1
sage
2018/10/12(金) 13:06:05
ID:
2
sage
2018/10/12(金) 13:06:33
ID:
3
sage
2018/10/12(金) 13:07:01
ID:
Q.大学でいろんな意味で有名な人は?
A.ようへい…検索すれば出てくるし、過去スレでも言われてるように3Kをもった頭おかしい人
うちぼり…昨年から出現したキチガイ生物。最近は髪の毛とレシートを食べる事はなくなったが女性に手を出そうとしたり、キャンパス周辺で異常な行動を起こす事で有名。こいつの近くに座るのはやめましょう。前期は金融論や文化史、英語などの授業をとっている。
楽単バカ…1つ前に現れた何をしたいのかわからないアホ、信じてはいけません。単位はちゃんと頑張ってとるものです。こいつの話はスルーしてどの授業が難しい取らない方がいいなどの話をしましょう。
その他にもいたらテンプレをお願いします。
4
sage
2018/10/12(金) 13:07:49
ID:
5
sage
2018/10/12(金) 13:09:40
ID:
あげ
6
名無し生涯学習
2018/10/12(金) 16:05:34
ID:
日大通信教育部は今、日本大学で
一番元気のいい学部です。
関東地区でいちばんの入学者を集めています。
人気の秘密は自前の高層の独立校舎を持ったことです。
日大通信が自前の校舎で人気が出た半面、お隣の
法政大学があおりを食らってアップアップの模様です。
7
名無し生涯学習
2018/10/14(日) 00:37:16
ID:
あげ
8
991
2018/10/14(日) 01:02:59
ID:
前のスレの998が、、、
>>991
中退を自己PRするのは自由だけど、中退はそれ以上でも以下でもなく、大学卒業には及ばない
って書いてたけどちなみに自分は日通卒業な。
でも実質中卒レベルの自分の実感として例えば
神大の中退とかより上と評価されることはまずないよ。
学歴社会ってのは高時間じゃなく高偏差値を指してるので
9
名無し生涯学習
2018/10/14(日) 04:05:28
ID:
人からの評価はどうでもいいとまでは言わないけど、
人の評価も幸福感も人それぞれなんじゃないのかい。
基本的には高学歴イコール高スペック(仕事ができるという意味で)なんだろうけど、
京大卒でちょっと頭イカれてる派遣社員にあったことがある(かなりレアかもしれないが)。
個人的には高学歴一流企業年収一千万より、高卒中小企業社長年収400万に憧れる。
それと学歴イマイチでも資格でカバーできるのでは
10
名無し生涯学習
2018/10/14(日) 09:25:21
ID:
その点難関大学中退したけど大卒以上求人に応募出来なくてそもそも土俵に上がらなくて困ってるって人に通信で大卒取っておくのは都合がいいかもね
11
名無し生涯学習
2018/10/14(日) 09:42:15
ID:
>>10
俺は難関大学と言うには烏滸がましいが、そこそこ勉強しないと入れないの駅弁大学中退して大卒資格得る為に在籍してるわ
12
名無し生涯学習
2018/10/14(日) 09:50:23
ID:
その点難関大学中退したけど大卒以上求人に応募出来なくてそもそも土俵に上がらなくて困ってるって人に通信で大卒取っておくのは都合がいいかもね
13
名無し生涯学習
2018/10/14(日) 09:52:56
ID:
まあそのまま通学の大学卒業してるのが1番いいのだろうが
14
名無し生涯学習
2018/10/14(日) 17:05:50
ID:
理系の大学出て英語の勉強のため一年だけ在籍してるけど、文系なら通信で十分な気がしてる。時間が自由なのが良い。
15
名無し生涯学習
2018/10/15(月) 00:05:36
ID:
若い連中に告ぐ。お前らネットの情報に惑わされるなよ。通信で大卒取っても新卒就活で評価されないなんて嘘だから安心しろ。
第一に通信で新卒就活してきた人達の前例自体あまり無いから、憶測の変な情報が独り歩きしてる。就活は大学じゃなくてその個人次第だからな
16
名無し生涯学習
2018/10/15(月) 00:24:05
ID:
>>15
というか、どうせ日大だから学歴フィルターではねられるて、いい所には就職できない(´・ω・`)
17
名無し生涯学習
2018/10/15(月) 07:54:46
ID:
日大ならフィルターにかかるとこなんかないだろ。このレベルを足切りしてたらほとんど応募者を選べんだろ。
18
名無し生涯学習
2018/10/15(月) 10:05:57
ID:
というか1乙です
ようへいと違って>1は有能
19
名無し生涯学習
2018/10/15(月) 12:05:20
ID:
数年前はRUCO、白人ちゃん、名物キャラが居たのに
Yo平と違って優秀だから卒業しちゃった
20
名無し生涯学習
2018/10/15(月) 15:02:50
ID:
>>16
そう考えてるのが既にネットに毒されてる。学歴フィルター自体は確実に存在するものの、「早慶国立以上」なのか、「マーチ以上」なのか「日東駒専以上」なのか、企業によって掛けてるフィルターも違う。
といっても実際学歴フィルターも大学名で門前払いということもない。
ES、筆記試験の点数後はルックスが重要。がんばれ
21
名無し生涯学習
2018/10/15(月) 16:34:56
ID:
> 後はルックスが重要
じゃあYO平は・・・・
22
名無し生涯学習
2018/10/15(月) 20:59:31
ID:
ようへいはきもい
まずは自分の顔をみろ
23
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 01:35:37
ID:
ようへいさんよ
自分のツイッターとかで怒るなら聞いてみたらどう?
自分がイケメンかどうか
24
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 04:04:04
ID:
じゃあY併の代わりにアンケートしてくるね
25
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 04:15:56
ID:
鏡送ろうか?
26
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 07:53:24
ID:
27
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 13:00:16
ID:
確かに強姦サークルの早慶よりはマシだわな
28
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 13:43:55
ID:
でも慶応の子のほうが可愛かった
29
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 14:34:16
ID:
でもこの大学にも自習室の床で寝てる奴とか授業中廊下に出て奇声発する奴とかたまに居てまじでビビる
30
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 14:36:05
ID:
無試験だから在学してる学生の質はしょうがないんだろうけど、そういうやつらが卒業出来るとは思えん
31
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 16:15:51
ID:
卒業率13%
9割近く淘汰される
32
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 19:35:15
ID:
卒業して一人前
33
名無し生涯学習
2018/10/16(火) 20:22:56
ID:
13%といっても数字のマジックであってもともと能力ない人
時間や経済的にキツイ人が集まってくるってだけだからな。
通学生が仮に通信制やったならフツーに卒業できる
34
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 14:11:40
ID:
公式ホームページのいらすと屋っぽいチープなデザイン変えて欲しいわ
35
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 16:03:49
ID:
Fラン大学生がカモシュウ受かるとは思えん
36
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 16:06:48
ID:
郡山の学部だと、動詞の格変化すら判らん奴がいるらしいからな。某スク講師談
37
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 17:51:23
ID:
かもしゅうは無理ゲー
38
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 17:56:08
ID:
教科書全体が試験範囲とか難関大の試験でも中々無いわ
39
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 19:24:58
ID:
過去問みろと言われても傾向なんてわかるの?
唯一分かるのは同じ問題は出ないくらいだけだわ
40
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 19:59:55
ID:
タブレットでメディア授業って受けれるかな
今持ってるスマホではサンプル見れなかった
パソコン買いたくなくて
41
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 20:14:43
ID:
>>39
科目によるけどあるよ。
お前が見つけられてないだけ。
42
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 23:22:29
ID:
かもしゅうは別に満点取る必要ないからな
43
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 23:26:19
ID:
てか動詞の格変化ってなんだよ。郡山じゃドイツ語でも勉強してるのか?
44
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 23:37:07
ID:
ここは英語学んでるのにアスペクトも知らないからな
45
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 23:50:03
ID:
>>39
2~3年分みてみれば傾向を掴める科目が一応ある。全科目の3割くらいかな。
まあ傾向が分かっても、試験範囲350ページくらいが100ページに絞れる程度だが、それでもだいぶん違う。
46
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 23:53:26
ID:
大半をカモシュウで卒業した人は、間違いなく日東駒専以上の学力あるだろうね。
47
名無し生涯学習
2018/10/17(水) 23:54:46
ID:
48
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 03:42:02
ID:
>>47
やっぱりそうなんだ
ノートパソコン買うかな
助かりました、ありがとうございます
49
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 08:08:08
ID:
最近Y平がほざいてるタクマってだれ?
自分で自分の事をディスってるならわかるけど
50
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 09:12:02
ID:
民法Iって難しいですか?
51
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 11:35:55
ID:
体育実技受けたことある人いる?
チーム分けとか実技内容どんな感じか教えてほしい
バレーあるって聞いて震えてるわ
52
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 14:23:01
ID:
高校の体育のバレーみたいなもんだよ。
しかもビーチボール的なやつで。レベルもグダグダ。
何を震えることがあるか。
桜上水は遠いけどな。今はそこじゃないのかな
53
日本大学メニュー
2018/10/18(木) 15:30:18
ID:
都心で、キリリとした頭のいい人を見つけたらそれは
日本大学の学生さんです。 水道橋と御茶ノ水だけでなく
渋谷と市ヶ谷も日大のニューエリアです。どうぞ宜しく。
法学部 司法の日大 戦前は京都大学を上回る官僚と、早稲田大学の三倍の司法試験合格者を輩出
文理学部 高等師範以来の伝統。高校教師採用者数は3年連続トップ。大相撲の輪島はここの出身。
スポーツ科学部 1年生の平野歩夢、原大智の活躍に続いて、走り幅跳び橋岡優輝も
アジア大会で8メートル越えの快挙。来年は女性スイマーの池江璃花子入学決定でスポーツ日大復活か
通信教育部 芥川賞作家の川上未瑛子は働きながら哲学専攻科で学んだ。校舎は市ヶ谷靖国通りにあり隠れた人気学部。
日大通信躍進の陰で法政通信が廃部の危機。東洋大通信は廃部の憂き目。
藝術学部 爆笑問題を生んだ江古田の怪物学部 言わすと知れた芸能の東大
医学部 旧設八医科大学 5っ子を育てたことで有名 天皇の治療で有名なのが天野篤
歯学部 子供を泣かせない治療で有名
松戸歯学部 東京大学医科学研究所所長清野 宏さんはここの出身
獣医学科 日本獣医生命科学大と麻布大を源流を共にする旧制専門学校を前身とする私大獣医のトップ校
理工学部 早稲田に次いで私大二番目の設置 建築学科は東大早稲田と共に三巨頭
生産工学部 文科省の幹部の息子さんの第一志望校。ゼロ戦の堀越二郎教授が務めた学部
経済学部 幕内力士50人を育てた相撲界のジャイアン田中英壽氏の出身学部 田中氏はオリンピックに日本の国技
相撲を採用させようとしたり、女性のアマチュア相撲参加を勧めるなど 開明的な人物。
商学部 オードリー春日の出身校。オードリーは付属の推薦はぺけでも自力で商学部合格。
危機管理学部 時代の最先端、注目の学部。学部は三軒茶屋にあり渋谷駅から2駅の近さ。待望のニュー法学部。
老舗の法学部を上回る実績を出せるか現在は3年生、2年生、1年生のみ。学生数は678人の少数精鋭。
日大法科大学院 法学部に3つの校舎を有します。今年の受験生は昨年の2倍。来年からは期待できます(キッパリ)
薬学部 ドラッグストアのマツモトキヨシの社長さんは日大薬学部の出身。
54
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 17:04:03
ID:
>>52
運動音痴で高校のバレーでさえ大変だったんだ…
まあ頑張るわありがとう
55
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 19:57:44
ID:
ただのみんなでワイワイ型の集いだぞ
56
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 22:23:47
ID:
11月の体育スク楽しみすぎるんご
57
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 22:53:01
ID:
横からだがワイワイが苦手、運動が苦手ですごくびびってる
説明会では卓球って言ってたのにバレーとかババァだけど泣きそう
無心で乗り切るわ
58
名無し生涯学習
2018/10/18(木) 23:17:50
ID:
楽しもうぜオバサン
59
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 00:04:37
ID:
優しいスレ
60
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 00:53:40
ID:
ようへースレみるなー
61
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 01:56:52
ID:
ようへい、愛してるよ
62
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 02:20:49
ID:
結構な人数だったから卓球は無理だろうな。
参加すれば単位もらえるわけだし、こんなんで戦々恐々としてる人
いるんだな。肥満児の身体計測の前の日みたいに
63
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 10:56:37
ID:
日本大学は市ヶ谷通信、水道橋の法、経済の
トライアングルに高層の体育館を計画しているみたいです。
法学部の多目的コートを体育館にすれば遠くまで行かなくても
大変便利になります。
64
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 13:31:55
ID:
ようへい、好きだよ
65
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 14:30:21
ID:
ようへいだい好き
66
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 16:54:45
ID:
Yo兵、専用ブラウザ使わずにSafariで5ch見てる情弱感がかわいいよ
67
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 17:34:51
ID:
みんなのアイドルよー併
68
名無し生涯学習
2018/10/19(金) 19:04:30
ID:
昼スクの英語で1年は英語1として、2年は英語2として同じ授業(毎年アレックス受けるみたいな感じで)受けれる?
69
名無し生涯学習
2018/10/20(土) 11:20:56
ID:
>>68
英語なんて山ほど開講されてるんだから、他のを選んだら?
70
名無し生涯学習
2018/10/20(土) 18:30:30
ID:
この大学、学費年間10万で採算取れんのかよ…って思ってたけど、キャンパスの設備と常駐職員を最小限にしているから逆に儲けは大きいみたいだね。
71
名無し生涯学習
2018/10/20(土) 20:56:57
ID:
>>70
日大は金かけてる方でしょ
通信専用校舎持ってるのは日大ぐらい
72
名無し生涯学習
2018/10/20(土) 21:02:21
ID:
補助金も出るんじゃないの?学生数に応じて
73
名無し生涯学習
2018/10/20(土) 22:03:16
ID:
通教だけで学生7000って凄いよな。これだけでも普通の中規模大学に匹敵する学生数だし
74
名無し生涯学習
2018/10/20(土) 23:45:06
ID:
よー併
モテてるやんけ
75
名無し生涯学習
2018/10/21(日) 04:36:20
ID:
経済的理由で大学中退した俺にとって日大は最後の砦だ
76
名無し生涯学習
2018/10/21(日) 15:28:35
ID:
がんばれよ!
77
名無し生涯学習
2018/10/21(日) 21:02:45
ID:
俺も生活費がキツゥイ
日大通信でもjassoの奨学金他と同じく満額8万借りれるんですかね…?
78
名無し生涯学習
2018/10/21(日) 21:25:14
ID:
ここの科目履修生を経て無事教員になれましたみなさんも頑張って
79
名無し生涯学習
2018/10/21(日) 22:12:21
ID:
80
名無し生涯学習
2018/10/22(月) 01:00:20
ID:
ようへいさん
自撮りやめてください
私が写ってますので消してください
81
名無し生涯学習
2018/10/23(火) 01:00:58
ID:
よーへい
最低だな
だから自撮りやめろといったのに
82
名無し生涯学習
2018/10/24(水) 02:27:59
ID:
他の人が書いたリポートを見たけど、とてもじゃないが自分がこんな素晴らしい文面を書けるわけないと思ってやる気喪失したよ。。。
自分の語彙力のなさを改めて実感した。
83
名無し生涯学習
2018/10/24(水) 02:44:50
ID:
語彙力とかどうでもいいけどね。スジが通ってることと情報が伝わればいいわけで。
カモシューなんかでも他の人の答案用紙チラッと見るとやたら言葉で埋めてるけど、
理解さえしてりゃ3行で十分なんだよね。そこがわかってない人多い
84
名無し生涯学習
2018/10/25(木) 08:57:25
ID:
とりあえずようへい嫌い
85
名無し生涯学習
2018/10/25(木) 12:37:06
ID:
>>83
成績求めないならそれでもいいけどね。3行でSとれたことある?
86
名無し生涯学習
2018/10/25(木) 20:04:09
ID:
ようへいがんばれ。応援しとるぞ
87
名無し生涯学習
2018/10/25(木) 22:54:20
ID:
質問なんですが、かもしゅうには一切参加せず、リポート+スクーリング、スクーリングの積み重ねの2つで卒業するためにはどれくらいの期間が必要でしょうか??
88
名無し生涯学習
2018/10/25(木) 23:14:24
ID:
卒業に必要な単位はスクーリングまたはメディア授業だけでも取れるようになってるが。てかなんでかもしゅう嫌がる奴がこんなにも多いんだか。
89
名無し生涯学習
2018/10/25(木) 23:16:03
ID:
あ、質問に答えてなかったか。普通に4年で十分よ
90
名無し生涯学習
2018/10/25(木) 23:54:52
ID:
むしろそのほうが早いよ。テキストなんて一切読まなくていいよ。
>>85
S一個もない
91
名無し生涯学習
2018/10/26(金) 01:08:36
ID:
純粋に学問として自分自身の身になるという意味だとレポート→カモシュウが1番だと思うね
92
名無し生涯学習
2018/10/26(金) 05:15:48
ID:
そうかなあ。一般教養(例えば歴史とか)の300ページくらいあるテキストとか
読んでても結局長すぎて全然頭に残らなかったわ。
何かを教えるときにはやはり重要なことをポンポンポンと絞って教えたほうがいい
ということを実感しただけだったな。アホのテキスト休むに似たり。
もう卒業したからいいけど。
キンドルで東大出身の弁護士が書いてる法律シリーズが読みやすくてしょうがないわ。
アホな奴ほど無駄に難解に知ってる語彙をすべて使いたがるよな。
まあ大学テキストと一般向けの本比べてもしょうがないけど
93
名無し生涯学習
2018/10/26(金) 12:48:28
ID:
市場調査論の課題どれくらい書けばいいんだろう
94
名無し生涯学習
2018/10/26(金) 16:31:46
ID:
あめゆじゅとてちてけんじゃ
by よーへ
95
名無し生涯学習
2018/10/26(金) 20:03:07
ID:
明日大垣の総合科目のスクーリングで、事前資料送付と書いてあるのに、事前資料が届かない、、、
96
名無し生涯学習
2018/10/26(金) 20:05:02
ID:
と思ったら、事前資料送付は中止になっていたのですね笑
97
名無し生涯学習
2018/10/26(金) 20:32:22
ID:
98
名無し生涯学習
2018/10/26(金) 22:30:08
ID:
昼スク構成員
・真面目なそうな若者 25%
・アホそうな若者 20%
・ミドルエイジの方々 20%
・元引きこもりっぽいやつ 20%
・ご年配 10%
・キチガイ 5%
99
名無し生涯学習
2018/10/27(土) 00:09:21
ID:
5パーセントの中にうちぼりようへいがいるのね
100
名無し生涯学習
2018/10/27(土) 00:28:29
ID:
昼スクに、文房具床に落としただけでイライラして「おい!なんなんだよ!」ってキレてるオッサン居たんだけど流石に怒りの沸点低すぎやろ
101
名無し生涯学習
2018/10/27(土) 00:39:53
ID:
>>100
そもそもおっさんがなんで昼に行けるの?w
無職なの?
102
名無し生涯学習
2018/10/27(土) 00:46:37
ID:
>>101
俺も分からん。ニートだろうが周りに当たり散らすのはやめて欲しいわ
103
名無し生涯学習
2018/10/27(土) 16:55:22
ID:
うちぼりうるさいホント迷惑…
出席カードを気になった女性に渡そうとしたり1番後ろでガタガタうるさいわ
104
名無し生涯学習
2018/10/27(土) 21:53:50
ID:
総合科目の根○先生元気過ぎ笑笑、受講してる方が疲れる。
105
名無し生涯学習
2018/10/27(土) 23:46:05
ID:
>>98
一年生が多い総合科目はアホ若者の割合4割位に増える気がするわ
歴史学取ってるが受講生の質が低すぎて絶望した。授業始まって2~30分経ってようやくアホ若者どものコソコソ声が聞こえなくなる。授業面白いだけに残念
106
名無し生涯学習
2018/10/28(日) 11:04:27
ID:
107
名無し生涯学習
2018/10/28(日) 21:19:39
ID:
中国語のリポート、一文を一行に書きって書いてあるけど、日本語訳一行に収まらないよね?
108
名無し生涯学習
2018/10/28(日) 23:17:05
ID:
日本語訳は詰めても大丈夫ですよ
109
名無し生涯学習
2018/10/28(日) 23:48:39
ID:
ほんとですか、、、、詰めずに書いてしまったんですが、受け付けてもらえないかな。。。
110
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 00:25:21
ID:
あと、参考文献に辞書は入れますか??
111
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 08:10:06
ID:
112
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 08:28:13
ID:
関係ないだろ。
俺は参考サイトでヤフー知恵袋とか書いてたけどフツーに卒業できたよ
113
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 10:18:53
ID:
ヤフー知恵袋使うのは流石にワロタ。fランもびっくりだわ
114
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 10:52:40
ID:
知恵袋は流石にネタだろ…それにしても入る事に関しては全入だからこういう奴が紛れてても仕方ない
115
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 11:05:26
ID:
知恵袋は草
116
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 14:15:07
ID:
>>111
ごめんなさい。いかんせんリポートを書いたことがなく、学もないので。
不快な気分にさせたことをお詫びします。
117
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 14:34:03
ID:
まあ卒業出来る割合3人に1人なんだから、全力でその1人になれるよう頑張らなきゃな
118
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 18:32:18
ID:
こんなとこ全力でがんばらんでも卒業できるよ(藁
119
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 19:58:26
ID:
そう、知恵袋を使えばね(藁)
120
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 20:45:28
ID:
ここの教師とか受付やばくないか?
社会人とは思えないような業務態度に見えるんだけど。。。
通信ってどこもこんなもん?
121
名無し生涯学習
2018/10/29(月) 23:53:34
ID:
>>120
通信じゃなくても大学の事務ってそんなもん。
前時代的な応対が当たり前のようにあるよ。
122
名無し生涯学習
2018/10/30(火) 00:11:23
ID:
>>121
はぇ~、普通の大学もそうなんすねぇ。
多分社会人学生の多くがギャップで驚いてるんじゃないかな。
杜撰な対応されるのも新鮮で楽しいのかもしれないけど…
123
名無し生涯学習
2018/10/30(火) 03:12:56
ID:
総合科目のリポート難しい、、、法律上の問題点は何とか書けたけど、生命倫理上の問題についてはさっぱりや
お金払ったからなんとしてでも合格しなきゃ、、、
124
名無し生涯学習
2018/10/30(火) 12:36:10
ID:
>>122
中高大学どこもこんな感じの対応だけど、
一旦社会人になってある程度の地位を持ってから大学に戻るとこれが舐めた態度だと感じるのかもしれん
125
名無し生涯学習
2018/10/30(火) 18:33:25
ID:
体育スク参加してきたけど超絶運動音痴の自分でも耐えられたので上で怖がってた皆さん安心してください
バレーとか卓球はあくまでも余興でメインは学生同士の交流
126
名無し生涯学習
2018/10/30(火) 20:53:09
ID:
難聴のおじさん 知ってる?
127
名無し生涯学習
2018/10/30(火) 21:14:15
ID:
128
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 00:30:20
ID:
129
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 02:33:22
ID:
スクーリングでも不合格って結構ありえる?それとも稀かな?
130
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 02:37:24
ID:
テストで悪けりゃそりゃ落ちるよ
131
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 09:09:10
ID:
うちぼり君はほとんど落としてるよ
132
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 21:07:13
ID:
>>130
だよね、事後リポートを書く形式だったんだけど、あんまり上手く書く事ができずに不安で、、、
リポートは提出から発表まで何日くらいかかるものなのでしょうか?
133
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 21:09:10
ID:
>>126
報告ありがとう
緊張するけど、せっかくだから楽しんで来よう!
134
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 21:37:04
ID:
リポート形式は経験ないからわからんわ。
でもスクーリングテスト落ちたときの絶望感は強烈だったね。
金融論かなんかでテーマを3つ事前に知らされてて
「この中から一つ出す」とか言われたので山張って2つだけ勉強したら
残りの一つが出たわ。
あの3日間と1万円は無駄だったなあ
135
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 22:03:33
ID:
>>133
私も先日体育実技行きました ソフトバレーや卓球ダブルスなどをしました
失敗しても同じチームの方々からは、ドンマイ!とかナイスプレイだったよ!とか惜しい!とか 言ってくれました(*´∀`*)
楽しんできてね!
136
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 22:55:32
ID:
事後リポートはまだマシなほうだわ
授業内で書かせるのもあるし
137
名無し生涯学習
2018/10/31(水) 23:31:53
ID:
138
名無し生涯学習
2018/11/01(木) 08:12:11
ID:
次のかもしゅうで前回と同じ科目を受けたい場合は結果出るまで申し込みできない?
前回受けた科目が受かってたらもう終わりだから、落ちてること見越して次も同じ科目を申し込んでおきたいんだが。
139
名無し生涯学習
2018/11/02(金) 01:38:33
ID:
中国語、指定された書き方だとリポート用紙に収まらない、、、
こういう課題に対する質問も問い合わせれば答えてくれるんですか??
140
名無し生涯学習
2018/11/02(金) 02:19:20
ID:
スペース詰めまくって和訳1枠に二文字詰めとかでも何とかならない?
141
名無し生涯学習
2018/11/02(金) 02:24:55
ID:
>>140
返信ありがとうございます。
行が足りないんですよね、、、
行間もある程度空けて無視して良いものなんでしょうか、、、?
142
名無し生涯学習
2018/11/02(金) 02:42:07
ID:
>>141無視していいと思うよ。とりあえず出さなきゃ。レポ提出しないとカモシュウやスクも受けられないでしょ。
レポに不備があれば講評付きで指摘してくれるだろうし
143
名無し生涯学習
2018/11/02(金) 12:38:42
ID:
>>142
そうだよね、まず出さなきゃ始まらないもんね、ありがとう!悩まずとりあえずだしてみるよ!
144
名無し生涯学習
2018/11/03(土) 10:13:35
ID:
145
名無し生涯学習
2018/11/03(土) 15:38:28
ID:
前のかもしゅうの結果まだかよ!
計画立たねえだろが
146
名無し生涯学習
2018/11/03(土) 16:43:10
ID:
ようへーの仕業
147
名無し生涯学習
2018/11/04(日) 18:06:35
ID:
公式落ちてる?
メディアできねーじゃねーか
148
名無し生涯学習
2018/11/04(日) 20:07:31
ID:
リポートを作成する際、参考文献などは巻末に記入するだけでなく、後注や脚注なども記入しなければならないのでしょうか??
149
名無し生涯学習
2018/11/05(月) 09:00:41
ID:
巻末だけで大丈夫です
150
名無し生涯学習
2018/11/05(月) 12:25:51
ID:
151
名無し生涯学習
2018/11/05(月) 21:02:46
ID:
152
名無し生涯学習
2018/11/05(月) 21:50:00
ID:
かもしゅうの結果いつ発表になるん? 上旬とか曖昧な言い方しないで、日付を指定してくれ
153
名無し生涯学習
2018/11/06(火) 00:44:55
ID:
先週だしたリポートの結果がまだ発表されない、、、こんなものなのかな
154
ようへい
2018/11/06(火) 14:21:02
ID:
155
名無し生涯学習
2018/11/06(火) 19:35:30
ID:
かもしゅうまだ?
156
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 11:20:13
ID:
カモシュウの結果遅くね?
次のカモシュウの締め切りのお知らせする前に早く結果出せよ
157
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 11:26:10
ID:
日大の悪いところ
ようは落ちてる事を見越して申し込めって事
158
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 12:24:44
ID:
結果確認しないと申し込めないのがおかしいんだよ
159
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 12:33:16
ID:
そもそも第四回目の試験日が早すぎる。
160
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 16:35:42
ID:
リポート全く合格せんわ、、、
何か皆さん個人的にやっているコツとかありますか??
161
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 17:17:54
ID:
序論本論結論の意識と、事実→理由や根拠って流れ。後は正しい日本語
162
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 18:18:19
ID:
>>160
指定の参考文献買ってる?
そこから抜粋して書くといいよ。
163
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 19:28:57
ID:
かもしゅうでてる
164
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 22:06:19
ID:
カモシュウやっと出たね
165
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 22:27:37
ID:
マーケティング2回落ちた
166
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 23:03:18
ID:
167
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 23:18:57
ID:
次で美術史受けるけど受かるかな
持ち込みできないし怖い
168
名無し生涯学習
2018/11/07(水) 23:44:02
ID:
持ち込み不可は高確率で死にます
169
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 00:14:57
ID:
>>165
1200字くらいの解答文99%丸暗記して
狙ったところがズバリ出てキッチリ書けたのにAだった。
あれでAとか心折れるわ。
170
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 00:31:06
ID:
字を書きゃいいってんじゃないぞ。
論点を正確に捉えているかの方が重要。
171
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 00:55:32
ID:
服部先生が「長く書けば書くほど論点からずれてく、その分減点してくんだから長けりゃいいってもんじゃない」みたいなこと言ってたの思い出した
172
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 03:55:24
ID:
カモシュウでSを狙うのは端から諦めた方が精神衛生上いいと思うぞ。
俺は一度だけ取ったことがあるが、あのときは奇跡的にヤマが当たって奇跡的に筆が冴えた。
まあ、もう二度とないだろうね。
現実的には、A~B取れればよくやった方だと思う。
もちろん持ち込み不可での話ね。
173
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 04:05:11
ID:
>>160
コツというか、なるべく通信教材は使わないようにしている。
「教材と中身かぶり過ぎ」で落とされることがある。
笑ったのは、ほぼ教材丸写しで提出したら、「おかしな日本語の使い方が散見する」との講評で落とされた笑
不合格はへこむが、そうやってレベルアップしていけるんでね。
174
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 05:51:01
ID:
ってか通信の大学で成績にこだわる意味ってあるの?
175
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 07:30:36
ID:
院試や留学でGPAを見るとこは見る
176
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 07:31:27
ID:
4科目合格
Sふたつ、AとBひとつずつ
山が全部はずれて泣いた
答案は裏の半分ぐらいまで書いた
何がどう左右して受かったのか謎すぎる
177
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 10:45:42
ID:
>>174
海外で就職するには大学名よりもGPAが何より大切だから
178
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 11:45:24
ID:
今年で三年目。まだ半分も単位取れてないよ。
みんな三年で何単位とれた?
179
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 12:21:35
ID:
180
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 13:55:40
ID:
日大発行の教科書は誤植が多いし、日本語がおかしい
下手をすると、戦前の旧仮名遣いで書かれていて、読めなかったりする
181
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 20:34:52
ID:
>>178
似たような感じ。地方住みで社会人だとこんなもんかなと思ってる
182
名無し生涯学習
2018/11/08(木) 20:35:25
ID:
>>180
市販の教科書にしてほしよなっ!
日大のは単位取ったらそっこー捨てるわw
183
名無し生涯学習
2018/11/09(金) 12:25:51
ID:
10月スクの結果まだかよ
184
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 00:46:50
ID:
リポートのコツをきいた者ですが、皆さんありがとうございます。言われたことを意識してやってみます。
何度も提出してたら、教授側が折れてくれませんかね笑
185
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 01:05:08
ID:
いや折れるよ。適当に殴り書きでコピペのつなぎ合わせで
4,5回くらい繰り返せばだいたい受かる
186
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 02:51:36
ID:
そんなの時間の無駄だろ。ちゃんと書いたほうが早い。
187
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 03:10:24
ID:
いや考えたり悩んだ挙句の不合格による精神的ダメージを考えると
合理的だよ
188
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 09:41:13
ID:
田中角栄派≒日大0B会
田中角栄元首相の周りには
日本大学出身者が蝟集していました
梶山清六、小沢一郎、戸塚進也、中村喜四郎、江崎真澄、
小宮山重四郎、宮島洸、世耕政隆(近畿大学2代目オーナー)。
他にも田中派7奉行の渡辺さんの奥さんは日大卒。
奥田さんの息子さんは角栄氏の息子さん同様、
日本大学に学んでいるんだから
田中派は日大0B会の様なもんだった。 愛エメ
189
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 12:03:24
ID:
>>187
すごいね。
日大通信て学生のレベルも低いのか。大学の名前に恥かかせんな。
190
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 13:07:25
ID:
5回も6回も提出する前にこっちの心が折れるわ。
ちゃんと書いた方が全然楽。
191
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 13:37:06
ID:
>>189
どこの大学にもこういう雑魚は居るから構うだけ時間の無駄
192
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 14:02:30
ID:
何回も書き直しさせられる鬼畜科目もあるけど基本的には普通に書いてりゃ1回か悪くても2回目で通るね
どうしても通らん奴は根本的にアレだからレポートの書き方とか本買って一から勉強したほうがいい。そのほうが早い
193
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 18:53:48
ID:
2000字五回で一万字やん
最初からきちんと書いた方がはるかに合理的
194
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 22:25:04
ID:
だからそいつは前の知恵袋くん()だろ。致命的なアホだから相手にすんな
195
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 22:48:14
ID:
4科目で4万字か…
修士論文レベルだなw
196
名無し生涯学習
2018/11/11(日) 23:35:04
ID:
だいたい二冊提出するから二科目四万字じゃない
効率悪すぎる
197
名無し生涯学習
2018/11/12(月) 00:28:44
ID:
2週間前にリポート出したけど、合否の音沙汰が全くない
198
名無し生涯学習
2018/11/12(月) 07:07:47
ID:
リポート出すときって特定記録で出してる?
199
名無し生涯学習
2018/11/12(月) 09:32:50
ID:
何科目かまとめてレターパックライト
200
名無し生涯学習
2018/11/12(月) 12:37:18
ID:
ずっと15円切手で出してたけど届かなかったことはないな
201
名無し生涯学習
2018/11/12(月) 13:05:01
ID:
10月スク結果出たね
202
名無し生涯学習
2018/11/12(月) 15:17:39
ID:
大垣はまだ出ていないや、、、
203
名無し生涯学習
2018/11/12(月) 20:28:26
ID:
スク受かったわ。Sは久々。
204
名無し生涯学習
2018/11/12(月) 23:42:18
ID:
皆さんリポート1分冊書くのにどれくらい時間を費やしていますか??
リポートの書き方に載っている学習時間をかけてしまうとなかなかかけないと思うのですが、、、
205
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 07:27:43
ID:
>>199です
今回時間なくて一個ずつ特定記録で出したんだけど、次からまとめてレターパックにしようかな
そのまま出してもそうそう無くなったりなんかしないとは思うんだけど
ありがとう
私もみんながレポートにどれくらい時間かけてるのか知りたい
206
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 09:10:48
ID:
日大・内田前監督ら立件見送りへ 警視庁、危険タックル指示なしと判断
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000500-san-soci
日本大アメリカンフットボール部の悪質反則問題で、警視庁が、傷害罪で刑事告訴されていた
日大の内田正人前監督と井上奨(つとむ)前コーチについて、宮川泰介選手に対し
相手を負傷させる危険なタックルをするよう指示した事実は認められないと判断したことが
12日、関係者への取材で分かった。警視庁は近く刑事告訴に基づき傷害容疑で
2人を書類送検するが、東京地検立川支部は2人の立件を見送るとみられる。
※ 次はこのかすり傷程度の案件を300万倍にも大きく取り上げた
マスコミの処分をお願いします。
あの基地外じみた報道だと奥野君は300回は死んでいなければ
なりません。
大きくカーブしてからの脚の下へのタックルなんですから
元々が軽いタックルです。奥野君はこの試合、最後までピッチに
出ていました。監督の内田さんが訳が分からないんですから
僕らにも訳が分かりません。映像が独り歩きしました。
デマを飛ばしたマスコミの報道責任が問われます。
愛のエメラルドこと松浦孝治
207
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 10:39:19
ID:
208
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 12:46:51
ID:
リポは1本下書き2時間清書2時間。
209
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 18:09:37
ID:
有名私立や国公立の入試を突破した事実があるなら、ある程度評価はされる
かつ定型路線を嫌う「通学」の中退組には優秀な奴が多い
「通信」の中退はただのゴミ以下だが・・・「通学」の中退は別
特に「通学」中退で、「通信」卒に優秀な奴が多い
退学を後悔してるから「通信」にしっかり取り組んだうえで卒業してくる
入りにくい「通学」と、出にくい「通信」2つの難関を突破してくる
頭はいいが、集団行動を遂行できなかった奴らだけに扱いは難しいが
210
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 18:35:17
ID:
211
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 18:40:04
ID:
>>210
ベンチャースピリット持ってる奴らはよく中退するだろ。
大学を自己実現の場として見いだせなくなってしまうタイプ。
でなければただのコミュ障か、自分で問題を探すことができない奴か、そんなとこ。
212
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 18:50:16
ID:
リポートは2日で3通
教科書を読んで参考文献を借りに行くところから始めてそれぐらい
213
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 19:23:21
ID:
>>212
え!凄いですね!リポート合格率も高いですか??
214
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 21:40:52
ID:
>>209
言ってる事はまあまあ分かるが、企業の人事の印象は「中退した後通信で大学出たんだ。へえ」って感じで別にプラスにはならんでしょうな
中退は半端者って印象だろうし通信の厳しさなんて大抵の人は知らんだろう
215
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 21:43:45
ID:
人は知らないだろうから
216
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 23:17:14
ID:
217
名無し生涯学習
2018/11/13(火) 23:23:49
ID:
218
名無し生涯学習
2018/11/14(水) 00:13:50
ID:
>>209
その基準だと近畿大学を中退して近畿大学通信教育課程を卒業した
横綱旭富士(現・伊勢ヶ浜親方・日馬富士の師匠)はものすごく優秀なんだな
219
名無し生涯学習
2018/11/14(水) 00:38:24
ID:
「有名私立や国公立の入試」って書いてんだろ文盲
220
名無し生涯学習
2018/11/14(水) 02:42:44
ID:
ごめんなソーリー
221
名無し生涯学習
2018/11/14(水) 08:42:37
ID:
222
名無し生涯学習
2018/11/16(金) 10:00:05
ID:
スクで半分単位があって放置してるんだけど、
もう一度同じ科目の違う内容(先生)のスク受けるか、
あとはレポート書いてカモシュウしないと完成しないんですよね?
レポートだけで完成する場合ってありますか?
しばらく通信から離れてたから聞いてみました
223
名無し生涯学習
2018/11/16(金) 11:32:55
ID:
>>222
順番逆なら単位完成したんだけどね
スク先なら無理です
224
名無し生涯学習
2018/11/16(金) 17:09:39
ID:
225
名無し生涯学習
2018/11/16(金) 23:00:35
ID:
な
226
名無し生涯学習
2018/11/16(金) 23:00:51
ID:
227
名無し生涯学習
2018/11/17(土) 17:17:59
ID:
英語Kにいる老害しんでほしい
228
名無し生涯学習
2018/11/17(土) 23:55:04
ID:
スクーリングとメディアの積み重ねしたんですけど授業範囲が被ってたりします
こういうのって普通の大学でもありますかね?
229
名無し生涯学習
2018/11/18(日) 02:25:54
ID:
ありません
230
名無し生涯学習
2018/11/18(日) 05:48:43
ID:
体育スクの身体測定の記録しょぼくて悲しい
231
名無し生涯学習
2018/11/18(日) 15:20:39
ID:
中国語Ⅲの講師のレベルが低くてびっくり。
スクの追加費用払って受ける価値無し。
232
名無し生涯学習
2018/11/18(日) 16:05:07
ID:
233
名無し生涯学習
2018/11/18(日) 20:56:30
ID:
会長、約45回目の誕生日おめでとう!
by 破門会支部長
234
名無し生涯学習
2018/11/19(月) 11:42:52
ID:
10月スクーリングの結果まだ出ない、、、
遅すぎない?
235
名無し生涯学習
2018/11/19(月) 12:25:34
ID:
え、とっくに出てるだろ
236
名無し生涯学習
2018/11/19(月) 14:27:28
ID:
総合科目を受けたんだけど、採点中になっているんだよね、、、
237
名無し生涯学習
2018/11/19(月) 20:16:24
ID:
地方スクはまだだよね?
238
名無し生涯学習
2018/11/19(月) 22:26:59
ID:
11月スクでツイフォローしてる同じスク受けてる人にダイレクトメールしたら無視された上にブロックされた。意味わからんわ。
239
名無し生涯学習
2018/11/19(月) 22:41:38
ID:
ワラタ
240
名無し生涯学習
2018/11/20(火) 00:25:55
ID:
そらキモいやつから急に馴れ馴れしく連絡されたら拒絶するわ
241
名無し生涯学習
2018/11/20(火) 02:01:14
ID:
yh?
242
名無し生涯学習
2018/11/20(火) 12:38:29
ID:
フォロー、フォロバは社交辞令みたいなもんだよな
243
名無し生涯学習
2018/11/20(火) 14:41:09
ID:
>>238
スクで実物見てキモかったからじゃね?
イキロ
244
名無し生涯学習
2018/11/20(火) 15:42:27
ID:
ヤリモク出会い厨
245
名無し生涯学習
2018/11/20(火) 16:09:56
ID:
ワロタ
246
名無し生涯学習
2018/11/20(火) 17:48:04
ID:
はやくuyh捕まらないかなー
悲劇のヒロイン気取りはキモいんだよねぇ
247
名無し生涯学習
2018/11/20(火) 18:48:30
ID:
248
名無し生涯学習
2018/11/20(火) 19:20:57
ID:
249
名無し生涯学習
2018/11/21(水) 23:59:16
ID:
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>久しぶりの訪問。しかし相変わらずのアホさ加減に、もはやがっかりだわ
悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
政権批判
国民を守ることの出来ない国、学生を守ることの出来ない大学、同じ構図。(日大と与党の批判)
関係者みんなで嘘をつけば、嘘も本当になるってのが、いまの安倍政権。(RT)
twitter
https://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
250
名無し生涯学習
2018/11/22(木) 22:02:12
ID:
251
名無し生涯学習
2018/11/23(金) 14:28:59
ID:
滝浦真人(放送大学教授)
>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
252
名無し生涯学習
2018/11/23(金) 15:34:04
ID:
法学部への入学を考えているのだけど、
「法学」という科目について、過去年度の手引きやシラバスに「法学(日本国憲法2単位を含む)」という記載があるのだけど、
これはどういう意味でしょうか?
法学4単位を履修して科目習得試験に合格すると、憲法2単位がくるってこと……?
詳しい説明が見つからなくて良くわからない……
253
名無し生涯学習
2018/11/23(金) 20:46:37
ID:
ようへいと同じ学科を選ぶとは…愚かな…
254
名無し生涯学習
2018/11/23(金) 22:44:20
ID:
>>252
それは教職課程用の記述
日本国憲法の単位は法学を取れって事
255
名無し生涯学習
2018/11/24(土) 00:04:45
ID:
>>254
なるほど。
教職課程のことを全く想定してませんでした。
ありがとうございます。
256
名無し生涯学習
2018/11/24(土) 10:34:21
ID:
会長、3回目の留年確定おめでとう!
by 破門会支部長
257
名無し生涯学習
2018/11/24(土) 12:36:14
ID:
会長、2回目の留年確定おめでとう!
by 破門会支部長
258
ようへい
2018/11/25(日) 13:22:35
ID:
はっはっは
もっと言ってくれ
259
名無し生涯学習
2018/11/26(月) 00:03:44
ID:
>>232
基礎中の基礎の発音の解説が講師自身が出来てない。
そして解説の内容も間違えたり。
260
名無し生涯学習
2018/11/26(月) 00:50:50
ID:
261
ようへい
2018/11/26(月) 03:22:00
ID:
262
名無し生涯学習
2018/11/26(月) 16:12:57
ID:
3でも発音の勉強するとか内容自体がレベル低そうだからしょうがないな
263
名無し生涯学習
2018/11/26(月) 19:53:08
ID:
地方スクの結果でた。Aだった。10月から始めて、初めての単位だからすごく嬉しい。これを励みに頑張ります。
264
名無し生涯学習
2018/11/26(月) 20:34:00
ID:
11月スクの結果は年内に出るのかな?
265
名無し生涯学習
2018/11/26(月) 22:21:56
ID:
確か12月下旬だったと思う。
266
名無し生涯学習
2018/11/26(月) 22:44:14
ID:
体育って全然できなくてもAもらえるっぽいけど試合で活躍した人や体力テストが良かった人はSなの?
267
名無し生涯学習
2018/11/28(水) 21:43:01
ID:
ようへいやべーな
障害者レベルの扱いになってるけど
268
名無し生涯学習
2018/11/28(水) 22:33:12
ID:
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認
凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
269
名無し生涯学習
2018/11/29(木) 00:30:41
ID:
270
名無し生涯学習
2018/11/29(木) 10:12:45
ID:
271
名無し生涯学習
2018/11/30(金) 09:28:41
ID:
…
272
名無し生涯学習
2018/11/30(金) 09:29:31
ID:
>>267
…事実を言うのはよくないよ…うちぼりよりやばいなんて言っちゃだめだぜ
273
名無し生涯学習
2018/11/30(金) 12:55:26
ID:
3限始まる前の時間にとある階にいる声が高くて鼻が詰まってるような喋り方する奴が腹立つわ
274
名無し生涯学習
2018/11/30(金) 18:08:38
ID:
275
名無し生涯学習
2018/11/30(金) 18:59:04
ID:
276
名無し生涯学習
2018/12/01(土) 01:51:02
ID:
>>274
ようへいがどれだけキチガイなのか体に叩きこまれる
きつかったわ…
277
最新のニュー付属校、目黒エリアに誕生。^おめでとう^
2018/12/01(土) 10:06:55
ID:
278
最新のニュー付属校、目黒エリアに誕生。^おめでとう^
2018/12/01(土) 10:08:24
ID:
主な卒業生
1945年度生まれ 蛸島彰子
1958年度生まれ 山口百恵
1967年度生まれ 原田知世
1968年度生まれ 菊池桃子
1973年度生まれ 三浦理恵子 藤谷美紀
1974年度生まれ 穴井夕子 大野幹代 水野美紀 松田樹利亜
1976年度生まれ 宝生舞
1977年度生まれ 佐藤藍子
1978年度生まれ 小田茜 矢田亜希子
1979年度生まれ 奥菜恵 仲間由紀恵
1980年度生まれ 井上和香 優香
1981年度生まれ 原史奈 江川有未 鈴木亜美
1982年度生まれ 品田ゆい
1983年度生まれ 須藤温子
1985年度生まれ 相武紗季
1986年度生まれ 上野樹里 香椎由宇
1988年度生まれ 新垣結衣 多部未華子
1989年度生まれ 南明奈 夏菜 仲里依紗
1990年度生まれ 菊地亜美 北乃きい
279
名無し生涯学習
2018/12/01(土) 20:04:17
ID:
よふ
280
名無し生涯学習
2018/12/01(土) 20:05:28
ID:
>>276
よくあの地獄に耐えれたなw
ワイはうつ病になったわ
281
名無し生涯学習
2018/12/02(日) 17:52:42
ID:
【映画】 「本当は何も知らない私たちのために」…日大生が東京で「韓半島と私たち」映画祭開催[12/02]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1543729655/l50
今回の映画祭は日本大学芸術学部映画学科の学生たちが主導して開かれることになった。今年に入って南北、北米首脳会談が
相次いで開かれ、韓半島は全世界の注目をあびている。この様な状況で同学映画学科の学生たちはすぐそば国である
韓国について正しく知らないと考えるようなった。
これに3年生13人が乗り出した。彼らは専攻の映画を媒介に韓国に対する理解を深めようと意気投合した。
映画祭の名称は「韓半島と私たち」に決め、韓半島を理解する助けになると考えられる18編の出品作を選定した。
282
名無し生涯学習
2018/12/03(月) 00:02:41
ID:
来年はようへいとうちぼりを叩きこまれる人たちが可愛そう
283
名無し生涯学習
2018/12/04(火) 15:36:09
ID:
8階ですげえ大声で貶してる連中やばすぎて草だわ
引かれてるの知らないんだろうけどさ
284
名無し生涯学習
2018/12/04(火) 21:40:13
ID:
ようへいとうちぼりだな
知ってる知ってる
285
名無し生涯学習
2018/12/05(水) 20:02:58
ID:
はじめまして
教えて下さいm(._.)m
レポートってどの位で反映もしくは返信あるんでしょうか?
あと転科って何学年からでも出来ますか?
転科試験難しいですか?
286
お問い合わせ
2018/12/05(水) 23:46:49
ID:
287
名無し生涯学習
2018/12/06(木) 01:02:18
ID:
>>286
返答ありがとうございます
そちらに問い合わせてみますm(._.)m
288
名無し生涯学習
2018/12/06(木) 01:06:16
ID:
>>285
通信から通学生になりたいってこと?なんで最初から通学行かなかったの?不合格だったの?バカなの?
受験し直したら?クソ低偏差値のクズwww
289
名無し生涯学習
2018/12/06(木) 01:33:32
ID:
>>288
あ、転科ってそういう意味なんですね
失礼しました
転学部?転籍?です
通信のまま他学部へ
通学も受験もするつもりないです
290
名無し生涯学習
2018/12/06(木) 02:17:29
ID:
池沼同士の会話だから成り立たないのもわかるわ
通学過程に移るのは転籍
通信の同じ学部で別の学科に移るのが転科
通信の別の学部に移るのが転部です
291
名無し生涯学習
2018/12/06(木) 03:54:36
ID:
>>290
あら、ご丁寧にありがとうございますm(._.)m
転籍で質問箱さんに質問してしまいました
池沼さんは通学生にコンプレックスでもあるのでしょうか?
気を悪くさせてしまったら申し訳ないです
292
名無し生涯学習
2018/12/06(木) 06:15:26
ID:
293
名無し生涯学習
2018/12/06(木) 10:10:21
ID:
底辺が多いけどそれ以上にようへいとうちぼりがトップクラスだから他の連中がマシにみえる
294
日本ファイブ 東京早慶日
2018/12/06(木) 10:58:23
ID:
日本ファイブ 東京早慶日
日本を代表する5大学は東京早慶日
政治 東大>早稲田>慶応>京大>日大
官僚 東大>京大>早稲田>慶応>日大
財界 慶応>早稲田>東大>京大>日大
法曹 東大>京大>早稲田>慶応>日大
研究 東大>京大>日大>慶応>早稲田
教員 東大>日大>早稲田>京大>慶応
医療 日大>東大>京大>慶応>早稲田
藝術 日大>早稲田>東大>慶応>京大
スポーツ 日大>早稲田>慶応>東大>京大
公務員 日大>早稲田>東大>京大>慶応
起業 日大>慶応>早稲田>東大>京大
社長 日大>慶応>早稲田>東大>京大
難関資格日大>慶応>東大>京大>早稲田
295
名無し生涯学習
2018/12/08(土) 15:10:33
ID:
明日受けるのに体調悪い、最悪
296
名無し生涯学習
2018/12/08(土) 16:33:54
ID:
297
名無し生涯学習
2018/12/08(土) 20:38:26
ID:
商業英語受かる気しない。終わった
298
名無し生涯学習
2018/12/08(土) 23:56:10
ID:
商業英語とか無理ゲー
299
名無し生涯学習
2018/12/09(日) 06:36:07
ID:
今日初めて受けるんですが、回答はボールペンのみですか?
シャーペン使っても良いんでしょうか?
300
名無し生涯学習
2018/12/09(日) 06:47:54
ID:
使っても大丈夫だよ
301
名無し生涯学習
2018/12/09(日) 07:25:56
ID:
ありがとうございます
シャーペン持っていきます
302
名無し生涯学習
2018/12/09(日) 12:12:10
ID:
設問2個あって1個書けなかったら完全にNGかな?
1個はちゃんと書いたんだけど、お情けでCとかくれないものか。
303
名無し生涯学習
2018/12/09(日) 13:17:16
ID:
304
名無し生涯学習
2018/12/09(日) 15:10:17
ID:
305
名無し生涯学習
2018/12/09(日) 20:32:43
ID:
持ち込み禁止の科目でなんとか書いたけど受かるか微妙
306
名無し生涯学習
2018/12/09(日) 21:51:13
ID:
商業英語って持ち込み不可の中ではかなり簡単なレベルだろ煽りじゃなくマジで
307
名無し生涯学習
2018/12/10(月) 03:00:56
ID:
商業英語1と2どっちも受けてきたけど楽勝だったぞ。教科書読んで過去問対策すれば余裕
308
理工系の通信教育があってもいいと 思うんですが?
2018/12/10(月) 08:36:02
ID:
私は法経商文の文系以外に
理工系の通信教育があってもいいと
思うんですが?
お茶の水に地上18階地下3階のタワースコラが
完成しました。夏の期間は教室は空くと思うので
ここで理工系の技術を教えていただければ
全国の老いも若きも男女問わず
受講生が集まると思います。
309
うちぼり君
2018/12/10(月) 12:41:53
ID:
310
名無し生涯学習
2018/12/11(火) 23:33:34
ID:
ヨ·ヘイ氏、八階の陰キャ集団無視事件を鎮火ス
311
名無し生涯学習
2018/12/12(水) 18:52:41
ID:
よーへさん今まで昼スクでは見かけたことないです
312
名無し生涯学習
2018/12/12(水) 20:42:11
ID:
初めて提出したリポート合格だった!
嬉しい
試験も合格してたら良いな!
313
名無し生涯学習
2018/12/12(水) 22:23:52
ID:
314
名無し生涯学習
2018/12/12(水) 22:29:32
ID:
315
名無し生涯学習
2018/12/13(木) 00:53:38
ID:
インストラクターの字が下手すぎて解読不能なリポートない?
合格ならまあいいけど不合格の時困るわ
しかもそういう人に限って下線引いてとかではなく、レポート自体に上書きするから何指摘してるのか全くわからん。
316
名無し生涯学習
2018/12/13(木) 15:26:55
ID:
317
名無し生涯学習
2018/12/14(金) 12:47:55
ID:
斎藤さんと喋ってるお前だよ
耳障りなんだよ
318
名無し生涯学習
2018/12/14(金) 15:11:53
ID:
先週も言ってた人かな
誰だろw
319
名無し生涯学習
2018/12/14(金) 22:48:50
ID:
白人の人ってまだいるの?
320
名無し生涯学習
2018/12/15(土) 22:19:40
ID:
ここで聞くのもなんだけど、日本大学商学部の難関資格奨励金って通信教育部の中の商学部でも貰えたりすんのかな?
321
名無し生涯学習
2018/12/16(日) 01:34:54
ID:
>>320
通信のクソ安い学費も払えないようなクズは死んだ方がいいよマジで
322
名無し生涯学習
2018/12/16(日) 02:19:28
ID:
学費が払えないなんて一言も書いてないぞクソアスぺ
323
名無し生涯学習
2018/12/16(日) 03:22:57
ID:
324
名無し生涯学習
2018/12/16(日) 12:06:31
ID:
ようへいみたいなアスペ多いからしゃーない
325
名無し生涯学習
2018/12/16(日) 12:59:06
ID:
326
名無し生涯学習
2018/12/17(月) 18:23:39
ID:
11月スクの結果まだあ???
327
名無し生涯学習
2018/12/19(水) 19:58:23
ID:
出たよ
328
名無し生涯学習
2018/12/19(水) 22:13:29
ID:
見に行って単位数増えてなかったから
一瞬目の前が真っ暗になったじゃねーか。
もう出てる科目もあるんか。
329
名無し生涯学習
2018/12/20(木) 03:49:24
ID:
12月の科目習得試験の結果はいつ頃だろう
330
名無し生涯学習
2018/12/20(木) 16:27:40
ID:
カモシュウは年明けでしょ
331
名無し生涯学習
2018/12/22(土) 02:25:31
ID:
昨日通信に警察官いたんだけど何があったの
332
名無し生涯学習
2018/12/22(土) 03:40:25
ID:
まさか8階のあいつらじゃないよな。。。
ヨ.ヘイが釘刺したのに
333
名無し生涯学習
2018/12/22(土) 15:14:22
ID:
ようへいが問題起こしたらしいよ
爆破予告なんてするから…
334
名無し生涯学習
2018/12/22(土) 23:17:14
ID:
仮に通信制の学生が大勢死んだところで、社会的には何の影響もない
日大通信に爆破予告なんかするなバカ
335
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 01:26:47
ID:
女「〇〇くんって今日来てる?」
男「maybe 」
女「なに、めいびーって?」
男「たぶんって意味だよ」
っていう会話を昨日のスク終わりに横聞きしてしまったんだが、流石にmaybeが分からないってヤバいだろ…
入ることに関しては全入の通信だとしゃあないのか。まあこういうのは卒業出来ないんだろうけど
336
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 02:46:08
ID:
英文学専攻でmaybe知らないならダメだけど、まあそんなもんじゃないの
337
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 04:27:57
ID:
そういう奴でも入学出来てしまうのは事実。
でも自習室で英検1級や準1級のテキストを勉強している学生も見かけるし、学生のレベルは上下でピンキリだろうな。
338
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 09:10:14
ID:
maybe知らなくても英文科じゃなければ余裕で卒業できちゃうよ
339
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 11:21:43
ID:
youhe
340
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 14:13:45
ID:
>>335
キムタクの「プライド」を見たかどうかの違いしかない。
卒業なんかに何の影響もないよ。
341
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 19:55:09
ID:
通学課程がせっせと55~60くらいまで英語の偏差値上げて日大受かってる方や、maybeも分からない小卒レベルの通教(笑)
342
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 20:23:32
ID:
新年会に行こうと思うけど、行ったことある人いる?
楽しいのかなー?
ちなみに、今年3月卒業したほぼ現役大学の代の女です。
343
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 20:50:39
ID:
いきなりメイビーwなんて言われてもネイビーと聞き間違えるレベルだろw
youheって言われたら誰それwってなるのと一緒やなw
344
名無し生涯学習
2018/12/23(日) 21:33:49
ID:
ようへい?誰それ?
聞いたことないけどキモそう…
345
名無し生涯学習
2018/12/24(月) 03:29:50
ID:
別に入学する前に勉強するか、入学してから勉強するかの違いのだけだよ。
カモシュウはもちろんスクでもmaybeレベル分からないんじゃ単位来ない訳だし。
通学課程は入学前に英語を勉強していて、通信は入学してから英語を勉強する。それだけの話
346
名無し生涯学習
2018/12/24(月) 04:17:18
ID:
別に通信大学を利用しなくても勉強できるやん
347
名無し生涯学習
2018/12/24(月) 13:05:05
ID:
通信教育はマジでお得だわ。
受験無し&学費は4分の1程度で入学出来て通学と同じ卒業資格が貰える。入学後の勉強が厳しいと言えどもスク多用すれば簡単に単位取れる。
そんでもって履歴書に通信課程卒業って書く必要ないんだろ?
こんな裏技知られたら予備校業界潰れるな
348
名無し生涯学習
2018/12/24(月) 13:35:39
ID:
ちゃんとした会社は卒業証明書の提出を求めるから
そこにしっかり通信って書かれてるよ。
唯一それがないのは慶應だけ。
349
名無し生涯学習
2018/12/24(月) 14:39:11
ID:
慶應も書かれるよ
350
名無し生涯学習
2018/12/24(月) 21:54:26
ID:
平成30年 1級建築士209人合格 日本一
平成30年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 209__8位 千葉大学 66
2位 東京理大 117__9位 工学院大 58
3位 芝浦工大 100__10位 東京都市大 54
4位 早稲田大 96___11位 大阪工大 50
5位 近畿大学 77___12位 名城大学 49
6位 明治大学 75___13位 京都大学 47
7位 神戸大学 70___14位 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
□伝統ってありがたいよな
高校教員、 1級建築士、地方公務員、警察官の
合格者数は例年、日大が日本一の合格者数です。
□高校教師、中学教師を目指すのなら高等師範以来の
伝統がある日本大学が最適です。
小学校教員なら玉川大学や国学院が最適です。 愛エメ総長談話
351
名無し生涯学習
2018/12/25(火) 12:24:37
ID:
352
名無し生涯学習
2018/12/25(火) 18:27:51
ID:
冬休み短いなー
353
名無し生涯学習
2018/12/26(水) 18:23:10
ID:
11月スク結果きたな
354
名無し生涯学習
2018/12/26(水) 21:41:22
ID:
ようへー残念だね
355
名無し生涯学習
2018/12/27(木) 02:08:09
ID:
ようへみたいな悪さしても卒業できるなら安心だね
素行不良でも単位はもらえるって証明したわけだ
356
Nブランド
2018/12/27(木) 09:43:35
ID:
357
名無し生涯学習
2018/12/27(木) 17:07:54
ID:
商品学のかもしゅう、十中八九通ってるとは思うけどかもしゅう自体ほぼ受けてないから不安だ
科目ごとに採点の渋い緩いってあるん?
358
名無し生涯学習
2018/12/27(木) 18:53:51
ID:
塾講師のバイトの面接に行ってきたんだけど、通信のことに特に触れられなかったな。「日大生さんですか~良いですね!歓迎しますよ」って感じで。
359
名無し生涯学習
2018/12/27(木) 20:29:15
ID:
360
名無し生涯学習
2018/12/28(金) 00:32:34
ID:
カモシュウと併用スクの難易度違いすぎんか
361
名無し生涯学習
2018/12/28(金) 13:13:50
ID:
日大通教4月入学検討している者ですが
こちらは放送大学との単位交換制度はありますでしょうか?
本日問い合わせしようと思いましたがお正月休みに入ってしまった様で繋がりませんでした。
362
名無し生涯学習
2018/12/28(金) 13:23:07
ID:
単位互換はないよ
363
名無し生涯学習
2018/12/28(金) 14:25:34
ID:
364
名無し生涯学習
2018/12/28(金) 15:53:58
ID:
>>361
法政ならありますよ。
パンキョーで10単位ですけどね。
ようこそ法政へ!
365
名無し生涯学習
2018/12/28(金) 19:48:39
ID:
こんばんは!12月下旬に出した再リポートの評価は…年明けですよね?毎日ポータルサイト確認してしまう。早く結果教えてほしー
新年会なんてあるんですか?通信の?時間合うなら情報共有のため行きたい
366
名無し生涯学習
2018/12/28(金) 20:19:30
ID:
レポートは受け付けてからだいたい1ヶ月くらいで評価出るよ
367
名無し生涯学習
2018/12/29(土) 12:46:29
ID:
ようこそようへいへ!
368
名無し生涯学習
2018/12/29(土) 20:24:23
ID:
そうなんですね!教えていただきありがとうございます。1ヶ月か、、再提出のうち一つでも落としてたら、もう今年度中の免許申請は間に合わないかもな…
延長代金10万年払いたくない。受かっていますように…
369
名無し生涯学習
2018/12/29(土) 23:49:00
ID:
単位足りない場合って半年分じゃなかったっけ?
370
名無し生涯学習
2018/12/30(日) 23:41:13
ID:
ようへーのせいか…
371
名無し生涯学習
2018/12/31(月) 14:10:18
ID:
372
名無し生涯学習
2019/01/01(火) 14:38:21
ID:
高卒認定ギリギリで一発合格したレベルで法学部か文学部に入ると卒業厳しい感じですかね?
373
名無し生涯学習
2019/01/01(火) 15:01:49
ID:
昼スクメインなら余裕じゃね。
文学部は卒論あるけどな。
374
名無し生涯学習
2019/01/02(水) 05:11:14
ID:
産能通信の短大あたり卒業してからここ編入したほうが楽だとは思うよ
専門ある程度免除されるし
編入ですら卒業率40パーだし
375
名無し生涯学習
2019/01/02(水) 10:53:24
ID:
いわゆる記述式だよね、産能って。
でもそこまでせずともフツーにスクだけなら中学生でも卒業できる
376
名無し生涯学習
2019/01/02(水) 12:09:06
ID:
楽な他大学を渡り歩くと、そこでの成績は単位だけで評価見るから、それを認定してくれて卒業しやすいとかあるのかな。
通学制では遊んでて授業は全く頭に入ってなく卒業してる大卒や短大卒はいっぱいいそう。
それでも通信制では編入すると卒業が楽という裏技。
最初は産能短大から有名大学とか下剋上よな。w
377
名無し生涯学習
2019/01/02(水) 13:25:53
ID:
>>365
でも、大体が年配の卒業生や一部の第二の人生の現役生だけだと思うよ
桜門会館でやるよ
378
名無し生涯学習
2019/01/02(水) 15:09:11
ID:
3年次編入って1、2年で本来習う分野はどうやって補うの?
例えば法学部だといきなり民法の債権とかから始まる感じ?その前の物権とかは独学しろよって事なの?
詳しい方教えて下さい。
379
名無し生涯学習
2019/01/02(水) 17:47:39
ID:
380
名無し生涯学習
2019/01/02(水) 21:51:33
ID:
8日は授業無いの?火曜日の科目は年明けいきなりテスト?
381
名無し生涯学習
2019/01/02(水) 23:30:06
ID:
382
名無し生涯学習
2019/01/03(木) 08:16:42
ID:
>>381 レスありがとうございます。ということ22日がテストですか?
383
ようへいはきもい
2019/01/03(木) 20:53:36
ID:
384
卒業証書のありがたみ
2019/01/04(金) 13:37:48
ID:
卒業証書のありがたみ
だいがくちゅうたいは高卒なのよ
いくらいい大学に入学しても中退した時点で
高校卒業の資格でしかないのよ。
フジテレビの不良番組【バイキング】でやっくんが偉そうにしていたけど
高校中退だからやっくんは中卒の資格です。
坂上忍は犯罪歴のあるゼンカモンの中卒です。
塾講師と言っても大学中退の高卒扱いだから大きな予備校では
正社員になるのは不可能だろう。
阪大中退氏の未来は少なくとも学歴で
生きていくのは不可能でしょう。
大学卒の資格は学費を納め、4年間時間を
掛けなくては卒業証書は戴けません。
4年間、無駄飯を食って始めていただけるのが
卒業証書です。 愛エメ総長談話
阪大中退塾講師と日大卒日立製作所だったらどっちが上?
https://2ch.live/cache/view/news4vip/1546572468
385
名無し生涯学習
2019/01/05(土) 22:16:17
ID:
結局8日は昼間の授業ないでいいのかなこれ…不安になって電話したら8日までって言ってたけど…
386
名無し生涯学習
2019/01/05(土) 22:48:00
ID:
冬季休業が8日まで、だな…
387
ようへい
2019/01/09(水) 11:44:12
ID:
うちぼりの左にいるやつうるさい
ガキかよ
388
名無し生涯学習
2019/01/10(木) 06:22:27
ID:
いまのリポート課題、最終受付は何日になるんだろう?
389
名無し生涯学習
2019/01/10(木) 09:41:35
ID:
民法1に出れなかった私に課題の範囲を教えてください…
390
名無し生涯学習
2019/01/10(木) 17:03:26
ID:
かもしゅういつー?
391
名無し生涯学習
2019/01/11(金) 19:28:49
ID:
女性軽視に対しての署名サイトです
https://t.co/n2xw6yhvuF
是非、ご協力をよろしくお願いします。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
392
名無し生涯学習
2019/01/11(金) 22:24:32
ID:
名誉教授の船山泰範ジジ創価大学通教専任講師やってたんだってw
Wikipedia書いてた(笑
カルトの大学の通信てマジ卍終わってね?ww笑
393
名無し生涯学習
2019/01/11(金) 22:40:50
ID:
単位さえくれりゃどうでもいい
とにかく早く楽に卒業したいだけ
394
名無し生涯学習
2019/01/13(日) 12:25:05
ID:
高卒認定試験受かった程度で法学部に入ると厳しいですかね?
1日2時間の勉強確保は出来ます。
395
名無し生涯学習
2019/01/13(日) 14:02:06
ID:
396
名無し生涯学習
2019/01/13(日) 14:38:19
ID:
かもしゅう早よ結果出してくれや
中旬っつってたしもうすぐだろうけど
397
名無し生涯学習
2019/01/13(日) 15:06:22
ID:
夜スクも出ない
398
名無し生涯学習
2019/01/14(月) 08:47:33
ID:
入学検討しています
パソコン購入を考えていますが、メディア授業はWiMAXでも大丈夫ですか?
399
名無し生涯学習
2019/01/14(月) 09:48:03
ID:
商学部で卒業目指しつつ、関心のある他学部の単位を卒業要件以上に取ることはできますか?
400
名無し生涯学習
2019/01/14(月) 17:33:01
ID:
401
名無し生涯学習
2019/01/14(月) 18:49:15
ID:
>>400
ありがとうございます!
WiMAXにしようと思います
402
うちぼり大好きようへい
2019/01/14(月) 20:09:16
ID:
403
名無し生涯学習
2019/01/14(月) 20:45:26
ID:
404
名無し生涯学習
2019/01/14(月) 23:59:58
ID:
>>398
お前みたいなバカはどうせ卒業できないからやめとけ
405
名無し生涯学習
2019/01/15(火) 08:17:17
ID:
明星大学とか文教大学とかは高校の先生になれないの?
↓
成れないことはないと思うけど。
ただ明星と文教大学の主力は小学校教員なんだな。
文教大は小学校230人、中学校には154人の合格者。
明星大は小学校167人、中学校には23人の合格者を出しています。
ただ高校教員は厳しいな。文教大は31人、明星大は姿なし。
逆に日本大学は高校教員に強いのな。180人の合格者で断トツの1位です。
中学教員も多いな。1位の文教大には劣るが119人合格で堂々の3位です。
日本大学は小学校教員は少ないな。たったの19人しかいません。
必要な単位を取りに玉川大学などでダブルスクールしなければなりません。
結論は高校免許を取りたければ日本大学、中学免許なら文教大と日本大学。
小学校免許は文教大学と明星大学に通うのが最適ということになります。 愛エメ総長談話
406
名無し生涯学習
2019/01/15(火) 15:02:56
ID:
地方スクの体育実技でた人いる?
東京で受けるか地方で受けるか迷ってる
407
名無し生涯学習
2019/01/15(火) 18:51:16
ID:
408
名無し生涯学習
2019/01/15(火) 23:49:17
ID:
>>407
雰囲気とか教えてほしい
東京より人数少ないならそっちで受けたい
409
名無し生涯学習
2019/01/16(水) 12:10:16
ID:
410
名無し生涯学習
2019/01/16(水) 12:23:59
ID:
そんなん言われても両方出たわけじゃ無いから比較できんわ
大垣は普通に雰囲気良かったよ。確か60人くらい参加して8グループくらいの班に分けられた記憶
411
名無し生涯学習
2019/01/16(水) 18:30:57
ID:
412
名無し生涯学習
2019/01/16(水) 18:56:53
ID:
413
名無し生涯学習
2019/01/16(水) 23:10:41
ID:
TOEIC明日テストあるの?
414
名無し生涯学習
2019/01/17(木) 11:46:57
ID:
かもしゅうおっそ
415
名無し生涯学習
2019/01/17(木) 12:23:35
ID:
追再試の手続きが23日、24日が試験なのに、まだ合否を発表しないとか、アホなの?
直前に仕事休んだりできると思ってんの? 直前にホテル取れると思ってんの? 1ミリも学生のこと考えてないやん
事務無能すぎ
416
うちぼり
2019/01/17(木) 16:14:55
ID:
ようへいおっそ
417
名無し生涯学習
2019/01/17(木) 21:11:02
ID:
夜間結果でたやん
418
名無し生涯学習
2019/01/17(木) 23:11:37
ID:
追試再試の要項読んだけどあれってどれくらい難しくなるん
419
名無し生涯学習
2019/01/17(木) 23:38:49
ID:
明日市場調査論出なくていいよね?
420
名無し生涯学習
2019/01/17(木) 23:42:06
ID:
成績の付け方で、例えばスクーリングで前期と後期受けた場合、どうやって評価が決まるかわかりますか?
良い方の成績がつくのか、それとも平均で出すのか、少し疑問なので教えてください。
421
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 00:25:06
ID:
平均じゃね
422
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 00:34:58
ID:
夜間またSだった楽勝
423
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 13:33:07
ID:
試験当日に遅延はねえだろ東上線
424
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 14:02:26
ID:
まだ採点中
早く採点しろや
一ヵ月以上、何をしてるんだ?
425
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 15:57:24
ID:
カモシュウ結果きたな。
商業政策落ちたわ
426
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 15:59:49
ID:
商業史難しいすぎ
もっと小分けに問題作れや
427
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 16:24:46
ID:
結構行けたと思ったけどCだった
428
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 16:26:57
ID:
429
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 17:49:54
ID:
かもしゅうも夜間もなんでこう無言発表なわけ?
あ、商品学受かってました
430
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 17:55:15
ID:
美術史受かってたー
いつも出るとこバラバラだったから不安だったけど何年にどこが出たってしらみつぶしにしてったら範囲絞れたから何とか乗り切れた
431
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 19:00:41
ID:
商業政策は昼間受けられるならそっちの方がいいけどな
432
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 19:13:04
ID:
433
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 19:32:46
ID:
>>431
社会人がそんなことできるわけないやろ。
GWスクに入ってくれることを祈るのみ。
434
名無し生涯学習
2019/01/18(金) 20:46:11
ID:
社会人かwざまあw
435
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 13:47:43
ID:
夜間、Bだった…
Aいけるかな、と思ってたけど。
うーん、ショック
436
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 15:06:12
ID:
437
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 15:10:14
ID:
03-3953-8555東京区政会館けやき荘東京都 新宿区 西落合 1-18-18
精神疾患で生活保護受給者を入所させて、入所者同士の虐めを放置。
同室で、入所のさいしおりにきちんと明記してある「室内で携帯の利用禁止」を破られていても「仲良しだから」と黙っていて、「咳がうるさい」という「何々さんは嫌いだから」という虐めの論理に基づく幼稚な言動は放置。
一方の入所者が一人の入所者に「ここが嫌だ」というのを職員に告げると誰が告げたかトラブル回避のために教えず。
トラブル回避は結構だが場合によっては「気に入らない」という個人的感情からくる訴えでも「感情的理由からくる訴えか否か」ジャッジせず。
そういう、いわば「虐め」(こういう類の虐めのみならず「無視」という典型的虐めも含め)放置と容認。
それで入所者が家を失っている(失っているから居るのだが)どういう立場の人間であれ「精神的に辛い」状況下。
怒ったのを「暴れた」と表現「壁を叩いた」等嘘までつき、警察を呼んだ事実を後に正当化。
呼ばれた戸塚警察は「ルール違反」を怒号で解決しようとするも、マニュアル対応で精神科医を呼ぶ。
438
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 15:10:34
ID:
「入院前」は、言いたい事が理解できて(ゆえに、ルール違反に関して怒鳴り散らすという言動に至る)←は戸塚警察の言動である。
「入院前」は「ルール違反について怒鳴る」つまり「言いたい事は理解していた」
入院前は「言っている事を理解」し治療という名の「入院後」は「言いたい事がわからなくなる」(戸塚警察がである)
精神疾患=統合失調症という偏見。統合失調症の症状も様々である筈だが「言動意味不明」にすれば「きちんと話を聞かなくって済む」という様子。又、「精神疾者に対するあからさまな侮蔑や侮辱」も戸塚警察では当たり前の様子。
更に「外出するな」等の暴言も見られた。
又「他人の事などどうでもいい」「事前に入院が決定していたのでは」「これからある精神科の精神科医を呼ぶ」(脅しだったようで来ず、「精神科医」を医療従事者ではなく「怖がらせる道具」と思っているところに「警察の精神科医観」が現れている)
439
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 15:10:53
ID:
けやき荘の側は、「弁護士を」等後に電話で言いつつ、弁護士話の途中で電話を切り、電話自体を業務妨害であると言う。
虐めに遭った被害者の側が耐えられなくなるところまで精神的に追い込む。
第三者委員会とうも「設置してあるだけ」のようで、事実上何もせず。
この事実を理解した上で「足元を見てくる」
追い込まれた結果、怒りの感情(虐めまで起こっていてけやき荘は、自宅退去者が入所する施設だからホームレス状況で普通の人でも不安な状況下で更に虐め)
を容認&擁護&推進。
被害者側が耐えられなく感情的になったら(そこまでけやき荘の側で追い込む)
精神疾患者は、警察沙汰になれば内容がなんであれ精神科医を呼ばれる&生活保護受給者だから社会的地位が低い事につけこむ。
警察(管轄内の戸塚警察では、施設内のルールも知らないのに、ルール違反と決め付け怒号)
呼ばれた精神科医も休日だから無能な人間が来る。
440
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 15:11:11
ID:
その結果、精神科に収容されて、自宅退去の身だから引越しのさい、難儀するのを承知で社会的弱者を追い込む。
やっと引越しが出来ても入院中という劣悪な状況下だから、希望する物件に入居できず。
その旨に関して問い合わせたら、それを警察に業務妨害と訴える。
大変、悪質な施設。
441
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 15:44:53
ID:
>>435
かもしゅうならわかるけどスクでB以下ってだいぶやばいよ。もうすぐ卒業だけど今までスクの教科は全部SだったしかもしゅうでもSとA以外来たことない。身を入れて勉強しろってことだ
442
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 16:37:11
ID:
人と比べずに皆マイペースに自分の学力を伸ばすよう頑張ろうぜ
443
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 17:03:22
ID:
444
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 20:05:29
ID:
445
名無し生涯学習
2019/01/19(土) 20:26:12
ID:
446
名無し生涯学習
2019/01/20(日) 10:28:26
ID:
色々と調べたのですが、生のお声を聞かせて下さい。
土日をワンセットとして卒業までに何セット行けば良いのでしょうか?
一年次入学です。
447
名無し生涯学習
2019/01/20(日) 16:41:46
ID:
よーへいちゃん!
卒業単位取得、おめでとう!
会長とは数年色々あったけど、何とか卒業を見届けられそうで支部長としても感慨深いよ☆
これからは転職活動編だね、職歴なしの40歳超え男性の正社員就職なんてほぼ無理だろうけど、会長ならきっと…!!(笑)
日大の事務でなく企業の人事に対する不平不満記事、今から楽しみ☆
448
名無し生涯学習
2019/01/20(日) 17:40:30
ID:
449
名無し生涯学習
2019/01/20(日) 18:15:16
ID:
450
名無し生涯学習
2019/01/20(日) 19:16:20
ID:
よーへさんに聞くべし
451
名無し生涯学習
2019/01/20(日) 23:13:22
ID:
>>446
マジレスするけど、学習計画はどんな感じなの?社会人?
平日昼間にかよえるなら半期で20単位くらいは取れる。それプラス土日4日間通うスクーリングやGWとか夏休みに開かれる3日集中のスクーリングに行けるならもう少しいけると思う。
社会人や地方の人なら地道にレポート書いてテスト受けるとかメディア授業や6時半からの夜間授業に頼ることになるからペースは落ちる。
ちなみに4単位をレポートと試験で取ろうとした場合、分厚い教科書をよんでレポートを2本(教授が求めてるレベルに達しないと永遠にやり直し)と、試験を1回受けてその両方を合格しないといけないからなかなか大変。しかも試験は年4回しかチャンスはない。
レポートも個人の実力によるしなんともなくスラスラ合格レベルに達する人もいればなかなかの人もいる。
だから、単純に何を何回出席したら卒業とは言えない。卒論の有無も学部によるし。
452
名無し生涯学習
2019/01/20(日) 23:22:24
ID:
休学考えてるけど、休学中って学生証はそのまま持っていられるの?
453
名無し生涯学習
2019/01/21(月) 00:16:21
ID:
>>451
スクーリングは土日祝のみ、平日は毎日2時間は勉強時間を確保できます。社会人です。
文学部哲学若しくは法学部を検討してます。哲学は全く知識なし、法律は宅建を持ってる程度です。
出来ればスクーリングせずに卒業までもって行きたいのですが甘すぎるでしょうか?
454
名無し生涯学習
2019/01/21(月) 00:51:39
ID:
>>453
スクーリングは何単位か取らないと卒業出来なかった気がする
そういうのはちゃんと学校のパンフとか説明とか聞いた方がいいよ
毎日勉強できるなら卒業だできると思う
最高12年居られるしね
455
名無し生涯学習
2019/01/21(月) 01:34:00
ID:
1年時入学ならスクーリングで30単位以上取らなきゃいけないはず。だからスクーリングなしは無理。
456
名無し生涯学習
2019/01/21(月) 02:25:39
ID:
>>453
そんな甘い考えで入っても結局卒業出来るような人って1年次から目の色変えて勉強してるし毎日レポート書いたり土日もメディア授業に費やしたりしてる。
それでも結局効率悪いからって有給取ってスク受けに来てるよ。
自分も社会人で4年制既卒で入ったけど、簡単に卒業出来ると思わない方がいい。
457
名無し生涯学習
2019/01/21(月) 02:27:58
ID:
それからスクーリングめんどくせー金かかる!って思ってたけど
スクーリングで単位取るのが一番手っ取り早いし楽だし単位認定も甘いからおすすめします
458
うちぼりくん
2019/01/21(月) 04:13:06
ID:
459
名無し生涯学習
2019/01/21(月) 09:24:42
ID:
>showroomの馬鹿は「北條さん、そろそろ..」「北條さん、空気読め。」北條さん北條さんって勝手に人の名前連呼してるけども、君は何者なの?
..自分は名乗れない名乗らないの?..だけどそれじゃYouTubeの卑怯者と同じだ。
>こんな人のコメントに一々「北條さん~北條さん~」って人の名前連呼してああじゃないこうじゃないと言うなら、
ちゃんと自分の名前名乗って署名するなりして「こうですよ。ああですよ。」と言いコメント書いて欲しかったわ..
こっちは全部、本名名乗って署名してやっているんだから。
前から思ってたんだけど、なんでお前の流儀に他人まで合わせる義務があるんだ?
本名出しを誰かに強制されてるわけでもあるまいし、自分一人で好き好んで勝手にやってる愚かな選択を、何故他人に強要する権利があると思ってんだ?
460
名無し生涯学習
2019/01/21(月) 22:04:25
ID:
461
名無し生涯学習
2019/01/21(月) 22:46:40
ID:
スクリーング1回に1万円別途との事ですが、スクーリング2回参加で初めて2単位をもらえるのですよね?
それとスクーリングは土曜日だけなのでしょうか?土日連続で開催されたりはしないのでしょうか?
462
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 00:05:33
ID:
>>461
説明会とか行った?本当に入学検討してるとは思えないんだけど
463
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 00:13:22
ID:
なぜ入学課や教務課に聞かないのかな。
4単位の科目であればスク2回で4単位
短期スクは基本、土日
464
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 00:39:26
ID:
せめて通信教育部のサイトくらい読んでから質問しろよ
465
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 13:08:41
ID:
1年次入学検討しているのですが、英語は英検準2レベルでは8単位厳しいですか?
それとトイックは何点取れば何単位貰えるのでしょうか?
466
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 13:37:20
ID:
英語はスクーリングさえ行けば苦手でも単位取れる仕組みになってる
TOEICは620で認定だったかな
467
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 13:44:19
ID:
メディアの結果って来月だっけ?
468
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 13:49:24
ID:
>>465
英語は英語基礎、英語Ⅰ~Ⅲを併用メディア(レポート提出後メディア授業受講)で行けばいいと思うよ
中1以下の英語力のぼくでも8単位取れたたよ
469
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 13:50:16
ID:
>>468
文字化けした
英語?~?は英語1~3ね
470
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 14:51:32
ID:
>>468
中一以下のレベルで単位取れるなんてやるやん
471
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 15:32:18
ID:
英語をスク、メディア以外でやろうとするときついよ
レポートもきつい
英検準1あるけど英語4,5のレポートはぼろくそ書かれて帰ってきたわ
472
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 15:59:04
ID:
>>465
英検も確か2級以上だったら単位認定されるよ
473
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 18:53:31
ID:
ようへいってなんでこのスレ見て反応するの?
ほかの人も言ってるけど無視、そして見なければいいのに
↑の文章が読めないって事は…なるほどね……
474
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 19:04:18
ID:
475
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 19:43:38
ID:
476
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 21:52:16
ID:
477
名無し生涯学習
2019/01/22(火) 22:36:04
ID:
来年度の予定早く出てほしい
478
名無し生涯学習
2019/01/23(水) 00:21:22
ID:
479
名無し生涯学習
2019/01/23(水) 01:58:30
ID:
>>473
こっちが「卒業おめでとう!」って書いても、
「僕のことをバカにするなぁ~!」ってブログに書いてるような人種だからねぇ
そういった矛盾ばかりで一貫性のない持論をほぼ毎日欠かさず、5年近く書き続けてるんだからなぁ…
まったく、困った構ってちゃんなことで…
480
名無し生涯学習
2019/01/23(水) 08:45:10
ID:
>>470
英語8単位取った今でも中1以下の英語力だから、簡単な単語のスペルも暗記してなくて、辞書と文法書ないと全く読み書きできないよ
481
名無し生涯学習
2019/01/23(水) 15:42:51
ID:
>>479
毎日毎日このスレみて文句言ってる笑えるよな
誰も反応してないのにホント構ってちゃんにしか見えない
ようへいさんたまにはみんなの意見を真摯に受け止めてみてはどうでしょうか?
482
名無し生涯学習
2019/01/23(水) 16:02:41
ID:
↑これに反応したら終わり
つまり…そういうことだよ…
483
名無し生涯学習
2019/01/23(水) 21:25:26
ID:
「係争中の事案につきコメントは控えめに」するのではないのですか?
「自分に不利になる事は言わないように」するのではないのですか?
法学部にも関わらず、本当に訴訟沙汰になるまで理解できないのですか?
484
名無し生涯学習
2019/01/23(水) 23:08:42
ID:
スクーリングでの弁護士さん出会い率が高い。
日福通信に再入学しないといけないほど食えないのか…。
485
名無し生涯学習
2019/01/24(木) 12:43:54
ID:
メディアの結果マダー?
486
名無し生涯学習
2019/01/24(木) 20:19:31
ID:
「係争中の事案につきコメントは控えめに」するのではないのですか?
「自分に不利になる事は言わないように」するのではないのですか?
487
名無し生涯学習
2019/01/25(金) 08:28:29
ID:
ようへいうるさい
488
名無し生涯学習
2019/01/25(金) 10:09:14
ID:
スレ間違いかな?
489
名無し生涯学習
2019/01/25(金) 23:02:13
ID:
メディアの結果って1月下旬だっけ?
490
名無し生涯学習
2019/01/26(土) 21:26:56
ID:
メディアの結果は2月上旬だね
491
名無し生涯学習
2019/01/27(日) 03:44:00
ID:
文化史はカモシュウもリポートも合格できない....どうしていいかもわからない....
492
名無し生涯学習
2019/01/27(日) 06:56:39
ID:
493
名無し生涯学習
2019/01/27(日) 07:22:39
ID:
494
名無し生涯学習
2019/01/27(日) 09:07:41
ID:
文化史は昼スクがおススメ
かもしゅうは基本やらない方がいいよ
495
名無し生涯学習
2019/01/28(月) 15:26:43
ID:
教養科目の単位取るのにも結構レベルはそこそこ高いのでしょうか?
496
名無し生涯学習
2019/01/28(月) 15:49:50
ID:
もうひとつご質問させて下さい。
レポートとかもしゅうの基本セットで法学部に臨むのは無謀ですか?
497
名無し生涯学習
2019/01/28(月) 19:39:35
ID:
そういうのはその人のレベルがどれくらいかでだいぶ違うから答えるの難しいよ
入学試験ないからすごい馬鹿な人も勿体無いくらい頭良さそうな人もいるし
498
名無し生涯学習
2019/01/28(月) 22:22:53
ID:
英語のリポートで一文全部書くようになってるけど、全部書いてたらリポート用紙足りないんだけど皆さんどうしてますか?短い文章選びなおさないとダメかな。
499
名無し生涯学習
2019/01/29(火) 16:16:17
ID:
日大の神 かっこよくて頭がいいようへいに聞くといいよ
500
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 00:23:10
ID:
日大のゴミ かっこよくて髪がないようへいに聞くといいよ
501
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 02:57:09
ID:
ようへいさん
褒めて欲しいのかいじめられて欲しいのかどっちなんですか?
ちゃんと決めた方がいいですよ
502
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 16:23:50
ID:
いへうよ
503
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 17:42:22
ID:
メディア出始めたけどまだ全部出ないね
504
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 18:22:18
ID:
ようへいがサイコパスなのかフォロワーに聞いてみろよ
みんなヤバイ奴って答えるよ
まぁそんな聞く勇気ないかぁ
505
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 18:25:08
ID:
メディア結果出たな
両方受かってて良かったー
506
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 20:54:27
ID:
英語4メディア落ちたわ。大人しくスク行こ
507
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 21:40:12
ID:
メディア落とす人いるんだね。2万払って単位買うイメージだったけど意外に厳しいんだな
508
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 21:50:56
ID:
>>507
英作文が極端にできないアホなので落ちました。ちゃんと書ける人なら余裕だと思います
509
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 22:17:58
ID:
>>507
貿易論落としたと思ったけどCだった。
メディアは向き不向きあると思うわ。
510
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 22:33:31
ID:
511
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 22:36:02
ID:
>>510
もちろん全部出したよ。
てか1個でも出さなかったら
落ちるの確定じゃない?知らんけど。
512
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 22:43:37
ID:
513
名無し生涯学習
2019/01/30(水) 23:54:13
ID:
>>512
えっマジで。
相当出来が悪かったんだな俺。
まあ何言ってるか最後までわからなかったし、
単位来ただけでも儲けもんだけど。
514
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 04:30:01
ID:
メディアって難しいの?
かもしゅうが辛いから考えてるんだけど
最後は試験なの?レポート提出両方?
515
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 06:33:40
ID:
科目によって内容が全然違うから一概に言えないけど
共通して言えるのは全然おもんなくて長期間縛られるからしんどい
スク行けるならスクでとったほうがいい。メディアは遠方でスク行けない人用の手段
516
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 10:02:03
ID:
メディアの法学落ちたわ…
2万無駄にした
517
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 13:07:50
ID:
>>516
やっぱメディアも落ちるんだな。
法学Bだったけど途中のチェックだけは必死にやったわ。
最終課題はもう何書いたか覚えてない。
動画長石いしすげーつらかった。
518
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 13:38:11
ID:
メディアつまらんのはマジ
519
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 14:39:35
ID:
メディアの法学はつらいよ。
自分は司法書士資格持ってるけどけっこうガチな論点まで踏み込んでるから法学部以外の人や初学者には大変だと思う。
最後はレポだけど途中のテストは司法試験などの択一をもとに作られてる。
肢別本とか見ながらやれば簡単だけどそんな手間も金もかけたくないしね。
520
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 19:18:03
ID:
>>513
私も英語4落とした。ネイティヴに添削してもらったのに…納得いかん。
521
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 22:30:22
ID:
>>514
つまらんけど持ち込み不可のカモシュウよりはマシ
何個も同時にやると観るヒマすらないから
社会人なら2つ同時が限界だと思う
522
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 23:31:39
ID:
商学部ワイ貿易論で初のメディア
ほぼテキストの文章音読してるだけで草生えた
こんなんに2万払ったんか...と思ったけど他の科目もこんなんばっかりなんだろうか
523
名無し生涯学習
2019/01/31(木) 23:52:02
ID:
>>498
書くの面倒だから極力短めのばかり選んでたら上手くおさまった。
普通に目についたの選んでたら全然用紙足りないと思うよ。
524
名無し生涯学習
2019/02/01(金) 00:05:32
ID:
結構僻地な地方民なんで、基本はカモシュウで、スク30単位は全てメディアで修得予定だが(体育以外)、メディアは当たりハズレあると思う。
それでも教科書読んでカモシュウやるよか全然ラクだし、受けてみて面白かったのもある。
スク1回で7万くらいかかるんで、まだ2万なら助かってるよ。
最終試験はだいたい2000字レポだが、たまに3000~4000字レポがあって、同時に3科目やってたときは、1週間で計8000字レポ書くことになってかなりキツかったことがある。
前の人も言ってるが、社会人は2科目が限度かと。
メディアの成績は、ほとんど最終試験の出来映えで決まるよ。
525
名無し生涯学習
2019/02/01(金) 00:11:29
ID:
あと、スクは分からんけど、メディアはある程度予習や予備知識ないといきなり初学はキツい内容が多い。
526
名無し生涯学習
2019/02/01(金) 01:49:51
ID:
成績の異議申し立てってどうやるの?
527
名無し生涯学習
2019/02/01(金) 14:14:55
ID:
これから入学しようかと思っていたのですが、司法書士合格の方が厳しいとなると、ど素人は無理ゲーと考えたほうが良いのですかね?資格を取りたいのではなく、何となく法律と言う学問をサラッと教わって卒業出来るものでは無いのでしょうか?
528
名無し生涯学習
2019/02/01(金) 14:21:53
ID:
>>527
司法書士的には簡単に決まってるでしょ。ただ単なる入門じゃなくてそれなりのレベルだから初学者とバカには大変って意味だったんだけど
529
名無し生涯学習
2019/02/01(金) 14:26:09
ID:
ちなみに法学部の試験は条文を理解して判例多数説の構造を覚えてそれを問題の事例にあてはめて自分の意見をきっちり書けないと点数取れないよ。
暗記もしなきゃならないし論理的思考力を駆使して答案組み立ててきっちりとした文書書けないときつい。
それでもやるなら頑張って
530
名無し生涯学習
2019/02/01(金) 21:29:24
ID:
メディアなら暗記は必要ないでしょ
そんなビビらなくても大丈夫だよ
531
名無し生涯学習
2019/02/01(金) 22:01:33
ID:
>>517だけどまさに初学者だったし
動画クソ長いし選択問題わかりづらいし
散々だったわ。落としたら絶望だった。
無知な分野をメディアで取るのは
割と大変だよ。
532
名無し生涯学習
2019/02/03(日) 09:16:07
ID:
>>523
レスありがとう。
もう一回短いの選び直します。
533
名無し生涯学習
2019/02/03(日) 18:34:50
ID:
池江璃花子に会えますか?
534
名無し生涯学習
2019/02/03(日) 22:10:28
ID:
新年度の学費の支払いっていつ頃?
535
名無し生涯学習
2019/02/04(月) 13:04:08
ID:
宅建持ってる程度で法学部入学しても着いていけないのが関の山ですかね?
でも通学生で法学部出身でも宅建すら取れない人も多数いると思うんですけどリアルな所、単位習得やかもしゅうは行政書士合格レベルの難易度なんですか?
536
名無し生涯学習
2019/02/04(月) 13:47:19
ID:
>>535
そんなビビんなくて平気だよ。
社会人でも基本を併用スクにして
持ち込み可の科目だけ試験受ければOK。
宅建取れる程度の頭があれば
普通に最短で卒業できる。
537
奥井成恵
2019/02/04(月) 17:26:01
ID:
ようへいに会えますか?
538
名無し生涯学習
2019/02/04(月) 17:29:55
ID:
レポートだめだったんですが今から急いで書いて出して3月に間に合いますかね。
年度内に合格したいんですが、、
1ヶ月程度と、どなたかが書いてくださってましたが、12/15に出したものが2/1にかえってきたんです。年末年始挟んでるからかしら。
質問ばかりですみません。どこかに書いてあるのかも知れないけど、、、 というか、2月中じゃないとダメ!とかまたあるのかな、、落ちると思ってなかったんで非常に動揺 やっぱそんなに甘くないなあ
539
名無し生涯学習
2019/02/04(月) 18:30:27
ID:
>>538
赤い紙のスケジュール表見ろよ。
入学した時ついてたろ、
裏側にカモシュウの時間割書いてあるやつ。
540
名無し生涯学習
2019/02/04(月) 18:49:04
ID:
>>539
確認しました!まさに私の欲しかった情報です!
ご丁寧に本当にありがとうございます…!助かりました、2/13必着、3/31退学希望者最終受付とのこと、
急いでとりかかります。ありがとうございました。
541
名無し生涯学習
2019/02/04(月) 23:47:05
ID:
>>308
確かに通信制で理系の学士貰えるのは帝京しかないし建築入れても4つ位しかないから出来たら嬉しい
特に学士(理学)なんかが有ったら入りたいけど実験も必要だからスクーリングだらけになるし
ただでさえ低い卒業率も更に下がるだろうし難しいんだと思うよ…
542
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 01:08:36
ID:
543
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 10:08:12
ID:
過去スレ読めば読むほどかなり卒業は厳しいと分かりました。
当方、哲学科専攻を予定しておりますがかなりの苦労を要すると考えた方が良いでしょうか?知識は全くのゼロです。志願理由は面白そう、これだけです。在学中の方含めアドバイスをお願い致します。
544
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 11:35:53
ID:
545
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 11:54:13
ID:
>>543
その程度の志望理由なら、
商か経済にして自由選択で
哲学とか取る方がいいよ。
あと図書館でソクラテスとかプラトンの
入門書借りて読んでみ。
向いてるかどうかはそれでわかる。
哲学科は昼スク専でも無い限り
短期スク少ないから結構苦労すると思う。
あと文学部は卒論あるしね。
546
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 12:05:52
ID:
>>544
はい。1年入学です。尚、学力は高卒認定ギリギリ合格した40代です。勉強時間は毎日2時間程度を予定してます。
547
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 12:08:07
ID:
>>545
なるほどです。因みにリポートとかもしゅうだけでやって行こうと思ってますが、更に無謀と考えるべきでしょうか?
548
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 12:13:04
ID:
>>547
8年かかってもいいなら。
俺も最初哲学科にしようとしたけど、
説明会の時に学校で教科書読んでやめた。
ストレートで卒業したいなら経済か商にしとけマジで。
549
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 12:50:29
ID:
六大学の哲学科卒業したけどなんとなく哲学やりたいって人って哲学=心理学の延長、人生に役に立ちそうみたいなふわふわした気持ちの人が多い。
でも実際は言葉の数学だしかなり高度な論理的思考と文章力が求められるよ。その辺の意識の乖離があるとかなりきつい
550
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 13:46:47
ID:
勉強毎日2時間ちゃんとするんならなんでも余裕だと思うけどな
ほとんどの人が毎日勉強なんてしてないで卒業していくと思う
551
名無し生涯学習
2019/02/05(火) 21:47:08
ID:
>>546
当方40代の哲学専攻だが興味があるならまずやってみればいいと思う。
2学年までやって難しいと思ったなら学部や専攻を変えればいい。
1年次に総合教育科目という基礎的なことが学べる必須科目が5科目ある。
そのうちの1つで哲学があるのでかならずとること。
ただしスクーリングで。レポート+かもしゅうはダメ。
なんにしろ30単位はスクーリングでないとダメなので、哲学の基礎は
スクーリングで学んだ方がいい。GWや夏休みの集中講義でいいから。
レポート+かもしゅうで独学しようとするとどこかで躓くから。
552
名無し生涯学習
2019/02/06(水) 00:00:03
ID:
>>551
マジレスありがとうございます。
てことはやっぱり経済か商学部に入るべきなのでしょうか?
、、、文理学哲学でイキナリ攻めてるのは無謀でしょうか?卒業、が欲しいけど意味の無い卒業ならしたくないです。
553
名無し生涯学習
2019/02/06(水) 00:37:45
ID:
つうか放送大学から入って単位たまったら日大に編入すれば良いんでね?
554
名無し生涯学習
2019/02/06(水) 11:37:49
ID:
今年のスクの予定発表遅いな
普通は1月後半には出てたのに
555
名無し生涯学習
2019/02/06(水) 15:45:31
ID:
>>552
>文理学哲学でイキナリ攻めてるのは無謀でしょうか?卒業、が欲しいけど意味の無い卒業ならしたくないです。
こだわりあるならちゃんと自分で考えて自分で決めなよ
556
名無し生涯学習
2019/02/06(水) 15:55:56
ID:
傭兵のナチス賛美にはもううんざり
557
名無し生涯学習
2019/02/06(水) 19:11:19
ID:
ようへいツイッターやめた方がいいよ
異常だよ?
558
551
2019/02/06(水) 19:53:53
ID:
>>552
”文理学哲学でイキナリ攻めてるのは無謀”などということは一言も言っていない。
それに他の学部や専攻の人に失礼。
40過ぎて1からやるなら、基礎から段階を踏み、独学は避けろという話。
もう一回いうけど通信教育部だからといって、スクーリング受けなくていいわけ
じゃないからね。それはどこの通信教育部でもそう。
だから1学年で必須の総合教育科目で哲学をスクーリングで取りなさいってこと。
559
名無し生涯学習
2019/02/06(水) 20:05:44
ID:
哲学はやめて経済や商学に行った方が良いかな?なんて悩む意味が分からないんだけど…
個人的には経済や経営にも興味ないから選ぶ気も勉強する気にもならないよ
560
名無し生涯学習
2019/02/06(水) 20:16:55
ID:
>>549みたいな例だったら
絶対後悔するからやめとけって話。
図書館でカントとか借りて読んでみればいいのに。
561
551
2019/02/06(水) 21:11:21
ID:
カントは難しいから、岩波文庫の「ソクラテスの弁明」を薦める。
これを読んで何も響くものがなければ、もう一回自分が学びたいことを洗い直したほうがいい。
562
名無し生涯学習
2019/02/06(水) 23:00:41
ID:
古っ。高校生かよ
563
561
2019/02/06(水) 23:51:31
ID:
>>562
古かろうが新しかろうがどこにでも普遍的テーマはある。
いいんだよ最初は高校生レベルでも。
564
名無し生涯学習
2019/02/07(木) 00:37:08
ID:
>>553
コース変更自由で融通効く放送大学のまま一度卒業
そのあと哲学科に編入が良いかも
565
名無し生涯学習
2019/02/07(木) 01:40:16
ID:
高校の倫理の教科書に一通り古代から近現代までの哲学者とか思想家出てるから、それで自分が興味持った人の事調べたり本読んだりするといいよ
566
名無し生涯学習
2019/02/07(木) 12:39:03
ID:
おまいら親切だな
567
名無し生涯学習
2019/02/07(木) 13:51:23
ID:
スクーリング開講科目予定表いつ公表されるの…
568
名無し生涯学習
2019/02/07(木) 16:05:31
ID:
いっつも来年のスクの予定1月の終わりには出てたのになんで今年は
こんな遅いんだよ
1月後半から2月上旬いってのに
しかも12日からサイトメンテなら土日祝挟むしいつ発表なんだ
569
名無し生涯学習
2019/02/07(木) 17:32:22
ID:
中旬に発表らしいけど遅すぎる
かもしゅうのあるのに…
570
名無し生涯学習
2019/02/07(木) 17:33:23
ID:
かもしゅう も
571
名無し生涯学習
2019/02/07(木) 18:31:32
ID:
標記の件について,以下のとおりお知らせします。
ポータルサイト掲載時期:1月下旬~2月上旬頃を予定
中旬じゃなくね?
572
名無し生涯学習
2019/02/07(木) 21:24:45
ID:
4月にあるかもしゅうのレポート締切を早く知りたい…
573
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 04:34:32
ID:
手引きには中旬って書いてあるな
どっちにせよ遅すぎる
574
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 04:53:26
ID:
手引きってどれのこと?
このままいくと前期スクリーングの手引き送付と開講予定表発表が
同時期になりそうじゃん
もう予定固まってないとまずいでしょ
575
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 08:14:42
ID:
事務員サボってんのか?
576
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 12:05:25
ID:
1月23日に1月下旬から2月上旬に発表しますって予定だしてるってことは
ほとんど予定できてるからそんな近々の予定出してるはずだろうに
なにやってんだよほんと
今日逃したらもう2月中旬だぞ
577
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 13:08:21
ID:
遅いから電話して聞いてみたら
発表は週明けになる模様
578
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 13:21:11
ID:
ってことは早くて火曜日か?
遅すぎだろ
579
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 13:34:16
ID:
今こっちも電話したらあと一週間かかるってさw
580
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 18:33:09
ID:
来週末とかマジ?
リポの締切予定もあるのに、
学生なめてんのか
581
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 19:03:45
ID:
結果きてよかった
582
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 19:24:38
ID:
一週間以内には発表できるって話だった
でも明日から3連休で週明け火曜からサイトメンテナンスで更新ないから早くて
14日じゃないか?
583
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 19:59:51
ID:
後期のやつ結果出たな
584
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 20:15:59
ID:
2019年度学修計画表,科目修得試験時間割,スクーリング開講科目予定表が公表されたよ(∩´∀`)∩
585
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 22:32:13
ID:
5月にあると思ってレポートやってたのになくなってた
他のやればよかった鬱すぎる
586
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 23:12:43
ID:
全体的にスク減った?
587
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 23:16:54
ID:
減ったね。商学部は去年よりスカスカだよ
588
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 23:21:22
ID:
589
名無し生涯学習
2019/02/08(金) 23:23:08
ID:
タックル事件で補助金減るからスク減ったんかなw
590
名無し生涯学習
2019/02/09(土) 00:01:27
ID:
日大通信にタックル
591
名無し生涯学習
2019/02/09(土) 12:40:53
ID:
592
名無し生涯学習
2019/02/09(土) 20:06:50
ID:
日大ブランドは堕ちません!って言ってた広報、何考えてたんだか。落ちまくりの志願者3割減じゃねーか
593
名無し生涯学習
2019/02/09(土) 20:35:27
ID:
日大って四年次編入ってあるの?
594
名無し生涯学習
2019/02/09(土) 21:04:53
ID:
ないよ
595
名無し生涯学習
2019/02/09(土) 23:38:56
ID:
よーへいやっほー!
596
ようへい
2019/02/10(日) 04:29:05
ID:
597
名無し生涯学習
2019/02/10(日) 15:18:47
ID:
すまん、ソクラテスの弁明をブックオフで買って来て今読み始めたんだが、超絶に眠くなるのは正常?
もっと今風に訳せないのかな?
てかこの本の数ページで挫折気味なんだけと、哲学専攻はヤバイでしょうか?
もっと楽しいと思っていました。
アドバイスをお願い致します。
598
名無し生涯学習
2019/02/10(日) 15:53:30
ID:
>>597
いきなり読むと挫折するから漫画でわかるソクラテスの弁明みたいな解説書から読んだ方がいいよ。
599
名無し生涯学習
2019/02/10(日) 15:59:38
ID:
>>597
史上最強の哲学入門ってのがおすすめ。
西洋編と東洋編で2冊あって、東西の有名な哲学者の
言ってることがサラっと解説されてる。
刃牙好きなら尚楽しい。
600
名無し生涯学習
2019/02/10(日) 19:49:56
ID:
ソクラテスの弁明ってw
601
名無し生涯学習
2019/02/10(日) 23:52:58
ID:
602
名無し生涯学習
2019/02/10(日) 23:55:40
ID:
そだねー
603
名無し生涯学習
2019/02/11(月) 01:49:17
ID:
>>597
薦めた者だけれども、ソクラテスに対する予備知識はまったくない?
だったらまず解説から先に読んで、それから本文に入ってみて。
あとテーマを決めて読むといい。
なぜソクラテスは死刑になり、逃れることができたのに死を選んだのかという風に。
ソクラテスの弁明は倫理学のレポート課題にもなっているから読んでおいて損はない。