1
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:49:46
ID:
『信長の野望』の武将の能力数値は
それだけではありませんが
公式によると基本的には史料や逸話や合戦での勝敗によって決められています
このスレはそんな武将の能力数値と歴史について
軽くでも良いし本格的にでも良いので
歴史的に雑談をしたり語ったり意見を言ったり主張したり
賛否両論で議論をするスレです
武将の能力数値の話題だけでも歴史の話題だけでもOKです
2
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:50:08
ID:
3
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:50:43
ID:
4
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:51:08
ID:
5
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:51:34
ID:
6
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:52:10
ID:
7
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:52:30
ID:
8
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:52:50
ID:
スレが即落ちしないように連投します
9
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:53:14
ID:
10
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:53:33
ID:
11
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:53:51
ID:
12
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:54:13
ID:
13
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:54:34
ID:
14
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:54:52
ID:
15
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:55:08
ID:
16
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:55:27
ID:
17
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:55:45
ID:
18
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:56:16
ID:
19
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:56:34
ID:
20
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:56:51
ID:
21
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:57:10
ID:
22
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:57:29
ID:
23
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:57:47
ID:
24
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:58:03
ID:
25
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:58:21
ID:
26
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:58:39
ID:
27
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:58:55
ID:
28
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:59:11
ID:
29
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:59:27
ID:
30
名無し曰く、
2017/10/28(土) 23:59:44
ID:
31
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:00:01
ID:
32
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:00:17
ID:
33
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:00:33
ID:
34
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:00:51
ID:
35
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:01:07
ID:
36
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:01:24
ID:
37
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:01:40
ID:
38
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:01:56
ID:
39
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:02:12
ID:
40
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:02:28
ID:
41
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:02:46
ID:
42
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:03:02
ID:
43
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:03:18
ID:
44
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:03:34
ID:
45
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:03:50
ID:
46
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:04:07
ID:
47
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:04:22
ID:
48
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:04:39
ID:
49
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:05:07
ID:
50
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:05:23
ID:
51
名無し曰く、
2017/10/29(日) 00:13:33
ID:
52
名無し曰く、
2017/10/29(日) 13:52:40
ID:
あまり有名ではない武将の逸話も
もっと参考にして数値決めてほしい
53
名無し曰く、
2017/10/29(日) 23:32:38
ID:
信長の野望の新作が発売されたら
また数値まとめる人もいたりするのかね
54
名無し曰く、
2017/10/30(月) 21:32:05
ID:
最近の信長の野望だったら
数値はゲーム内でソート出来るけど
ネット上に数値のページがあると便利だな
55
名無し曰く、
2017/10/30(月) 21:37:54
ID:
創造の足利義輝
統率79
武勇83
知略54
政治56
足利義輝に限らず
部隊を統率してそれなりに合戦に勝ってないと数値低くなる傾向のようだけど
そういう武将ももうちょっと数値上げても良いだろうな
56
名無し曰く、
2017/10/31(火) 04:40:04
ID:
208 自分:名無し曰く、 (ワッチョイ 1b2a-nu9H)[] 投稿日:2017/10/27(金) 15:05:44.19 ID:jKw5Ziqo0 [2/4]
「外交僧が城攻めに活躍しちゃうのはダメだから外政作りました」つってたけど、
「統率」+「知略」の合計値、能力値の足し算が攻囲力ってことにすれば良いと思う
真田昌幸なら「94+98」で「192」、安国寺恵瓊なら「102」と
外交力も知略だけなのおかしいから知略と政治の足し算が良いと思ってる
俺が別スレに誤爆したこの話しようぜ
あと、知略を死にステにしたくなくて色々考えてるのは分かるが、知略=防御力はやっぱりちとおかしい気はする
部隊の移動速度で良いんじゃないかな
んで、防御力は統率+知略の合計値
57
名無し曰く、
2017/10/31(火) 06:54:14
ID:
統率(主に部隊士気)
武勇(主に部隊攻撃力)
采配(主に部隊防御力)
知略(計略・一部の外交)
政治(内政全般)
教養(外交・一部の内政)
の6能力がいいかなあ
結局キャラゲーだから公家系武将とか数寄者系武将を特徴付けられる教養はほしい
そんで采配を追加する分、統率に魅力的要素を付加する
顕如とか小田氏治とかは統率高めだけど武勇・采配は低めとか
58
名無し曰く、
2017/10/31(火) 12:00:15
ID:
宇喜多家の家臣が全般的に能力低いと思うな。岡利勝とかもっと武勇高くてもいい。
小勢力で主家の浦上家ともしっくりしないなかで、毛利家や尼子家ら大勢力とガンガンやり合った武闘派集団なんだし
59
名無し曰く、
2017/10/31(火) 12:57:38
ID:
宇喜多家臣は直家と秀家が家臣の分も持っててる感じあるよね
60
名無し曰く、
2017/10/31(火) 19:10:34
ID:
個人的に浦上宗景は最後のマイナスを差し引いても政治知略は上げていいと思う
61
名無し曰く、
2017/12/07(木) 22:48:07
ID:
金吾の統率あげろ
62
名無し曰く、
2017/12/08(金) 14:00:45
ID:
>>58
三老はそれぞれ特色もたせてもいいんじゃないかなと思う
もともと過小だけど
岡は武勇の他に城の建築なんかも手腕揮ってるな
63
名無し曰く、
2017/12/09(土) 01:49:10
ID:
美作や備前、備中の勢力配置とか所属城とかがいい加減過ぎてどうもな…
大志も創造立志伝も播磨に室津城あるけど浦上政宗の居城じゃなくて
赤松家臣の宇野家の城みたいな扱いになっちゃってるしなあ
津山城なんかにしても戦国期は廃城みたいな感じで城らしきものもなかっただろうに
無理やり要所的な扱いにする為にほとんどのシナリオに存在してる
三星城を出して尼子氏傘下の後藤氏が城主じゃだめなのか?
備中だってせめて1534年シナリオだけでも大名は庄氏にして三村氏を家臣扱いにしてくれ
三村氏を大名扱いにするの1550年以降のシナリオにしてくれよ
64
名無し曰く、
2017/12/12(火) 12:50:01
ID:
>>63
蒼天禄はそこらへん一応ちゃんとしてたと思う
美作も、三浦の高田城と後藤の三星の2城だった
備中も庄が大内傘下の軍団長で
三村はその配下の城主という扱いだったと記憶してる
65
名無し曰く、
2017/12/12(火) 20:52:32
ID:
一応、キチンと史実に近い勢力・武将配置は把握出来てるけど
ゲームバランス的な都合で意図的に弄ってきてるのが分かる場合なら良いんだけどね
最近の作品は城の数も増えてきてるし敵対していた勢力同士を
便宜的に一つの勢力にまとめましたみたいなのは減っていって欲しい
66
名無し曰く、
2017/12/14(木) 15:21:57
ID:
>>63
一応、大志の初期シナリオでは室津城は浦上政宗の城として扱われているね
同じく親尼子派の国人・宇野氏が浦上配下扱いで一まとめにされてるのは気にはなるけど
宇野氏が親しかったのは龍野赤松家の方なので置塩赤松家配下扱いされた戦国立志伝よりはマシかなと…
67
名無し曰く、
2017/12/14(木) 17:08:02
ID:
相変わらず信長の野望には置塩城も龍野城も登場しないな
68
名無し曰く、
2017/12/16(土) 18:55:22
ID:
シナリオごとにもっと勢力図の変化に合わせて城名変えるだけでも雰囲気出るのにな
そんな事したら実際の位置と微妙にずれるからダメだみたいなヤボな事は言わんから
69
名無し曰く、
2017/12/16(土) 20:05:55
ID:
シナリオ皆勤賞の八王子城のことか
70
名無し曰く、
2017/12/17(日) 07:50:22
ID:
>>57
武勇(寡兵での攻撃力)
采配(大軍での攻撃力)
統率(守備力)
攻撃は兵数で武勇・采配の係数を1:9~9:1まで変動させて
守備は武勇・采配・統率で2:2:6くらい
3つを高水準で兼ね備えたのは信長・信玄・幸村(信繁)・氏康・綱成などで昌幸・紹運は武勇・統率型みたいな
71
名無し曰く、
2017/12/20(水) 23:18:03
ID:
個人ヲタって全ての人物を相対的に見ることがないからそいつの適正評価にも興味ないのが多いんだよな
自分の押しに何となく高い数値が欲しいだけ
72
名無し曰く、
2018/03/07(水) 03:44:14
ID:
知り合いから教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
LZ24X
73
名無し曰く、
2018/03/13(火) 10:06:39
ID:
風雲録の頃までは蜂須賀小六の能力は低かったけど
天翔記から万能武将化してるんだな
74
名無し曰く、
2018/03/13(火) 14:07:25
ID:
>>73
まだ世間で夜盗のイメージが大きかったからだったりするのかも
75
名無し曰く、
2018/03/19(月) 23:53:29
ID:
武将能力過大過少スレの新スレいらん
類似スレやたら立てるクセに書き込まずに放置してばかりだし
ここ使い切ってからまた新スレ立てればいいよ
76
名無し曰く、
2018/03/20(火) 00:16:32
ID:
ここしばらくスレ終わりそうになっても雑談しててもう知らん
保守もしてねえし
77
名無し曰く、
2018/03/20(火) 01:26:29
ID:
類似スレとか言っているが
このスレを立てた奴のように過大過小からスレチで追い出された奴の糞スレでしかない
そもそも歴ゲーじゃ勢いがあるスレなんだから立てる気あるなら950ぐらいで立てて保守誘導の前に自分で保守もしろって話だがな
案の定1000直前で立てて即死させているし
78
名無し曰く、
2018/03/20(火) 02:17:54
ID:
過大過小スレ落ちてたんかなんか生活に張りがないと思ってたら
79
名無し曰く、
2018/03/20(火) 05:47:29
ID:
ワッチョイ無いやんけ
これは駄目だ、菅沼の日記にされるぞ
80
名無し曰く、
2018/03/20(火) 10:21:13
ID:
雑談スレ化してたから雑談厨がいなくなるまでしばらくスレ立てなくていいんじゃない?
81
名無し曰く、
2018/03/21(水) 07:24:44
ID:
今の信長の野望に能力値でどうこう言い合う価値があるのやら
82
名無し曰く、
2018/03/21(水) 11:12:43
ID:
媚びが目立つようになったからな
83
名無し曰く、
2018/03/21(水) 15:04:05
ID:
例えば各人がバラバラに各大名家の居城名がおかしいとか
ある武将の血縁関係が設定漏れしてるとか肥に報告上げて改善要望してたじゃん
それをこのスレでみんなで出し合ってきちんと話し合う
話し合った結果をwikiのバグ報告欄に整理して掲載する
そしてみんなで肥にwikiのバグ欄に改善要望まとめてあるので確認検討してくださいという要望を出す
武将能力値はゲーム的なメリハリを出したりキャラ付けの為に適正な数値にならないのは致し方ないにしても
史実的に城主や家内役職なんかは記録が残って判明しているものも多いんだし
その点に関してはゲーム的な配慮を入れて欲しくないんだよなあ
84
名無し曰く、
2018/03/21(水) 21:24:29
ID:
大友の三家老って数値的にこんなものなのかな?
85
名無し曰く、
2018/03/25(日) 18:35:01
ID:
義弘と家久って統率武勇入れ替えるべきだと思う
86
名無し曰く、
2018/03/28(水) 06:13:16
ID:
>>70
なんでやねん、信玄は寡兵で戦ったことなんてないやんけ
87
名無し曰く、
2018/04/08(日) 18:01:44
ID:
>>84
イメージ的には
武略の吉弘鑑理
政略の臼杵鑑速(兄貴と弟も合わせると内政外交を一族で任されてた印象)
知略の吉岡長増
って感じなんだけど、道雪と息子の紹運がいるから吉弘さんの影が薄いんだよな
最近出た大友二階崩れって小説では鑑理が主役になってたけど
88
名無し曰く、
2018/04/23(月) 21:13:08
ID:
89
名無し曰く、
2018/04/24(火) 23:54:58
ID:
伊賀国をゲーム上でもっとうまく扱えないだろうか
あまり伊賀についての知識があるほうではないんだけど何となくのイメージで
信長包囲網の前あたりのシナリオぐらいまでは
当主・・・仁木長政(足利氏と同盟状態)
信長包囲網の後から天正伊賀の乱あたりまでは
当主・・・仁木義視(六角氏と同盟状態)
伊賀の乱シナリオがあれば当主はとりあえず百地三太夫
家臣は全シナリオともに伊賀十二衆からメジャーどころ数人出す感じで
90
名無し曰く、
2018/04/25(水) 21:36:01
ID:
ニッキー氏
91
名無し曰く、
2018/04/27(金) 18:28:36
ID:
仁木長政=仁木義視=仁木義政(六角氏系?)この辺の人物は
同一人物説があったり生没年不詳だったりとゲームには登場させにくいね
ゲーム的な落しどころとしては長政一人に当主として御登場いただくか…
祖を同じくするというのが事実ならば
百地=藤林=服部これらの伊賀上忍三家も百地泰光(三太夫)一人を
能力を他の未登場武将の能力値込みとしてやや高めの設定にして出すか
伊賀十二評定衆から家臣を数人出すとしても
当主仁木氏とは士道や相性値を離す事によって裏切りを発生しやすくして
仁木氏支配に従ってなかった感を出せば傭兵国としての雰囲気も出ると思う
天正伊賀の乱シナリオは確かに欲しい
92
名無し曰く、
2018/04/29(日) 06:42:28
ID:
嵐世記だと、何故か森田浄雲が一人で大名やってたな
93
名無し曰く、
2018/04/29(日) 20:51:47
ID:
森田浄雲の鎧も現存するし
そろそろ甲冑グラで武士扱いしろよ
伊賀やからって出自忍者設定もうええやろ
94
名無し曰く、
2018/04/29(日) 21:37:45
ID:
>>55
実際史実でも戦いに参加した義輝の部隊は負けはなし
最低で引き分け
ただ、義輝が属する勢力側が戦争にはことごとく負けてるから弱いイメージはあるかもしれんけどこの統率力はちょっと過剰かな
適正は74~7
たった2~5の違いだけど79という80台目前とアラウンド領域の数値とではイメージ的に雲泥の差
武勇は史実かどうかもよくわからない例の二条御所での大立ち回りの影響で83
ま、ファンタジーだとしてもこれは盛り込んでいいでしょ
そう考えると逆に今度は89を上限くらいでもっと評価してもいいと思う
知略54政治56に関してはもっと評価されるべき
失墜してた幕府の権威権力を復興にこれほど尽力し一定の成果挙げたのは9代将軍以降義輝と義昭だけだ
そのために今までのお飾りの将軍とは違う将軍の器たる将軍ということで危惧した奸臣に殺されたわけだ
知略は60台後半から70台前半の枠の中
政治は将軍というポジションの補正も含めて70台後半から80上限の枠の中であっていいとおもう
創造で義輝がそもそもこの能力値なのだから水野勝成とかもっとリアル戦国無双武将なのだから評価されんとおかしい
95
名無し曰く、
2018/04/29(日) 23:34:08
ID:
>>94
後期の何番手かも分からん武将なんて評価せんでええわ
水野勝成なんてはっきり言って信長の全ての敵より下だろ
親父と伯父より高くなったらそれをおかしいと言う
96
名無し曰く、
2018/04/30(月) 00:18:34
ID:
勝成再評価されたやろ、勝成厨いい加減にしろ
97
名無し曰く、
2018/04/30(月) 01:06:57
ID:
無双言うても部隊指揮官クラスでしょ
98
名無し曰く、
2018/04/30(月) 13:49:21
ID:
>>95
まったく意味のわからん理屈だな
だったらそもそもゲームに登場させなきゃいい
登場さすならまっとうにちゃんとした評価されなきゃおかしい武将だ
99
名無し曰く、
2018/04/30(月) 21:16:19
ID:
大志で武勇90とかいう過大武将になったんだよなあ、勝成
評価が極端すぎる
100
名無し曰く、
2018/04/30(月) 21:22:54
ID:
101
名無し曰く、
2018/04/30(月) 21:52:03
ID:
誹謗中傷反対!異常な長文反対!歴ゲ板を荒らしまわる被害者気取りの加害者は去れ!
102
名無し曰く、
2018/04/30(月) 21:58:51
ID:
103
名無し曰く、
2018/04/30(月) 22:18:21
ID:
誹謗中傷反対!異常な長文反対!歴ゲ板を荒らしまわる被害者気取りの加害者は去れ!
104
名無し曰く、
2018/04/30(月) 22:27:55
ID:
105
名無し曰く、
2018/04/30(月) 23:34:42
ID:
本スレで弱い弱い言われてる六角だけど武将強化じゃなくて拠点数増やしてあげて欲しいんだよね。
初期シナリオや浅井久政当主時なら琵琶湖西側や佐和山周辺まで六角の勢力下に置いたっていいのにさ。
106
名無し曰く、
2018/04/30(月) 23:47:01
ID:
誹謗中傷反対!異常な長文反対!歴ゲ板を荒らしまわる被害者気取りの加害者は去れ!
107
名無し曰く、
2018/05/01(火) 00:20:30
ID:
108
名無し曰く、
2018/05/01(火) 00:28:33
ID:
>>105
それもいいね
そんで琵琶湖の周囲を抑えられたら、能力値高かろうが低かろうが攻め込むのに非常に厄介なんだよね
東西南北あらゆる方向から援軍が同時に殺到するから
109
名無し曰く、
2018/05/01(火) 22:13:30
ID:
浅井長政が高島郡を掌握したとされるのが1565年頃
平和裏に高島七頭と同盟を結んだ説
朽木元綱以外の高島七頭と同盟を結んだ説
朽木元網も含めて武力で浅井氏が屈服させた説
色々な説があり過ぎてどこまで浅井氏の力が高島郡に及んでいたのかどうか…
堅田の水運拠点や沖島にまで影響力持ってたとかちょっと信じがたい気もするけど
110
名無し曰く、
2018/05/02(水) 23:54:32
ID:
111
名無し曰く、
2018/05/03(木) 23:30:20
ID:
誹謗中傷反対!異常な長文反対!歴ゲ板を荒らしまわる被害者気取りの加害者は去れ!
112
名無し曰く、
2018/05/04(金) 00:31:15
ID:
113
名無し曰く、
2018/05/06(日) 23:38:17
ID:
>>109
京都府綾部市(ほとんど舞鶴市って言っていい程の超奥丹波)にも
浅井氏麾下と言われてる国人勢力が飛び地でポツンと存在してたりする
ちなみにこの氏族は戦国期に始めた商売が当たって現代でも店が続いてる
114
名無し曰く、
2018/06/08(金) 21:06:59
ID:
河内畠山はどうよ
115
名無し曰く、
2018/06/10(日) 21:19:30
ID:
ええ人達やったで
116
名無し曰く、
2018/06/15(金) 06:18:07
ID:
以上、全くのダブルスタンダードというみっともない実態
117
名無し曰く、
2018/06/15(金) 22:03:57
ID:
118
名無し曰く、
2018/06/16(土) 00:11:09
ID:
気がついたら大志スレも過大過小スレもIPスレになってんじゃんIPが全く変わらない勢の居場所がねぇよ
119
名無し曰く、
2018/06/16(土) 23:03:21
ID:
こっちのスレも含めて両方見てるし
同時進行でこっちに書いたっていいんでない
好きなほう使えばいい
120
名無し曰く、
2018/06/17(日) 16:51:31
ID:
はい、誹謗中傷一丁あがり
121
名無し曰く、
2018/06/17(日) 20:09:15
ID:
122
名無し曰く、
2018/06/17(日) 20:27:15
ID:
おい、俺が二人いるぞwww
手抜きすんなボケwwwwwww
123
名無し曰く、
2018/06/17(日) 21:41:16
ID:
124
名無し曰く、
2018/06/17(日) 23:53:33
ID:
999名無し曰く、 (ワッチョイ 5324-/WT/)2018/03/18(日) 09:58:53.38ID:7BJVDxpr0
お前らスレ違いの雑談続けてる暇あるなら次スレ立てろよw
俺はホスト規制で無理だったわ
↓
21名無し曰く、 (ワッチョイ 4e24-WoAt)2018/03/27(火) 10:31:06.69ID:obD8RS9K0
どうせただの雑談スレになるんだから立てなくてもよかったのに
↓
☆住民へ嫌がらせする気満々でタイトル改竄してスレを仕切ろうとしたが…
↓
雑談しかしてない信長の野望過大過少評価武将スレ14
1名無し曰く、 (ワッチョイ 7624-NrvC)2018/05/03(木) 12:10:09.65ID:DUm/c08+0
※スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
↓
☆スレ住民からは完全に無視され新しい正式なスレにみんな移動し自己満足スレは放置される
↓
838名無し曰く、 (ワッチョイ eb24-6+Fv)2018/06/12(火) 09:18:48.47ID:CuNIkpZ50
どうでもいいけどもう過大過少全然関係ないスレになっちゃったなw
↓
無能な(ワッチョイ 〇〇24-〇〇〇〇)はスレの会話に混ざりたくても正体バレバレなので無視される
125
名無し曰く、
2018/06/18(月) 02:17:45
ID:
あ、それガガイのガイw
126
名無し曰く、
2018/06/18(月) 02:32:27
ID:
127
名無し曰く、
2018/06/18(月) 23:47:01
ID:
初期の方のシナリオなんかで在地国人層が大内派と尼子派のどちらか一方に属する場合に
多少、領地的には飛び地になったとしても史実に即した形で大内派と尼子派に割り振るとかしてくれよ
面倒だし、後期シナリオになったら全員、毛利配下になるからS1から毛利家所属でいいだろみたいな適当感…
在地国人の盟主として歩み始めたばかりの弱小毛利家にスタート時から武将が20人ぐらいいたりするとかいい加減にしろ
128
名無し曰く、
2018/06/19(火) 01:24:04
ID:
中傷すんなよ
129
名無し曰く、
2018/06/19(火) 01:24:43
ID:
130
名無し曰く、
2018/06/19(火) 12:25:25
ID:
>>127
蒼天禄だと三村とか他のシリーズじゃ独立大名扱いなやつも
従属城主・軍団長扱いで尼子や大内に組み込まれてたりして
初期シナリオの尼子・大内は結構な大勢力になっていたな
131
名無し曰く、
2018/06/19(火) 12:30:16
ID:
>>129
ムキになってどんどん嫌われてくのが、お前の人生のパターンw
132
名無し曰く、
2018/06/19(火) 22:12:57
ID:
133
名無し曰く、
2018/06/19(火) 22:42:23
ID:
南奥羽があそこまで細かく勢力が別れてるなら
山陽山陰ももう少し分けてやれとは思うわな
初期シナリオなら山内氏(宗家+多賀山内家)あってもいい
客将枠で渡辺通と塩冶(尼子)興久も山内家所属で
134
名無し曰く、
2018/06/20(水) 00:16:42
ID:
九州も筑前肥前肥後あたりどうにかしておくれ
135
名無し曰く、
2018/06/20(水) 00:51:49
ID:
136
名無し曰く、
2018/06/20(水) 01:55:49
ID:
137
名無し曰く、
2018/06/20(水) 02:05:35
ID:
>>136
お金貰って荒らす商売の人のにおいがするな…レッテル貼りはネガキャンの基本だし
西原もエアプくさいんだよな
あれは戦国アンチ三國ファンっていうより本当はどっちもどうでも良くて無双をダシに憂さ晴らししたいだけなんじゃないのかと思う
以前、鯉沼氏が戦国無双一作目からPをやってた戦犯だとか喚いててニワカ丸出しで失笑モノだったし
138
名無し曰く、
2018/06/20(水) 02:32:01
ID:
139
名無し曰く、
2018/06/20(水) 23:26:50
ID:
西の真田親子こと赤穴久清・光清親子やぞ
140
名無し曰く、
2018/06/23(土) 23:26:02
ID:
>>133
統治範囲の広大さなら石見益田氏もなかなかなもの。庶家の三隅、福屋、周布氏の統治範囲も入れたらの話だが
でも正直、益田氏も山内氏も独立勢力として登場させるにはちょっと弱いね。最低でも別所氏程度の独立性と勢力的な強大さは欲しいところ
141
名無し曰く、
2018/06/24(日) 03:58:07
ID:
新潟県長岡市在住モード(朝8時行動開始が定番)
142
名無し曰く、
2018/06/24(日) 22:20:06
ID:
143
名無し曰く、
2018/06/26(火) 19:01:40
ID:
地元にまともな武将がいない
144
名無し曰く、
2018/06/27(水) 20:42:15
ID:
沖縄とか北海道の北の方に住んでるやつはやっぱり戦国時代とかあんまり興味ないのかな
まあ勉強そのものに興味がない感じのやつの方が多く暮らしてそうな地域だけど
145
名無し曰く、
2018/07/05(木) 23:50:43
ID:
道南十二館全部廻ってみたい
146
名無し曰く、
2018/07/07(土) 22:17:18
ID:
浅利則頼って評価ちょっと高くない?鹿角郡まで領してた事なんてあったっけ?比内郡だけから大きく領地拡大なんてしてないと思うけど
147
名無し曰く、
2018/07/08(日) 22:09:11
ID:
戸沢氏の査定だっていい加減なもんよ
あそこは安東、小野寺も含めてみんなやや過大
由利12含めて割拠し過ぎてきちんと査定したら
おそらくみんなちょっと下げ査定喰らう地域
148
名無し曰く、
2018/07/08(日) 23:57:42
ID:
149
名無し曰く、
2018/07/09(月) 00:49:43
ID:
旗本の持ち兵力数が統率や武勇に影響を与えるってどう?
たとえば信玄ならベースは90とし、
甲斐一国1000人のときは90。
1000人ごとに+1で、晩年10000人なら100
150
名無し曰く、
2018/07/09(月) 01:05:05
ID:
151
名無し曰く、
2018/07/09(月) 21:38:16
ID:
池田勝正は能力上げる系で再評価するタイプじゃないと思う
「退き佐久間」「逃げ弾正」系の殿スキル付けてキャラ立ちさせるべきタイプ
金ケ崎撤退の件のみで池田勝正は語られがちだけど
家中から追放された後の事跡含めて評価すべき
まあ今現在の数値が低すぎるという意見は正しいとは思うけど
152
名無し曰く、
2018/07/09(月) 22:16:31
ID:
153
名無し曰く、
2018/07/11(水) 23:04:40
ID:
>>149
武将の能力の話とはちょっとズレるけど
率いる兵数は能力値に準じた兵数じゃなくて
その武将の家中役職や仕えた年数で決まって欲しい
軍の中核をなす無能ではあるが大身の譜代と
有能ではあるが率いる兵力が少ない新参みたいな感じで
大名の強権で兵数を変更は出来るけれども
そこには遺恨や不平不満も生まれるみたいな
154
名無し曰く、
2018/07/15(日) 12:51:05
ID:
>>147
古い年代のシナリオ限定なら小野寺はなかなかの統治範囲と周辺への影響力ある家
初期シナリオだと鮭延城はまだしっかりとした城郭ではなかっただろうにS1からあったりするんだよね…
155
名無し曰く、
2018/07/15(日) 19:49:23
ID:
156
名無し曰く、
2018/07/16(月) 15:59:54
ID:
鯰江→鮭延
魚好きすぎやろ
157
名無し曰く、
2018/07/16(月) 23:05:50
ID:
158
名無し曰く、
2018/07/17(火) 02:21:13
ID:
159
名無し曰く、
2018/07/17(火) 13:21:02
ID:
.
160
名無し曰く、
2018/07/17(火) 22:40:02
ID:
161
名無し曰く、
2018/07/17(火) 23:04:14
ID:
162
名無し曰く、
2018/07/17(火) 23:28:07
ID:
163
名無し曰く、
2018/08/13(月) 17:00:00
ID:
>>105
確かに初期状態での拠点数を増やした方が良いだろうね
六角氏に限らずそういう勢力なり国もあるな
164
名無し曰く、
2018/08/13(月) 17:30:33
ID:
165
名無し曰く、
2018/08/13(月) 17:33:38
ID:
>>127
>多少、領地的には飛び地になったとしても史実に即した形で大内派と尼子派に割り振るとかしてくれよ
そういう設定も良いし
そういう感じで応仁の乱シナリオがあると面白いかもな
166
名無し曰く、
2018/08/13(月) 23:58:16
ID:
167
名無し曰く、
2018/08/16(木) 15:56:52
ID:
城郭そのものにはあまり思い入れは無くて興味があるわけではないんだけど
城の数が多ければ多い程、勢力分布図や武将配置がより正確になるのでとことん増やして欲しい
城数が少ないと史実では敵対してたような小勢力同士が呉越同舟で一まとめにされててしらける
168
名無し曰く、
2018/08/16(木) 17:21:28
ID:
まあそれは西川のせいだな
169
名無し曰く、
2018/08/16(木) 21:25:22
ID:
170
名無し曰く、
2018/08/16(木) 21:37:48
ID:
↑
誹謗中傷埋め荒らし野郎
コイツに荒らされ埋められたスレは数知れず
極めて悪質
171
名無し曰く、
2018/08/16(木) 21:43:00
ID:
172
名無し曰く、
2018/08/17(金) 00:18:01
ID:
お待たせしました!
武田はなぜ滅亡したのか 武田勝頼の真実
とかいう投稿をIDなしでしてすぐ正体がバレて狂乱してるのくっそ笑うww
173
名無し曰く、
2018/08/17(金) 00:20:19
ID:
174
名無し曰く、
2018/08/18(土) 22:32:51
ID:
荒らしは永久追放で
175
名無し曰く、
2018/08/18(土) 23:47:19
ID:
176
名無し曰く、
2018/08/19(日) 12:00:33
ID:
過大過小スレ過疎っててわろたwだから適当な気持ちでIPスレにしたらダメなんだって
大志スレちゃんと完走したの意外だったけども普通はああはいかない
177
名無し曰く、
2018/08/19(日) 21:41:45
ID:
178
名無し曰く、
2018/08/19(日) 22:50:48
ID:
スレ立てするやつも誰に相談するでもなく
自己判断でIPスレに仕立てていくのもちょっとねえ
ある程度スレ住人に相談して賛成多数でIP化していくのなら良いんだけれども
大志PK出たら追加武将や一部能力変更武将もいるだろうし
また賑わいも出るかもしれないが。
179
名無し曰く、
2018/08/20(月) 01:14:06
ID:
過大過小スレには歴史を語るなって人が複数いて
歴史を語る人に暴言吐いてたからこのスレが立ったんだよ
180
名無し曰く、
2018/08/20(月) 01:16:32
ID:
181
名無し曰く、
2018/08/20(月) 01:38:10
ID:
このスレが立った時も「雑談しかしてない過大過少スレ」が立った時も
「武将の数値化の簡素化を目指すスレ」が立った時も全部リアルタイムで立ち会ってたけど
本スレで浮いた発言繰り返して相手にされないやつが勝手に立てて分裂過疎化させてるのが実情だけどね
本スレで拗ねたやつが隔離スレ勝手に立てて本スレから人を呼び込もうとするんだけど
類似スレ乱立に呆れた住人達から無視されて結局、立てた本人もスレ放置するの繰り返し
ひょっとして全部同じやつが立ててるのかって疑いたくなるレベル
このスレなんかご丁寧に参考wikiみたいなの一杯貼って語る気満々で立てた割には自分じゃ何も書き込まない
182
名無し曰く、
2018/08/20(月) 03:56:18
ID:
正直最近は秀吉秀吉秀吉でうんざりした
183
名無し曰く、
2018/08/20(月) 21:53:42
ID:
184
名無し曰く、
2018/08/21(火) 23:17:16
ID:
まあこっちのほうが書き込みしやすいので重複しててもべつに構わないけど話題が分散するのはもったいないね
185
名無し曰く、
2018/08/21(火) 23:21:44
ID:
もういっそ「信長の野望雑談総合スレ」建てりゃ良い気がする
大志スレもIPスレになって不便化したし
186
名無し曰く、
2018/08/22(水) 23:41:00
ID:
187
名無し曰く、
2018/08/23(木) 05:44:29
ID:
188
名無し曰く、
2018/08/23(木) 16:31:05
ID:
小笠原道大
189
名無し曰く、
2018/08/23(木) 22:04:32
ID:
190
名無し曰く、
2018/08/24(金) 13:43:18
ID:
張文吉
191
名無し曰く、
2018/08/25(土) 00:03:10
ID: