎に遊びに来た孫に食べさせたりするんやて
483
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:31:12
ID:
カラーラ臭いっていうけどどうなんや実際
484
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:31:23
ID:
>>219
一瞬なにいってだと思ったがまじでそういうカッペ向けなんやろな
485
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:31:32
ID:
揚げない調理器って高温の油を噴き付けるとかやっけ?
物によって違うかも知らんけど
486
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:31:32
ID:
>>175
ただ鷹との吉野クレメンストレードみたいな感じやろ
487
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:31:57
ID:
たかっ
488
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:32:37
ID:
>>328
年収1000万いってるけど
吉野やおいしいよ
まずいまずい言っとけば玄人ぶれると思ってるガキだろおまえ
489
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:32:43
ID:
どう考えても店より量少ないやろ
490
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:33:15
ID:
339 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spcb-PpLT) :2018/02/03(土) 15:35:57.86 ID:kB3BUOntp
心まで貧乏にならないように俺は月一絶対に食で豪遊する。朝市で買った新鮮ウニはマジで絶品だった。コレで500円って所もコスパ最強
https://i.imgur.com/dHLEqnn.jpg
491
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:33:29
ID:
高い
これだけでワイは情強ンゴ!ってマウント取れるからそりゃ無能は飛びつくスレになるわ
492
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:34:09
ID:
今や店で食べれない豚丼も買えるぞ
493
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:34:10
ID:
とにかくしょっちゅう吉牛行ってるようなお前ら向けに売ってるんやないんやで
家でいつでも食べられるってのがメリットやからこれで送料込みなら別に高くはない
494
風吹けば名無し
2018/03/21(水) 16:34:12
ID: